JPH08269014A - ピラゾール類の製造方法 - Google Patents

ピラゾール類の製造方法

Info

Publication number
JPH08269014A
JPH08269014A JP6992495A JP6992495A JPH08269014A JP H08269014 A JPH08269014 A JP H08269014A JP 6992495 A JP6992495 A JP 6992495A JP 6992495 A JP6992495 A JP 6992495A JP H08269014 A JPH08269014 A JP H08269014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrazine
tetrachloropropane
alkali
substituted
pyrazole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6992495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3655342B2 (ja
Inventor
Hiroshi Hasegawa
浩 長谷川
Yasuo Yamamoto
康夫 山本
Yoshio Kawai
義生 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON HIDORAJIN KOGYO KK
NIPPON HYDROGENE KOGYO
Original Assignee
NIPPON HIDORAJIN KOGYO KK
NIPPON HYDROGENE KOGYO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON HIDORAJIN KOGYO KK, NIPPON HYDROGENE KOGYO filed Critical NIPPON HIDORAJIN KOGYO KK
Priority to JP06992495A priority Critical patent/JP3655342B2/ja
Publication of JPH08269014A publication Critical patent/JPH08269014A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3655342B2 publication Critical patent/JP3655342B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 アルカリの存在下に1,1,2,3−テトラ
クロロプロパンとヒドラジンあるいはモノ置換ヒドラジ
ンを反応させることにより、ピラゾールあるいはN置換
ピラゾール類が高収率で生成した。 【効果】 本発明により、農薬、医薬、化学合成用中間
原料として有用なピラゾールおよびN置換ピラゾール類
が、汎用の工業原料から容易かつ安価に製造可能とな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は農薬、医薬、その他合成
化学用の中間原料として重要なピラゾールあるいはN置
換ピラゾール類の新規な製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術とその問題点】ピラゾール類の一般的製造
法として、エピクロルヒドリンにヒドラジンヒドラート
を作用させる方法、プロパギルアルデヒドジエチルアセ
タールにヒドラジンヒドラートを作用させる方法、アセ
チレンにジアゾメタンを作用させる方法、ピラゾリンを
酸化脱水素する方法、ピラゾールカルボン酸類を脱炭酸
する方法、等の方法が知られている(大有機化学 第1
5巻262頁 朝倉書店)。上記方法は、目的物の収率
が低い、操作が煩雑である、原料が調達困難あるいは高
価である、等の難点を有し、工業的製造法としての利用
価値は低い。
【0003】ドイツ特許DE3,122,261には、
アクロレインに塩素を付加して得られるジクロロプロピ
オンアルデヒドとヒドラジンヒドラートを作用させてピ
ラゾールを製造する方法が記載されている。この方法は
収率、操作性とも良好である。しかしながら、出発原料
のアクロレインは毒性が高くかつ不安定な化合物であ
り、工業用原料としての調達と取扱が必ずしも容易では
ない。
【0004】ドイツ特許DE2,922,591および
Zh.Obsh.Khim.27(1957)127
6,1278には、1,1,3,3−テトラアルコキシ
プロパンとヒドラジンヒドラートを反応させる方法が記
載されている。この方法は、収率は非常に良好である
が、原料のテトラアルコキシプロパンが高価であり、目
的物の製造原価が極めて高くなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上に述べた従来の技術
は、いずれもなんらかの難点を有し、工業的製造法とし
て未だ充分なものとは言い難い。本発明は、調達と取扱
が容易な汎用原料よりピラゾールあるいはN置換ピラゾ
ール類を安価に製造する方法を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は鋭意研究を
重ねた結果、アルカリの存在下に、1,1,2,3−テ
トラクロロプロパンとヒドラジンあるいはモノ置換ヒド
ラジンを反応させることによりピラゾールあるいはN置
換ピラゾール類が高収率で容易に生成することを発見し
た。
【0007】
【作用】本発明における反応は、下記反応式(1)
【化1】 式中、Rは水素原子或いは1価の置換基である、で表さ
れる。
【0008】本発明で一方の原料として用いる1,1,
2,3−テトラクロロプロパンは、農薬原料等として一
般に取り引きされている1,3−ジクロロプロペンに塩
素を付加することにより、高収率で生成する。この塩素
付加は一般的な方法、例えば1,3−ジクロロプロペン
と四塩化炭素(溶媒)の混合物に0ないし50℃で塩素
ガスを通じた後、生成物を蒸留することにより、85な
いし95%収率で高純度の目的物が製造可能である。
【0009】本発明における合成反応は、1,1,2,
3−テトラクロロプロパンとヒドラジンあるいはモノ置
換ヒドラジンとの脱塩化水素による縮合と環化とであ
り、酸結合剤としてのアルカリの存在下で容易に進行
し、その収率は後述する例に示すとおり、70%或いは
それ以上にも達する。また、生成物の純度も高いという
利点を有する。かくして、本発明によれば、安価な汎用
原料からピラゾールあるいはN置換ピラゾール類が容易
に製造可能である。
【0010】
【発明の好適態様】本発明で用いる原料の1,1,2,
3−テトラクロロプロパンは、一般的には1,3−ジク
ロロプロペンの塩素付加により製造されるが、勿論これ
に限定されるものではなく、それ自体公知の種々の方法
で製造されたものが使用可能である。またその純度は高
いほど望ましいが、合成過程での副生物や溶媒などを含
んだものであっても良い。
【0011】本発明で使用するヒドラジンは、一般的に
は、その水和物であるヒドラジンヒドラートであるが、
中和等により容易にヒドラジンを再生する無機酸塩、有
機酸塩あるいはそれらの水溶液であっても良い。
【0012】本発明で使用するモノ置換ヒドラジンの置
換基は、アルキル基、アリル基、アリール基、或いはア
ラルキル基であり、その代表例としてメチル、エチル、
プロピル、ブチル、アリル、フェニル、トリル、ベンジ
ル、フェネチル基等がある。これらのモノ置換ヒドラジ
ンは実質的な純品が望ましいが、無機酸塩、有機酸塩、
水溶液であっても良い。
【0013】本発明で使用するアルカリは、水酸化ナト
リウム、水酸化カリウムが好適であるが、炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウム、3級アミン類例えばトリエチルアミ
ン、トリブチルアミン、ピリジン等も使用し得る。使用
するアルカリの量は、1,1,2,3−テトラクロロプ
ロパン1モルに対して3ないし7モルが適切であり、4
ないし5モルが特に適切である。
【0014】本発明の合成方法は溶媒の存在下に実施さ
れる。溶媒として水、アルコール、エーテル、芳香族炭
化水素、あるいはそれらの混合物が好適であるが、その
他原料と実質的に反応しないものなら溶媒として使用可
能である。好適な溶媒の代表例は、水、メタノール、エ
タノール、プロパノール、テトラヒドロフラン、トルエ
ン、キシレンである。
【0015】本発明の方法は大気圧下、減圧下、加圧下
いずれでも実施し得るが、工業的には大気圧下で実施す
るのが有利である。本発明の反応温度は、−10ないし
140℃が望ましく、工業的には0℃ないし使用する溶
媒の大気圧下の沸点以下の温度が有利である。本発明の
反応時間は、反応温度と相関して変化するが、一般的に
は1ないし24時間が適切である。
【0016】本発明の操作手順は種々選択可能であり、
特に限定されるものではない。例えば、常温以下で全て
の原料を実質的に一括して仕込んだ後適宜昇温する方
法、ヒドラジン類、溶媒、アルカリ(一部または全部)
の混合物に加熱した状態で1,1,2,3−テトラクロ
ロプロパンと残量のアルカリを滴下する方法がある。
【0017】本発明による反応生成物は、一般に目的ピ
ラゾール類、過剰に使用したヒドラジンまたはモノ置換
ヒドラジン類、溶媒、副生成物よりなる。この生成液に
一般的な分離操作、例えば蒸留、抽出、再結晶、等を適
用すれば、目的とするピラゾール類および未反応ヒドラ
ジン類が容易に回収される。
【0018】
【実施例】本発明の実施例を次に示すが、本発明は勿論
この例に限定されない。
【0019】[実施例−1]撹拌機、還流冷却器、滴下
ロートを備えた300ml四つ口フラスコ(反応器)に
水酸化ナトリウム4.0g、水16g、イソプロパノー
ル30gおよびヒドラジンヒドラート50g(1.0モ
ル)を仕込み、溶解後0℃に冷却した。滴下ロートより
1,1,2,3−テトラクロロプロパン18.2g
(0.1モル)とイソプロパノール15gの混合物を0
℃にて30分かけて反応器に滴下した。沸騰温度(85
℃)まで昇温し、2時間保持した。40%水酸化ナトリ
ウム水溶液30gを添加し、沸騰温度に10時間保持
し、反応を完結させた。冷却時、反応生成物は上下2液
層と固体無機塩の混合物であった。それぞれを分離し、
ガスクロ分析を行なったところ、ピラゾールが上層液に
3.98g、下層液に1.12g、合計5.10g含ま
れていた。テトラクロロプロパン基準のピラゾール収率
は74.9モル%であった。反応生成液の上層を減圧下
に蒸発乾固後、シクロヘキサン中で再結晶化させたとこ
ろ、融点70℃、純度98.5%のピラゾールが得られ
た。
【0020】[実施例−2]実施例−1と同一の反応器
に、炭酸カリウム28g、水40g、ノルマルプロパノ
ール30g、およびヒドラジンヒドラート50g(1.
0モル)を仕込み、溶解後0℃に冷却した。滴下ロート
より1,1,2,3−テトラクロロプロパン18.2g
(0.1モル)とノルマルプロパノール15gの混合物
を0℃にて30分かけて反応器に滴下した。1時間後よ
り加熱し、沸騰温度(92〜94℃)に10時間保持
し、反応を完結させた。冷却後分析したところ、ピラゾ
ールが合計4.53g生成していた。テトラクロロプロ
パン基準の収率は66.5モル%であった。
【0021】[実施例−3]実施例−1と同一の反応器
に、40%水酸化ナトリウム水溶液40g、イソプロパ
ノール30gおよびヒドラジンヒドラート50g(1.
0モル)を仕込み、沸騰温度(84〜85℃)に加熱し
た。滴下ロートより1,1,2,3−テトラクロロプロ
パン18.2g(0.1モル)とイソプロパノール15
gの混合物を2時間かけて滴下したのち、沸騰温度に1
0時間保持した。冷却後分析したところ、ピラゾールが
合計4.93g生成していた。テトラクロロプロパン基
準の収率は72.4モル%であった。
【0022】[実施例−4]実施例−1と同一の反応器
に、水酸化ナトリウム16g、水50g、イソプロパノ
ール30gおよびモノメチルヒドラジン27.6g
(0.6モル)を仕込み、溶解後0℃に冷却した。滴下
ロートより1,1,2,3−テトラクロロプロパン1
8.2g(0.1モル)とイソプロパノール15gの混
合物を30分かけて滴下し、0℃に2時間保持した。そ
の後加熱し、沸騰温度(84〜85℃)に10時間保持
し、反応を完結させた。冷却後分析したところ、Nメチ
ルピラゾールが合計3.98g生成していた。テトラク
ロロプロパン基準のNメチルピラゾール収率は48.5
モル%であった。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、農薬、医薬、化学合成
用中間原料として有用なピラゾールおよびN置換ピラゾ
ール類が、汎用の工業原料より容易かつ安価に製造可能
となる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルカリの存在下に、1,1,2,3−
    テトラクロロプロパンとヒドラジンあるいはモノ置換ヒ
    ドラジンを反応させることを特徴とするピラゾールある
    いはN置換ピラゾール類の製造方法。
JP06992495A 1995-03-28 1995-03-28 ピラゾール類の製造方法 Expired - Lifetime JP3655342B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06992495A JP3655342B2 (ja) 1995-03-28 1995-03-28 ピラゾール類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06992495A JP3655342B2 (ja) 1995-03-28 1995-03-28 ピラゾール類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08269014A true JPH08269014A (ja) 1996-10-15
JP3655342B2 JP3655342B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=13416731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06992495A Expired - Lifetime JP3655342B2 (ja) 1995-03-28 1995-03-28 ピラゾール類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3655342B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006090778A1 (ja) * 2005-02-25 2006-08-31 Sagami Chemical Research Center 1-置換-3-フルオロアルキルピラゾール-4-カルボン酸エステルの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006090778A1 (ja) * 2005-02-25 2006-08-31 Sagami Chemical Research Center 1-置換-3-フルオロアルキルピラゾール-4-カルボン酸エステルの製造方法
US7863460B2 (en) 2005-02-25 2011-01-04 Sagami Chemical Research Center Process for producing 1-substituted-3-fluoroalkylpyrazole-4-carboxylate

Also Published As

Publication number Publication date
JP3655342B2 (ja) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5710341A (en) Preparation of α-chloroalkyl aryl ketones
JP3655342B2 (ja) ピラゾール類の製造方法
JP3205648B2 (ja) 2−クロロ−5−アミノメチルピリジンの製造法
US5663365A (en) Process for the preparation of pyrazolones
KR100332160B1 (ko) 시클로알킬및할로알킬o-아미노페닐케톤의개선된제조방법
JP3719736B2 (ja) ピラゾロン類の製造法
CA1052383A (en) Process for the production of 1,2,4-triazole derivatives
JP3855686B2 (ja) 3,3−ジアルコキシ−2−ヒドロキシイミノ誘導体及びその製造法
SE435278B (sv) 5-cyano-1-legre(c?711?71-?714)alkyl-pyrrol-2-ettiksyra, framstellning derav och anvendningen som mellanprodukt vid framstellning av terapeutiskt verksamma pyrrolderivat
JP3116171B2 (ja) ピラゾール誘導体の製法及びその中間体並びにその製法
JP3186416B2 (ja) 1h−1,2,3−トリアゾ−ルの製法
JP4538993B2 (ja) β−ケトニトリル誘導体の製法
JP3959178B2 (ja) ヒドラジン誘導体の製造方法、その中間体および中間体の製造方法
JPH06504053A (ja) 4−アルキルスルホニル−1−アルキル−2−クロルベンゼンの製法及び該化合物
JP4263427B2 (ja) ハロゲノ−4−ジヒドロキシメチルピリジン、その製造法及びそれを用いたハロゲノ−4−ピリジンカルバルデヒドの製造法
JP2003055285A (ja) 4−tert−ブトキシ−4’−ハロゲノビフェニルおよびその製法、並びに4−ハロゲノ−4’−ヒドロキシビフェニルの製法
JPH07118238A (ja) 1−アルキル−5−ピラゾールカルボン酸エステル類の製法
JP4487674B2 (ja) テトラヒドロピラニル−4−カルボキシレート化合物の製法
AU602717B2 (en) 2-hydrocarbyl-3,6-dichloropyridines and their preparation
EP0432745B1 (en) Process for producing furylpropargylcarbinols
JPS6277371A (ja) 含フツ素ピラゾ−ル誘導体
JPH08291153A (ja) 1−(2−クロロフエニル)−5(4h)−テトラゾリノンの製造方法
JPH09124610A (ja) 1,2−ジホルミルヘキサヒドロピリダジン、その製造法およびヘキサヒドロピリダジンの製造法
JPH07252205A (ja) オキシアミン類の製造方法
JP4013772B2 (ja) 2−ヒドロキシイミノ−3−オキソプロピオニトリル及びその製法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050303

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term