JPH0827576A - ダイヤモンド膜の形成方法 - Google Patents

ダイヤモンド膜の形成方法

Info

Publication number
JPH0827576A
JPH0827576A JP6165182A JP16518294A JPH0827576A JP H0827576 A JPH0827576 A JP H0827576A JP 6165182 A JP6165182 A JP 6165182A JP 16518294 A JP16518294 A JP 16518294A JP H0827576 A JPH0827576 A JP H0827576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
diamond
diamond film
plasma
high frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6165182A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Hirabayashi
敬二 平林
Toshiaki Yoshikawa
俊明 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6165182A priority Critical patent/JPH0827576A/ja
Priority to US08/502,703 priority patent/US5720808A/en
Priority to KR1019950020927A priority patent/KR0184649B1/ko
Priority to DE69509594T priority patent/DE69509594T2/de
Priority to EP95111189A priority patent/EP0693575B1/en
Priority to CN95108952A priority patent/CN1058534C/zh
Publication of JPH0827576A publication Critical patent/JPH0827576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • C23C16/27Diamond only
    • C23C16/278Diamond only doping or introduction of a secondary phase in the diamond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • C23C16/27Diamond only
    • C23C16/272Diamond only using DC, AC or RF discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/507Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using external electrodes, e.g. in tunnel type reactors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ダイヤモンド結晶膜が、高い形成速度及び大
面積に形成することができるダイヤモンド膜の形成方法
を提供する。 【構成】 高周波プラズマCVD法によるダイヤモンド
膜の形成方法において、誘導結合型プラズマCVD法を
用い、かつ高周波周波数を40〜250MHzとして、
炭素を含有する原料ガスをプラズマ化して分解し、基体
上にダイヤモンド膜を形成する、ダイヤモンド膜の成形
方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子材料、耐摩耗材料
として優れた特性を持つダイヤモンド結晶膜の形成方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】ダイヤモンドは、大きなバンドギャップ
(5.5eV)、大きなキャリア移動度(電子1800
cm2 /V・S、正孔1600cm2 /V・S)、大き
な熱伝導度[(2000W/(m・K)]を持ち、更に
高硬度で耐摩耗性に優れる等の他の材料では得られない
種々の特性を有している。
【0003】このため、近年、気相からのダイヤモンド
合成、特に化学的気相析出法(CVD法)の研究が進ん
でいる。
【0004】主なダイヤモンドの形成方法は、以下の通
りである。
【0005】1)タングステン等のフィラメントを20
00℃程度に加熱することにより、原料ガスを分解して
基板上にダイヤモンド結晶を析出させる熱フィラメント
CVD法。
【0006】2)マイクロ波(通常2.45GHz)プ
ラズマにより原料ガスを分解して基体上にダイヤモンド
結晶を析出させるマイクロ波プラズマCVD法。
【0007】3)RF(通常13.56MHz)プラズ
マにより原料ガスを分解して基体上にダイヤモンド結晶
を析出させるRFプラズマCVD法。
【0008】4)酸素−アセチレン炎を用いてダイヤモ
ンド結晶を形成する燃焼炎法。
【0009】5)マイクロ波と磁場を組み合わせてEC
R(電子サイクロトロン共鳴)放電を形成して原料ガス
を分解して基体上にダイヤモンド結晶を形成するECR
プラズマCVD法。
【0010】6)大気圧近傍の圧力で直流又は高周波の
熱プラズマにより原料ガスを分解してダイヤモンド結晶
を形成する熱プラズマにより原料ガスを分解してダイヤ
モンド結晶を形成する熱プラズマCVD法。
【0011】7)特開平5−32498号公報記載の超
短波域(30−300MHz)領域のプラズマを用いる
プラズマCVD法。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例のダイヤモンド結晶の形成方法には以下のような問
題点があった。
【0013】1)の熱フィラメントCVD法は、大面積
化が可能で、かつダイヤモンド結晶の形成速度も比較的
速いが、フィラメントが時間と共に炭化または劣化し
て、ダイヤモンド形成の再現性が乏しいと言う欠点を持
つ。
【0014】2)のマイクロ波プラズマCVD法は、プ
ラズマ密度が高く、ダイヤモンド結晶の形成速度が比較
的速く、再現性も良いが、プラズマが局在化し易く、大
面積が難しいと言う欠点を持つ。
【0015】3)のRFプラズマCVD法は大面積化が
可能で、再現性も良いが、プラズマ密度が低く、ダイヤ
モンド結晶の形成速度が非常に低いと言う欠点がある。
【0016】4)燃焼炎法は、ダイヤモンド結晶の形成
速度が非常に速いが、再現性が悪く、また大面積化が難
しい。
【0017】5)のECRプラズマCVD法は大面積化
が可能で、再現性も良好であるが、ECR放電形成のた
めには圧力を低く(一般的には100Pa以下)する必
要があり、このためダイヤモンド結晶の形成速度が遅い
と言う欠点がある。
【0018】6)の熱プラズマCVD法は、ダイヤモン
ド結晶の形成速度が非常に速く、再現性も良好である
が、大面積化が困難である。
【0019】7)の超短波領域の高周波を用いたプラズ
マCVD法は、大面積化が容易で、再現性も高く、更に
プラズマ密度も高いため、比較的高いダイヤモンド形成
速度を有するものの、さらなるダイヤモンド形成速度の
向上が望まれていた。
【0020】本発明は、上記従来例の問題点を解決し、
ダイヤモンド結晶を再現性良く、かつ速い形成速度で、
更に大面積で形成するために鋭意検討した結果なされた
ものである。
【0021】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、高周波プラズマCVD法によるダイヤモ
ンド膜の形成方法において、誘導結合型プラズマCVD
法を用い、かつ高周波周波数を40〜250MHzとし
て、炭素を含有する原料ガスをプラズマ化して分解し、
基体上にダイヤモンド膜を形成することを特徴とする。
【0022】更に、本発明は、基体近傍に磁場を印加し
てダイヤモンド膜を形成することを特徴とする。
【0023】更に、本発明は、基体に正バイアスを印加
してダイヤモンド膜を形成することを特徴とする。
【0024】更に、本発明は、基体近傍に磁場を印加
し、かつ基体に正バイアスを印加して、ダイヤモンド膜
を形成することを特徴とする。
【0025】更に、本発明は、磁場の強度を基体近傍で
150ガウス以上として、ダイヤモンド膜を形成するこ
とを特徴とする。
【0026】更に、本発明は、基体への正バイアスを2
0Vから50Vとして、ダイヤモンド膜を形成すること
を特徴とする。
【0027】更に、本発明は、2個以上の誘導結合コイ
ルを用いてダイヤモンド膜を形成することを特徴とす
る。
【0028】以下、本発明を詳細に説明する。
【0029】本発明者は、ダイヤモンド結晶、ダイヤモ
ンド状炭素膜を速い形成速度で、かつ大面積で合成する
ための形成方法、特にプラズマ発生方法について再検討
を行い本発明に至ったものである。
【0030】前述したように、マイクロ波放電(通常
2.45GHz)は、プラズマ密度が高いが、プラズマ
が局在化し易く、大面積化が難しい。またRF放電(通
常13.56MHz)は、プラズマが広がり易く、大面
積化は可能であるがプラズマ密度が低い。
【0031】このため、高密度のプラズマを広い領域に
形成するため、本発明者は、両方法の中間領域の周波
数、特に40MHzから250MHz、望ましくは80
MHzから200MHzのプラズマ放電を用いてダイヤ
モンド形成を試みたところ、広い領域に、高いプラズマ
密度でプラズマが形成可能され、高い形成速度で、かつ
大面積にダイヤモンド結晶が形成できることを見いだし
た。この周波数領域の高周波を印加する方法としては、
容量結合型電極と誘導結合型電極を用いる方法、等があ
るが、本発明においては、高周波印加方法として、誘導
結合型電極を用いることにより、更に、高い密度でプラ
ズマが形成され、ダイヤモンド結晶の形成速度が向上す
る。
【0032】本発明において、高周波周波数は、40M
Hzより小さい場合、100eV以上と言った高エネル
ギーのイオンの衝撃によって、高いダイヤモンド結晶形
成速度が得られず、更に結晶性も劣化する。また高周波
周波数が、250MHzより大きい場合、高周波出力の
伝送ロスが大きくなり、安定にプラズマが発生ができな
くなる。
【0033】更に、本発明において、ダイヤモンド形成
中に基体近傍に磁場を印加、及び、又は、基体に正バイ
アスを印加することにより、更に、高い形成速度でダイ
ヤモンド結晶が形成される。
【0034】磁場の印加方法及び条件としては、以下の
方法及び条件が望ましい。まず、磁場の印加方法とし
て、通常の発散磁場を用いた場合、基板近傍の磁場の強
度を150ガウス以上、望ましくは200ガウス以上と
する。このとき、磁場が150ガウスより小さい場合、
プラズマ密度向上によるダイヤモンド形成速度向上の効
果が得られない。
【0035】更に、ダイヤモンド形成中の基体への正バ
イアス印加は、基体及び析出ダイヤモンド結晶へのイオ
ン衝撃を減少させ、又、適度な電子線照射により、ダイ
ヤモンド結晶の成長速度の向上及び結晶性の向上に効果
がある。この正バイアスの印加条件は、高周波周波数
や、高周波出力及び圧力等により最適値は異なるが、2
0V以上、50V以下、好ましくは25V以上で45V
以下である。20Vより低い正バイアス及び負バイアス
の印加では、基板及びダイヤモンド膜がプラズマ中のイ
オンの衝撃によりエッチングされ、ダイヤモンド膜の形
成速度は大幅に減少、もしくはダイヤモンド膜は形成さ
れなくなる場合がある。また、50Vより大きい場合、
基体への電子線照射が大きくなるため、基板温度が異常
に上がりダイヤモンド形成の阻害要因となることがあ
る。
【0036】上記、本発明のダイヤモンド膜形成に用い
る原料ガスの炭素源としては、メタン、エタン、エチレ
ン、アセチレン等の炭化水素ガス、及びアルコール、ア
セトン等の液状有機化合物、一酸化炭素またはハロゲン
化炭素等を用いることができる。更に適宜、水素、酸
素、塩素、フッ素を含むガスを添加することができる。
一般的には、主たる原料ガスである水素と炭素源ガスの
比が、1:0.001から1:1の混合ガスを用いる。
また、半導体ダイヤモンドを形成する場合は、原料ガス
中にp型半導体であればホウ素、n型半導体であればリ
ンまたはリチウム、ナトリウム等を含有するガスを添加
する。更に、炭素源として液体有機化合物を蒸発させて
用いる場合は、液体有機化合物中に前記、ホウ素、リ
ン、リチウム、ナトリウムの単体及びその化合物を添加
することも可能である。
【0037】基体温度は300℃から1200℃、好ま
しくは400℃から1000℃である。
【0038】又、圧力は、1Paから104 Pa、好ま
しくは10Paから8×103 Pa、より好ましくは1
2 Paから5×103 Paである。
【0039】本発明で用いられるプラズマCVD装置の
一形態を図1に示す。本装置においては、減圧可能な石
英製反応容器1中に、基体の加熱及び冷却、更には基体
バイアスが印加可能な基体ホルダー2と、基体3が配置
されている。また、反応容器外側には誘導結合コイル4
が配置され、整合回路5を介して、不図示の高周波電源
が接続されている。また、誘導結合コイルの外側には基
体面に垂直な方向の磁界を印加するための磁界印加手段
6が設置されている。更に、7は基体バイアス用電源で
ある。また、8はガス供給口で、不図示のバルブ及びガ
スボンベ、ガス流量調整器が接続されている。9は、真
空排気口で、不図示のバルブ及びターボ分子ポンプ、ロ
ータリポンプが接続されている。
【0040】図1において、3巻きの誘導結合コイルが
示されているが、本発明において、コイル形状、巻き
数、配置等は図1記載のものに限定されるものではな
い。例えば、巻き数は1巻から10巻程度まで用いるこ
とができ、更に複数のコイルを並べてプラズマ形成領域
を拡大することもでき、これにより、長尺の基体上にダ
イヤモンド結晶を形成することも可能である。
【0041】
【実施例】以下に、本発明を実施例に基づき詳細に説明
する。 〈実施例1〉本発明においては、図1に示すようなCV
D装置によりダイヤモンド結晶の形成を行なった。
【0042】ダイヤモンド結晶形成の前に、公知の2探
針法でプラズマ密度の周波数依存性を測定した。原料ガ
スを、水素:200ml/min、メタン:2ml/m
in、酸素:0.5ml/minとし、圧力:50P
a、高周波出力:500Wとして、種々の周波数でプラ
ズマを発生させて、プラズマ密度を測定した。その結果
を図2に示す。周波数が40MHzより低い場合、プラ
ズマ密度は1×1011/cm3 以下であるが、周波数が
40MHzを境としてプラズマ密度が大きくなり、80
MHz付近では1012/cm3 程度となり、これを越え
ると飽和傾向となる。また、200MHz以上では高周
波出力の伝送ロスが大きくなり、更に、250MHzよ
り大きくなると、プラズマ発生が不安定化し、30分以
上の連続運転が不可能となる。
【0043】次に、高周波周波数を100MHzに固定
して、ダイヤモンド形成を行なった。基体3としてシリ
コン単結晶基板(直径4インチ、厚さ400μm)を用
い、ヒーターを用いて750℃に加熱した。その他の条
件はプラズマ密度測定時と同様にした。又、基板はアー
ス電位とし、磁場印加は行わなかった。10時間のダイ
ヤモンド形成で、膜厚約2.5μmの多結晶ダイヤモン
ド膜が形成された。
【0044】なお、膜厚の分布は、±10%以内で良好
であった。
【0045】〈実施例2〜5,比較例1,2〉図1に示
すCVD装置を用いて、種々の周波数を用いてダイヤモ
ンド結晶の合成を行なった。
【0046】形成条件は、原料ガスを、水素:400m
l/min、メタン:4ml/min、酸素:1ml/
minとし、圧力:500Pa、高周波出力:720W
として、基体3としてシリコン単結晶基板(直径4イン
チ、厚さ400μm)を用い、ヒーターを用いて基体3
を加熱した。又、基体バイアスは、25V電位とし、磁
場は基板近傍で180ガウスとし、形成時間は8時間と
した。形成されたダイヤモンド膜の膜厚と放電の安定性
を表1に示す。
【0047】 表1によれば、実施例2から5において、ダイヤモンド
結晶が速い形成速度で、更に安定して形成することがで
きた。また、膜厚の均一性も±10%以内と良好であっ
た。
【0048】比較例1では、ダイヤモンド結晶の成長速
度が遅く、また、比較例2においては放電が安定に形成
できず、ダイヤモンド形成が困難であった。
【0049】〈実施例6〉本実施例においては、磁場印
加の依存性を観察した。合成条件を実施例1とした。
又、基体はアース電位とし、形成時間は10時間とし
た。形成されたダイヤモンド結晶の膜厚を表2に示す。
【0050】 表2からも分かるように磁場強度を150ガウス以上と
することにより、膜厚が増加する傾向が見られる。これ
は磁場印加によりプラズマ密度が向上したためと考えら
れる。
【0051】〈実施例7〉本実施例では、基板バイアス
の依存性を観察した。
【0052】形成条件は、基板バイアス以外は実施例1
と同様にして行った。結果を表3に示す。なお結晶性は
ラマン分光分析法で評価した。ラマン分光分析法によれ
ばダイヤモンド結晶のピークは、1333cm-1付近に
鋭いピークとして観察され、更にアモルファス状炭素ま
たはグラファイト状炭素は1350cm-1及び1580
cm-1付近にブロードなピークとして観測される。本発
明において結晶性の評価は、ダイヤモンド結晶のピーク
(1333cm-1)、及びアモルファス状炭素またはグ
ラファイト状炭素のピーク(1580cm-1)の存在及
びそれらの比(1333cm-1/1580cm-1)で行
う。1333cm-1/1580cm-1が2以上を結晶性
非常に良好(◎)、1以上を結晶性良好(○)、1未満
でダイヤモンド結晶のピークが確認できるものを結晶性
あり(△)、更にダイヤモンド結晶のピークが確認でき
ないものを結晶性なし(×)、とした。
【0053】 表2から分かる通り、基板バイアス電圧20Vから50
Vにおいて、成長速度の増加と、結晶性の向上が確認さ
れた。
【0054】〈実施例8〉本実施例においては、基板バ
イアスと基板近傍への磁場印加を併用してその効果を観
察した。基板バイアスを40V、磁場を基板近傍で20
0ガウスとする以外は実施例1と同様にしてダイヤモン
ド結晶を形成したところ、膜厚は7.2μmで、又、ラ
マン分光分析法による分析からは、ダイヤモンド結晶の
ピークとアモルファス状炭素またはグラファイト状炭素
の比(1333cm-1/1580cm-1)が2以上と結
晶性も非常に良好であることが分かった。本実施例によ
れば、基板バイアスと基板近傍への磁場印加を併用する
ことによりダイヤモンド形成速度の向上及び結晶性の向
上が確認できた。
【0055】〈実施例9〉本実施例においては、図1の
装置を用い、半導体ダイヤモンド膜を形成した。基材
は、シリコン基板(3インチ、厚さ500μm)とし、
原料ガスは、H2 ガス:100ml/min、CO(一
酸化炭素)ガス:4ml/min、B22(ジボラ
ン、100ppm水素希釈)ガス:2ml/minとし
た。圧力は150Pa、磁場は基材近傍で200ガウ
ス、基板バイアスが28Vとした。又、高周波周波数は
100MHzとし、高周波出力は500Wとした。基板
温度は820℃とし、合成時間10時間で、基材上に約
5.2μmのダイヤモンド薄膜が形成された。なお、こ
のダイヤモンド膜は比抵抗約10Ω・cmで、p型半導
体特性を示した。
【0056】〈実施例10〉本実施例においては、図3
に示すように誘導結合コイルを複数個(図では3個)用
いることにより、長尺サンプルへのコーティングを行っ
た。図3において、減圧可能な石英製反応容器31中
に、基体バイアス印加可能な基体ホルダー32と、基体
33が配置されている。また、反応容器外側には誘導結
合コイル34,35,36が配置され、整合回路37,
38,39を介して、不図示の高周波電源が接続されて
いる。また、誘導結合コイルの外側には基体面に垂直な
方向の磁界を印加するための磁界印加手段40が設置さ
れている。更に、41は基体バイアス用電源である。ま
た、42はガス供給口で不図示のバルブ及びガスボン
ベ、ガス流量調整器が接続されている。43は、真空排
気口で、不図示のバルブ及びターボ文意ポンプ、ロータ
リポンプが接続されている。基体は、モリブデン製のパ
イプ(直径2cm,長さ40cm)とし、原料ガスは、
2 ガス:200ml/min、CO(一酸化炭素)ガ
ス:10ml/minとした。圧力は400Pa、磁場
は基体近傍で220ガウス、基体バイアスは32Vとし
た。又、高周波周波数は120MHzとし、各誘導結合
コイルに各々650Wづつ電力を供給した。形成された
プラズマにより800℃に基体は加熱された。合成時間
8時間で、基材上の約5μmのダイヤモンド薄膜が形成
された。なお、基体上でのダイヤモンド膜の膜厚部分は
±10%以下で非常に良好であった。
【0057】
【発明の効果】本発明により、ダイヤモンド結晶薄膜
が、高い形成速度及び大面積に形成することができる。
このようなダイヤモンド結晶の成形方法は、電子材料、
切削工具及び耐摩耗部材を形成する方法としてすぐれた
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプラズマCVD装置の一実施態様例で
ある。
【図2】プラズマ密度の周波数依存性を示す図である。
【図3】本発明のプラズマCVD装置の別の実施態様例
である。
【符号の説明】
1 石英反応容器 2 基体ホルダー 3 基体 4 誘導結合コイル 5 整合回路 6 磁界印加手段 7 基体バイアス用電源 8 ガス供給口 9 真空排気口 31 石英反応容器 32 基体ホルダー 33 基体 34,35,36 誘導結合コイル 37,38,39 整合回路 40 磁界印加手段 41 基体バイアス用電源 42 ガス供給口 43 真空排気口

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高周波プラズマCVD法によるダイヤモ
    ンド膜の形成方法において、誘導結合型プラズマCVD
    法を用い、かつ高周波周波数を40〜250MHzとし
    て、炭素を含有する原料ガスをプラズマ化して分解し、
    基体上にダイヤモンド膜を形成することを特徴とするダ
    イヤモンド膜の形成方法。
  2. 【請求項2】 基体近傍に磁場を印加して、ダイヤモン
    ド膜を形成する請求項1記載のダイヤモンド膜の形成方
    法。
  3. 【請求項3】 基体に正バイアスを印加して、ダイヤモ
    ンド膜を形成する請求項1記載のダイヤモンド膜の形成
    方法。
  4. 【請求項4】 基体近傍に磁場を印加し、かつ基体に正
    バイアスを印加してダイヤモンド膜を形成する請求項1
    記載のダイヤモンド膜の形成方法。
  5. 【請求項5】 磁場の強度を基体近傍で150ガウスと
    して、ダイヤモンド膜を形成する請求項2又は4記載の
    ダイヤモンド膜の形成方法。
  6. 【請求項6】 基体への正バイアスを20〜50Vとし
    て、ダイヤモンド膜を形成する請求項3,4又は5記載
    のダイヤモンド膜の形成方法。
  7. 【請求項7】 2個以上の誘導結合コイルを用いて、ダ
    イヤモンド膜を形成する請求項1ないし6記載のダイヤ
    モンド膜の形成方法。
JP6165182A 1994-07-18 1994-07-18 ダイヤモンド膜の形成方法 Pending JPH0827576A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6165182A JPH0827576A (ja) 1994-07-18 1994-07-18 ダイヤモンド膜の形成方法
US08/502,703 US5720808A (en) 1994-07-18 1995-07-14 Method for forming diamond film
KR1019950020927A KR0184649B1 (ko) 1994-07-18 1995-07-15 다이아몬드막의 형성 방법
DE69509594T DE69509594T2 (de) 1994-07-18 1995-07-17 Verfahren zur Herstellung einer Diamantschicht
EP95111189A EP0693575B1 (en) 1994-07-18 1995-07-17 Method for forming diamond film
CN95108952A CN1058534C (zh) 1994-07-18 1995-07-18 形成金刚石膜的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6165182A JPH0827576A (ja) 1994-07-18 1994-07-18 ダイヤモンド膜の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0827576A true JPH0827576A (ja) 1996-01-30

Family

ID=15807409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6165182A Pending JPH0827576A (ja) 1994-07-18 1994-07-18 ダイヤモンド膜の形成方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5720808A (ja)
EP (1) EP0693575B1 (ja)
JP (1) JPH0827576A (ja)
KR (1) KR0184649B1 (ja)
CN (1) CN1058534C (ja)
DE (1) DE69509594T2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100253115B1 (ko) * 1997-03-05 2000-05-01 윤덕용 N-형 반도체 다이아몬드의 제조방법
US6077572A (en) * 1997-06-18 2000-06-20 Northeastern University Method of coating edges with diamond-like carbon
US6344149B1 (en) 1998-11-10 2002-02-05 Kennametal Pc Inc. Polycrystalline diamond member and method of making the same
US6423384B1 (en) * 1999-06-25 2002-07-23 Applied Materials, Inc. HDP-CVD deposition of low dielectric constant amorphous carbon film
US6573030B1 (en) * 2000-02-17 2003-06-03 Applied Materials, Inc. Method for depositing an amorphous carbon layer
US6541397B1 (en) * 2002-03-29 2003-04-01 Applied Materials, Inc. Removable amorphous carbon CMP stop
EP1748091A4 (en) * 2004-04-19 2012-11-28 Nat Inst Of Advanced Ind Scien CARBON FILM
JP2008019477A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Canon Inc 真空蒸着装置
CN101200802B (zh) * 2006-12-13 2010-05-12 上海坤孚企业(集团)有限公司 发动机内壁陶瓷化处理方法
US20080254233A1 (en) * 2007-04-10 2008-10-16 Kwangduk Douglas Lee Plasma-induced charge damage control for plasma enhanced chemical vapor deposition processes
US20120276743A1 (en) * 2011-04-26 2012-11-01 Jai-Hyung Won Methods of forming a carbon type hard mask layer using induced coupled plasma and methods of forming patterns using the same
KR101320620B1 (ko) * 2012-04-10 2013-10-23 한국과학기술연구원 다이아몬드 합성을 위한 화학기상증착 장치 및 이를 이용한 다이아몬드 합성 방법
JP5842761B2 (ja) * 2012-08-07 2016-01-13 信越化学工業株式会社 ダイヤモンドの製造方法及び直流プラズマcvd装置
CN105839071B (zh) * 2016-04-19 2018-01-02 中国科学院大学 双频电感耦合射频等离子体喷射沉积金刚石的方法
CN107164740B (zh) * 2017-05-12 2019-05-07 中国工程物理研究院应用电子学研究所 一种采用微波等离子体化学气相沉积法制备金刚石膜的方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0678851B2 (ja) * 1988-04-01 1994-10-05 三洋電機株式会社 冷凍装置
US5380516A (en) * 1988-05-28 1995-01-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Process for synthesizing diamond in a vapor phase
US4898748A (en) * 1988-08-31 1990-02-06 The Board Of Trustees Of Leland Stanford Junior University Method for enhancing chemical reactivity in thermal plasma processes
US5087434A (en) * 1989-04-21 1992-02-11 The Pennsylvania Research Corporation Synthesis of diamond powders in the gas phase
GB2240113A (en) * 1990-01-02 1991-07-24 Shell Int Research Preparation of adsorbent carbonaceous layers
JPH0742197B2 (ja) * 1991-07-30 1995-05-10 科学技術庁無機材質研究所長 プラズマを用いるダイヤモンドの合成法
US5349154A (en) * 1991-10-16 1994-09-20 Rockwell International Corporation Diamond growth by microwave generated plasma flame
CA2077773A1 (en) * 1991-10-25 1993-04-26 Thomas R. Anthony Microwave, rf, or ac/dc discharge assisted flame deposition of cvd diamond
ATE154258T1 (de) * 1991-11-05 1997-06-15 Res Triangle Inst Chemische beschichtung von diamantfilmen unter benutzung von plasmaentladungsmitteln auf wasserbasis

Also Published As

Publication number Publication date
US5720808A (en) 1998-02-24
DE69509594T2 (de) 2000-01-20
CN1058534C (zh) 2000-11-15
CN1121963A (zh) 1996-05-08
EP0693575B1 (en) 1999-05-12
EP0693575A1 (en) 1996-01-24
KR0184649B1 (ko) 1999-04-15
DE69509594D1 (de) 1999-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4973494A (en) Microwave enhanced CVD method for depositing a boron nitride and carbon
US5607560A (en) Diamond crystal forming method
JPH0827576A (ja) ダイヤモンド膜の形成方法
Mitsuda et al. Development of a new microwave plasma torch and its application to diamond synthesis
JPWO2008093389A1 (ja) マイクロ波プラズマcvd装置
JPH06267846A (ja) ダイヤモンド電子装置およびその製造法
JPH0672306B2 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
EP0539050B1 (en) Chemical vapor deposition of diamond
US20110056433A1 (en) Device for forming diamond film
US5270029A (en) Carbon substance and its manufacturing method
JPH0420984B2 (ja)
JPH08337497A (ja) ダイヤモンド薄膜の気相合成法
TWI429779B (zh) 鑽石成核方法
JPH0925197A (ja) ダイヤモンド膜の形成方法及びその装置
JPH0769792A (ja) ダイヤモンド結晶のエピタキシャル成長法及び選択エピタキシャル成長法
JPH0420985B2 (ja)
US9028791B1 (en) System and method for manufacturing carbon nanotubes
JPS63265890A (ja) ダイヤモンド薄膜又はダイヤモンド状薄膜の製造方法
JPH07133194A (ja) カーボン膜の形成方法
JP4034841B2 (ja) 窒化炭素及びその製造方法
Matsumoto et al. Diamond synthesis by using very high frequency plasmas in parallel plate electrodes configuration
JPH10259482A (ja) 硬質炭素被膜の形成方法
JPH02133398A (ja) ダイヤモンド薄膜の合成法及び装置
JPS6265997A (ja) ダイヤモンド合成方法およびその装置
KR100480663B1 (ko) 변형된 유도결합형 플라즈마 화학기상증착법에 의한탄소나노튜브의 합성방법