JPH08268914A - 水と結合し得る賦形剤を含む固体の医薬組成物 - Google Patents

水と結合し得る賦形剤を含む固体の医薬組成物

Info

Publication number
JPH08268914A
JPH08268914A JP7268772A JP26877295A JPH08268914A JP H08268914 A JPH08268914 A JP H08268914A JP 7268772 A JP7268772 A JP 7268772A JP 26877295 A JP26877295 A JP 26877295A JP H08268914 A JPH08268914 A JP H08268914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pharmaceutical composition
active ingredient
insoluble
solid pharmaceutical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7268772A
Other languages
English (en)
Inventor
Haan Pieter De
ピーテル・デ・ハーン
Hendrika Gerardina Poels-Janssen
ヘンドリカ・ゲラルデイナ・マリア・ポエルス−ヤンセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akzo Nobel NV
Original Assignee
Akzo Nobel NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akzo Nobel NV filed Critical Akzo Nobel NV
Publication of JPH08268914A publication Critical patent/JPH08268914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/565Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol
    • A61K31/567Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol substituted in position 17 alpha, e.g. mestranol, norethandrolone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 顆粒化段階を必要とせずに薬物を保持した担
体粒子を得る。 【解決手段】 7重量%未満の油又は油状物質、低用量
の活性成分及び、平均粒度が150μmより大きい、水
と結合し得る水不溶性の非架橋ポリマー賦形剤を含む固
体の医薬組成物を使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は水と結合し得る水不
溶性非架橋ポリマー賦形剤及び7重量%未満の油又は油
状物質を含む固体の医薬組成物、並びに前記固体組成物
の製法に関する。
【0002】
【従来の技術】多くの固体の医薬組成物が当業界で知ら
れており、例えば標準的参考著書であるGennaro
らのRemington′s Pharmaceuti
calSciences(第18版、Mack Pub
lishing Company、1990、特に第8
部、89章:医薬製剤及びその製法を参照)を参照して
ほしい。普通錠剤又はカプセルは活性成分及び添加剤又
は賦形剤を含む顆粒から製造される。これらの賦形剤に
は、希釈剤、結合剤、グライダント(glidant
s)、滑沢剤等が包含される。一般的錠剤の製法は湿式
造粒法、乾式製粒法及び直接打錠法である。特に低用量
の活性成分を配合するとき、これらの各方法は欠点を有
する。例えば、湿式造粒法では普通活性成分を液体に溶
解又は分散させるが、この液体は環境問題を引き起こす
有機溶剤であることが多い。乾式製粒法では、低用量の
活性成分を使用するとき、許容し得る含量の均一性を得
るのが極めて難しい。よい錠剤を形成するための物理的
要件を全て有する、特に良い凝集特性及び流動特性を有
する成分のみが使用され得るので、直接打錠法は一般的
に適用されない。これらの必要な特性を有する成分は非
常に限られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】錠剤化操作の効率を上
げ、最小量の床面積及び労力を使用することによってコ
ストを削減することは非常に有利であるので、錠剤又は
カプセルで使用される、薬物を保持した担体粒子の非常
に簡単な製法が必要とされる。更に低用量の活性成分を
錠剤に打錠する場合、含有量の均一性に関する問題が生
じ得る。現在の低用量活性成分を有する錠剤の製法は複
雑さ、環境問題又は再現精度の悪さを免れない。微晶質
セルロースAvicel PH−101及びPEG−4
0硬化ひまし油からペレットを製造したVervaet
らによって改善法が開示された(Int. J. Ph
armaceutics 108 (1994) 20
7〜212)。これらの組成物は7〜21%の硬化ひま
し油及び比較的小さい粒度の微晶質セルロースを含み、
顆粒化し、押し出し、球状化(spheronise)
してペレットにしなければならない。Avicel P
H−101を含む組成物はPCT特許出願WO94/2
3700で開示された。顆粒化を必要とする別の方法は
I.Ullahら(Pharmaceutical T
echnology、September 1987、
48〜54)及びC−M Chenら(Drug De
velopment and Industrial
Pharmacy、16(3)、1990、379〜3
94)によって開示されている。これらの方法によっ
て、残留する自由水分を吸収し得る微晶質セルロースの
ような乾燥結合剤と薬物を混合して水分活性化(moi
sture−activated)乾式造粒法が得られ
た。水膨潤性であるが水不溶性の架橋ポリマーを油とと
もに含有する医薬組成物はEP 598,337に開示
されている。しかしこのような組成物の流動性は不十分
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は7重量%未満の
油又は油状物質、低用量の活性成分及び、平均粒度が1
50μmより大きい、水と結合し得る水不溶性の非架橋
ポリマー賦形剤を含む固体の医薬組成物を使用すること
によって、顆粒化段階を必要とせずに薬物を保持した担
体粒子を得るための解決方法を提供する。
【0005】水と結合し得る水不溶性の非架橋ポリマー
賦形剤は、混合物及び得られる用量単位の嵩を増加させ
るために用量単位に添加される賦形剤である。本発明の
好ましい賦形剤は、低用量の活性剤の溶液又は分散液を
含む乳剤又は油状液体を配合するための、水吸収性を有
する担体物質である。好ましい担体物質は、非晶質及び
微晶質セルロースもしくは集塊状澱粉のような水不溶性
のセルロースもしくは澱粉、又はそれらの混合物であ
る。担体物質は平均粒度が150μm(マイクロメータ
ー)より大きく、好ましくは少なくとも180μmであ
る。担体物質は典型的には、得られる医薬組成物の20
〜99重量%を占めるが、医薬組成物は水と結合し得る
担体物質の他に医薬的に許容可能な任意の適切な助剤を
含み得る。助剤には充填剤、希釈剤、崩壊剤、結合剤、
着色剤、滑沢剤等が包含される。好ましい水と結合し得
る水不溶性の非架橋ポリマー賦形剤は市販されているA
vicel PH−200である。
【0006】活性成分は好ましくは40℃より低い融点
を有する油又は油状物質中で加工される。好ましくは医
薬組成物には0.005〜5重量%の用量の活性成分が
含まれる。
【0007】活性成分は任意の活性成分でよく、好まし
くはステロイドである。好ましいステロイド系薬剤はプ
ロゲスタゲン、エストロゲン及びそれらの混合物から選
択される。より好ましくはプロゲスタゲンがデソゲスト
レル、3−ケトデソゲストレル、Org 30659
(17α−17−ヒドロキシ−11−メチレン−19−
ノルプレグナ−4,15−ジエン−20−イン−3−オ
ン)、レボノルゲストレル、及びゲストデンから選択さ
れ、エストロゲンはエチニルエストラジオール(E
E)、エストラジオール及びメストラノールから選択さ
れる。普通プロゲスタゲンとエストロゲンの混合物が使
用される。もっとも好ましいのは、デソゲストレル又は
エチニルエストラジオール又はそれらの混合物を含む錠
剤である。他の適切な活性成分は例えばレボチロニン、
チロキシン、ジギトキシン及びジゴキシンである。
【0008】プロゲスタゲン及びエストロゲンを溶解又
は懸濁するための油は、天然、半合成又は合成起源であ
り得る。植物起源の不揮発性油(fixed oil
s)は主に(混合)グリセリドから成る。例としては、
落花生油、ひまし油、胡麻油、分別したヤシ油(mig
lyol)、オレイン酸エチル、トウモロコシ油、Ge
lucire(部分グリセリドとポリグリシド脂肪酸)
等である。他の適切な液体は流動パラフィン、ジメチル
シリコーン液体、トリアセチン、モノグリセリド及びジ
グリセリド、並びにポリエチレングリコール、プロピレ
ングリコール、ポリグリセロール、グリセロール又はグ
リセリルのエステルである。油又は油状物質の量は錠剤
化又はカプセル化する混合物の典型的には7重量%未
満、好ましくは4%未満、更に好ましくは約0.1〜4
%を占める。活性化合物は油状物質と水との混合物に加
工することもできる。乳剤はこのような混合物の例であ
る。油分が0%である(つまり組成物中に油が存在しな
い)場合、好ましくは活性成分の水溶液又は分散液を使
用する。活性化合物、油、油状物質及び任意で水との適
切な混合物を製造するために既知の技術と組成を適用し
得る。乳化剤は砂糖、ポリエチレングリコール、ゼラチ
ン、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、アミロ
ペクチン、澱粉、カルボキシメチルセルロース(CM
C)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPM
C)、ポリビニルピロリドン、アラビアゴム及びグアー
ゴムのようなゴム、セルロースベース及び澱粉ベースの
物質等のような粘度上昇剤の群から成り得る。またイオ
ノゲンの特性を有する乳化剤(ラウリル硫酸ナトリウ
ム、ナトリウムジオクチルスルホスクシネート、臭化セ
トリモニウム)及び非イオノゲンの特性を有する乳化剤
[モノステアリン(モノステアリン酸グリセロール)、
モノレイン、ソルビタンエステル(Spans)、PE
G−ソルビタンエーテル(Tweens、ポリソルベー
ト)、PEG−脂肪酸エステル(ポリオキシル50ステ
アレート)、PEG−脂肪アルコールエーテル(Cet
omacrogols)等]を乳剤を安定させるために
適用することもできる。
【0009】(活性化合物を含む)液体成分の組成及び
濃度は担体物質との混合時に凝集が避けられるものでな
くてはならない。例えば、粘度上昇剤の群からなる高濃
度の乳化剤の添加による凝集は、組成物中に許容し得な
い流動特性を生じさせる。そのためにどんな凝集も避け
るべきである。水と結合し得る水不溶性ポリマー賦形剤
の量と適用される水の量との比は、一方で流動特性を損
なわないように、他方で乾燥工程を避けるように好まし
くは5:1より大きく、より好ましくは10:1より大
きい。流動特性を向上させる物質はグライダントとして
言及されている。例として二酸化ケイ素、ラウリル硫酸
マグネシウム又は酸化マグネシウムを配合物に添加し、
粒子間の摩擦を減らし、錠剤成形機の大きい方の開口部
から小さい方の開口への物質の流動に関する問題を除去
し得る。プロゲスタゲンを含む組成物は着色剤、崩壊
剤、滑沢剤、薬物遊離特性を改質するような賦形剤及び
他の添加剤を更に含んでもよい。
【0010】本発明の固体の医薬組成物の製法は、低用
量の活性成分を油もしくは油状物質、その水性分散液又
は水に溶解もしくは分散させ、その後、平均粒度が15
0μmより大きい、水と結合し得る水不溶性非架橋ポリ
マー賦形剤と混合し、その後固体組成物は任意で更に水
と結合し得る水不溶性非架橋ポリマー賦形剤又は他の医
薬的に許容可能な適切な助剤と混合することができ、そ
の後得られた固体組成物を任意で錠剤に打錠するかもし
くはカプセルに充填し得ることを特徴とする。
【0011】本発明の方法は単純さと安全性で優れてい
る。活性物質を好ましくは油もしくは油状物質に懸濁、
分散、乳化もしくは溶解し、その後液状混合物をミキサ
ー中で水と結合し得る水不溶性非架橋ポリマー賦形剤と
混合する。乾燥は不要である。流動特性を向上するた
め、グライダント、例えば酸化ケイ素を任意で添加して
もよい。普通滑沢剤を添加する必要はなく、混合物は錠
剤化又はカプセル製造に直接使用し得る。流動特性を向
上させるため、又は凝離を減らすことによって均一性を
向上させるために顆粒化することは必要ない。
【0012】本発明の組成物は、既知の組成物をしのぐ
種々の利点、つまり、顆粒化、凝集、乾燥又は滑沢剤と
の混合を必要としない方法の単純さ、有機溶剤を必要と
しない方法の安全性、閉鎖系で方法を実施する可能性を
有する。発明の組成物中の活性成分の安定性及び含量均
一性は良好ないし優れている。
【0013】錠剤及びカプセルは一般的に知られている
手順によって、例えばGennaroらの参考著書Re
mington′s Pharmaceutical
Sciences(18版、Mack Publish
ing Company、1990、特に第8部:医薬
製剤及びその製造を参照)に記載されるように製造し得
る。
【0014】
【実施例】本発明を以下の実施例によって更に例示す
る。
【0015】実施例1 活性成分を均質な混合物に処理した(一錠当たりの重
量): デソゲストレル 150 μg エチニルエストラジオール(EE) 30 μg Miglyol 812 1.3 mg 水 3.68mg Avicel PH−200 58.99mg メチルセルロース MHB−50 0.07mg 二酸化ケイ素 0.81mg 活性成分をMiglyolに懸濁した。次いで油をメチ
ルセルロースの水溶液にUltra Turraxミキ
サーを5分間使用して混合した。直接打錠混合物を高剪
断ミキサー(Gral 10)中で微結晶セルロースの
AvicelPH−200とともに乳剤を均質化処理す
ることで製造した。コロイドの二酸化ケイ素の添加はT
urbulaミキサーで10分間行った。65mgの錠
剤をKorsch PH 106回転式プレス上で打錠
した。
【0016】実施例2 デソゲストレル及びEEを有する微結晶セルロースベー
スの混合物を以下の組成を有する乳剤を適用して実施例
1に記載の通りに製造した(重量/錠):
【0017】
【表1】
【0018】コロイドの二酸化ケイ素を添加後、混合物
を錠剤に打錠した。
【0019】実施例3 活性成分を以下を含む均質な混合物に処理した(/
錠): Org OD−14 0.3mg Miglyol 812 1.3mg Avicel PH−200 63.4mg 活性化合物Org OD−14[(7α,17α)−1
7−ヒドロキシ−7−メチル−19−ノル−17−プレ
グナ−5(10)−エン−20−イン−3−オン]を油
と混合した。次いでGral 10高剪断ミキサーを使
用して油を微晶質セルロース中に均質化した。最終混合
物を65mgの重量の錠剤に打錠した。
【0020】実施例4 以下の組成を有する錠剤を実施例1に記載の方法によっ
て製造した: Org 30659 60 μg EE 20 μg Miglyol 812 1.3 mg メチルセルロース MHB−50 0.02mg 水 1.20mg Avicel PH−200 61.75mg 二酸化ケイ素 0.65mg 実施例5 活性成分を均質混合物に加工した(重量/錠): デソゲストレル 150 μg エチニルエストラジオール(EE) 30 μg ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)150 μg 水 4.95mg Primojel 2.65mg Avicel PH−200 57.06mg HPCを水に溶解して3%のHPC溶液にした。Ult
ra Turraxミキサーを5分間使用してこの溶液
に活性成分を懸濁した。高剪断ミキサー(Gral 1
0)中で微晶質セルロースのAvicel PH−20
0とPrimojelとともにデソゲストレル/EE懸
濁液を均質化することによって直接打錠混合物を製造し
た。65mgの錠剤をKorsch PH 106回転
式プレス上で打錠した。
【0021】実施例6 活性成分を均質混合物に処理した(重量/錠): デソゲストレル 150 μg エチニルエストラジオール(EE) 30 μg ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)150 μg Gelucire 35/10 2.44mg 水 2.44mg ラウリル硫酸ナトリウム(SLS) 0.32mg Avicel PH−200 58.67mg 二酸化ケイ素 0.81mg Gelucireを50℃で加熱し、その後活性成分を
懸濁した。混合物をUltra Turraxミキサー
を5分間使用してHPCの水溶液に混合物を混合した。
高剪断ミキサー(Gral 10)中で微晶質セルロー
スのAvicel PH−200とSLSと共にデソゲ
ストレル/EE乳剤を均質化することによって直接打錠
混合物を製造した。コロイド状の二酸化ケイ素の添加を
Erwekaミキサーで1分間実施した。65mgの錠
剤をKorsch PH 106回転式プレス上で打錠
した。
【0022】実施例7 実施例1に記載の組成及び手順によって錠剤を製造し
た。2バッチ分の錠剤には150μgのデソゲストレル
(非コーティング錠)及び60μgのOrg 3065
9(コーティング錠)がそれぞれ含まれた。錠剤は加速
貯蔵条件にさらされた。安定性の結果を表に記載する
(RH=相対湿度)。
【0023】
【表2】
【0024】結果は、錠剤中の両プロゲスタゲンの安定
性が加速貯蔵条件下で良いことを示している。
【0025】実施例8 本発明による水と結合し得る水不溶性非架橋ポリマー賦
形剤(AvicelPH−200)を含む組成物を、そ
れぞれ油(miglyol)を含む又は含まない組成物
である、平均粒度が150μm未満の水と結合し得る水
不溶性非架橋ポリマー賦形剤(Avicel PH−1
02)を含む組成物及びEP 598,337による水
と結合し得る水不溶性架橋ポリマー賦形剤(crosp
ovidone)を含む組成物と比較した:
【0026】
【表3】
【0027】
【表4】
【0028】
【表5】
【0029】9.0mmの直径を有する漏斗を通過する
組成物の量をg/秒で測定することによって流動性を測
定した。組成物B、D及びFは8%の乳剤(2%のmi
glyol)であり、組成物A、C及びEは8%のHP
C溶液である:
【0030】
【表6】

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 7重量%未満の油又は油状物質、低用量
    の活性成分及び、平均粒度が150μmより大きい、水
    と結合し得る水不溶性の非架橋ポリマー賦形剤を含む固
    体の医薬組成物。
  2. 【請求項2】 4重量%未満の油又は油状物質を含む請
    求項1に記載の固体の医薬組成物。
  3. 【請求項3】 油又は油状物質の融点が約40℃より低
    い請求項1又は2に記載の固体の医薬組成物。
  4. 【請求項4】 活性成分が0.005〜5重量%の用量
    で含まれる請求項1〜3のいずれか一項に記載の固体の
    医薬組成物。
  5. 【請求項5】 活性成分がステロイドである請求項1〜
    4のいずれか一項に記載の固体の医薬組成物。
  6. 【請求項6】 水と結合し得る水不溶性の非架橋ポリマ
    ー賦形剤の平均粒度が少なくとも180μmである請求
    項1〜5のいずれか一項に記載の固体の医薬組成物。
  7. 【請求項7】 水と結合し得る水不溶性の非架橋ポリマ
    ー賦形剤がセルロース又は澱粉である請求項1〜6のい
    ずれか一項に記載の固体の医薬組成物。
  8. 【請求項8】 活性成分がデソゲストレル、エチニルエ
    ストラジオール又はそれらの混合物である請求項1〜7
    のいずれか一項に記載の固体の医薬組成物。
  9. 【請求項9】 低用量の活性成分を油もしくは油状物
    質、その水性分散液又は水に溶解もしくは分散させ、そ
    の後、平均粒度が150μmより大きい、水と結合し得
    る水不溶性非架橋ポリマー賦形剤と混合し、その後固体
    組成物は任意で更に水と結合し得る水不溶性非架橋ポリ
    マー賦形剤と混合すること、又は任意で他の医薬的に許
    容可能な助剤と混合することができ、その後得られた固
    体組成物を任意で錠剤に打錠するかもしくはカプセルに
    充填し得ることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一
    項に記載の固体の医薬組成物の製法。
  10. 【請求項10】 前記方法で存在する、水と結合し得る
    水不溶性非架橋ポリマー賦形剤と水との比が、5:1よ
    り大きく、好ましくは10:1より大きく選択される請
    求項9に記載の製法。
JP7268772A 1994-10-17 1995-10-17 水と結合し得る賦形剤を含む固体の医薬組成物 Pending JPH08268914A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP94203017 1994-10-17
NL94203017.2 1994-10-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08268914A true JPH08268914A (ja) 1996-10-15

Family

ID=8217284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7268772A Pending JPH08268914A (ja) 1994-10-17 1995-10-17 水と結合し得る賦形剤を含む固体の医薬組成物

Country Status (20)

Country Link
US (1) US6187339B1 (ja)
EP (1) EP0707848B1 (ja)
JP (1) JPH08268914A (ja)
KR (1) KR100388932B1 (ja)
CN (1) CN1112185C (ja)
AT (1) ATE211647T1 (ja)
AU (1) AU688581B2 (ja)
BR (1) BR9504400A (ja)
CA (1) CA2159419C (ja)
DE (1) DE69524917T2 (ja)
DK (1) DK0707848T3 (ja)
ES (1) ES2171498T3 (ja)
FI (1) FI117121B (ja)
HK (1) HK1001886A1 (ja)
HU (1) HU221427B (ja)
IL (1) IL115445A (ja)
MX (1) MX9504252A (ja)
PT (1) PT707848E (ja)
RU (1) RU2152802C2 (ja)
TR (1) TR199501246A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7514552B2 (en) 2003-05-30 2009-04-07 Asahi Kasei Chemicals Corporation Cellulose powder

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2159419C (en) * 1994-10-17 2006-07-04 Pieter De Haan Solid pharmaceutical composition comprising an excipient capable of binding water
IL123984A (en) 1997-04-22 2004-09-27 Akzo Nobel Nv Pharmacological dosage units containing tibolone and carrier pharmacy are acceptable
EP0955048A1 (en) * 1998-03-12 1999-11-10 Akzo Nobel N.V. Making dosage units using low shear granulation
IL128818A0 (en) * 1998-03-12 2000-01-31 Akzo Nobel Nv Making dosage units using low shear granulation
PT1121375E (pt) * 1998-10-16 2003-07-31 Akzo Nobel Nv Composto de elevada pureza de (7alfa, 17alfa)-17-hidroxi-7-metil-19-nor-17-pregn-5(10)-en-20-in-3-ona
DE60004377T2 (de) * 1999-04-06 2004-06-09 Akzo Nobel N.V. Oral wirksame 7-alpha-alkyl androgene
US6979462B1 (en) * 2000-10-03 2005-12-27 Mutual Pharmaceutical Co., Inc. Stabilization of solid drug formulations
US6855333B1 (en) 2000-10-03 2005-02-15 Mutual Pharmaceutical Co., Inc. Stabilization of solid thyroid drug formulations
FR2824477B1 (fr) * 2001-05-09 2005-09-09 Ethypharm Lab Prod Ethiques Granules enrobes a base d'inhibiteur de l'enzyme de conversion de l'anfiotensine, leur procede de preparation et comprimes orodispersibles contenant les granules enrobes
US6933380B2 (en) 2001-10-19 2005-08-23 Yung-Zip Chemical Ind. Co., Ltd. Excipients containing low residual solvent and method for producing the same
DE10159120B4 (de) * 2001-12-01 2006-08-17 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Steroidhormonhaltige transdermale therapeutische Systeme enthaltend Propylenglycolmonocaprylat und seine Verwendung
IS6633A (is) * 2002-11-22 2004-05-23 Omega Farma Ehf. Samsetningar af fínasteríð töflum
ES2592504T3 (es) * 2003-07-17 2016-11-30 Banner Life Sciences, LLC Preparaciones de liberación controlada
DE102004059880A1 (de) * 2004-12-10 2006-06-14 Grünenthal GmbH Stabiles, hormonhaltiges (Zwischen-)Produkt
JP2010529073A (ja) * 2007-06-06 2010-08-26 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア チュアブル錠及びトローチ剤製造のための医薬製剤
CN101707930B (zh) * 2007-06-06 2013-10-30 巴斯夫欧洲公司 用于制备快速崩解的片剂的药物配制剂
CZ300465B6 (cs) * 2007-07-25 2009-05-27 Zentiva, A. S. Zpusob výroby komprimované farmaceutické formulace s obsahem tibolonu
DE102009012788A1 (de) * 2009-03-13 2010-09-30 J. Rettenmaier & Söhne Gmbh + Co. Kg Verpressbares Tablettenmaterial mit ölhaltigem Wirkstoff, Tablette sowie Verfahren und Vorrichtung zu deren Herstellung
HUP0900698A2 (en) 2009-11-06 2011-06-28 Richter Gedeon Nyrt Pharmaceutical compositions of enhanced stability containing drospirenone and ethynyl estradiol and process for their preparation
DE102011010437A1 (de) * 2011-02-04 2012-08-09 J. Rettenmaier & Söhne Gmbh + Co. Kg Tablettierhilfsmittel
US9301920B2 (en) 2012-06-18 2016-04-05 Therapeuticsmd, Inc. Natural combination hormone replacement formulations and therapies
RS62297B1 (sr) 2011-11-23 2021-09-30 Therapeuticsmd Inc Prirodne kombinovane hormonske supstitucione formulacije i terapije
US10806740B2 (en) 2012-06-18 2020-10-20 Therapeuticsmd, Inc. Natural combination hormone replacement formulations and therapies
US20130338122A1 (en) 2012-06-18 2013-12-19 Therapeuticsmd, Inc. Transdermal hormone replacement therapies
US20150196640A1 (en) 2012-06-18 2015-07-16 Therapeuticsmd, Inc. Progesterone formulations having a desirable pk profile
US10806697B2 (en) 2012-12-21 2020-10-20 Therapeuticsmd, Inc. Vaginal inserted estradiol pharmaceutical compositions and methods
US9180091B2 (en) 2012-12-21 2015-11-10 Therapeuticsmd, Inc. Soluble estradiol capsule for vaginal insertion
US11266661B2 (en) 2012-12-21 2022-03-08 Therapeuticsmd, Inc. Vaginal inserted estradiol pharmaceutical compositions and methods
US11246875B2 (en) 2012-12-21 2022-02-15 Therapeuticsmd, Inc. Vaginal inserted estradiol pharmaceutical compositions and methods
US10537581B2 (en) 2012-12-21 2020-01-21 Therapeuticsmd, Inc. Vaginal inserted estradiol pharmaceutical compositions and methods
US10471072B2 (en) 2012-12-21 2019-11-12 Therapeuticsmd, Inc. Vaginal inserted estradiol pharmaceutical compositions and methods
US10568891B2 (en) 2012-12-21 2020-02-25 Therapeuticsmd, Inc. Vaginal inserted estradiol pharmaceutical compositions and methods
JP2017516768A (ja) 2014-05-22 2017-06-22 セラピューティックスエムディー インコーポレーテッドTherapeuticsmd, Inc. 天然の併用ホルモン補充療法剤及び療法
US10328087B2 (en) 2015-07-23 2019-06-25 Therapeuticsmd, Inc. Formulations for solubilizing hormones
RU2018133932A (ru) 2016-04-01 2020-05-12 Терапьютиксмд, Инк. Фармацевтическая композиция стероидного гормона
WO2017173044A1 (en) 2016-04-01 2017-10-05 Therapeuticsmd Inc. Steroid hormone compositions in medium chain oils
US11633405B2 (en) 2020-02-07 2023-04-25 Therapeuticsmd, Inc. Steroid hormone pharmaceutical formulations

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3568828A (en) * 1967-03-01 1971-03-09 Squibb & Sons Inc Modified sequential oral contraceptive
JPS51144736A (en) * 1975-05-30 1976-12-13 Akzo Nv Pharmacy and process for preparing same
JPS57142911A (en) * 1981-02-28 1982-09-03 Furointo Sangyo Kk Absorption-improving agent
JPH04290830A (ja) * 1990-12-17 1992-10-15 Akzo Nv 避妊薬処方物
JPH04290828A (ja) * 1990-12-13 1992-10-15 Akzo Nv 低エストロゲン経口避妊薬
JPH0578251A (ja) * 1991-03-12 1993-03-30 Akzo Nv 低用量乾燥医薬製剤
JPH05506458A (ja) * 1991-02-11 1993-09-22 イーストマン ケミカル カンパニー ビタミンe含有栄養補給剤
JPH09500093A (ja) * 1993-04-22 1997-01-07 レイクスユニフェルジテイト・ヘント・ラボラトリウム・フォール・ファルマサイティセ・テフノロジー 高放出性固体製剤、その製法および用途
JPH09504271A (ja) * 1993-09-03 1997-04-28 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 安定した錠剤処方
US6107276A (en) * 1992-11-13 2000-08-22 Vectorpharma International S.P.A. Pharmaceutical compositions including a drug, a cross-linked polymeric substance, an oil, and a surface active agent

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2195893A (en) * 1938-07-28 1940-04-02 Nellie C Mcgann Two-part support clamp
US2965541A (en) * 1959-06-22 1960-12-20 Upjohn Co 17alpha-acetoxyprogesterone compositions for oral use and methods of using same
JPS57165392A (en) * 1981-04-06 1982-10-12 Toyo Jozo Co Ltd Long-acting cephalexin tablet
US4544554A (en) * 1983-09-26 1985-10-01 Ortho Pharmaceutical Corporation Triphasic oral contraceptive
JPS60224616A (ja) * 1984-04-24 1985-11-09 Teijin Ltd 経鼻投与用組成物
FR2571045B1 (fr) * 1984-10-03 1987-12-11 Roquette Freres Mannitol granulaire directement compressible et son procede de fabrication
EP0330284B1 (en) * 1988-02-25 1994-07-27 Yamanouchi Europe B.V. Process for the preparation of a pharmaceutical granulate
US5169645A (en) * 1989-10-31 1992-12-08 Duquesne University Of The Holy Ghost Directly compressible granules having improved flow properties
EP0487774B1 (en) * 1990-11-29 1994-10-26 Wei Ming Pharmaceutical Mfg. Co. Ltd. A direct tabletting auxiliary
CA2159419C (en) * 1994-10-17 2006-07-04 Pieter De Haan Solid pharmaceutical composition comprising an excipient capable of binding water
US6057139A (en) * 1995-06-29 2000-05-02 Mcneil-Ppc, Inc. Preblend of microcrystalline cellulose and lactase for making tablets
US5801220A (en) * 1995-11-01 1998-09-01 E.R. Squibb & Sons, Inc. Rapidly disintegrating thickening composition
US6096337A (en) * 1996-06-10 2000-08-01 Spireas; Spiridon Liquisolid systems and methods of preparing same
US5800834A (en) * 1996-06-10 1998-09-01 Spireas; Spiridon Liquisolid systems and methods of preparing same
DE19628617A1 (de) * 1996-07-16 1998-01-22 Basf Ag Direkttablettierhilfsmittel

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3568828A (en) * 1967-03-01 1971-03-09 Squibb & Sons Inc Modified sequential oral contraceptive
JPS51144736A (en) * 1975-05-30 1976-12-13 Akzo Nv Pharmacy and process for preparing same
JPS57142911A (en) * 1981-02-28 1982-09-03 Furointo Sangyo Kk Absorption-improving agent
JPH04290828A (ja) * 1990-12-13 1992-10-15 Akzo Nv 低エストロゲン経口避妊薬
JPH04290830A (ja) * 1990-12-17 1992-10-15 Akzo Nv 避妊薬処方物
JPH05506458A (ja) * 1991-02-11 1993-09-22 イーストマン ケミカル カンパニー ビタミンe含有栄養補給剤
JPH0578251A (ja) * 1991-03-12 1993-03-30 Akzo Nv 低用量乾燥医薬製剤
US6107276A (en) * 1992-11-13 2000-08-22 Vectorpharma International S.P.A. Pharmaceutical compositions including a drug, a cross-linked polymeric substance, an oil, and a surface active agent
JPH09500093A (ja) * 1993-04-22 1997-01-07 レイクスユニフェルジテイト・ヘント・ラボラトリウム・フォール・ファルマサイティセ・テフノロジー 高放出性固体製剤、その製法および用途
JPH09504271A (ja) * 1993-09-03 1997-04-28 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 安定した錠剤処方

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7514552B2 (en) 2003-05-30 2009-04-07 Asahi Kasei Chemicals Corporation Cellulose powder

Also Published As

Publication number Publication date
HUT75247A (en) 1997-05-28
DE69524917D1 (de) 2002-02-14
DE69524917T2 (de) 2002-08-29
FI954905A0 (fi) 1995-10-16
EP0707848B1 (en) 2002-01-09
AU3426795A (en) 1996-05-02
ES2171498T3 (es) 2002-09-16
HU9502985D0 (en) 1995-12-28
KR960013373A (ko) 1996-05-22
AU688581B2 (en) 1998-03-12
HU221427B (en) 2002-10-28
US6187339B1 (en) 2001-02-13
DK0707848T3 (da) 2002-04-15
HK1001886A1 (en) 1998-07-17
IL115445A0 (en) 1995-12-31
BR9504400A (pt) 1997-05-27
ATE211647T1 (de) 2002-01-15
KR100388932B1 (ko) 2003-09-19
CA2159419C (en) 2006-07-04
FI117121B (fi) 2006-06-30
CN1130064A (zh) 1996-09-04
PT707848E (pt) 2002-06-28
RU2152802C2 (ru) 2000-07-20
EP0707848A1 (en) 1996-04-24
FI954905A (fi) 1996-04-18
TR199501246A2 (tr) 1996-06-21
CN1112185C (zh) 2003-06-25
IL115445A (en) 1999-08-17
MX9504252A (es) 1997-01-31
CA2159419A1 (en) 1996-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2159419C (en) Solid pharmaceutical composition comprising an excipient capable of binding water
AU2021203265B2 (en) Orodispersible dosage unit containing an estetrol component
AU778889B2 (en) Novel topical oestroprogestational compositions with systemic effect
RU2166936C2 (ru) Способ получения дозировочных единиц путем мокрой грануляции
CN1106839C (zh) 由糖衣控释的类固醇
US10894014B2 (en) Orodispersible tablet containing Estetrol
JPH0778016B2 (ja) 徐放性を有する新規医薬製剤
JP3720385B2 (ja) 医薬顆粒
TWI285116B (en) Drug delivery system for enhanced bioavailability of hydrophobic active ingredients
KR20160087658A (ko) 안정성이 개선된 정제형태의 두타스테리드 조성물
WO1998047517A1 (en) Stabilized tibolone compositions
JPH11319035A (ja) 低剪断造粒を用いる投与単位の製造
CN100540008C (zh) 延迟固体口服避孕药或终止妊娠药溶解的剂型及其应用
CN107982230A (zh) 一种醋酸乌利司他分散片及其制备方法
US5709881A (en) Tablet capsule or granule comprising desogestrel
JP3883204B6 (ja) 低用量薬剤学的製剤の調製方法
JP3883204B2 (ja) 低用量薬剤学的製剤の調製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070326

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070329

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080303

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080414

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080711

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090225