JPH07120733B2 - 車両用半導体素子パッケージ構造とその製造方法 - Google Patents

車両用半導体素子パッケージ構造とその製造方法

Info

Publication number
JPH07120733B2
JPH07120733B2 JP61217490A JP21749086A JPH07120733B2 JP H07120733 B2 JPH07120733 B2 JP H07120733B2 JP 61217490 A JP61217490 A JP 61217490A JP 21749086 A JP21749086 A JP 21749086A JP H07120733 B2 JPH07120733 B2 JP H07120733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone gel
elastic modulus
semiconductor device
complex elastic
semiconductor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61217490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62149157A (ja
Inventor
量一 成田
俊夫 園部
史 伊藤
純次 石川
修 竹中
純二 杉浦
Original Assignee
日本電装株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電装株式会社 filed Critical 日本電装株式会社
Publication of JPS62149157A publication Critical patent/JPS62149157A/ja
Publication of JPH07120733B2 publication Critical patent/JPH07120733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • H01L23/18Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device
    • H01L23/24Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device solid or gel at the normal operating temperature of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、主にハイブリッド基板上にマウントされたフ
リップチップ等の素子封止用に使用することにより、チ
ップ及びチップ接続部の破壊を防止すると共にチップサ
イズの大型化が可能となる車両用半導体素子パッケージ
構造およびその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、半導体チップはその電気絶縁性を良好に保ち、又
水、衝撃、振動などの外的環境から保護する目的でシリ
コーンゲル等の封止材料が使用されている。ハイブリッ
ドICの場合、例えばフリップチップ素子は通常はこの素
子の一主面に形成された半田バンプを介して厚膜印刷基
板上の導体パターン部に機械的に接合され、このフリッ
プチップ素子及び基板はシリコーンゲルで充填されてい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、フリップチップと厚膜印刷基板との間の
空間に入り込んだシリコーンゲルが、周囲温度の影響と
厚膜基板上の各種素子の自己発熱により熱膨張してフリ
ップチップを押し上げることにより半田バンプを破壊し
かねず、チップサイズの大型化が進むにつれて、シリコ
ーンゲルの押上力が増大して、この影響は大きい。又、
上記目的で使用するシリコーンゲルは、周知の如く(例
えば特開昭54-48720号公報に示される如く)未反応ビニ
ル基を含んでいるために、別の付加反応タイプのシリコ
ーン接着剤、例えば封止後にケースに上蓋を接着固定す
るために用いる接着剤によって、上記の未反応ビニル基
と接着剤中のある種の成分とが付加反応を起こして、封
止材料が新たな架橋を形成したりしてシリコーンゲルの
硬さが増し(つまり架橋密度の上昇)、上記押上現象を
加速させてしまう。
この未反応ビニル基の再架橋反応を改善するものとして
シリコーンゲルの硬さが継時的に変化しないように工夫
したもの、例えば特開昭56-143241号公報で示されるよ
うなゲル封止材料の更なる硬化を防止するものがある
が、これとて初期硬さそれ自体が大きいため、押し上げ
応力が大きくなり、フリップチップのクラック破壊、半
田バンプ破壊の原因となり、従って使用チップサイズに
おのずと限界が生じる。
そこで本発明の目的は、叙上の従来欠点を解消するため
に、複素弾性率が低く物性変化のほとんどない安定なシ
リコーンゲルを用いて、少なくともバンプ電極が形成さ
れた半導体素子を封止する構造とすることによって、半
導体素子及びバンプ電極部の破壊を防止すると共に、使
用する素子サイズの大型化が可能となる半導体素子の封
止構造を提供することにある。
〔発明の構成〕
即ち、本発明の特徴は、バンプ電極が形成された半導体
素子を所望の導体部が形成された基板の一主面に、前記
バンプ電極と前記導体部とが固定されるようにして搭載
し、前記半導体素子を搭載した前記基板をケース内に収
納し、該ケース内において、前記前記半導体素子を付加
反応タイプのシリコーンゲルにて封止する車両用半導体
素子パッケージの製造方法であって、前記シリコーンゲ
ルとして、その複素弾性率Gが500〜5000dyn/cm2であ
り、かつ、エチレン基(−CH2−CH2−)に対するビニル
基(−CH=CH2)の比が略20%以内であるシリコーンゲ
ルを選定する車両用半導体素子パッケージの製造方法に
ある。
また、一主面にバンプ電極が形成された半導体素子と、
所望の導体部が形成され、該導体部と前記バンプ電極と
が固定されるようにして前記半導体素子が搭載された基
板と、前記半導体素子を搭載した前記基板を収納するケ
ースと、該ケース内において、少なくとも前記半導体素
子を封止する付加反応タイプのシリコーンゲルとからな
り、該シリコーンゲルは、その主として硬さを表す特性
評価パラメータとしての複素弾性率Gが500〜5000dyn
/cm2であり、かつ、前記シリコーンゲル中のエチレン基
(−CH2−CH2−)に対するビニル基(−CH=CH2)の成
分比が略20%以内の値に設定されてなることを特徴とす
る車両用半導体素子パッケージ構造にある。
〔発明の効果〕
以上のように本発明は、シリコーンゲルがたとえ他の付
加反応タイプのシリコーン接着剤とともに使用されて、
その接着剤中に含有される成分と付加反応を生じても、
シリコーンゲルの硬さを増すという不具合を解消する。
さらに、上記シリコーンゲルの複素弾性率を引張歪より
むしろ剪断歪によってバンプ電極に応力が作用するよう
にその上限値を設定したから、チップ押し上げ応力を極
力小さくして半導体素子のクラックおよびバンプ破壊を
防止するとともに、大型チップの半導体素子が搭載可能
なため厚膜基板上のチップ数を増やさず高度な機能を提
供することができる。
〔実施例〕
本実施例では、付加反応タイプの半導体用封止材料にゲ
ル状物のシリコーン樹脂を使用した。
まず第1図は本発明を適用する自動車用半導体素子パッ
ケージであるハイブリッドICの全体構造を示し、1は一
主面に半田バンプ(バンプ電極)3が形成されたフリッ
プチップIC、2は厚膜回路基板で、この基板上には所定
の導体パターン2Aが形成され、この導体パターンの所定
部位にフリップチップIC1が半田接続されている。4は
封止材料となるシリコーンゲル、5は圧膜回路基板2を
収納する樹脂または金属製のケース、6は付加反応型シ
リコーン接着剤、7は樹脂または金属製のキャップ、8
は空間で、大気または樹脂等が封入されている。9は隙
間で、シリコーンゲル4が充填されている。
そこで、この構造のハイブリッドICは一般に、使用温度
環境および自己発熱に伴う温度サイクルを繰り返し、そ
の繰り返し熱応力による歪がフリップチップIC1に悪影
響を与える。この熱応力は第2図に模式的に示すよう
に、フリップチップIC1と厚膜回路基板2との間の熱膨
張率の差で発生する剪断歪δと、上記フリップチップ
IC1と上記厚膜回路基板2との間に半田バンプ3の高さ
分の隙間9を介して入り込んだシリコーンゲル4の熱膨
張によってフリップチップIC1を上方へ押し上げようと
する引張歪δとである。この剪断歪δも引張歪δ
も、チップサイズが大きくなるに従って増加するが、よ
り小さいチップサイズからフリップチップIC1のクラッ
クや半田バンプ3のバンプ強度に影響を与えるのは、引
張歪δである。従って、半田バンプ3の最初の破壊モ
ードとしては、フリップチップIC1の直下の熱膨張した
シリコーンゲル4によってICチップ1が押し上げられる
ために発生する。
そこで、シリコーンゲル4によるチップ押し上げ応力を
極力抑え、つまりどの程度に低くするかといえば、剪断
歪δに起因する破壊モードが引張歪δに起因する素
子破壊モードより先に発生し始める程度にまで押し上げ
応力を小さくできればチップの大型化、繰り返し温度サ
イクルによる半田バンプ3の熱疲労寿命の向上を図り、
シングルチップで高機能化、多機能化を実現でき、又全
体としての信頼性向上が可能になる。
シリコーンゲルは、たとえ同一の針入度であっても、チ
ップ押上力Fに差があることに着目して、ゲルの物性測
定手段の検討が不可欠であった。ここで、弾性、粘性の
諸物質の流動、変形等について解析する粘弾性理論解析
より導かれた下式をもって検討した。この式は、ゲルの
硬さに関する高G、つまりゲルのヤング率及び粘度に
関連する複素弾性率Gが求まれば押上力Fが計算でき
ることを示している。
F=f(G,S,ΔT,β,H,CT)=a(G−B)c・Sb
・ΔT・β・Hd・CTe ただし、SはフリップチップIC1の面積、ΔTは半導体
素子周辺に加わる温度変化幅、βはシリコーンゲル4の
熱膨張係数、HはチップIC1と厚膜回路基板2との間の
距離、CTは温度上昇時定数、a,b,c,d,e,Bは定数であ
る。
そこで、上記レオロジー(reology)の分野で使用され
る特性の複素弾性率Gの測定は図3(a)に示す如く
装置にゲル4を注入し、この状態でゲルの標準硬化条件
で加熱硬化させた後30℃に冷却させる。
次にプレート側を振幅4°、周波数1Hzで加振する。す
ると、コーン側のトルク検出器10に力が伝達される(第
3図(b)のモード)。この加振歪εと応力σ
(t)の間にσ(t)=G・ε(t)の関係が
得られることになる。このGをゲル4の複素弾性率と
定義する。この複素弾性率(30℃、1Hz)と押上力Fに
ついて、実測値と理論式とが良い整合性を示しているこ
とを第4図に示す。
この様に、チップ押上力Fが F=a(G−B)cSbΔTβHdCTe で表されることが判明した。
ここで、車両用ハイブリッドICの温度環境、最適チップ
サイズの各数値を考慮して使用可能な上限としてチップ
ICのチップサイズとゲル4の複素弾性率G(30℃、1H
z)の関係を求める。
まず、はじめに、式の検討を行うと、 CTとは、車両における環境で決定されるため一定とみな
すことができる。
βは、シリコーンゲルの熱膨張係数を示すが、この値
は、ゲルの架橋密度を変化しても大きく変化するもので
はないため、一定の値と考えられる。
さらに、Hも通常ある一定の範囲内の値しか取りうるこ
とがないため、一定とすることができる。
このような前提におくと、β,H及びCTを定数にくくるこ
とができ、以下の式と成りうる。
F=M(G−B)cSbΔT さらにこの式を変形すると、 S-b=M(G−B)cΔT/F 両辺の対数を取ると、 −blogeS=Cloge(Gmax−B)+logeM−logeF+(loge
ΔT) logeS=−C/bloge(Gmax−B)−1/b(logeM−logeF)
−1/b(logeΔT) ここで、Fから各々の半田バンプに関する歪み量σ
求めることができる。このσには、はんだ材質耐久性
を考慮した最大許容歪み量σEmaxが存在する。従って、
Fにも最大許容値Fmaxが存在することとなる。
そこで、剪断歪が原因で寿命が車両用に適用できなくな
る最大チップサイズの時でも、Fmax≧FとなるようなG
を求めれば、本願発明を達成することができる。
尚、最大チップサイズ以下の場合には、上式の関係を満
たす範囲内であればより大きなGでも適用ができる事
になる。このときのSとGの関係を図5に示す。
さらに、FとG,FとS,FとΔTとの各々の関係を、例
えば図4(FとGとの関係)に示されるように、実験
的に計測をすることによって求める。このような実験結
果によって、補正係数としてのM,B,c,bを求めることが
できる。
そうして、求められた式が、 logeS=−0.31loge(Gmax−450)+9.26−(1ogeΔT)
/1.85 である。従って、使用されるチップサイズLに対して、
許容される上限値Gが関数Xより求められ、シリコー
ンゲルとして少なくとも上限値以内の複素弾性率G
もつものが選定、使用される必要がある。
さて、半田バンプ3の形状は球状バンプの他、柱状バン
プなどがあるが、そのバンプ径やバンプ高さは、使用す
るチップサイズの大きさに適した形状に設計されるが、
実装上はある限られた範囲に設計せざるを得ないのが通
常であり、押上力Fを変えるためのパラメータとしては
一定のものと考えねばならない。
自動車搭載用のICは、民生機器用ICと比べた場合に、厳
しい温度環境に曝されその温度変化幅は、使用される半
田材質(高融点半田又は低融点半田)や半導体が半導体
特性を失うキュリー点の温度限界を考慮して、ΔTMAX
最大200℃ともなる。又、シリコーンゲル4が介在しな
い場合、つまりチップIC1と厚膜回路基板2との間に空
気が介在している場合にチップIC1の剪断歪δに伴う
チップIC1のチップサイズの使用限界は普通7〜9mm□と
されている。
従って、ワーストデザインとして7mm□とし、第5図中
に示される関数Xから少なくともシリコーンゲル4を介
在させたとしてもそのシリコーンゲル4の押上応力Fの
影響でチップ若しくは半田バンプ破壊に至らしめること
のないシリコーンゲル4の複素弾性率Gの上限値は50
00dyn/cm2程度となる。
次に複素弾性率Gの下限値は下記の要求から決定され
る。つまり、シリコーンゲル4の封止工程での作業性と
ポッティング後の実車環境での振動等からゲルの安定性
(流れ性)を考慮すると適度な粘性を付与しておく必要
があり、実験的に500dyn/cm2程度の硬さの複素弾性率G
が少なくとも必要になる。従って、本発明の叙上の目
的を達成するシリコーンゲル4の複素弾性率Gとして
500〜5000dyn/cm2のものが使用可能であり、種々の要素
のばらつきを変えた場合500〜3000dyn/cm2が望ましい。
次に、上記シリコーンゲル4それ自体の初期の物性的特
性値、すなわち複素弾性率Gを各種の使用環境条件、
つまり他の付加型シリコン接着剤6(ケース5とキャッ
プ7の接着固定用)との組合せ使用においてもシリコー
ンゲル4中の未反応ビニル基と架橋反応に応じてその複
素弾性率Gに時継的変化を極力与えないようなシリコ
ーンゲル4中に残存するビニル基量を検討した。
ところで、白金触媒による付加反応型シリコーンゲル
は、ビニル基をもちゲルの骨格を形成する主剤、ヒドロ
シリル基をもち主剤と反応してゲルの骨格を形成し、そ
の際ビニル基とヒドロシリル基とが反応してエチレン基
を形成する硬化剤、及び主剤と硬化剤とを反応させる白
金触媒などを主成分としており、例えばそれらの成分比
に応じてシリコーンゲルの架橋密度が変動するものと推
測される。それを第6図に示す。横軸は、ゲル化物中の
ビニル基(−CH=CH2)、エチレン基(−CH2−CH2−)
の成分比を示し、縦軸はこの種のハイブリッドICを組み
付けるのに使用される付加反応タイプのシリコーン接着
剤6のガスに曝された後のゲル(初期の複素弾性率が約
3000dyn/cm2)の複素弾性率G変化を示した実験デー
タである。なお接着剤6の種類によって特性が若干上下
方向にシフトするが、その傾向は実質同じである。複素
弾性率Gの変化の度合が少ないほど物性的に安定なシ
リコーンゲルである。
第5図から、シリコーンゲル4の押上応力Fによる半田
バンプ破壊が発生しない複素弾性率Gの上限値が5000
dyn/cm2を考慮すると少なくともその変動は±10%以
内、即ち数百dyn/cm2に抑えることが望まれ、もって第
6図から、エチレンとエタンの比(C=C/C−C)が20
%以内のものが本例において最適であることが判明し
た。
この様に、本発明の半導体用封止材料は低複素弾性率、
低残留ビニル基のものであるので半導体、特に使用環境
条件の厳しい車載半導体の信頼性を損なわずに封止する
ことができる。
又本実施例または実験では上記半導体シリコーンゲルと
その複素弾性率を変化させる他の付加反応型シリコーン
接着剤とが直接接触していない例で説明したが、ICチッ
プ部分のみシリコーンゲルでコーティングし、更にその
上から他の付加反応タイプのシリコーン材料等で重ねて
充填される構造においても本発明の封止材料を適用でき
ることはいうまでもない。
更に本発明封止材料をワイヤボンディングタイプやフラ
ットパッケージ等のICに使用した場合も、低複素弾性率
と低残留ビニル基によりワイヤやフレームを上方に引張
る力を低減させるためこれが原因でICを破壊することが
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例となる半導体封止構造を示す断
面図、第2図は熱応力によりICチップとバンプ部に作用
する剪断歪と引張歪を示す模式図、第3図(a),
(b)は複数弾性率Gの測定法とそのモードを示す
図、第4図はチップ押上力と複素弾性率Gの理論値と
実測値との関係を示す図、第5図は封止材料の複素弾性
率とチップサイズの関係を示す特性図、第6図はエチレ
ンとエタンのピーク強度比が複素弾性率に及ぼす影響を
示す特性図である。 1……フリップチップIC,2……厚膜回路基板,3……半田
バンプ,4……封止材料(シリコーンゲル),5……ケー
ス,6……付加反応型シリコーン接着剤,7……キャップ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 史 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内 (72)発明者 石川 純次 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内 (72)発明者 竹中 修 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内 (72)発明者 杉浦 純二 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バンプ電極が形成された半導体素子を所望
    の導体部が形成された基板の一主面に、前記バンプ電極
    と前記導体部とが固定されるようにして搭載し、 前記半導体素子を搭載した前記基板をケース内に収納
    し、 該ケース内において、前記半導体素子を付加反応タイプ
    のシリコーンゲルにて封止する車両用半導体素子パッケ
    ージの製造方法であって、 前記シリコーンゲルとして、その複素弾性率Gが500
    〜5000dyn/cm2であり、かつ、エチレン基(−CH2−CH2
    −)に対するビニル基(−CH=CH2)の比が略20%以内
    であるシリコーンゲルを選定することを特徴とする車両
    用半導体素子パッケージの製造方法。
  2. 【請求項2】前記シリコーンゲルの複素弾性率Gは、
    500〜3000dyn/cm2であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の車両用半導体素子パッケージ構造の製造
    方法。
  3. 【請求項3】一主面にバンプ電極が形成された半導体素
    子と、 所望の導体部が形成され、該導体部と前記バンプ電極と
    が固定されるようにして前記半導体素子が搭載された基
    板と、 前記半導体素子を搭載した前記基板を収納するケース
    と、 該ケース内において、少なくとも前記半導体素子を封止
    する付加反応タイプのシリコーンゲルとからなり、 該シリコーンゲルは、その主として硬さを表す特性評価
    パラメータとしての複素弾性率Gが500〜5000dyn/cm2
    であり、かつ、前記シリコーンゲル中のエチレン基(−
    CH2−CH2−)に対するビニル基(−CH=CH2)の成分比
    が略20%以内の値に設定されてなることを特徴とする車
    両用半導体素子パッケージ構造。
  4. 【請求項4】前記シリコーンゲルの複素弾性率Gは、
    500〜3000dyn/cm2であることを特徴とする特許請求の範
    囲第3項記載の車両用半導体素子パッケージ構造。
JP61217490A 1985-09-27 1986-09-16 車両用半導体素子パッケージ構造とその製造方法 Expired - Lifetime JPH07120733B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21527785 1985-09-27
JP60-215277 1985-09-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62149157A JPS62149157A (ja) 1987-07-03
JPH07120733B2 true JPH07120733B2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=16669646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61217490A Expired - Lifetime JPH07120733B2 (ja) 1985-09-27 1986-09-16 車両用半導体素子パッケージ構造とその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4812897A (ja)
EP (1) EP0216352B1 (ja)
JP (1) JPH07120733B2 (ja)
DE (1) DE3686383T2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4887148A (en) * 1988-07-15 1989-12-12 Advanced Micro Devices, Inc. Pin grid array package structure
GB8825201D0 (en) * 1988-10-27 1988-11-30 Dow Corning Sa Cavity packages
US5258647A (en) * 1989-07-03 1993-11-02 General Electric Company Electronic systems disposed in a high force environment
NO911774D0 (no) * 1991-05-06 1991-05-06 Sensonor As Anordning ved innkapsling av et funksjonsorgan, samt fremgangsmaate for fremstilling av samme.
JP2927081B2 (ja) * 1991-10-30 1999-07-28 株式会社デンソー 樹脂封止型半導体装置
IT1259370B (it) * 1992-03-27 1996-03-12 Marelli Autronica Unita' elettronica, particolarmente per il controllo di funzioni di un motore a combustione interna
US5323150A (en) * 1992-06-11 1994-06-21 Micron Technology, Inc. Method for reducing conductive and convective heat loss from the battery in an RFID tag or other battery-powered devices
EP0620591A1 (en) * 1993-04-12 1994-10-19 Delco Electronics Corporation Silicone over-mould of a flip-chip device
US6081028A (en) * 1994-03-29 2000-06-27 Sun Microsystems, Inc. Thermal management enhancements for cavity packages
US6020219A (en) * 1994-06-16 2000-02-01 Lucent Technologies Inc. Method of packaging fragile devices with a gel medium confined by a rim member
JP3353526B2 (ja) * 1995-03-23 2002-12-03 株式会社デンソー 半導体パッケージ及びその製造方法
EP0778616A3 (en) * 1995-12-05 1999-03-31 Lucent Technologies Inc. Method of packaging devices with a gel medium confined by a rim member
US5767447A (en) * 1995-12-05 1998-06-16 Lucent Technologies Inc. Electronic device package enclosed by pliant medium laterally confined by a plastic rim member
JP3223246B2 (ja) * 1997-07-25 2001-10-29 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 半導体装置
JP3741855B2 (ja) * 1998-02-25 2006-02-01 信越化学工業株式会社 半導体素子パッケージの製造方法及びこれに使用するオルガノポリシロキサン組成物
US6621173B1 (en) 1998-07-23 2003-09-16 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. Semiconductor device having an adhesive and a sealant
US6822868B2 (en) * 2002-02-26 2004-11-23 Delphi Technologies, Inc. Heat sink with integrated electronics
US20080115772A1 (en) * 2006-11-21 2008-05-22 Ti Group Automotive Systems, L.L.C. Fluid encapsulant for protecting electronics
US20120085170A1 (en) * 2010-10-07 2012-04-12 Letterneau James C Shock Resistant Mounting for High G Shock Accelerometer

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3020260A (en) * 1960-08-18 1962-02-06 Dow Corning Organosiloxane potting compound
US3436366A (en) * 1965-12-17 1969-04-01 Gen Electric Silicone potting compositions comprising mixtures of organopolysiloxanes containing vinyl groups
GB1397181A (en) * 1973-01-16 1975-06-11 Lucas Electrical Co Ltd Film circuit assemblies
CA1081411A (en) * 1975-12-24 1980-07-15 Philipp W.H. Schuessler Method for hermetically sealing an electronic circuit package
US4143456A (en) * 1976-06-28 1979-03-13 Citizen Watch Commpany Ltd. Semiconductor device insulation method
JPS5321771A (en) * 1976-08-11 1978-02-28 Sharp Kk Electronic parts mounting structure
US4163072A (en) * 1977-06-07 1979-07-31 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Encapsulation of circuits
JPS5623759A (en) * 1979-08-01 1981-03-06 Hitachi Ltd Resin-sealed semiconductor device and manufacture thereof
US4374967A (en) * 1981-07-06 1983-02-22 Dow Corning Corporation Low temperature silicone gel
JPS5810841A (ja) * 1981-07-13 1983-01-21 Mitsubishi Electric Corp 樹脂封止形半導体装置
JPS59181627A (ja) * 1983-03-31 1984-10-16 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS6096456A (ja) * 1983-11-01 1985-05-30 住友ベークライト株式会社 軟質塩化ビニル系樹脂−シリコ−ン複合成形物及びその製造方法
JPS60157241A (ja) * 1984-01-26 1985-08-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0216352B1 (en) 1992-08-12
EP0216352A2 (en) 1987-04-01
DE3686383D1 (de) 1992-09-17
DE3686383T2 (de) 1993-01-07
JPS62149157A (ja) 1987-07-03
EP0216352A3 (en) 1989-04-26
US4812897A (en) 1989-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07120733B2 (ja) 車両用半導体素子パッケージ構造とその製造方法
JP2927081B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
US6078123A (en) Structure and method for mounting a saw device
EP0137385B1 (en) Integrated circuit package (1111111)
US5357673A (en) Semiconductor device encapsulation method
US6810736B2 (en) Semiconductor dynamic sensor having circuit chip mounted on package case with adhesive film interposed
US7239023B2 (en) Package assembly for electronic device
JPH09260533A (ja) 半導体装置及びその実装構造
JPH0745642A (ja) 半導体装置
US6467139B1 (en) Mounting structure and mounting method for surface acoustic wave element
JPH065742A (ja) 半導体装置、その封止に用いられる樹脂および半導体装置の製造方法
JPH11295172A (ja) 半導体圧力センサ
US20220242723A1 (en) Physical quantity sensor and semiconductor device
KR20060042922A (ko) 센서 장치
KR100216100B1 (ko) 플립 칩 반도체 장치
US7675150B2 (en) Electric circuit device and related manufacturing method
JPH11108782A (ja) 半導体力学量センサ
JP3958927B2 (ja) 電気機器
EP1505856A2 (en) Circuit board and semiconductor device using the same
US6429510B1 (en) Liquid damping of high frequency bond wire vibration
JPH1084009A (ja) 半導体装置
JPH07280832A (ja) 加速度検出装置
US20230018359A1 (en) Package assembly including a package lid having an inner foot and methods of making the same
JPH10294404A (ja) 樹脂封止型電子装置及びその製造方法
JPH04312962A (ja) 液体封止半導体装置及びその組立方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term