JP3720385B2 - 医薬顆粒 - Google Patents

医薬顆粒 Download PDF

Info

Publication number
JP3720385B2
JP3720385B2 JP32229093A JP32229093A JP3720385B2 JP 3720385 B2 JP3720385 B2 JP 3720385B2 JP 32229093 A JP32229093 A JP 32229093A JP 32229093 A JP32229093 A JP 32229093A JP 3720385 B2 JP3720385 B2 JP 3720385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
granules
desogestrel
granule
steroid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32229093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07196513A (ja
Inventor
ヤン・ヘンドリク・ドペル
コルネリス・ヨセフス・マリア・フアン・デル・フエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akzo Nobel NV
Original Assignee
Akzo Nobel NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27578967&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3720385(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority to US07/941,026 priority Critical patent/US5395627A/en
Priority to AT93203476T priority patent/ATE173918T1/de
Priority to DK93203476T priority patent/DK0657161T3/da
Priority to EP93203476A priority patent/EP0657161B1/en
Priority to ES93203476T priority patent/ES2125300T3/es
Priority to DE69322396T priority patent/DE69322396T2/de
Priority to FI935584A priority patent/FI111221B/fi
Priority to NZ250443A priority patent/NZ250443A/en
Priority to CA002111320A priority patent/CA2111320A1/en
Priority to ZA939337A priority patent/ZA939337B/xx
Priority to NO934584A priority patent/NO306928B1/no
Priority to AU52391/93A priority patent/AU672447B2/en
Priority to JP32229093A priority patent/JP3720385B2/ja
Application filed by Akzo Nobel NV filed Critical Akzo Nobel NV
Priority to CN93121510A priority patent/CN1050043C/zh
Priority to US08/366,348 priority patent/US5527543A/en
Publication of JPH07196513A publication Critical patent/JPH07196513A/ja
Priority to GR990400353T priority patent/GR3029273T3/el
Publication of JP3720385B2 publication Critical patent/JP3720385B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/565Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol
    • A61K31/568Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol substituted in positions 10 and 13 by a chain having at least one carbon atom, e.g. androstanes, e.g. testosterone
    • A61K31/569Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol substituted in positions 10 and 13 by a chain having at least one carbon atom, e.g. androstanes, e.g. testosterone substituted in position 17 alpha, e.g. ethisterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/565Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol
    • A61K31/567Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol substituted in position 17 alpha, e.g. mestranol, norethandrolone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/575Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of three or more carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, ergosterol, sitosterol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/167Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction with an outer layer or coating comprising drug; with chemically bound drugs or non-active substances on their surface
    • A61K9/1676Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction with an outer layer or coating comprising drug; with chemically bound drugs or non-active substances on their surface having a drug-free core with discrete complete coating layer containing drug

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、一般的に医薬組成物、特に医薬顆粒及びその製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】
錠剤及び他の固体または乾燥医薬製剤の製造法は、公知である。例えば、標準テキストRemington's Pharmaceutical Sciences(Gennaroら,pp.1633-1665,第18版,1980,Mack Publ.Co.of Easton,PA,U.S.A.)("Remington's")では、錠剤、カプセル及び丸剤の製造法及びその個々の成分が記載されている。錠剤の3種類の製造法としては、「湿式-造粒(wet-granulation)」、「乾式-造粒(dry-granulation)」及び直接圧縮法が挙げられる。
【0003】
湿式-造粒法では、(溶媒を含む)成分を秤量し、混合し、造粒し、水気(damp)のあるものをスクリーニングし、乾燥し、乾燥したものをスクリーニングし、滑沢剤を加え、次いで得られた混合物を錠剤に圧縮する(例えば、ベルギー特許第773,064号参照)。このような方法では通常、好適な錠剤均質性を持つ錠剤が得られる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
これらの方法に従って製造した顆粒は多くの薬剤として好適であるが、特定の薬剤及び用途(例えば、非常に強力なステロイドの低用量を含む錠剤の製造)に関して使用するのには全く好適ではない。
【0005】
特定のステロイド(例えば、デソゲストレル(desogestrel))は錠剤から周囲の局所環境に移動することが知見された。錠剤からステロイドの移動が防げない場合、投与単位中に含まれるステロイド量は、比較的短時間内で規定レベル以下に低下してしまうだろう。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明では、この問題に対して簡単、安価で且つ非自明な新規解決策を提供する。ステロイドと滑沢剤の両方を有機溶媒に溶解させる時、製造し得る顆粒は、前記ステロイド及び滑沢剤からなるフィルムコーティング(またはマトリックス)を含む。驚くべきことに、このフィルムコーティングは移行(migration)を防ぐ。ステアリン酸を滑沢剤として添加すると、デソゲストレルに関して非常に良好な結果が得られた。この新型顆粒(非移行顆粒)の利点は明らかであり、このような顆粒は、前記顆粒からデソゲストレルの移行特性を測定することにより公知の(regular)顆粒と容易に識別し得る。
【0007】
本発明はさらに、中でも、極限条件(extreme conditions)下でさえも化合物(例えば、デソゲストレル)を保持する能力を示す顆粒の製造法を含む。本方法は、まず希釈剤及び結合剤、場合により崩壊剤を含むキャリヤを混合することを含む。キャリヤは混合機中で製造してもよいし、または、別の容器中で製造した後、混合機に添加してもよい。キャリヤを含む容器とは別の容器で、ステロイド、滑沢剤及び場合により酸化防止剤を好適な有機溶媒中に溶解させる。得られた溶液をキャリヤに添加し、まだ存在していない場合には、これを混合機に移す。キャリヤと溶液をブレンドする。次いで有機溶媒を(例えば、蒸発により)除去し、さらに混合物をブレンドしてステロイド入りの顆粒(steroid loaded granules)(即ち、ステロイド含有顆粒)を製造する。
【0008】
有機溶媒を除去後、ステロイド入りの顆粒は、例えばコロイド状二酸化ケイ素などの流動促進剤と一緒に混合し得る。
【0009】
得られた顆粒は明らかに均質であり、ステロイドは顆粒内にくまなく一様に分布している。この顆粒で製造した錠剤は、分離(segregation)に対して非常に耐性である。本方法によりさらに非凝集性薬剤ができる。微粉状(micronized)物質を使用しなくてよいので、簡単でより経済的な造粒法が得られる。この顆粒で製造した錠剤は、優れた溶解速度を有する。この方法全体は、比較的容易にスケールアップできる。
【0010】
本発明では種々のステロイドを使用し得る。本発明の組成物及び方法で使用するステロイドは、好ましくは、エストロゲン類、プロゲストゲン類またはその両方である。本方法は、非極性ステロイドに対して特に重要である。
【0011】
本発明で使用するためのプロゲストゲンとしては、非極性プロゲストゲンが挙げられる。特に、デソゲストレルが好ましい。
【0012】
好ましいエストロゲン類の例としては、エチニルエストラジオール、メストラノール及び17-α-エチニルエストラジオール 3-メチルエーテル、エチルエストラノール、並びにエストロゲン活性を持つ他の化合物が挙げられる。
【0013】
本発明の顆粒は、a)キャリヤをコーティングするフィルム、及び好ましくはb)希釈剤及び結合剤を含むキャリヤから製造する。フィルムコーティングは、少なくともデソゲストレル及び、キャリヤに分散した滑沢剤から製造する。顆粒及びこれらを用いて製造する医薬投与単位は、投与単位の外部に化合物が移動するのを防ぐ。本明細書中「移動(transfer)」という用語は、化合物が投与単位を過早に離れる任意の過程を含む。
【0014】
本発明により製造したデソゲストレル含有顆粒は、圧力150mbar、温度70℃で72時間にわたって貯蔵する際に、デソゲストレルを90%以上、好ましくは95%以上、より好ましくは97%以上保持する特性を持つ。
【0015】
顆粒は、安定な固体医薬単位(例えば、錠剤、カプセル、丸剤、ドラジェまたは粉末)を製造するために使用するのが好ましい。コーティングされた両面凸状の錠剤は、現在最も好ましい投与単位である。デソゲストレル含有顆粒で製造した錠剤は、圧力150mbar、温度70℃で72時間にわたって貯蔵する際に、デソゲストレルを90%以上、好ましくは95%以上、より好ましくは98%以上保持する特性を持つ。
【0016】
「投与単位」または「医薬投与単位」という用語は、通常、所望の効果を生み出すために計算された活性物質(例えば、エストロゲンまたはプロゲストゲン)の予定量を含む、ヒトまたは動物に対する単位投与として好適な物理的に別個の単位を指す。このような投与単位の例としては、錠剤、カプセル、粉末及び丸剤が挙げられる。
【0017】
顆粒を用いて種々の投与単位を製造する方法及び組成物は、当業者には公知である。顆粒を用いて例えば、錠剤、カプセル及び丸剤を製造する方法及び組成物は、Remington's、1633〜1665ページに記載されている。医薬投与単位のコーティング方法は、参考文献の1666〜1675ページに記載されている。
【0018】
顆粒−及び最終的に投与単位−中に含まれるステロイド濃度は、無論、特定のステロイドの効能、その使用目的及び投与単位の最終質量に依存する。投与単位中に使用するステロイド量は当業者には公知である。
【0019】
本発明のキャリヤは、通常希釈剤と結合剤を含むベース顆粒である。キャリヤは、崩壊剤も含むのが好ましい。
【0020】
希釈剤または「フィラー賦形剤」は顆粒の嵩及び得られた投与単位の嵩を増やすために投与単位に添加される。この目的のために使用する好ましい希釈剤はラクトースである。他の希釈剤としては、マンニトール、ソルビトール、セルロース、キシリトール、デキストロース、フルクトース、リン酸カルシウム、NaCaPO4、蔗糖及びその混合物が挙げられる。通常、希釈剤は、得られたステロイド入りの顆粒の70重量%〜95重量%を占める。
【0021】
結合剤は、顆粒に接着特性を付与するために使用する物質であり、物理的により安定な投与単位を形成するが、これらの例としては、ヒドロキシプロピルセルロース、アミロペクチン、スターチ、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ゼラチン、及びスターチベースの結合剤が挙げられる。本発明で使用するのに好ましい結合剤は、ポビドン(povidone:ポリビニルピロリドン)である。結合剤は、通常、得られたステロイド入りの顆粒の0.5〜5重量%を構成する。
【0022】
崩壊性物質(disintegrating agent)または「崩壊剤(disintegrators)」は、投与後にその破壊または崩壊を助長するために錠剤に添加した物質またはその混合物である。通常、このような物質は、改質若しくは未改質スターチ、クレー、架橋PVP、改質若しくは未改質セルロース、ガムまたはアルギンである。現在最も好ましい物質は、コーンスターチ、じゃがいもスターチ及び小麦スターチである。崩壊剤は、通常、得られた顆粒の5〜50重量%、好ましくは5〜15重量%を構成する。
【0023】
キャリヤは混合機内で製造し得る。これにより、キャリヤを混合機に移動するなどの不必要な段階を省略でき、可能な汚染を避けることができる。しかしながら、キャリヤは流動床造粒機で製造し、次いでステロイドを添加するために後で混合機に添加するのが好ましい。
【0024】
本発明で使用する混合機は市販されており、ステロイドを含む有機溶媒と乾燥成分類を混合またはブレンドし得る。溶媒は大気に放出せず、再使用するために回収し得るので、外界に対して密閉した真空混合機が作業者の安全及び環境的理由から好ましい。真空混合機は、通常加熱ジャケット及び真空接続ラインを持つ以外には通常の混合器である。混合時に真空で実施すると、乾燥時間を短くでき、乾燥温度を低くでき且つ混合工程から酸素を排除できるので、酸素または熱に感受性の薬剤に有益である。
【0025】
キャリヤに添加した「湿潤」部分は、全体を有機溶媒中に溶解したステロイド、酸化防止剤及び滑沢剤からなるのが好ましい。
【0026】
滑沢剤は、錠剤造粒化の流速を増大し、ダイ及びパンチの表面に錠剤物質が接着するのを防ぎ、顆粒内部の摩擦を減少し、且つダイキャビティから錠剤を取り出し易くする物質である。通常使用する滑沢剤は、タルク、長鎖脂肪酸、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、ステアリン酸カルシウム、ポリエチレングリコール、パルミチン酸及び水素化植物油が挙げられる。本発明で使用するのに現在最も好ましい滑沢剤は、ステアリン酸または、化学的に関連する脂肪酸(例えば、パルミチン酸)である。滑沢剤は通常、得られた顆粒の0.25〜3重量%を構成する。
【0027】
本発明で使用する有機溶媒としては、工程時に蒸発させるために真空混合機内で達成し得る圧力で充分に低い沸点を持つものが挙げられる。これらの例としては、アセトン、ジクロロメタン、エタノール、メタノール、イソプロパノール及びその混合物が挙げられる。結合剤は、有機溶媒に非常に溶解性である必要はない。
【0028】
充分量の有機溶媒を使用して、ステロイド、滑沢剤及び酸化防止剤を溶解させ、流動特性を損なうことなくキャリヤを充分に湿潤させる。従って、本方法で使用する有機溶媒の量は、特定の有機溶媒中の特定のステロイドの効力及び溶解特性、溶媒中の他成分の溶解性、並びに湿潤すべきキャリヤのバッチの大きさに依存する。有機溶媒は、溶液とキャリヤの混合物の5〜20重量%を構成する。
【0029】
有機溶媒は、その沸点より低い温度まで予熱するのが好ましい。このような予熱により、溶媒中の滑沢剤、酸化防止剤及びステロイドの溶解速度が増大し;キャリヤに成分を充分に分散でき;及び顆粒から溶媒を除去し易くなる。混合機に移す間もステロイド及び滑沢剤を含む溶媒を加熱したままであるのが好ましい。
【0030】
溶媒を蒸発させるのに必要な時間を減らすために湿潤部分を添加する前にキャリヤを予熱してもよい。
【0031】
溶媒を除去後、流動助剤を薬剤入りの顆粒と一緒に混合するのが好ましい。流動助剤(例えば、コロイド状二酸化ケイ素)は、顆粒が凝集しないように作用する。流動助剤は通常、得られた混合物の0.1〜3重量%を構成する。
【0032】
他の慣用の添加剤または「追加の賦形剤」(例えば、着色剤、安定剤または酸化防止剤)も使用し得る。安定剤[例えば、EDTA、ポリエチレングリコール(PEG)及びブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)]も所望により含み得るが、必要ではない。本発明で使用するのに現在最も好ましい酸化防止剤は、dl-α-トコフェロールである。他の医薬品(例えば、17β-エストラジオール)も配合物に含み得る。
【0033】
次いで、当業者に公知の手段により、顆粒を錠剤成型またはカプセル形成し得る。本発明の顆粒で製造した錠剤は、従来法により製造したデソゲストレル含有錠剤よりも錠剤からデソゲストレルの移動が非常に少なかった。
【0034】
【実施例】
本発明を、以下の例示的な実施例を参照してさらに説明する。
【0035】
実施例1
以下のものを含む投与単位(錠剤)を以下の方法で製造した。
【0036】
賦形剤:
デソゲストレル 150μg、
EE 30μg、
PVP 2.4mg、
ステアリン酸 0.8mg、
コーンスターチ 6.5mg、
コロイド状SiO2 0.8mg、
dl-α-トコフェロール 0.08mg、
ラクトース 100M 67.74mg。
【0037】
最初にキャリヤを製造することにより、錠剤を製造した。真空混合機中、キャリヤ成分(87%ラクトース、10%コーンスターチ及び3%PCP)(4880g)を添加した。成分を混合し、35℃に加熱した。別の容器に、デソゲストレル(11.54g)、エチニルエストラジオール(2.31g)、ステアリン酸(50.0g)、dl-α-トコフェロール(6.17g)をアセトン(350ml)中に溶解し、45℃に予熱した。次いでこの溶液を(100mbarに保持した)真空混合機中でキャリヤと混合した。アセトン溶液を含むビーカーをアセトンで濯ぎ、洗浄液を混合器に移した。混合物を10分間ブレンドし、ジャケット温47℃に相当する温度45℃に加熱した。ブレンドを停止し、内容物を15℃に冷却した。徐々に真空を25mbar未満に調節し、アセトンを蒸発させるためにブレンドしながら内容物を温度45℃に加熱した。内容物が温度20℃に達して、薬剤入りの顆粒が形成するまで混合物を加熱せずにさらにブレンドした。
【0038】
次いでコロイド状SiO2(50g)を混合機に移した。
【0039】
【表1】
Figure 0003720385
【0040】
得られた混合物をロータリープレス上で両凸錠剤に圧縮した。錠剤重量は65mgに調節した。
【0041】
実施例2
実施例1の顆粒及び錠剤を、以下のものを含む錠剤と比較した。
【0042】
デソゲストレル(微粉化) 150μg、
EE(微粉化) 30μg、
Naスターチグリコレート 1.2mg、
コロイド状SiO2 0.9mg、
ステアリン酸Mg 0.3mg、
噴霧乾燥ラクトース(ファルマトース DCL-11)qsad 60.0mg。
【0043】
これらの錠剤を、約3分間、噴霧乾燥ラクトースの好適量とデソゲストレル及びEEを一緒にまず乾燥混合して製造した。次いで他成分を約5分間かけて混合物に混合した。混合物を直接圧縮して錠剤成型した。
【0044】
錠剤を、顆粒または錠剤から薬剤の移動を測定し得る種々の条件にかけて、以下の結果を得た。
【0045】
A.投与単位からの移動
【0046】
【表2】
Figure 0003720385
【0047】
B.包装物質への移動
この実施例2の錠剤及び実施例1の錠剤を以下のものでコーティングした。
【0048】
ヒドロキシプロピルメチルセルロース E 15 0.75mg、
PEG 400 0.15mg、
タルク 0.19mg、
二酸化チタン 0.11mg、
脱イオン水 15μlになるまでの量。
両方のセットの錠剤を、PVC/アルミニウムホイルパックに包装し、コーティング錠(coated tablet)から包装物質へのデソゲストレルの移動量を測定する試験にかけた。
【0049】
実施例1に従って製造した錠剤及びコーティング錠は、32℃及び70%相対湿度で19カ月貯蔵後でも周囲PVC物質に対しその全ステロイド含量の0.5%未満しか損失しなかった。対照的に、実施例2で製造したコーティング錠は、37℃、環境相対湿度で6カ月後で12.4%、及び37℃、95%相対湿度で6カ月後で16.2%も包装物質に移動した。意外にも、投与単位のコーティングは、デソゲストレルの移動を防げなかった。
【0050】
実施例3 内容物の均一性
実施例1に従って製造した錠剤中のデソゲストレル及びEEの内容物の均一性を測定すると、錠剤内に優秀なステロイド均一性を示す約1%(0.5〜1.5%)の標準偏差であることが分かった。
【0051】
実施例4 分離安定性 (segregation stability)
実施例1に従って製造した顆粒のサンプルを、ふるい:−0、75、90、150、300及び500μmを使用してふるい分けた。種々の顆粒範囲から活性成分含量を測定し、重量画分とした。デミキシングポテンシャル(demixing potential;DP%)を以下の式:
【0052】
【数1】
Figure 0003720385
【0053】
[式中、piは、ふるい画分i中の混合物中の重量%で表した薬剤の割合である]を使用してサンプルについて計算した。平均含量は、
【0054】
【数2】
Figure 0003720385
【0055】
により決定した。
【0056】
エチニルエストラジオール及びデソゲストレルに関して計算したデミキシングポテンシャルは、EEに関しては8.17%であり、デソゲストレルに関しては8.42%であり、両方とも安全限界の10%以下であり、分離(segregation)に対する高い安全性を示しており、実施例3に示された高含有物均一性を説明している。
【0057】
実施例5
実施例1の「賦形剤」部分をカプセルに配合してカプセルを製造した。

Claims (8)

  1. a)充分量の有機溶媒にステロイド及び滑沢剤を溶解させて溶液を形成し、
    b)溶液と、希釈剤及び結合剤を含むキャリヤとを混合して溶液とキャリヤの混合物を形成し、
    c)混合物をブレンドしながら混合物から有機溶媒を除去してステロイド入りの顆粒を形成する
    工程を含むステロイド入りの顆粒の製造法。
  2. 前記有機溶媒を真空混合機中で除去することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記ステロイドがデソゲストレルであることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記滑沢剤がステアリン酸であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. ステロイド及び滑沢剤を含有するフィルムコーティングを含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法により得られる医薬投与単位を製造するための顆粒。
  6. デソゲストレル及びステアリン酸を含み、さらに圧力150mbar及び温度70℃で72時間にわたり顆粒内にデソゲストレルの90%以上を保持させることを特徴とする請求項5に記載の顆粒。
  7. a)ラクトース、ポリビニルピロリドン及び崩壊剤を含むキャリヤ、及び
    b)前記キャリヤをコーティングする、デソゲストレル及びステアリン酸を含有するフィルム
    を含むことを特徴とする請求項5または6に記載の顆粒。
  8. 請求項5〜7のいずれか1項に記載の顆粒を含むことを特徴とする錠剤。
JP32229093A 1992-09-04 1993-12-21 医薬顆粒 Expired - Lifetime JP3720385B2 (ja)

Priority Applications (16)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/941,026 US5395627A (en) 1992-09-04 1992-09-04 Pharmaceutical granulate
DK93203476T DK0657161T3 (da) 1992-09-04 1993-12-10 Farmaceutisk granulat indeholdende steroider
EP93203476A EP0657161B1 (en) 1992-09-04 1993-12-10 Pharmaceutical granulate containing steroids
ES93203476T ES2125300T3 (es) 1992-09-04 1993-12-10 Granulados farmaceuticos que contienen esteroides.
DE69322396T DE69322396T2 (de) 1992-09-04 1993-12-10 Steroide enthaltende pharmazeutische Granulate
AT93203476T ATE173918T1 (de) 1992-09-04 1993-12-10 Steroide enthaltende pharmazeutische granulate
CA002111320A CA2111320A1 (en) 1992-09-04 1993-12-13 Pharmaceutical granulate
NZ250443A NZ250443A (en) 1992-09-04 1993-12-13 Preparation of film coated, steroid-loaded granules
FI935584A FI111221B (fi) 1992-09-04 1993-12-13 Menetelmä farmaseuttisten rakeiden valmistamiseksi
ZA939337A ZA939337B (en) 1992-09-04 1993-12-13 Pharmaceutical granulate
NO934584A NO306928B1 (no) 1992-09-04 1993-12-13 Fremgangsmåte for fremstilling av steroidholdige granuler, samt granuler og tablett
AU52391/93A AU672447B2 (en) 1992-09-04 1993-12-14 Pharmaceutical granulate
JP32229093A JP3720385B2 (ja) 1992-09-04 1993-12-21 医薬顆粒
CN93121510A CN1050043C (zh) 1992-09-04 1993-12-29 药物颗粒
US08/366,348 US5527543A (en) 1992-09-04 1994-12-29 Pharmaceutical granulate
GR990400353T GR3029273T3 (en) 1992-09-04 1999-02-03 Pharmaceutical granulate containing steroids.

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/941,026 US5395627A (en) 1992-09-04 1992-09-04 Pharmaceutical granulate
EP93203476A EP0657161B1 (en) 1992-09-04 1993-12-10 Pharmaceutical granulate containing steroids
NZ250443A NZ250443A (en) 1992-09-04 1993-12-13 Preparation of film coated, steroid-loaded granules
CA002111320A CA2111320A1 (en) 1992-09-04 1993-12-13 Pharmaceutical granulate
FI935584A FI111221B (fi) 1992-09-04 1993-12-13 Menetelmä farmaseuttisten rakeiden valmistamiseksi
ZA939337A ZA939337B (en) 1992-09-04 1993-12-13 Pharmaceutical granulate
NO934584A NO306928B1 (no) 1992-09-04 1993-12-13 Fremgangsmåte for fremstilling av steroidholdige granuler, samt granuler og tablett
AU52391/93A AU672447B2 (en) 1992-09-04 1993-12-14 Pharmaceutical granulate
JP32229093A JP3720385B2 (ja) 1992-09-04 1993-12-21 医薬顆粒
CN93121510A CN1050043C (zh) 1992-09-04 1993-12-29 药物颗粒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07196513A JPH07196513A (ja) 1995-08-01
JP3720385B2 true JP3720385B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=27578967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32229093A Expired - Lifetime JP3720385B2 (ja) 1992-09-04 1993-12-21 医薬顆粒

Country Status (15)

Country Link
US (2) US5395627A (ja)
EP (1) EP0657161B1 (ja)
JP (1) JP3720385B2 (ja)
CN (1) CN1050043C (ja)
AT (1) ATE173918T1 (ja)
AU (1) AU672447B2 (ja)
CA (1) CA2111320A1 (ja)
DE (1) DE69322396T2 (ja)
DK (1) DK0657161T3 (ja)
ES (1) ES2125300T3 (ja)
FI (1) FI111221B (ja)
GR (1) GR3029273T3 (ja)
NO (1) NO306928B1 (ja)
NZ (1) NZ250443A (ja)
ZA (1) ZA939337B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5976570A (en) * 1993-12-21 1999-11-02 Applied Analytical Industries, Inc. Method for preparing low dose pharmaceutical products
US6077533A (en) * 1994-05-25 2000-06-20 Purdue Pharma L.P. Powder-layered oral dosage forms
IL113816A (en) * 1994-06-08 1998-12-06 Akzo Nobel Nv Pharmaceutical preparations containing desogestral, their preparation and use
US5994348A (en) * 1995-06-07 1999-11-30 Sanofi Pharmaceutical compositions containing irbesartan
DE69620607T2 (de) * 1995-06-22 2002-09-19 Akzo Nobel Nv Trockengranulierte gepresste tabletten enthaltend desogestrel
WO1997004752A1 (en) * 1995-07-26 1997-02-13 Duramed Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical compositions of conjugated estrogens and methods for their use
US6348216B1 (en) * 1996-06-10 2002-02-19 Knoll Pharmaceutical Company Ibuprofen and narcotic analgesic compositions
US6361794B1 (en) 1996-06-12 2002-03-26 Basf Corporation Method of making ibuprofen and narcotic analgesic composition
GB9613470D0 (en) * 1996-06-27 1996-08-28 Ciba Geigy Ag Small solid oral dosage form
DE19652196A1 (de) * 1996-12-16 1998-06-18 Jenapharm Gmbh Homogene steroidhaltige Präformulierungen zur Herstellung niedrigdosierter fester und halbfester pharmazeutischer Zubereitungen
DE69702985T2 (de) 1997-09-23 2001-02-15 Akzo Nobel Nv Steroid enthaltende Dosierungsformen mit einer steroiddichten Umhüllung
AU5209600A (en) * 1999-04-06 2000-10-23 Akzo Nobel N.V. Orally active androgens
WO2002047693A2 (en) * 2000-12-14 2002-06-20 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Steroid hormone products comprising a stabilizing agent in non-crystalline form
US7303763B2 (en) * 2001-02-12 2007-12-04 Watson Laboratories, Inc. Compositions for conjugated estrogens and associated methods
US6630166B1 (en) 2001-02-12 2003-10-07 Watson Pharmaceuticals, Inc. Compositions for conjugated estrogens and associated methods
PT1275377E (pt) * 2001-07-11 2003-11-28 Fidia Farmaceutici Granulados contendo substancias lipossoluveis e sua preparacao
TW200403075A (en) * 2002-05-29 2004-03-01 Akzo Nobel Nv Progestagenic dosage units
JP4756153B2 (ja) * 2004-08-27 2011-08-24 富士製薬工業株式会社 低成分含量の錠剤の製造方法
WO2006084082A1 (en) * 2005-02-03 2006-08-10 Duramed Pharmaceuticals, Inc. Compositions of unconjugated estrogens and methods for their use
US20070248665A1 (en) * 2006-04-24 2007-10-25 Sherman Bernard C Compositions comprising co-precipitate of eplerenone and a water-soluble excipient
ES2903149T3 (es) * 2012-05-14 2022-03-31 Shionogi & Co Preparación que contiene derivado de 7-carbamoilmorfinano 6,7-insaturado
JP2015537029A (ja) 2012-11-14 2015-12-24 ダブリュー・アール・グレース・アンド・カンパニー−コーンW R Grace & Co−Conn 生物学的に活性な物質及び不規則性無機酸化物を含有する組成物
CN103271928A (zh) * 2013-05-31 2013-09-04 南通联亚药业有限公司 一种改进去氧孕烯稳定性的处方工艺
CN103271927A (zh) * 2013-05-31 2013-09-04 南通联亚药业有限公司 一种改进口服避孕药含量均匀性三级稀释法的工艺

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4180560A (en) * 1976-10-26 1979-12-25 Syntex Corporation Inert core implant pellet
JPS59155309A (ja) * 1983-02-22 1984-09-04 Teijin Ltd 活性型ビタミンd↓3類組成物
US5145675A (en) * 1986-03-31 1992-09-08 Advanced Polymer Systems, Inc. Two step method for preparation of controlled release formulations
US4786503A (en) * 1987-04-06 1988-11-22 Alza Corporation Dosage form comprising parallel lamine
DE3864210D1 (de) * 1987-07-06 1991-09-19 Akzo Nv Pharmazeutische dosierungseinheit zur vorbeugung bzw. behandlung von klimakterischen beschwerden.
IL92343A0 (en) * 1988-12-20 1990-07-26 Gist Brocades Nv Granulate for multiparticulate controlled release oral compositions,their preparation and oral pharmaceutical compositions containing them
US5035897A (en) * 1989-09-05 1991-07-30 Alza Corporation Dosage form for delivering soluble or insoluble drugs
US5284662A (en) * 1990-10-01 1994-02-08 Ciba-Geigy Corp. Oral osmotic system for slightly soluble active agents
IE71202B1 (en) * 1990-12-17 1997-02-12 Akzo Nv Progestagen-only contraceptive
US5200194A (en) * 1991-12-18 1993-04-06 Alza Corporation Oral osmotic device
MX9300110A (es) * 1992-01-13 1994-07-29 Gerhard Gergely Preparacion farmaceutica en la forma de una tableta de efervescencia o de desintegracion o de un granulado de tipo instanteneo y procedimiento para su preparacion.

Also Published As

Publication number Publication date
GR3029273T3 (en) 1999-05-28
AU672447B2 (en) 1996-10-03
US5395627A (en) 1995-03-07
NO934584D0 (no) 1993-12-13
NO934584L (no) 1995-06-14
EP0657161B1 (en) 1998-12-02
FI935584A0 (fi) 1993-12-13
US5527543A (en) 1996-06-18
EP0657161A1 (en) 1995-06-14
CN1104487A (zh) 1995-07-05
NO306928B1 (no) 2000-01-17
ES2125300T3 (es) 1999-03-01
ZA939337B (en) 1994-10-13
FI935584A (fi) 1995-06-14
JPH07196513A (ja) 1995-08-01
CN1050043C (zh) 2000-03-08
DE69322396T2 (de) 1999-07-29
ATE173918T1 (de) 1998-12-15
NZ250443A (en) 1995-07-26
AU5239193A (en) 1995-07-13
DK0657161T3 (da) 1999-08-16
FI111221B (fi) 2003-06-30
DE69322396D1 (de) 1999-01-14
CA2111320A1 (en) 1995-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3720385B2 (ja) 医薬顆粒
JP3474210B2 (ja) 低用量乾燥医薬製剤
JP4334616B2 (ja) 湿式粒状化による投与単位体を製造する方法
EP2409690A2 (en) Improved stability of progestogen formulations
US5928668A (en) Method for dry blend compression of medicaments
EP0927556B1 (en) Dosage units of steroids with a seal coating for the steroids
KR100380841B1 (ko) 데소게스트렐(desogestrel)을함유하는정제또는캡슐
KR100349230B1 (ko) 약제용과립및그제조방법
EP0735862B1 (en) Method for dry blend compression of medicaments
MXPA04011796A (es) Unidades de dosificacion progestagenica.
CA2176460C (en) Method for dry blend compression of medicaments
MXPA00002884A (es) Unidades de dosificacion recubiertas

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040806

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130916

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term