JPH0827305A - 写真感光材料の包装材料用着色マスターバッチ樹脂組成物及びその製造方法並びに写真感光材料用包装材料及びその製造方法 - Google Patents

写真感光材料の包装材料用着色マスターバッチ樹脂組成物及びその製造方法並びに写真感光材料用包装材料及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0827305A
JPH0827305A JP6161453A JP16145394A JPH0827305A JP H0827305 A JPH0827305 A JP H0827305A JP 6161453 A JP6161453 A JP 6161453A JP 16145394 A JP16145394 A JP 16145394A JP H0827305 A JPH0827305 A JP H0827305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
weight
light
packaging material
photographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6161453A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsuo Akao
睦男 赤尾
Kouji Inoue
皐児 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP6161453A priority Critical patent/JPH0827305A/ja
Publication of JPH0827305A publication Critical patent/JPH0827305A/ja
Priority to US08/812,806 priority patent/US5814697A/en
Priority to US09/113,336 priority patent/US6022924A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/22Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
    • C08J3/226Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques using a polymer as a carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/06Polystyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C3/00Packages of films for inserting into cameras, e.g. roll-films, film-packs; Wrapping materials for light-sensitive plates, films or papers, e.g. materials characterised by the use of special dyes, printing inks, adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2425/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]

Abstract

(57)【要約】 【目的】 写真感光材料用包装材料を製造するための着
色マスターバッチ樹脂組成物において、カーボンブラッ
ク等の着色物質の分散性を良好にできるようにする。 【構成】 写真感光材料の写真性に悪影響を及ぼさない
写真感光材料の包装材料用着色マスターバッチ樹脂組成
物を、写真感光材料用包装材料の遮光性物質含有量の3
倍以上の濃度で遮光性物質を含み、かつ包装材料用着色
マスターバッチ樹脂組成物中の熱可塑性樹脂の50重量%
以上が、写真感光材料用包装材料の全熱可塑性樹脂の50
重量%以上である熱可塑性樹脂と同種であるようにす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、写真感光材料の包装材
料用着色マスターバッチ樹脂組成物及びその製造方法並
びにこの着色マスターバッチ樹脂組成物で形成された写
真感光材料用包装材料及びその製造方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】写真感光材料用包装材料に用いる着色マ
スターバッチ樹脂組成物としては、EEA樹脂(EAを
7量重量%以上含有)30〜95重量%とカーボンブラック
5〜70重量%とから成っているもの(特開昭63−186740
号公報)、変性ポリオレフィン樹脂5〜90重量%と吸油
量が50ml/100g以上、揮発成分が3.5%以下のカーボン
ブラック5〜70重量%と脂肪酸及び/又は脂肪酸金属塩
0〜10重量%とから成っているもの(特開平2−140252
号公報)等があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の着色マスターバッチ樹脂組成物は、着色物質
(遮光性物質の大部分が含まれる。)の分散性が悪いの
で、成形した写真感光材料用包装材料の表面に着色物質
の大きな異物状の塊(ブツ)が露出することがあり、包装
する写真感光材料に経時カブリ、感度異常、スリ傷、圧
力カブリ、摩擦カブリ等の悪影響を与える場合があり、
また、均一な着色が行えないものであった。さらに、着
色物質の塊の露出により外観が悪くなるものであった。
【0004】また、着色マスターバッチ法は、マスター
バッチ樹脂組成物と遮光性物質未含有の希釈熱可塑性樹
脂との接触頻度が少ないため、低混練性の成形機に適用
した場合、着色マスターバッチ樹脂組成物を7倍以上の
高倍率に希釈して成形するとき、遮光性物質の分散性が
不十分となり、成形品の色ムラ、ゲート廻りのジェッテ
ィング不良が発生したり、また、ミクログリッドやウェ
ルドラインが発生し包装材料の外観が悪くなるものであ
り、さらに、層剥離が発生したり、物理強度が低下する
ものであった。
【0005】本発明は、以上の問題点を解決し、分散性
が極めて良好で、均一な着色ができ、ミクログリッドの
発生が少なく、ダイリップの汚れも少なく、写真性に悪
影響を与えず、かつ外観を美しくできる写真感光材料の
包装材料用着色マスターバッチ樹脂組成物及びその製造
方法を提供することを目的とする。また、この写真感光
材料の包装材料用マスターバッチ樹脂組成物を用いて形
成した写真感光材料用包装材料及びその製造方法を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、以上の問
題点を解決するために、着色マスターバッチ樹脂組成物
の組成に関し鋭意検討し、遮光性物質の分散性がよい樹
脂組成を見出し本発明を完成させたものである。
【0007】すなわち、本発明の写真感光材料の包装材
料用マスターバッチ樹脂組成物の第1の態様は、写真感
光材料の写真性に悪影響を及ぼさない写真感光材料の包
装材料用着色マスターバッチ樹脂組成物であって、写真
感光材料用包装材料の遮光性物質含有量の3倍以上の濃
度で遮光性物質を含み、かつ包装材料用着色マスターバ
ッチ樹脂組成物中の熱可塑性樹脂の50重量%以上が、写
真感光材料用包装材料の全熱可塑性樹脂の50重量%以上
である熱可塑性樹脂と同種である写真感光材料の包装材
料用マスターバッチ樹脂組成物である。
【0008】第2の態様は、写真感光材料の写真性に悪
影響を及ぼさない写真感光材料の包装材料用着色マスタ
ーバッチ樹脂組成物であって、写真感光材料用包装材料
の遮光性物質含有量の3倍以上の濃度で遮光性物質を含
み、かつ包装材料用着色マスターバッチ樹脂組成物中の
熱可塑性樹脂の50重量%以上が、写真感光材料用包装材
料の全熱可塑性樹脂の50重量%未満である熱可塑性樹脂
と同種である写真感光材料の包装材料用着色マスターバ
ッチ樹脂組成物である。
【0009】第3の態様は、黒色遮光性物質0.5〜80重
量%、熱可塑性樹脂99.4〜9.8重量%、脂肪酸エステル
部分ケン化物の金属塩、脂肪酸及び脂肪酸化合物の中か
ら選ばれる少なくとも1種を0.01〜10重量%含む写真感
光材料の包装材料用着色マスターバッチ樹脂組成物であ
る。
【0010】第4の態様は、カーボンブラック0.5〜60
重量部とポリスチレン系樹脂及び/又はポリオレフィン
系樹脂40〜99.5重量部とから成る樹脂組成物100重量
部、炭素数20〜50の脂肪酸エステル部分ケン化物の金属
塩及び/又は炭素数15〜50の脂肪酸から成る脂肪酸金属
塩0.01〜10重量部、酸化防止剤0〜1.0重量部、低分子量
ポリオレフィン樹脂0〜40重量部から成る写真感光材料
の包装材料用着色マスターバッチ樹脂組成物である。
【0011】第5の態様は、ポリオレフィン系樹脂に不
活性な熱可塑性樹脂、遮光性物質、一般式
【0012】
【化2】 {但し式中Rは炭素数11〜28のアルキル基、シクロアル
キル基、R'は炭素数1〜8のアルキル基}で示される
エステル化合物を含み、遮光性物質100重量部に対し
て、ポリオレフィン系樹脂に不活性な熱可塑性樹脂が10
〜500重量部、エステル化合物が10〜500重量部である写
真感光材料の包装材料用着色マスターバッチ樹脂組成物
である。
【0013】第6の態様は、ポリオレフィン系樹脂3〜
40重量%、低結晶性樹脂3〜40重量%、遮光性物質5〜
60重量%、滑剤0.01〜10重量%含む写真感光材料の包装
材料用着色マスターバッチ樹脂組成物である。
【0014】第7の態様は、ポリオレフィン樹脂40〜98
重量%、ポリオレフィン樹脂に無水マレイン酸を0.05〜
2.0重量%グラフト重合させて得た結晶化度が1〜40%の
変性ポリオレフィン共重合体樹脂2〜60重量%からなる
ポリオレフィン系樹脂混合物100重量部と、ファーネス
カーボンブラック5〜100重量部と、滑剤0.001〜5重量
部とからなる写真感光材料の包装材料用着色マスターバ
ッチ樹脂組成物である。
【0015】第8の態様は、ゴム含有量が15重量%以下
のポリスチレン系樹脂40〜98重量%、ポリオレフィン樹
脂に無水マレイン酸を0.05〜2.0重量%グラフト重合さ
せて得た結晶化度が1〜40%の変性ポリオレフィン共重
合体樹脂2〜60重量%からなるポリオレフィン系樹脂混
合物100重量部と、ファーネスカーボンブラック5〜100
重量部と、滑剤0.001〜5重量部とからなる写真感光材料
の包装材料用着色マスターバッチ樹脂組成物である。
【0016】本発明の包装材料用着色マスターバッチ樹
脂組成物の製造方法は、0.001〜5.0重量%の酸化防止剤
と0.01〜10.0重量%の脂肪酸金属塩の存在下で調製され
た遮光性物質の含有量が1.0〜80重量%の高濃度マスタ
ーバッチ樹脂組成物を希釈樹脂で希釈することにより調
整したものである。
【0017】本発明の写真感光材料用包装材料の第1の
態様は、表面被覆物質で表面を被覆した遮光性物質を熱
可塑性樹脂に分散させた包装材料用着色マスターバッチ
樹脂組成物と、希釈用樹脂組成物と、滑剤及び帯電防止
剤の1種以上とを含む写真感光材料用包装材料である。
【0018】第2の態様は、ポリスチレン系樹脂及びA
BS系樹脂の1以上が100重量部、カーボンブラック0.2
〜50重量部、滑剤0.02〜10重量部の割合からなる包装材
料用着色マスターバッチ樹脂組成物と、希釈用熱可塑性
樹脂とが含まれている写真感光材料用包装材料である。
【0019】本発明の写真感光材料用包装材料の製造方
法の第1の態様は、包装材料用着色マスターバッチ樹脂
組成物と、2倍以上の希釈熱可塑性樹脂とを混合して写
真感光材料用包装材料を形成する際、押出機のホッパー
及び樹脂供給口を大気圧以下の減圧状態に保つことを特
徴とする写真感光材料用包装材料の製造方法である。
【0020】第2の態様は、包装材料用着色マスターバ
ッチ樹脂組成物100重量部に対し300重量部以上の希釈用
熱可塑性樹脂を混合機で略均一に混合し、押出機と金型
との間に可動部分を一切持たないラインミキサーを設
け、ラインミキサーを介して金型に溶融樹脂を供給する
写真感光材料用包装材料の製造方法である。
【0021】第3の態様は、写真感光材料の包装材料用
着色マスターバッチ樹脂組成物ペレットと希釈用熱可塑
性樹脂ペレットを自動計量混合機により目的割合で混合
し、この混合ペレットを供給した押出機のホッパー及び
樹脂供給口を大気圧以下の減圧に保って蒸発物質を蒸発
除去した後成形することを特徴とする写真感光材料用包
装材料の製造方法である。
【0022】第4の態様は、写真感光材料の包装材料用
着色マスターバッチ樹脂組成物ペレットと希釈用のゴム
含有ポリスチレン樹脂ペレットを混合機で目的割合で略
均一に混合し、この混合ペレットを用いて金型内のコ
ア、キャビティ部の壁面温度を110〜250℃とし、そし
て、コア・キャビティ部の壁面温度がゴム含有ポリスチ
レン系樹脂のガラス転移温度以下に低下した時点で金型
から取り出す写真感光材料用包装材料の製造方法であ
る。
【0023】本発明の包装材料用着色マスターバッチ樹
脂組成物には、ポリオレフィン系樹脂、ポリスチレン系
樹脂を好ましく用いることができる。
【0024】ポリオレフィン系樹脂とはオレフィンを必
須モノマーとする結晶性のオレフィン重合体であり、具
体的には低密度ホモポリエチレン樹脂、中密度ホモポリ
エチレン樹脂、高密度ホモポリエチレン樹脂、エチレン
共重合体樹脂、ホモポリプロピレン樹脂、プロピレン・
αオレフィン共重合体樹脂(αオレフィンの種類はエチ
レン、ブテン−1、ヘキセン−1、4−メチルペンテン
−1、オクテン−1等)、ポリブテン樹脂、ポリメチル
ブテン樹脂、ポリメチルペンテン樹脂等がある。
【0025】エチレン共重合体樹脂の代表例を以下に示
す。 (1) エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂(以後、EVA
樹脂と表示) (2) エチレン−プロピレン共合体樹脂 (3) エチレン−1−ブテン共合体樹脂 (4) エチレン−ブタジエン共合体樹脂 (5) エチレン−塩化ビニル共合体樹脂 (6) エチレン−メタクリル酸メチル共重合体樹脂(以
後、EMM樹脂と表示) (7) エチレン−アクリル酸メチル共重合体樹脂(以後、
EMA樹脂と表示) (8) エチレン−アクリル酸エチル共重合体樹脂(以後、
EEA樹脂と表示) (9) エチレン−アクリロニトリル共合体樹脂 (10)エチレン−アクリル酸共重合体樹脂(以後、EAA
樹脂と表示) (11)アイオノマー樹脂(エチレンと不飽和酸との共重合
物を亜鉛などの金属で架橋した樹脂) (12)エチレン−αオレフィン共重合体樹脂(以後、L−
LDPE樹脂と表示) (13)エチレン−プロピレン−ブテン−1三元共合体樹脂 (14)エチレン−プロピレンエラストマー
【0026】L−LDPE(Linear Low Density Polyet
hylene)樹脂は、第3のポリエチレン樹脂と称され、中
・低密度、高密度、両ポリエチレン樹脂の利点を併せも
つ省エネルギー、省資源という時代の要請に合致する低
コスト、高強度の樹脂である。この樹脂は低圧法又は高
圧改良法等でエチレンと炭素数が3〜13個、好ましくは
4〜10個のα−オレフィンを共重合させたコポリマーで
線状の直鎖に短分岐をもった構造のポリエチレン系樹脂
である。物理強度やコストの点で好ましいα−オレフィ
ンとしてはブテン−1、ペンテン−1、オクテン−1、
ヘキセン−1,4−メチル−ペンテン−1、ヘプテン−
1、3−メチル−ペンテン−1、4,4−ジメチル−ペン
テン−1、ヘプセン−1、ノネン−1、ウンデセン−
1、ドデセン−1、デセン−1などが使用される。密度
(JIS K−6760で測定)は一般に低中密度ポリエチレ
ン樹脂程度とされているが、市販品では0.87〜0.97g/c
m3の範囲内にあるものが多い。メルトフローレート(J
IS K−6760の試験温度190℃、試験荷重2.16kgfで測
定)は0.1〜80g/10分の範囲内にあるものが多い。L
−LDPE樹脂の重合プロセスとしては中・低圧装置を
用いる気相法、溶液法、液相スラリー法と高圧改良法装
置を用いるイオン重合法等がある。
【0027】市販のL−LDPE樹脂の具体例を以下に
示す。 エチレン・ブテン−1共合体樹脂 GレジンとNUC−FLX(UCC社) ダウレックス (ダウケミカル社) スクレアー (デュポンカナダ社) マーレックス (フィリップス社) スタミレックス (DSM社) エクセレンVL (住友化学) ネオゼックス (三井石油化学) 三菱ポリエチ−LL (三菱油化) 日石リニレックス (日本石油化学) NUCポリエチレン−LL(日本ユニカー) 出光ポリエチレンL (出光石油化学) エチレン・ヘキセン−1共合体樹脂 TUFLIN (UCC社) TUFTHENE (日本ユニカー) エチレン・4メチルペンテン−1共合体樹脂 ウルトゼックス (三井石油化学) エチレン・オクテン−1共合体樹脂 スタミレックス (DSM社) ダウレックス (ダウケミカル社) スクレアー (デュポンカナダ社) MORETEC (出光石油化学)
【0028】これらのL−LDPE樹脂の中でフィルム
成形品用としては、物理強度とヒートシール強度とフィ
ルム成形性の点から好ましいのは、メルトフローレート
(以後、MFRと表示(JIS K−6760の試験温度190
℃、試験荷重2.16kgfで測定=ASTM D−1238のE
条件で測定))が0.8〜10g/10分、好ましくは1.0〜7
g/10分、密度(JIS K−6760で測定)が0.870〜0.
940g/cm3、好ましくは0.890〜0.930g/cm3、そしてα
−オレフィンの炭素数が6〜8個の液相スラリー法プロ
セスと気相法プロセスで得られたものである。射出成形
品の場合、物理強度向上と射出成形性のバランスの点か
ら特に好ましいのは、MFR(JIS K−6760の試験
温度190℃、試験荷重2.16kgfで測定=ASTM D−12
38のE条件で測定)が2〜80g/10分、好ましくは5〜
50g/10分、密度(JIS K−6760で測定)が0.890〜0.
985g/cm3、好ましくは0.900〜0.980g/10分、そして
α−オレフィンの炭素数が3〜8個の液相スラリー法プ
ロセスと気相法プロセスで得られたものである。
【0029】ポリスチレン系樹脂に付いて説明する。 1.スチレン樹脂 (1) 分子構造および特徴的性質 スチレン樹脂には、スチレンモノマーのみを重合したホ
モポリスチレン樹脂である透明な一般用ポリスチレン
(GPPS)樹脂と、これをゴム状物質で補強したゴム
含有ポリスチレン樹脂であるハイインパクトポリスチレ
ン(HIPS)樹脂があり、これらのポリスチレン部分
は直鎖でアモルファスである。ナッタ触媒を用いれば、
アイソタクチックポリスチレンが得られ、これは不透明
で、熱変形温度が200℃程度ある。
【0030】スチレン樹脂の特徴的性質については、
比重がポリオレフィン樹脂よりは大きいが金属より小さ
い、無味、無臭、無毒である、吸湿性が小さい、
電気絶縁性、高周波絶縁性が優れている、着色性、塗
装性が良い、成形加工性が極めて優れている、成形
品の寸法安定性が良い、比較的安価な材料である、等
が挙げられる。また、用途により次の短所を持ってい
る。耐衝撃性が不十分、油類および有機溶剤の一部
に侵される、耐熱性が不十分、燃えやすい、耐候
性が不十分、帯電しやすい。
【0031】(2) 製造方法 ほとんどが連続塊状重合方法で、一部が懸濁バッチ重合
方法で製造されている。いずれも典型的なラジカル重合
方法である。連続塊状重合方法は、重合工程、脱気・モ
ノマー回収工程、造粒工程が連続的に組み合わさった、
ひとつの理想的プロセスであり、これ以上の飛躍的なプ
ロセス改良は望めそうにない。
【0032】(3) 国内製造メーカー 旭化成工業 出光石油化学 新日本製鉄化学工業 大日本インキ化学工業 電気化学工業 日本ポリスチレン 三井東圧 三菱モンサント化成
【0033】ゴム含有ポリスチレン樹脂(耐衝撃性ポリ
スチレン樹脂又はハイインパクトポリスチレン樹脂又は
ゴム含有芳香族モノビニル樹脂ともいう)について以下
に詳述する。
【0034】ゴム含有芳香族モノビニル樹脂は、ゴム状
物質と芳香族モノビニルとの重合体、ゴム状物質と芳香
族モノビニル樹脂とが単に混練された状態の混合体、ゴ
ム状物質と芳香族モノビニルとの重合体と芳香族モノビ
ニル樹脂との混合体の3つの態様がある。
【0035】ゴム状物質のゴム含有芳香族モノビニル樹
脂における含有量は、本発明の写真感光材料用包装材料
としては物理強度と写真性に対する悪影響とのバランス
から1〜12重量%であり、好ましくは1.5〜10重量%、よ
り好ましくは2〜8重量%である。含有量が1重量%未
満では、物理強度が小さく、特に0℃以下の条件下で使
用される機会の多い写真フィルム用スプール、写真フィ
ルム用パトローネ、インスタントフィルムユニット、カ
メラボディー、写真フィルム用カートリッジ、写真フィ
ルム用マガジン、レンズ付き写真フィルムユニットでは
落下した時の強度不足、耐摩耗性不足の点で実用化困難
である。また、含有量が12重量%を越えると、写真感光
材料に3ヵ月以上の密封状態の経時でカブリを0.03以上
増加させたり、部分的に感度を20%以上上昇させたり
し、プリントに濃度ムラが発生し実用化不可である。さ
らに曲げ弾性率が小さくなる。
【0036】ゴム状物質としては、エチレン・プロピレ
ン系共重合体、エチレン・プロピレン・非共役ジエン三
元共重合体、イソプレン共重合体、ポリイソブチレン、
スチレン−イソプレン共重合体、ポリブタジエン、スチ
レン・ブタジエン共重合体等であり、ポリブタジエンと
してはシス含有量の高いハイシスポリブタジエン(好ま
しくはシス1,4結合が70モル%以上、好ましくは90モ
ル%以上)とシス含有量の低いローシスポリブタジエン
とともに用いられる。
【0037】このゴム状物質の平均粒子径は、0.1〜10
μmが適当であり、好ましくは0.2〜7μm、より好ま
しくは0.5〜5μm、最も好ましくは0.7〜3.5μmであ
る。平均粒子径が0.1μm未満であると、衝撃強度が低
下し、擦り傷が多発し実用化不可であり、また、平均粒
子径が10μmを超えると、表面の凹凸が大きく、引張強
度等が低下し実用化困難である。
【0038】一般に、平均粒子径が小さいと、光沢度の
高い、表面が平滑な成形品が得られるが傷がつきやす
く、重合コストが高くなる。一方、平均粒子径が大きい
と、反射が少なくなり、光沢度が低くなる。したがっ
て、高光沢成形品を得ようとする場合は、平均粒子径が
0.1〜1.5μm、好ましくは0.2〜1.0μmのゴム状物質の
樹脂を用い、反射防止のためマット状の低光沢成形品を
得ようとする場合は、1.5〜10μm、好ましくは1.7〜7
μm、より好ましくは2.0〜5μmのゴム状物質の樹脂
を用いる。このようにすれば表面にエンボス加工を施さ
なくても光の反射による光カブリを防止できる。しか
し、エンボス加工を施せば、より完全に光の反射による
光カブリを防止できるので好ましい。
【0039】ゴム状物質の平均粒子径は、ミクロトーム
により超薄片を切り取り透過型電子顕微鏡写真で撮影
し、写真中のゴム状物質600個の粒子径を測定して次式
により算出したものである。 平均粒子径=ΣnD2/ΣnD {式中、nは粒子径、Dはゴム状物質の粒子の個数であ
る}
【0040】ゴム状物質の平均粒子径は、重合時の攪拌
条件、ゴム状物質の溶液粘度等により調節できる。
【0041】芳香族モノビニルとしては、スチレン及び
o−メチルスチレン、p−メチルスチレン、m−メチル
スチレン、p−メチルスチレン、m−メチルスチレン、
2,4−ジメチルスチレン、エチルスチレン、p−tert−
ブチルスチレン等の核アルキル置換スチレンと2,4,6
−トリブロモスチレン、2,4,6−トリクロロスチレン
等の核ハロゲン化スチレンとα−メチルスチレン、α−
メチル−p−メチルスチレン等のα−アルキル置換スチ
レン等が用いられる。その他、スチレン系モノマーと共
重合可能なメタクリル酸エステル、アクリル酸エステ
ル、アクリロニトリル、無水マレイン酸も含む。
【0042】ゴム含有芳香族モノビニル樹脂が、ゴム状
物質と芳香族モノビニルとの重合体である場合、その重
合は下記に記載した重合方法を用いることができる。
【0043】〔ラジカル重合法〕 バッチ塊状重合方法 利点…簡単に製造できる。 欠点…大規模になると熱の分散困難。分子量分布が広
く、成形性が優れる。
【0044】 連続塊状重合方法 利点…製品の品質が均一である。製造コストが低い。 欠点…高粘度反応液の輸送。反応塔内でのチャンネリン
グ現像。
【0045】 連続溶液重合方法 利点…重合熱制御がしやすい。 欠点…脱溶媒が必要。攪拌方法が難しい。
【0046】 懸濁重合方法 利点…重合熱除去可能。粒状ポリマーが得られる。残存
モノマーが少ない。 欠点…水や安定剤による汚れが発生。脱揮発分が必要。
乾燥、ペレタイジングが必要。
【0047】 乳化重合方法 利点…反応速度大。重合熱除去可能。連続重合も可能。
ラテックス状ポリマーが得られる。 欠点…水や乳化剤による汚れが発生 乾燥やペレタイジングが必要
【0048】〔イオン重合方法〕 イオン重合方法 利点…反応速度大。重合熱制御可能。 欠点…溶剤と触媒粉末の除去が必要。冷凍が必要。
【0049】これらの重合方法の中で、経済性の観点で
は、ゴム状重合体の存在下でスチレンモノマーをラジカ
ル反応で重合させる塊状重合法及び塊状−懸濁二段重合
方法が好ましく、特に連続塊状重合法が好ましい。ま
た、残存モノマーが少なく耐熱性が優れ、かつ、小回り
がきく点では、懸濁重合(バッチ式)が好ましい。
【0050】ゴム含有芳香族モノビニル樹脂のメルトフ
ローインデックス(以後、MFIという。JIS K−6
870)は3.0〜40.0g/10分であり、好ましくは5.0〜35.0
g/10分、より好ましくは7〜30.0g/10分、最も好ま
しくは10〜25g/10分である。MFIが3.0g/10分未満
では、樹脂の流動性が悪く、ショートショットやウェル
ドラインの発生が多く、成形サイクルが長くなり実用化
困難である。また、MFIが40g/10分を越えると物理
強度が小さく、バリの発生が多く、熱劣化しやすく実用
化困難である。数平均分子量は物理強度確保と重合コス
ト、射出成形性とのバランスから10,000〜1,000,000、
好ましくは20,000〜800,000、特に好ましくは50,000〜6
00,000である。
【0051】ゴム含有芳香族モノビニル樹脂の曲げ弾性
率(JIS K−7203)は20,000kg/cm2以上であり、好
ましくは22,000kg/cm2以上、より好ましくは23,000kg
/cm2以上、最も好ましくは25,000kg/cm2以上である。
曲げ弾性率が20,000kg/cm2未満では、外力が加わると
変形しやすく寸法精度や完全遮光性を確保できなくな
る。特にカメラに装填使用される写真フィルム用スプー
ルや写真フィルム用樹脂製パトローネ、写真フィルム用
カートリッジ(K16フィルム、K35フィルム)では変形
するとカメラに装填困難になり撮影ができなくなる。
【0052】芳香族モノビニル樹脂のビカット軟化点
(JIS K−6870)は78℃以上であり、好ましくは82℃
以上、より好ましくは85℃以上、最も好ましくは87℃以
上である。ビカット軟化点が78℃未満では、黒色に着色
された成形品の場合、例えば自動車内の太陽光下に1時
間以上放置されると軟化変形し完全遮光性を確保出来な
くなる。また、樹脂製パトローネではカメラに装填困難
になるし、スプールの場合は、変形して円滑にカメラ内
で回転できなくなる。
【0053】ゴム含有芳香族モノビニル樹脂のロックウ
ェル硬度(ASTM D−785)はM40以上が好ましく、
M45以上がより好ましく、M50以上が特に好ましく、M
55以上が最も好ましい。ロックウェル硬度がM40未満で
は、金属製のパトローネやキャップ及び写真フィルム等
との摩擦により傷が発生したり、写真フィルムの巻き上
げトルクが大きくなったり、寸法精度が確保できなくな
ったり、摩耗クズが写真感光材料に付着してスポット故
障が発生する。
【0054】ゴム含有芳香族モノビニル樹脂のアイゾッ
ト衝撃強度(JIS K−6871)は2.0kg・cm/cm以上が好
ましく、2.5kg・cm/cm以上がより好ましく、3.0kg・cm
/cm以上が特に好ましく、3.5kg・cm/cm以上がより最
も好ましい。アイゾット衝撃強度が2.0kg・cm/cm未満
では、物理強度が小さく、特に0℃以下の条件下で使用
される機会の多い写真フィルム用スプール、写真フィル
ム用樹脂製パトローネ、インスタントフィルムユニッ
ト、カメラボディー、レンズ付き写真フィルムユニッ
ト、写真フィルム用カートリッジでは落下した時の強度
不足のためクラックが発生したり破損して完全遮光性確
保が困難になる等の点で実用化困難である。
【0055】2.ABS樹脂 (1) 分子構造および特徴的性質 ABS樹脂はアクリロニトリル(A)、ブタジエン
(B)、スチレン(S)を主成分とする熱可塑性樹脂で
ある。分散ポリブタジエン粒子にAS共重合体がグラフ
トされているために、ポリブタジエン粒子と周囲のAS
連続相との相溶性が良く、ポリブタジエン粒子相互の凝
集は見られない。
【0056】ABS樹脂は上記のようにハイインパクト
ポリスチレン(HIPS)樹脂と同じようなグラフトゴ
ム粒子分散系であるから、粘弾性温度特性はポリブタジ
エンゴムによる−80℃近辺の分散吸収とAS共重合体に
よる+120℃近辺の分散吸収に分かれる。
【0057】ABS樹脂の最大の特徴である衝撃強度
は、ポリブタジエン粒子の変形による衝撃エネルギーの
吸収とポリブタジエン粒子界面から発生したクレーズの
生成による衝撃エネルギーの吸収によるというクレーズ
説が最近では支持されているようである。クレーズの発
生に加えてクレーズの伝幡およびクレーズの破壊を抑え
る機構も、より衝撃強度を高くするためには重要である
という報告もある。
【0058】射出、押出、真空成形等の成形加工性が良
いことのほか、剛性、耐薬品性にも優れている。また、
遮光性物質による着色が自由で、塗装、印刷、ホットス
タンプ、真空蒸着、メッキ等の二次加工性も良好であ
る。ポリカーボネート樹脂やポリ塩化ビニル樹脂等の他
樹脂とのブレンド系はABSアロイとして特徴のある製
品群を形成している。唯一の欠点は耐候性に劣ることで
あるが、それも老化防止剤等の添加剤や組成の検討によ
り改良が進められている。
【0059】(2) 製造方法 グラフトブレンド法 ポリブタジエンラテックスにアクリロニトリル/スチレ
ンモノマーを反応させてゴム含量の高いABS樹脂をつ
くり、これに別につくったAS共重合体樹脂をブレンド
して所定のABS樹脂を得る。最近では、このグラフト
ブレンド法が多い。
【0060】 塊状・懸濁重合法 未架橋ゴムをスチレンモノマーに溶解しゴムマトリック
ス状態の予備塊状重合を行い、ゴム分散状態への相転移
が起こった時点で、懸濁系のグラフト反応を行ってAB
S樹脂を得る。この方法ではゴム含量の高いABS樹脂
をつくることが難しいので、他の方法でつくったABS
樹脂およびAS共重合体樹脂とブレンドして目的のAB
S樹脂にすることもある。
【0061】 乳化・連続塊状重合法 乳化重合法によってつくったゴム含量の高いABSラテ
ックスにアクリロニトリル/スチレンモノマー、および
電解質を加えて混合し、分離された水分を除去してAB
Sクラムとする。このABSクラムにアクリロニトリル
/スチレンモノマーを加えてABSドープとして連続塊
状重合を行ってABS樹脂を得る。
【0062】この方法ではABS樹脂パウダーの凝固・
水洗・乾燥工程が不要であるために大きなコストダウン
ができるとされている。
【0063】(3) 国内製造メーカー 旭化成 宇部サイコン 東レ 三菱レイヨン 日本合成ゴム 協同ポリマー 三菱モンサント 住友ノーガタック 電気化学
【0064】3.アクリロニトリル−スチレン樹脂 (1) 分子構造および特徴的性質 スチレンは代表的なビニルモノマーであるので、いろい
ろのモノマーとの共重合性は古くから研究されている。
一方、これらスチレンと他のコモノマーとの共重合樹脂
のうち、透明でかつ高剛性を有する(ゴム補強のない)
樹脂として工業化されているものにアクリロニトリル−
スチレン樹脂(AS樹脂)、メチルメタクリレート−ス
チレン樹脂(MS樹脂)と無水マレイン酸−スチレン樹
脂の3種類がある。
【0065】これらのスチレン系共重合体樹脂は、通常
ラジカル重合により製造され、その分子構造は典型的な
ランダム共重合体樹脂であり、ゴム含有ポリスチレン樹
脂であるハイインパクトポリスチレン樹脂のようないわ
ゆるゴムクラフト変性共重合体樹脂とは異なる。また、
このような透明タイプの共重合樹脂の組成が数%ずれる
と透明度が急速に低下するため、組成分布をいかに保つ
かが、製造技術上のひとつのポイントである。AS樹脂
を例にあげるとスチレンモノマー/アクリロニトリル=
75/25がアゼオトロピック組成であるので、工業化され
ているものの多くはアクリロニトリル含量25〜35%、組
成分布±1%位のものである。
【0066】共重合による極性基の導入やかさ高い側鎖
の導入によって分子鎖の内部回転が妨げられる効果によ
り、これらアクリロニトリル−スチレン系樹脂は一般用
ホモポリスチレン樹脂に比べて一般的に機械的特性、耐
熱性、耐薬品性等において優れた特性を示す。
【0067】(2) 製造方法 上記樹脂は品質上の制約、経済的利点等より塊状重合と
懸濁重合の2つのプロセスが工業的に用いられている。
AS樹脂を例に挙げて説明すると本質的にはGPPS樹
脂と同様に製造可能であるが、コモノマーのアクリロニ
トリルの導入に付随する問題点(例えば塊状重合にあっ
ては重合反応熱の増大、重合系粘度の増加、組成分布な
ど)の解決が重要である。
【0068】一般的に言って塊状重合プロセスは設備費
が高いのが欠点であるが、不純物の混入がないため品質
の安定性において優れ、かつ連続化による経済的優位性
があると言われている。
【0069】(3) アクリロニトリル−スチレン樹脂の国
内メーカーおよび商品名
【0070】
【表1】 *1:販売会社は三井東圧化学である。 *2:販売会社はダイセル化学工業である。 *3:ガラス繊維強化グレードのみ上市している。
【0071】4.AAS(ASA)樹脂及びAES樹脂 (1) 分子構造および特徴的性質 AAS(ASA)樹脂の主要構造
【0072】
【化3】 (アクリルゴム)に
【0073】
【化4】 (ASコポリマー)が一部グラフト共重合している。
【0074】ただし、アクリルゴムはアクリル酸n−ブ
チルの他にアクリル酸エチルなど他のアクリル酸エステ
ルをモノマー単位とすることもある。また、ASコポリ
マーのスチレンとアクロニトリルのモノマー単位の比率
はグレードにより異なる。
【0075】 AES樹脂の主要構造
【0076】
【化5】 (EPDMゴム)に
【0077】
【化6】 (ASコポリマー)が一部グラフト共重合している。
【0078】ただし、ASコポリマーのスチレンとアク
リロニトリルのモノマー単位の比率はグレードにより異
なる。
【0079】特徴的な性質としては、耐候性および耐衝
撃性に優れ、しかも成形物外観、成形性がよい。耐衝撃
性がよいのは、樹脂中にアクリルゴムあるいはEPDM
ゴムが粒子状に分散し、衝撃エネルギーを吸収するため
である。また耐候性に優れているのは、ABS樹脂中の
ブタジエンゴム等に比べ、これらのゴムが紫外線劣化に
対して著しく安定なためである。
【0080】(2) 製造方法 以下に一般的な合成法を示す。 AAS(ASA)樹脂 アクリル酸n−ブチルに数%の架橋剤あるいはグラフト
化剤を加えて乳化重合させる。このゴムラテックスにス
チレンとアクリロニトリルを加えてグラフト共重合させ
る。重合後、塩析して樹脂粉末を得る。
【0081】 AES樹脂 EPDMゴムをスチレン、アクリロニトリルおよび有機
溶剤に溶かし、グラフト共重合させる(有機溶剤を使わ
ない合成法も特許等でみられる)。重合後、溶剤を除去
し、樹脂粉末を得る。
【0082】(3) AAS(ASA)樹脂、AES樹脂の
国内メーカーおよび商品名
【0083】
【表2】
【0084】また、廃棄物として埋立て処理する場合を
考えると、現在、研究が進められている、または一部市
場に導入されているような分解性プラスチックを利用す
ればよい。例えば、生分解性を有するポリマーとして米
国のICI社製の「BIOPOL」、米国のUCC社製
の「ポリカプロラクトン」等を利用するとか、あるいは
生分解を受けやすい天然、あるいは合成高分子を添加剤
として配合することによって間接的に崩壊させるポリマ
ー、またはデンプン配合ポリエチレン等を利用すること
もできる。
【0085】特に、最近安価で微生物の働きで二酸化炭
素と水に分解する化学合成の生分解性プラスチックとし
て発売された、昭和高分子(株)製の「ビオノール」(ジ
カルボン酸等から化学合成した特殊なポリエステル系樹
脂)やイタリアのノバモント社製の「マタービー」(ト
ウモロコシのでんぷんと生分解性を持つ変性ポリビニル
アルコールのポリマーアロイ)を成形品用樹脂組成物中
に10重量%以上添加することも産業廃棄物処理性向上の
点で好ましい。
【0086】また、多層構成の成形品では写真感光材料
に直接接触しない層は上記生分解性プラスチックやリサ
イクル樹脂を50重量%以上とすることが写真感光材料の
写真性に悪影響を与えることなく、産業廃棄物処理性向
上の点で特に好ましい。
【0087】また、光分解性のポリマーを利用すること
も可能である。例えば、ポリエチレン重合時に主鎖に光
増感基としてカルボニル基を導入したエチレンと一酸化
炭素との共重合によるECOコポリマーを利用すると
か、あるいは添加剤として遷移金属塩、酸化促進剤、光
増感材等をベースポリマーに加え、光分解性を付与した
ものを利用することができる。
【0088】さらにまた生分解性を有するポリマー、光
分解性ポリマー、水に可溶なポリマー等の分解性ポリマ
ーの1種以上を併用して用いてもよい(特開平3−1293
41号公報参照)。
【0089】リサイクルを考える場合は写真感光材料用
包装材料を同一又は類似樹脂組成物で構成するようにす
る。例えば、写真フィルム用パトローネを構成するパト
ローネ本体、スプール、印刷付ラベルすべてをポリスチ
レン系樹脂製又はポリプロピレン系樹脂製にしたり、レ
ンズ付きフィルムユニットのスプール、上部ケース、下
部ケースをすべて完全遮光性を有するポリスチレン系樹
脂製又はポリプロピレン系樹脂製にすること等が好まし
い。
【0090】また、低結晶性熱可塑性樹脂を用いること
もできる。この低結晶性熱可塑性樹脂とは、ゴム状熱可
塑性樹脂又は変性ポリオレフィン樹脂をいう。具体的に
は、熱可塑性樹脂エラストマー、エチレン・酢酸ビニル
共重合体樹脂(酢酸ビニル含有量5〜40重量%のものが
好ましい。)、エチレン・エチルアクリレート共重合体
樹脂(エチルアクリレート含有量5〜30重量%のものが
好ましい。)、エチレン・α−オレフィン共重合体樹脂
(αオレフィン含有量5〜40重量%のものが好まし
い。)、熱可塑性ブタジエン樹脂(シンジオタクチック
1,2−ポリブタジエンで1,2−結合90%以上を含むも
のが好ましい。)、熱可塑性スチレン・ブタジエン樹脂
(スチレン含有量5〜50重量%のものが好ましい。)、
塩素化ポリエチレン樹脂(塩素含有量20〜50重量%)等
がある。αオレフィンとしてはプロピレン、ブテン−
1、4・メチルペンテン−1、ヘキセン−1、オクテン
−1、ヘプテン−1等の炭素数3〜15個、好ましくは3
〜8個のαオレフィンである。
【0091】変性ポリオレフィン樹脂は、ポリオレフィ
ン樹脂と不飽和カルボン酸類とをグラフト変性した変性
ポリオレフィン樹脂をいい、例えばグラフト変性ポリエ
チレン樹脂、グラフト変性ポリプロピレン樹脂、グラフ
ト変性エチレン共重合体樹脂(EVA樹脂、EEA樹
脂、L−LDPE樹脂、EMA樹脂等)等がある。
【0092】不飽和カルボン酸類は、その誘導体も含め
て総称するもので、代表例をあげるとアクリル酸、メタ
クリル酸、マレイン酸、フマール酸、イタコン酸、テト
ラヒドロフタル酸、メサコン酸、アンゲリカ酸、シトラ
コン酸、クロトン酸、イソクロトン酸、ナジック酸、
(エンドシス−ビシクロ〔2,2,1〕ヘプト−5−エン
−2,3−ジカルボン酸)、無水マレイン酸、無水シトラ
コン酸、無水イタコン酸、アクリル酸メチル、メタクリ
ル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸エチル、
アクリル酸ブチル、メタクリル酸ブチル、アクリル酸グ
リシジル、メタクリル酸グリシジル、マレイン酸モノエ
チルエステル、マレイン酸ジエチルエステル、フマル酸
モノメチルエステル、フマル酸ジメチルエステル、イタ
コン酸ジエチルエステル、アクリル酸アミド、メタクリ
ルアミド、マレイン酸モノアミド、マレイン酸ジアミ
ド、マレイン酸−N−モノエチルアミド、マレイン酸−
N,N−ジエチルアミド、マレイン酸−N−モノブチル
アミド、マレイン酸−N,N−ジブチルアミド、フマル
酸モノアミド、フマル酸ジアミド、フマル酸−N−モノ
エチルアミド、フマル酸−N,N−ジエチルアミド、フ
マル酸−N−モノブチルアミド、フマル酸−N,N−ジ
エチルアミド、フマル酸−N−モノブチルアミド、フマ
ル酸−N,N−ジブチルアミド、マレイミド、マレイン
酸モノメチル、マレイン酸ジメチル、マタクリル酸カリ
ウム、アクリル酸ナトリウム、アクリル酸亜鉛、アクリ
ル酸マグネシウム、アクリル酸カルシウム、メタクリル
酸ナトリウム、アクリル酸カリウム、メタクリル酸カリ
ウム、N−ブチルマレイミド、N−フェニルマレイミ
ド、塩化マレニル、グリシジルマレエート、マレイン酸
ジプロピル、アコニチン酸無水物、ソルビン酸等をあげ
ることができ、相互の混合使用も可能である。
【0093】なかでもアクリル酸、マレイン酸、無水マ
レイン酸、ナジック酸が好ましく、特に無水マレイン酸
が好ましい。
【0094】変性ポリオレフィン樹脂における不飽和カ
ルボン酸類をグラフト変性させる方法は特に限定されな
い。例えば、溶融状態で反応させる特公昭43−27421号
公報等に開示の方法や、溶液状態で反応させる特公昭44
−15422号公報等に開示の方法や、スラリー状態で反応
させる特公昭43−18144号公報等に開示の方法や、気相
状態で反応させる特公昭50−77493号公報等に開示の方
法等がある。
【0095】これらの方法の中で押出機を用いる溶融混
練法が操作上簡便で、かつ安価な方法なので好ましい。
【0096】不飽和カルボン酸類の使用量は、接着強度
確保のためポリオレフィン樹脂ベースポリマー(各種ポ
リエチレン樹脂、各種ポリプロピレン樹脂、各種ポリオ
レフィン共重合体樹脂、ポリブテン−1樹脂、ポリ−4
−メチルペンテン−1等のα−オレフィン共重合体樹脂
及びその共重合体樹脂)100重量部に対して0.01〜20重量
部、好ましくは0.2〜5重量部である。
【0097】ポリオレフィン樹脂と不飽和カルボン酸類
との反応を促進するために有機過酸化物等が用いられ
る。
【0098】有機過酸化物としては、例えば、ベンゾイ
ルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド、アゾビ
スイソブチロニトリル、ジクミルパーオキサイド、α,
α'ビス(t−ブチルパーオキシジイプロピル)ベンゼ
ン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキ
シ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチ
ルパーオキシ)ヘキシン、ジ−t−ブチルパーオキサイ
ド、クメンヒドロパーオキサイド、t−ブチル−ハイド
ロパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、t−ブチ
ルパーオキシラウレート、t−ブチルパーオキシベンゾ
エート、1,3ビス(t−ブチルパーオキシイソプロピ
ル)ベンゼン、キュメンハイドロパーオキサイド、ジ−
t−ブチル−ジパーオキシフタレート、t−ブチルパー
オキシマレイン酸、イソプロピルパーカーボネート等の
有機過酸化物、アソビスイソブチロニトリル等のアゾ化
合物、過硫酸アンモニウム等の無機過酸化物等がある。
【0099】これらは1種または2種以上の組合せで使
用してもよい。特に好ましいのは、分解温度が170℃〜2
00℃の間にあるジ−t−ブチルパーオキサイド、ジ−ク
ミルパーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5ジ(t−
ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5
ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン、1,3−ビス(t
−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼンである。
【0100】これらの過酸化物の添加量は特に制限され
ないが、ポリオレフィン樹脂100重量部に対して0.005〜
5重量部、好ましくは0.01〜1重量部である。
【0101】市販の酸変性ポリオレフィン樹脂の代表例
を以下に示す。 (1) 日本石油化学KK “Nポリマー” (2) 三井石油化学工業KK “ADMER” (3) 昭和電工KK “ER RESIN” (4) 三菱化成工業KK “NOVATEC−AP” (5) 三菱油化KK “MODIC” (6) 日本ユニカーKK “NUC−ACE” (7) 宇部興産KK “UBE BOND” (8) 東ソーKK “メルセンM” (9) 住友化学工業KK “ボンダイン” (10)三井・デュポンケミカルKK“CMPS”等 (11)エクソン社 “デクソン” (12)東亜燃料工業KK “HAシリーズ” (13)三井東圧化学KK “MITSUI LONPLY”等
【0102】また、最近発売された密度が0.910g/cm3
未満の超低密度直鎖状低密度ポリエチレン樹脂、例えば
UCC社のNUC−FLXや住友化学(株)のエクセレン
VLも好ましい(以上、2社品共α−オレフィンが炭素
数4個のブテン−1を使用)。
【0103】さらに、本発明の包装材料用着色マスター
バッチ樹脂組成物には、ポリオレフィン系樹脂に不活性
な樹脂を用いることができる。このポリオレフィン系樹
脂に不活性な樹脂は、後述の相溶化剤から選択して用い
ると遮光性物質の分散性向上と共に物理強度向上、外観
向上等各種の優れた効果を発揮させることができる。
【0104】本発明でポリオレフィン系樹脂に不活性な
樹脂とは、ポリオレフィン系樹脂と混合し、加熱成形
(押出、射出成形等)を行う際にそれ自身が分解し、ま
たはポリオレフィン系樹脂の分解を促進したりせず、長
時間にわたり共存しても変質、劣化を起こしたり、また
は誘起せしめないポリオレフィン系樹脂に混練可能な熱
可塑性を有し、遮光性物質の分散保持媒体としての役割
を果たすもので上記相溶化剤の他に例えば各種密度のホ
モポリエチレン樹脂、L−LDPE樹脂、ホモポリプロ
ピレン樹脂、プロピレン・αオレフィン共重合体樹脂、
EVA樹脂、EEA樹脂、EMA樹脂、EAA樹脂、ア
イオノマー樹脂、EMMA樹脂、変性ポリオレフィン樹
脂、各種熱可塑性エラストマー(エチレン系、オレフィ
ン系、塩ビ系、エステル系、アミド系等、具体例;エチ
レン・プロピレンエラストマー、ポリイソブチレン等)
等である。
【0105】特に各種密度のホモポリエチレン樹脂、L
−LDPE樹脂、EEA樹脂、EVA樹脂、ホモポリプ
ロピレン樹脂、プロピレン・エチレン共重合体樹脂、各
種ポリオレフィン樹脂系エラストマー、相溶化剤であ
る。
【0106】本発明の包装材料用着色マスターバッチ樹
脂組成物には、エステル化合物を用いることができ、こ
のエステル化合物は、は一般式
【0107】
【化7】 {但し式中Rは炭素数11〜28のアルキル基、シクロアル
キル基、R'は炭素数1〜8のアルキル基)で示され
る。
【0108】これは従来、往々にして油剤または展着剤
としてよく知られる高級脂肪酸の低級アルコールエステ
ルとは全く区別される。
【0109】Rの炭素数が10以下のものは揮発性が高
く、かつ媒体ポリマーの相溶親和性向上の効果が少な
い。たとえばオクチルアセテート、オクチルプロピオネ
ートの如きものである。またRの炭素数が29以上のもの
は実用性がない。ここでR自身が分岐をもち、環を作る
ことは差支えない。
【0110】R'の炭素数が9以上のものはポリオレフ
ィン系樹脂との相溶性が悪くかつ媒体ポリマーの分散、
親和性向上効果を発揮しない。ステアリン酸ブチル、ス
テアリン酸ステアリルの如きである。
【0111】本発明に好適な例を挙げるとラウリルアル
コール、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、ス
テアリルアルコール、エイコシルアルコール、セリルア
ルコール、トリアコンチルアルコール、イソステアリル
アルコール、ブチルシクロヘキシルアルコールなどの単
一または二種以上の混合アルコールの酢酸、プロピオン
酸、酢酸、カプロン酸などの脂肪酸、または混合脂肪酸
のエステルである。
【0112】遮光性物質は有機、無機何れでもよいが、
写真感光材料の写真性に悪影響を与えないようにするた
めにはなるべく、強酸性、強アルカリ性のものを避ける
のがよい。市販品の中から、文献により、または二、三
の簡単な試験により写真性に悪影響を与えない成形性、
均一分散性の優れた遮光性物質を容易に選択することが
出来る。
【0113】遮光性物質は、遮光性等を確保するために
配合されるものである。
【0114】遮光性物質の代表例を以下に示す。 (1) 無機化合物 A.酸化物…シリカ、ケイ藻土、アルミナ、酸化チタ
ン、酸化カルシウム、酸化鉄、酸化亜鉛、酸化マグネシ
ウム、酸化アンチモン、バリウムフェライト、ストロン
チウムフェライト、酸化ベリリウム、軽石、軽石バルー
ン、アルミナ繊維等 B.水酸化物…水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウ
ム、水酸化カルシウム、塩基性炭酸マグネシウム等 C.炭酸塩…炭酸カルシウム(重質、軟質、コロイ
ド)、炭酸マグネシウム、ドロマイト、ドーソナイト等
D.(亜)硫酸塩…硫酸カルシウム、硫酸バリウム、硫
酸アンモニウム、亜硫酸カルシウム等 E.ケイ酸塩…タルク、クレー、マイカ、アスベスト、
ガラス繊維、ガラスバルーン、ガラスビーズ、ケイ酸カ
ルシウム、モンモリロナイト、ベントナイト等 F.炭素…カーボンブラック、グラファイト、炭素繊
維、炭素中空球等 G.その他…鉄粉、銅粉、鉛粉、錫粉、ステンレス粉、
パール顔料、アルミニウム粉、硫化モリブデン、ゼオラ
イト、ポロン繊維、炭化ケイ素繊維、黄銅繊維、チタン
酸カリウム、チタン酸ジルコン酸鉛、ホウ酸亜鉛、メタ
ホウ酸バリウム、ホウ酸カルシウム、ホウ酸ナトリウ
ム、アルミニウムペースト等
【0115】これらの無機化合物の中から選択された遮
光性物質の一つ以上を含む写真感光材料用包装材料が耐
熱性、良好な写真性を有し完全遮光性を確保できる点で
好ましい。これらの点で上記の中で比重が1.5〜8.0、好
ましくは1.6〜7.0、硬度(モース硬度)が1.0〜9.5、好
ましくは1.1〜8.0、pHが4.5〜9.5、好ましくは5.0〜9.
0、耐熱性が100℃以上、好ましくは105℃以上、平均粒
子径が10μm以下、好ましくは9μm以下、屈折率が1.
50以上、好ましくは1.55以上、DBP吸油量が10ml/10
0g以上の無機化合物系遮光性物質が好ましく、特に比重
が1.7〜6.0、硬度が1.2〜7.0、pHが5.5〜8.5、耐熱性
が110℃以上、平均粒子径が8μm以下、屈折率が1.60
以上、DBP吸油量が15ml/100g以上の無機化合物系遮
光性物質が好ましい。各特性の測定方法は公知の後述の
方法による。
【0116】(2) 有機化合物 木粉(松、樫、ノコギリクズなど)、殻繊維(アーモン
ド、ピーナッツ、モミ殻など)、着色した各種の繊維例
えば木綿、ジュート、紙細片、セロハン片、ナイロン繊
維、ポリプロピレン繊維、デンプン(変性デンプン、表
面処理デンプンも含む)、芳香族ポリアミド繊維等、プ
ラスチックの着色に一般に使用されている、アゾ系、フ
タロシアニン系、キナクリドン系、アンスラキノン系、
シオキサジン系、ペリレン系、インジゴ系、インダスレ
ン系等の有機顔料。
【0117】光吸収性遮光性物質であるカーボンブラッ
ク、グラファイト、鉄黒、フタロシアニン、アニリンブ
ラック、酸窒化チタン、CuO−Mn23−Fe23
顔料、CuO−Cr23−Fe23系顔料等の黒色顔料
や群青、紺青、コバルトブルー等の青色顔料が遮光能力
が大きく、写真感光材料に対してライトパイピング作用
や光の乱反射作用による光カブリが発生しないようにす
る効果があるので好ましい。
【0118】これらの遮光性物質のなかで、滑剤や界面
活性剤等を表面に吸着して分散性が向上すると共にブリ
ードアウト量を減少させることができるので、各種のカ
ーボンブラックが好ましい。
【0119】カーボンブラックの原料による分類例をあ
げるとガスブラック、ファーネスブラック、チャンネル
ブラック、アントラセンブラック、アセチレンブラッ
ク、ケッチェンカーボンブラック、サーマルブラック、
ランプブラック、油煙、松煙、アニマルブラック、ベジ
タブルブラック等がある。本発明では遮光性確保、低コ
スト、物理強度向上、写真特性に悪影響を及ぼさない等
の目的ではファーネスカーボンブラックが好ましく、高
価であるが帯電防止効果を有する遮光性物質としてはア
セチレンカーボンブラック、導電性カーボンブラック、
グラファイト、変性副生カーボンブラックであるケッチ
ェンカーボンブラックが好ましい。必要により前者と後
者を必要特性に従ってミックスすることも好ましい。
【0120】遮光性物質を樹脂組成物中に配合する形態
は種々あるが、マスターバッチ法がコスト、作業場の汚
染防止等の点で好ましい。公知文献の特公昭40−26196
号公報では有機溶媒に溶解した重合体の溶液中にカーボ
ンブラックを分散せしめて、重合体−カーボンブラック
のマスターバッチをつくる方法を、特公昭43−10362号
公報にはカーボンブラックをポリエチレンに分散してマ
スターバッチをつくる方法を述べている。
【0121】本発明の写真感光材料用包装材料において
は、使用する上で写真感光材料に対しカブリの発生がな
く、感光度の増減の発生が少なく、遮光能力が大きくポ
リオレフィン樹脂射出成形品、ポリスチレン樹脂射出成
形品、L−LDPE樹脂フィルム等に添加した場合でも
カーボンブラックの固り(ブツ)の発生やフィッシュア
イの発生等がほとんどなく、射出成形品や遮光性フィル
ム中にピンホールが発生しにくい点で、カーボンブラッ
クの中でもpH(JIS K 6221で測定)が6.0〜9.0、
好ましくは6.5〜8.5、特に好ましくは6.0〜8.0、平均粒
子径(電子顕微鏡法で測定)が10〜120mμ、好ましくは1
2〜70μm、特に15〜50mμのものが好ましく、これら
の中でも特に揮発成分(JIS K 6221で測定)が3.5%
以下、最も好ましくは1.5%以下、DBP吸油量(JIS
K 6221の吸油量A法で測定)が50ml/100g以上、最
も好ましくは70ml/100g以上のファーネスカーボンブ
ラックである。チャンネルカーボンブラックは高価な上
に、pHが3前後と酸性であり、且つ揮発成分が5.0%
をこえるものがほとんどで写真感光材料にカブリや感度
異常を発生させるものが多く好ましくない。ランプブラ
ックもpHが5.0以下のものがほとんどで写真性に悪影響
を及ぼすので、どうしても使用する必要がある場合でも
写真性に悪影響を及ぼさないように、写真性に悪影響を
及ぼす物質と反応したり、吸着する物質と併用したり、
写真性に及ぼす影響を調査して使用可能なものだけを選
択すべきである。また、ASTM D 1619−60の測定方
法による硫黄成分は0.9%以下、好ましくは0.7%以下に
しないとカブリや感度異常の発生等写真性に悪影響を及
ぼす場合がある。特に、写真感光材料の写真性に悪影響
を及ぼす遊離硫黄成分は0.1%以下、最も好ましくは0.0
5%以下のものを選択することが好ましい。
【0122】耐摩耗性及び補強性をより好適にするため
にはヨウ素吸着量(JIS K 6221で測定)が20mg/g
以上、好ましくは30mg/g以上、特に好ましくは35mg/
g以上で、かつジブチルフタレート(DBP)吸油量
(JIS K 6221で測定)が50ml/100g以上、好まし
くは60ml/100g以上、特に好ましくは70ml/100g以上
のカーボンブラックである。
【0123】特に写真性、熱可塑性樹脂への分散性、コ
スト、遮光能力、樹脂劣化防止性、樹脂物理強度低下防
止性、安定入手性等も考えるとpHが6.0〜9.0、平均粒
子径が12〜70mμで且つ上記ヨウ素吸着量とDBP吸油
量を有するファーネスカーボンブラックが最適である。
【0124】導電性カーボンブラックとして特に好まし
いものは、写真性に悪影響を与えず、本発明の数平均分
子量が1万未満の有機化合物を配合した熱可塑性樹脂組
成物中に略均一に分散可能で、表面比抵抗(タケダ理研
製,デジタルマルチメーターにより両電極間の距離を1
cmとし、12cm四方に切り出したシート表面にて、10箇所
の表面比抵抗を測定し、対数平均をとった値)が1012Ω
以下にすることが可能な平均粒子径が12〜50mμ、DB
P吸油量が100ml/100g以上、pHが6〜8のファーネ
スカーボンブラックである。市販品の代表例としてはC
abot社製のバルカンSC、バルカンP、バルカン
C、バルカンXC−72、CSX−99等とAKZO社製の
ケッチェンブラック、EC等及び三菱化成製の#3050、
#3150、#3250、#3750、#3950等がある。特に少量の
添加で高度の導電性を付与できる点で特に好ましいのは
DBP吸油量が250ml/100gのファーネスカーボンブラ
ックである。
【0125】カーボンブラックの次に好ましい遮光性物
質は、Larsenの油浸法で測定した屈折率が1.50以上、好
ましくは1.55以上の無機顔料と各種の金属粉末、金属フ
レーク、金属ペースト、金属繊維及び炭素繊維である。
屈折率が1.50以上の無機顔料と金属粉末の代表例を以下
に示すが、本発明はこれらに限定されるものではない。
( )内の数字は屈折率を示す。屈折率が1.50以上の無
機顔料としては、ルチル型酸化チタン(2.75)、炭化ケイ
素(2.67)、アナターゼ型酸化チタン(2.52)、酸化亜鉛
(2.37)、酸化アンチモン(2.35)、鉛白(2.09)、亜
鉛華(2.02)、リトポン(1.84)、ジルコン(1.80)、コラ
ンダム(1.77)、スピネール(1.73)、アパタイト(1.
64)、バライト粉(1.64)、硫酸バリウム(1.64)、マ
グネサイト(1.62)、ドロマイト(1.59)、炭酸カルシ
ウム(1.58)、タルク(1.58)、硫酸カルシウム(1.5
6)、無水ケイ酸(1.55)、石英粉(1.54)、水酸化マ
グネシウム(1.54)、塩酸性炭酸マグネシウム(1.5
2)、アルミナ(1.50)等がある。特に好ましいものは、
屈折率が1.56以上、最も好ましいものは1.60以上の遮光
性物質である。
【0126】屈折率が1.50未満のケイ酸カルシウム(1.
46)、ケイ藻土(1.45)、含水ケイ酸(1.44)等は遮光
能力が小さいので多量の添加が必要でブツの発生が多く
なるので遮光性物質としての使用は好ましくない。ま
た、最近の海外旅行ブームにより空港での数多くの手荷
物検査を簡略化するため、X線を用いた検査機が各国で
使用されているがISO感度が400以上の高感度写真フ
ィルムを通過させるとX線によりカブリが発生しやすく
なる。これを防止するために比重が3.1以上、好ましく
は3.4以上、特に好ましくは4.0以上の遮光性物質を用い
ることが好ましい。これらの比重が3.1以上、好ましく
は3.4以上、特に好ましくは4.0以上の遮光性以外にX線
遮断性を有する遮光性物質の使用形態は以下に代表例を
例示するが、下記に例示したものに限定されず、いかな
る形態、例えば顔料、粉末、フレーク、ウィスカー、フ
ァイバー等であってもよい。比重が3.1以上の遮光性物
質の代表例としては炭化ケイ素、硫酸バリウム、二硫化
モリブデン、酸化鉛(鉛白)、酸化鉄、酸化チタン、酸
化マグネシウム、チタン酸バリウム、銅粉末、鉄粉末、
黄銅粉末、ニッケル粉末、銀粉末、鉛粉末、鋼粉末、亜
鉛粉末、タングステンウィスカー、窒化けい素ウィスカ
ー、銅ウィスカー、鉄ウィスカー、ニッケルウィスカ
ー、クロムウィスカー、ステンレス粉およびウィスカ
ー、マグネサイト、アパタイト、スピネール、コランダ
ム、ジルコン、三酸化アンチモン、炭酸バリウム、亜鉛
華、酸化クロミニウム、錫粉およびこれらの混合物等が
ある。
【0127】特にX線遮断性を付与するのに好ましい遮
光性物質はジルコン、コランダム、硫酸バリウム、塩化
バリウム、チタン酸バリウム、鉛粉末、酸化鉛(鉄黒
等)、亜鉛粉末、亜鉛華、錫粉末、ステンレス粉末、ス
テンレスウィスカー、酸化鉄、タングステンウィスカ
ー、ニッケルウィスカーである。ISO感度が400以上
の高感度写真フィルム用成形品として特に好ましい遮光
性物質は屈折率が1.50以上、比重が3.1以上であり、最
も好ましいのは屈折率が1.56以上、比重が3.4以上の遮
光性物質である。
【0128】X線遮断性遮光性物質の含有量は、X線遮
断性、成形性、物理強度、外観、コスト等のバランスか
ら総合的に考えると、好ましくは5〜80重量%、より好
ましくは10〜70重量%、最も好ましくは20〜60重量%で
ある。
【0129】また、X線遮断性遮光性物質は、写真感光
材料に悪影響を与えず、フィルム成形性を悪化させない
ために、100℃、5時間での乾燥減量が好ましくは2.0重
量%以下、より好ましくは1.0重量%以下、最も好まし
くは0.5重量%以下の状態にして使用する。これらの状
態にするには、洗浄法、精錬法、加熱除去法、真空除去
法、表面処理法等の一つ以上の方法を用いて100℃以下
の揮発成分を除去したり、水分等の吸着を防止すること
により達成できる。
【0130】ブリードアウトしやすい滑剤や酸化防止剤
や有機造核剤を吸着させたり、脱臭剤、芳香剤、脱酸素
剤等を吸着させる効果を有する吸油性無機顔料の代表例
としては亜鉛華(52)、アスベスチン(50)、クレー
(51)、酸化チタン(56)、カオリン(60)、タルク
(60以上)、カーボンブラック(60以上)、活性炭等が
ある。( )内の数字は吸油量(JIS K 6221の吸油
量A法で測定。単位ml/100g)を示す。
【0131】金属粉末(金属ペーストも含む)の代表例
としては、アルミニウム粉末、アルミニウムペースト、
銅粉末、ステンレス粉末、鉄粉末、ニッケル粉末、黄銅
粉末、銀粉末、錫粉末、亜鉛粉末、スチール粉末等があ
る。
【0132】アルミニウム粉末は、本発明ではアルミニ
ウム粉末及びアルミニウムペーストを含めた意味であ
り、アルミニウム粉末の表面を表面被覆物質で被覆した
ものと、アルミニウムペーストより低揮発物質を除去し
たものを熱可塑性樹脂に混練したものが好ましい。
【0133】ここにアルミニウムペーストとは、ボール
ミル法、スタンプミル法、又はアトマイズ法等の公知の
方法でアルミニウム粉末を作るときに、ミネラルスピリ
ットと少量のステアリン酸又はオレイン酸等の高級脂肪
酸の存在のもとにペースト状に作ったものである。本発
明ではこのアルミニウムペーストと各種芳香族モノビニ
ル樹脂(ポリスチレン樹脂、ゴム含有ポリスチレン樹脂
等)、ポリオレフィン熱可塑性樹脂(各種ポリプロピレ
ン樹脂、各種ポリエチレン樹脂、酸変性樹脂、EVE樹
脂、EEA樹脂、EAA樹脂等)等の熱可塑性樹脂と、
低分子量のポリオレフィン樹脂、パラフィンワックス、
粘着付与剤、金属石けん(脂肪酸金属塩)等の分散剤等
を加熱混練し、低揮発物質(主として悪臭が強いミネラ
ルスピリット、ホワイトスピリット)を真空ポンプや加
熱等で除去した揮発物質の含有量が3%以下、好ましく
は1%以下、特に好ましくは0.5%以下のものをアルミニ
ウムペーストコンパウンド樹脂、アルミニウムペースト
マスターバッチ樹脂として使用することが好ましい。
【0134】特にアルミニウムペーストマスターバッチ
樹脂として使用するのが写真感光材料への悪影響や悪臭
をなくすために好ましい。例えばアルミニウムペースト
含有率40重量%のマスターバツチ樹脂中のミネラルスピ
リット含有率が1.0重量%であっても、これを写真感光
材料用包装材料中でのアルミニウムペースト濃度を2重
量%にしようとすると、アルミニウムペーストマスター
バッチ1重量部に対して希釈用のナチュラル樹脂(以後
遮光性物質を含まない熱可塑性樹脂を本発明ではこのよ
うに表示する。)19重量部を混練することになり、成形
品中には成形中にミネラルスピリットが加熱によりガス
として除去される分もあるのでミネラルスピリット含有
量は0.05重量%以下になる。その結果、写真感光材料の
写真性(カブリや発色異常等)への悪影響もなくなる
上、悪臭も低減される。
【0135】またアルミニウム粉末とは、溶融アルミニ
ウムをアトマイズ法、粒化法、回転円盤滴下法、蒸発法
等により粉末状にしたものの外、アルミニウム箔をボー
ルミル法やスタンプミル法等で粉砕してフレーク状にし
たものを含む。アルミニウム粉末単体では不安定であ
り、かつ熱可塑性樹脂との均一分散性に欠けるのでアル
ミニウム粉末表面を不活性にする各種の公知の以下に記
載の表面被覆物質等で表面被覆処理を施すことが本発明
では好ましい。
【0136】本発明の写真感光材料用包装材料として実
用化するには、品質確保、写真性能を良好な状態に維持
・確保、成形性、物理強度、外観、経済性等のバランス
から、遮光性物質の合計配合量は、0.01〜30重量%が好
ましい。しかし、配合量は遮光性物質の遮光能力により
変化し、遮光能力の優れたカーボンブラック及びアルミ
ニウム粉末の合計含有量は、遮光性、経済性、物理強度
等の確保のバランスより0.05〜20重量%が好ましく、0.
1〜10重量%がより好ましく、0.2〜7重量%が最も好ま
しい。含有量が0.01重量%未満であると、写真感光材料
用包装材料の厚さを非常に大きくしないと遮光性が不足
し光カブリを発生する。このため写真感光材料用包装材
料の成形速度が遅くなり(冷却時間が長くなるため)、
樹脂使用量が多くなるため高価になり実用化困難であ
る。含有量が30重量%を超えると、分散性が悪化し、ミ
クログリッド(凝集不純物)の発生が多くなり、写真感
光材料に圧力カブリや擦り傷を発生させたり、写真感光
材料用包装材料中の水分量がカーボンブラックに吸着し
た水分増加により多くなり、写真感光材料の写真性能に
悪影響(カブリの発生、感度異常、発色異状等)を及ぼ
す。さらに、写真感光材料用包装材料の成形性悪化(発
泡、銀条、ピンホール、ショートショット等の発生)や
外観の悪化及び物理強度の低下となり実用化困難であ
る。
【0137】遮光性物質(カーボンブラック、アルミニ
ウム粉末(本発明ではアルミニウムペーストも含めてこ
のように表示する)、屈折率が1.50以上の無機顔料、比
重が3.4以上の無機顔料、吸油量が50ml/100g以上の無
機顔料が特に好ましい)の樹脂中への分散性向上、樹脂
流動性向上、写真感光材料に摩擦カブリや圧力カブリ、
擦り傷等を発生させるミクログリットの発生防止、写真
性に有害な揮発性物質の発生を防止、吸湿度低下、ダイ
リップ汚れ防止等のために、その表面を表面被覆物質で
被覆することが好ましい。これらの表面被覆物質は後述
の無機及び有機造核剤や含水複塩化合物のハイドロタル
サイト等の表面被覆物質としても有用である。
【0138】表面被覆物質の代表例を以下に示す。 (1) カップリング剤 アジドシラン類を含むカップリング剤被覆(特開昭62
−32125号公報等に開示) シラン系カップリング剤被覆(アミノシラン等) チタネート系カップリング剤被覆
【0139】(2) シリカを沈着させ、つづいてアルミナ
を沈着被覆
【0140】(3) ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸マグ
ネシウム、ステアリン酸カルシウム等の高級脂肪酸金属
塩被覆
【0141】(4) ステアリン酸ソーダ、ステアリン酸カ
リウム、オキシ・エチレンドデシル・アミン等の界面活
性剤被覆
【0142】(5) バリウムイオンの過剰量の存在下に硫
化バリウム水溶液と硫酸水溶液とを反応させ、平均粒子
径0.1〜2.5μmの硫酸バリウムを生成させ、この水スラ
リーにケイ酸アルカリ水溶液を加えて硫酸バリウムの表
面にケイ酸バリウムを生成させ、次いでスラリーに鉱酸
を加え、上記ケイ酸バリウムを含水シリカに分解して硫
酸バリウム表面に沈着させ被覆
【0143】(6) 金属水和酸化物(チタン、アルミニウ
ム、セリウム、亜鉛、鉄、コバルト又はケイ素の水和酸
化物の1種又は2種以上)及び/又は金属酸化物(チタ
ン、アルミニウム、セリウム、亜鉛、鉄、コバルト又は
ケイ素の酸化物の1種及び2種以上)のみからなる組成
物で表面被覆
【0144】(7) 分子内にアジリジン基、オキサゾリン
基及びN−ヒドロキシアルキルアミド基よりなる群から
選択される1種又は2種以上の反応基を有する重合体を
被覆
【0145】(8) ポリオキシアルキレンアミン化合物を
表面被覆
【0146】(9) セリウムカチオン、選択された酸アニ
オン及びアルミナで表面被覆
【0147】(10)置換基にα−ヒドロキシカルボン酸残
基を有するアルコキシチタン誘導体で表面被覆
【0148】(11)ポリテトラフルオロエチレンで表面被
【0149】(12)ポリジメチルシロキサン又はシリコン
変性体で表面被覆
【0150】(13)リン酸エステル化合物で表面被覆
【0151】(14)2〜4価アルコールで表面被覆
【0152】(15)オレフィンワックス(ポリエチレンワ
ックス、ポリプロピレンワックス)で表面被覆
【0153】(16)含水酸化アルミニウムを表面被覆
【0154】(17)シリカ又は亜鉛化合物(塩化亜鉛、水
酸化亜鉛、酸化亜鉛、硫酸亜鉛、硝酸亜鉛、酢酸亜鉛、
クエン酸亜鉛等の1種又は2種以上組み合わせたもの)
で表面被覆
【0155】(18)ポリヒドロキシ飽和炭化水素で表面被
覆、等。
【0156】上記遮光性物質の表面被覆物質の中でも写
真感光材料の写真特性にカブリ発生等の悪影響が少な
く、遮光性物質の分散性向上、ブツの発生減少、樹脂の
流動性向上等の効果が優れた(1)、(3)、(12)、(14)、(1
5)、(16)等が特に好ましい。その他に有機金属キレート
化合物、各種帯電防止剤、滑剤、防滴剤、界面活性剤が
好ましい。
【0157】また、炭素数が20〜40の脂肪族モノカルボ
ン酸と炭素数が20〜40の脂肪族1価アルコールとのエス
テル0.001〜2重量%、好ましくは0.005〜1重量%、特
に好ましくは0.01〜0.5重量%を添加することができ
る。これらの遮光性物質の表面被覆物質は写真感光材料
の写真性に悪影響を減少させるだけでなくモーター負荷
を小さくし、遮光性物質の分散性を向上させ、成形性を
向上し成形品の外観を優れたものにする。
【0158】このようなエステルとしては、炭素数が20
〜40、好ましくは25〜35の脂肪族モノカルボン酸と炭素
数が20〜40、好ましくは25〜35の脂肪族1価アルコール
のエステルである。
【0159】上記モノカルボン酸の例としては、モンタ
ン酸、メリシン酸、セロチン酸、ブリシン酸、ラクセル
酸等が挙げられる。
【0160】1価アルコールの例としては、モンチルア
ルコール、メリシルアルコール、ラクシルアルコール、
セリルアルコール、ブリシルアルコール等が挙げられ
る。
【0161】これらは、熱可塑性樹脂の流動性を向上さ
せると共に、均一混練を達成せしめるので前記遮光性物
質の表面被覆物質として非常に優れている。さらに、無
機及び有機造核剤の分散剤として表面被覆に用いると飛
散防止、ブリードアウト防止、均一分散性向上、樹脂流
動性向上等種々の優れた効果を発揮する。これらの遮光
性物質の表面被覆物質の表面被覆量は、カーボンブラッ
ク又はアルミニウム粉末等の遮光性物質に対して、0.00
1〜10重量%、好ましくは0.005〜5重量%、より好まし
くは0.01〜3重量%、最も好ましくは0.05〜1.5重量%
である。被覆量が0.001重量%以下では被覆効果がほと
んど発揮されない。被覆量が10重量%を越えると経時で
ブリードアウトの発生が多くなるとともに樹脂とスクリ
ューとのスリップが発生して熱可塑性樹脂の吐出量が変
動する結果、厚さのバラツキが大きくなり実用化困難で
ある。
【0162】上記合計遮光性物質中の全硫黄量(AST
M D−1619)は1.0%以下、好ましくは0.8%以下、特
に好ましくは0.5%以下であり、遊離硫黄分は150ppm以
下、好ましくは50ppm以下、特に好ましくは30ppm以下で
あり、ASTM D−1506による灰分量は0.5%以下、好
ましくは0.4%以下、特に好ましくは0.3%以下であり、
アルデヒド化合物含有量は0.2%以下、好ましくは0.1%
以下、特に好ましくは0.05%以下に抑えないと写真性に
悪影響を及ぼすので注意が必要である。
【0163】さらに、シアン化合物も写真感光材料の写
真性能に悪影響を及ぼすので4−ピリジンカルボン酸・
ピラゾロン吸光分析法にて定量したシアン化水素量を遮
光性物質の重量に対するppm単位に換算した値が20ppm以
下、好ましくは10ppm以下、特に好ましくは5ppm以下の
遮光性物質である。写真感光材料用包装材料中の遮光性
物質の配合量は、0.01〜30重量%、好ましくは0.05〜20
重量%、より好ましくは0.1〜10重量%、最も好ましく
は0.2〜7重量%の範囲である。ビタミンE、感光性樹
脂等のように光により着色する物質との併用効果(着色
濃度向上により遮光能力が向上するので遮光性物質の添
加量を減少することが可能になりその結果、物理強度低
下度合を減少、溶融密封性向上、成形性向上、樹脂流動
性向上)が大きく発揮される。特に厚さが100μm以下
の場合は、遮光性確保と物理強度確保の点から遮光性物
質の添加量は0.1〜20重量%、好ましくは0.5〜15重量
%、特に好ましくは0.7〜10重量%、最も好ましくは1
〜7重量%の範囲である。
【0164】また、遮光性物質を黒鉛層間化合物{黒鉛
とこの黒鉛に高い導電性を付与することのできる化合物
(カリウム等のアルカリ金属や五沸化ヒ素や五沸化アン
チモンや硝酸等)との層間化合物であり、黒鉛に高い導
電性を付与することのできる上記化合物の分子が、層状
の結晶構造を有する黒鉛の層平面を押し広げてその間に
分散したものである。この黒鉛層間化合物は、黒鉛粒子
に上記高い導電性を付与することのできる化合物のガス
を接触させることにより比較的容易に得ることができ
る}とカーボンブラックの混合物にすることができ、前
記黒鉛層間化合物の平均粒径が5.0μm以下、好ましく
は3.5μm以下、特に好ましくは2.0μm以下、最も好ま
しくは1μm以下であり、カーボンブラックの平均粒径
は前記黒鉛層間化合物の平均粒径よりも小さいことが必
須であり黒鉛層間化合物の平均粒径の1/3以下、好ま
しくは1/5、特に好ましくは1/10以下、最も好まし
くは1/20以下である。
【0165】前記混合物における黒鉛層間化合物とカー
ボンブラックとの配合化は、重量%比で1:9〜9:
1、好ましくは2:8〜8:2、特に好ましくは3:7
〜8:2、最も好ましくは5:5〜7:3である。この
ような特殊混合遮光性物質を使用すると写真性に悪影響
を及ぼすことなく完全遮光性と帯電防止性の優れた遮光
性熱可塑性樹脂フィルムとすることが可能となり単層フ
ィルムだけでも写真感光材料用包装材料として実用化で
きる。
【0166】写真感光材料の包装適性向上、ハクリ、帯
電発生防止、熱可塑性樹脂フィルムの成形性改良のため
滑剤添加が好ましい。市販の代表的滑剤名と製造メーカ
ー名を以下に記載するが本発明はこれらに限定されるも
のでなく写真性に悪影響がないように使用可能ならあら
ゆるものが使用可能である。
【0167】(1) 脂肪酸アミド系滑剤; 〔飽和脂肪酸アミド系滑剤〕 ベヘニン酸アミド系滑剤;ダイヤミッドKN(日本
化成)等 ステアリン酸アミド系滑剤;アーマイドHT(ライ
オン油脂)、アルフローS−10(日本油脂)、脂肪酸ア
マイドS(花王)、ダイヤミッド200(日本化成)、ダイ
ヤミッドAP−1(日本化成)、アマイドS・アマイド
T(日東化学)、ニュートロン−2(日本精化)等
【0168】〔ヒドロキシステアリン酸アミド系滑剤〕 パルミチン酸アミド系滑剤;ニュートロンS−18
(日本精化)、アマイドP(日東化学)等 ラウリン酸アミド系滑剤;アーマイドC(ライオン
・アクゾ)、ダイヤミッド(日本化成)等
【0169】〔不飽和脂肪酸アミド系滑剤〕 エルカ酸アミド系滑剤;アルフローP−10(日本油
脂)、ニュートロン−S(日本精化)、LUBROL(I
・C・I)、ダイヤミッドL−200(日本化成)等 オレイン酸アミド系滑剤;アーモスリップCP(ラ
イオン・アクゾ)、ニュートロン(日本精化)、ニュー
トロンE−18(日本精化)、アマイドO(日東化学)、
ダイヤミッドO−200・ダイヤミッドG−200(日本化
成)、アルフローE−10(日本油脂)、脂肪酸アマイド
O(花王)等
【0170】〔ビス脂肪酸アミド系滑剤〕 メチレンビスベヘニン酸アミド系滑剤;ダイヤミッ
ドNKビス(日本化成)等 メチレンビスステアリン酸アミド系滑剤;ダイヤミ
ッド200ビス(日本化成)、アーモワックス(ライオン・
アクゾ)、ビスアマイド(日東化学)等 メチレンビスオレイン酸アミド系滑剤;ルブロンO
(日本化成)等 エチレンビスステアリン酸アミド系滑剤;アーモス
リップEBS(ライオン・アクゾ)等 ヘキサメチレンビスステアリン酸アミド系滑剤;ア
マイド65(川研ファインケミカル)等 ヘキサメチレンビスオレイン酸アミド系滑剤;アマ
イド60(川研ファインケミカル)等
【0171】(2) 非イオン界面活性剤系滑剤;エレクト
ロストリッパ−TS−2、エレクトロストリッパ−TS
−3(花王石鹸)等
【0172】(3) 炭化水素系滑剤;流動パラフィン、天
然パラフィン、マイクロワックス、合成パラフィン、ポ
リエチレンワックス(数平均分子量が10,000以下、好ま
しくは8,000以下、特に6,000以下が好ましい。)、ポリ
プロピレンワックス(数平均分子量が10,000以下、好ま
しくは8,000以下、特に6,000以下が好ましい。)、塩素
化炭化水素、フルオロカルボン等
【0173】(4) 脂肪酸系滑剤;高級脂肪酸(C12以上
が好ましい、具体的にはカプロン酸、ステアリン酸、オ
レイン酸、エルカ酸、パルミチン酸等)、オキシ脂肪酸
【0174】(5) エステル系滑剤;脂肪酸の低級アルコ
ールエステル、脂肪酸の多価アルコールエステル、脂肪
酸のポリグリコールエステル、脂肪酸の脂肪アルコール
エステル等
【0175】(6) アルコール系滑剤;多価アルコール、
ポリグリコール、ポリグリセロール等
【0176】(7) 脂肪酸金属塩系滑剤(金属石けん);
カプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミ
リスチン酸、ステアリン酸、コハク酸、ベヘニン酸、ベ
ヘン酸、リノール酸、ステアリル乳酸、乳酸、フタル
酸、安息香酸、ヒドロキシステアリン酸、リシノール
酸、ナフテン酸、オレイン酸、エルシン酸、パルミチン
酸、モンタン酸、エルカ酸等の炭素数が6〜50個、好ま
しくは10〜40個、特に好ましくは10〜30個の脂肪酸とL
i、Na、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、A
l、Sn、Pb、Cd、等の金属との化合物が挙げら
れ、好ましいものはステアリン酸マグネシウム、ステア
リン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、オレイン酸マグ
ネシウム等である。
【0177】(8) モンタン酸エステル部分鹸化物;
【0178】(9) シリコーン系滑剤;各種グレードのジ
メチルポリシロキサン及びその変性物(信越シリコー
ン、東レシリコーン)、特に各種シリコーンオイルが樹
脂流動性向上、滑性向上等の効果を発揮させるだけでな
く、遮光性物質と併用すると遮光性物質の分散性向上、
樹脂組成物を白濁させヘイズ(ASTM D−1003)を大
きくさせる結果、着色力向上、遮光性向上等予想外の効
果を発揮するので好ましい。
【0179】上記シリコーンオイルは、常温(25℃)に
おける粘度が50〜100,000センチストークス、1,000〜6
0,000センチストークスの範囲のものが好ましく、更に
好ましくは5,000〜30,000センチストークスの高粘度の
ものがよい。50センチストークス未満では写真性に悪影
響を及ぼしたり、ブリードアウトが激しく実用化困難で
あり、100,000センチストークスをこえると製造が非常
に困難になり高価になると共に粘度が高すぎて取扱いが
困難であり実用化不可である。シリコーン及びシリコー
ン変性物の具体例としては、ポリメチルフェニルシロキ
サン、オレフィン変性シリコーン、アミド変性シリコー
ン、ポリジメチルシロキサン、アミノ変性シリコーン、
カルボキシル変性シリコーン、αメチルスチレン変性シ
リコーン、ポリエチレングリコールやポリプロピレング
リコールで変性したポリエーテル変性シリコーン、オレ
フィン/ポリエーテル変性シリコーン、エポキシ変性シ
リコーン、アミノ変性シリコーン、アルコール変性シリ
コーン等変性されたシロキサン結合を含有したシリコー
ンオイルである。該シリコーンオイル中、写真感光材料
の写真性に悪影響を与えることが少なく、滑性効果の大
きい、特に写真感光材料用包装材料に適用した場合に好
ましいものはオレフィン変性シリコーン、アミド変性シ
リコーン、ポリジメチルシロキサン、ポリエーテル変性
シリコーン、オレフィン/ポリエーテル変性シリコーン
である。該シリコーンオイルは、加熱状態での成形材
料、例えば樹脂フィルムの摩擦係数を改良し、自動包装
機による熱板シール中に生じる摺動抵抗を低下させ、皺
の発生を防止することにより、美しい外観と高度な密封
性と被包装体にたるみがない密着性とを有する性能を保
持した樹脂フィルムを得ることが出来る。又摺動による
光沢の低下を防止して、美しいシール部を得ることが出
来る。シリコーンオイルを併用した場合の本発明では、
摺動ヒートシールをする場合、高温摩擦係数を1.4以下
にすることが出来る。射出成形品から成る写真感光材料
用包装材料では、遮光性を向上できるので遮光能力アッ
プの結果、遮光性物質添加量を削減可能になり物理強度
向上と射出成形性向上と外観向上等多くの特性を向上で
きる。特に合成ゴムで変性したゴム変性ポリスチレン樹
脂(JISでは耐衝撃性ポリスチレン樹脂と表示)にシ
リコーンオイルを添加すると滑性向上、耐摩耗性向上、
遮光性向上等の効果が大きい。
【0180】上記シリコーンオイルに、更に軟化点70℃
〜140℃の天然或いは合成ワックス、カスターオイルの
エチレンオキサイド付加物、酸化合成ワックス、高級脂
肪酸アルキルエステル、多価アルコールアルキレートエ
チレンオキサイド付加物、脂肪酸アミド、ビス脂肪酸ア
ミド、脂肪酸金属塩等を併用することにより上記効果を
一層高めることが出来る。これらの配合量は上記シリコ
ーンオイル100部に対し10〜200部、好ましくは30〜180
部、特に好ましくは50〜150部である。これらを併用す
ることにより、シリコーンオイルのみ使用では生じがち
な100℃以下のスティックスリップを防止し、自動包装
機の各種金属案内板との滑りを円滑にし包装不良を未然
に防ぎうる。更に高温加圧下での滑りを改善する。
【0181】相溶化剤は、同種でも特性の異なる熱可塑
性樹脂、2種以上の熱可塑性樹脂、リサイクル熱可塑性
樹脂とバージン熱可塑性樹脂(成形品として使用された
ことのない熱可塑性樹脂、以下同様)、遮光性物質を高
濃度に配合したマスターバッチ熱可塑性樹脂と希釈用熱
可塑性樹脂(遮光性物質の濃度がブレンドするもう一つ
より低い樹脂、以下同様)又はこれらを組み合せた樹脂
のように、単一の熱可塑性樹脂にはない新しい性質、性
能を発現しようとする際、相溶化を達成できる物質であ
る。
【0182】相溶化剤の配合量は、上記目的を達成しな
がら物理強度等は低下させない、経済的にも実用化可能
な1〜70重量%であり、2〜50重量%が好ましく、3.5〜
40重量%がより好ましく、5〜35重量%が最も好まし
い。配合量が1重量%未満であると、物理強度の向上、
外観の向上及び相溶性の向上を効果的に達成することが
できない。また、配合量が70重量%を越えると、写真感
光材料に悪影響を及ぼす恐れがあり、また、高価である
ためコストが高くなり経済的に実用化困難になるもので
ある。
【0183】相溶化剤には、非反応型相溶化剤と反応型
相溶化剤とがある。相溶化剤の具体的な代表例を以下に
示す。
【0184】非反応型相溶化剤の代表例 スチレン・エチレン・ブタジエンブロック共重合体樹脂 ポリエチレン・ポリスチレングラフト共重合体樹脂 ポリエチレン・ポリメチルメタクリレートグラフト共重
合体樹脂 ポリエチレン・ポリメチルメタクリレートブロック共重
合体樹脂 エチレン・プロピレン・ジエン共重合体樹脂 エチレン・プロピレン共重合体樹脂 ポリスチレン・低密度ホモポリエチレングラフト共重合
体樹脂 ポリスチレン・高密度ホモポリエチレングラフト共重合
体樹脂 水添スチレン・ブタジエン共重合体樹脂 スチレン・エチレン、ブタジエン・スチレン共重合体樹
脂 スチレン・ブタジエン・スチレン共重合体樹脂 塩素化ポリエチレン樹脂 ポリプロピレン・ポリアミドグラフト共重合体樹脂 ポリプロピレン・エチレン・プロピレン・ジエン共重合
体樹脂 ポリスチレン・ポリアクリル酸エチルグラフト共重合体
樹脂 ポリスチレン・ポリブタジエングラフト共重合体樹脂 ポリスチレン・ポリメチルメタアクリレートブロック共
重合体樹脂 等
【0185】反応型相溶化剤の代表例 無水マレイン酸化エチレン・プロピレン共重合体樹脂 無水マレイン酸化スチレングラフト共重合体樹脂 無水マレイン酸化スチレン・ブタジエン・スチレン共重
合体樹脂 無水マレイン酸化スチレン・エチレン・ブタジエン・ス
チレン共重合体樹脂 エチレン・グリシジルメタクリレート共重合体樹脂 エチレン・グリシジルメタクリレート・スチレングラフ
ト共重合体樹脂 エチレン・グリシジルメタクリレート・メチルメタクリ
レートグラフト共重合体樹脂 無水マレイン酸グラフトポリプロピレン共重合体樹脂
【0186】内外の市販相溶化剤の代表例を表3に示
す。
【0187】
【表3】 S B S…スチレン・ブタジエン・スチレン共重合体樹
脂の略号 SEBS…スチレン・エチレン・ブタジエン・スチレン
共重合体樹脂の略号 EPDM…エチレン・プロピレン・ジエン共重合体樹脂
の略号 E V A…エチレン・酢酸ビニル共重合体樹脂の略号
【0188】本発明に使用できる可塑剤の代表例を以下
に示す。 (1) フタル酸系可塑剤 フタル酸ジブチル、フタル酸ジヘプチル、フタル酸ジオ
クチル、フタル酸ジイソデシル、フタル酸ブチルラウリ
ル、フタル酸ジトリデシル、フタル酸ブチルベンジル、
ブチルフタリルブチルグリコレート等
【0189】(2) リン酸系可塑剤 リン酸トリクレジル、リン酸トリオクチル等
【0190】(3) 脂肪酸系可塑剤 クエン酸トリn−ブチル、アジピン酸ジオクチル、アゼ
ライン酸ジオクチル、セバシン酸ジオクチル、アセチル
リシノール酸メチル等
【0191】(4) エポキシ系可塑剤 アルキルエポキシステアレート、4,5−エポキシテト
ラヒドロフタル酸ジイソデシル等
【0192】(5) その他の可塑剤 塩素化パラフィン、ポリエステル、シュークロースオク
タアセテート等
【0193】可塑剤の添加量は0.01〜10重量%が好まし
く、0.05〜7重量%がより好ましく、0.1〜5重量%が最
も好ましい。添加量が0.01重量%未満であると、遮光性
物質の均一分散性向上効果やブロッキング接着向上効果
がほとんど発揮されず、混練経費増となるだけである。
添加量が10重量%を超えると、押出し機のスクリューと
のスリップが発生して安定した樹脂量を押出すことが不
可能になる。
【0194】本発明に使用できる帯電防止剤の市販の代
表例を以下に示す。 I.ノニオン系(=非イオン系) (1) アルキルアミン誘導体:T−B103(松本油脂)、T
−B104(松本油脂) アルキルアミド型 ポリオキシエチレンアルキルアミン:アーモスタット31
0(ライオン油脂) 3級アミン(ラウリルアミン):アーモスタット400(ラ
イオン油脂) N,N−ビス(2−ヒドロキシエチルココアミン):ア
ーモスタット410(ライオン油脂) 3級アミン:ANTISTATIC273C、273、273E
(Fine Org.Chem) N−hydroxyhexadecyl−di−ethanol−amine:Belg.
P. 654, 049 N−hydroxyoctadecyl−di−ethanol−amine:(Natio
nal Dist.)
【0195】(2) 脂肪酸アマイド誘導体:TB−115(松
本油脂)、エレガンP100(日本油脂)、エリークSM−2
(吉村油化学) ヒドロキシステアリン酸アマイド シュウ酸−N,N'−ジステアリルアミドブチルエステ
ル:ヘキストポリオキシエチレンアルキルアミド
【0196】(3) エーテル型 ポリオキシエチレンアルキルエーテル RO(CH2CH2O)nH ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル 特殊非イオン型:レジスタット104, PE100, 116〜118
(第一工業製薬)、レジスタットPE132, 139(第一工業
製薬)、エレガンE115, ケミスタット1005(日本油
脂)、エリークBM−1(吉村油化学)、エレクトロス
トリッパ−TS,TS2,3,5,EA,EA2,3
(花王石鹸)
【0197】(4) 多価アルコールエステル型 グリセリン脂肪酸エステル:ステアリン酸若しくはヒド
ロキシステアリン酸等のモノ、ジ、またはトリグリセラ
イド、モノグリ((日本樟脳)、TB−123(松本油脂)、
レジスタット113(第一工業製薬) ソルビタン脂肪酸エステル 特殊エステル:エリークBS−1(吉村油化学) 1−ヒドロキシエチル−2−ドデシルグリオキサゾリ
ン:(ブリティシュ・セロファン)
【0198】II.アニオン系 (1) スルホン酸類 アルキルアミンサルフェート アルキルベンゼンスルホネート アルキルサルフェート (ROSO3Na) アルキルアリールサルフェート
【0199】(2) リン酸エステル型 アルキルホスフェート
【0200】III.カチオン系 (1) アミド型カチオン:レジスタットPE300, 401, 40
2, 406, 411(第一工業製薬)
【0201】(2) 四級アンモニウム塩 第4級アンモニウムクロライド 第4級アンモニウムサルフェート 第4級アンモニウムナイトレート カチミンCSM−9(吉村油化学)、CATANAC60
9(アメリカン・シアナミド)、デノン314C(丸菱油
化)、アーモスタット300(ライオン油脂)、100V(ア
ーマー)、エレクトロストリッパ−ES(花王石鹸)、
ケミスタット2009A(日本油脂) Stearamido propyl−dimethyl−β−hydroxyethyl amm
onium nitrate:CATANAC・SN(アメリカン・
ジアナミド)
【0202】IV.両性イオン系 (1) アルキルペタイン型:
【0203】(2) イミダゾリン型:レオスタット53, 53
2(ライオン油脂)、AMS 53(ライオン油脂)、AMS
303, 313(ライオン油脂) アルキルイミダゾリン型
【0204】(3) 金属塩型: AMS 576(ライオン油脂) レオスタット826, 923(ライオン油脂) (RNR'CH2CH2CH2NCH2COO)2Mg {R≧C,R'=Hまたは(CH2)mCOO−}(ライオ
ン油脂) R=C38炭化水素、A=酸素またはイミノ基、M=有
機アミンまたは金属
【0205】(4) アルキルアラニン型:
【0206】V.導電性樹脂 ポリビニルベンジル型カチオン ポリアクリル酸型カチオン
【0207】VI.その他;レジスタット204, 205(第一
工業製薬)、エレガン2E, 100E(日本油脂)、ケミス
タット1002, 1003, 2010(日本油脂)、エリーク51(吉
村油化学)、ALROMINE RV−100(ガイギー)
【0208】写真感光材料の写真性に悪影響を及ぼさな
いように種類や添加量を調節したり他の添加剤との組み
合わせにより公知の各種の帯電防止剤を本発明では用い
ることができる。例えばプラスチック・データ・ハンド
ブック(KK工業調査会発行)の776〜778ページに開示
された各種の帯電防止剤やプラスチックデータ集(KK
化学工業社発行)の123〜151ページに開示された各種の
帯電防止剤や帯電防止剤─高分子の表面改質─(KK華
書房,昭和47年3月25日増補版発行)に開示された各種
帯電防止剤等である。
【0209】以上の帯電防止剤の中で写真性及び人身に
与える悪影響が小さく、スタチックマーク防止効果が大
きいので、非イオン(ノニオン)系帯電防止剤が特に好
ましい。
【0210】帯電防止剤の添加量は、0.01〜10重量%が
好ましく、0.05〜7重量%がより好ましく、0.1〜5重量
%が最も好ましい。添加量が0.01重量%未満であれば、
添加効果が十分でなく、混練経費が増加するだけであ
る。また、添加量が10重量%を越えると、溶融樹脂と押
し出し機のスクリューとのスリップが発生しやすくな
り、樹脂の吐出量が不安定になる。また、成形後の経時
によりベトツキやブリードアウトが発生しやすくなる。
【0211】本発明に使用できる防滴剤の代表例を以下
に示す。ジグリセリンモノステアリン酸エステル、ポリ
グリセリンモノパルミチン酸エステル、ソルビタンモノ
ラウリン酸エステル、ソルビタンモノステアリン酸エス
テル、ソルビタンモノオレイン酸エステル、ソルビタン
モノエルカ酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン
脂肪酸エステル、ステアリン酸モノグリセライド、パル
ミチン酸モノグリセライド、オレイン酸モノグリセライ
ド、ラウリン酸モノグリセライド、ポリオキシエチレン
ノニルフェノールエーテル、ソルビタンセスキパ ミテ
ート、ジグリセリンセスキオレエート、ソルビトール脂
肪酸エステル、ソルビトール脂肪酸・二塩基酸エステ
ル、ジグリセリン脂肪酸・二塩基酸エステル、グリセリ
ン脂肪酸・二塩基酸エステル、ソルビタン脂肪酸・二塩
基酸エステル、ソルビタンパルミテート、ソルビタンス
テアレート、ソルビタンパルミテート・プロピオレンオ
キサイド3モル付加物、ソルビタンパルミテート・プロ
ピオレンオキサイド2モル付加物、ソルビトールステア
レート、ソルビトールステアレート・エチレンオキサイ
ド3モル付加物、ジグリセリンパルミテート、グリセリ
ンパルミテート、グリセリンパルミテート・エチレンオ
キサイド3モル付加物等。
【0212】また、防滴剤は、露付きなどを防止した
り、滑剤や酸化防止剤等のブリードアウトしやすい添加
剤が白色粉末状に析出するのをおさえる効果も有してい
る。この防滴剤は、水の接触角度が45度以下が好まし
く、35度以下がより好ましい。また、吸水性物質、吸湿
性物質、防滴剤のいずれか2種以上をミックスして用い
ることもできる。
【0213】防滴物質の添加量は、0.01〜5重量%、0.0
5〜3.5重量%が好ましく、0.1〜2.5重量%がより好まし
い。添加量が0.01重量%未満であれば、防曇効果がほと
んど発揮されず、混練経費増となるだけである。また、
滑剤や酸化防止剤等のブリードアウトしやすい添加剤が
白色粉末状に析出するのをおさえる効果が発揮されな
い。また、添加量が5重量%を越えると、防曇効果は充
分発揮されるが増量した効果はほとんどなくなり、コス
トアップになるだけである。問題なのは容器表面がベト
ツキ、ほこりや塵が付着しやすくなり、写真フィルムに
付着した場合は現像速度ムラを発生させる。
【0214】また、防滴剤を含む成型品にコロナ放電処
理、オゾン接触処理、プラズマ処理等の表面活性化処理
を施すと防曇作用、防滴作用がさらに効果的に発揮され
るので好ましい。
【0215】本発明に使用できる有機造核剤としては、
カルボン酸、ジカルボン酸、これらの塩及び無水物、芳
香族スルホン酸の塩及びエステル、芳香族ホスフィン
酸、芳香族ホスホン酸、芳香族カルボン酸、その他のア
ルミニウム塩、芳香族リン酸金属塩、炭素数8〜30のア
ルキルアルコール、多価アルコールとアルデヒドの縮合
物、並びにアルキルアミンなどであり、例えばp−t−
ブチル安息香酸アルミニウム、1,2,3,4−ジベンジ
リデンソルビトール、次式で表されるジ置換ベンジリデ
ンソルビトール化合物
【0216】
【化8】 {式中、R1及びR2は炭素数1〜8のアルキル、アルコ
キシ又はハロゲンであり、m及びnはいずれも0〜3で
あって且つm+n≧1である。}、ステアリル乳酸のカ
ルシウム、マグネシウム等の金属塩、N−(2−ヒドロ
キシエチル)−ステアリルアミン等の次式で表される化
合物。
【0217】
【化9】 {式中、R3は炭素数が8〜30のアルキル基であり、k及
びlはいずれも0〜10であってk+l≧1である。}、
1,2−ヒドロキシステアリン酸のリチウム塩、ナトリ
ウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩等
の金属塩、ステアリルアルコール、ラウリルアルコール
等のアルキルアルコール、安息香酸ソーダ、安息香酸、
セバチン酸などがある。
【0218】有機造核剤の中で特に好ましいソルビトー
ル化合物の代表例を以下に示す。 di-(o-methylbenzylidene)sorbitol o-methylbenzylidene-p-methylbenzylidenesorbitol di-(m-methylbenzylidene)sorbitol m-methylbenzylidene-o-methylbenzylidenesorbitol di-(p-methylbenzylidene)sorbitol m-methylbenzylidene-p-methylbenzylidenesorbitol 1・3-heptanylidenesorbitol 1・3,2・4-diheptanylidenesorbitol 1・3,2・4-di(3-nonyl-3-pentenylidene)sorbitol 1・3-cyclohexanecarbylidenesorbitol 1・3,2・4-dicyclohexanecarbylidenesorbitol 1・3,2・4-di(p-methylcyclohexanecarbylidene)sorbitol Aromatic hybrocarbon groups or derivatives thereof 1・3-benzylidenesorbitol 1・3,2・4-dibenzylidene-D-sorbitol 1・3,2・4-di(m-methylbenzylidene)sorbitol 1・3,2・4-di(p-methylbenzylidene)sorbitol 1・3,2・4-di(p-hexylbenzylidene)sorbitol 1・3,2・4-di(l-naphthalenecarbylidene)sorbitol 1・3,2・4-di(phenylacetylidene)sorbitol 1・3・2・4-di(methylbenzylidene)sorbitol 1・3・2・4-di(ethylbenzylidene)sorbitol 1・3・2・4-di(propylbenzyledene)sorbitol 1・3・2・4-di(methoxybenzylidene)sorbitol 1・3・2・4-di(ethoxybenzylidene)sorbitol 1・3・2・4-di(P-methylbenzylidene)sorbitol 1・3・2・4-di(P-chlorbenzylidene)sorbitol 1・3・2・4-di(P-methoxybenzylidene)sorbitol 1・3・2・4-di(alkilbenzylidene)sorbitol 1・3・2・4-bis(methylbenzylidene)sorbitol aluminumbenzoate、等。
【0219】有機造核剤の中でも特に以下のジベンジリ
デンソルビトール化合物が好ましい。特に、本発明で好
ましいのは結晶性樹脂であるポリオレフィン樹脂(好ま
しくはホモポリプロピレン樹脂、プロピレン・αオレフ
ィンブロック共重合体樹脂、プロピレン・αオレフィン
ランダム共重合体樹脂、密度が0.910g/cm3以上のホモ
ポリエチレン樹脂及び密度が0.870g/cm3以上のエチレ
ン・αオレフィン共重合体樹脂)のヤング率向上、物理
強度向上、剛性向上、硬度向上、耐摩耗性向上、寸法精
度向上、結晶化速度向上、成形速度向上、成形故障の減
少等の効果を発揮すること及び従来の有機造核剤の欠点
であった異臭とブリードアウトを改善できる下記のジ−
置換ベンジリデンソルビトール組成物が特に好ましい。
【0220】このジ−置換ベンジリデンソルビトール組
成物の必須成分として、一般式(I)
【0221】
【化10】 {式中、R及びR'は、それぞれ独立して、塩素原子、
メチル基及びエチル基よりなる群より選ばれる原子また
は基を表す}のジベンジリデンソルビトール誘導体の固
体粉末と式(II)
【0222】 CH3(CH2)nCOOH (II) {式中、nは14〜30、好ましくは18〜27、最も好ましく
は20〜25の数を表す}の高級脂肪酸を含有してなり、該
高級脂肪酸が該ジベンジリデンソルビトール誘導体の固
体粉末の表面を被覆して含有されているジベンジリデン
ソルビトール誘導体組成物が提供される。
【0223】本発明で好ましく用いられる一般式(I)
のジベンジリデンソルビトール誘導体としては、1,3
−2,4・ジpメチルベンジリデンソルビトール、1,3
−2,4−ジpエチルベンジリデンソルビトール、1,3
−pメチルベンジリデン−2,4−pクロルベンジリデ
ンソルビトール、1,3−pメチルベンジリデン・2,4
−pエチルベンジリデンソルビトール及び1,3−pク
ロルベンジリデン−2,4pメチルベンジリデンソルビ
トール等を例示することができる。
【0224】本発明の有機造核剤の好ましい態様におい
ては、上記一般式(I)において、R及びR'は、それ
ぞれ独立してメチル基または塩素原子を表すジベンジリ
デンソルビトール誘導体が用いられる。
【0225】特に好適なジベンジリデンソルビトール誘
導体は、1,3−2,4−ジpメチルベンジリデンソルビ
トール、1,3−pメチルベンジリデン−2,4−pクロ
ルベンジリデンソルビトール及び1,3−pクロルベン
ジリデン・2,4−pメチルベンジリデンソルビトー
ル、である。
【0226】本発明で有機造核剤として好ましく用いら
れる式(II)の高級脂肪酸の好ましい例は、ベヘン酸、
ステアリン酸およびパルミチン酸であり、なかでもベヘ
ン酸が最も好ましく、ステアリン酸がこれに次ぐ。
【0227】本発明の有機造核剤組成物において使用さ
れるジベンジリデン誘導体の固体粉末の粒径は、格別な
制限は必要でなく、粒度分布30〜100メッシュのものが
好適に用いられる。
【0228】本発明の好ましい有機造核剤組成物は、ジ
ベンジリデン誘導体の95〜50重量部、好ましくは90〜50
重量部に対し高級脂肪酸及び/又は高級脂肪酸化合物
(脂肪酸金属塩や脂肪酸アミド等)及び/又は可塑剤の
1種以上を5〜50重量部、好ましくは10〜50重量部の範
囲において、両成分の合計が100重量部になる割合で含
有する。
【0229】本発明の特に好ましい有機造核剤組成物
は、上記割合の高級脂肪酸及び/又は高級脂肪酸化合物
及び/又は可塑剤の1種以上を含有する水性エマルジョ
ンに上記割合のジベンジリデンソルビトール誘導体の固
体粉末を添加攪拌して、ジベンジリデンソルビトール誘
導体の固体粉末の表面上に高級脂肪酸及び/又は高級脂
肪酸化合物及び/又は可塑剤の1種以上の被覆層を形成
させ、高級脂肪酸及び/又は高級脂肪酸化合物及び/又
は可塑剤の1種以上の被覆層を有するジベンジリデンソ
ルビトール誘導体粉末を濾別後、洗浄及び乾燥を行うこ
とによって作ることができる。
【0230】上記方法において使用する高級脂肪酸及び
/又は高級脂肪酸化合物及び/又は可塑剤の水性エマル
ジョンは、例えば、高級脂肪酸及び/又は高級脂肪酸化
合物及び/又は可塑剤の濃度5〜50重量%、好ましくは
10〜50重量%の有機溶媒溶液に、界面活性剤を少量、例
えば高級脂肪酸及び/又は高級脂肪酸化合物及び/又は
可塑剤100重量部に対して1〜10重量部、好ましくは2
〜5重量部、を用いて水中に分散させることによって容
易に得ることができる。
【0231】また、ジベンジリデンソルビトール誘導体
の固体粉末の表面上に形成された高級脂肪酸及び/又は
高級脂肪酸化合物及び/又は可塑剤の被覆層の存在は、
該被覆層を染料で染色して観察することによって確認す
ることができる。その他、後記遮光性物質の表面被覆物
質で有機造核剤の表面を被覆することも分散性向上等の
点から好ましい。
【0232】本発明の好ましい有機造核剤の組成物が、
物理強度、非ブリードアウト性及び無臭性の改善のため
に添加剤として効果的に使用されるポリオレフィン系樹
脂の例は、炭素数が2〜6の脂肪族モノオレフィンの数
平均分子量が10,000〜600,000、好ましくは11,000〜50
0,000、特に好ましくは12,000〜400,000、特に好ましく
は13,000〜300,000の高分子量の単独重合体または共重
合体、例えばホモポリプロピレン樹脂、プロピレン・α
オレフィン共重合体樹脂のポリプロピレン系樹脂、低密
度ホモポリエチレン樹脂、高密度ホモポリエチレン樹
脂、直鎖状ポリエチレン(エチレン・αオレフィン共重
合体)樹脂およびエチレン・プロピレン共重合体樹脂の
ポリエチレン系樹脂等である。特に結晶化度が高い結晶
性ポリオレフィン系樹脂が好ましく、有機造核剤の添加
効果が効果的に発揮されるので結晶化度は50%以上、好
ましくは70%以上、特に好ましくは80%以上、最も好ま
しくは90%以上のポリオレフィン系樹脂である。これら
のポリオレフィン系樹脂の分子量分布(数平均分子量/
数平均分子量)は物理強度確保と成形性確保のバランス
の点で1.5〜20、好ましくは2〜15、特に好ましくは2.5
〜12であり、最も好ましくは3〜10である。有機造核剤
の添加効果は、分子量分布が小さい程発揮されることが
今回判明した。ここで分子量分布はGPC法により測定
された分子量より求める。分子量分布が1.5未満では物
理強度は非常に優れ、射出成形品では寸法精度が優れる
が成形性が悪化すると共に重合が困難で高価になる。分
子量分布が20を越えるとこの逆になりいずれも実用化困
難である。
【0233】本発明の好ましい有機造核剤組成物におい
ては、ポリオレフィン系樹脂100重量部に対して、ジベ
ンジリデンソルビトール誘導体成分として0.005〜5.0重
量部、好ましくは、0.01〜3.0重量部に相当する高級脂
肪酸及び/又は高級脂肪酸化合物及び/又は可塑剤の1
種以上で被覆されたジベンジリデンソルビトール誘導体
が好適に使用される。
【0234】本発明の好ましい有機造核剤組成物は、有
機造核剤の使用効果が大きい、結晶化度が70%以上、分
子量分布が2〜15、特に好ましくは結晶化度が80%以
上、分子量分布が2.5〜12のポリオレフィン系樹脂に任
意の公知の混合手段で混合することによって配合するこ
とができる。また、本発明の好ましい有機造核剤組成物
は、必要に応じて、該有機造核剤を高濃度で含有するポ
リオレフィン系樹脂中のマスターバッチとしても用いる
ことができる。
【0235】本発明の好ましい有機造核剤組成物におい
ては、ジベンジリデンソルビトール誘導体の固体粒子の
表面が高級脂肪酸及び/又は高級脂肪酸化合物及び/又
は可塑剤の1種以上で被覆されていることが重要で、ポ
リオレフィン樹脂にジベンジリデンソルビトール誘導体
及び高級脂肪酸及び/又は高級脂肪酸化合物及び/又は
可塑剤の1種以上を単に添加混合しても上記記載の十分
な効果は達成されない。また、180℃以上、好ましくは1
90℃以上、特に好ましくは200℃以上の熱履歴を1回以
上経ないと上記記載の十分な効果は達成されない。
【0236】この熱履歴は1回経ればよく、例えば本発
明のポリオレフィン系樹脂組成物中に本発明の好ましい
有機造核剤の組成物として詳述した上記ジ−置換ベンジ
リデンソルビトール組成物を0.01〜3.0重量%添加後、1
80℃以上、好ましくは190℃以上、特に好ましくは200℃
以上に加熱してペレット化したものを用いて遮光性ポリ
オレフィン系樹脂フィルムを成形すればよく、この時の
樹脂温度は180℃以下であっても上記記載の効果は達成
されるが、このフィルム成形時も180℃以上の樹脂温度
にする(180℃以上の熱履歴を2回経たと本発明では表現
する。)ことにより、物理特性、剛性が非常に優れ、フ
ィルム表面の光沢の高い、シワや筋等の外観故障がほと
んど観察されない熱可塑性樹脂フィルムを成形すること
ができる。射出成形品の場合も同様であり、物理強度、
剛性、耐摩耗性、光沢、硬度、寸法安定性、射出成形性
等の優れた射出成形品を得ることが出来る。着色物質を
含まない場合は透明度の優れた射出成形品を得ることが
できる。
【0237】造核剤の添加効果を最高に発揮させるに
は、ポリプロピレン系樹脂又はポリエチレン系樹脂、特
に分子量分布(数平均分子量/数平均分子量)が1.5〜1
2、好ましくは2〜10、特に好ましくは2.5〜8のポリプ
ロピレン系樹脂又はポリエチレン系樹脂に適用すること
が好ましい。
【0238】本発明の好ましい有機造核剤組成物は、従
来技術に較べ、ポリオレフィン系樹脂組成物に配合した
場合、物理強度、耐ブリードアウト性、剛性等の諸特性
を何ら損なわないばかりか、場合によってはこれ等諸特
性を更に向上させ、同時に優れた無臭性を有し、併せて
フィルムにシワや筋等の外観故障が出にくくなり、かつ
フィルム成形性が向上しフィルム成形速度が向上でき、
射出成形品ではゲート残り等の成形故障が減少するとい
った優れた効果を奏するものである。即ち、本発明のポ
リオレフィン系樹脂組成物に、上述のジ−置換ベンジリ
デンソルビトール組成物を含ませることにより、物理強
度、剛性、耐ブリードアウト性、無臭性、フィルム成形
性、射出成形性、寸法精度、耐摩耗性等の優れた写真感
光材料用包装材料を提供することが出来る。
【0239】本発明の好ましい有機造核剤組成物が上記
の優れた効果を奏する理由は必ずしも明らかでないが、
従来のジベンジリデンソルビトールの製造原料であるベ
ンズアルデヒド及び本発明のジベンジリデンソルビトー
ル誘導体の製造原料であるp置換ベンズアルデヒド等の
ベンズアルデヒド誘導体には臭気があって、共に精製後
も不可避的にジベンジリデンソルビトール(誘導体)に
微量残留して透明又は遮光性射出成形品や透明又は遮光
性熱可塑性樹脂フィルム等の異臭の原因となりがちなこ
と及びジベンジリデンソルビトール(誘導体)が熱可塑
性樹脂組成物を用いた熱可塑性樹脂射出成形時や熱可塑
性樹脂フィルム成形時等にも若干分解を起こして異臭の
原因となることが考え得る。
【0240】本発明の好ましい有機造核剤組成物におい
ては、一般式(I)の特定のジベンジリデンソルビトー
ル誘導体の固体粒子を用い、該粒子を一般式(II)の特
定の高級脂肪酸で被覆する、といった及びの要件を
同時に満足することによって、原料ベンズアルデヒド類
あるいは分解生成したベンズアルデヒド類に基づくと推
定される異臭が、熱可塑性樹脂組成物を用いた、熱可塑
性樹脂射出成形品や熱可塑性樹脂フィルム等において顕
著に減少され、かつ剛性、硬度、寸法精度、耐摩耗性、
物理強度等の上記諸物性も同時に優れているといった効
果が奏される。
【0241】各種の有機造核剤は、単独で用いても各種
の無機造核剤との併用、有機造核剤の2種以上を併用す
ることもできる。また、有機及び/又は無機造核剤の表
面を各種の脂肪酸、脂肪酸化合物やシリコン等の滑剤、
カップリング剤、可塑剤、界面活性剤等の分散剤や湿潤
剤等で被覆することができる。
【0242】無機造核剤としては例えば、タルク、クレ
ー、マイカ、モンモリロナイト、ベントナイト等の粘土
類、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、硫酸カル
シウム、硫酸バリウム、炭酸リチウム、炭酸ナトリウ
ム、炭化水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸カル
シウム、炭酸マグネシウム、水酸化リチウム、水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水酸化
マグネシウム、水酸化バリウム、等の無機塩、酸化ナト
リウム、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、アルミ
ナ、酸化チタン、酸化鉄、酸化亜鉛等の金属塩化物等が
挙げられる。
【0243】これらの無機造核剤の配合量は樹脂組成物
中に0.01〜5重量%、好ましくは0.03〜3.5重量%、特
に好ましくは0.06〜2重量%、最も好ましくは0.1〜1
重量%である。
【0244】配合量が0.01重量%よりも少ないと剛性、
耐熱性及び硬度などの向上がなく、また、その配合量を
5重量%より多くしても剛性などがそれ以上向上せず、
材料費増となるだけである。
【0245】本発明に使用できる酸化防止剤の代表例を
以下に示す。 (イ) フェノール系酸化防止剤 6−t−ブチル−3−メチルフェニール誘導体、2・6
−ジ−t−ブチル−Pクレゾールt−ブチルフェノー
ル)、2・2'−メチレンビス−(4−エチル−6−t−
ブチルフェノール)、4・4'−ブチリデンビス(6−t
−ブチル−m−クレゾール)、4・4'−チオビス(6−
t−ブチル−m−クレゾール)、4・4−ジヒドロキシ
ジフェニルシクロヘキサン、アルキル化ビスフェノー
ル、スチレン化フェノール、2・6−ジ−t−ブチル−
4−メチルフェノール、n−オクタデシル−3−(3'・
5'−ジ−t−ブチル−4'−ヒドロキシフェニル)プロ
ピネート、2・2'−メチレンビス(4−メチル−6−t
−ブチルフェノール)、4・4'−チオビス(3−メチル
−6−t−ブチルフェニール)、4・4'−ブチリデン
ビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)、ステ
アリル−β(3・5−ジ−4−ブチル−4−ヒドロキシ
フェニル)プロピオネート、1・1・3−トリス(2−
メチル−4ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル)ブタ
ン、1・3・5トリメチル−2・4・6−トリス(3・
5−ジ−t−ブチル−4ヒドロキシベンジル)ベンゼ
ン、テトラキス〔メチレン−3(3'・5'−ジ−t−ブ
チル−4'−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕メ
タン等
【0246】(ロ) ケトンアミン縮合系酸化防止剤 6−エトキシ−2・2・4−トリメチル−1・2−ジヒ
ドロキノリン、2・2・4−トリメチル−1・2−ジヒ
ドロキノリンの重合物、トリメチルジヒドロキノリン誘
導体等
【0247】(ハ) アリルアミン系酸化防止剤 フェニル−α−ナフチルアミン、N−フェニル−β−ナ
フチルアミン、N−フェニル−N'−イソプロピル−P
−フェニレンジアミン、N・N'−ジフェニル−P−フ
ェニレンジアミン、N・N'−ジ−β−ナフチル−P−
フェニレンジアミン、N−(3'−ヒドロキシブチリデ
ン)−1−ナフチルアミン等
【0248】(ニ) イミダゾール系酸化防止剤 2−メルカプトベンゾイミダゾール、2−メルカプトベ
ンゾイミダゾールの亜鉛塩、2−メルカプトメチルベン
ゾイミダゾール等
【0249】(ホ) ホスファイト系酸化防止剤 アルキル化アリルホスファイト、ジフェニルイソデシル
フォスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイ
ト亜リン酸ソーダ、トリノニルフェニルフォスファイ
ト、トリフェニルフォスファイト等
【0250】(ヘ) チオ尿素系酸化防止剤 チオ尿素誘導体、1・3−ビス(ジメチルアミノプロピ
ル)−2−チオ尿素等
【0251】(ト) その他空気酸化に有用な酸化防止剤 チオジプロピオン酸ジラウリル等
【0252】以上の酸化防止剤の中では、フェノール系
酸化防止剤とホスファイト系酸化防止剤が好ましく、写
真感光材料の写真性に悪影響を及ぼさず、成形性に悪影
響を与えないように考慮することが好ましく、例えば、
両者を各々0.001〜0.50重量%とし、全体として0.02〜
1.00重量%含めるようにする。
【0253】また、フェノール系酸化防止剤の中では、
ブリードアウトが少なく、成形加工時の高温にも耐え、
発煙が少ない、写真感光材料の写真性に悪影響を与える
ことが少ない分子量が350以上のものが好ましく、例え
ば、各種のヒンダードフェノール系酸化防止剤、より具
体的にはテトラキス〔メチレン−3−(3,5−ジ−t−
ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕メ
タン、1,3,5−トリス−(2−ブチル−4−ヒドロキ
シ−5−ジ−t−ブチル)ブタン等がある。
【0254】本発明に最も好ましいヒンダードフェノー
ル系酸化防止剤の代表例を以下に示す。
【0255】1,3,5−トリメチル2,4,6−トリス
(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)
ベンゼン、テトラキス〔メチレン−3−(3'・5'−ジ
−tert−ブチル−4'−ヒドロキシフェニル)プロピオネ
ート〕メタン、オクタデシル−3,5−ジ−tert−ブチ
ル−4−ヒドロキシ−ヒドロシンナメート、2,2',2'
−トリス〔(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシ
フェニル)プロピオニルオキシ〕エチルイソシアヌレー
ト、1,3,5−トリス(4−tert−ブチル−3−ヒドロ
キシ−2,6−ジ−メチルベンジル〕イソシアヌレー
ト、テトラキス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)
4,4'−ビフェニレンジ亜リン酸エステル、4,4'−チ
オビス−(6−tert−ブチル−O−クレゾール)、2,
2'−チオビス−(6−tert−ブチル−4−メチルフェ
ノール)、トリス−(2−メチル−4−ヒドロキシ−5
−tert−ブチルフェニル)ブタン、2,2'−メチレン−
ビス−(4−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、
4,4'−メチレン−ビス−(2,6−ジ−tert−ブチルフ
ェノール)、4,4'−ブチリデンビス−(3−メチル−
6−tert−ブチルフェノール)、2,6−ジ−tert−ブチ
ル−4−メチルフェノール、4−ヒドロキシ・メチル−
2,6−ジ−tert−ブチルフェノール、2,6−ジ−tert
−4−n−ブチルフェノール、2,6−ビス〔2'−ハイ
ドロキシ−3'−tert−ブチル−5'−メチルベンジル)
−4−メチルフェノール、4,4'−メチレン−ビス−
(6−tert−ブチル−O−クレゾール)、4,4'−ブチ
リデン−ビス(6−tert−ブチル−m−クレゾール)、
3・9−ビス{1・1−ジメチル−2−〔β−(3−t
−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロ
ピオニルオキシ〕エチル}2,4・8,10−テトラオキサ
スピロ〔5,5〕ウンデカンなどがあげられる。これら
の中でも融点が100℃以上、特に120℃以上のものが好ま
しい。また、燐系酸化防止剤と併用することが効果的で
ある。さらにまた燐系酸化防止剤とハイドロタルサイト
類化合物の3種を併用すると脂肪酸金属塩を添加しなく
ても写真性が良好で成形機を錆させることなく、かつ熱
可塑性樹脂の熱劣化による物理強度低下や樹脂焼けによ
る着色故障やブツ(異物状の固まり)の発生を防止でき
るので写真感光材料用包装材料として好ましくなる。
【0256】代表的な市販酸化防止剤を以下に示す。 (1) フェノール系酸化防止剤;SUMILIZER B
HT(住友)、IRGANOX 1076(チバガイギー)、
MARK AO−50(アデカ・アーガス)、SUMILI
ZER BP−76(住友)、TOMINOX SS(吉
富)、IRGANOX 565(チバガイギー)、NONO
X WSP(ICI)、SANTONOX(Monsan
to)、SUMILIZER WX R(住友)、ANT
AGECRYSTAL(川口)、IRGANOX1035
(チバガイギー)、ANTAGE W−400(川口)、N
OCLIZER NS−6(大内新興)、IRGANOX
1425 WL(チバガイギー)、MARK AO−80(アデカ
・アーガス)、SUMILIZER GA−80(住
友)、TOPANOL CA(ICI)、MARK AO
−30(アデカ・アーガス)、MARK AO−20(アデカ
・アーガス)、IRGANOX 3114(チバガイギ
ー)、MARKAO−330(アデカ・アーガス)、IR
GANOX 1330(チバガイギー)、CYANOX 1790
(ACC)、IRGANOX 1010(チバガイギー)、MA
RK AO−60(アデカ・アーガス)、SUMILIZ
ER BP−101(住友)、TOMINOX TT(吉
富)等
【0257】(2) 燐系酸化防止剤;IRGAFOS 168
(チバガイギー)、MARK 2112(アデカ・アーガ
ス)、WESTON 618(ボルグワーナー)、MARK
PEP−8(アデカ・アーガス)、ULTRANOX 62
6(ボルグ・ワーナー)、MARK PEP−24G(アデ
カ・アーガス)、MARK PEP−36(アデカ・アー
ガス)、HCA(三光)等
【0258】(3) チオエーテル系酸化防止剤;DLTD
P“YOSHITOMI”(吉富)、SUMILIZE
R TPL(住友)、ANTIOX L(日油)、DMT
D“YOSHITOMI”(吉富)、SUMILIZE
R TPM(住友)、ANTIOX M(日油)、DST
P“YOSHITOMI”(吉富)、SUMILIZE
R TPS(住友)、ANTIOXS(日油)、SEE
NOX 412S(シプロ)、MARK AO−412S(アデ
カ・アーガス)、SUMILIZER TP−D(住
友)、MARK AO−23(アデカ・アーガス)、SA
NDSTAB P−EPQ(サンド)、IRGAFOS
P−EPQ FF(チバガイギー)、IRGANOX 12
22(チバガイギー)、MARK 329K(アデカ・アーガ
ス)、WESTON399(ボルグ・ワーナー)、MARK
260(アデカ・アーガス)、MARK 522A(アデカ・
アーガス)等
【0259】(4) 金属不活性化剤 NAUGARD XL−1(ユニロイヤル)、MARK
CDA−1(アデカ・アーガス)、MARK CDA−
6(アデカ・アーガス)、IRGANOX MD−1024
(チバガイギー)、CUNOX(三井東圧)等
【0260】特に好ましい酸化防止剤はフェノール系の
酸化防止剤であり、市販品としてはチバガイギー社のイ
ルガノックス各種(代表例としてはIreganox 1010やIreg
anox1076等)と住友化学(株)のSumilizer BHT、Sumi
lizer BH−76、Sumilizer WX−R、Sumilizer BP
−101等である。
【0261】また、2・6−ジ−ヒブチル−p−クレゾ
ール(BHT)、低揮発性の高分子量フェノール型酸化
防止剤(商品名Ireganox 1010、Ireganox 1076、Topano
l CA、Ionox 330等)、ジラウリルチオジプロピオネ
ート、ジステアリルチオプロピオネート、ジアルキルフ
ォスフェート等の1種以上、特に2種以上を併用するの
が効果的である。
【0262】さらにカーボンブラック等と併用すると酸
化防止が相乗的に効果を発揮する。フェノール系酸化防
止剤と燐系酸化防止剤とカーボンブラックを併用すると
酸化防止効果が特に発揮されるので好ましい。
【0263】その他プラスチック・データ・ハンドブッ
ク(KK工業調査会発行)の794〜799ページに開示された
各種酸化防止剤やプラスチック添加剤データー集(KK
化学工業社)の327〜329ページに開示された各種酸化防
止剤やPLASTICS AGE ENCYCLOPED
IA進歩編 1986(KKプラスチック・エージ)の211〜2
12ページに開示された各種酸化防止剤等を選択して用い
ることが可能である。
【0264】2種以上の酸化防止剤の組み合わせとして
は、例えば、ヒンダードフェノール系酸化防止剤とペン
タエリスリトールホスファイト化合物系酸化防止剤との
組み合わせ、ヒンダードフェノール系酸化防止剤とジ有
機ペンタエリスリトールジホスファイト化合物系酸化防
止剤との組み合わせ、ヒンダードフェノール系酸化防止
剤と亜リン酸エステル系酸化防止剤との組み合わせ等、
アルキル置換モノフェノール系酸化防止剤及び/又はア
ルキル置換多価フェノール系酸化防止剤及び/又は有機
ホスファイト化合物系酸化防止剤及び/又は有機亜リン
酸エステル系酸化防止剤から選択されたものがある。
【0265】酸化防止剤の含有量は、0.001〜5重量%
であり、0.005〜3重量%が好ましく、0.01〜1.5重量%
がより好ましく、0.02〜1重量%が最も好ましい。含有
量が0.001重量%未満であると、樹脂の熱劣化防止や着
色防止効果が発揮されず、高温での成形加工時に、分解
あるいは架橋により樹脂の流動性が著しく変化したり、
写真性に悪影響を与えるアルデヒドやブツが発生する。
含有量が5重量%を越えると、フェノール系酸化防止剤
であっても写真感光材料の写真性に悪影響を及ぼすよう
になり、写真感光材料用包装材料として使用する場合に
問題が発生することがある(種類の厳重な選択が必要に
なる)。
【0266】本発明の写真感光材料の包装材料用着色マ
スターバッチ樹脂組成物は、上記酸化防止剤の他に樹脂
の熱劣化防止作用を大きくするためにラジカル捕獲剤、
上記脂肪酸金属塩(金属石けん)、含水複塩化合物及び
酸化防止相乗効果剤の少なくとも1種又は2種以上を含
むことができる。ラジカル捕獲剤、上記脂肪酸金属塩
(金属石けん)、含水複塩化合物及び酸化防止相乗効果剤
の少なくとも1種又は2種以上を含むことにより、樹脂
や低分子量の添加剤の熱劣化や熱分解を防止し、樹脂の
流動性が著しく変化したり、ブツが発生するのを防止で
きる。さらに写真感光材料に悪影響を及ぼす熱分解物質
(アルデヒド等)の発生を防止したり、触媒残渣を中和
して無害化することができる。
【0267】これらの各々の含有量は、0.001〜10重量
%であり、0.005〜5重量%が好ましく、0.01〜3重量
%がより好ましい。コスト、写真性、外観等を考えると
最も好ましいのは0.05〜1.5重量%である。含有量が0.0
01重量%未満であれば、添加効果がほとんどなく混練経
費増となるだけである。各々の含有量が10重量%を越え
ると、ブツが発生したり、外観が悪化するだけでなく、
物理強度が低下したり、写真性が悪化(カブリの発生や
スポット故障の発生や感度異常等)する。
【0268】このラジカル捕獲剤としては、1・1−ジ
フェニル−2−ピクリルヒドラジル、1・3・5−トリ
フェニルフェルダジル、2・2,6・6−テトラメチル
−4−ピペリドン−1−オキシル、N−(3−N−オキ
シアニリノ−1・3−ジメチルブチリデン)−アニリン
オキシド、塩化第二鉄などのような高原子価金属塩、ジ
フェニルピクリルヒドラジン、ジフェニルピクリルヒド
ラジン、ジフェニルアミン、ハイドロキノン、t−ブチ
ルカテコール、ジチオベンゾイルジスルフィド、p・
p'−ジトリルトリスルフィド、ベンゾキノン誘導体、
ニトロ化合物、およびニトロソ化合物などを挙げること
ができる。これらのうちでも、ハイドロキノンを用いる
ことは特に好ましい。また、上記のラジカル捕獲剤は単
独で用いてもよく、あるいは数種類を併用することもで
きる。
【0269】酸化防止剤等の劣化防止剤と略同じ効果を
発揮するので含水複塩化合物を使用することが好まし
い。本発明で含水複塩化合物として使用することが特に
好ましい代表例を示すと一般式が
【0270】Mxy(OH)2x+3y-2z(A)z・aH2O {MはMg、Ca又はZn、RはAl又はCr又はF
e、AはCO3又はHPO4、x、y、z、aは正数}で
示される複塩であるハイドロタルサイト類化合物であ
り、具体例の代表例を示すと、Mg6Al2(OH)16CO3
・4H2O、Mg8Al 2(OH)20CO3・5H2O、Mg5
Al2(OH)14CO3・4H2O、Mg10Al2(OH)
22(CO3)2・4H2O、Mg6Al2(OH)16HPO4・4
2O、Ca6Al2(OH)16CO3・4H2O、Zn6Al
2(OH)16CO3・4H2O、Mg4.5Al2(OH)13CO3
・3.5H2O等がある。
【0271】また一般式が M(1-x)・Alx・(OH)2・Xx/n・mH2O {ただし式中、Mはアルカリ土類金属およびZnを示
す。Xはn価のアニオンを示す。
【0272】そして、xおよびmは下記式の条件を満足
する。 0<x<0.5 0≦m≦2 } で表わされる屈折率1.40〜1.60、好ましくは1.45〜1.55
の範囲であるハイドロタルサイト類化合物である。
【0273】上記式においてXで表わされるn価のアニ
オンの例としては、Cl-、Br-、I-、NO3 -、Cl
4 -、SO4 2-、CO3 2-、SiO3 2-、HPO4 2-、HB
3 2-、PO4 3-、Fe(CN)6 3-、Fe(CN)4 4-、CH
3COC-、C64(OH)COO-
【0274】
【化11】
【0275】
【化12】
【0276】
【化13】
【0277】
【化14】 などの如きアニオンを例示する事ができる。
【0278】さらにまた一般式が例えば、一般式Mg1-x
Alx(OH)2x/2・mH2Oで示されるマグネシウムと
アルミニウムから成るハイドロタルサイト類化合物であ
る。{式中、Xは0<x≦0.7の範囲の実数であり、A
はCO3を示し、mは実数を示す。}
【0279】これらのハイドロタルサイト類化合物は、
酸化防止剤と略同じ効果を発揮するだけでなく、触媒残
滓を中和して写真感光材料の写真性に悪影響を及ぼさな
いようにする優れた働きをすることが今回はじめて明ら
かになった。
【0280】好ましい具体例を以下に示す。 Mg0.7Al0.3(OH)2(CO3)0.15・0.54H2O Mg0.67Al0.33(OH)2(CO3)0.165・0.5H2O Mg0.67Al0.33(OH)2(CO3)0.165・0.2H2O Mg0.6Al0.4(OH)2(CO3)0.2・0.42H2O Mg0.75Al0.25(OH)2(CO3)0.125・0.63H2O Mg0.83Al0.17(OH)2(CO3)0.085・0.4H2O 等
【0281】これらの含水複塩化合物は、天然物であっ
ても、合成品であってもよい。ハイドロタルサイト類化
合物の具体的な合成方法としては、特公昭46−2280号公
報及び特公昭50−30039号公報等に開示されている公知
の方法も使用できる。
【0282】本発明では特にハイドロタルサイト類化合
物が好ましく、その結晶構造、結晶粒子径に制限される
ことなく使用可能である。
【0283】ハイドロタルサイト類化合物の天然品とし
ては、ハイドロタルク石、スチヒタイト、パイロオーラ
イト等がある。これらの含水複塩化合物は単独で使用し
ても、2種以上混合してもよい。特に後述する各種酸化
防止剤や各種脂肪酸金属塩と併用することが好ましい。
【0284】含水複塩化合物の樹脂組成物中への添加量
は0.001〜5重量%であり、好ましくは0.005〜3.5重量
%、特に好ましくは0.01〜2重量%、最も好ましくは0.
05〜1重量%である。0.001重量%未満では製造時や加
工時の防蝕防止効果がなく、成形品が着色したり、樹脂
劣化を生じる。5重量%を越えると成形品にブツが発生
したり、光沢が落ち外観が悪いものとなる。
【0285】本発明で使用が好ましい含水複塩化物とし
て使用する上記ハイドロタルサイト類化合物は、特に限
定されるものではないが、射出成形等の加工性、物性等
を特に向上させるためには平均2次粒子径が20μm以
下、好ましくは10μm以下、特に好ましくは5μm以
下、BET比表面積が50m2/g以下、好ましくは40m2
/g以下、特に30m2/g以下が好ましい。
【0286】本発明においてハイドロタルサイト類化合
物は表面処理剤で処理して利用するのが好ましい。表面
処理する事により、樹脂に対する分散性ないし親和性が
一層向上し、射出成形等の加工適性、物性等も向上す
る。
【0287】このような表面処理剤の例としては、例え
ば、ラウリル酸ソーダ、ラウリル酸カリウム、オレイン
酸ソーダ、オレイン酸カリウム、オレイン酸カルシウ
ム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸ソーダ、
ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カリウム、パルミチン
酸ソーダ、パルミチン酸カリウム、カプリン酸ソーダ、
カプリン酸カリウム、ミリスチン酸ソーダ、ミリスチン
酸カリウム、リノール酸ソーダ、リノール酸カリウムな
どのような高級脂肪酸の金属塩類;ラウリル酸、パルミ
チン酸、オレイン酸、ステアリン酸、カプリン酸、ミリ
スチン酸、リノール酸などの如き高級脂肪酸類;ドデシ
ルベンゼンスルホン酸カルシウム、ドデシルベンゼンス
ルホン酸ナトリウム等の有機スルホン酸金属塩類;イソ
プロピルトリイソステアロイルチタネート、イソプロピ
ルトリス(ジオクチルパイロホスフェート)チタネー
ト、テトライソプロピルビス(ジオクチルホスファイ
ト)チタネート、ビニルトリエトキシシラン、ガンマメ
タクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、ガンマグ
リシドオキシプロピルトリメトキシシランなどのような
カップリング剤類、高級脂肪酸アミド類、高級脂肪酸エ
ステル類、シリコーン類、ワックス類の各種滑剤などを
例示することができる。
【0288】これら表面処理剤による表面処理は、たと
えば、温水にハイドロタルサイト類化合物を懸濁した状
態のところに、攪拌下に、高級脂肪酸のアルカリ金属塩
の水溶液を加える事により、或いは、ハイドロタルサイ
ト類化合物粉末をヘンシェルミキサー等の混合機により
攪拌下、高級脂肪酸の融液とか、カップリング剤の希釈
液を滴下することにより行うことができる。これら表面
処理剤の量は適宜に選択変更できるが、ハイドロタルサ
イト類化合物に対して、約0.01〜50重量%、好ましくは
0.05〜35重量%、特に好ましくは0.1〜20重量%、最も
好ましくは0.5〜10重量%程度が適当である。
【0289】さらに本発明の主旨を損なわない限りは少
量の他の金属酸化物等の不純物を含んでもよい。
【0290】さらにハイドロタルサイト類化合物の分散
をより良好にするために例えば高級脂肪酸や脂肪酸アミ
ド系滑剤やシリコーンオイルやソルビタンモノステアレ
ートのようなソルビタン脂肪酸エステルやグリセリンモ
ノステアレートのようなグリセリン脂肪酸エステルなど
1種以上を分散剤として樹脂組成物に合計量0.01〜10重
量%、好ましくは0.05〜8重量%、特に好ましくは0.08
〜5重量%、最も好ましくは0.1〜3重量%添加しても
よい。含水複塩化合物と併用することにより、加工安定
性、防蝕効果が向上し、成形品の着色や、樹脂劣化を防
止し、透明度を向上し、物理強度低下を防止し、樹脂焼
けによるブツの発生を防止する作用等を相乗的に向上す
るフェノール系酸化防止剤や燐(ホスファイト)系酸化
防止剤及び脂肪酸金属塩から成る群より選択された1種
以上の安定剤と併用することが特に好ましい。
【0291】この場合、写真感光材料の写真性能に悪影
響を及ぼさないようにするためには、写真感光材料用包
装材料の含有量として、 フェノール系酸化防止剤を0.0005〜0.5重量%、好
ましくは0.001〜0.4重量%、特に好ましくは0.002〜0.3
重量%添加する。 燐系酸化防止剤0.0005〜0.5重量%、好ましくは0.0
01〜0.4重量%、特に好ましくは0.002〜0.1重量%添加
する。 含水複塩化合物及び/又は脂肪酸金属塩(金属石け
ん)を0.0005〜10重量%、好ましくは0.001〜5重量
%、特に好ましくは0.002〜3重量%添加する。
【0292】且つ++の合計含有量が0.0015〜11
重量%、好ましくは0.002〜10重量%、特に好ましくは
0.003〜9重量%、最も好ましくは0.005〜8重量%写真
感光材料用包装材料中に含まれるようにする。いずれに
しても樹脂劣化を防止できる最少量添加することが写真
性能を悪化させず、コストアップを抑制する点からも好
ましい。
【0293】上記酸化防止相乗効果剤は、上記酸化防止
剤やラジカル捕獲剤や含水複塩化合物の1種以上と併用
することにより、樹脂や低分子量の添加剤(滑剤や帯電
防止剤や有機造核剤や防滴剤や相溶化剤等)の熱劣化や
熱分解を防止、物理強度の低下や樹脂の流動性が著しく
変化したり、ブツが発生するのを防止できる。さらに写
真感光材料に悪影響を及ぼす熱分解物質(アルデヒド等)
の発生を防止する。このような作用をする酸化防止相乗
効果剤としてはリン酸、クエン酸、リン酸化合物、クエ
ン酸化合物等がある。特にリン酸金属塩とクエン酸金属
塩が好ましい。
【0294】本発明では酸化防止剤やラジカル捕獲剤や
酸化防止相乗効果剤や老化防止剤と同様各種ポリオレフ
ィン樹脂やホモポリスチレン樹脂やゴム含有芳香族ビニ
ル樹脂等の熱可能性樹脂の光劣化を防止する紫外線吸収
剤を用いることが好ましい。
【0295】代表例としては、 (1) サリチル酸系紫外線吸収剤 主要なものは次の通り。 Phenylsalicylate p-t-Butylphenylsalicylate p-Octylphenylsalicylate
【0296】(2) ベンゾフェノン系紫外線吸収剤 主要なものは次の通り。 2,4-Dihydroxybenzophenone 2-Hydroxy-4-methoxybenzophenone 2-Hydroxy-4-octoxybenzophenone 2-Hydroxy-4-dodecyloxybenzophenon 2,2'-Dihydroxy-4-methoxybenzophenone 2,2'-Dihydoxy-4,4'-dimethoxybenzophenone 2-Hydroxy-4-methoxy-5-sulfobenzophenone
【0297】(3) ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤 主要なものは次の通り。 2-(2'-Hydroxy-5'-methylphenyl)benzotriazole 2-(2'-Hydroxy-5'-t-butylphenyl)benzotriazole 2-(2'-Hydroxy-3',5'-di-t-butylphenyl)benzotriazole 2-(2'-Hydroxy-3'-t-butyl-5'-methylphenly)-5-chloro
benzotriazole 2-(2'-Hydroxy-3',5'-di-t-butylphenyl)-5-chlorobenz
otriazole 2-(2'-Hydroxy-3',5'-di-t-amylphenyl)benzotriazole 2-(2'-Hydroxy-4'-octoxyphenyl)benzotriazole 2-[2'-Hydroxy-3'-(3",4",5",6"-tetrahydrophthal imi
demethyl)-5'-methylphenyl]-benzotriazole 2,2-Methylene-bis[4-(1,1,3,3-tetramethylbutyl)-6-
(2H-benzotriazole-2-il)phenol]
【0298】(4) シアノアクリレート系紫外線吸収剤 2-Ethylhexyl-2-cyano-3,3'-di-phenylacrylate Ethyl-2-cyano-3,3'-diphenylate
【0299】この紫外線吸収剤の配合量は各種ポリオレ
フィン樹脂やホモポリスチレン樹脂やポリアミド樹脂や
ゴム含有芳香族ビニル樹脂等の熱可塑性樹脂100重量部
に対して0.01重量部以下では充分な紫外線吸収効果を与
えず10重量部以上とするとブリードアウトが発生し、写
真感光材料の写真性能に悪影響を与えるので、0.01〜10
重量部の範囲とする必要がある。好ましい範囲は0.05〜
5重量部であり、特に好ましい範囲は0.1〜3重量部で
ある。
【0300】なお、これらの紫外線吸収剤はその2種以
上を組み合わせて使用してもよい。0.01重量部未満であ
ると、添加効果がほとんど発揮されずに、混練経費増と
なるだけである。また、添加量が10部を越えると、増量
効果がほとんどなく、材料費が増加するうえにブリード
アウトがはげしくなり実用化困難である。
【0301】本発明では、酸化防止剤やラジカル捕獲剤
や酸化防止相乗効果剤と同様、各種ポリオレフィン樹脂
やホモポリスチレン樹脂やゴム含有芳香族ビニル樹脂等
の熱可塑性樹脂の劣化を防止する老化防止剤を用いるこ
とが好ましい。代表例はフェニル−β−ナフチルアミン
などのナフチルアミン系、N−N'−ジフェニルエチレ
ンジアミンなどのジフェニルアミン系、N,N'−ジフェ
ニル−p−フェニレンジアミンなどのp−フェニレンジ
アミン系、6−エトキシ−2,2,4−トリメチル−1,
2−ジヒドロキナリンなどのヒドロキノン誘導体、2,
6−ジ−第三−ブチル−4−メチルフェノールなどモノ
フェノール系、2,2'−メチレン−ビス−(4−エチル
−6−t−ブチルフェノール)などのポリフェノール
系、4,4'−チオビス−(6−t−ブチル−3−メチル
フェノール)などのチオビスフェノール系、2−メルカ
プトベンズイミダゾールなどが例示されるが、これらは
それぞれの特性に応じて任意に配合される。
【0302】この老化防止剤の配合量は各種ポリオレフ
ィン樹脂やゴム含有芳香族ビニル樹脂等の熱可塑性樹脂
100重量部に対して0.01重量部以下では充分な老化防止
効果を与えず、10重量部以上とするとこの組成物に加硫
障害や著しいプルームが発生するので、0.01〜10重量部
の範囲とする必要があるが、好ましい範囲は0.05〜5重
量部であり、特に好ましい範囲は0.1〜3重量部であ
る。
【0303】また、本発明の包装材料用着色マスターバ
ッチ樹脂組成物には、各種添加剤を添加することができ
る。この添加剤の詳細については改訂増補「最新顔料便
覧」(昭和52年1月10日,(株)誠文堂新光社発行)や1994
年版「新化学インデックス」(1993年7月23日,化学工
業日報社発行)や「12394の化学商品」(1994年1月26
日,化学工業日報社発行)や「プラスチック データ
ハンドブック」(1984年4月5日,(株)工業調査会発
行)や「実用プラスチック用語辞典第三版」((株)プラ
スチック・エージ発行)等各種文献に記載された配合剤
(添加剤)の中から写真感光材料に悪影響を及ぼさない
ように種類や添加量や他の配合剤との組み合わせによる
無害化反応等を利用したり、層構成、樹脂組成を検討す
ることによりほとんどの配合剤が写真感光材料用包装材
料にも利用可能である。代表例を以下に記載するが本発
明はこれらに限定されるものではない。
【0304】A.第1分類(ニーズに対する性能別の分
類) 1.加工用助剤 a.加工安定剤(酸化防止剤、熱安定剤) (PVC安定剤) b.流動制御剤(可塑化剤、滑剤) c.保形助剤(離型剤、収縮防止剤)
【0305】2.改質配合剤 2−1 安定剤(寿命制御剤) a.酸化防止剤 b.耐光安定剤 c.難燃剤 d.生物安定剤(Biostabilizers) e.金属劣化防止剤(Metal deactivators) f.(劣化修復剤)
【0306】2−2 性能改質剤(物性制御剤) a.耐衝撃性改良剤(各種エラストマー、L−LDPE
樹脂) b.充てん材、補強材 c.着色剤 d.可塑剤 e.発泡剤 f.架橋剤(有機過酸化物) g.造核剤
【0307】2−3 機能改質剤(機能付与剤) a.導電剤、磁性剤 b.静電防止剤 c.蛍光白色剤
【0308】2−4 分解促進剤 a.生分解 b.光分解 c.熱分解 等
【0309】B.第2分類(配合剤の持つ属性別の分
類)
【0310】 2.反応性改質剤 a.架橋剤 b.マクロモノマー c.安定剤(熱、光、放射線、生物) d.分解促進剤(生物、光、熱)
【0311】
【0312】 4.高分子改質剤 a.加工性改良剤、性能改質剤 b.アロイ、ブレンド(性能改質) 等
【0313】以上のような樹脂組成の包装材料用用着色
マスターバッチ樹脂組成物は、従来法により作製するこ
とができるが、銀条、発泡、ショートショット等思わぬ
トラブルの原因となるので、水分量ができるだけ少ない
ことが好ましい。このため絶乾水分量を0.8重量%以
下、好ましくは0.5重量%以下、特に好ましくは0.4重量
%以下、最も好ましくは0.3重量%以下にする。
【0314】特に写真感光材料用包装材料として最も多
く使用される遮光性物質であるカーボンブラックは吸水
しやすく、着色マスターバッチ樹脂組成物ペレット中の
カーボン含有量が多くなると経時で吸湿量が増大する。
従って長期間保管する場合は防湿性包装袋に保存しない
と含水量が経時と共に増大する。
【0315】
【表4】
【0316】また、一度吸湿したカーボン着色マスター
バッチ樹脂組成物ペレットから加熱乾燥のみにより水分
を除去するのは大変困難である。
【0317】
【表5】
【0318】上記表における吸湿量及び含水量は絶乾水
分量の値である。したがって、真空ホッパーを用い加熱
乾燥と大気圧以下の減圧乾燥を併用することが好まし
い。真空度を80mmHg以下の減圧下で加熱乾燥と併用する
と加熱乾燥のみの場合の1/3以下に乾燥時間を短縮で
きるので、40重量%以上のカーボンブラックが含有され
た着束マスターバッチ樹脂組成物の乾燥に特に好まし
い。
【0319】本発明の包装材料用着色マスターバッチ樹
脂組成物は、希釈用熱可塑性樹脂と混合溶融された各種
写真感光材料用包装材料に成形される。
【0320】希釈用熱可塑性樹脂組成物には、前記記載
の各種熱可塑性樹脂を用いることが好ましい。写真感光
材料用として特に好ましい熱可塑性樹脂として、LDP
E樹脂、MDPE樹脂、HDPE樹脂、L−LDPE樹
脂、EEA樹脂、EVA樹脂、EAA樹脂、ホモポリプ
ロピレン樹脂、プロピレン・エチレンブロック共重合体
樹脂、プロピレン・エチレンランダム共重合体樹脂、ポ
リアミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリスチレン樹脂、
ゴム変性ポリスチレン樹脂(ハイインパクトポリスチレ
ン樹脂)、ABS樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリカー
ボネート樹脂、塩化ビニル樹脂、EVOH樹脂を用いる
ことができる。
【0321】包装材料用着色マスターバッチ樹脂組成物
ペレットと希釈用熱可塑性樹脂ペレットを自動計量混合
する市販の代表例を以下に説明する。
【0322】一つの方法としては、該着色マスターバッ
チ樹脂組成物ペレットと希釈用熱可塑性樹脂ペレットは
二つのターンテーブルで計量される。希釈用熱可塑性樹
脂ペレットは一定のスピードで連続的に回転しており流
量の調節は水門のゲートと同様な「ダンパー」がホッパ
ー下についていて、これの上下による開閉で行なわれ
る。着色マスターバッチ樹脂組成物ペレットの方は2ヶ
所で流量を調節するようになっている。一つは希釈用熱
可塑性樹脂ペレットと同様な「ダンパー」で行い、もう
一つはターンテーブルの回転角度の大小で行なう。即
ち、このターンテーブルは希釈用熱可塑性樹脂ペレット
のような連続回転でなく、カム機構による断続的な動き
でストロークの間隔が可変となっている。希釈用熱可塑
性樹脂ペレットの連続的な流れの上に着色マスターバッ
チ樹脂組成物ペレットが断続的に落下するものである。
混合不良の原因は2成分の比重差と帯電とペレットサイ
ズにより分離が促進されるので注意が必要である。一
方、ブレンド後の空気輸送、成形機のホッパー内での分
離も発生するので自動計量機をホッパー上におきホッパ
ー中のストックを少なめにレベル計で計量をコントロー
ルするのがよい。また重量秤量方式を使用するのが好ま
しい。自動計量混合機の代表例を表6に示す。
【0323】
【表6】
【0324】図16に米国の機械メーカーのケニックス・
コーポレーション(本州マサチューセッツ州)が開発し
た“サーモジナイザー”と呼ばれる装置の断面略図を示
す。このサーモジナイザーは、一切可動部をもたないパ
イプ状ミキサー「スタティック・ミキサー」(詳細は日
本特許番号553918参照)の原理をそのまま押出成形へ応
用したもので、押出機とダイの間に取り付けることによ
って、押出機からダイへ流動する溶融熱可塑性樹脂の温
度勾配を解消し、遮光性物質の熱可塑性樹脂中への分散
を均一化する。
【0325】図16のサーモジナイザーのバレル内に「ス
タティック・ミキサー」のエレメントが挿入・固定され
る。エレメントは長方形又は正方形の板を左右逆向きに
上下180度にひねったものを交互に並べ、接触縁を直角
にして溶接で連結したもので、溶融熱可塑性樹脂が、こ
のエレメントを一つ通過するごとに、1/2、1/4、
1/8、1/16……と指数的に分割される一方、それぞ
れのエレメントが左右にひねられているために、左右交
互に半径方向の回転が起こりラジアル混合作用を受け、
これによって溶融熱可塑性樹脂の温度と着色と物性のバ
ラツキが事実上一掃される。日本でも東レKKより同様
の装置が「静止混合機」という商品名で販売されてい
る。
【0326】本発明の写真感光材料用包装材料の代表例
を以下に示すが、本発明はこれらに限定されるものでは
ない。 (1) フィルム成形品 単層フィルム成形品(図1);特公平2−2700号公報
等 多層共押出しフィルム成形品(図2、図3、図4); 単層フィルム成形品又は多層共押出しフィルム成形品
を用いた積層フィルム(図5、図6、図7);特公昭63
−26697号公報、特公平2−2701号公報、特公平2−137
74号公報、特公平2−19225号公報等 上記〜のフレキシブルシートを用いた包装材料;
包装袋(ユニパック袋、1重平袋、2重平袋、1重ガゼ
ット袋、2重ガゼット袋等)、シュリング包装、バルク
包装体(特開平3−53243号公報、実開平3−71346号公
報等)集合包装等及び帯状感光材料の明室装填用包装体 実開昭55−113543号公報、実開昭60−13386号公報、実
開昭60−167796号公報、特開平2−72347号公報、実開
平3−47547号公報、実開平3−54937号公報、実開平3
−86358号公報、実開平3−96648号公報等
【0327】(2) 真空成形品
【0328】(3) 射出成形品 写真フィルム用スプール、レンズ付フィルムユニット、
写真フィルムパトローネ用容器、遮光容器、プラスチッ
ク製写真フィルム用パトローネ、明室装填用遮光マガジ
ン、巻芯、写真フィルム用カートリッジ、インスタント
フィルム用パック等
【0329】ディスクフィルム用カートリッジ;実開
昭60−21743号公報等
【0330】レンズ付フィルムユニット(図12);特
開昭63−226643号公報等
【0331】写真フィルム用スプール(図10);特開
平1−251030号公報、特開昭57−196218号公報、特開昭
59−15049号公報、USP 1930144号、実開昭63−73742
号公報、実開昭54−120931号公報、実開昭58−178139〜
178145号公報、実公昭55−31541号公報、特開昭58−203
436号公報、特開昭58−82237号公報、特開昭58−82236
号公報、実公昭44−16777号公報、実開昭63−73742号公
報、特開昭62−240957号公報、GB 2199805A号明細書
【0332】写真フィルム用パトローネ(図11);特
開昭54−111822号公報、特公昭45−6991号公報、特公昭
55−21089号公報、特開昭50−33831号公報、特開昭56−
87039号公報、実開昭55−97738号公報、特開平1−3125
38号公報、特開昭57−190948号公報、USP 4,846,418
号明細書、USP 4,848,693号明細書、USP 4,887,7
76号明細書等
【0333】写真フィルムパトローネ用容器;特開昭
61−250639号公報、特開昭61−73947号公報、実開昭60
−163451号公報、USP 4,801,011号、特開昭63−1210
47号公報、特開昭62−291639号公報、実開平1−88940
号公報、実開平1−113235号公報、実開平1−152337号
公報、実公平2−33236号公報、実公平3−48581号公
報、特公平2−38939号公報、USP 4,639,386号明細
書、USP 4,801,011号明細書、USP 4,979,351号明
細書、EP 0237062A2号明細書、EP 0280065A1号
明細書、EP 0298375A2号明細書等
【0334】巻芯、リール;実開昭60−107848号公
報、USP 4809923号明細書、GB 2033873号B明細書
【0335】シートフィルム用マガジン;昭56−5141
号公報等
【0336】写真フィルムカートリッジ;実公昭56−
16610号公報、実開平2−24846号公報、実開平2−2904
1号公報、実公昭60−120448号公報、特開平1−312537
号公報等
【0337】写真フィルム用ケース;USP 4,779,7
56号明細書、実開昭54−100617号公報、実開昭64−3234
3号公報、実開平1−94258号公報、実開平2−56139号
公報、EP 0242905A1号明細書、特公平2−54934号
公報等
【0338】写真感光材料用包装材料を成形する方法
は、各成形品の形態により公知の方法を用いればよく、
例えばインフレーションフィルム成形、エクストルージ
ョンラミネート成形、射出成形、真空成形、シート成
形、Tダイフラットフィルム成形、圧空成形、回転成
形、金型内真空射出成形等の方法で成形する。
【0339】写真感光材料用包装材料が写真フィルムパ
トローネ用容器の場合、エチレン・α−オレフィン共重
合体樹脂、ホモポリエチレン樹脂、ホモポリプロピレン
樹脂、プロピレン・α−オレフィン共重合体樹脂、ホモ
ポリスチレン樹脂、ゴム含有ポリスチレン樹脂、ポリエ
ステル樹脂、アクリルニトリル樹脂、塩化ビニル樹脂等
が好ましい。
【0340】防湿性、射出成形性、コスト、リサイクル
適性の点で好ましい各種のポリエチレン系樹脂(ホモ、
ランダム又はブロック共重合体及びこれらの1種以上又
はポリプロピレン系樹脂の1種以上とのブレンド樹脂)
の特性は、メルトフローレート(ASTM D−1238、
試験温度190℃、試験荷重2.16kgf)が5〜80g/10
分、好ましくは7〜70g/10分、特に好ましくは10〜60
g/10分、最も好ましくは15〜50g/10分、密度(AS
TM D−1505)が0.935g/cm3以上、好ましくは0.940
g〜0.985g/cm3、特に好ましくは0.950g/cm3以上、
最も好ましくは0.960g/cm3以上、曲げ剛性(ASTM
D−747)が5000kg/cm2以上、好ましくは6000kg/cm2
以上、特に好ましくは8000kg/cm2以上、最も好ましく
は10000kg/cm 2以上である。
【0341】透明容器用の場合、各種造核剤の少なくと
も1種を0.01〜2.0重量%、各種滑剤の少なくとも1種を
0.01〜10重量%含む密度が0.935g/cm3以上、好ましく
は0.945g/cm3以上、特に好ましくは0.955g/cm3
上、最も好ましくは0.960g/cm3以上のホモポリエチレ
ン樹脂及び/又はエチレン・α−オレフィン共重合体樹
脂の中から選択された1種以上を50重量%以上、好まし
くは65重量%以上、特に好ましくは80重量%以上、最も
好ましくは90重量%以上含む樹脂組成物である。特に好
ましい樹脂組成物はMFRが15〜50g/10分、密度が0.
945〜0.985g/cm3の炭素数が3〜10ヶのα−オレフィン
の前記エチレン・α−オレフィンランダム共重合体樹脂
と各種造核剤を0.01〜2.0重量%含むプロピレンエチレ
ンランダム共重合体樹脂が好ましい。白色や黒色や茶色
や銀色の着色容器としては密度が0.935g/cm3以上、好
ましくは0.945g/cm3以上、特に好ましくは0.955g/c
m3以上のホモポリエチレン樹脂及び/又はプロピレンエ
チレンブロック共重合体樹脂が好ましい。
【0342】上記ポリエチレン系樹脂以上に品質、コス
トの点で好ましい写真フィルムパトローネ用容器本体を
形成している(各種添加剤を含んでいてもよい。)各種
ポリプロピレン系樹脂(ホモ、ランダム又はブロック共
重合体及びこれらの1種以上又はポリエチレン系樹脂の
1種以上とのブレンド樹脂)の特性は、メルトフローレ
ート(ASTM D−1238、試験温度230℃、試験荷重2.
16kgf)が10〜80g/10分、好ましくは15〜50g/10
分、特に好ましくは20〜45g/10分、曲げ弾性率(AS
TM D−790)が4000kg/cm2以上、好ましくは8000kg
/cm2以上、特に好ましくは10000kg/cm2以上、23℃の
ノッチ付アイゾット衝撃強度(ASTM D−256)が2.0
kg・cm/cm以上、好ましくは2.5kg・cm/cm以上、特に
好ましくは3.0kg・cm/cm以上である。
【0343】また、脂肪酸金属塩又は脂肪酸アミド系滑
剤と有機造核剤と酸化防止剤の数平均分子量が10,000未
満の有機化合物を含むようにすると優れた品質の写真フ
ィルム用容器が得られる。
【0344】写真感光材料包装材料がフィルム成形品の
場合、好ましい代表的な例を商品名であげると、ポリエ
チレンにα−オレフィン側鎖として炭素数6個の4−メ
チルペンテン−1を導入した三井石油化学(株)のウルト
ゼックス等及びα−オレフィン側鎖として炭素数8個の
オクテン−1を導入した出光石油化学(株)のMORET
ECとDSM社のスタミレックスとダウケミカル社のダ
ウレックス等がある(以上、4社品共液相スラリー法プ
ロセスで得られたL−LDPE樹脂である。)。低圧法
の気相法プロセスで得られた好ましい代表的な例を商品
名であげると、α−オレフィン側鎖として炭素数6個の
ヘキセン−1を導入したUCC社のTUFLIN及び日
本ユニカー(株)のTUFTHENE等である。射出成形
品の場合、好ましい代表的例を商品名であげると上記エ
チレン・ブテン−1共重合体樹脂とエチレン・4−メチ
ルペンテン−1共重合体樹脂である市販のL−LDPE
樹脂である。
【0345】本発明の好ましい実施態様を以下に記載す
る。 (1) 希釈熱可塑性樹脂がエチレン・αオレフィン共重
合体樹脂である包装材料用着色マスターバッチ樹脂組成
物。
【0346】(2) 希釈熱可塑性樹脂がゴム含有ポリス
チレン樹脂である包装材料用着色マスターバッチ樹脂組
成物。
【0347】(3) 着色マスターバッチ樹脂組成物中に
酸化防止剤と老化防止剤とラジカル捕獲剤と酸化防止相
乗効果剤と含水化合物及び含水複塩化合物から成る群よ
り選択された熱可塑性樹脂劣化防止剤が1種以上含まれ
ている包装材料用着色マスターバッチ樹脂組成物。
【0348】(4) 押出機の入り口に加熱及び/又は真
空機能を有するホッパーを使用して写真感光材料の写真
性に悪影響を及ぼす蒸発物質を蒸発除去した写真感光材
料の包装材料製造用着色マスターバッチ樹脂組成物を用
いて成形する。
【0349】(5) 遮光性物質が白色顔料と黒色顔料を
ブレンドし、外観がグレーである包装材料用着色マスタ
ーバッチ樹脂組成物。
【0350】(6) 遮光性物質が球状顔料と鱗片状顔料
をブレンドしたものである包装材料用着色マスターバッ
チ樹脂組成物。
【0351】(7) 写真感光材料の包装材料製造用着色
マスターバッチ樹脂組成物ペレットと希釈用熱可塑性樹
脂ペレットとリサイクル樹脂ペレット及びその他、該着
色マスターバッチ樹脂組成物ペレットと混合使用される
物質の1種又は2種以上に帯電防止剤及び/又は導電物
質を含有させることが均一混合作業性向上及び均一混合
したものを輸送中又はホッパー貯蔵中に静電気の発生に
よりお互いに発生しあって分離したり、輸送容器や輸送
パイプやホッパー等の側壁に付着したりして均一混合が
破壊されないようにするために好ましい。
【0352】(8) 帯電防止剤及び/又は導電性物質の
1種又は2種以上と滑剤及び/又は可塑剤の1種又は2
種以上を併用すると帯電防止以外にお互いに粘着均一混
合された形状で押出し機に供給可能になり、さらに溶融
混練性向上、遮光性物質の分散性向上、樹脂流動性向
上、滑性向上、射出成形品やブロー成形品では離型性向
上、成形サイクル短縮等種々の効果が発揮されるので特
に好ましい。
【0353】(9) その他に均一混合してもホッパーに
入れた時にペレットの形状や寸法により再分離するので
これを防止し、経済性及び押出機中での均一溶融混練性
を良好にするためにペレットの形状を球状、円柱形、角
柱形、正方形、長方形、平板形のいずれかの形状にし、
直径又は一辺の長さを1〜10mm、好ましくは2〜8mm、
特に好ましくは3〜6mmであり、体積としては1〜100m
m3、好ましくは5〜80mm 3、特に好ましくは10〜60mm3
最も好ましくは20〜50mm3である。
【0354】(10) さらに該着色マスターバッチ樹脂組
成物ペレットの体積と希釈用熱可塑性樹脂ペレットの体
積の関係も大切であり、該着色マスターバッチ樹脂組成
物ペレットの体積は希釈用熱可塑性樹脂ペレットの体積
の0.35〜3倍、好ましくは0.5〜2.3倍、特に好ましくは
0.65〜1.6倍、最も好ましくは0.8〜1.3倍である。理想
的には形状、体積共に略同じにすることである。
【0355】(11) 該マスターバッチ樹脂組成物中の熱
可塑性樹脂としては希釈用熱可塑性樹脂より高MFRで
低軟化点で低分子量のものが好ましい。
【0356】(12) 該マスターバッチ樹脂組成物中の遮
光性物質濃度が20〜80重量%であり、成形時に5〜120
倍量の希釈用熱可塑性樹脂により希釈して使用する場合
は該着色マスターバッチ樹脂組成物ペレットの大きさは
希釈用熱可塑性樹脂ペレットより若干小さめとし、流動
性(MFR)を高くすると遮光性物質の分散性が良化し
色ムラやミクログリッドの発生を防止できる。
【0357】(13) 帯電防止剤、滑剤、可塑剤、遮光性
物質、熱可塑性樹脂等については前記に詳述したものの
他に写真感光材料の写真性に悪影響を及ぼさないものは
すべてが使用可能であり、写真性に悪影響を及ぼすもの
も写真性に悪影響を及ぼす程度が少なく実用化可能な範
囲の濃度や含有量を選択することにより使用可能にな
る。また写真性に悪影響を及ぼす物質と反応したり吸着
して写真感光材料に実質的に悪影響を及ぼさないように
して使用することも可能である。
【0358】(14) 上記(7)及び(8)用として使用する
ことが好ましい導電性物質の代表例としては、導電性カ
ーボン(導電性カーボンブラック、カーボンファイバ
ー、黒鉛)があり導電性カーボンブラックとしてはアセ
チレンブラックと導電性ファーネスブラック(ケツチェ
ンブラックEC、バルカンXC−72、コンダクテックス
SC、三菱化成製カーボンブラック#950、#975等)が
あり、その他塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化リチ
ウム、アルミン酸ソーダ、リン酸ナトリウム、塩化カル
シウム、塩化マグネシウム、硫酸ナトリウム等の無機塩
及び蟻酸カリウム、臭酸ナトリウム等の有機酸塩、脂肪
酸金属塩(石けん)、リン酸塩、カルボン酸塩等の界面
活性剤、4級アンモニウム塩、ポリアクリル酸塩、スチ
レン−マレイン酸共重合体樹脂の塩、ポリスチレンスル
ホン酸塩等の高分子電解質、シリカ、アルミナ、モンモ
リオナイト等の無機導電性物質等である。
【0359】(15) 遮光性物質が平均粒子径が0.010μ
m〜10μm、Larsenの油浸法で測定した屈折率が
1.50以上の無機顔料又は金属粉末であり、滑剤、可塑
剤、防滴剤及び帯電防止剤の1種以上と併用又はその表
面を表面被覆物質で被覆されている写真感光材料の包装
材料用着色マスターバッチ樹脂組成物。
【0360】(16) 希釈用熱可塑性樹脂から成るペレッ
トの体積の0.35〜3倍のペレットに形成されている写真
感光材料の包装材料用着色マスターバッチ樹脂組成物。
【0361】(17) 黒色遮光性物質がカーボンブラック
であり、脂肪酸エステル部分ケン化物の金属塩の炭素数
が20〜50、脂肪酸及び高級脂肪酸化合物の炭素数が15〜
50である写真感光材料の包装材料用着色マスターバッチ
樹脂組成物。
【0362】(18) 遮光性物質がカーボンブラック、酸
化防止剤がヒンダードフェノール系及び燐系に1種以
上、滑剤が脂肪酸金属塩及び脂肪酸エステル部分ケン化
物の金属塩の1種以上である写真感光材料の包装材料用
着色マスターバッチ樹脂組成物。
【0363】(19) ポリオレフィン系樹脂に不活性な熱
可塑性樹脂のMFRが、希釈熱可塑性樹脂のMFRより
大きい写真感光材料の包装材料用着色マスターバッチ樹
脂組成物。
【0364】(20) 希釈熱可塑性樹脂のMFRが、イン
フレーションフィルム用の場合は0.1〜7g/10分、T
ダイフィルム用の場合は1〜10g/10分、エクストルー
ジョンラミネート用の場合は2〜11g/10分、射出成形
品用の場合は2〜50g/10分である包装材料用着色マス
ターバッチ樹脂組成物の製造方法。
【0365】(21) 写真感光材料の包装材料製造用着色
マスターバッチ樹脂組成物のMFRより高いMFRの希
釈用熱可塑性樹脂を3倍(重量%)以上混合して成形し
た写真感光材料用包装材料
【0366】(22) 包装材料用着色マスターバッチ樹脂
組成物のMFRの5倍以上のMFRを有する希釈用熱可
塑性樹脂を包装材料用着色マスターバッチ樹脂組成物の
5倍以上混合した写真感光材料用包装材料。
【0367】(23) 希釈用熱可塑性樹脂がポリスチレン
系樹脂又はABS系樹脂であって、包装材料用着色マス
ターバッチ樹脂組成物の3倍以上含有され、かつ、カー
ボンブラック含有量が0.1〜10重量%、滑剤含有量が0.0
1〜5重量%である写真感光材料用包装材料。
【0368】(24) カーボンブラックが表面処理剤で表
面被覆されている写真感光材料用包装材料。
【0369】(25) ホッパー及び樹脂供給口を80mmHg以
下に保つ写真感光材料用包装材料の製造方法。
【0370】(26) ゴム含有スチレン系樹脂組成物のM
FRが1〜60g/10分、20℃のノッチ付アイゾット衝撃
強度が2.0kg・cm/cm以上、ビカット軟化点が80℃以
上、静摩擦係数が0.40以下、曲げ弾性率が15000kg/cm2
以上である写真感光材料用包装材料の製造方法。
【0371】(27) ゴム含有スチレン系樹脂組成物の耐
摩耗性が10mm3以下である写真感光材料の包装材料用着
色マスターバッチ樹脂組成物。
【0372】(28) 少なくとも熱可塑性樹脂と遮光性物
質から成る樹脂組成物を回転円板と固定円板との間で混
練する機構を付与した連続混練押出機に通過させること
により作成した写真感光材料の包装材料製造用着色マス
ターバッチ樹脂組成物ペレットを作成し希釈用熱可塑性
樹脂ペレットと目的割合で混合する。この混合ペレット
を上記連続混練押出機を通過させて成形する写真感光材
料用包装材料の製造方法。
【0373】(29) 酸化防止剤の1種以上の合計量が0.
001〜1.0重量%、数平均分子量5000以下の低分子量のポ
リオレフィン樹脂及び相溶化剤の1種以上の合計量が1
〜80重量%含まれている包装材料用着色マスターバッチ
樹脂組成物。
【0374】(30) 滑剤が脂肪酸金属塩、遮光性物質が
ファーネスカーボンブラック、酸化防止剤がヒンタード
フェノール系酸化防止剤、低分子量ポリオレフィン樹脂
が低分子量ポリエチレン樹脂である包装材料用着色マス
ターバッチ樹脂組成物。
【0375】(31) フェノール系酸化防止剤0.001〜0.5
重量%、ホスファイト(燐)系酸化防止剤0.001〜0.5重
量%、脂肪酸金属塩(金属石けん)0.01〜5重量%添加
されている写真感光材料用包装材料。
【0376】(32) ポリオレフィン樹脂がホモポリエチ
レン及び/又はエチレン共重合体樹脂、遮光性物質がカ
ーボンブラックである包装材料用着色マスターバッチ樹
脂組成物。
【0377】(33) 滑剤が0.001〜10重量%、フェノー
ル系酸化防止剤、フォスファイト系酸化防止、ラジカル
捕獲剤、酸化防止相乗効果剤及び含水複塩化合物の1以
上が0.001〜10重量%含まれているいる写真感光材料用
包装材料。
【0378】(34) 炭素数が10〜35個、融点が70〜180
℃の脂肪酸金属塩が0.01〜10重量%含まれている写真感
光材料用包装材料。
【0379】(35) 遮光性物質が5〜80重量%、スチレ
ン系熱可塑性樹脂と10重量%以上がメタクリル酸メチル
であるアクリル酸エステル共重合体樹脂との混合物が20
〜95重量%からなり、スチレン系熱可塑性樹脂/アクリ
ル酸エステル共重合体樹脂の組成比が20/80〜80/20で
ある写真感光材料の包装材料用着色マスターバッチ樹脂
組成物。
【0380】(36) 請求項1の包装材料用着色マスター
バッチ樹脂組成物が100重量部、滑剤0.01〜10重量%と
合成ゴム3〜20重量%とを含むゴム含有ポリスチレン系
樹脂が300〜2000重量部の割合であり、遮光性物質0.1〜
3重量%、メタクリル酸メチル0.4〜8重量%、滑剤0.0
01〜5重量%、合成ゴム1〜15重量%含まれている写真
感光材料用包装材料。
【0381】(37) MFRが0.1〜20g/10分、密度が
0.860〜0.905g/cm3、ビカット軟化点が105℃以下、結
晶化度が40%以下のエチレン・αオレフィン共重合体樹
脂及び合成ゴムの1種以上が5〜95重量%、滑剤及びカ
ップリング剤の1種以上が0.01〜10重量%、写真感光材
料用包装材料の遮光性物質含有量の3倍以上の遮光性物
質を含む写真感光材料の包装材料用着色マスターバッチ
樹脂組成物。
【0382】(38) 請求項1又は2の包装材料用着色マ
スターバッチ樹脂組成物100重量部、希釈用熱可塑性樹
脂500〜12000重量部からなる写真感光材料用包装材料。
【0383】(39) ポリオレフィン樹脂100重量部、カ
ルボキシル基又は酸無水物基を含有するポリオレフィン
樹脂及び/又はエラストマー1〜80重量部、表面被覆物
質で表面被覆した遮光性物質20〜500重量部、有機過酸
化物0.001〜10重量部から成る写真感光材料の包装材料
製造用着色マスターバッチ樹脂組成物。
【0384】(40) 請求項1又は2の包装材料用着色マ
スターバッチ樹脂組成物100重量部、MFRが0.1〜20g
/10分の希釈用ポリオレフィン樹脂ペレット300〜2500
重量部の割合からなり、厚さ30〜300μmの遮光性ポリ
オレフィン樹脂フィルムとした写真感光材料用包装材
料。
【0385】(41) リップクリアランスが0.8〜3.5mmの
リングダイスを用い樹脂温度を130〜210℃でインフレー
ションフィルム成形する請求項12、13又は14の写真感光
材料用包装材料の製造方法。
【0386】(42) 請求項1〜15に含まれる遮光性物質
がpHが6.0〜8.0、平均粒子径が12〜50mμ、DBP吸
油量が250ml/100gのファーネスカーボンブラックであ
る。
【0387】(43) 請求項1〜15に含まれる遮光性物質
が平均粒子径が0.1〜20μmの無機顔料0.1〜60重量%と
平均粒子径が10〜120mμのカーボンブラック0.1〜60重
量%である。
【0388】(44) 請求項1〜15に含まれる遮光性物質
が黒色顔料であるCuO−Mn23−Fe23系顔料又
はCuO−Cr23−Fe23系顔料の単独又は併用し
たものである。
【0389】(45) 請求項1〜15に含まれる熱可塑性樹
脂の1重量%以上が、不飽和カルボン酸又はその誘導体
により変性された変性ポリオレフィン樹脂であり、しか
もその変性ポリオレフィン樹脂のMFRが2g/10分以
上である。
【0390】(46) 請求項1〜15に高級脂肪酸の金属塩
が2種以上含まれている。
【0391】(47) 請求項1〜15に使用される熱可塑性
樹脂が体積が1mm3以下の粉末形状である。
【0392】本発明の写真感光材料用包装材料の具体例
を図面に基づいて説明する。図1から図7までは、写真
感光材料用包装材料の一つである写真感光材料用包装フ
ィルムの部分断面図である。
【0393】図1に示す写真感光材料用包装フィルム
は、本発明の写真感光材料用包装材料としての遮光性熱
可塑性樹脂フィルム層1aのみからなる単層フィルムで
形成されている。
【0394】図2(a)に示す写真感光材料用包装フィル
ムは、本発明の写真感光材料用包装材料としての遮光性
熱可塑性樹脂フィルム層1aと熱可塑性樹脂層2との2
層共押出しフィルムIIaで形成されている。
【0395】図2(b)に示す写真感光材料用包装フィル
ムは、本発明の写真感光材料用包装材料としての遮光性
熱可塑性樹脂フィルム層1aと遮光性を有する熱可塑性
樹脂層2aとの2層共押出しフィルムIIaで形成されて
いる。
【0396】図3に示す写真感光材料用包装フィルム
は、本発明の写真感光材料用包装材料としての遮光性熱
可塑性樹脂フィルム層1aと中間層3と熱可塑性樹脂層
2との3層共押出しフィルムIIIaで形成されている。
【0397】図4(a)に示す写真感光材料用包装フィル
ムは、2枚の上記図2(a)に記載の2層共押出しフィル
ムIIaを熱可塑性樹脂層2,2同士をブロッキングBに
より接着した積層フィルムIVaで形成されている。
【0398】図4(b)に示す写真感光材料用包装フィル
ムは、2枚の上記図2(b)に記載の2層共押出しフィル
ムIIaを遮光性を有する熱可塑性樹脂層2a,2a同士
をブロッキングBにより接着した積層フィルムIVaで形
成されている。
【0399】図5に示す写真感光材料用包装フィルム
は、上記遮光性熱可塑性樹脂フィルム層1aに接着層4
を介してフレキシブルシート層5を積層した積層フィル
ムで形成されている。
【0400】図6に示す写真感光材料用包装フィルム
は、上記遮光性熱可塑性樹脂フィルム層1a、二軸延伸
フィルム層6にアンカーコート層7を介して金属真空蒸
着層8を加工した金属蒸着二軸延伸フィルム層9及びレ
キシブルシート層5が、2つの接着層4を介して積層さ
れた積層フィルムで形成されている。
【0401】図7に示す写真感光材料用包装フィルム
は、上記遮光性熱可塑性樹脂フィルム層1a、金属箔10
及びフレキシブルシート層5が、2つの接着層4を介し
て積層された積層フィルムで形成されている。
【0402】図8(a)は、本発明の写真感光材料用包装
材料としての写真フィルムパトローネ用容器14の切断断
面図で、この写真フィルムパトローネ用容器14は、容器
本体15と蓋16とで構成されており、容器本体15及び蓋16
の両方が本発明の写真感光材料用包装材料である。
【0403】図8(b)は、本発明の写真感光材料用包装
材料としての他の写真フィルムパトローネ用容器14の実
施例断面図で、この写真フィルムパトローネ用容器14は
容器本体15と蓋16とで構成されており、容器本体15は、
上部開口部の内径(A+a)を底部の内径(A)よりaだ
け大きくしたテーパーを有するようにした。射出成形時
のコアを抜きやすくするためこのaの値は0.001〜2m
m、好ましくは0.01〜1.5mm、特に好ましくは0.02〜1m
m、最も好ましくは0.05〜0.5mmにする。この容器本体15
は本発明の写真感光材料用包装材料である。
【0404】図9は、本発明の写真感光材料用包装材料
としての写真フィルムパトローネ用容器14の斜視図で、
この写真フィルムパトローネ用容器14は容器本体15と蓋
16とが一体に形成され、これらが本発明の遮光性熱可塑
性樹脂組成物で形成されている。
【0405】図10は、本発明の写真感光材料用包装材料
としての写真フィルム用スプール20の正面図で、この写
真フィルム用スプール20全体が本発明の遮光性熱可塑性
樹脂組成物で形成されている。
【0406】図11(a)は、本発明の写真感光材料用包装
材料としての遮光性熱可塑性樹脂組成物で形成されてい
る樹脂製の写真フィルム用パトローネ17の分解斜視図
で、この写真フィルム用パトローネ17は、パトローネ本
体を構成する上部ケース18及び下部ケース19と、装填さ
れる写真フィルムを巻きつけたスプール20とで構成され
ている。そして、上部ケース18及び下部ケース19及びス
プール20が本発明の写真感光材料用包装材料である。リ
サイクル適性を考慮するとスプール20、上部ケース18、
下部ケース19すべてが同一又は同種の樹脂組成物で形成
されていることが好ましい。図11(b)は、特定寸法の印
刷付き写真フィルム用パトローネ17の斜視図でパトロー
ネ本体とパトローネキャップは金属で構成し、装填され
る写真フィルムを巻きつけるスプールは図11(a)と同じ
本発明の写真感光材料用包装材料である。
【0407】図12は、本発明の写真感光材料用包装材料
としてのレンズ付きフィルムユニット21の分解斜視図
で、このレンズ付きフィルムユニット21は、写真フィル
ムを巻きつけたスプール20を光密に収納する写真フィル
ム用パトローネ17をさらに光密に収納するための下部ケ
ース22と、この下部ケース22を遮光的に密封する上部ケ
ース23とで構成され、これらスプール20と下部ケース22
及び上部ケース23が本発明の遮光性熱可塑性樹脂組成物
で形成されている。リサイクル適性を考慮すると写真フ
ィルム用パトローネ17、スプール20、上部ケース23、下
部ケース22すべてが同一又は同種の樹脂組成物で形成さ
れていることが好ましい。
【0408】図13は、本発明の写真感光材料用包装材料
としてのマイクロフィルム等の写真フィルム用遮光ケー
ス24の断面図で、写真フィルム用遮光ケース24は、容器
本体15と蓋16が一体に構成されている。
【0409】図14は、本発明の写真感光材料用包装材料
としての写真フィルム用カートリッジ25の分解斜視図
で、この写真フィルム用カートリッジ25は、下部ケース
26及び上部ケース27と、これらに装填されるスプール28
とで構成されており、スプール28と下部ケース26及び上
部ケース27が本発明の遮光性熱可塑性樹脂組成物で形成
されている。リサイクル適性を考慮するとスプール28、
下部ケース26及び上部ケース27すべてが同一又は同種の
樹脂組成物で形成されていることが好ましい。
【0410】図15は、本発明の写真感光材料用包装材料
としての遮光性熱可塑性樹脂フィルム層を用いた帯状写
真感光材料包装体の包装過程を示す図である。この図に
おいて、符号29は帯状写真感光材料、符号30は熱可塑性
樹脂フィルムガイド部材、符号31は遮光性熱可塑性樹脂
樹脂フィルムカバー部材、符号32はヒートシール、接着
剤、接合テープ(片面又は両面接着テープ)等を用いた接
合部、符号33は巻芯、符号34は密封包装用ブッシュであ
る。
【0411】
【作用】本発明の包装材料用着色マスターバッチ樹脂組
成物及び写真感光材料用包装材料では、特有の樹脂組成
により遮光性物質を均一に分散させることにより、写真
感光材料に悪影響を与えることの防止、良好な外観の維
持等を確保している。
【0412】
【実施例】
〔実施例1〕五沸化アンチモンと黒鉛との層間化合物
(平均粒径2.0μm)2kgとファーネスカーボンブラック
(平均粒径0.02μm、pH8.0、吸油量110ml/100g、揮
発分0.8%)1kgとをボールミルを用いて均一に混合し
た遮光性物質混合物を作製した。この混合物3kgに酢酸
ビニル樹脂2kgと溶剤として酢酸メチル0.7kgを加え均一
に混練した後乾燥して遮光性物質濃度が60重量%の写真
感光材料の包装材料用着色マスターバッチ樹脂組成物を
作製した(厚さ3mm×タテ4mm×ヨコ4mm=48mm3のサ
イコロ状ペレットに裁断)。
【0413】この包装材料用着色マスターバッチ樹脂組
成物10重量%と、希釈用熱可塑性樹脂であるMFRが2.
5g/10分、密度が0.925g/cm3、のエチレン・オクテン
−1ランダム共重合体樹脂(オクテン−1含有量3重量
%、エルカ酸アミド系滑剤0.05重量%、イルガノックス
1010 0.10重量%、ステアリン酸カルシウム0.2重量%、
ビタミンE0.10重量%、合成シリカ0.1重量%を含む3m
mφ×4mm=28.3mm3の円柱状のペレット)90重量%とを
タンブラー混合機により均一混合し、この混合したたペ
レットをドライヤー付ホッパー(60℃)にオートローダ
で輸送した。
【0414】なお、着色マスターバッチ樹脂組成物中の
遮光性物質の濃度60重量%は、包装材料の遮光性物質の
濃度6重量%の10倍の濃度であり、着色マスターバッチ
樹脂組成物ペレットの体積(48mm3)は希釈熱可塑性樹
脂ペレットの体積(28.3mm3)の1.7倍(48÷28.3)であ
る。
【0415】上記樹脂組成で写真感光材料用包装材料で
ある厚さ70μmの遮光性L−LDPE樹脂インフレーシ
ョンフィルムを作製した。このインフレーションフィル
ムは物理強度が優れており、ミクログリッドの発生が非
常に少なく、フィッシュアイやピンホールの発生が皆無
であり、帯電防止剤のようにブリードアウトすることも
なく、帯電防止性が非常に優れており、遮光袋として用
いた場合30%RH以下の低湿度下であっても写真感光材
料にスタチックマークが発生することがなかった。ま
た、写真性、遮光性、ヒートシールによる完全密封性等
写真感光材料用包装材料に必須の各種の特性を長期間確
保できる優れたものであった。
【0416】〔実施例2〜8、比較品1〜5及び従来品
1〕メタクリル酸メチル65重量%とアクリル酸n−ブチ
ル30重量%から成るアクリル酸エステル共重合体樹脂、
ブタジエン合成ゴムを6重量%含むゴム含有ポリスチレ
ン樹脂、平均粒子径が21mμ、着色力が126%、吸油量
が76ml/100g、pHが8.0のファーネスカーボンブラッ
ク、粘度が20,000センチストークスのポリジメチルシロ
キサン、ステアリン酸カルシウム、合成シリカ、ジ−t
−ブチル−p−クレゾールからなる樹脂組成物を、二軸
押出機(池貝鉄工製PCM−30)で溶融混練後直径3mm
×長さ4mmの円柱状ペレット化した後70℃で真空乾燥し
て絶乾水分量が0.1重量%以下に乾燥した写真感光材料
の包装材料用着色マスターバッチ樹脂組成物のペレット
を作製した。含有量は表 に示す。
【0417】上記着色マスターバッチ樹脂組成物ペレッ
ト10重量%に、直径3.5mm×長さ4mmの円柱状のブタジ
エン合成ゴムを8重量%含む希釈用熱可塑性樹脂である
ゴム含有ポリスチレン樹脂ペレットを90重量%をタンブ
ラー混合機で30分混合した後、射出成形機として住友重
機製ネスタール(商品名)の型締圧150tを用いアイゾッ
ト衝撃強度用試験片及び図10に示すJIS K 7519−
1982の形状寸法の写真フィルムパトローネに適合する写
真フィルム用スプールと図11に示す形状の樹脂性の写
真フィルム用パトローネ及び図12に示す形状のレンズ
付きフィルムユニットを射出成形方法により形成した。
結果を表7に示す。
【0418】
【表7】
【0419】表中の評価は下記による。 ◎:非常に優れている ○:優れている ●:実用限度 ▲:問題あり、改良必要
【0420】A.写真フィルム用スプール適性:写真フ
ィルム用スプールの射出成形適性、写真性、アイゾット
衝撃強度、光カブリ、外観、層間ハクリ等写真フィルム
用スプールを長期間射出成形しても問題が発生しないか
どうかを総合的に評価。
【0421】B.写真性:ISO400の35mmカラーネガ
写真フィルム(24枚撮り)を各写真フィルム用スプール
に巻きつけたものを遮光性テレンプを写真フィルム出入
口に設けたJISK 7519−1982の形状寸法の写真フィ
ルム用パトローネで完全密封遮光包装体とし、高密度ポ
リエチレン樹脂製写真フィルム用容器本体と低密度ポリ
エチレン樹脂製写真フィルム用容器キャップで密封した
状態で20℃、60%RHの恒温・恒湿室に1年間放置前後
の写真性(感度、諧調、カブリ、発色)変化の差を測定
し評価、差がないもの程写真性が良好である。
【0422】C.ラストトルク:写真フィルム引出時の
負荷テンションのこと。ニップロールで挟持して引き出
す構造のニップロールにトルクピックアップを介しモー
ターを連続。このモーターを線速40mm/secで36枚撮り
パトローネ入写真フィルム(35mmカラーネガフィルム)
を最後まで引き出した時のラストトルクをトルクピック
アップで測定したトルク値をテンションに変換して測定
(詳細測定装置については特開昭62−284355号公報参
照)。
【0423】D.アイゾット衝撃強度:JIS K−711
0により測定(23℃)。
【0424】E.光カブリ:各スプールを用いたJIS
135型写真フィルムパトローネ入のISO感光度が400の
カラーネガフィルムを用い8万ルックスの光で1時間曝
光した後現像定着・水洗処理した後乾燥し、写真フィル
ムのカブリ状態より評価。
【0425】F.外観:射出成形した写真フィルム用ス
プールに発生したミクログリットと色ムラとウェルドラ
インを目視検査により評価。
【0426】G.層間ハクリ:アイゾット衝撃強度用試
験片を使用し、折り曲げた後ナイフで切り込み線を入れ
た後、樹脂の流れ方向に引き剥がし、剥がれた面積の大
きさを目視により評価。
【0427】H.樹脂製写真フィルム用パトローネ適
性:写真フィルム用パトローネの射出成形適性、写真
性、アイゾット衝撃強度、光カブリ、外観、層間ハクリ
等写真フィルム用パトローネを長期間射出成形しても問
題が発生しないかどうかを総合的に評価。
【0428】I.レンズ付き写真フィルムユニット適
性:試験方法Hと同じようにレンズ付写真フィルムユニ
ットについて適用した場合について総合的に評価。
【0429】本発明品は写真性が良好(カーボンブラッ
クの分散性が良好でミクログリッドの発生が少なく、ス
テアリン酸カルシウムが樹脂中のハロゲン化合物や金属
イオンを中和し、ジ−t−ブチル−p−クレゾールによ
り樹脂の熱分解を防止)で、合成ゴムとポリジメチルシ
ロキサンの添加によりラストトルクが低下でき、アイゾ
ット衝撃強度が向上し、不透明化効果が大きくなるので
遮光能力が向上し、光カブリが遮光性物質を減少しても
発生せず、外観も優れている。アクリル酸エステル共重
合体樹脂が適当量マスターバッチ樹脂組成物中に含まれ
ているのでカーボンブラックの希釈熱可塑性樹脂への均
一分散適性が良化し、ミクログリッドや色ムラの発生が
なく、光カブリも発生しない。しかも層間ハクリも発生
しないので写真感光材料用包装材料として優れている。
【0430】〔実施例9〕MFRが5.0g/10分、密度が
0.890g/cm3、ビカット軟化点が98℃の低結晶エチレン
・ブテン−1共重合体樹脂43重量%、ステアリン酸亜鉛
2重量%、平均粒子径が16mμ、吸油量が80ml/100
g、pHが8.0の導電性ファーネスカーボンブラック50
重量%、ヒンダードフェノール系酸化防止剤であるテト
ラキス〔メチレン−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−
ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕メタン(分子量1
18)0.3重量%、合成シリカ0.2重量%、数平均分子量が
1700の低分子量ポリエチレン樹脂4.5重量%から成り、
直径3mmφ×長さ4mmの円柱状の写真感光材料の包装材
料用着色マスターバッチ樹脂組成物ペレットを作製し
た。
【0431】上記着色マスターバッチ樹脂組成物ペレッ
ト20重量%に、直径3.5mmφ×長さ4mmの円柱状のエル
カ酸アミドを0.05重量%とステアリン酸カルシウムを0.
2重量%含むMFRが2.3g/10分、密度が0.919g/c
m3、ビカット軟化点が129℃のエチレン・ブテン−1共
重合体樹脂ペレット80重量%をタンブラー混合機で30分
混合し、この混合物から下記のインフレーションフィル
ム成形条件で厚さ70μmの遮光性フィルムから成る写真
感光材料用包装材料を作製した。
【0432】インフレーションフィルム成形条件 インフレーションフィルム成形条件は次の通りである。 スクリュウ径:50mmφ スクリューL/D:26/l 圧縮比:3.5 リングダイ直径:100mmφ リングダイリップクリアランス:1.0mm ブロー比:1.2 設定温度:シリンダー 樹脂温度 リングダイ (すべて180℃に設定) 冷 却:空冷方法 ニップロール線圧力:5kg/cm
【0433】この遮光性インフレーションフィルムから
成る写真感光材料用包装材料は、完全遮光性を有し、ヒ
ートシール適性(ヒートシール強度が大、経時ヒートシ
ール強度低下小、夾雑物シール性が優れる)が優れ、物
理強度が大きく、ミクログリットの発生が非常に少な
い、滑性の優れた包装材料であった。
【0434】さらに日本ゴム協会標準規格(SRIS230
1)による体積固有抵抗値も6.2×105Ω・cmと小さく、20
℃、25%RHの低湿度暗室下で本発明の写真感光材料用
包装材料で作成した遮光袋に写真感光材料を5回出し入
れした後現像処理した結果、従来品で発生したスタチッ
クマークも皆無であった。さらにこの遮光袋に写真感光
材料(カラー印画紙)を密封した状態で20℃、60%RH
の恒温恒湿室に1年間放置後現像定着処理した結果、光
カブリは皆無であり、写真性(感度、諧調、色再現、カ
ブリ)も異状がなく(経時しない時の写真性との比較)
正常現像条件で正常品が得られた。
【0435】〔実施例10〕実施例B−1で作成した写真
感光材料の包装材料製造用着色マスターバッチ樹脂組成
物ペレット10重量%と、ステアリン酸カルシウム1.0重
量%と、粘度が10,000センチストークスのジメチルポリ
シロキサン5.0重量%と、直径3.5mm×長さ4mmの円柱状
のMFRが15g/10分、密度が1.04g/cm3、ビカット軟
化点が98℃のブタジエン合成ゴムを6重量%含むポリス
チレン樹脂ペレット84重量%とをタンブラー混合機で60
分混合したものを二軸押出機(池貝鉄工製PCM−30)
で溶融混練後、カーボンブラック濃度が5重量%の直径
3mm×長さ4mmの円柱状ペレットを作製した。このカー
ボンブラック濃度が5重量%、ジメチルポリシロキサン
濃度が4.5重量%の低濃度着色マスターバッチ樹脂組成
物ペレット10重量%と、前記ブタジエン合成ゴムを6重
量%含むポリスチレン樹脂ペレット90重量%とをタンブ
ラー混合機で30分混合した後、実施例Aと同一射出成形
機と金型を用いて写真フィルム用スプール、写真フィル
ム用パトローネ、レンズ付写真フィルムユニットを射出
成形した。
【0436】上記成形品を実施例Aと同様の試験方法で
試験した。その結果、写真フィルム用スプール適性は
◎、写真性は○、ラストトルクは◎、アイゾット衝撃強
度は◎、光カブリは○、外観は○、層間ハクリは○で非
常に優れた特性を有するものであった。
【0437】また、写真フィルム用パトローネ適性も◎
であり、レンズ付写真フィルムユニット適性も◎であり
非常に優れた特性を有するものであった。
【0438】〔実施例11〕MFRが2.1g/10分、密度
が0.922g/cm3、融点125℃、分子量分布(Mw/M
n)が3.5、ブテン−1含有量が4.2モル%未満のエチレ
ン・ブテン−1共重合体樹脂100重量部、MFR8g/1
0分、密度0.920g/10分、カルボキシル基含有量5g/
1kg、L−LDPEの無水マレイン酸変性エチレン・ブ
テン−1共重合体樹脂10重量部、アクリル酸で表面被覆
した平均粒子径25mμ、pH8.0のファーネスタイプカー
ボンブラック100重量部、2,5−ジ−メチル−2,5−
ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン有機過酸化物0.1重
量部とをリボンブレンダーにて混合し、これを205℃で
単軸押出機(スクリュー径50mmφ、L/D=28)を用い
て溶融混練したストランドー(直径3mmφ)を水槽に押
し出し冷却後、カッターで3mm長さで切断ペレット化し
た。
【0439】これを80℃、真空度80mmHg以下の減圧で2
時間乾燥させ、絶乾水分量を0.1重量%以下にし、直径
3mmφ×長さ3mmの円柱状の写真感光材料の包装材料製
造用着色マスターバッチ樹脂組成物ペレットを作製し
た。
【0440】この着色スマターバッチペレット樹脂組成
物ペレット10重量%と、希釈用熱可塑性樹脂ペレットと
してMFRが2.0g/10分、密度が0.920g/cm3のエチレ
ン・4メチルペンテン−1、ランダム共重合体樹脂(4
メチルペンテン−1含有量4モル%、エルカ酸アミド0.
05重量%、酸化防止剤0.1重量%、ステアリン酸カルシ
ウム0.3重量%を含む)ペレット(直径3mmφ×長さ4m
mの円柱状)90重量%とを、(株)川田製作所製の重量方
式の自動計量混合機(商品名オートカラーACタイプ。
詳細はACタイプオートカラー混合機の設備内容図を参
照)により均一混合したペレットを押出機のホッパーに
オートローダで輸送した。このペレットから下記のイン
フレーションフィルム成形条件で厚さ70μmの遮光性L
−LDPE樹脂インフレーションフィルムから成る写真
感光材料用包装材料を製造した。
【0441】スクリュウ径:50mmφ スクリューL/D:26/l 圧縮比:3.5 リングダイ直径:100mmφ リングダイリップクリアランス:1.0mm ブロー比:1.2 設定温度:シリンダー 樹脂温度 リングダイ {すべて180℃に設定} フィルム厚さ:70μm 冷却:空冷方法 ニップロール線圧力:5kg/cm
【0442】この包装材料は写真感光材料の写真性に悪
影響を及ぼすことがなく、物理強度が大きく、ミクログ
リットの発生が少なく、フィッシュアイやピンホールの
発生が皆無であり、ヒートシール適性が非常に優れてお
り単層フィルムだけで作製した遮光袋でも完全遮光性や
防湿性を常に確保できる安価で写真感光材料用包装材料
として優れた品質を有するものであった。
【0443】〔実施例12〕実施例11で作製した着色マス
ターバッチ樹脂組成物ペレット1重量%と、希釈用熱可
塑性樹脂ペレットとしてMFRが30g/10分、密度が0.
920g/cm3、分子量分布(MW/MN)が4.5のホモポ
リエチレン樹脂(オレイン酸アミド0.05重量%、フェノ
ール系酸化防止剤0.1重量%、ジベンジリデンソルビト
ール化合物0.15重量%を含む)ペレット(直径3mmφ×
長さ3mmの円柱状)99重量%とを、(株)川田製作所製の
重量方式の自動計量混合機(商品名オートカラーACタ
イプ)により均一混合したペレットを押出機のホッパー
に投入した。
【0444】この押出機で溶融混練したポリエチレン系
樹脂を型締圧200tのトグル式射出成形機を用いてキャ
ビティ数36ヶのホットランナー型式の金型に樹脂温度19
0℃で射出し、成形サイクル6秒で図8(a)に示す写真フ
ィルム用容器のキャップから成る写真感光材料用包装材
料を製造した。
【0445】この包装材料は遮光性物質であるカーボン
ブラックの均一分散性に優れ、色ムラの発生がなく、高
倍率の希釈用熱可塑性樹脂で希釈しているので実質的に
未着色の希釈用低密度ホモポリエチレン樹脂のコストと
同じになるので非常に安価に着色キャップを製造できる
優れたものであった。しかも、分子量分布を小さくする
と共に高MFR化により射出成形性を悪化させずに成形
収縮率を従来の着色キャップの1/3以下にでき、造核
剤添加効果を増強でき、結晶化速度を向上させることが
できるようになり冷却時間を大幅に短縮可能にでき、成
形サイクルを6秒にしても成形故障や容器本体との嵌合
不良が発生することがなかった。
【0446】また、樹脂の熱劣化による着色故障やミク
ログリット発生による射出成形機のノズル詰まりの発生
やショートショットの発生が皆無になったので、コンピ
ューター制御した射出成形機を使用すると昼夜無人成形
しても成形故障が皆無にできるようになった。
【0447】〔実施例13〕実施例11で製造した着色マス
ターバッチ樹脂組成物ペレット2重量%と、希釈用熱可
塑性樹脂ペレットとしてMFRが30g/10分、密度が0.
975g/cm3、分子量分布(MW/MN)が7.6のホモポ
リエチレン樹脂(オレイン酸アミド0.05重量%、オレイ
ン酸モノグリセライド0.2重量%、フェノール系酸化防
止剤0.05重量%、ホスフェイト系酸化防止剤0.05重量
%、ステアリン酸カルシウム0.2重量%、有機造核剤0.2
重量%、ハイドロタルサイト類化合物0.3重量%を含
む)ペレット(直径3mmφ×長さ4mmの円柱状)98重量
%とを、(株)川田製作所製の重量方式の自動計量混合機
(商品名オートカラーACタイプ)により均一混合した
ペレットを型締圧200tのトグル式射出成形機を用いて
キャビティー数36ヶのホットランナー型式の金型に溶融
樹脂温度210℃でL/D25の押出機で射出し、成形サイ
クル6秒で図8(b)に示す写真フィルム用容器の容器本
体から成る写真感光材料用包装材料を製造した。
【0448】この包装材料は遮光性物質であるカーボン
ブラックの均一分散性に優れ、色ムラの発生がなく、高
倍率の希釈用熱可塑性樹脂である高密度ポリエチレン樹
脂で希釈しているので、実質的に未着色の希釈用高密度
ホモポリエチレン樹脂のコストと同じになり、非常に安
価に着色成形品を製造できる優れたものであった。
【0449】しかも、分子量分布を小さくすると共に高
MFR化することにより射出成形性を悪化させることな
く成形収縮率を従来の着色容器本体の1/2以下にで
き、造核剤添加効果を増強することができ、結晶化速度
を向上できるようになった結果、冷却時間を大幅に短縮
でき、成形サイクルを6秒にしても成形故障や座屈や容
器キャップとの嵌合不良が発生しなくなった。
【0450】また、樹脂の熱劣化による着色故障やミク
ログリット発生による射出成形機のノズル詰まりの発生
やショートショットの発生が皆無になったので、コンピ
ューター制御したクローズドシステムの射出成形機を使
用すると昼夜長期間連続無人成形化、無検査化が可能に
なった。
【0451】〔実施例14〕実施例11で製造した着色マス
ターバッチ樹脂組成物ペレット2重量%と、希釈用熱可
塑性樹脂ペレットとしてMFRが15g/10分、密度が1.
04g/cm3、分子量分布(MW/MN)が3.0のブタジエ
ンゴム4重量%含有ポリスチレン樹脂(ステアリン酸カ
ルシウム0.3重量%、メチレンビスオレイン酸アミド0.3
重量%、フェノール系酸化防止剤0.1重量%、ハイドロ
タルサイト類化合物1.0重量%を含む)ぺレット(直径
4mmφ×長さ3mmの円柱状)49重量%と、スプールリサ
イクルペレット(直径4mmφ×長さ3mmの円柱形)50重
量%とを(株)川田製作所製の重量方式の自動計量混合機
(商品名オートカラーACタイプ)により3種類を均一混
合したペレットを、型締圧200tのトグル式射出成形機
を用いてキャビティー数36ヶのセミホットランナー型式
の金型に溶融樹脂温度190℃でL/D25の押出機で射出
し、成形サイクル6秒で図10の写真フィルム用スプール
から成る写真感光材料用包装材料を製造した。
【0452】この包装材料は遮光性物質であるカーボン
ブラックの均一分散性に優れ、色ムラの発生がなく完全
遮光性を確保できる物理強度の大きなショートショット
やピンホール等の成形故障発生が皆無の射出成形性の優
れたものであった。しかも、高倍率の希釈用無着色ブタ
ジエンゴム含有ポリスチレン樹脂とリサイクルポリスチ
レン樹脂を用いているので非常に安価である。
【0453】また、滑性が優れ、ミクログリットの発生
がほとんどなく表面外観の優れた写真フィルム用スプー
ルなので写真フィルムの巻き上げトルクや巻き戻しトル
クが小さく途中でストップすることが皆無になった。
【0454】さらに、樹脂の熱劣化による着色故障やミ
クログリット発生による射出成形機のノズル詰まりの発
生やショートショットの発生が皆無になったので、コン
ピューター制御によるクローズドシステムの射出成形機
を使用すると、昼夜長期間連続無人成形が可能になり、
成形故障もなくなったので加工工程自動検査のみで無検
査化も可能になった。
【0455】以上のように、実施例11の包装材料用着色
マスターバッチ樹脂組成物は、希釈用樹脂としてポリオ
レフィン樹脂はもちろんポリスチレン樹脂、ポリアミド
樹脂、ポリエステル樹脂等ほとんどすべての熱可塑性樹
脂を用いても、均一分散が可能であり、写真感光材料用
包装材料として必須の写真性、完全遮光性を常に確保で
きる優れた特性を有するものであることが判明した。
【0456】
【発明の効果】本発明は、写真感光材料用包装材料を製
造する際、遮光性物質の分散性を向上させることができ
るので、経時カブリ、感度異状、スリ傷、圧力カブリ等
を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の写真感光材料用包装材料の実施例で
ある写真感光材料用包装フィルムの部分断面図である。
【図2】 (a)及び(b)は、本発明の写真感光材料用包装
材料の実施例である写真感光材料用包装フィルムの部分
断面図である。
【図3】 本発明の写真感光材料用包装材料の実施例で
ある写真感光材料用包装フィルムの部分断面図である。
【図4】 (a)及び(b)は、本発明の写真感光材料用包装
材料の実施例である写真感光材料用包装フィルムの部分
断面図である。
【図5】 本発明の写真感光材料用包装材料の実施例で
ある写真感光材料用包装フィルムの部分断面図である。
【図6】 本発明の写真感光材料用包装材料の実施例で
ある写真感光材料用包装フィルムの部分断面図である。
【図7】 本発明の写真感光材料用包装材料の実施例で
ある写真感光材料用包装フィルムの部分断面図である。
【図8】 (a)は本発明の写真感光材料用包装材料の実
施例である身蓋別体型の写真フィルムパトローネ用容器
の断面図である。(b)は本発明の写真感光材料用包装材
料成形品の実施例である身蓋別体型の他の写真フィルム
パトローネ用容器の断面図である。
【図9】 本発明の写真感光材料用包装材料の実施例で
ある身蓋一体角型の写真フィルムパトローネ用容器の断
面図である。
【図10】 本発明の写真感光材料用包装材料の実施例で
ある写真フィルム用スプールの正面図である。
【図11】 (a)は本発明の写真感光材料用包装材料の実
施例である樹脂製の写真フィルム用パトローネの分解斜
視図である。(b)は本発明の写真感光材料用包装材料の
実施例である金属製の写真フィルム用パトローネの斜視
図である。
【図12】 本発明の写真感光材料用包装材料の実施例で
あるレンズ付きフィルムユニットの分解斜視図である。
【図13】 本発明の写真感光材料用包装材料の実施例で
ある身蓋一体角形の写真フィルム用ケースの断面図であ
る。
【図14】 本発明の写真感光材料用包装材料の実施例で
ある写真フィルム用カートリッジの分解斜視図である。
【図15】 本発明の写真感光材料用包装材料の実施例で
ある遮光性熱可塑性樹脂フィルム層を具備した遮光性フ
ィルムを用いた帯状写真感光材料包装体の包装過程を示
す斜視図である。
【図16】 本発明の写真感光材料の包装材料用着色マス
ターバッチ樹脂組成物のペレットを混合する装置の概略
図である。
【符号の説明】
1a…遮光性熱可塑性樹脂フィルム層(写真感光材料用
包装材料) 2,2a…熱可塑性樹脂層 3…中間層 4…接着層 5…フレキシブルシート層 9…金属蒸着二軸延伸フィルム層 10…金属箔 a…遮光性物質を含むことを示す

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 写真感光材料の写真性に悪影響を及ぼさ
    ない写真感光材料の包装材料用着色マスターバッチ樹脂
    組成物であって、写真感光材料用包装材料の遮光性物質
    含有量の3倍以上の濃度で遮光性物質を含み、かつ包装
    材料用着色マスターバッチ樹脂組成物中の熱可塑性樹脂
    の50重量%以上が、写真感光材料用包装材料の全熱可塑
    性樹脂の50重量%以上である熱可塑性樹脂と同種である
    写真感光材料の包装材料用マスターバッチ樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 写真感光材料の写真性に悪影響を及ぼさ
    ない写真感光材料の包装材料用着色マスターバッチ樹脂
    組成物であって、写真感光材料用包装材料の遮光性物質
    含有量の3倍以上の濃度で遮光性物質を含み、かつ包装
    材料用着色マスターバッチ樹脂組成物中の熱可塑性樹脂
    の50重量%以上が、写真感光材料用包装材料の全熱可塑
    性樹脂の50重量%未満である熱可塑性樹脂と同種である
    写真感光材料の包装材料用着色マスターバッチ樹脂組成
    物。
  3. 【請求項3】 黒色遮光性物質0.5〜80重量%、熱可塑
    性樹脂99.4〜9.8重量%、脂肪酸エステル部分ケン化物
    の金属塩、脂肪酸及び脂肪酸化合物の中から選ばれる少
    なくとも1種を0.01〜10重量%含む写真感光材料の包装
    材料用着色マスターバッチ樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 カーボンブラック0.5〜60重量部とポリ
    スチレン系樹脂及び/又はポリオレフィン系樹脂40〜9
    9.5重量部とから成る樹脂組成物100重量部、炭素数20〜
    50の脂肪酸エステル部分ケン化物の金属塩及び/又は炭
    素数15〜50の脂肪酸から成る脂肪酸金属塩0.01〜10重量
    部、酸化防止剤0〜1.0重量部、低分子量ポリオレフィン
    樹脂0〜40重量部から成る写真感光材料の包装材料用着
    色マスターバッチ樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 ポリオレフィン系樹脂に不活性な熱可塑
    性樹脂、遮光性物質、一般式 【化1】 {但し式中Rは炭素数11〜28のアルキル基、シクロアル
    キル基、R'は炭素数1〜8のアルキル基}で示される
    エステル化合物を含み、遮光性物質100重量部に対し
    て、ポリオレフィン系樹脂に不活性な熱可塑性樹脂が10
    〜500重量部、エステル化合物が10〜500重量部である写
    真感光材料の包装材料用着色マスターバッチ樹脂組成
    物。
  6. 【請求項6】 ポリオレフィン系樹脂3〜40重量%、低
    結晶性樹脂3〜40重量%、遮光性物質5〜60重量%、滑
    剤0.01〜10重量%含む写真感光材料の包装材料用着色マ
    スターバッチ樹脂組成物。
  7. 【請求項7】 ポリオレフィン樹脂40〜98重量%、ポリ
    オレフィン樹脂に無水マレイン酸を0.05〜2.0重量%グ
    ラフト重合させて得た結晶化度が1〜40%の変性ポリオ
    レフィン共重合体樹脂2〜60重量%からなるポリオレフ
    ィン系樹脂混合物100重量部と、ファーネスカーボンブ
    ラック5〜100重量部と、滑剤0.001〜5重量部とからな
    る写真感光材料の包装材料用着色マスターバッチ樹脂組
    成物。
  8. 【請求項8】 ゴム含有量が15重量%以下のポリスチレ
    ン系樹脂40〜98重量%、ポリオレフィン樹脂に無水マレ
    イン酸を0.05〜2.0重量%グラフト重合させて得た結晶
    化度が1〜40%の変性ポリオレフィン共重合体樹脂2〜
    60重量%からなるポリオレフィン系樹脂混合物100重量
    部と、ファーネスカーボンブラック5〜100重量部と、滑
    剤0.001〜5重量部とからなる写真感光材料の包装材料
    用着色マスターバッチ樹脂組成物。
  9. 【請求項9】 0.001〜5.0重量%の酸化防止剤と0.01〜
    10.0重量%の脂肪酸金属塩の存在下で調製された遮光性
    物質の含有量が1.0〜80重量%の高濃度マスターバッチ
    樹脂組成物を希釈樹脂で希釈することにより調整した包
    装材料用着色マスターバッチ樹脂組成物の製造方法。
  10. 【請求項10】 表面被覆物質で表面を被覆した遮光性物
    質を熱可塑性樹脂に分散させた包装材料用着色マスター
    バッチ樹脂組成物と、希釈用樹脂組成物と、滑剤及び帯
    電防止剤の1種以上とを含む写真感光材料用包装材料。
  11. 【請求項11】 ポリスチレン系樹脂及びABS系樹脂の
    1以上が100重量部、カーボンブラック0.2〜50重量部、
    滑剤0.02〜10重量部の割合からなる包装材料用着色マス
    ターバッチ樹脂組成物と、希釈用熱可塑性樹脂とが含ま
    れている写真感光材料用包装材料。
  12. 【請求項12】 包装材料用着色マスターバッチ樹脂組成
    物と、2倍以上の希釈熱可塑性樹脂とを混合して写真感
    光材料用包装材料を形成する際、押出機のホッパー及び
    樹脂供給口を大気圧以下の減圧状態に保つことを特徴と
    する写真感光材料用包装材料の製造方法。
  13. 【請求項13】 包装材料用着色マスターバッチ樹脂組成
    物100重量部に対し300重量部以上の希釈用熱可塑性樹脂
    を混合機で略均一に混合し、押出機と金型との間に可動
    部分を一切持たないラインミキサーを設け、ラインミキ
    サーを介して金型に溶融樹脂を供給する写真感光材料用
    包装材料の製造方法。
  14. 【請求項14】 写真感光材料の包装材料用着色マスター
    バッチ樹脂組成物ペレットと希釈用熱可塑性樹脂ペレッ
    トを自動計量混合機により目的割合で混合し、この混合
    ペレットを供給した押出機のホッパー及び樹脂供給口を
    大気圧以下の減圧に保って蒸発物質を蒸発除去した後成
    形することを特徴とする写真感光材料用包装材料の製造
    方法。
  15. 【請求項15】 写真感光材料の包装材料用着色マスター
    バッチ樹脂組成物ペレットと希釈用のゴム含有ポリスチ
    レン樹脂ペレットを混合機で目的割合で略均一に混合
    し、この混合ペレットを用いて金型内のコア、キャビテ
    ィ部の壁面温度を110〜250℃とし、そして、コア・キャ
    ビティ部の壁面温度がゴム含有ポリスチレン系樹脂のガ
    ラス転移温度以下に低下した時点で金型から取り出す写
    真感光材料用包装材料の製造方法。
JP6161453A 1994-07-13 1994-07-13 写真感光材料の包装材料用着色マスターバッチ樹脂組成物及びその製造方法並びに写真感光材料用包装材料及びその製造方法 Pending JPH0827305A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6161453A JPH0827305A (ja) 1994-07-13 1994-07-13 写真感光材料の包装材料用着色マスターバッチ樹脂組成物及びその製造方法並びに写真感光材料用包装材料及びその製造方法
US08/812,806 US5814697A (en) 1994-07-13 1997-03-06 Color masterbatch resin composition for packaging material for photographic photosensitive material and packaging material
US09/113,336 US6022924A (en) 1994-07-13 1998-07-10 Color master batch resin composition for packing material for photographic photosensitve material and packaging material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6161453A JPH0827305A (ja) 1994-07-13 1994-07-13 写真感光材料の包装材料用着色マスターバッチ樹脂組成物及びその製造方法並びに写真感光材料用包装材料及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0827305A true JPH0827305A (ja) 1996-01-30

Family

ID=15735398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6161453A Pending JPH0827305A (ja) 1994-07-13 1994-07-13 写真感光材料の包装材料用着色マスターバッチ樹脂組成物及びその製造方法並びに写真感光材料用包装材料及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5814697A (ja)
JP (1) JPH0827305A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008540694A (ja) * 2005-03-17 2008-11-20 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド エチレン/α−オレフィン類の共重合体を含むブロック化防止剤組成物
JP2009019204A (ja) * 2007-06-13 2009-01-29 Sumitomo Chemical Co Ltd 発泡用樹脂組成物及び発泡成形体
WO2014125992A1 (ja) * 2013-02-15 2014-08-21 三菱瓦斯化学株式会社 高誘電率材料用樹脂組成物、それを含む成形品、および着色用マスターバッチ
JP2017050371A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 富士フイルム株式会社 硬化性組成物、カラーフィルタ、遮光膜、固体撮像素子および画像表示装置
JP2017155176A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物の製造方法
CN113717407A (zh) * 2021-09-08 2021-11-30 乐凯胶片股份有限公司 荧光增白色母及其制备方法与应用

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09111135A (ja) * 1995-10-23 1997-04-28 Mitsubishi Materials Corp 導電性ポリマー組成物
US6377770B1 (en) * 1996-07-09 2002-04-23 Ntn Corporation Sliding member sliding bearing unit and developing apparatus
US6468258B1 (en) * 1997-07-18 2002-10-22 Baxter International Inc. Plastic compositions including vitamin E for medical containers and methods for providing such compositions and containers
US7226966B2 (en) * 2001-08-03 2007-06-05 Nanogram Corporation Structures incorporating polymer-inorganic particle blends
US6147148A (en) * 1997-09-02 2000-11-14 Ajinomoto Co., Inc. Thermal-aging resistant thermoplastic resin composition comprising a dibasic acid erythritol ester, and resin molded article obtained therefrom
US6451882B1 (en) * 1997-09-24 2002-09-17 Hughes Processing, Inc. Acrylonitrile/styrene/acrylic/filler compositions and methods for making same
US7754807B2 (en) * 1999-04-20 2010-07-13 Stratasys, Inc. Soluble material and process for three-dimensional modeling
DE10030703A1 (de) * 2000-06-23 2002-01-10 Degussa Ruß
US7148285B2 (en) 2001-05-11 2006-12-12 Cabot Corporation Coated carbon black pellets and methods of making same
US20050038185A1 (en) * 2001-08-07 2005-02-17 Green Polymer Technologies, Inc. Multi-polymer blends
US20040025657A1 (en) * 2002-03-14 2004-02-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of packing sheet recording materials and package for same
GB0220551D0 (en) * 2002-09-04 2002-10-09 Clariant Int Ltd Equal density pellets or micro pellets
EP1561785B1 (en) * 2002-10-22 2013-04-10 Mitsubishi Plastics, Inc. Resin composition and molded object formed from the resin composition
US20040086874A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-06 Parker Russell A. Devices and methods for holding a biopolymeric array
KR100564278B1 (ko) * 2003-04-30 2006-03-29 다이니혼 잉키 가가쿠 고교 가부시키가이샤 마스터배치 펠릿 혼합물
US20050070663A1 (en) * 2003-09-29 2005-03-31 Fina Technology, Inc. Impact modified polystyrene and process for preparing same
US20060231972A1 (en) * 2003-12-26 2006-10-19 Norishige Kawaguchi Method for producing polyolefin-polyamide resin composition
US20060109602A1 (en) * 2004-11-24 2006-05-25 Vermillion Robert J Electrostatic shielding packaging composition and methods for producing and using the same
NO20061768L (no) * 2006-04-21 2007-10-22 Nor X Industry As Blanding av tilsetningsmidler til bruk ved fremstilling termoplaster
JP5164364B2 (ja) * 2006-05-12 2013-03-21 株式会社ブリヂストン 流体輸送用チューブ
WO2008005537A2 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 Tyco Healthcare Group Lp Mailbox style sharps container
DE102006040526A1 (de) * 2006-08-30 2008-03-06 Cfs Kempten Gmbh Thermoformbares Verpackungsmaterial mit Schrumpfeigenschaften
JP5276671B2 (ja) * 2007-11-27 2013-08-28 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ ポリオレフィンナノ複合材料
US20100222532A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Fina Technology, Inc. Polystyrene Having High Melt Flow and High Vicat
JP5680879B2 (ja) * 2010-05-26 2015-03-04 株式会社Adeka 樹脂添加剤マスターバッチ
US10385172B2 (en) * 2013-10-10 2019-08-20 Resino Color Industry Co., Ltd. Masterbatch, masterbatch group, production method for masterbatch, and synthetic resin molded article
PL3118245T3 (pl) * 2015-07-16 2020-02-28 Daw Se Sposób wytwarzania przedmieszki
EP3732243A4 (en) 2017-12-26 2021-09-22 Bridgestone Corporation SUMMARY OF LOW MOLECULAR MASS CONICAL STYRENE-BUTADIENE COPOLYMER AND ITS USE IN TIRES
TW202020037A (zh) * 2018-08-29 2020-06-01 美商陶氏全球科技有限責任公司 用於改良剛性-韌性平衡之聚矽氧增強之乙烯/α-烯烴互聚物
CN113024948A (zh) * 2021-03-10 2021-06-25 重庆嘉良塑胶制品有限责任公司 一种铝银条母粒及其制备方法与应用
CN113999521B (zh) * 2021-10-18 2023-07-04 宁波色母粒股份有限公司 一种聚酰胺色母粒及其制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3352952A (en) * 1964-06-22 1967-11-14 Shell Oil Co Method of coloring thermoplastics
US4154622A (en) * 1977-06-21 1979-05-15 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Granular pigment composition
US4788232A (en) * 1985-03-11 1988-11-29 Phillips Petroleum Company Pigment concentrates for resins
ZA869680B (en) * 1985-12-30 1987-09-30 Monsanto Co Rubber blends
US4880857A (en) * 1986-12-17 1989-11-14 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Carbon black-graft polymer, method for production thereof, and use thereof
US5001171A (en) * 1987-12-07 1991-03-19 Bridgestone/Firestone, Inc. Process, modified rubbers and rubber compositions
JPH075747B2 (ja) * 1988-01-14 1995-01-25 富士写真フイルム株式会社 写真フイルムパトローネのスプール用樹脂製造方法
US5219903A (en) * 1988-10-15 1993-06-15 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Pigment master batch for filler-containing polypropylene compositions
US5262471A (en) * 1988-11-21 1993-11-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of preparing packaging material for photographic photosensitive material and masterbatch therefor
DE69017085T2 (de) * 1989-05-30 1995-06-14 Kuraray Co Kunststoff-Zusammensetzung.
JPH06313948A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Fuji Photo Film Co Ltd 写真感光材料用成形品及びその成形方法並びにそれを用いた包装体

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008540694A (ja) * 2005-03-17 2008-11-20 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド エチレン/α−オレフィン類の共重合体を含むブロック化防止剤組成物
JP2009019204A (ja) * 2007-06-13 2009-01-29 Sumitomo Chemical Co Ltd 発泡用樹脂組成物及び発泡成形体
WO2014125992A1 (ja) * 2013-02-15 2014-08-21 三菱瓦斯化学株式会社 高誘電率材料用樹脂組成物、それを含む成形品、および着色用マスターバッチ
JPWO2014125992A1 (ja) * 2013-02-15 2017-02-02 三菱瓦斯化学株式会社 高誘電率材料用樹脂組成物、それを含む成形品、および着色用マスターバッチ
US10546665B2 (en) 2013-02-15 2020-01-28 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Resin composition for high dielectric constant materials, molded article containing same, and master batch for coloring
JP2017050371A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 富士フイルム株式会社 硬化性組成物、カラーフィルタ、遮光膜、固体撮像素子および画像表示装置
JP2017155176A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物の製造方法
CN113717407A (zh) * 2021-09-08 2021-11-30 乐凯胶片股份有限公司 荧光增白色母及其制备方法与应用

Also Published As

Publication number Publication date
US5814697A (en) 1998-09-29
US6022924A (en) 2000-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0827305A (ja) 写真感光材料の包装材料用着色マスターバッチ樹脂組成物及びその製造方法並びに写真感光材料用包装材料及びその製造方法
US5827584A (en) Injection molded article for photographic photosensitive material, molding method thereof and package using the same
US6013723A (en) Injection molded article used with a photosensitive material
US6069196A (en) Molded articles for photographic photo-sensitive materials
EP0622412B1 (en) Molded article for photographic photosensitive material, molding method and package
JP3055586B2 (ja) 写真フィルム用容器の製造方法
JPH07295150A (ja) 写真感光材料用包装材料及びそれを用いた包装体
JP2002072419A (ja) 写真感光材料用射出成形品のリサイクル方法及び写真感光材料用リサイクル部品
JPH08254793A (ja) 感光材料用包装材料及びそれを用いた感光材料包装体
JPH10254092A (ja) 写真感光材料用射出成形品
JPH1115112A (ja) 写真感光材料用射出成形品及びその製造方法
JPH0667357A (ja) 写真感光材料用成形品及びそれを用いた写真感光材料包装体
JPH09185150A (ja) 感光材料用着色包装材料及びその製造方法並びに感光材料包装体
JPH0822102A (ja) 写真感光材料用成形品及び写真感光材料包装体
JPH0667358A (ja) 写真感光材料用包装材料及びそれを用いた遮光袋
JPH0980693A (ja) 写真感光材料用成形品及びそれを用いた写真感光材料包装体
JPH07287353A (ja) 写真感光材料用包装材料及びその製造方法並びに写真感光材料包装体
JP3244236B2 (ja) 写真感光材料用遮光性成形体及びその製造方法
JP3089334B2 (ja) 写真フィルム用容器
JP2002082418A (ja) 写真感光材料用射出成形品のリサイクル方法
JPH09114050A (ja) 写真感光材料包装用積層フィルムとこれを用いた写真感光材料用遮光袋並びにこれを用いた写真感光材料包装体
JPH10254094A (ja) 写真感光材料包装用射出成形品
JPH06130565A (ja) 写真感光材料用成形品
JPH06295021A (ja) 写真感光材料包装用フィルム及びその製造方法並びにそれを用いた包装体
JPH09297373A (ja) 写真感光材料用着色樹脂成形品及びその製造方法