JPH11136631A - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置

Info

Publication number
JPH11136631A
JPH11136631A JP9300658A JP30065897A JPH11136631A JP H11136631 A JPH11136631 A JP H11136631A JP 9300658 A JP9300658 A JP 9300658A JP 30065897 A JP30065897 A JP 30065897A JP H11136631 A JPH11136631 A JP H11136631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
optical disk
recorded
video signal
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9300658A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Sakai
誠一 酒井
Hideki Ando
秀樹 安藤
Norihiko Noguchi
紀彦 野口
Etsuro Saito
悦郎 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9300658A priority Critical patent/JPH11136631A/ja
Publication of JPH11136631A publication Critical patent/JPH11136631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】光ディスク装置に関し、例えば取材現場で、テ
レビジョンカメラより得られるビデオ信号を処理するフ
ィールド編集システムに適用して、素材の管理、ハンド
リングを簡略化できるようにする。 【解決手段】1のビデオ信号を符号化処理して1の光デ
ィスクに記録する際に、データ量の異なる2系統の符号
化データを生成して記録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスク装置に
関し、例えば取材現場で、テレビジョンカメラより得ら
れるビデオ信号を処理するフィールド編集システムに適
用することができる。本発明は、1のビデオ信号を符号
化処理して1の光ディスクに記録する際に、データ量の
異なる2系統の符号化データを生成して記録することに
より、素材の管理、ハンドリングを簡略化できるように
する。
【0002】
【従来の技術】従来、ビデオテープレコーダを用いた編
集作業においては、素材テープより作成した作業用テー
プにより編集リスト(EDL:Edit Decision List)を
作成するようになされている。
【0003】すなわち取材現場では、例えばカメラ一体
型ビデオテープレコーダにより所望の被写体を撮像し、
撮像結果でなる取材内容を磁気テープに記録する。編集
作業では、この磁気テープが素材テープとして取り扱わ
れ、この素材テープを低解像度により磁気テープにダビ
ングして作業用テープが作成される。
【0004】さらにこの低画質の作業用テープを用いた
オフライン編集により編集リストを作成し、この編集リ
ストにより素材テープを用いたオンライン編集作業が実
行される。これらにより従来の編集作業では、簡易なシ
ステムにより編集リストを作成できるようになされてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする問題】ところがこのように素
材テープより作業用テープを作成して編集作業する場
合、素材の管理、ハンドリングが煩雑になる問題があ
る。
【0006】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、従来に比して素材の管理、ハンドリングを簡略化す
ることができる光ディスク装置を提案しようとするもの
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、第1のデータ処理手段により、所
定のビデオ信号をデータ圧縮処理して第1の符号化デー
タを生成し、第1の符号化データに比して発生データ量
が小さくなるように、第2のデータ圧縮手段により、先
のビデオ信号をデータ圧縮処理して第2の符号化データ
を生成し、これら第1及び第2の符号化データを光ディ
スクに記録する。
【0008】第1の符号化データと、この第1の符号化
データに比して発生データ量が小さい第2の符号化デー
タを生成し、これら第1及び第2の符号化データを光デ
ィスクに記録すれば、従来のビデオテープレコーダにお
ける素材テープの内容と作業用テープの内容とを1の記
録媒体に格納することができる。これらにより1の光デ
ィスクを管理、ハンドリングして、第2の符号化データ
により簡易に編集リストを作成し、この編集リストによ
り第1の符号化データを編集することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、適宜図面を参照しながら本
発明の実施の形態を詳述する。
【0010】(1)第1の実施の形態 (1−1)第1の実施の形態の構成 図2は、第1の実施の形態に係る編集システムに適用さ
れる光ディスクを示す平面図である。この光ディスク1
は、所定のカートリッジ1Aに収納して保持され、これ
により塵等の進入を低減できるようになされている。さ
らに光ディスク1は、テレビジョンカメラ、光ディスク
装置等の機器に装填されると、このカートリッジ1Aに
配置されたシャッターがスライドして情報記録面が露出
するように形成され、これによりテレビジョンカメラ、
光ディスク装置等によりアクセスできるようになされて
いる。
【0011】この光ディスク1は、両面に情報記録面を
形成した、書き換え可能ないわゆる相変化型の光ディス
クでなり、レーザービームのガイド溝を担うプリグルー
ブが蛇行して形成され、レーザービーム照射位置におけ
るこのプリグルーブの蛇行周期が一定周期になるように
回転駆動して、ZCLV(Zone Constant Linear Veroc
ity)線速度一定の条件により光ディスク1を回転駆動で
きるようになされている。
【0012】この光ディスク1は、内周側に、システム
データ領域ARSが形成される。ここでシステムデータ
領域ARSは、同心円状に3つの領域ARSA、ARS
B、ARSCに分割され、最内周の領域ARSAに、こ
の光ディスクの製造時に記録された管理用データが記録
される。ここでこの管理用データは、光ディスク1への
データ記録時における最適光量、光ディスク1で共通の
シリアル番号、各光ディスク1にそれぞれ割り当てられ
た固有の識別データ等により構成される。
【0013】続く外周側の領域ARSBには、光ディス
ク1に記録したビデオ信号及びオーディオ信号の管理用
データが記録される。ここで管理用データは、各ビデオ
信号及びオーディオ信号のアクセスに必要なデータ、復
号に必要なデータ、撮像時の条件のデータ、カメラマン
により設定される編集可能ファイルか否かの識別データ
等により構成される。
【0014】このうちアクセスに必要なデータは、ビデ
オ信号及びオーディオ信号による各ファイルの記録開始
位置、記録終了位置でなるアドレス情報、記録開始時点
及び記録終了時点のタイムコード等により構成される。
また復号に必要なデータは、ビデオ信号及びオーディオ
信号のフォーマット、オーディオ信号のサンプリングレ
ート、圧縮/非圧縮の識別データ等により構成される。
撮像時の条件のデータは、撮像した日時、場所、カメラ
マンの名前、テレビジョンカメラのセッティングデータ
により構成され、セッティングデータは、テレビジョン
カメラに設定されたホワイトバランス、利得、オーディ
オ信号のレベル設定、絞りのデータ等が記録される。こ
れにより光ディスク1では、この領域ARSBに記録さ
れた管理用データにより、光ディスク1に記録された各
ファイルの履歴等を確認できるようになされている。
【0015】続く外周側の領域ARSCは、編集用のデ
ータが記録される。ここでこの編集用のデータは、ファ
イル形式により記録され、この光ディスク1に記録され
た各ファイルを編集する編集リストが記録される。なお
この編集リストは、各ファイルについて設定された編集
点のデータが、タイムコード及びアドレスにより、遷移
の形態(例えばカット編集、クロスフェード等)と共
に、再生順序に記録されて形成される。これにより光デ
ィスク1は、所望の編集リストを選択して、この選択し
た編集リストに従って記録した取材内容を順次再生でき
るようになされている。
【0016】これに対して外周側の領域ARUは、ユー
ザー領域に割り当てられ、ディジタルビデオ信号及びデ
ィジタルオーディオ信号が記録される。ここでユーザー
領域ARUは、同心円状に小領域ARU1、ARU2、
……に分割される。さらに各小領域ARU1、ARU
2、……は、同心円状に5つの領域に分割され、これら
5つの領域の最外周の領域がディジタルビデオ信号V1
の記録領域に割り当てられ、内周側の各領域が、それぞ
れ4チャンネルのディジタルオーディオ信号A1〜A4
の記録領域に割り当てられる。これによりこの光ディス
ク1では、例えば被写体を撮像する際の被写体及び周囲
の音声(以下環境音と呼ぶ)、アナウンサーによる解説
の音声、種々の言語による解説の音声、バックグラウン
ドミュージック等を、ディジタルビデオ信号に対応して
記録できるようになされている。
【0017】この実施の形態では、このようにして割り
当てられた各小領域ARU1、ARU2、……が、外周
側より、順次循環的に、第1及び第2のビデオ信号の系
統に割り当てられるようになされている。
【0018】図1は、この編集システムに適用されるテ
レビジョンカメラの記録系を示すブロック図である。こ
のテレビジョンカメラ2は、カメラユニットより出力さ
れるディジタルビデオ信号SVA、オーディオ信号SA
Aを光ディスク1に記録する。
【0019】すなわちこのテレビジョンカメラ2におい
て、光ピックアップ3は、図示しないスレッド機構によ
り光ディスク1の半径方向に可動し、これにより光ディ
スク1の所望の領域をアクセスできるようになされてい
る。また光ピックアップ3は、光ディスク1にレーザー
ビームを照射し、その戻り光の受光結果よりトラッキン
グ制御、フォーカス制御され、さらに戻り光の光量に応
じて信号レベルが変化する再生信号を生成して出力す
る。
【0020】また光ピックアップ3は、レーザービーム
の光量に応じて信号レベルが変化するレーザービーム光
量のモニタ信号を出力し、このモニタ信号の信号レベル
を基準にしたサーボ回路の制御により、チャンネルコー
ディング回路4より出力される駆動信号SR等に応じ
て、再生時の光量からピット形成の最適光量にレーザー
ビームの光量を間欠的に立ち上げる。これによりテレビ
ジョンカメラ2は、レーザービームの光量を間欠的に立
ち上げて、光ディスク1に所望のデータを熱記録する。
【0021】このデータ記録の際に、光ピックアップ3
は、ユーザー領域ARUの各領域を順次循環的にシーク
し、かつ各領域においては外周側より順次内周側に変位
してディジタルビデオ信号及びディジタルオーディオ信
号を光ディスク1に熱記録する。これによりテレビジョ
ンカメラ2では、光ディスク1を角速度一定の条件によ
り回転駆動した際に、高転送レートにより記録されたデ
ータを再生することができる外周側領域より、順次ディ
ジタルビデオ信号及びディジタルオーディオ信号を光デ
ィスク1に記録するようになされている。
【0022】スピンドルモータ5は、図示しないサーボ
回路の制御により、記録時、ZCLVの条件により光デ
ィスク1を回転駆動し、再生時、記録時に比して高回転
速度の角速度一定の条件により光ディスク1を回転駆動
する。これによりテレビジョンカメラ2では、再生時、
高転送速度により得られる再生信号を間欠的に処理して
連続したビデオ信号及びオーディオ信号を再生できるよ
うになされ、また間欠的に処理して発生する待ち時間を
利用して光ピックアップ3をシークさせることができる
ようになされている。
【0023】ビデオプロセス回路6Aは、ディジタルビ
デオ信号SVAを受け、このディジタルビデオ信号SV
Aの信号レベルを補正し、またブランキング期間等の不
要なデータを除去して出力する。
【0024】データ圧縮回路7Aは、このビデオプロセ
ス回路6Aより出力されるディジタルビデオ信号をMP
EG(Moving Picture Experts Group)に規定のフォー
マットにより順次データ圧縮し、符号化データDVAを
出力する。このときデータ圧縮回路7Aは、例えばデー
タ圧縮単位でなるGOP(Group Of Pictures )を単位
にして、符号化データDVAが一定データ量になるよう
に、ディジタルビデオ信号をデータ圧縮する。
【0025】ビデオプロセス回路6Bは、ディジタルビ
デオ信号SVAの信号レベルを補正し、またブランキン
グ期間等の不要なデータを除去して出力する。このとき
ビデオプロセス回路6Bは、ローパスフィルタによりデ
ィジタルビデオ信号SVAの高域を抑圧し、これにより
ディジタルビデオ信号SVAの解像度を低減して出力す
る。
【0026】データ圧縮回路7Bは、このビデオプロセ
ス回路6Bより出力されるディジタルビデオ信号をMP
EGに規定のフォーマットにより順次データ圧縮し、符
号化データDVBを出力する。このときデータ圧縮回路
7Bは、量子化テーブルの設定によりデータ圧縮回路7
Aに比してデータ圧縮率を増大させ、符号化データDV
Aのデータ量に対して、発生データ量が約1/10にな
るようにディジタルビデオ信号をデータ圧縮する。アナ
ログディジタル変換回路(A/D)8Aは、オーディオ
信号SAAをアナログディジタル変換処理し、オーディ
オデータを出力する。なおこのオーディオ信号SAA
は、このテレビジョンカメラ2に配置されたマイクによ
り取得されたものであり、アナログディジタル変換回路
8Aは、オペレータの設定により例えば48〔kHz〕
/16〔Bit〕、44〔kHz〕/8〔Bit〕等の
サンプリングレートによりアナログディジタル変換処理
する。
【0027】パッキング回路9Aは、アナログディジタ
ル変換回路8Aより出力されるオーディオデータを所定
のデータ単位でブロック化して出力する。このときパッ
キング回路9Aは、オペレータの選択により、オーディ
オデータをデータ圧縮して出力する。
【0028】アナログディジタル変換回路8Bは、アナ
ログディジタル変換回路8Aに比して低サンプリングレ
ートのサンプリングレートによりオーディオ信号SAA
をアナログディジタル変換処理し、これによりアナログ
ディジタル変換回路8Aに比して、音質の劣化してなる
オーディオデータを出力する。
【0029】パッキング回路9Bは、アナログディジタ
ル変換回路8Bより出力されるオーディオデータを所定
のデータ単位でブロック化して出力する。このときパッ
キング回路9Bは、パッキング回路9Aにおける処理に
対応してオーディオデータをデータ圧縮して出力する。
【0030】メモリ11は、大容量のバッファメモリで
なり、メモリ制御回路10のアドレス制御により、デー
タ圧縮回路7A、7Bより出力される符号化データDV
A、DVB、パッキング回路9A、9Bより出力される
オーディオデータDAA、DABを順次取り込んで一時
保持する。さらにメモリ11は、符号化データDVA、
DVB、オーディオデータDAA、DABを所定の時間
間隔で区切って順次ブロック化し、これらブロック単位
で符号化データDVA、DVB、オーディオデータDA
A、DABを時分割多重化して出力する。ここでこの時
間間隔は、符号化データDVA、DVBの複数GOPに
対応する期間に設定される。このときメモリ11は、光
ピックアップ3のシークに充分な時間間隔を間に挟ん
で、これら符号化データDVA、DVB、対応するオー
ディオデータDAA、DABを順次時分割多重化する。
【0031】ECC回路13は、この時分割多重化され
たデータに誤り訂正符号、タイムコード等を付加した
後、インターリーブ処理して出力する。このときECC
回路13は、符号化データDVA、DVBについては1
GOPを、オーディオデータDAA、DABについて
は、この1GOPに対応するデータ量を誤り訂正処理単
位でなるECCデータブロックに設定し、各ECCデー
タブロックに、それぞれ積符号形式の誤り訂正符号を付
加する。
【0032】チャンネルコーディング回路4は、光ディ
スク1の記録に適した変調方式により、このECC回路
13の出力データを変調した後、シリアルデータに変換
して駆動信号SRを生成する。これらによりテレビジョ
ンカメラ2では、所定の時間間隔を間に挟んで、符号化
データDVAによる駆動信号SR、符号化データDVB
による駆動信号SR、オーディオデータDAAによる駆
動信号SR、オーディオデータDABによる駆動信号S
Rが所定順序で順次循環的に出力されるようになされ、
この駆動信号SRの出力に対応して光ピックアップ3を
シークさせて、光ディスク1の対応する領域を順次循環
的にアクセスすることにより、ビデオ信号SVAによる
解像度の異なる符号化データDVA、DVB、オーディ
オ信号SAAによる音質の異なるオーディオデータDA
A、DABを順次循環的に光ディスク1に記録するよう
になされている。これによりこのテレビジョンカメラ2
では、ビデオ信号SVAによる解像度の異なる符号化デ
ータDVA、DVB、オーディオ信号SAAによる音質
の異なるオーディオデータDAA、DABを1の記録媒
体に記録して、従来に比してこれら符号化データDV
A、DVB、オーディオデータDAA、DABによる各
素材の管理を簡略化できるようになされている。
【0033】システム制御回路15は、このテレビジョ
ンカメラ2の動作を制御するマイクロコンピュータによ
り構成され、光ディスク1が装填されると、又は電源が
立ち上げられると、サーボ回路を制御して光ピックアッ
プ3を光ディスク1の内周側にシークさせ、光ディスク
1のシステムデータ領域ARSに記録された管理用デー
タ16を取得する。
【0034】システム制御回路15は、カメラマンの操
作に応動して、上述した解像度及び音質の異なる系統に
よりビデオ信号SVA、オーディオ信号SAAを光ディ
スク1に記録する。このときシステム制御回路15は、
取得した管理用データ16により光ディスク1の空き領
域等を検出し、この検出結果に基づいて光ピックアップ
3のアクセスを制御する。
【0035】またシステム制御回路15は、光ディスク
1へのビデオ信号、オーディオ信号の記録が完了する
と、このビデオ信号及びオーディオ信号の記録開始位
置、記録終了位置を示すアドレス、記録開始時、記録終
了時のタイムコード等により管理用データを生成し、こ
の管理用データを光ディスク1より取得した管理用デー
タ16に追加する。このときシステム制御回路15は、
撮像時の条件のデータ、オーディオデータDAA、DA
Bのサンプリングレート、圧縮/非圧縮の識別データ、
ディジタルビデオ信号SVAのフォーマット、オペレー
タの操作により入力された撮像時の条件のデータ等を付
加して管理用データを生成する。
【0036】さらにシステム制御回路15は、このよう
にして更新した管理用データ16が光ディスク1のシス
テムデータ領域ARSの管理用データと一致するよう
に、所定のタイミングで光ピックアップ3をシステムデ
ータ領域ARSにシークさせ、システムデータ領域AR
Sを更新する。
【0037】これらによりテレビジョンカメラ2では、
複数の素材を記録した光ディスク1に、これら素材の管
理に必要なデータを記録するようになされ、これら素材
のハンドリングを簡略化できるようになされている。
【0038】なおテレビジョンカメラ2は、この図1に
示す記録系に加えて、再生系を有し、光ディスク1に記
録した内容を例えばビューファーにより確認できるよう
になされている。
【0039】図3は、光ディスク装置の再生系を示すブ
ロック図である。この光ディスク装置20は、このよう
にして光ディスク1に記録されたビデオ信号及びオーデ
ィオ信号を編集するビュアーであり、オペレータの操作
により編集リストを作成し、オペレータの操作に応動し
てこの作成した編集リストに従って編集結果を出力す
る。またこれに代えて、低解像度による符号化データを
放送局に伝送し、この符号化データにより放送局で作成
された編集リストを取得する。さらにこの取得した編集
リストに従って編集結果を送出する。また低解像度によ
るビデオデータをパーソナルコンピュータに出力し、こ
のパーソナルコンピュータで作成した編集リストを、又
はパーソナルコンピュータの制御により作成した編集リ
ストを光ディスク1に記録し、編集結果を出力する。
【0040】この光ディスク装置20において、スピン
ドルモータ21は、図示しないサーボ回路の制御によ
り、光ディスク1を角速度一定の条件により回転駆動す
る。このときスピンドルモータ21は、記録時の最高速
度より高速度の回転速度により、光ディスク1を回転駆
動する。
【0041】光ピックアップ22は、システム制御回路
23の制御により、光ディスク1の半径方向に可動し、
これにより光ディスク1の所望の領域をアクセスする。
また光ピックアップ22は、光ディスク1にレーザービ
ームを照射し、その戻り光の受光結果よりトラッキング
制御、フォーカス制御され、さらに戻り光の光量に応じ
て信号レベルが変化する再生信号RFを生成して出力す
る。光ピックアップ22は、再生時、記録時の最高速度
より高速度の回転速度により光ディスク1が回転駆動さ
れることにより、この光ディスク1の回転速度に対応す
る高転送速度の再生信号RFを出力する。
【0042】さらに再生時、光ピックアップ22は、低
解像度によるビデオ信号を再生する場合は、符号化デー
タDVBによる再生信号RFとオーディオデータDAB
による再生信号RFとが順次交互に連続するように、ま
た高解像度によるビデオ信号を再生する場合は、符号化
データDVAによる再生信号RFとオーディオデータD
AAによる再生信号RFとが順次交互に連続するよう
に、所定の時間間隔で、ユーザー領域ARUの各小領域
を順次循環的にシークする。
【0043】この再生系は、図示しない再生信号処理回
路において、この再生信号RFよりクロックを再生し、
このクロックを基準にして再生信号RFをアナログディ
ジタル変換処理してディジタル再生信号を生成する。さ
らに再生系は、PRML(Partial Response Maximum L
ikelihood )の手法を適用してこのディジタル再生信号
を処理し、チャンネルコーディング回路4より出力され
る駆動信号SR(図1)に対応する再生データを生成す
る。
【0044】チャンネルデコーディング回路24は、こ
の再生データよりECC回路13の出力データを復号し
て出力する。ECCデコード回路25は、チャンネルデ
コーディング回路24の出力データを誤り訂正処理し、
またデインターリーブ処理して出力する。この実施の形
態では、光ピックアップ22が所定の時間間隔により順
次シークすることにより、ECCデコード回路25は、
符号化データDVA又はDVBによるECCデータブロ
ックと、オーディオデータDAA又はDABによるEC
Cデータブロックとを、この光ピックアップ22のアク
セスに対応して、所定ブロック単位で交互に誤り訂正処
理して符号化データDVA又はDVB、オーディオデー
タDAA又はDABを出力することになる。またこのと
き光ディスク1の回転速度に対応した高転送速度により
出力することになる。
【0045】メモリ26は、大容量のバッファメモリで
なり、メモリ制御回路27のアドレス制御により、EC
Cデコード回路25より出力される符号化データDVA
又はDVB、オーディオデータDAA又はDABを取り
込んで一時保持する。さらにメモリ26は、取り込んだ
符号化データDVA又はDVB、オーディオデータDA
A又はDABを時間軸伸長し、それぞれ時系列により連
続するようにデータ伸長回路28、デパッキング回路2
9に出力する。またシステム制御回路23の制御によ
り、符号化データDVA又はDVB、オーディオデータ
DAA又はDABを所定のブロック単位で交互に繰り返
してモデム30に出力する。
【0046】データ伸長回路28は、メモリ制御回路2
7を介して時系列により連続する符号化データDVA又
はDVBを受け、システム制御回路23の設定により、
データ伸長し、これにより解像度の高いビデオデータD
VA1、又は解像度の低いビデオデータDVB1を復号
する。さらにデータ伸長回路28は、低解像度による符
号化データDVB1については、オペレータの選択によ
り所定のインターフェース回路を介して、この光ディス
ク装置20に接続されたパーソナルコンピュータに出力
する。
【0047】これにより光ディスク装置20では、外部
に接続したパーソナルコンピュータによっても、このパ
ーソナルコンピュータとシステム制御回路23との通信
により、所望のビデオ信号をモニタできるようになさ
れ、パーソナルコンピュータにより編集リストを作成
し、またパーソナルコンピュータの制御によりシステム
制御回路23で編集リストを作成できるようになされて
いる。
【0048】ビデオプロセス回路31は、システム制御
回路23の設定により、このデータ伸長回路28より出
力されるビデオデータDVA1又はDVB1にブランキ
ング等のデータを付加し、記録時のディジタルビデオ信
号SVA又はSVBを再生する。さらにビデオプロセス
回路31は、このディジタルビデオ信号SVA又はSV
Bを、光ディスク装置20に内蔵のモニタに表示し、ま
た外部機器に出力する。
【0049】デパッキング回路29は、メモリ制御回路
27を介して時系列により連続するオーディオデータD
AA又はDABを受け、システム制御回路23の設定に
よりこのオーディオデータDAA又はDABをパッキン
グ回路9A、9Bと逆のデータ処理により処理し、これ
により高音質のオーディオデータDAA1、又は低音質
のオーディオデータDAB1を復号する。デパッキング
回路29は、低音質のオーディオデータDAB1につい
ては、オペレータの選択により所定のインターフェース
回路を介して、低解像度のビデオデータDVB1と共
に、この光ディスク装置20に接続されたパーソナルコ
ンピュータに出力する。
【0050】ディジタルアナログ変換回路(D/A)3
2は、システム制御回路23の制御により記録時のサン
プリングレートによりデパッキング回路29の出力デー
タをディジタルアナログ変換処理し、これにより記録時
のオーディオ信号SAA又はSABを再生してスピーカ
ーに出力する。
【0051】モデム30は、メモリ制御回路27を介し
て、低解像度の符号化データDVB、低音質のオーディ
オデータDABを受け、電話回線を介してこれらのデー
タDVB、DABを放送局等に送出する。このときモデ
ム30は、システム制御回路23が事前に取得したこれ
らデータDVB、DABに対応する管理用データを併せ
て放送局等に伝送し、これにより伝送先で事前に編集リ
ストを作成できるようにする。またモデム30は、この
ようにして低解像度の符号化データDVB、低音質のオ
ーディオデータDABにより作成された編集リストを電
話回線を介して取得し、この編集リストをシステム制御
回路23に通知する。
【0052】システム制御回路23は、この光ディスク
装置20の動作を制御するマイクロコンピュータにより
構成され、光ディスク1が装填されると、又は電源が立
ち上げられると、サーボ回路を制御して光ピックアップ
3を光ディスク1の内周側にシークさせ、光ディスク1
のシステムデータ領域ARSに記録された管理用データ
16を取得する。
【0053】システム制御回路23は、この取得した管
理用データ16を基準にして、オペレータの操作に応動
して、又はパーソナルコンピュータからの制御コマンド
に応動して、光ピックアップ22をシークさせると共に
この再生系の動作を制御し、これによりオペレータの所
望するビデオ信号及びオーディオ信号を再生する。この
ときシステム制御回路23は、オペレータの選択に対応
して、低解像度又は高解像度によるビデオ信号、低音質
又は高音質によるオーディオ信号を選択的に再生するよ
うに、光ピックアップ3を順次循環的にシークさせ、ま
た管理用データに基づいてデータ伸長回路28、デパッ
キング回路29、ビデオプロセス回路31、ディジタル
アナログ変換回路32の条件を設定する。
【0054】これによりシステム制御回路23は、光デ
ィスク1に記録されたビデオ信号及びオーディオ信号を
内蔵のモニタ、スピーカーによりモニタできるように
し、また低解像度によるビデオデータDVB1、低音質
によるオーディオデータDAB1をパーソナルコンピュ
ータに出力できるようにする。
【0055】さらにこのビデオ信号及びオーディオ信号
の再生において、システム制御回路23は、この光ディ
スク装置20に配置された操作子の操作により直接に、
又はパーソナルコンピュータの操作により間接的に、オ
ペレータによる編集点の設定を受け付け、この編集点に
より編集リスト33を作成し、また編集リスト33の変
更を受け付ける。またオペレータがプレビューの操作を
実行すると、この編集リスト33に従って光ピックアッ
プ22をシークさせると共に再生系の動作を制御し、こ
れにより編集リスト33に従って光ディスク1を再生し
て編集結果を出力する。さらにオペレータの操作によ
り、編集リスト33が確定すると、システム制御回路2
3は、この編集リスト33を光ディスク1のシステムデ
ータ領域ARSに記録する。
【0056】またシステム制御回路23は、パーソナル
コンピュータにおいて編集リストが作成された場合、オ
ペレータの操作によりこの編集リスト33を取得し、同
様にしてプレビューの処理を実行すると共に、光ディス
ク1に編集リスト33を記録する。
【0057】これに対して例えば光ディスク1に記録し
た内容を放送局に前もって伝送し、光ディスク1を放送
局に持ち帰るまでの間で編集リストを作成するような場
合、システム制御回路23は、オペレータの操作により
低解像度のビデオ信号、対応する低音質のオーディオ信
号を光ディスク1より順次再生し、モデム30を介して
送出する。このとき管理用データ16を併せてモデム3
0より送出し、これにより低解像度のビデオ信号、低音
質のオーディオ信号により、この光ディスク装置20が
保持してなる編集素材と同一の素材、編集作業の条件を
放送局に提供する。
【0058】またシステム制御回路23は、放送局等よ
り編集リストが送出されると、モデム30を介してこの
編集リスト33を取得する。さらにこの編集リスト33
に従って光ディスク1を再生し、その結果得られる高解
像によるビデオ信号SVA、高音質によるオーディオ信
号SAAを、例えば外部機器でなる伝送装置に送出す
る。これによりシステム制御回路23は、例えば事前に
放送局により作成された編集リストに従って、SNG回
線等により編集結果を送出する。
【0059】(1−2)第1の実施の形態の動作 以上の構成において、テレビジョンカメラ2においては
(図1)、光ディスク1が装填されると、光ピックアッ
プ3が光ディスク1の内周側にシークし、内周側のシス
テムデータ領域ARSに記録された管理用データ16が
システム制御回路15に取得される。これによりシステ
ム制御回路15において、光ディスク1の記録可能領域
が検出される。
【0060】テレビジョンカメラにおいては、カメラユ
ニットで撮像されたビデオ信号SVAが、ビデオプロセ
ス回路6A、6Bにより所定の処理を受け、ビデオ信号
SVAに対して解像度を低減してなるビデオ信号SVB
が生成される。このビデオ信号SVA及びSVBは、続
くデータ圧縮回路7A及び7BによりそれぞれMPEG
の手法によりデータ圧縮処理され、このときビデオ信号
SVBが高データ圧縮率によりデータ圧縮される。これ
により従来の素材テープに記録されたビデオ信号に対応
する高解像度による符号化データDVAと、従来の作業
用テープに記録されたビデオ信号に対応する低解像度に
よる符号化データDVBとが、順次メモリ11に蓄積さ
れる。
【0061】またビデオ信号SVAに対応するオーディ
オ信号SAAは、アナログディジタル変換回路8A、8
Bにおいて、高サンプリングレートによるオーディオデ
ータと低サンプリングレートによるオーディオデータと
に変換され、これらオーディオデータが続くパッキング
回路9A、9Bにおいて、それぞれ通常のデータ圧縮率
によりデータ圧縮されたオーディオデータDAAと、高
データ圧縮率によりデータ圧縮されたオーディオデータ
DABに変換される。これにより従来の素材テープに記
録されたオーディオ信号に対応する高音質によるオーデ
ィオデータDAAと、従来の作業用テープに記録された
オーディオ信号に対応する低音質によるオーディオデー
タDABとが、順次メモリ11に蓄積される。
【0062】このようにしてメモリ11に一時蓄積され
た符号化データDVA、DVB、オーディオデータDA
A、DABは、GOPを単位にした所定の時間間隔毎に
ブロック化されて時間軸圧縮され、この時間軸圧縮され
たこれら符号化データDVA、DVB、オーディオデー
タDAA、DABが、光ピックアップ3のシークに要す
る時間間隔を間に挟んで、順次時分割多重化されてEC
C回路13に出力される。さらにECC回路13におい
て、ECCデータブロック単位で誤り訂正符号が付加さ
れた後、チャンネルコーディング回路4により光ピック
アップ3の駆動信号SRに変換される。さらにこの駆動
信号SRにより光ピックアップ3から射出されるレーザ
ービームの光量が再生時の光量から間欠的に立ち上げら
れ、これにより第1のビデオ信号SVA、第2のビデオ
信号SVB、第1のビデオ信号SVAに対応するオーデ
ィオ信号SAA、第2のビデオ信号SVBに対応するオ
ーディオ信号SABが所定順序で順次循環的に光ディス
ク1に記録される。
【0063】このとき光ディスク1の外周側より(図
2)、第1のビデオ信号SVAの系統に割り当てられた
小領域ARU1の、ビデオ信号に割り当てられた領域、
この小領域ARU1の1チャンネルのオーディオ信号に
割り当てられた領域、第2のビデオ信号SVBの系統に
割り当てられた小領域ARU2の、ビデオ信号に割り当
てられた領域、この小領域ARU2の1チャンネルのオ
ーディオ信号に割り当てられた領域を、駆動信号SRに
おける順序に対応して順次循環的に光ピックアップ3が
シークすることにより、またこの光ピックアップ3のシ
ークに対応して光ディスク1がZCLVにより回転駆動
されることにより、これら高解像度による符号化データ
DVA、低解像度による符号化データDVB、高音質に
よるオーディオ信号SAA、低音質によるオーディオ信
号SABが、それぞれ対応する領域に順次循環的に記録
される。
【0064】これらにより光ディスク装置20では、1
のビデオ信号SVAが、解像度の異なる符号化データD
VA、DVBにより、また1のオーディオ信号SAAが
異なる音質によるオーディオデータDAA、DABによ
り、1の記録媒体でなる光ディスク1に記録され、これ
によりこれら符号化データDVA、DVBによる素材、
オーディオデータDAA、DABによる素材を一元的に
管理することができるようになり、従来の磁気テープに
よる場合に比して素材の管理が簡略化される。
【0065】さらにこのようにして光ディスク1への符
号化データDVA、DVB、オーディオデータDAA、
DABの記録が完了すると、システム制御回路15によ
り管理用データ16が生成され、この管理用データ16
が光ディスク1のシステムデータ領域ARSに記録され
る。これにより光ディスク1に記録した複数の素材につ
いて、履歴等の管理用データ16についても、同一の光
ディスク1に記録され、これら素材の管理が一段と簡略
化される。
【0066】すなわちこの光ディスク1は、収録現場に
おいて、光ディスク装置20により編集される(図
3)。またこの光ディスク装置20から取材内容を放送
局に伝送して、又は収録現場より放送局に光ディスク1
を持ち帰って、例えば同様の光ディスク装置により編集
される。さらに必要に応じて編集結果を送出する。
【0067】すなわち光ディスク装置20においては
(図3)、光ディスク1が装填されると、光ピックアッ
プ22が光ディスク1の内周側にシークし、内周側のシ
ステムデータ領域ARSに記録された管理用データ16
がシステム制御回路23に取得され、これによりシステ
ム制御回路23において、光ディスク1に記録された符
号化データDVA、DVB、オーディオデータDAA、
DABの記録位置情報、履歴等が取得される。
【0068】この履歴によりオペレータが所望のビデオ
信号、オーディオ信号の再生を指示すると、光ディスク
装置20では、角速度一定の条件により高速度で光ディ
スク1が回転駆動された状態で、光ピックアップ22が
対応する領域にシークし、オペレータの所望する領域よ
り記録時に比して高転送速度の再生信号RFが再生され
る。さらにこの再生信号RFが再生データに変換され、
この再生データより符号化データ、オーディオデータが
復号されてメモリ26に格納される。
【0069】このメモリ26に所定量だけ符号化データ
又はオーディオデータが蓄積されると、光ピックアップ
22がシークし、このメモリ26に蓄積したデータに対
応するオーディオデータ又は符号化データが、同様にし
て光ディスク1より再生されてメモリ26に蓄積され
る。
【0070】この符号化データ、オーディオデータの再
生が、交互に繰り返されて、光ディスク装置20では、
間欠的にかつ高転送速度により、オペレータの選択した
解像度、音質による符号化データ、オーディオデータが
光ディスク1より再生されて、メモリ26に蓄積され
る。
【0071】このような符号化データ、オーディオデー
タの蓄積と平行して、光ディスク装置20では、メモリ
26に蓄積された符号化データ及びオーディオデータが
それぞれ連続するデータ列により、データ伸長回路2
8、デパッキング回路29に出力され、オペレータの所
望する解像度、音質によるビデオ信号SVA又はSV
B、オーディオ信号SAA又はSABが再生される。
【0072】これによりオペレータにおいて、この再生
されたビデオ信号SVA又はSVB、オーディオ信号S
AA又はSABにより編集点が順次設定され、システム
制御回路15によりこの編集点による編集リスト33が
作成される。
【0073】さらにこのようにして編集リスト33を作
成してオペレータがプレビューを指示すると、光ディス
ク装置20では、編集リスト33に従った順序により、
光ピックアップ22がシークし、上述した再生時と同様
に、編集リスト33による順序で、光ディスク1より間
欠的に、高転送速度により、符号化データ、オーディオ
データが交互に再生される。さらに再生された符号化デ
ータ、オーディオデータがメモリ26に一時蓄積され、
連続したデータ列によりデータ伸長回路28、デパッキ
ング回路29に出力され、これにより編集リストに従っ
た順序により再生されたビデオ信号及びオーディオ信号
が出力される。
【0074】これによりオペレータにおいては、1枚の
光ディスクを管理して、この1枚の光ディスク1を光デ
ィスク装置20に装填して編集点を設定するだけの簡易
なハンドリングにより、取材結果を編集することがで
き、また編集結果を確認することができる。
【0075】かくしてこの編集結果により必要に応じ
て、改めて編集作業が実行され、光ディスク装置20に
おいては、オペレータによる編集点の変更に対応してシ
ステム制御回路15により編集リスト33が更新され
る。また編集リスト33が確定すると、オペレータの操
作に応動したシステム制御回路15の制御により、光ピ
ックアップ22が光ディスク1のシステムデータ領域A
RSにシークし、ZCLVにより光ディスク1を回転駆
動した状態で、この編集リスト33がシステムデータ領
域ARSに記録される。
【0076】これによりこの光ディスク1では、この光
ディスク1をオンラインの光ディスク装置に装填し、こ
の光ディスク1に記録された編集リストに従って光ディ
スク1の素材を再生することにより、編集結果をオンラ
イン出力することができ、結局、取材から番組送出まで
の過程を1の記録媒体により実行することができる。ま
た取材現場において、この光ディスク装置20により編
集リストに従って符号化データDVA、オーディオデー
タDAAを再生して、外部機器を介してSNG回線に送
出することにより、同様に、取材から番組送出までの過
程を1の記録媒体により実行することができる。これら
により従来の素材テープ、作業用テープの内容、編集リ
ストを一体にハンドリングすることができ、その分素材
の管理、ハンドリングを向上することができる。
【0077】これに対して外部に接続したパーソナルコ
ンピュータにより編集リストを作成し、またこのパーソ
ナルコンピュータの制御による編集リストを作成する場
合、光ディスク装置20では、データ伸長回路28から
出力されるビデオデータ、デパッキング回路29より出
力されるオーディオデータがパーソナルコンピュータに
出力される。このとき光ディスク装置20では、光ディ
スク1に記録された低解像度によるビデオデータDVB
1、低音質によるオーディオデータDAB1が選択的に
再生されてパーソナルコンピュータに出力される。
【0078】これによりパーソナルコンピュータに対し
て、低転送レートによるビデオデータDVB1、オーデ
ィオデータDAB1が提供されることになり、簡易な構
成によるパーソナルコンピュータにより、これらビデオ
データDVB1、オーディオデータDAB1を取り扱っ
て編集点を設定することができる。すなわちこのように
低解像度によるビデオデータDVB1、低音質によるオ
ーディオデータDAB1においては、動作速度の低い簡
易な構成によるパーソナルコンピュータにおいても、簡
易に取り扱うことができ、また編集点における遷移(ワ
イプ等)を確認することができる。
【0079】光ディスク装置20では、パーソナルコン
ピュータにおいて編集リスト33が作成されると、この
編集リスト33を取り込んで必要に応じてプレビューの
処理を実行し、この光ディスク装置20で編集リスト3
3を作成した場合と同様にして光ディスク1に編集リス
ト33を記録し、またこの編集リスト33に従って編集
結果を送出する。またパーソナルコンピュータの制御に
より編集リスト33を作成する場合も、同様にして光デ
ィスク1に編集リスト33を記録し、またこの編集リス
ト33に従って編集結果を送出する。
【0080】これに対して放送局において、取材内容を
確認し、例えばオンエアの時間が迫っている場合等に、
放送局に光ディスク1を放送局に持ち帰る前に編集リス
トを作成する場合、光ディスク装置20では、光ディス
ク1より低解像度による符号化データDVB、低音質に
よるオーディオデータDABが再生され、メモリ26に
蓄積される。さらにこのメモリ26に蓄積された符号化
データDVB、オーディオデータDABが、モデム30
を介して伝送される。このとき光ディスク装置20で
は、低解像度による符号化データDVB、低音質による
オーディオデータDABを送出することにより、低転送
速度により取材した内容を伝送しても、短い時間により
伝送することが可能となる。
【0081】これにより例えば電話回線でなる一般の通
信線路を用いて取材内容を簡易に伝送することができ
る。またこのとき管理用データ16が併せて伝送され、
これによりこの光ディスク装置20における編集条件と
同様の条件が放送局に形成され、あたかも放送局におい
て、光ディスク1を編集するかのような環境が形成され
る。
【0082】これにより放送局において、編集リストが
作成されると、この編集システムでは、光ディスク1を
持ち帰って、この編集リストにより高解像度のビデオ信
号、高音質のオーディオ信号が再生され、放送に供され
る。
【0083】また放送局より送出された編集リストがモ
デム30により取得され、光ディスク装置20で、この
編集リスト33に従って高解像度のビデオ信号、高音質
のオーディオ信号が再生され、SNG回線等を介して放
送局に送出される。これらにより取材した内容を迅速に
処理して、従来に比して格段的にハンドリングを向上す
ることができる。
【0084】(1−3)第1の実施の形態の効果 以上の構成によれば、1のビデオ信号を異なる解像度の
符号化データDVA、DVBにより光ディスク1に記録
し、またこのビデオ信号に対応するオーディオ信号を異
なる音質によるオーディオデータDAA、DABにより
光ディスク1に記録することにより、編集作業用の低解
像度のビデオ信号、低音質のオーディオ信号と、放送用
の高解像度のビデオ信号、高音質のオーディオ信号とを
1の記録媒体により管理することができ、その分素材の
管理、ハンドリングを簡略化することができる。
【0085】さらにこの編集作業用の低解像度のビデオ
信号、低音質のオーディオ信号を必要に応じて簡易な通
信路により伝送することができ、これにより取材からオ
ンラインまでを短い時間により実行することができる。
【0086】またこの低解像度のビデオ信号、低音質の
オーディオ信号を簡易な構成のコンピュータにより処理
することもでき、これにより素材の管理、ハンドリング
を簡略化して、種々のシステムにより編集処理すること
ができる。
【0087】またこれに伴う管理用データ、編集リスト
をも伝送することにより、取材した内容を迅速に処理し
て、従来に比して格段的にハンドリングを向上すること
ができる。
【0088】またこの光ディスク1に管理用データを記
録し、さらには編集リストを記録することにより、取材
から放送までの過程を、1の記録媒体により管理するこ
とができ、その分素材の管理、ハンドリングを簡略化す
ることができる。
【0089】(2)他の実施の形態 なお上述の実施の形態においては、1チャンネルのビデ
オ信号及びオーディオ信号を光ディスクに記録する場合
について述べたが、本発明はこれに限らず、2チャンネ
ル以上のビデオ信号、オーディオ信号を同時並列的に記
録する場合にも広く適用することができる。
【0090】またビデオ信号を2種類の解像度により、
オーディオ信号を2種類の音質により記録する記録する
場合について述べたが、本発明はこれに限らず、必要に
応じて複数段階の解像度、音質により記録してもよい。
【0091】さらに上述の実施の形態においては、光デ
ィスクの情報記録面を同心円状に小領域に分割し、高解
像度の符号化データ、低解像度の符号化データに各小領
域を順次割り当てる場合について述べたが、本発明はこ
れに限らず、例えば誤り訂正処理単位、データ圧縮単位
により時分割多重化した符号化データ、オーディオデー
タを、この時分割多重化したデータストリームによりそ
のまま光ディスクに記録して、解像度の異なる符号化デ
ータを光ディスクに記録してもよい。
【0092】また上述の実施の形態においては、1の光
ピックアップにより記録再生する場合について述べた
が、本発明はこれに限らず、複数の光ピックアップによ
りそれぞれオーディオ信号及びビデオ信号を再生するよ
うにしてもよい。
【0093】また上述の実施の形態においては、外周側
よりビデオ信号及びオーディオ信号を順次循環的に記録
する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、十
分なデータ転送速度を確保できる場合には、面ぶれ等が
少なく安定してデータを再生することができる内周側よ
り記録してもよく、またアドレス管理との関係で、一定
領域を間に挟んで離散的に記録してもよい。
【0094】さらに上述の実施の形態においては、最内
周にシステムデータ領域を形成する場合について述べた
が、本発明はこれに限らず、必要に応じて種々の領域に
設定することができる。また同様に、システムデータ領
域についても、種々の領域に設定することができる。
【0095】さらに上述の実施の形態においては、ZC
LVの条件により光ディスクを駆動してディジタルビデ
オ信号等を記録し、角速度一定の条件により再生する場
合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えばデ
ィスク状記録媒体として光磁気ディスクを適用する場合
であって、かつ十分な記録容量を確保できる場合には、
記録再生の双方において角速度一定の条件により光ディ
スクを駆動してもよい。また相変化型の光ディスクを用
いる場合でも、レーザー光量の制御により内周側と外周
側とで相違する線速度によっても確実に所望のデータを
記録できる場合、記録再生の双方において角速度一定の
条件により光ディスクを駆動してもよい。
【0096】また上述の実施の形態においては、ディジ
タルビデオ信号をMPEGによりデータ圧縮して光ディ
スクに記録する場合について述べたが、本発明はこれに
限らず、種々の手法によりデータ圧縮して記録する場合
にも広く適用することができる。
【0097】さらに上述の実施の形態においては、両面
に記録可能な相変化型の光ディスクにディジタルビデオ
信号及びディジタルオーディオ信号を記録する場合につ
いて述べたが、本発明はこれに限らず、両面に記録可能
な光磁気ディスク、ライトワンス型の光ディスクを使用
してもよく、十分な記録容量を確保できる場合、片面だ
けを使用するようにしてもよい。
【0098】また上述の実施の形態においては、テレビ
ジョンカメラにより解像度の異なる符号化データ、音質
の異なるオーディオデータを記録する場合について述べ
たが、本発明はこれに限らず、例えば取材現場に光ディ
スク装置を携帯してこの光ディスク装置により解像度の
異なる符号化データ、音質の異なるオーディオデータを
記録してもよい。
【0099】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、1のビデ
オ信号を符号化処理して1の光ディスクに記録する際
に、データ量の異なる2系統の符号化データを生成して
記録することにより、素材の管理、ハンドリングを簡略
化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るテレビジョン
カメラを示すブロック図である。
【図2】図1のテレビジョンカメラに適用される光ディ
スクを示す平面図である。
【図3】図2の光ディスクを編集する光ディスク装置を
示すブロック図である。
【符号の説明】
1……光ディスク、2……テレビジョンカメラ、3、2
2……光ピックアップ、7A、7B……データ圧縮回
路、10、27……メモリ制御回路、11、26……メ
モリ、15、23……システム制御回路、20……光デ
ィスク装置、28……データ伸長回路、ARS……シス
テムデータ領域、ARU……ユーザー領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斎藤 悦郎 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定のビデオ信号をデータ圧縮処理して第
    1の符号化データを生成する第1のデータ処理手段と、 前記第1の符号化データに比して発生データ量が小さく
    なるように、前記ビデオ信号をデータ圧縮処理して第2
    の符号化データを生成する第2のデータ処理手段と、 前記第1及び第2の符号化データを光ディスクに記録す
    る記録手段とを備えることを特徴とする光ディスク装
    置。
  2. 【請求項2】前記光ディスクの所定領域に、 前記第1及び第2の符号化データの管理用データを記録
    することを特徴とする請求項1に記載の光ディスク装
    置。
  3. 【請求項3】前記光ディスクの所定領域に、 前記ビデオ信号を編集する編集リストの記録領域が形成
    されたことを特徴とする請求項1に記載の光ディスク装
    置。
  4. 【請求項4】前記記録手段は、 情報記録面を同心円状に分割してなる小領域に、それぞ
    れ前記第1及び第2の符号化データ、前記第1及び第2
    の符号化データに対応する第1及び第2のオーディオ信
    号を割り当てて記録することを特徴とする請求項1に記
    載の光ディスク装置。
JP9300658A 1997-10-31 1997-10-31 光ディスク装置 Pending JPH11136631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9300658A JPH11136631A (ja) 1997-10-31 1997-10-31 光ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9300658A JPH11136631A (ja) 1997-10-31 1997-10-31 光ディスク装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006013695A Division JP4311404B2 (ja) 2006-01-23 2006-01-23 光ディスク装置及びカメラシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11136631A true JPH11136631A (ja) 1999-05-21

Family

ID=17887518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9300658A Pending JPH11136631A (ja) 1997-10-31 1997-10-31 光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11136631A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001060062A1 (fr) * 2000-02-08 2001-08-16 Sony Corporation Procede et dispositif d'enregistrement video numerique
WO2001060059A1 (en) * 2000-02-07 2001-08-16 Sony Corporation Image processor and image processing method and recorded medium
WO2002041629A1 (fr) * 2000-11-16 2002-05-23 Seiko Epson Corporation Dispositif de generation de fichiers images et appareil-photo numerique
JP2003529173A (ja) * 1999-12-16 2003-09-30 ピクチャーアイキュー コーポレイション ビデオ編集ワークフロー方法及びその装置
EP1411521A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-21 Sony Corporation Data processing apparatus, data processing method, and program
WO2004093074A1 (ja) 2003-04-16 2004-10-28 Sony Corporation 記録装置および方法
WO2005002217A1 (ja) * 2003-06-26 2005-01-06 Sony Corporation 記録装置および方法、並びにプログラム
US7231556B2 (en) 2002-07-25 2007-06-12 Sony Corporation Data processing apparatus having error concealment function
US7280738B2 (en) 2001-04-09 2007-10-09 International Business Machines Corporation Method and system for specifying a selection of content segments stored in different formats
WO2008053515A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-08 Thomson Licensing Editing device and editing method using metadata
US7433288B2 (en) 2003-04-04 2008-10-07 Sony Corporation Recording device and method, recording medium and program
US7574099B2 (en) * 2004-02-24 2009-08-11 Sony Corporation Recording/playback apparatus, recording method and playback method of coded data in two formats
US7796856B2 (en) * 2003-05-13 2010-09-14 Sony Corporation Information processing apparatus and method, and program therefor
US7836091B2 (en) 2003-12-19 2010-11-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for providing access to an embedded thumbnail image
US8082366B2 (en) 2005-11-29 2011-12-20 Sony Corporation Transmitter-receiver system, information processing apparatus, information processing method and program
US8149679B2 (en) 2003-04-04 2012-04-03 Sony Corporation Recording/reproducing device and method, recording medium, and program
EP2280397A3 (en) * 2009-07-23 2012-07-04 Sony Corporation Video and audio recording apparatus and editing method

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003529173A (ja) * 1999-12-16 2003-09-30 ピクチャーアイキュー コーポレイション ビデオ編集ワークフロー方法及びその装置
US9496002B1 (en) 2000-02-07 2016-11-15 Sony Corporation Image processing apparatus, image processing method, and recording medium
US8886018B2 (en) 2000-02-07 2014-11-11 Sony Corporation Image processing apparatus, processing method, and recording medium
WO2001060059A1 (en) * 2000-02-07 2001-08-16 Sony Corporation Image processor and image processing method and recorded medium
US10204657B2 (en) 2000-02-07 2019-02-12 Sony Corporation Image processing apparatus, image processing method, and recording medium
JP4792686B2 (ja) * 2000-02-07 2011-10-12 ソニー株式会社 画像処理装置及び画像処理方法並びに記録媒体
US9767847B2 (en) 2000-02-07 2017-09-19 Sony Corporation Image processing apparatus, image processing method, and recording medium
US8311395B2 (en) 2000-02-07 2012-11-13 Sony Corporation Image processing apparatus, image processing method, and recording medium
US9583145B2 (en) 2000-02-07 2017-02-28 Sony Corporation Image processing apparatus, image processing method, and recording medium
US9990957B2 (en) 2000-02-07 2018-06-05 Sony Corporation Image processing apparatus, image processing method, and recording medium
US9437244B2 (en) 2000-02-07 2016-09-06 Sony Corporation Image processing apparatus, image processing method, and recording medium
US8483541B2 (en) 2000-02-07 2013-07-09 Sony Corporation Image processing apparatus, image processing method, and recording medium
US9275679B2 (en) 2000-02-07 2016-03-01 Sony Corporation Image processing apparatus, image processing method, and recording medium
WO2001060062A1 (fr) * 2000-02-08 2001-08-16 Sony Corporation Procede et dispositif d'enregistrement video numerique
US7386219B2 (en) 2000-02-08 2008-06-10 Sony Corporation Video data recording apparatus and video data recording method
JP5148797B2 (ja) * 2000-02-08 2013-02-20 ソニー株式会社 映像データ記録装置および映像データ記録方法
WO2002041629A1 (fr) * 2000-11-16 2002-05-23 Seiko Epson Corporation Dispositif de generation de fichiers images et appareil-photo numerique
US7280738B2 (en) 2001-04-09 2007-10-09 International Business Machines Corporation Method and system for specifying a selection of content segments stored in different formats
US8630528B2 (en) 2001-04-09 2014-01-14 International Business Machines Corporation Method and system for specifying a selection of content segments stored in different formats
US7231556B2 (en) 2002-07-25 2007-06-12 Sony Corporation Data processing apparatus having error concealment function
US7689094B2 (en) 2002-10-15 2010-03-30 Sony Corporation Data processing apparatus, data processing method, and program
EP1411521A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-21 Sony Corporation Data processing apparatus, data processing method, and program
US8149679B2 (en) 2003-04-04 2012-04-03 Sony Corporation Recording/reproducing device and method, recording medium, and program
US7433288B2 (en) 2003-04-04 2008-10-07 Sony Corporation Recording device and method, recording medium and program
EP1513149A1 (en) * 2003-04-16 2005-03-09 Sony Corporation Recording device and method
US8406614B2 (en) 2003-04-16 2013-03-26 Sony Corporation Recording device and method
WO2004093074A1 (ja) 2003-04-16 2004-10-28 Sony Corporation 記録装置および方法
EP1513149A4 (en) * 2003-04-16 2009-01-21 Sony Corp RECORDING DEVICE AND METHOD
US7796856B2 (en) * 2003-05-13 2010-09-14 Sony Corporation Information processing apparatus and method, and program therefor
WO2005002217A1 (ja) * 2003-06-26 2005-01-06 Sony Corporation 記録装置および方法、並びにプログラム
US7836091B2 (en) 2003-12-19 2010-11-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for providing access to an embedded thumbnail image
US7574099B2 (en) * 2004-02-24 2009-08-11 Sony Corporation Recording/playback apparatus, recording method and playback method of coded data in two formats
US8082366B2 (en) 2005-11-29 2011-12-20 Sony Corporation Transmitter-receiver system, information processing apparatus, information processing method and program
WO2008053515A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-08 Thomson Licensing Editing device and editing method using metadata
US8706775B2 (en) 2006-10-30 2014-04-22 Gvbb Holdings S.A.R.L. Editing device and editing method using metadata
JP5300488B2 (ja) * 2006-10-30 2013-09-25 ジーブイビービー ホールディングス エス.エイ.アール.エル. メタデータを用いた編集装置及び編集方法
EP2280397A3 (en) * 2009-07-23 2012-07-04 Sony Corporation Video and audio recording apparatus and editing method
US8682141B2 (en) 2009-07-23 2014-03-25 Sony Corporation Video and audio recording apparatus and editing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3786151B2 (ja) 編集装置及び編集方法
US6496456B2 (en) Power saving system for optical disc recording/reproducing apparatus
US20060028972A1 (en) Data recording and reproducing method for multi-layered optical disk system
JPH11136631A (ja) 光ディスク装置
JP4303798B2 (ja) 撮像装置、編集装置及び編集システム
JP3879327B2 (ja) ディスク状記録媒体の記録再生方法
JPH11126427A (ja) 記録方法、記録装置、再生方法及び再生装置
JPH08279153A (ja) 転送レート変換装置及び原盤記録装置
JP4279913B2 (ja) 編集装置及び編集方法
JP3610975B2 (ja) 記録装置および方法
JP4367975B2 (ja) 撮像装置、編集装置、編集システム、記録信号処理装置及び記録信号処理方法
JP3873921B2 (ja) 記録装置および方法
JP3844095B2 (ja) 光ディスク装置及び光ディスクの記録方法
JP4311404B2 (ja) 光ディスク装置及びカメラシステム
JP4179030B2 (ja) 記録装置および方法、ならびに、再生装置および方法
JPH07262691A (ja) ディスクとその記録または再生方法
JPH1188821A (ja) 撮像装置、編集装置及び編集システム
JP4258533B2 (ja) 記録再生方法及び記録再生装置
JP4539775B2 (ja) ディジタル映像信号または音声信号の記録再生方法及び記録再生装置、光ディスク装置
JPH11260042A (ja) 光情報記録装置、光情報記録方法及び光情報記録媒体
JPH07240894A (ja) 映像データ再生装置
JPH1188822A (ja) 編集装置及び編集システム
JP2004310833A (ja) 記録装置および方法
JP2002319234A (ja) 情報信号再生方法、情報信号記録方法、情報信号記録再生方法
JPH08212757A (ja) データ記録・再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060713