JPH08277413A - 取鍋精練における脱ガス方法及び装置 - Google Patents

取鍋精練における脱ガス方法及び装置

Info

Publication number
JPH08277413A
JPH08277413A JP10461095A JP10461095A JPH08277413A JP H08277413 A JPH08277413 A JP H08277413A JP 10461095 A JP10461095 A JP 10461095A JP 10461095 A JP10461095 A JP 10461095A JP H08277413 A JPH08277413 A JP H08277413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
ladle
vacuum
gas
furnace lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10461095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3622262B2 (ja
Inventor
Osamu Takeuchi
修 竹内
Hidetoshi Komori
英俊 小森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP10461095A priority Critical patent/JP3622262B2/ja
Publication of JPH08277413A publication Critical patent/JPH08277413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3622262B2 publication Critical patent/JP3622262B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 設備を大掛かりにすることなく、溶鋼中から
有害ガスを除去する。 【構成】 底部にArガス吹上管2を導設した取鍋1を
炉蓋3により密閉できるようにする。下端部を取鍋1内
の溶鋼5中に浸すようにする吸上管6を、炉蓋3の中心
部に取り付けて上端を開口させる。炉蓋3の上面側に、
吸上管6の上端開口を取り囲むようにした吸引チャンバ
7を設ける。吸引チャンバ7に、第1真空弁9を備えた
排気ダクト11を介して第1真空ポンプ8を接続する。
炉蓋3に、第2真空弁13を備えた排気ダクト15を介
して第2真空弁12を接続する。排気ダクト11と15
の途中に、第3真空弁17を備えたバイパスダクト16
を接続する。真空弁の開閉により溶鋼5を吸上管6内で
上下させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は溶鋼中のN2 やO2 、H
2 、C等の有害ガスを除去するための取鍋精練における
脱ガス方法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】溶鋼の処理技術の一つとして、転炉や電
炉などでは処理しきれない有害成分の除去等を行う取鍋
精練法が知られている。
【0003】上記取鍋精練法のうち、LF法と称するも
のは、図4に概要を示す如く、取鍋a内の溶鋼b中にC
aOを入れ、溶鋼bを、取鍋a内に配置した電極cによ
るアークで加熱しつつ、取鍋aの底部より溶鋼b中にA
rガスを注入してバブリングさせるようにし、これによ
り、CaO+[S]→CaS+[O]、及び4CaO+
2[P]+5[O]→4CaO・P2 5 の反応を行わ
せ、SやPを塩基性のスラグdとして除去させるととも
にArガスのバブリングにより不完全ではあるが有害ガ
スを除去するようにしたものである。
【0004】一方、上記LF法では除去できないN2
2 、H2 、C等の有害ガスを除去するための取鍋精練
法としては、DH法やRH法が知られている。
【0005】上記DH法は、図5に概要を示す如く、取
鍋aの上方位置に真空排気槽eを配置し、該真空排気槽
eの下端に設けた吸上管fを取鍋a内の溶鋼b中に浸
し、真空排気槽e内を真空状態として真空排気槽eを上
下動させ、吸上管fを通し溶鋼bを真空排気槽e内に出
し入れさせることにより溶鋼bの表面を波立たせて表面
積を大きくさせるようにして、有害ガスを真空脱ガスに
よって除去するようにしたものである。
【0006】又、上記RH法は、図6に概要を示す如
く、取鍋aの上方位置に真空排気槽eを固定設置し、該
真空排気槽eの下端に設けた2本の浸漬管g,hを取鍋
a内の溶鋼b中に浸して真空排気槽e内を真空状態と
し、一方の浸漬管gを通し真空排気槽e内にArガスを
吹き込んで溶鋼bが真空排気槽e内に吸い上げられるよ
うにすると共に、他方の浸漬管hを通して真空排気槽e
内の溶鋼bを取鍋a内に連続的に排出させて還流させる
ようにし、真空排気槽e内でArガスのバブリングにて
溶鋼bが波立たされて表面積が大きくされることによ
り、有害ガスが真空脱ガスされるようにしたものであ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記DH法
やRH法は、主として高級鋼や特殊鋼を対象としたもの
であって、真空排気槽の規模が共に大掛かりなものであ
るため、普通鋼を対象とした場合には、排気容積が大き
過ぎる問題があり、又、特に、DH法で用いる真空排気
槽は上下動させる必要があることから、複雑な機構とな
り、設備的に不利である。
【0008】そこで、本発明は大掛かりな設備を要する
ことなく、溶鋼中からN2 やO2 、H2 、C等の有害ガ
スを除去させることができるような普通鋼用の精練に適
した取鍋精練における脱ガス方法及び装置を提供しよう
とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、溶鋼を入れた取鍋を密閉し、取鍋の底部
より溶鋼中にArガスを吹き込んでバブリングさせるこ
とにより溶鋼を全体的に撹拌させるようにした状態にお
いて、取鍋外から溶鋼中に上下方向に差し入れた吸上管
内を真空吸引して溶鋼を吸上管内に吸い上げた後、真空
吸引を停止させる工程で溶鋼を下降させ、かかる動作を
繰り返すことにより、上記吸上管内で溶鋼を上下動させ
て真空脱ガスさせることを特徴とする取鍋精練における
脱ガス方法とする。
【0010】又、溶鋼を入れた取鍋を密閉し、取鍋の底
部より溶鋼中にArガスを吹き込んでバブリングさせる
ことにより溶鋼を全体的に撹拌させつつ、溶鋼の表面部
に別系統でArガスを吹き込んで溶鋼表面を激動させる
工程を、間欠的に行わせ、上記溶鋼表面部へのArガス
の吹き込み中断時に、取鍋内を真空排気させて真空脱ガ
スさせることを特徴とする取鍋精練における脱ガス方法
としてもよい。
【0011】更に、底部にArガス吹上管を導設した取
鍋の上端部に、取鍋内を密閉可能とする炉蓋を配し、該
炉蓋の中心部に、下端部を溶鋼内に浸漬させるように吸
上管を取り付け、上記炉蓋上に、上記吸上管の上端開口
を取り囲むようにした吸引チャンバを設け、且つ該吸引
チャンバに、第1真空弁を有する排気ダクトを介して第
1真空ポンプを接続すると共に、上記炉蓋に、第2真空
弁を有する排気ダクトを介して第2真空ポンプを接続
し、且つ上記両排気ダクトの所要位置間を、第3真空弁
を備えたバイパスダクトで連絡させた構成を有すること
を特徴とする取鍋精練における脱ガス装置とする。
【0012】又、底部にArガス吹上管を導設した取鍋
の上端部に、取鍋内を密閉可能とする炉蓋を配し、且つ
上記取鍋内に、溶鋼の表面部にArガスを吹き込むため
のArガス吹込ランスを、上記炉蓋を貫通させて配置
し、更に、上記炉蓋に、取鍋内を真空排気するための真
空ポンプを、排気ダクトを介して接続した構成を有する
ことを特徴とする取鍋精練における脱ガス装置としても
よい。
【0013】
【作用】取鍋を炉蓋で密閉して吸上管の下端部を溶鋼中
に浸し、第1真空ポンプと第2真空ポンプを運転するよ
うにした場合、第2真空弁を開くと取鍋内がArガス雰
囲気となる。この状態で、第1真空弁を開いて第3真空
弁を閉じると、吸上管内が真空吸引されるため溶鋼が吸
上管内に吸い上げられる。しかる後、第1真空弁を閉じ
て第3真空弁を開くと、吸上管内に吸い上げられていた
溶鋼は落下させられる。したがって、溶鋼を繰り返し上
下動させることによって有害ガスが真空脱ガスされる。
【0014】又、取鍋内にArガス吹込ランスを配置し
た場合は、Arガス吹込ランスから吹き込むArガスに
よって溶鋼の表面を激動させることができるため、この
Arガスの吹き込みと真空ポンプの運転による真空排気
とを繰り返すことにより、有害ガスが真空脱ガスされ
る。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0016】図1は本発明の取鍋精練における脱ガス装
置の一実施例を示すもので、底部にArガス吹上管2を
導設した取鍋1と、該取鍋1の上端部に配置する炉蓋3
とを、Oリングの如きシール部材4を介して密閉できる
構造とし、上記炉蓋3の中心部に、下端部を取鍋1内の
溶鋼5中に浸漬させるように吸上管6の上端を接続して
開口させ、且つ上記炉蓋3の上面側に、上記吸上管6の
上端開口を取り囲むように吸引チャンバ7を設け、更
に、該吸引チャンバ7に、第1真空ポンプ8を、中間部
に第1真空弁9と真空センサー10を有する排気ダクト
11を介して接続すると共に、上記炉蓋3に、第2真空
ポンプ12を、中間部に第2真空弁13と真空センサー
14を有する排気ダクト15を介して接続し、且つ上記
両排気ダクト11,15の真空弁9,13よりも排気方
向で上流側の位置間に、バイパスダクト16を接続配置
して、該バイパスダクト16に第3真空弁17を具備さ
せ、上記第1、第2真空ポンプ8,12の運転と第1、
第2、第3真空弁9,13,17の操作とにより、取鍋
1内の溶鋼5を吸上管6内で上下動させて、溶鋼5中の
有害ガスを簡易に真空脱ガスさせられるようにする。な
お、炉蓋3は耐真空構造としてある。18は取鍋台車を
示す。
【0017】溶鋼5中からN2 やO2 、H2 、C等の有
害ガスを除去する場合には、取鍋1の底部のArガス吹
上管2を通してArガスを注入し、図示しないポーラス
プラグによりバブリングさせて溶鋼5を全体的に撹拌さ
せつつ、第1真空ポンプ8の運転により吸上管6内を
0.1〜50Torrの真空圧に、又、第2真空ポンプ12
の運転により取鍋1内を500〜700Torrの真空圧に
し、第2真空弁13を開いた状態として、第1真空弁9
と第3真空弁17を交互に開閉させるようにする。
【0018】上記の場合、第2真空ポンプ12により排
気ダクト15を通して取鍋1内を真空引きして溶鋼5面
を大気圧より低くし、Arガス吹上管2から吹き込まれ
たArガスにより溶鋼5面及び取鍋1内をAr雰囲気に
させるようにする。この際、取鍋1と炉蓋3とはシール
部材4により密閉されているため、空気の侵入を防ぐこ
とができる。
【0019】かかる状態において、第1真空弁9を開い
て第3真空弁17を閉じると、第1真空ポンプ8により
排気ダクト11を通して吸引チャンバ7内が真空引きさ
れるため、吸上管6内に溶鋼5が吸い上げられることに
なる。次に、第1真空弁9を閉じて第3真空弁17を開
くと、第1真空ポンプ8による真空引きが遮断されると
共に、排気ダクト11,15がバイパスダクト16を介
して連通させられて、吸引チャンバ7内と取鍋1内の圧
力が同じになるため、吸上管6内に吸い上げられていた
溶鋼5は取鍋1内に落下させられることになる。
【0020】したがって、上記第1真空弁9と第3真空
弁17を所要時間宛交互に開閉させることによって、吸
上管6内において溶鋼5を上下動させることができ、こ
れにより有害ガスを簡易に効果的に真空脱ガスすること
ができる。
【0021】上記において、真空ポンプ8,12による
排気容積は炉蓋3によって覆われている部分だけである
ため、従来のDH法、RH法による場合に比して排気容
量を大幅に小さくすることができ、したがって、大掛か
りな設備を用いることなく、簡単に溶鋼5の撹拌、吸い
上げを行うことができる。因に、DH法、RH法等で用
いられている真空ポンプはスチームエジェクターが主流
であって蒸気の供給設備が必要であるが、本発明では、
排気容積が小さいため、油回転ポンプとメカニカルブー
スターポンプの組み合わせ程度で充分である。又、本発
明の場合、DH法、RH法の場合のように溶鋼5の表面
が大気と接触しないので、溶鋼5面に対するN2
2 、H2 のピックアップを生ずることがなく、溶鋼5
の窒化、酸化、水素吸収を抑えることができる。
【0022】次に、図2は本発明の他の実施例を示すも
ので、上記実施例で示したのと同様に、底部のArガス
吹上管2を通して注入したArガスを用いて取鍋1内の
溶鋼5をバブリングにより全体的に撹拌させられるよう
にし、且つ上記取鍋1内を炉蓋3により密閉させ得るよ
うにしてある構成において、上記取鍋1内に、炉蓋3を
貫通させてArガス吹込ランス19を配置して、Arガ
スの吹き込みにより溶鋼5の表面部を激しく撹拌させら
れるようにし、更に、上記炉蓋3の中心部に、排気ダク
ト20を介して真空ポンプ21を接続し、該真空ポンプ
により、取鍋1内を普通鍋の脱ガスに必要な1TORR程度
の真空圧にして有害ガスを簡易に真空脱ガスさせられる
ようにする。なお、上記Arガス吹込ランス19は、本
実施例では1本だけであるが、複数本用いるようにして
もよい。
【0023】溶鋼5中からN2 やO2 、H2 、C等の有
害ガスを除去する場合には、上記実施例の場合と同様
に、Arガス吹上管2により取鍋1内の溶鋼5中に底部
からArガスを注入してバブリングさせるようにし、更
に、このとき同時に、Arガス吹込ランス19により溶
鋼5の表面部にArガスを吹き込んで、溶鋼5の表面部
を激動させるようにする。これにより、底部からのAr
ガスの上方への吹き抜けが抑制されて、溶鋼5は反応面
積が拡大させられることになる。次に、上記Arガスの
上下からの吹き込みを一定時間行った後、吹き込みを停
止し、真空ポンプ21を運転して、たとえば、取鍋1内
を0.1〜1Torrの真空圧として排気させるようにす
る。
【0024】上述した如きArガスの取鍋1内への上下
からの吹き込み工程と真空引き工程とを、図3に示す如
く一定時間宛交互に繰り返すことによってパルス排気を
行い、これにより有害ガスを真空脱ガスすることができ
る。
【0025】図2の実施例の場合も、上記実施例の場合
と同様に、安価且つ簡易な設備で脱ガスを行うことがで
きる。
【0026】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明によれば、取鍋
内を密閉する炉蓋に、下端部が溶鋼中に浸るようにした
吸上管を設け、取鍋内をArガス雰囲気として、吸上管
内を間欠的に真空吸引させて溶鋼を上下動させることに
より真空脱ガスさせるようにしたり、あるいは、密閉さ
れた取鍋内において、溶鋼の上下からArガスを間欠的
に吹き込んで真空脱ガスを行わせるようにしたので、大
掛かりな設備を要することなく安価な設備にて有害ガス
を除去することができ、普通鋼の精練に適用して有利と
なる、という優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の取鍋精練における脱ガス装置の一実施
例を示す概要図である。
【図2】本発明の他の実施例を示す概要図である。
【図3】本発明の他の実施例における工程を示す圧力線
図である。
【図4】従来の取鍋精練方法の一例を示すLF法の概要
図である。
【図5】従来の取鍋精練方法の一例を示すDH法の概要
図である。
【図6】従来の取鍋精練方法の他の例を示すRH法の概
要図である。
【符号の説明】
1 取鍋 2 Arガス吹上管 3 炉蓋 5 溶鋼 6 吸上管 7 吸引チャンバ 8 第1真空ポンプ 9 第1真空弁 11 排気ダクト 12 第2真空ポンプ 13 第2真空弁 15 排気ダクト 16 バイパスダクト 17 第3真空弁 19 Arガス吹込ランス 20 排気ダクト 21 真空ポンプ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶鋼を入れた取鍋を密閉し、取鍋の底部
    より溶鋼中にArガスを吹き込んでバブリングさせるこ
    とにより溶鋼を全体的に撹拌させるようにした状態にお
    いて、取鍋外から溶鋼中に上下方向に差し入れた吸上管
    内を真空吸引して溶鋼を吸上管内に吸い上げた後、真空
    吸引を停止させる工程で溶鋼を下降させ、かかる動作を
    繰り返すことにより、上記吸上管内で溶鋼を上下動させ
    て真空脱ガスさせることを特徴とする取鍋精練における
    脱ガス方法。
  2. 【請求項2】 溶鋼を入れた取鍋を密閉し、取鍋の底部
    より溶鋼中にArガスを吹き込んでバブリングさせるこ
    とにより溶鋼を全体的に撹拌させつつ、溶鋼の表面部に
    別系統でArガスを吹き込んで溶鋼表面を激動させる工
    程を、間欠的に行わせ、上記溶鋼表面部へのArガスの
    吹き込み中断時に、取鍋内を真空排気させて真空脱ガス
    させることを特徴とする取鍋精練における脱ガス方法。
  3. 【請求項3】 底部にArガス吹上管を導設した取鍋の
    上端部に、取鍋内を密閉可能とする炉蓋を配し、該炉蓋
    の中心部に、下端部を溶鋼内に浸漬させるように吸上管
    を取り付け、上記炉蓋上に、上記吸上管の上端開口を取
    り囲むようにした吸引チャンバを設け、且つ該吸引チャ
    ンバに、第1真空弁を有する排気ダクトを介して第1真
    空ポンプを接続すると共に、上記炉蓋に、第2真空弁を
    有する排気ダクトを介して第2真空ポンプを接続し、且
    つ上記両排気ダクトの所要位置間を、第3真空弁を備え
    たバイパスダクトで連絡させた構成を有することを特徴
    とする取鍋精練における脱ガス装置。
  4. 【請求項4】 底部にArガス吹上管を導設した取鍋の
    上端部に、取鍋内を密閉可能とする炉蓋を配し、且つ上
    記取鍋内に、溶鋼の表面部にArガスを吹き込むための
    Arガス吹込ランスを、上記炉蓋を貫通させて配置し、
    更に、上記炉蓋に、取鍋内を真空排気するための真空ポ
    ンプを、排気ダクトを介して接続した構成を有すること
    を特徴とする取鍋精練における脱ガス装置。
JP10461095A 1995-04-06 1995-04-06 取鍋精練における脱ガス方法及び装置 Expired - Fee Related JP3622262B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10461095A JP3622262B2 (ja) 1995-04-06 1995-04-06 取鍋精練における脱ガス方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10461095A JP3622262B2 (ja) 1995-04-06 1995-04-06 取鍋精練における脱ガス方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08277413A true JPH08277413A (ja) 1996-10-22
JP3622262B2 JP3622262B2 (ja) 2005-02-23

Family

ID=14385208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10461095A Expired - Fee Related JP3622262B2 (ja) 1995-04-06 1995-04-06 取鍋精練における脱ガス方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3622262B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115141910A (zh) * 2022-04-29 2022-10-04 上海东震冶金工程技术有限公司 双抽气真空系统精炼炉

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115141910A (zh) * 2022-04-29 2022-10-04 上海东震冶金工程技术有限公司 双抽气真空系统精炼炉

Also Published As

Publication number Publication date
JP3622262B2 (ja) 2005-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1015519B (zh) 反重力金属铸造的设备和方法
JPH02141540A (ja) 低酸素含有銅の製造方法及び製造装置
JPH08277413A (ja) 取鍋精練における脱ガス方法及び装置
KR970005200B1 (ko) 진공에서 금속을 취급하기 위한 방법 및 장치
JPH04503533A (ja) 金属を真空処理するための方法及び装置
KR100879739B1 (ko) 진공 탈가스 장치 및 이를 이용한 진공 탈가스 방법
JPH06212246A (ja) 低窒素鋼製造方法
JPH02118015A (ja) 溶融金属の脱ガス処理方法および脱ガス処理装置
JPH09279226A (ja) 真空脱ガス用ランスシール装置
JPH03287730A (ja) 真空吸引式脱ガス方法及び装置
EP0211952A1 (en) Apparatus and process for transferring a predetermined amount of liquid metal from a vessel containing a molten metal bath into a receiving container
JPS61288008A (ja) 二次精錬方法及び装置
JPH101716A (ja) 減圧精錬炉の減圧装置
SU945190A1 (ru) Устройство дл присадки легирующих материалов и вакуумировани металла при разливке
JP3607737B2 (ja) 溶鋼の真空脱ガス方法
EP0628990A1 (en) Heat treatment apparatus
KR19980069172A (ko) 가스 공급 시스템의 잔류 가스 배기 방법
JP3415994B2 (ja) 真空脱ガス装置の排気ダクト内ダスト除去構造及び方法
KR930011128A (ko) 진공처리장치
JPS6357716A (ja) 真空精錬装置の復圧方法
JPH10204521A (ja) 溶鋼の真空精錬用容器
SU188627A1 (ru) ВСЕСОЮЗНАЯ ПАТЕНТНО- .^ \TEXJm'fEC:;.^; ' ' IБИБлнол::;л 'IIП. Я. Сорокин
JPS6210207A (ja) 炉底出鋼用簡易出鋼脱ガス装置
JPH06256839A (ja) 低窒素鋼製造方法
JPH062026A (ja) Rh脱ガスによる低窒素鋼の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071203

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071203

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071203

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees