JPH08264684A - 半導体パッケージ及びその製造方法 - Google Patents
半導体パッケージ及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH08264684A JPH08264684A JP7064286A JP6428695A JPH08264684A JP H08264684 A JPH08264684 A JP H08264684A JP 7064286 A JP7064286 A JP 7064286A JP 6428695 A JP6428695 A JP 6428695A JP H08264684 A JPH08264684 A JP H08264684A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit board
- opening
- casing
- cover member
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 123
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 27
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 71
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 71
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 70
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims abstract description 41
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims abstract description 41
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 22
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 claims abstract description 6
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 18
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 16
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 6
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 68
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 abstract description 64
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 abstract description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 17
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 10
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 2
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 101000572820 Homo sapiens MICOS complex subunit MIC60 Proteins 0.000 description 1
- 102100026639 MICOS complex subunit MIC60 Human genes 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 150000003376 silicon Chemical class 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/16—Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
- H01L23/18—Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device
- H01L23/24—Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device solid or gel at the normal operating temperature of the device
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/50—Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
- H01L21/56—Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/22—Secondary treatment of printed circuits
- H05K3/28—Applying non-metallic protective coatings
- H05K3/284—Applying non-metallic protective coatings for encapsulating mounted components
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/34—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
- H05K3/3405—Edge mounted components, e.g. terminals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
- Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 回路基板上の半導体素子やボンディングワイ
ヤ等の回路素子の封止に要するスリーブ構造に工夫を加
えて、回路素子の外部環境からの保護を確保する半導体
パッケージ及びその製造方法を提供する。 【構成】 SIPは混成集積回路装置Saをケーシング
10内にエポキシ樹脂20により封止して構成されてい
る。スリーブ70は、セラミック基板30の表面に接着
されて、混成集積回路装置Saの各回路素子40、5
0、40a、40b、50a、50b等を覆うようにシ
リコンゴムによりポケット形状に形成されている。ま
た、このスリーブ70には、下方に向けて開口部71が
形成されている。スリーブ70内には、シリコンゲル8
0が封止材料として注入硬化されて上記各回路素子を封
止している。ターミナル90は、セラミック基板30の
端部35からケーシング10の開口部11を通し下方へ
互いに並行に延出している。
ヤ等の回路素子の封止に要するスリーブ構造に工夫を加
えて、回路素子の外部環境からの保護を確保する半導体
パッケージ及びその製造方法を提供する。 【構成】 SIPは混成集積回路装置Saをケーシング
10内にエポキシ樹脂20により封止して構成されてい
る。スリーブ70は、セラミック基板30の表面に接着
されて、混成集積回路装置Saの各回路素子40、5
0、40a、40b、50a、50b等を覆うようにシ
リコンゴムによりポケット形状に形成されている。ま
た、このスリーブ70には、下方に向けて開口部71が
形成されている。スリーブ70内には、シリコンゲル8
0が封止材料として注入硬化されて上記各回路素子を封
止している。ターミナル90は、セラミック基板30の
端部35からケーシング10の開口部11を通し下方へ
互いに並行に延出している。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、SIP(Single In Li
ne Package)やDIP(Dual In Line Package) 等の各
種の半導体パッケージのための構成部材及び当該半導体
パッケージ並びにその製造方法に関する。ここで、半導
体パッケージの構成部材としては、半導体チップやボン
ディングワイヤ等の回路素子を実装した回路基板上にこ
れら回路素子を封止してなる構成部材が挙げられる。
ne Package)やDIP(Dual In Line Package) 等の各
種の半導体パッケージのための構成部材及び当該半導体
パッケージ並びにその製造方法に関する。ここで、半導
体パッケージの構成部材としては、半導体チップやボン
ディングワイヤ等の回路素子を実装した回路基板上にこ
れら回路素子を封止してなる構成部材が挙げられる。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の半導体パッケージにおい
ては、例えば、図26及び図27にて示すように、混成
集積回路装置Sをケーシング1内にエポキシ樹脂2によ
り封止して構成したSIPがある。ここで、混成集積回
路装置Sにおいては、セラミック基板3の表面に装着し
た半導体チップ4及び各ボンディングパッド5が各ボン
ディングワイヤ6により接続されている。また、セラミ
ック基板3の表面には、環状のスリーブ7が接着されて
おり、このスリーブ7は、半導体チップ4、各ボンディ
ングワイヤ6及び各ボンディングパッド5を外周から包
囲している。
ては、例えば、図26及び図27にて示すように、混成
集積回路装置Sをケーシング1内にエポキシ樹脂2によ
り封止して構成したSIPがある。ここで、混成集積回
路装置Sにおいては、セラミック基板3の表面に装着し
た半導体チップ4及び各ボンディングパッド5が各ボン
ディングワイヤ6により接続されている。また、セラミ
ック基板3の表面には、環状のスリーブ7が接着されて
おり、このスリーブ7は、半導体チップ4、各ボンディ
ングワイヤ6及び各ボンディングパッド5を外周から包
囲している。
【0003】また、半導体チップ4、各ボンディングワ
イヤ6及び各ボンディングパッド5は、シリコンゲル8
(図27参照)によりスリーブ7内に封止されている。
なお、図26及び図27において、符号9は、セラミッ
ク基板3の端部から延出するターミナルを示す。
イヤ6及び各ボンディングパッド5は、シリコンゲル8
(図27参照)によりスリーブ7内に封止されている。
なお、図26及び図27において、符号9は、セラミッ
ク基板3の端部から延出するターミナルを示す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
なSIPの製造にあたり、スリーブ7内へのシリコンゲ
ル8による封止は、図28にて示すごとく、スリーブ7
の開口部が上を向くようにセラミック基板3を保持した
状態で、シリコンゲル8をディスペンサ8aによりスリ
ーブ7内に注入した後熱硬化させることにより行う。
なSIPの製造にあたり、スリーブ7内へのシリコンゲ
ル8による封止は、図28にて示すごとく、スリーブ7
の開口部が上を向くようにセラミック基板3を保持した
状態で、シリコンゲル8をディスペンサ8aによりスリ
ーブ7内に注入した後熱硬化させることにより行う。
【0005】そして、このようにスリーブ7内への封止
を完了した混成集積回路装置Sをエポキシ樹脂2により
ケーシング1内に封止するにあたっては、セラミック基
板3をケーシング1内に挿入した後、エポキシ樹脂2を
ケーシング1内に注入熱硬化させて行う。しかし、これ
らの作業を手作業によると、人手やその作業時間が余分
にかかるので、ロボット等により自動化したいという要
請がある。
を完了した混成集積回路装置Sをエポキシ樹脂2により
ケーシング1内に封止するにあたっては、セラミック基
板3をケーシング1内に挿入した後、エポキシ樹脂2を
ケーシング1内に注入熱硬化させて行う。しかし、これ
らの作業を手作業によると、人手やその作業時間が余分
にかかるので、ロボット等により自動化したいという要
請がある。
【0006】この自動化にあたっては、上述のようなス
リーブ7内へのシリコンゲル8の注入及びケーシング1
内へのエポキシ樹脂2の注入は、シリコンゲル8やエポ
キシ樹脂2の各ターミナル9への付着を防止するため、
各ターミナル9を上方に保持しセラミック基板3を下方
に位置させた状態で行うことが必要である。このため、
スリーブ7が横方向に開口した状態に保持されるので、
シリコンゲル8のスリーブ7内への注入は横方向に行わ
ねばならない。従って、スリーブ7内に注入したシリコ
ンゲル8がスリーブ7内から流れ出てしまう。
リーブ7内へのシリコンゲル8の注入及びケーシング1
内へのエポキシ樹脂2の注入は、シリコンゲル8やエポ
キシ樹脂2の各ターミナル9への付着を防止するため、
各ターミナル9を上方に保持しセラミック基板3を下方
に位置させた状態で行うことが必要である。このため、
スリーブ7が横方向に開口した状態に保持されるので、
シリコンゲル8のスリーブ7内への注入は横方向に行わ
ねばならない。従って、スリーブ7内に注入したシリコ
ンゲル8がスリーブ7内から流れ出てしまう。
【0007】その結果、スリーブ7内にシリコンゲル2
を満たすことができず、半導体チップ4、各ボンディン
グワイヤ6及び各ボンディングパッド5をシリコンゲル
8によって封止することができない。よって、このよう
なスリーブ7の構造では、半導体パッケージの自動化に
は適さないという不具合が生ずる。そこで、本発明は、
以上のようなことに対処すべく、回路基板上の半導体素
子やボンディングワイヤ等の回路素子の封止に要するス
リーブ構造に工夫を加えて、自動化に適した半導体パッ
ケージ及びその構成部材並びに半導体パッケージの製造
方法を提供することを目的とする。
を満たすことができず、半導体チップ4、各ボンディン
グワイヤ6及び各ボンディングパッド5をシリコンゲル
8によって封止することができない。よって、このよう
なスリーブ7の構造では、半導体パッケージの自動化に
は適さないという不具合が生ずる。そこで、本発明は、
以上のようなことに対処すべく、回路基板上の半導体素
子やボンディングワイヤ等の回路素子の封止に要するス
リーブ構造に工夫を加えて、自動化に適した半導体パッ
ケージ及びその構成部材並びに半導体パッケージの製造
方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明においては、回路基板(3
0)と、この回路基板上に実装された半導体素子やボン
ディングワイヤ等の回路素子(40、50、60、40
a、40b、50a、50b)と、回路基板(30)を
回路素子(40、50、60、40a、40b、50
a、50b)と共に収容するケーシング(10)とを備
えた半導体パッケージにおいて、回路素子(40、5
0、60、40a、40b、50a、50b)を覆うよ
うに回路基板(30)上に設けられてこの回路基板に沿
う方向に向け開口する開口部(71、101、111、
121、131)を有するカバー部材(70、100、
110、120、130)と、このカバー部材内にその
開口部(71、101、111、121、131)から
充填されて回路素子(40、50、60、40a、40
b、50a、50b)を封止する絶縁性樹脂からなる第
1充填材(80)と、ケーシング(10)内にその開口
部(11)から充填されて回路基板(30)及びカバー
部材(70、100、110、120、130)を封止
する絶縁性樹脂からなる第2充填材(20)とを備える
ことを特徴とする半導体パッケージが提供される。
め、請求項1に記載の発明においては、回路基板(3
0)と、この回路基板上に実装された半導体素子やボン
ディングワイヤ等の回路素子(40、50、60、40
a、40b、50a、50b)と、回路基板(30)を
回路素子(40、50、60、40a、40b、50
a、50b)と共に収容するケーシング(10)とを備
えた半導体パッケージにおいて、回路素子(40、5
0、60、40a、40b、50a、50b)を覆うよ
うに回路基板(30)上に設けられてこの回路基板に沿
う方向に向け開口する開口部(71、101、111、
121、131)を有するカバー部材(70、100、
110、120、130)と、このカバー部材内にその
開口部(71、101、111、121、131)から
充填されて回路素子(40、50、60、40a、40
b、50a、50b)を封止する絶縁性樹脂からなる第
1充填材(80)と、ケーシング(10)内にその開口
部(11)から充填されて回路基板(30)及びカバー
部材(70、100、110、120、130)を封止
する絶縁性樹脂からなる第2充填材(20)とを備える
ことを特徴とする半導体パッケージが提供される。
【0009】また、請求項2に記載の発明では、請求項
1に記載の半導体パッケージにおいて、第1充填材(8
0)がシリコンゲルであり、第2充填材(20)がエポ
キシ樹脂であることを特徴とする。また、請求項3に記
載の発明では、請求項1又は2に記載の半導体パッケー
ジにおいて、カバー部材(70、100、110、12
0、130)が、回路基板(30)に沿う方向に向け開
口する開口部(71、101、111、121、13
1)を備えたポケット形状のカバー部材であることを特
徴とする。
1に記載の半導体パッケージにおいて、第1充填材(8
0)がシリコンゲルであり、第2充填材(20)がエポ
キシ樹脂であることを特徴とする。また、請求項3に記
載の発明では、請求項1又は2に記載の半導体パッケー
ジにおいて、カバー部材(70、100、110、12
0、130)が、回路基板(30)に沿う方向に向け開
口する開口部(71、101、111、121、13
1)を備えたポケット形状のカバー部材であることを特
徴とする。
【0010】また、請求項4に記載の発明では、請求項
3に記載の半導体パッケージにおいて、カバー部材(7
0、100、110、120、130)の開口部(7
1、101、111、121、131)が幅狭(12
1、131)に形成されていることを特徴とする。
3に記載の半導体パッケージにおいて、カバー部材(7
0、100、110、120、130)の開口部(7
1、101、111、121、131)が幅狭(12
1、131)に形成されていることを特徴とする。
【0011】また、請求項5に記載の発明においては、
回路基板(30)と、この回路基板上に実装された半導
体素子やボンディングワイヤ等の回路素子(40、5
0、60、40a、40b、50a、50b)と、回路
基板(30)を回路素子(40、50、60、40a、
40b、50a、50b)と共に収容するケーシング
(10)とを備えた半導体パッケージにおいて、回路素
子(40、50、60、40a、40b、50a、50
b)を覆うように回路基板(30)上に設けられてこの
回路基板に対する対向壁(143)の一部にて開口する
開口部(141、142)を有する箱状カバー部材(1
40)と、このカバー部材内にその開口部(141、1
42)から充填されて回路素子(40、50、60、4
0a、40b、50a、50b)を封止する絶縁性樹脂
からなる第1充填材(80)と、ケーシング(10)内
にその開口部(11)から充填されて回路基板(30)
及びカバー部材(140)を封止する絶縁性樹脂からな
る第2充填材(20)とを備えることを特徴とする半導
体パッケージが提供される。
回路基板(30)と、この回路基板上に実装された半導
体素子やボンディングワイヤ等の回路素子(40、5
0、60、40a、40b、50a、50b)と、回路
基板(30)を回路素子(40、50、60、40a、
40b、50a、50b)と共に収容するケーシング
(10)とを備えた半導体パッケージにおいて、回路素
子(40、50、60、40a、40b、50a、50
b)を覆うように回路基板(30)上に設けられてこの
回路基板に対する対向壁(143)の一部にて開口する
開口部(141、142)を有する箱状カバー部材(1
40)と、このカバー部材内にその開口部(141、1
42)から充填されて回路素子(40、50、60、4
0a、40b、50a、50b)を封止する絶縁性樹脂
からなる第1充填材(80)と、ケーシング(10)内
にその開口部(11)から充填されて回路基板(30)
及びカバー部材(140)を封止する絶縁性樹脂からな
る第2充填材(20)とを備えることを特徴とする半導
体パッケージが提供される。
【0012】また、請求項6に記載の発明では、請求項
1乃至5のいずれか一つに記載の半導体パッケージにお
いて、カバー部材(70、100、110、120、1
30、140)が弾性絶縁材料からなることを特徴とす
る。また、請求項7に記載の発明では、請求項6に記載
の半導体パッケージにおいて、弾性絶縁材料がシリコン
ゴムであることを特徴とする。
1乃至5のいずれか一つに記載の半導体パッケージにお
いて、カバー部材(70、100、110、120、1
30、140)が弾性絶縁材料からなることを特徴とす
る。また、請求項7に記載の発明では、請求項6に記載
の半導体パッケージにおいて、弾性絶縁材料がシリコン
ゴムであることを特徴とする。
【0013】また、請求項8に記載の発明においては、
回路基板(30)と、この回路基板上に実装された半導
体素子やボンディングワイヤ等の回路素子(40、5
0、60、40a、40b、50a、50b)と、回路
基板(30)を回路素子(40、50、60、40a、
40b、50a、50b)と共に収容するケーシング
(10)とを備えた半導体パッケージにおいて、回路素
子(40、50、60、40a、40b、50a、50
b)を被覆して封止するように回路基板(30)上に設
けられた箱状カバー部材(150)と、ケーシング(1
0)内にその開口部(11)から充填されて回路基板
(30)及びカバー部材(150)を封止する絶縁性樹
脂からなる充填材(80)とを備えることを特徴とする
半導体パッケージが提供される。
回路基板(30)と、この回路基板上に実装された半導
体素子やボンディングワイヤ等の回路素子(40、5
0、60、40a、40b、50a、50b)と、回路
基板(30)を回路素子(40、50、60、40a、
40b、50a、50b)と共に収容するケーシング
(10)とを備えた半導体パッケージにおいて、回路素
子(40、50、60、40a、40b、50a、50
b)を被覆して封止するように回路基板(30)上に設
けられた箱状カバー部材(150)と、ケーシング(1
0)内にその開口部(11)から充填されて回路基板
(30)及びカバー部材(150)を封止する絶縁性樹
脂からなる充填材(80)とを備えることを特徴とする
半導体パッケージが提供される。
【0014】また、請求項9に記載の発明においては、
回路基板(30)を、この回路基板上に実装された半導
体素子やボンディングワイヤ等の回路素子(40、5
0、60、40a、40b、50a、50b)と共にケ
ーシング(10)内に収容するとともに、回路基板(3
0)の端部(35)からケーシング(10)の開口部
(11)を通してターミナル(90)を延出させるよう
に構成する半導体パッケージの製造方法において、ポケ
ット状カバー部材(70、100、110、120、1
30)を、回路素子(40、50、60、40a、40
b、50a、50b)を覆うとともにその開口部にてタ
ーミナル(90)の延出方向に向け開口するように、回
路基板(30)上に設ける工程(S6)と、カバー部材
(70、100、110、120、130)をその開口
部にて上方に向け開口させた状態で回路基板(30)を
シリコンゲル内に降下させてカバー部材(70、10
0、110、120、130)内にその開口部(71、
101、111、121、131)を介しシリコンゲル
を注入硬化させて回路素子(40、50、60、40
a、40b、50a、50b)を封止する工程(S7)
と、ターミナル(90)を回路基板(30)の上方に位
置させた状態でこの回路基板及びカバー部材(70、1
00、110、120、130)をケーシング(10)
内にその開口部(11)を通し上方から挿入する工程
(S9)と、ターミナル(90)をケーシング(10)
の開口部(11)から上方に向け延出させた状態でエポ
キシ樹脂をケーシング(10)内にその開口部(11)
を通して注入硬化させてカバー部材(70、100、1
10、120、130)及びこのカバー部材内のシリコ
ンゲルを封止する工程(S9)とを備えることを特徴と
する半導体パッケージの製造方法が提供される。
回路基板(30)を、この回路基板上に実装された半導
体素子やボンディングワイヤ等の回路素子(40、5
0、60、40a、40b、50a、50b)と共にケ
ーシング(10)内に収容するとともに、回路基板(3
0)の端部(35)からケーシング(10)の開口部
(11)を通してターミナル(90)を延出させるよう
に構成する半導体パッケージの製造方法において、ポケ
ット状カバー部材(70、100、110、120、1
30)を、回路素子(40、50、60、40a、40
b、50a、50b)を覆うとともにその開口部にてタ
ーミナル(90)の延出方向に向け開口するように、回
路基板(30)上に設ける工程(S6)と、カバー部材
(70、100、110、120、130)をその開口
部にて上方に向け開口させた状態で回路基板(30)を
シリコンゲル内に降下させてカバー部材(70、10
0、110、120、130)内にその開口部(71、
101、111、121、131)を介しシリコンゲル
を注入硬化させて回路素子(40、50、60、40
a、40b、50a、50b)を封止する工程(S7)
と、ターミナル(90)を回路基板(30)の上方に位
置させた状態でこの回路基板及びカバー部材(70、1
00、110、120、130)をケーシング(10)
内にその開口部(11)を通し上方から挿入する工程
(S9)と、ターミナル(90)をケーシング(10)
の開口部(11)から上方に向け延出させた状態でエポ
キシ樹脂をケーシング(10)内にその開口部(11)
を通して注入硬化させてカバー部材(70、100、1
10、120、130)及びこのカバー部材内のシリコ
ンゲルを封止する工程(S9)とを備えることを特徴と
する半導体パッケージの製造方法が提供される。
【0015】また、請求項10に記載の発明では、請求
項9に記載の半導体パッケージの製造方法において、カ
バー部材(70、100、110、120、130)の
開口部(71、101、111、111a、121、1
31、132a)の周壁が、少なくともその一部(10
1、111a、132a)にて当該周壁に沿い凹形状に
形成さていることを特徴とする。
項9に記載の半導体パッケージの製造方法において、カ
バー部材(70、100、110、120、130)の
開口部(71、101、111、111a、121、1
31、132a)の周壁が、少なくともその一部(10
1、111a、132a)にて当該周壁に沿い凹形状に
形成さていることを特徴とする。
【0016】また、請求項11に記載の発明では、請求
項10に記載の半導体パッケージの製造方法において、
開口部(71、101、111、111a、121、1
31、132a)の周壁の凹形状がV字状であることを
特徴とする。また、請求項12に記載の発明では、請求
項9乃至11のいずれか一つに記載の半導体パッケージ
の製造方法において、カバー部材(70、100、11
0、120、130)の開口部(71、101、11
1、111a、121、131、132a)が幅狭(1
21、131)に形成されていることを特徴とする。
項10に記載の半導体パッケージの製造方法において、
開口部(71、101、111、111a、121、1
31、132a)の周壁の凹形状がV字状であることを
特徴とする。また、請求項12に記載の発明では、請求
項9乃至11のいずれか一つに記載の半導体パッケージ
の製造方法において、カバー部材(70、100、11
0、120、130)の開口部(71、101、11
1、111a、121、131、132a)が幅狭(1
21、131)に形成されていることを特徴とする。
【0017】また、請求項13に記載の発明において
は、回路基板(30)を、この回路基板上に実装された
半導体素子やボンディングワイヤ等の回路素子(40、
50、60、40a、40b、50a、50b)と共に
ケーシング(10)内に収容するとともに、回路基板
(30)の端部(35)からケーシング(10)の開口
部(11)を通してターミナル(90)を延出させるよ
うに構成する半導体パッケージの製造方法において、箱
状カバー部材(150)を、回路素子(40、50、6
0、40a、40b、50a、50b)を被覆して封止
するように回路基板(30)上に設ける工程と、ターミ
ナル(90)を回路基板(30)の上方に位置させた状
態でこの回路基板及びカバー部材(150)をケーシン
グ(10)内にその開口部(11)を通し上方から挿入
する工程と、ターミナル(90)をケーシング(10)
の開口部(11)から上方に延出させた状態でエポキシ
樹脂をケーシング(10)内にその開口部(11)を通
して注入硬化させてカバー部材(150)を封止する工
程とを備えることを特徴とする半導体パッケージの製造
方法が提供される。
は、回路基板(30)を、この回路基板上に実装された
半導体素子やボンディングワイヤ等の回路素子(40、
50、60、40a、40b、50a、50b)と共に
ケーシング(10)内に収容するとともに、回路基板
(30)の端部(35)からケーシング(10)の開口
部(11)を通してターミナル(90)を延出させるよ
うに構成する半導体パッケージの製造方法において、箱
状カバー部材(150)を、回路素子(40、50、6
0、40a、40b、50a、50b)を被覆して封止
するように回路基板(30)上に設ける工程と、ターミ
ナル(90)を回路基板(30)の上方に位置させた状
態でこの回路基板及びカバー部材(150)をケーシン
グ(10)内にその開口部(11)を通し上方から挿入
する工程と、ターミナル(90)をケーシング(10)
の開口部(11)から上方に延出させた状態でエポキシ
樹脂をケーシング(10)内にその開口部(11)を通
して注入硬化させてカバー部材(150)を封止する工
程とを備えることを特徴とする半導体パッケージの製造
方法が提供される。
【0018】また、請求項14に記載の発明において
は、回路基板(30)を、この回路基板上に実装された
半導体素子やボンディングワイヤ等の回路素子(40、
50、60、40a、40b、50a、50b)と共に
ケーシング(10)内に収容するとともに、回路基板
(30)の端部(35)からケーシング(10)の開口
部(11)を通してターミナル(90)を延出させるよ
うに構成する半導体パッケージの製造方法において、箱
状カバー部材(140)を、回路素子(40、50、6
0、40a、40b、50a、50b)を覆うとともに
回路基板(30)に対する対向壁(143)の一部(1
41、142)にて開口するように、回路基板(30)
上に設ける工程と、カバー部材(140)をその対向壁
(143)の一部(141、142)にて斜め上方に向
け開口させた状態で回路基板(30)をシリコンゲル内
に降下させてカバー部材(140)内にその対向壁(1
43)の一部(141、142)を介し前記シリコンゲ
ルを注入硬化させて回路素子(40、50、60、40
a、40b、50a、50b)を封止する工程と、ター
ミナル(90)を回路基板(30)の斜め上方に位置さ
せた状態でこの回路基板及びケーシング(10)内にそ
の開口部(11)を通し斜め上方から挿入する工程と、
ターミナル(90)をケーシング(10)の開口部(1
1)から斜め上方に向け延出させた状態でエポキシ樹脂
をケーシング(10)内にその開口部(11)を通して
注入硬化させてカバー部材(140)及びこのカバー部
材内のシリコンゲルを封止する工程とを備えることを特
徴とする半導体パッケージの製造方法が提供される。
は、回路基板(30)を、この回路基板上に実装された
半導体素子やボンディングワイヤ等の回路素子(40、
50、60、40a、40b、50a、50b)と共に
ケーシング(10)内に収容するとともに、回路基板
(30)の端部(35)からケーシング(10)の開口
部(11)を通してターミナル(90)を延出させるよ
うに構成する半導体パッケージの製造方法において、箱
状カバー部材(140)を、回路素子(40、50、6
0、40a、40b、50a、50b)を覆うとともに
回路基板(30)に対する対向壁(143)の一部(1
41、142)にて開口するように、回路基板(30)
上に設ける工程と、カバー部材(140)をその対向壁
(143)の一部(141、142)にて斜め上方に向
け開口させた状態で回路基板(30)をシリコンゲル内
に降下させてカバー部材(140)内にその対向壁(1
43)の一部(141、142)を介し前記シリコンゲ
ルを注入硬化させて回路素子(40、50、60、40
a、40b、50a、50b)を封止する工程と、ター
ミナル(90)を回路基板(30)の斜め上方に位置さ
せた状態でこの回路基板及びケーシング(10)内にそ
の開口部(11)を通し斜め上方から挿入する工程と、
ターミナル(90)をケーシング(10)の開口部(1
1)から斜め上方に向け延出させた状態でエポキシ樹脂
をケーシング(10)内にその開口部(11)を通して
注入硬化させてカバー部材(140)及びこのカバー部
材内のシリコンゲルを封止する工程とを備えることを特
徴とする半導体パッケージの製造方法が提供される。
【0019】また、請求項15に記載の発明において
は、半導体パッケージのケーシング(10)内に収容さ
れる回路基板(30)と、この回路基板上に実装されて
当該回路基板と共にケーシング(10)内に収容される
半導体素子やボンディングワイヤ等の回路素子(40、
50、60、40a、40b、50a、50b)とを備
える半導体パッケージのための構成部材であって、回路
素子(40、50、60、40a、40b、50a、5
0b)を覆うように回路基板(30)上に設けられてこ
の回路基板に沿う方向に向け開口する開口部(71、1
01、111、121、131)を有するカバー部材
(70、100、110、120、130)と、このカ
バー部材内にその開口部(71、101、111、12
1、131)から充填されて回路素子(40、50、6
0、40a、40b、50a、50b)を封止する絶縁
性樹脂からなる充填材(80)とを具備することを特徴
とする半導体パッケージのための構成部材が提供され
る。
は、半導体パッケージのケーシング(10)内に収容さ
れる回路基板(30)と、この回路基板上に実装されて
当該回路基板と共にケーシング(10)内に収容される
半導体素子やボンディングワイヤ等の回路素子(40、
50、60、40a、40b、50a、50b)とを備
える半導体パッケージのための構成部材であって、回路
素子(40、50、60、40a、40b、50a、5
0b)を覆うように回路基板(30)上に設けられてこ
の回路基板に沿う方向に向け開口する開口部(71、1
01、111、121、131)を有するカバー部材
(70、100、110、120、130)と、このカ
バー部材内にその開口部(71、101、111、12
1、131)から充填されて回路素子(40、50、6
0、40a、40b、50a、50b)を封止する絶縁
性樹脂からなる充填材(80)とを具備することを特徴
とする半導体パッケージのための構成部材が提供され
る。
【0020】また、請求項16に記載の発明において
は、半導体パッケージのケーシング(10)内に収容さ
れる回路基板(30)と、この回路基板上に実装されて
当該回路基板と共にケーシング(10)内に収容される
半導体素子やボンディングワイヤ等の回路素子(40、
50、60、40a、40b、50a、50b)とを備
える半導体パッケージのための構成部材であって、回路
素子(40、50、60、40a、40b、50a、5
0b)を被覆して封止するように回路基板(30)上に
設けられた箱状カバー部材(150)を具備することを
特徴とする半導体パッケージのための構成部材が提供さ
れる。
は、半導体パッケージのケーシング(10)内に収容さ
れる回路基板(30)と、この回路基板上に実装されて
当該回路基板と共にケーシング(10)内に収容される
半導体素子やボンディングワイヤ等の回路素子(40、
50、60、40a、40b、50a、50b)とを備
える半導体パッケージのための構成部材であって、回路
素子(40、50、60、40a、40b、50a、5
0b)を被覆して封止するように回路基板(30)上に
設けられた箱状カバー部材(150)を具備することを
特徴とする半導体パッケージのための構成部材が提供さ
れる。
【0021】また、請求項17に記載の発明において
は、半導体パッケージのケーシング(10)内に収容さ
れる回路基板(30)と、この回路基板上に実装されて
当該回路基板と共にケーシング(10)内に収容される
半導体素子やボンディングワイヤ等の回路素子(40、
50、60、40a、40b、50a、50b)とを備
える半導体パッケージのための構成部材であって、回路
素子(40、50、60、40a、40b、50a、5
0b)を覆うように回路基板(30)上に設けられてこ
の回路基板に対する対向壁(143)の一部にて開口す
る開口部(141、142)を有する箱状カバー部材
(140)と、このカバー部材内にその開口部(14
1、142)から充填されて回路素子(40、50、6
0、40a、40b、50a、50b)を封止する絶縁
性樹脂からなる充填材(80)とを具備することを特徴
とする半導体パッケージのための構成部材が提供され
る。
は、半導体パッケージのケーシング(10)内に収容さ
れる回路基板(30)と、この回路基板上に実装されて
当該回路基板と共にケーシング(10)内に収容される
半導体素子やボンディングワイヤ等の回路素子(40、
50、60、40a、40b、50a、50b)とを備
える半導体パッケージのための構成部材であって、回路
素子(40、50、60、40a、40b、50a、5
0b)を覆うように回路基板(30)上に設けられてこ
の回路基板に対する対向壁(143)の一部にて開口す
る開口部(141、142)を有する箱状カバー部材
(140)と、このカバー部材内にその開口部(14
1、142)から充填されて回路素子(40、50、6
0、40a、40b、50a、50b)を封止する絶縁
性樹脂からなる充填材(80)とを具備することを特徴
とする半導体パッケージのための構成部材が提供され
る。
【0022】なお、上記各構成要素及び工程のカッコ内
の符号は、後述する実施例記載の具体的な構成要素及び
工程との対応関係を示すものである。
の符号は、後述する実施例記載の具体的な構成要素及び
工程との対応関係を示すものである。
【0023】
【発明の作用効果】上記各請求項1乃至4及び6、7に
記載の発明によれば、カバー部材が、回路素子を覆うよ
うに回路基板上に設けられてその開口部にて回路基板に
沿う方向に向いている。また、第1充填材がカバー部材
内に充填されて回路素子を封止し、第2充填材がケーシ
ング内に充填されて回路基板及びカバー部材を封止して
いる。
記載の発明によれば、カバー部材が、回路素子を覆うよ
うに回路基板上に設けられてその開口部にて回路基板に
沿う方向に向いている。また、第1充填材がカバー部材
内に充填されて回路素子を封止し、第2充填材がケーシ
ング内に充填されて回路基板及びカバー部材を封止して
いる。
【0024】このため、カバー部材の開口部を上方に向
けたままで、カバー部材内への第1充填材の充填、回路
基板及びカバー部材のケーシング内への挿入、並びにケ
ーシング内への第2充填材の充填を行うことができる。
従って、カバー部材を上記構成とすることで、自動化に
適した半導体パッケージを提供することができる。ま
た、請求項5に記載の発明の構成によれば、カバー部材
を斜め上方に向け開口させるように回路基板を傾斜させ
たままで、カバー部材内への第1充填材の充填、回路基
板及びカバー部材のケーシング内への挿入、並びにケー
シング内への第2充填材の充填を行うことができる。
けたままで、カバー部材内への第1充填材の充填、回路
基板及びカバー部材のケーシング内への挿入、並びにケ
ーシング内への第2充填材の充填を行うことができる。
従って、カバー部材を上記構成とすることで、自動化に
適した半導体パッケージを提供することができる。ま
た、請求項5に記載の発明の構成によれば、カバー部材
を斜め上方に向け開口させるように回路基板を傾斜させ
たままで、カバー部材内への第1充填材の充填、回路基
板及びカバー部材のケーシング内への挿入、並びにケー
シング内への第2充填材の充填を行うことができる。
【0025】従って、このようなカバー部材の構成でも
ってしても、自動化に適した半導体パッケージを提供す
ることができる。また、請求項8に記載の発明によれ
ば、箱状カバー部材が、回路素子を被覆して封止するよ
うに回路基板上に設けられている。また、充填材がケー
シング内に充填されて回路基板及びカバー部材を封止し
ている。
ってしても、自動化に適した半導体パッケージを提供す
ることができる。また、請求項8に記載の発明によれ
ば、箱状カバー部材が、回路素子を被覆して封止するよ
うに回路基板上に設けられている。また、充填材がケー
シング内に充填されて回路基板及びカバー部材を封止し
ている。
【0026】このため、請求項1に記載の発明と同様に
自動化に適した半導体パッケージの提供を確保し得るの
は勿論のこと、シリコンゲルのカバー部材内への充填が
廃止される。従って、半導体パッケージにおける構成要
素の減少に役立つ。また、請求項9乃至12に記載の発
明によれば、ポケット状カバー部材を、回路素子を覆う
とともにその開口部にてターミナルの延出方向に向け開
口するように、回路基板上に設ける。
自動化に適した半導体パッケージの提供を確保し得るの
は勿論のこと、シリコンゲルのカバー部材内への充填が
廃止される。従って、半導体パッケージにおける構成要
素の減少に役立つ。また、請求項9乃至12に記載の発
明によれば、ポケット状カバー部材を、回路素子を覆う
とともにその開口部にてターミナルの延出方向に向け開
口するように、回路基板上に設ける。
【0027】そして、カバー部材をその開口部にて上方
に向け開口させた状態で回路基板をシリコンゲル内に降
下させてカバー部材内にその開口部を介しシリコンゲル
を注入硬化させて回路素子を封止する。ついで、ターミ
ナルを回路基板の上方に位置させた状態でこの回路基板
及びカバー部材をケーシング内にその開口部を通し上方
から挿入する。
に向け開口させた状態で回路基板をシリコンゲル内に降
下させてカバー部材内にその開口部を介しシリコンゲル
を注入硬化させて回路素子を封止する。ついで、ターミ
ナルを回路基板の上方に位置させた状態でこの回路基板
及びカバー部材をケーシング内にその開口部を通し上方
から挿入する。
【0028】そして、ターミナルをケーシングの開口部
から上方に向け延出させた状態で、エポキシ樹脂をケー
シング内にその開口部を通して注入硬化させて、カバー
部材及びこのカバー部材内のシリコンゲルを封止する。
このように、カバー部材がターミナルの延出方向に向け
開口する構造を有するので、シリコンゲルのカバー部材
内への注入、回路基板のケーシング内への挿入及びエポ
キシ樹脂のケーシング内への注入を、カバー部材の開口
部を上方に向けた状態を維持したままで、行うことがで
きる。従って、これら注入工程の自動化が容易に実現で
きる。その結果、この種半導体パッケージの自動化も可
能となる。
から上方に向け延出させた状態で、エポキシ樹脂をケー
シング内にその開口部を通して注入硬化させて、カバー
部材及びこのカバー部材内のシリコンゲルを封止する。
このように、カバー部材がターミナルの延出方向に向け
開口する構造を有するので、シリコンゲルのカバー部材
内への注入、回路基板のケーシング内への挿入及びエポ
キシ樹脂のケーシング内への注入を、カバー部材の開口
部を上方に向けた状態を維持したままで、行うことがで
きる。従って、これら注入工程の自動化が容易に実現で
きる。その結果、この種半導体パッケージの自動化も可
能となる。
【0029】この場合、ターミナルが常にカバー部材の
上方に位置しているので、上記注入工程においてシリコ
ンゲルやエポキシ樹脂がターミナルに付着することもな
い。また、請求項10、11に記載の発明のようにカバ
ー部材の開口部の形状を凹形状、V字状にすれば、カバ
ー部材内へのシリコンゲルの注入開始時期が早くなるの
で、カバー部材内にシリコンゲルを満たすに要する時間
が短縮されてこの種半導体パッケージの製造時間が短縮
される。
上方に位置しているので、上記注入工程においてシリコ
ンゲルやエポキシ樹脂がターミナルに付着することもな
い。また、請求項10、11に記載の発明のようにカバ
ー部材の開口部の形状を凹形状、V字状にすれば、カバ
ー部材内へのシリコンゲルの注入開始時期が早くなるの
で、カバー部材内にシリコンゲルを満たすに要する時間
が短縮されてこの種半導体パッケージの製造時間が短縮
される。
【0030】また、請求項13に記載の発明によれば、
箱状カバー部材を、回路素子を被覆して封止するように
前記回路基板上に設け、ターミナルを回路基板の上方に
位置させた状態でこの回路基板及びカバー部材をケーシ
ング内にその開口部を通し上方から挿入し、ターミナル
をケーシングの開口部から上方に延出させた状態でエポ
キシ樹脂をケーシング内にその開口部を通して注入硬化
させてカバー部材を封止する。
箱状カバー部材を、回路素子を被覆して封止するように
前記回路基板上に設け、ターミナルを回路基板の上方に
位置させた状態でこの回路基板及びカバー部材をケーシ
ング内にその開口部を通し上方から挿入し、ターミナル
をケーシングの開口部から上方に延出させた状態でエポ
キシ樹脂をケーシング内にその開口部を通して注入硬化
させてカバー部材を封止する。
【0031】このように、カバー部材内にシリコンゲル
を注入するという工程なくして、ケーシング内へのカバ
ー部材及び回路基板の挿入並びにケーシング内へのエポ
キシ樹脂の注入硬化を実現できるので、半導体パッケー
ジの製造の効率のよい自動化が可能となる。また、請求
項14に記載の発明によれば、カバー部材をその対向壁
の一部にて斜め上方に向け開口させた状態で回路基板を
シリコンゲル内に降下させてカバー部材内にその対向壁
の一部を介しシリコンゲルを注入硬化させて前記回路素
子を封止する。
を注入するという工程なくして、ケーシング内へのカバ
ー部材及び回路基板の挿入並びにケーシング内へのエポ
キシ樹脂の注入硬化を実現できるので、半導体パッケー
ジの製造の効率のよい自動化が可能となる。また、請求
項14に記載の発明によれば、カバー部材をその対向壁
の一部にて斜め上方に向け開口させた状態で回路基板を
シリコンゲル内に降下させてカバー部材内にその対向壁
の一部を介しシリコンゲルを注入硬化させて前記回路素
子を封止する。
【0032】このため、カバー部材内への第1充填材の
充填、回路基板及びカバー部材のケーシング内への挿
入、並びにケーシング内への第2充填材の充填を、回路
基板を傾斜させた状態で行うことができる。従って、本
請求項14に記載のカバー部材の構成においても、半導
体パッケージの自動化が可能となる。また、請求項15
乃至17に記載の発明のカバー部材構造とすれば、半導
体パッケージの自動化に適した構成部材を提供できる。
充填、回路基板及びカバー部材のケーシング内への挿
入、並びにケーシング内への第2充填材の充填を、回路
基板を傾斜させた状態で行うことができる。従って、本
請求項14に記載のカバー部材の構成においても、半導
体パッケージの自動化が可能となる。また、請求項15
乃至17に記載の発明のカバー部材構造とすれば、半導
体パッケージの自動化に適した構成部材を提供できる。
【0033】
【実施例】以下、本発明の第1実施例を図面に基づいて
説明する。図1及び図2は、本発明に係る半導体パッケ
ージの一例を示している。この半導体パッケージは、混
成集積回路装置Saを直方体形状のケーシング10内に
エポキシ樹脂20により封止して構成されている。な
お、本実施例における半導体パッケージとしては、SI
Pが採用れている。
説明する。図1及び図2は、本発明に係る半導体パッケ
ージの一例を示している。この半導体パッケージは、混
成集積回路装置Saを直方体形状のケーシング10内に
エポキシ樹脂20により封止して構成されている。な
お、本実施例における半導体パッケージとしては、SI
Pが採用れている。
【0034】混成集積回路装置Saは、セラミック基板
30を有しており、このセラミック基板30の表面の左
右両側部には、D−MOSからなる各半導体チップ4
0、50が装着されている。半導体チップ40は、その
両電極41、42にて、各ボンディングワイヤ40a、
40bにより、セラミック基板30の表面に半導体チッ
プ40の近傍にて形成した各ボンディングパッド31、
32にワイヤボンディング法でもって接続されている。
30を有しており、このセラミック基板30の表面の左
右両側部には、D−MOSからなる各半導体チップ4
0、50が装着されている。半導体チップ40は、その
両電極41、42にて、各ボンディングワイヤ40a、
40bにより、セラミック基板30の表面に半導体チッ
プ40の近傍にて形成した各ボンディングパッド31、
32にワイヤボンディング法でもって接続されている。
【0035】一方、半導体チップ50は、その両電極5
1、52にて、各ボンディングワイヤ50a、50bに
より、セラミック基板30の表面に半導体チップ50の
近傍にて形成した各ボンディングパッド33、34に、
ワイヤボンディング法でもって接続されている。なお、
図1にて符号60は、セラミック基板30の表面中央に
装着したモノリシックIC(以下、MICという)を示
す。
1、52にて、各ボンディングワイヤ50a、50bに
より、セラミック基板30の表面に半導体チップ50の
近傍にて形成した各ボンディングパッド33、34に、
ワイヤボンディング法でもって接続されている。なお、
図1にて符号60は、セラミック基板30の表面中央に
装着したモノリシックIC(以下、MICという)を示
す。
【0036】スリーブ(カバー部材に相当する)70
は、セラミック基板30の表面に接着されている。この
スリーブ60は、各半導体チップ40、50、各ボンデ
ィングワイヤ40a、40b、50a、50b、各ボン
ディングパッド31乃至34をそれぞれ回路素子とし
て、図1にて示すごとく外周側から囲うとともに図2か
ら理解されるごとく当該各回路素子をその上方から覆う
ようにシリコンゴムによりポケット形状に形成されてい
る。また、このスリーブ70には、図1にて図示下方に
向けて開口部71が形成されている。
は、セラミック基板30の表面に接着されている。この
スリーブ60は、各半導体チップ40、50、各ボンデ
ィングワイヤ40a、40b、50a、50b、各ボン
ディングパッド31乃至34をそれぞれ回路素子とし
て、図1にて示すごとく外周側から囲うとともに図2か
ら理解されるごとく当該各回路素子をその上方から覆う
ようにシリコンゴムによりポケット形状に形成されてい
る。また、このスリーブ70には、図1にて図示下方に
向けて開口部71が形成されている。
【0037】スリーブ70内には、シリコンゲル80が
封止材料として注入硬化されて上記各回路素子を封止し
ている。複数のターミナル90は、スリーブ70の開口
部71側に位置するセラミック基板30の端部35に接
続されており、これら各ターミナル90は、セラミック
基板30の端部35からケーシング10の開口部11を
通し図1にて図示下方へ互いに並行に延出している。な
お、各ターミナル90とセラミック基板30の端部35
との接続は、各ターミナル90の先端クリップ部91に
てセラミック基板30の端部35を挟み込むとともにこ
の挟み込み部にはんだ付け91aを施すことにより行わ
れている。
封止材料として注入硬化されて上記各回路素子を封止し
ている。複数のターミナル90は、スリーブ70の開口
部71側に位置するセラミック基板30の端部35に接
続されており、これら各ターミナル90は、セラミック
基板30の端部35からケーシング10の開口部11を
通し図1にて図示下方へ互いに並行に延出している。な
お、各ターミナル90とセラミック基板30の端部35
との接続は、各ターミナル90の先端クリップ部91に
てセラミック基板30の端部35を挟み込むとともにこ
の挟み込み部にはんだ付け91aを施すことにより行わ
れている。
【0038】次に、このように構成した半導体パッケー
ジを自動的に製造する方法について、図3乃至図13を
参照して説明する。まず、図3のスクライブ・はんだ印
刷工程S1において、図4の点線及び実線にて示すごと
く、多連セラミック基板30Aの表面に、各セラミック
基板30に分断するための分断線をレーザによりいれる
スクライブ処理を行う。然る後、多連セラミック基板3
0Aの各セラミック基板30の表面の左右両側部に対応
する部分にて、スクリーン印刷機により所望の複数箇所
(上記各回路素子の装着箇所)にはんだ印刷処理を施
す。
ジを自動的に製造する方法について、図3乃至図13を
参照して説明する。まず、図3のスクライブ・はんだ印
刷工程S1において、図4の点線及び実線にて示すごと
く、多連セラミック基板30Aの表面に、各セラミック
基板30に分断するための分断線をレーザによりいれる
スクライブ処理を行う。然る後、多連セラミック基板3
0Aの各セラミック基板30の表面の左右両側部に対応
する部分にて、スクリーン印刷機により所望の複数箇所
(上記各回路素子の装着箇所)にはんだ印刷処理を施
す。
【0039】ついで、回路素子実装・洗浄・リフロー工
程S2において、図5にて示すごとく、各半導体チップ
40、50、MIC60及び各ボンディングパッド40
a、40b、50a、50bを上記はんだ印刷部分に仮
装着する。然る後、このように仮装着を施した多連セラ
ミック基板30Aを洗浄した上リフロー炉を通しはんだ
印刷部を溶融硬化させる。
程S2において、図5にて示すごとく、各半導体チップ
40、50、MIC60及び各ボンディングパッド40
a、40b、50a、50bを上記はんだ印刷部分に仮
装着する。然る後、このように仮装着を施した多連セラ
ミック基板30Aを洗浄した上リフロー炉を通しはんだ
印刷部を溶融硬化させる。
【0040】このような処理後、分断工程S3におい
て、多連セラミック基板30Aを、図6にて示すごと
く、上記分断線に沿い分断して、各セラミック基板30
に分割する。そして、クリップ実装・洗浄・リフロー工
程S4において、上述のように分割した各セラミック基
板30の端部35に、図7にて例示するごとく、クリッ
プ90Aを実装する。この場合、クリップ90Aは、図
7にて示すごとく、連結部92から各ターミナル90を
一体的に延出させて形成してなるもので、各ターミナル
90とセラミック基板30の端部35との実装は、上述
のごとく、各ターミナル90の先端クリップ部91にて
セラミック基板30の端部35を挟み込むとともにこの
挟み込み部にはんだ付けを施すことにより行われる。
て、多連セラミック基板30Aを、図6にて示すごと
く、上記分断線に沿い分断して、各セラミック基板30
に分割する。そして、クリップ実装・洗浄・リフロー工
程S4において、上述のように分割した各セラミック基
板30の端部35に、図7にて例示するごとく、クリッ
プ90Aを実装する。この場合、クリップ90Aは、図
7にて示すごとく、連結部92から各ターミナル90を
一体的に延出させて形成してなるもので、各ターミナル
90とセラミック基板30の端部35との実装は、上述
のごとく、各ターミナル90の先端クリップ部91にて
セラミック基板30の端部35を挟み込むとともにこの
挟み込み部にはんだ付けを施すことにより行われる。
【0041】ついで、このようにクリップ90Aを実装
した状態で、各セラミック基板30をリフロー炉を通し
て上記挟み込み部のはんだの溶融硬化処理をした後洗浄
する。次に、ボンディングワイヤ実装工程S5におい
て、図8にて例示するごとく、各セラミック基板30の
半導体チップ40の各電極を各ボンディングワイヤ40
a、40bにより各ボンディングパッド31、32にワ
イヤボンディング法により接続するとともに、各セラミ
ック基板30の半導体チップ50の各電極を各ボンディ
ングワイヤ50a、50bにより各ボンディングパッド
33、34にワイヤボンディング法により接続する。
した状態で、各セラミック基板30をリフロー炉を通し
て上記挟み込み部のはんだの溶融硬化処理をした後洗浄
する。次に、ボンディングワイヤ実装工程S5におい
て、図8にて例示するごとく、各セラミック基板30の
半導体チップ40の各電極を各ボンディングワイヤ40
a、40bにより各ボンディングパッド31、32にワ
イヤボンディング法により接続するとともに、各セラミ
ック基板30の半導体チップ50の各電極を各ボンディ
ングワイヤ50a、50bにより各ボンディングパッド
33、34にワイヤボンディング法により接続する。
【0042】そして、スリーブ実装工程S6において、
予め準備したスリーブ70を、図9にて例示するごと
く、セラミック基板30の表面に接着する。この接着
は、スリーブ70の開口部71をセラミック基板30の
端部35側に向けるとともに、スリーブ70内に、各半
導体チップ40、50、各ボンディングパッド31乃至
34、各ボンディングワイヤ40a、40b、50a、
50b及びMIC60を覆うようにして行う。
予め準備したスリーブ70を、図9にて例示するごと
く、セラミック基板30の表面に接着する。この接着
は、スリーブ70の開口部71をセラミック基板30の
端部35側に向けるとともに、スリーブ70内に、各半
導体チップ40、50、各ボンディングパッド31乃至
34、各ボンディングワイヤ40a、40b、50a、
50b及びMIC60を覆うようにして行う。
【0043】次のディップ・硬化工程S7においては、
図10及び図11にて示すごとく、クリップ90Aの連
結部92をロボットでもって把持することによりセラミ
ック基板30を垂下させてディップ槽Pの直上に保持す
る。そして、この状態で、上記ロボットによりクリップ
90Aを降下させてセラミック基板30をディップ槽P
内のシリコンゲルに浸漬させる。
図10及び図11にて示すごとく、クリップ90Aの連
結部92をロボットでもって把持することによりセラミ
ック基板30を垂下させてディップ槽Pの直上に保持す
る。そして、この状態で、上記ロボットによりクリップ
90Aを降下させてセラミック基板30をディップ槽P
内のシリコンゲルに浸漬させる。
【0044】このとき、この浸漬は、スリーブ70がそ
の開口部71まで含め全体的にシリコンゲル内に入るよ
うに行う。この場合、スリーブ70がポケット形状にて
上方に向け開口しているので、スリーブ70内の空気
が、このスリーブ70内へのシリコンゲルの浸入に伴い
上方へ押し出される。このため、スリーブ70内には、
空気を残留させることなく、シリコンゲルを浸入させる
ことができる。
の開口部71まで含め全体的にシリコンゲル内に入るよ
うに行う。この場合、スリーブ70がポケット形状にて
上方に向け開口しているので、スリーブ70内の空気
が、このスリーブ70内へのシリコンゲルの浸入に伴い
上方へ押し出される。このため、スリーブ70内には、
空気を残留させることなく、シリコンゲルを浸入させる
ことができる。
【0045】一定時間の経過により、シリコンゲルが、
スリーブ70内への浸入を終えて、スリーブ70内の各
回路素子を覆うと、上記ロボットによりクリップ90A
を上昇させてセラミック基板30をディップ槽P内のシ
リコンゲルから脱出させるとともに、スリーブ70内の
シリコンゲルを熱硬化させる。この場合、仮にスリーブ
70内に空気が残っていても、この空気はシリコンゲル
の熱硬化時にスリーブ70の開口部71から放出され
る。
スリーブ70内への浸入を終えて、スリーブ70内の各
回路素子を覆うと、上記ロボットによりクリップ90A
を上昇させてセラミック基板30をディップ槽P内のシ
リコンゲルから脱出させるとともに、スリーブ70内の
シリコンゲルを熱硬化させる。この場合、仮にスリーブ
70内に空気が残っていても、この空気はシリコンゲル
の熱硬化時にスリーブ70の開口部71から放出され
る。
【0046】なお、この工程では、クリップ90Aが、
ディップ槽P内のシリコンゲルの上方に常に位置してい
るので、このシリコンゲルがクリップ90Aの各ターミ
ナル90に付着することはない。このような処理後、エ
ポキシ樹脂注入工程S8において、図12にて示すごと
く、予め準備したケーシング10内に、エポキシ樹脂を
ディスペンサDにより所定量(ケーシング10の容積の
約半分程の量)注入する。
ディップ槽P内のシリコンゲルの上方に常に位置してい
るので、このシリコンゲルがクリップ90Aの各ターミ
ナル90に付着することはない。このような処理後、エ
ポキシ樹脂注入工程S8において、図12にて示すごと
く、予め準備したケーシング10内に、エポキシ樹脂を
ディスペンサDにより所定量(ケーシング10の容積の
約半分程の量)注入する。
【0047】そして、挿入及びエポキシ樹脂注入・硬化
工程S9において、図12にて示すごとく、上述のよう
にクリップ90Aの連結部92をロボットにより把持す
ることによりセラミック基板30を垂下させてケーシン
グ10の直上に保持する。然る後、上記ロボットにより
クリップ90Aを降下させてセラミック基板30をケー
シング10内に挿入する。このとき、この降下は、クリ
ップ90Aの各ターミナル90のクリップ部91がケー
シング10内に侵入するように行う。
工程S9において、図12にて示すごとく、上述のよう
にクリップ90Aの連結部92をロボットにより把持す
ることによりセラミック基板30を垂下させてケーシン
グ10の直上に保持する。然る後、上記ロボットにより
クリップ90Aを降下させてセラミック基板30をケー
シング10内に挿入する。このとき、この降下は、クリ
ップ90Aの各ターミナル90のクリップ部91がケー
シング10内に侵入するように行う。
【0048】かかる場合、スリーブ70がポケット形状
に形成されているので、上述のように、シリコンゲルの
スリーブ70内への自動注入により、スリーブ70内に
シリコンゲルを確実に満たすことができる。従って、エ
ポキシ樹脂のスリーブ70内の各回路素子への付着を招
くことなく、ケーシング10内へのセラミック基板30
の自動挿入が容易に行える。
に形成されているので、上述のように、シリコンゲルの
スリーブ70内への自動注入により、スリーブ70内に
シリコンゲルを確実に満たすことができる。従って、エ
ポキシ樹脂のスリーブ70内の各回路素子への付着を招
くことなく、ケーシング10内へのセラミック基板30
の自動挿入が容易に行える。
【0049】然る後、ディスペンサDによりエポキシ樹
脂をケーシング10内にスリーブ70、セラミック基板
30及び各ターミナル90のクリップ部91を覆うよう
に注入した後熱硬化させる。これにより、エポキシ樹脂
によるスリーブ70及びその内部の各回路素子の封止が
完了する。この場合、ケーシング10内のエポキシ樹脂
がスリーブ70内のシリコンゲルによりこのスリーブ7
0内の回路素子から確実に遮断されるので、エポキシ樹
脂の熱応力からスリーブ70内の各回路素子を確実に保
護できる。
脂をケーシング10内にスリーブ70、セラミック基板
30及び各ターミナル90のクリップ部91を覆うよう
に注入した後熱硬化させる。これにより、エポキシ樹脂
によるスリーブ70及びその内部の各回路素子の封止が
完了する。この場合、ケーシング10内のエポキシ樹脂
がスリーブ70内のシリコンゲルによりこのスリーブ7
0内の回路素子から確実に遮断されるので、エポキシ樹
脂の熱応力からスリーブ70内の各回路素子を確実に保
護できる。
【0050】また、スリーブ70内の各回路素子がこの
スリーブ70内のシリコンゲル、ケーシング10内のエ
ポキシ樹脂及びケーシング10により外気から遮断され
るので、スリーブ70内の回路素子に外部から湿気等が
侵入することがなく、当該各回路素子、例えば、半導体
チップ40、50やボンディングワイヤ40a、40
b、50a、50bの信頼性を十分に維持しつつその寿
命を長くできる。
スリーブ70内のシリコンゲル、ケーシング10内のエ
ポキシ樹脂及びケーシング10により外気から遮断され
るので、スリーブ70内の回路素子に外部から湿気等が
侵入することがなく、当該各回路素子、例えば、半導体
チップ40、50やボンディングワイヤ40a、40
b、50a、50bの信頼性を十分に維持しつつその寿
命を長くできる。
【0051】上述のように、エポキシ樹脂注入・硬化工
程S9での処理が終了した後は、クリップ切断工程S1
0において、図13にて示すごとく、クリップ90Aの
連結部92を各ターミナル90から切断する。以上によ
り、複数の半導体パッケージの自動的な製造が効率よく
完了するとともに、上述のような構成をもつ自動化に適
した半導体パッケージを提供できる。
程S9での処理が終了した後は、クリップ切断工程S1
0において、図13にて示すごとく、クリップ90Aの
連結部92を各ターミナル90から切断する。以上によ
り、複数の半導体パッケージの自動的な製造が効率よく
完了するとともに、上述のような構成をもつ自動化に適
した半導体パッケージを提供できる。
【0052】ここで、上記各回路素子がシリコンゲル8
0、エポキシ樹脂20及びケーシング10により多重的
に封止されるので、この種半導体パッケージにおける回
路素子の外部環境からの保護が強化され得る。図14及
び図15は、本発明の第2実施例を示している。この第
2実施例においては、上記第1実施例にて述べたスリー
ブ70に代えて、スリーブ100をセラミック基板30
の表面に接着したことにその構成上の特徴がある。
0、エポキシ樹脂20及びケーシング10により多重的
に封止されるので、この種半導体パッケージにおける回
路素子の外部環境からの保護が強化され得る。図14及
び図15は、本発明の第2実施例を示している。この第
2実施例においては、上記第1実施例にて述べたスリー
ブ70に代えて、スリーブ100をセラミック基板30
の表面に接着したことにその構成上の特徴がある。
【0053】このスリーブ100は、V字状に形成した
開口部101(スリーブ70の開口部71に対応する)
を備えている。この第2実施例によれば、ディップ・硬
化工程S7において、スリーブ100を、スリーブ70
と同様にディップ槽P(図10及び図11参照)内のシ
リコンゲルに浸漬する場合、スリーブ100の開口部1
01がV字状に形成されているので、スリーブ100内
へのシリコンゲルの注入がスリーブ70の場合に比べて
早く開始される。
開口部101(スリーブ70の開口部71に対応する)
を備えている。この第2実施例によれば、ディップ・硬
化工程S7において、スリーブ100を、スリーブ70
と同様にディップ槽P(図10及び図11参照)内のシ
リコンゲルに浸漬する場合、スリーブ100の開口部1
01がV字状に形成されているので、スリーブ100内
へのシリコンゲルの注入がスリーブ70の場合に比べて
早く開始される。
【0054】このため、スリーブ100内にシリコンゲ
ルを満たすに要する待ち時間の短縮が達成され得る。そ
の他の構成及び作用効果は上記第1実施例と同様であ
る。図16及び図17は、上記第2実施例の変形例を示
している。この変形例においては、上記第2実施例にて
述べたスリーブ100に代えて、スリーブ110をセラ
ミック基板30の表面に接着したことにその構成上の特
徴がある。
ルを満たすに要する待ち時間の短縮が達成され得る。そ
の他の構成及び作用効果は上記第1実施例と同様であ
る。図16及び図17は、上記第2実施例の変形例を示
している。この変形例においては、上記第2実施例にて
述べたスリーブ100に代えて、スリーブ110をセラ
ミック基板30の表面に接着したことにその構成上の特
徴がある。
【0055】このスリーブ110は、スリーブ70の開
口部に対応する開口部111を備えており、この開口部
111は、セラミック基板30に対するスリーブ110
の対向壁112の中央部に形成した切欠111aまで広
がっている。このため、ディップ・硬化工程S7におい
て、スリーブ110を、スリーブ100と同様にディッ
プ槽P(図10及び図11参照)内のシリコンゲルに浸
漬する場合、スリーブ110内へのシリコンゲルの注入
が切欠111aから開始される。
口部に対応する開口部111を備えており、この開口部
111は、セラミック基板30に対するスリーブ110
の対向壁112の中央部に形成した切欠111aまで広
がっている。このため、ディップ・硬化工程S7におい
て、スリーブ110を、スリーブ100と同様にディッ
プ槽P(図10及び図11参照)内のシリコンゲルに浸
漬する場合、スリーブ110内へのシリコンゲルの注入
が切欠111aから開始される。
【0056】従って、スリーブ110内へのシリコンゲ
ルの注入がスリーブ100の場合に比べて早く開始され
る。その結果、スリーブ110内にシリコンゲルを満た
すに要する待ち時間のより一層の短縮が達成され得る。
なお、切欠111aの左右方向幅は、スリーブ110内
に注入したシリコンゲルがその表面張力との関係で切欠
111aから流れ出さない程度の小さな値とするのが望
ましい。
ルの注入がスリーブ100の場合に比べて早く開始され
る。その結果、スリーブ110内にシリコンゲルを満た
すに要する待ち時間のより一層の短縮が達成され得る。
なお、切欠111aの左右方向幅は、スリーブ110内
に注入したシリコンゲルがその表面張力との関係で切欠
111aから流れ出さない程度の小さな値とするのが望
ましい。
【0057】図18及び図19は、本発明の第3実施例
を示している。この第3実施例においては、上記第1実
施例にて述べたスリーブ70に代えて、スリーブ120
をセラミック基板30の表面に接着したことにその構成
上の特徴がある。このスリーブ120は、スリーブ70
の開口部71とは異なり、幅狭な開口部121を備えて
おり、この開口部121は、セラミック基板30の端部
35の幅方向中央側に向け開口している。
を示している。この第3実施例においては、上記第1実
施例にて述べたスリーブ70に代えて、スリーブ120
をセラミック基板30の表面に接着したことにその構成
上の特徴がある。このスリーブ120は、スリーブ70
の開口部71とは異なり、幅狭な開口部121を備えて
おり、この開口部121は、セラミック基板30の端部
35の幅方向中央側に向け開口している。
【0058】この第3実施例によれば、スリーブ120
の開口部121がスリーブ70の開口部よりも幅狭であ
る。このため、スリーブ120内の各回路素子を封止す
るようにこのスリーブ120内に満たされたシリコンゲ
ルとケーシング10内に満たされたエポキシ樹脂との接
触面積が、上記第1実施例の場合に比べて減少する。従
って、スリーブ120内の各回路素子に対するケーシン
グ10内のエポキシ樹脂からの保護を強化できる。その
他の構成及び作用効果は上記第1実施例と同様である。
の開口部121がスリーブ70の開口部よりも幅狭であ
る。このため、スリーブ120内の各回路素子を封止す
るようにこのスリーブ120内に満たされたシリコンゲ
ルとケーシング10内に満たされたエポキシ樹脂との接
触面積が、上記第1実施例の場合に比べて減少する。従
って、スリーブ120内の各回路素子に対するケーシン
グ10内のエポキシ樹脂からの保護を強化できる。その
他の構成及び作用効果は上記第1実施例と同様である。
【0059】図20及び図21は、上記第3実施例の変
形例を示している。この変形例においては、上記第3実
施例にて述べたスリーブ120に代えて、スリーブ13
0をセラミック基板30の表面に接着したことにその構
成上の特徴がある。このスリーブ130は、スリーブ1
20の開口部121に比べて、さらに幅狭な開口部13
1を備えている。また、この開口部131は、セラミッ
ク基板30の端部35の幅方向中央側に向け開口すると
ともに、セラミック基板30に対するスリーブ130の
対向壁132の中央に形成した切欠132aまで広がっ
ている。
形例を示している。この変形例においては、上記第3実
施例にて述べたスリーブ120に代えて、スリーブ13
0をセラミック基板30の表面に接着したことにその構
成上の特徴がある。このスリーブ130は、スリーブ1
20の開口部121に比べて、さらに幅狭な開口部13
1を備えている。また、この開口部131は、セラミッ
ク基板30の端部35の幅方向中央側に向け開口すると
ともに、セラミック基板30に対するスリーブ130の
対向壁132の中央に形成した切欠132aまで広がっ
ている。
【0060】このため、ディップ・硬化工程S7におい
て、スリーブ130を、スリーブ120と同様にディッ
プ槽P(図10及び図11参照)内のシリコンゲルに浸
漬する場合、スリーブ130内へのシリコンゲルの注入
が切欠132aから開始される。従って、スリーブ13
0内へのシリコンゲルの注入がスリーブ120の場合に
比べて早く開始される。その結果、上記第3実施例にて
述べた作用効果を達成しつつ、スリーブ130内にシリ
コンゲルを満たすに要する待ち時間の短縮を達成し得
る。
て、スリーブ130を、スリーブ120と同様にディッ
プ槽P(図10及び図11参照)内のシリコンゲルに浸
漬する場合、スリーブ130内へのシリコンゲルの注入
が切欠132aから開始される。従って、スリーブ13
0内へのシリコンゲルの注入がスリーブ120の場合に
比べて早く開始される。その結果、上記第3実施例にて
述べた作用効果を達成しつつ、スリーブ130内にシリ
コンゲルを満たすに要する待ち時間の短縮を達成し得
る。
【0061】なお、切欠132aの左右方向幅は、スリ
ーブ130内に注入したシリコンゲルがその表面張力と
の関係で切欠132aから流れ出さない程度の小さな値
とするのが望ましい。図22及び図23は、本発明の第
4実施例を示している。この第4実施例においては、上
記第1実施例にて述べたスリーブ70に代えて、スリー
ブ140をセラミック基板30の表面に接着したことに
その構成上の特徴がある。
ーブ130内に注入したシリコンゲルがその表面張力と
の関係で切欠132aから流れ出さない程度の小さな値
とするのが望ましい。図22及び図23は、本発明の第
4実施例を示している。この第4実施例においては、上
記第1実施例にて述べたスリーブ70に代えて、スリー
ブ140をセラミック基板30の表面に接着したことに
その構成上の特徴がある。
【0062】スリーブ140は、一対の開口部141、
142を備えており、これら各開口部141、142
は、セラミック基板30に対するスリーブ140の対向
壁143に形成されている。また、開口部141は、上
記第1実施例にて述べた半導体チップ40、両ボンディ
ングワイヤ40a、40b及び両ボンディングパッド3
1、32に対向しており、一方、開口部142は、上記
第1実施例にて述べた半導体チップ50、両ボンディン
グワイヤ50a、50b及び両ボンディングパッド3
3、34に対向している。その他の構成は上記第1実施
例と同様である。
142を備えており、これら各開口部141、142
は、セラミック基板30に対するスリーブ140の対向
壁143に形成されている。また、開口部141は、上
記第1実施例にて述べた半導体チップ40、両ボンディ
ングワイヤ40a、40b及び両ボンディングパッド3
1、32に対向しており、一方、開口部142は、上記
第1実施例にて述べた半導体チップ50、両ボンディン
グワイヤ50a、50b及び両ボンディングパッド3
3、34に対向している。その他の構成は上記第1実施
例と同様である。
【0063】このように構成した本第4実施例において
は、ディップ・硬化工程S7において、スリーブ140
の両開口部141、142が斜め上方に向け開口するよ
うにセラミック基板30を傾斜状態に保持した状態に
て、このセラミック基板30をディップ槽P内に斜め方
向に降下させてスリーブ140をシリコンゲル内に浸漬
させる。これにより、スリーブ140内へのシリコンゲ
ルの注入がなされる。
は、ディップ・硬化工程S7において、スリーブ140
の両開口部141、142が斜め上方に向け開口するよ
うにセラミック基板30を傾斜状態に保持した状態に
て、このセラミック基板30をディップ槽P内に斜め方
向に降下させてスリーブ140をシリコンゲル内に浸漬
させる。これにより、スリーブ140内へのシリコンゲ
ルの注入がなされる。
【0064】この場合、スリーブ140の両開口部14
1、142の開口面積は、スリーブ140の上壁143
の表面積よりも小さいので、セラミック基板30が傾斜
していても、スリーブ140内へのシリコンゲルの注入
が適正になされ得る。従って、半導体パッケージの製造
がセラミック基板30を上述のように傾斜させた状態で
なされ得るので、本第3実施例によるスリーブ構造でも
ってしても、半導体パッケージの製造の自動化が可能と
なるとともに自動化に適した半導体パッケージの提供が
可能となる。
1、142の開口面積は、スリーブ140の上壁143
の表面積よりも小さいので、セラミック基板30が傾斜
していても、スリーブ140内へのシリコンゲルの注入
が適正になされ得る。従って、半導体パッケージの製造
がセラミック基板30を上述のように傾斜させた状態で
なされ得るので、本第3実施例によるスリーブ構造でも
ってしても、半導体パッケージの製造の自動化が可能と
なるとともに自動化に適した半導体パッケージの提供が
可能となる。
【0065】また、上述のように、開口部141が、半
導体チップ40、両ボンディングワイヤ40a、40b
及び両ボンディングパッド31、32に対向しており、
一方、開口部142が、半導体チップ50、両ボンディ
ングワイヤ50a、50b及び両ボンディングパッド3
3、34に対向しているので、これら各回路素子に対す
る外観検査が各開口部141、142を通して容易に行
える。
導体チップ40、両ボンディングワイヤ40a、40b
及び両ボンディングパッド31、32に対向しており、
一方、開口部142が、半導体チップ50、両ボンディ
ングワイヤ50a、50b及び両ボンディングパッド3
3、34に対向しているので、これら各回路素子に対す
る外観検査が各開口部141、142を通して容易に行
える。
【0066】なお、これら両開口部141、142の数
を変更して実施してもよく、また、これら開口部14
1、142の上壁143に対する形成位置は、ターミナ
ル90側に近い程、スリーブ140内へのシリコンゲル
の自動的な注入は行い易い。また、本第3実施例におけ
るスリーブ140内へのシリコンゲルの注入は、このス
リーブ140を水平に維持して手作業により行うことも
できる。
を変更して実施してもよく、また、これら開口部14
1、142の上壁143に対する形成位置は、ターミナ
ル90側に近い程、スリーブ140内へのシリコンゲル
の自動的な注入は行い易い。また、本第3実施例におけ
るスリーブ140内へのシリコンゲルの注入は、このス
リーブ140を水平に維持して手作業により行うことも
できる。
【0067】図24及び図25は、本発明の第5実施例
を示している。この第5実施例においては、上記第1実
施例にて述べたスリーブ70に代えて、スリーブ150
をセラミック基板30の表面に接着するとともに、シリ
コンゲル80を廃止したことにその構成上の特徴があ
る。スリーブ150は、箱状に形成されて、セラミック
基板30の表面上にて、各半導体チップ40、50、M
IC60、各ボンディングワイヤ40a、40b、50
a、50b及び各ボンディングパッド31乃至34をセ
ラミック基板30上にて全体的に被覆している。
を示している。この第5実施例においては、上記第1実
施例にて述べたスリーブ70に代えて、スリーブ150
をセラミック基板30の表面に接着するとともに、シリ
コンゲル80を廃止したことにその構成上の特徴があ
る。スリーブ150は、箱状に形成されて、セラミック
基板30の表面上にて、各半導体チップ40、50、M
IC60、各ボンディングワイヤ40a、40b、50
a、50b及び各ボンディングパッド31乃至34をセ
ラミック基板30上にて全体的に被覆している。
【0068】このため、スリーブ150内の各回路素子
は、シリコンゲルに依存することなく、スリーブ150
のみにより封止される。また、上述のようにシリコンゲ
ル80を廃止したので、上記第1実施例にて述べたよう
なスリーブ内へのシリコンゲルの注入工程を廃止するこ
とができる。その結果、半導体パッケージの自動的な製
造が可能になるとともに構成材料の減少に役立つ。
は、シリコンゲルに依存することなく、スリーブ150
のみにより封止される。また、上述のようにシリコンゲ
ル80を廃止したので、上記第1実施例にて述べたよう
なスリーブ内へのシリコンゲルの注入工程を廃止するこ
とができる。その結果、半導体パッケージの自動的な製
造が可能になるとともに構成材料の減少に役立つ。
【0069】なお、上記各実施例及び変形例において
は、スリーブの形成材料としてシリコンゴムを採用した
例について説明したが、これに限らず、エポキシ樹脂の
シリコンゲルへの熱応力の伝達を遮断できる電気的絶縁
材料、例えば、弾性樹脂絶縁材をスリーブの形成材料と
して採用して実施してもよい。また、本発明の実施にあ
たっては、上記各実施例及び変形例にて述べたエポキシ
樹脂に代えて、このエポキシ樹脂と同様の特性をもつ各
種の樹脂やシリコンゴムを採用して実施してもよい。
は、スリーブの形成材料としてシリコンゴムを採用した
例について説明したが、これに限らず、エポキシ樹脂の
シリコンゲルへの熱応力の伝達を遮断できる電気的絶縁
材料、例えば、弾性樹脂絶縁材をスリーブの形成材料と
して採用して実施してもよい。また、本発明の実施にあ
たっては、上記各実施例及び変形例にて述べたエポキシ
樹脂に代えて、このエポキシ樹脂と同様の特性をもつ各
種の樹脂やシリコンゴムを採用して実施してもよい。
【0070】また、本発明の実施にあたり、半導体パッ
ケージの種類としては、SIPに限ることなく、例え
ば、セラミック基板上に装着した半導体チップやボンデ
ィングワイヤのような回路素子を封止する必要があるD
IP等の各種の半導体パッケージに本発明を適用して実
施してもよい。
ケージの種類としては、SIPに限ることなく、例え
ば、セラミック基板上に装着した半導体チップやボンデ
ィングワイヤのような回路素子を封止する必要があるD
IP等の各種の半導体パッケージに本発明を適用して実
施してもよい。
【図1】本発明に係る半導体パッケージの第1実施例を
図2の1−1線に沿う断面にて示す図である。
図2の1−1線に沿う断面にて示す図である。
【図2】図1の2−2線に沿う断面図である。
【図3】図1の半導体パッケージの製造工程を示す図で
ある。
ある。
【図4】図3のスクライブ・はんだ印刷工程において多
連セラミック基板に分断線をいれた状態を示す平面図で
ある。
連セラミック基板に分断線をいれた状態を示す平面図で
ある。
【図5】図3の回路素子実装・洗浄・リフロー工程にお
いて各回路素子を実装した状態を示す平面図である。
いて各回路素子を実装した状態を示す平面図である。
【図6】図3の分断工程において多連セラミック基板を
分断した状態を示す平面図である。
分断した状態を示す平面図である。
【図7】図3のクリップ実装・洗浄・リフロー工程にお
いてクリップを実装した状態を示す平面図である。
いてクリップを実装した状態を示す平面図である。
【図8】図3のボンディングワイヤ実装工程において各
ボンディングワイヤを実装した状態を示す平面図であ
る。
ボンディングワイヤを実装した状態を示す平面図であ
る。
【図9】図3のスリーブ実装工程においてスリーブを接
着した状態を示す平面図である。
着した状態を示す平面図である。
【図10】図3のディップ・硬化工程においてセラミッ
ク基板をディップ槽のシリコンゲル内に浸入させた状態
を示す部分断面図である。
ク基板をディップ槽のシリコンゲル内に浸入させた状態
を示す部分断面図である。
【図11】図3のディップ・硬化工程においてセラミッ
ク基板をディップ槽のシリコンゲル内に浸入させた状態
を示す部分断面図である。
ク基板をディップ槽のシリコンゲル内に浸入させた状態
を示す部分断面図である。
【図12】図3のエポキシ樹脂注入工程並びに挿入及び
エポキシ樹脂注入工程においてケーシング内にエポキシ
樹脂を部分的に注入するとともにセラミック基板をケー
シング内に挿入する状態を示す部分断面図である。
エポキシ樹脂注入工程においてケーシング内にエポキシ
樹脂を部分的に注入するとともにセラミック基板をケー
シング内に挿入する状態を示す部分断面図である。
【図13】図3のクリップ切断工程においてクリップの
連結部を切断した状態を示す平面図である。
連結部を切断した状態を示す平面図である。
【図14】本発明の第2実施例の要部を示す平面図であ
る。
る。
【図15】上記第2実施例の要部を示す側面図である。
【図16】上記第2実施例の変形例の要部を示す平面図
である。
である。
【図17】上記第2実施例の変形例の要部を示す側面図
である。
である。
【図18】本発明の第3実施例の要部を示す平面図であ
る。
る。
【図19】上記第3実施例の要部を示す側面図である。
【図20】上記第3実施例の変形例の要部を示す平面図
である。
である。
【図21】上記第3実施例の変形例の要部を示す側面図
である。
である。
【図22】本発明の第4実施例の要部を示す平面図であ
る。
る。
【図23】上記第4実施例の要部を示す側面図である。
【図24】本発明の第5実施例の要部を示す平面図であ
る。
る。
【図25】上記第5実施例の要部を示す側面図である。
【図26】従来の半導体パッケージの図27にて26−
26線に沿う断面図である。
26線に沿う断面図である。
【図27】従来の半導体パッケージの図26にて27−
27線に沿う断面図である。
27線に沿う断面図である。
【図28】従来の半導体パッケージのスリーブ内にシリ
コンゲルを注入する状態を示す図である。
コンゲルを注入する状態を示す図である。
10・・・ケーシング、20・・・エポキシ樹脂、30
・・・セラミック基板、40、50・・・半導体チッ
プ、40a、40b、50a、50b・・・ボンディン
グワイヤ、70、100、110、120、130、1
40、150・・・スリーブ、71、101、111、
121、131、141、142・・・開口部、80・
・・シリコンゲル、90・・・ターミナル、111a、
132a・・・切欠。
・・・セラミック基板、40、50・・・半導体チッ
プ、40a、40b、50a、50b・・・ボンディン
グワイヤ、70、100、110、120、130、1
40、150・・・スリーブ、71、101、111、
121、131、141、142・・・開口部、80・
・・シリコンゲル、90・・・ターミナル、111a、
132a・・・切欠。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 子安 貴久 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内
Claims (17)
- 【請求項1】 回路基板と、 この回路基板上に実装された半導体素子やボンディング
ワイヤ等の回路素子と、 前記回路基板を前記回路素子と共に収容するケーシング
とを備えた半導体パッケージにおいて、 前記回路素子を覆うように前記回路基板上に設けられて
この回路基板に沿う方向に向け開口する開口部を有する
カバー部材と、 このカバー部材内にその開口部から充填されて前記回路
素子を封止する絶縁性樹脂からなる第1充填材と、 前記ケーシング内にその開口部から充填されて前記回路
基板及び前記カバー部材を封止する絶縁性樹脂からなる
第2充填材とを備えることを特徴とする半導体パッケー
ジ。 - 【請求項2】 前記第1充填材がシリコンゲルであり、
前記第2充填材がエポキシ樹脂であることを特徴とする
請求項1に記載の半導体パッケージ。 - 【請求項3】 前記カバー部材が、前記回路基板に沿う
方向に向け開口する開口部を備えたポケット形状のカバ
ー部材であることを特徴とする請求項1又は2に記載の
半導体パッケージ。 - 【請求項4】 前記カバー部材の開口部が幅狭に形成さ
れていることを特徴とする請求項3に記載の半導体パッ
ケージ。 - 【請求項5】 回路基板と、 この回路基板上に実装された半導体素子やボンディング
ワイヤ等の回路素子と、 前記回路基板を前記回路素子と共に収容するケーシング
とを備えた半導体パッケージにおいて、 前記回路素子を覆うように前記回路基板上に設けられて
この回路基板に対する対向壁の一部にて開口する開口部
を有する箱状カバー部材と、 このカバー部材内にその開口部から充填されて前記回路
素子を封止する絶縁性樹脂からなる第1充填材と、 前記ケーシング内にその開口部から充填されて前記回路
基板及び前記カバー部材を封止する絶縁性樹脂からなる
第2充填材とを備えることを特徴とする半導体パッケー
ジ。 - 【請求項6】 前記カバー部材が弾性絶縁材料からなる
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一つに記載
の半導体パッケージ。 - 【請求項7】 前記弾性絶縁材料がシリコンゴムである
ことを特徴とする請求項6に記載の半導体パッケージ。 - 【請求項8】 回路基板と、 この回路基板上に実装された半導体素子やボンディング
ワイヤ等の回路素子と、 前記回路基板を前記回路素子と共に収容するケーシング
とを備えた半導体パッケージにおいて、 前記回路素子を被覆して封止するように前記回路基板上
に設けられた箱状カバー部材と、 前記ケーシング内にその開口部から充填されて前記回路
基板及び前記カバー部材を封止する絶縁性樹脂からなる
充填材とを備えることを特徴とする半導体パッケージ。 - 【請求項9】 回路基板を、この回路基板上に実装され
た半導体素子やボンディングワイヤ等の回路素子と共に
ケーシング内に収容するとともに、前記回路基板の端部
から前記ケーシングの開口部を通してターミナルを延出
させるように構成する半導体パッケージの製造方法にお
いて、 ポケット状カバー部材を、前記回路素子を覆うとともに
その開口部にて前記ターミナルの延出方向に向け開口す
るように、前記回路基板上に設ける工程と、 前記カバー部材をその開口部にて上方に向け開口させた
状態で前記回路基板をシリコンゲル内に降下させて前記
カバー部材内にその開口部を介し前記シリコンゲルを注
入硬化させて前記回路素子を封止する工程と、 前記ターミナルを前記回路基板の上方に位置させた状態
でこの回路基板及びカバー部材を前記ケーシング内にそ
の開口部を通し上方から挿入する工程と、 前記ターミナルを前記ケーシングの開口部から上方に向
け延出させた状態でエポキシ樹脂を前記ケーシング内に
その開口部を通して注入硬化させて前記カバー部材及び
このカバー部材内のシリコンゲルを封止する工程とを備
えることを特徴とする半導体パッケージの製造方法。 - 【請求項10】 前記カバー部材の開口部の周壁が、少
なくともその一部にて当該周壁に沿い凹形状に形成さて
いることを特徴とする請求項9に記載の半導体パッケー
ジの製造方法。 - 【請求項11】 前記開口部の周壁の凹形状がV字状で
あることを特徴とする請求項10に記載の半導体パッケ
ージの製造方法。 - 【請求項12】 前記カバー部材の開口部が幅狭に形成
されていることを特徴とする請求項9乃至11のいずれ
か一つに記載の半導体パッケージの製造方法。 - 【請求項13】 回路基板を、この回路基板上に実装さ
れた半導体素子やボンディングワイヤ等の回路素子と共
にケーシング内に収容するとともに、前記回路基板の端
部から前記ケーシングの開口部を通してターミナルを延
出させるように構成する半導体パッケージの製造方法に
おいて、 箱状カバー部材を、前記回路素子を被覆して封止するよ
うに前記回路基板上に設ける工程と、 前記ターミナルを前記回路基板の上方に位置させた状態
でこの回路基板及びカバー部材を前記ケーシング内にそ
の開口部を通し上方から挿入する工程と、 前記ターミナルを前記ケーシングの開口部から上方に延
出させた状態でエポキシ樹脂を前記ケーシング内にその
開口部を通して注入硬化させて前記カバー部材を封止す
る工程とを備えることを特徴とする半導体パッケージの
製造方法。 - 【請求項14】 回路基板を、この回路基板上に実装さ
れた半導体素子やボンディングワイヤ等の回路素子と共
にケーシング内に収容するとともに、前記回路基板の端
部から前記ケーシングの開口部を通してターミナルを延
出させるように構成する半導体パッケージの製造方法に
おいて、 箱状カバー部材を、前記回路素子を覆うとともに前記回
路基板に対する対向壁の一部にて開口するように、前記
回路基板上に設ける工程と、 前記カバー部材をその対向壁の一部にて斜め上方に向け
開口させた状態で前記回路基板をシリコンゲル内に降下
させて前記カバー部材内にその対向壁の一部を介し前記
シリコンゲルを注入硬化させて前記回路素子を封止する
工程と、 前記ターミナルを前記回路基板の斜め上方に位置させた
状態でこの回路基板及びす前記ケーシング内にその開口
部を通し斜め上方から挿入する工程と、 前記ターミナルを前記ケーシングの開口部から斜め上方
に向け延出させた状態でエポキシ樹脂を前記ケーシング
内にその開口部を通して注入硬化させて前記カバー部材
及びこのカバー部材内のシリコンゲルを封止する工程と
を備えることを特徴とする半導体パッケージの製造方
法。 - 【請求項15】 半導体パッケージのケーシング内に収
容される回路基板と、 この回路基板上に実装されて当該回路基板と共に前記ケ
ーシング内に収容される半導体素子やボンディングワイ
ヤ等の回路素子とを備える半導体パッケージのための構
成部材であって、 前記回路素子を覆うように前記回路基板上に設けられて
この回路基板に沿う方向に向け開口する開口部を有する
カバー部材と、 このカバー部材内にその開口部から充填されて前記回路
素子を封止する絶縁性樹脂からなる充填材とを具備する
ことを特徴とする半導体パッケージのための構成部材。 - 【請求項16】 半導体パッケージのケーシング内に収
容される回路基板と、 この回路基板上に実装されて当該回路基板と共に前記ケ
ーシング内に収容される半導体素子やボンディングワイ
ヤ等の回路素子とを備える半導体パッケージのための構
成部材であって、 前記回路素子を被覆して封止するように前記回路基板上
に設けられた箱状カバー部材を具備することを特徴とす
る半導体パッケージのための構成部材。 - 【請求項17】 半導体パッケージのケーシング内に収
容される回路基板と、 この回路基板上に実装されて当該回路基板と共に前記ケ
ーシング内に収容される半導体素子やボンディングワイ
ヤ等の回路素子とを備える半導体パッケージのための構
成部材であって、 前記回路素子を覆うように前記回路基板上に設けられて
この回路基板に対する対向壁の一部にて開口する開口部
を有する箱状カバー部材と、 このカバー部材内にその開口部から充填されて前記回路
素子を封止する絶縁性樹脂からなる充填材とを具備する
ことを特徴とする半導体パッケージのための構成部材。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06428695A JP3353526B2 (ja) | 1995-03-23 | 1995-03-23 | 半導体パッケージ及びその製造方法 |
DE19611407A DE19611407B4 (de) | 1995-03-23 | 1996-03-22 | Halbleiterbaustein und Verfahren zu dessen Herstellung |
US08/620,580 US5917246A (en) | 1995-03-23 | 1996-03-22 | Semiconductor package with pocket for sealing material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06428695A JP3353526B2 (ja) | 1995-03-23 | 1995-03-23 | 半導体パッケージ及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08264684A true JPH08264684A (ja) | 1996-10-11 |
JP3353526B2 JP3353526B2 (ja) | 2002-12-03 |
Family
ID=13253848
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP06428695A Expired - Fee Related JP3353526B2 (ja) | 1995-03-23 | 1995-03-23 | 半導体パッケージ及びその製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5917246A (ja) |
JP (1) | JP3353526B2 (ja) |
DE (1) | DE19611407B4 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013172093A (ja) * | 2012-02-22 | 2013-09-02 | Denso Corp | 半導体装置、及び、その製造方法 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5749143A (en) * | 1994-10-28 | 1998-05-12 | Dallas Semiconductor Corporation | Process for forming a module |
US6731001B2 (en) | 2000-08-10 | 2004-05-04 | Denso Corporation | Semiconductor device including bonded wire based to electronic part and method for manufacturing the same |
SE0003050D0 (sv) * | 2000-08-30 | 2000-08-30 | Abb Ab | Komposit |
US20050066746A1 (en) * | 2003-06-13 | 2005-03-31 | Dan Winter | Meter transmitter/receiver and method of manufacturing same for use in a water-containing environment |
JP4744947B2 (ja) | 2005-06-23 | 2011-08-10 | 本田技研工業株式会社 | 電子制御ユニット及びその製造方法 |
DE102008003790A1 (de) | 2008-01-10 | 2009-07-16 | Robert Bosch Gmbh | Elektronisches Bauteil und Verfahren zur Herstellung des elektronischen Bauteils |
DE102008022371A1 (de) * | 2008-05-06 | 2009-11-12 | Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg | Vergussdichte Steckverbindung |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3504132A (en) * | 1965-05-14 | 1970-03-31 | Susquehanna Corp | Memory unit for repertory dialler utilizing coded encapsulated resistors |
US3427510A (en) * | 1965-08-12 | 1969-02-11 | Siemens Ag | Semiconductor with encapsulating housing |
US3484536A (en) * | 1967-11-29 | 1969-12-16 | Sprague Electric Co | Encapsulated component |
US3654695A (en) * | 1970-07-29 | 1972-04-11 | Texas Instruments Inc | Method of making an electronic module |
US4339768A (en) * | 1980-01-18 | 1982-07-13 | Amp Incorporated | Transistors and manufacture thereof |
JPS59198740A (ja) * | 1983-04-25 | 1984-11-10 | Mitsubishi Electric Corp | 樹脂封止形半導体複合素子 |
USH73H (en) * | 1983-08-25 | 1986-06-03 | At&T Bell Laboratories | Integrated circuit packages |
JPS6150353A (ja) * | 1984-08-20 | 1986-03-12 | Oki Electric Ind Co Ltd | Eprom装置 |
JPS6239036A (ja) * | 1985-08-13 | 1987-02-20 | Shimadzu Corp | ハイブリツドic |
JPH07120733B2 (ja) * | 1985-09-27 | 1995-12-20 | 日本電装株式会社 | 車両用半導体素子パッケージ構造とその製造方法 |
DE3604882A1 (de) * | 1986-02-15 | 1987-08-20 | Bbc Brown Boveri & Cie | Leistungshalbleitermodul und verfahren zur herstellung des moduls |
JPS6373944A (ja) * | 1986-09-18 | 1988-04-04 | 株式会社東芝 | 磁気共鳴イメ−ジング装置 |
JPH0667693B2 (ja) * | 1986-10-27 | 1994-08-31 | ダイハツ工業株式会社 | 自動変速機の発進クラツチ制御方法 |
JP2867753B2 (ja) * | 1991-02-25 | 1999-03-10 | 富士電機株式会社 | 半導体装置 |
JP2927081B2 (ja) * | 1991-10-30 | 1999-07-28 | 株式会社デンソー | 樹脂封止型半導体装置 |
US5386342A (en) * | 1992-01-30 | 1995-01-31 | Lsi Logic Corporation | Rigid backplane formed from a moisture resistant insulative material used to protect a semiconductor device |
JP3438234B2 (ja) * | 1992-06-18 | 2003-08-18 | マツダ株式会社 | 車両用ブレーキ装置 |
US5483217A (en) * | 1992-07-15 | 1996-01-09 | Nippondenso Co., Ltd. | Electronic circuit device |
JP2973792B2 (ja) * | 1993-09-21 | 1999-11-08 | 富士電機株式会社 | 樹脂封止形半導体装置 |
-
1995
- 1995-03-23 JP JP06428695A patent/JP3353526B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-03-22 US US08/620,580 patent/US5917246A/en not_active Expired - Fee Related
- 1996-03-22 DE DE19611407A patent/DE19611407B4/de not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013172093A (ja) * | 2012-02-22 | 2013-09-02 | Denso Corp | 半導体装置、及び、その製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3353526B2 (ja) | 2002-12-03 |
DE19611407A1 (de) | 1996-09-26 |
US5917246A (en) | 1999-06-29 |
DE19611407B4 (de) | 2006-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4371912A (en) | Method of mounting interrelated components | |
KR900003826B1 (ko) | 집적회로 칩 마운팅 및 패키징 조립물 | |
US4139726A (en) | Packaged microcircuit and method for assembly thereof | |
JPH01315166A (ja) | プラスチック封入材を用いた集積回路パッケージ | |
JPH0722570A (ja) | 集積回路チップ・パッケージを基板の表面に電気的に且つ機械的に接続する弾力性リード及びこれの製造方法 | |
US4864470A (en) | Mounting device for an electronic component | |
US8466009B2 (en) | Method of fabricating a semiconductor package with mold lock opening | |
JPH08264684A (ja) | 半導体パッケージ及びその製造方法 | |
JPH07153907A (ja) | 電力用半導体モジュール | |
JP3353501B2 (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
KR100582613B1 (ko) | 리드 프레임 및 이를 이용한 반도체 장치 | |
JPH09306934A (ja) | チップ型半導体装置の製造方法 | |
US20030042598A1 (en) | Hermetic seal | |
US6066804A (en) | Electronic circuit package | |
KR100237912B1 (ko) | 패키지 반도체, 그것을 이용한 반도체 장치 및 그 제조방법 | |
JP3555000B2 (ja) | 表面実装型固体イメージセンサ装置 | |
JP2002057250A (ja) | 半導体装置 | |
JP4151207B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH0714941A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0864761A (ja) | ハイブリッドicおよびその製造方法 | |
JPH06196592A (ja) | 電子装置 | |
JPH06326153A (ja) | チップデバイス | |
JPH04336488A (ja) | 混成機能回路装置 | |
JPH0714934A (ja) | キャップ封止型電子部品およびその製造方法 | |
JPH05226507A (ja) | 表面実装型半導体素子パッケージ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110927 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |