JPH08260793A - オートクロージャ装置 - Google Patents

オートクロージャ装置

Info

Publication number
JPH08260793A
JPH08260793A JP6724695A JP6724695A JPH08260793A JP H08260793 A JPH08260793 A JP H08260793A JP 6724695 A JP6724695 A JP 6724695A JP 6724695 A JP6724695 A JP 6724695A JP H08260793 A JPH08260793 A JP H08260793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
latch
closed
state
pressing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6724695A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Komiya
英治 小宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Shatai Co Ltd
Original Assignee
Nissan Shatai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Shatai Co Ltd filed Critical Nissan Shatai Co Ltd
Priority to JP6724695A priority Critical patent/JPH08260793A/ja
Publication of JPH08260793A publication Critical patent/JPH08260793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ドア内の構造を簡素化し、軽量化することが
出来、また、ドアの操作性の向上とドアの上下方向のガ
タ付きを防止することが出来るオートクロージャ装置を
提供する。 【構成】 ピラー1に設けられたストライカ2に、ドア
開口部を開閉するスライドドア3内に設けられたドアロ
ック装置4のラッチ5が、半ドア状態で半ラッチ状態と
なるように係合すると共に、ドア全閉状態で、フルラッ
チ状態となるように係合し、しかも、ピラー1には、出
没自在に配設されて、突出状態で、ドア周縁部3aに配
設された被押圧部材16を押圧するクローズドレバー1
9を設けると共に、クローズドレバー19を駆動して、
スライドドア3を半ドア状態から全閉状態まで移行させ
る駆動機構22が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、主に車両のドアに用
いられ、半ドア状態のドアを全閉状態とするオートクロ
ージャ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、オートクロージャ装置としては、
図7に示す実開昭60−137067号公報に記載され
ているようなものが知られている。
【0003】このようなオートクロージャ装置では、車
体側ドア開口部周縁に配設されたピラー1には、ストラ
イカ2が設けられている。また、このドア開口部を開閉
するスライドドア3内には、ドアロック装置4が設けら
れている。
【0004】そして、このドアロック装置4のラッチ5
が、半ドア状態で図に示す半ラッチ状態となるように、
前記ストライカ2に係合すると共に、ドア全閉状態で、
フルラッチ状態となるように、ラッチ5が完全にポール
15を乗り越えて、このストライカ2に係合することに
より、スライドドア3がフルロックの状態となるように
構成されている。
【0005】この従来例のドアロック装置4には、スラ
イドドア3を半ドア状態から全閉状態まで自動で移行さ
せるため、前記ラッチ5の回転軸6には、ラッチ5と共
に回動するピン7が設けられている。
【0006】また、前記スライドドア3内には、このピ
ン7を押圧するラッチ駆動機構8が設けられている。こ
のラッチ駆動機構8は、モータ9の回転をウォームギヤ
10,ウォームホイール11,各減速ギヤ12,13を
介して、ドア内クローズドレバー14に伝達することに
より、このドア内クローズドレバー14が回動して、前
記ピン7を押圧する様に構成されている。
【0007】このように構成された従来のオートクロー
ジャ装置では、スライドドア3が半ドア状態まで閉めら
れて、ラッチ5がストライカ2に係合して半ラッチ状態
となり、図示省略の半ラッチ状態検出スイッチがON状
態となると、前記ラッチ駆動機構8のモータ9が回転す
る。
【0008】このモータ9の回転力は、ウォームギヤ1
0,ウォームホイール11,各減速ギヤ12,13を介
して、ドア内クローズドレバー14に伝達されて前記ピ
ン7を押圧する。
【0009】このため、前記ラッチ5は、フルラッチ状
態となるように、ポール15を乗り越えて、このストラ
イカ2に係合することにより、スライドドア3がフルロ
ックの状態となる。
【0010】また、前記ドアロック装置4のラッチ5
は、ドアハンドル27を回動させることにより、各種リ
ンク、ドアロックワイヤ等を介して、前記ポール15が
回動し、開放されるように構成されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のオートクロージャ装置では、モータ9,ウォ
ームギヤ10,ウォームホイール11,各減速ギヤ1
2,13,ドア内クローズドレバー14等、多数の部品
によって構成されるラッチ駆動機構8が、スライドドア
3内に設けられているので、スライドドア3内の構造が
複雑になってしまうといった問題があった。
【0012】また、車両に設けられるドアでは、ドア重
量が重くなり、ドア閉塞時に、走行中の上下方向の振動
が加わることにより、前記ピラー1との間に上下方向の
ガタ付きが生じる虞があった。
【0013】そこで、この発明は、ドア内の構造を簡素
化することが出来、また、ドアの上下方向のガタ付きを
防止することが出来るオートクロージャ装置を提供する
ことを課題としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の請求項1記載のものでは、車体側ドア開口
部周縁に設けられたストライカに、該ドア開口部を開閉
するドア内に設けられたドアロック装置のラッチが、半
ドア状態で半ラッチ状態となるように係合すると共に、
ドア全閉状態で、フルラッチ状態となるように係合し、
しかも、前記車体側ドア開口部周縁には、出没自在に配
設されて、突出状態で、前記ドア周縁部に配設された被
押圧部材を押圧する押圧部材と、該押圧部材を駆動し
て、前記ドアを半ドア状態から全閉状態まで移行させる
駆動機構とを設けたオートクロージャ装置を特徴として
いる。
【0015】また、請求項2に記載されたものでは、前
記被押圧部材の押圧部材当接位置の上下には、該押圧部
材上下面に当接して、該押圧部材の上下動を抑える上下
動抑制部が形成されている請求項1記載のオートクロー
ジャ装置を特徴としている。
【0016】そして、請求項3に記載されたものでは、
前記駆動機構は、前記ラッチが前記ストライカにフルラ
ッチ状態となった後、前記ドア開成時に、前記押圧部材
を前記車体側ドア開口部周縁内に没入させるように構成
されている請求項1又は2記載のオートクロージャ装置
を特徴としている。
【0017】
【作 用】かかる構成の請求項1に記載されたものによ
れば、車体側ドア開口部周縁に設けられた駆動機構が、
同じく車体側ドア開口部周縁に設けられた押圧部材を駆
動すると、該押圧部材は、車体側ドア開口部周縁から突
出した状態で、前記ドア周縁部に配設された被押圧部材
を押圧する。したがって、前記ドアは、半ドア状態から
ドア全閉状態まで移行する。
【0018】前記駆動機構と押圧部材とは、車体側ドア
開口部周縁に設けられている。このため、ドア内には、
従来のようなモータ,ギヤ等のラッチ駆動機構が、配設
不要となり、ドア自体を軽量化するとともに、ドア内の
構造を簡素化することが出来る。
【0019】また、請求項2に記載されたものでは、前
記押圧部材が、押圧部材当接位置に存在する際に、上下
に位置する上下動抑制部が、該押圧部材の上下面に当接
して、該押圧部材の上下方向の移動を抑制する。このた
め、ドアの上下方向のガタ付きは防止される。
【0020】そして、請求項3に記載されたものでは、
前記駆動機構が、前記ラッチが前記ストライカにフルラ
ッチ状態となった後、前記ドア開成時に、前記押圧部材
を前記車体側ドア開口部周縁内に没入させる。
【0021】このため、ドア開成時に、押圧部材は、ド
ア開成の妨げとなることがない。従って、例えば、走行
中等、ドア閉成時に、前記押圧部材を押圧部材当接位置
に存在させて、上下に位置する上下動抑制部により、該
押圧部材の上下方向の移動を抑制すれば、ドア開成時以
外の全ての場合に、ドアの上下方向のガタ付きを防止す
ることが出来る。
【0022】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
しつつ説明する。
【0023】図1乃至図5は、この発明の第1実施例を
示すものである。なお、従来例と同一乃至均等な部分に
ついては同一符号を付して説明する。
【0024】まず構成を説明すると、図1中符号1は、
この第1実施例の車体側ドア開口部周縁に配設されるピ
ラー1で、このピラ−1には、図2に示すストライカ2
が、ストライカマウント2aに固着されて設けられてい
る。
【0025】また、このドア開口部を開閉するスライド
ドア3内には、ドア閉成時、前記ストライカ2に対向す
る位置に、ラッチ5及びポール15等で構成されるドア
ロック装置4が設けられている。
【0026】このドアロック装置4には、ラッチ5が、
回転軸5aによって、前記スライドドア3の周縁部3a
内側に、軸支されて設けられている。このラッチ5が、
半ドア状態で半ラッチ状態となるように、前記ストライ
カ2に係合すると共に、ドア全閉状態で、フルラッチ状
態となるように、ポール15を乗り越えて、このストラ
イカ2に係合することにより、ドア3がフルロックの状
態となるように構成されている。
【0027】このスライドドア3の周縁部3aには、前
記ラッチ5が半ラッチ状態で、ラッチ5に形成された凸
部5bが当接することにより、ON状態となり、半ラッ
チ状態を検出する半ラッチ状態検出用リミットスイッチ
S1と、前記ラッチ5がフルラッチ状態で、ラッチ5の
側部5cが当接することにより、ON状態となり、フル
ラッチ状態を検出するフルラッチ状態検出用リミットス
イッチS2とが設けられている。
【0028】また、このスライドドア3の周縁部3aに
は、図3及び図4に示すような金属製の被押圧部材16
が、複数のネジ部材18,18を固定壁部16cに形成
されたネジ挿通孔16d,16dに挿通して、ブラケッ
ト17と共に、固着することにより配設されている。
【0029】この被押圧部材16には、前記固定壁部1
6cと共に、水平断面略L字型を呈するように延設され
る当接部16aと、上下動抑制部としてのフランジ16
b,16bとが形成されている。
【0030】前記ピラー1内には、押圧部材としてのク
ローズドレバー19が配設されている。このクローズド
レバー19は、このピラー1の周縁に形成された開口部
1aから出没自在となるように、回動軸20に回動自在
に軸支されている。そして、突出状態で、前記被押圧部
材16を押圧するように配設されている。
【0031】また、この実施例では、前記被押圧部材1
6に、フランジ16b,16bが形成されている。この
フランジ16b,16bは、クローズドレバー19が当
接する前記当接部16a及び、固定壁部16cの上下に
形成され、クローズドレバー19突出状態で、クローズ
ドレバー19の上下面19a,19aに当接して、この
クローズドレバー19の上下動を抑えるように構成され
ている。
【0032】この開口部1aの周縁には、シールラバー
21が、複数のネジ部材18,18をネジ挿通孔に挿通
することによって固着されて配設されている。このシー
ルラバー21の略中央部には、開口21aが形成され
て、前記ピラー1の開口部1a形成位置に合うように配
設されている。このシールラバー21の外周端縁部21
bは、スライドドア3全閉時に前記ブラケット17の外
周端縁部17aと当接することにより、シールを行なう
様に構成されている。
【0033】前記ピラー1内には、このクローズドレバ
ー19を駆動して、前記スライドドア3を半ドア状態か
ら全閉状態まで移行させる駆動機構22が設けられてい
る。
【0034】この駆動機構22は、車体側から電力を供
給されて回転駆動するモータ23と、このモータ23の
回転力を伝達する減速ギヤ24と、この減速ギヤ24の
回転に伴って回転するピニオンギヤ25と、このピニオ
ンギヤ25と噛み合い、前記回動軸20を回動中心とし
て前記クローズドレバー19と共に回動するラック部材
26とから主に構成されている。
【0035】また、このピラー1内には、前記クローズ
ドレバー19が、ピラー1内に没入した状態で、このラ
ック部材26の側部26aに当接してON状態となる没
入状態検出リミットスイッチS3が配設されている。更
に、この実施例では、前記スライドドア3には、ドアハ
ンドル27に接続して、このドアハンドル27が開方向
に操作されると、0N状態となるように構成されるドア
ハンドル開方向操作検出スイッチS4が設けられてい
る。
【0036】次に、この第1実施例の作用について説明
する。
【0037】この第1実施例のオートクロージャ装置で
は、スライドドア3が、閉じられて半ドア状態となる
と、前記ラッチ5が、前記ストライカ2に半ラッチ状態
で係合する。
【0038】このとき、前記半ラッチ状態検出用リミッ
トスイッチS1は、前記ラッチ5の凸部5bに当接し
て、ON状態となり、ピラー1に設けられた駆動機構2
2のモータ23を回転駆動させる。
【0039】駆動機構22のモータ23の回転駆動力
は、減速ギヤ24、ピニオンギヤ25、ラック部材26
を介してクローズドレバー19を駆動し、前記ピラー1
内に設けられたクローズドレバー19を、回動軸20を
回動中心として図1中右廻り方向へ回動駆動させる。こ
のクローズドレバー19の回動駆動により、クローズド
レバー19は、ピラー1に形成された開口部1aから突
出する。そして、突出した状態で、前記ドア周縁部3a
に配設された被押圧部材16の当接部16aに当接し
て、スライドドア3をドア全閉方向へ押圧する。したが
って、前記スライドドア3は、半ドア状態からドア全閉
状態まで移行する。
【0040】ドア全閉状態では、前記ラッチ5が、前記
ポール15を乗り越えて、前記ストライカ2にフルラッ
チ状態で係合する。
【0041】前記クローズドレバー19が、当接位置に
存在する際には、上下に位置するフランジ16b,16
bが、クローズドレバー19の上下面19a,19aに
当接して、このクローズドレバー19の上下方向の移動
を抑制する。このため、スライドドア3の上下方向のガ
タ付きは防止される。
【0042】前記ラッチ5が、前記ストライカ2にフル
ラッチ状態で係合すると、前記ラッチ5の側部5cが、
前記フルラッチ状態検出用リミットスイッチS2に当接
して、ON状態となり、クローズドレバー19の回動は
停止する。このとき、ドアハンドル27を開操作してド
アハンドル開方向操作検出スイッチS4が、ON状態と
なると、前記駆動機構22のモータ23が逆回転する。
このモータ23の回転駆動力は、減速ギヤ24、ピニオ
ンギヤ25、クローズドレバー19を介してラック部材
26を回動させて、前記ピラー1内に設けられたクロー
ズドレバー19を図1中左廻り方向へ回動駆動させる。
このクローズドレバー19の回動駆動により、クローズ
ドレバー19は、ピラー1に形成された開口部1aから
ピラー1内へ没入される。
【0043】そして、クローズドレバー19が、ピラー
1内へ完全に没入すると、前記ラック部材26の側部2
6aが、前記没入状態検出スイッチS3に当接して、O
N状態とする。この没入状態検出スイッチS3が、ON
状態となると、前記モータ23の駆動は停止して、クロ
ーズドレバー19をピラー1内に没入させた状態を維持
する。
【0044】前記駆動機構22及びクローズドレバー1
9は、ピラー1内に設けられている。このため、スライ
ドドア3内には、従来のようなモータ,ギヤ等の多数の
部品によって構成されるラッチ駆動機構8が配設不要と
なり、スライドドア3内の構造を簡素化することが出来
るとともに、スライドドア3を軽量化することが出来
る。
【0045】そして、前記駆動機構22が、前記ラッチ
5が前記ストライカ2にフルラッチ状態となった後、ド
ア開成時に、前記クローズドレバー19を前記ピラー1
内に没入させる。このため、ドア開成時に、クローズド
レバー19は、ドア開成の妨げとなることがない。
【0046】また、走行中等、ドア閉成時に、クローズ
ドレバー19をクローズドレバー19当接位置に存在さ
せて、上下に位置するフランジ16b,16bにより、
クローズドレバー19の上下方向の移動を抑制させるよ
うにしているので、ドア開成時以外の全ての場合に、ス
ライドドア3の上下方向のガタ付きを防止することが出
来る。
【0047】図6は、この発明のオートクロージャ装置
の第2実施例の被押圧部材27を示している。この第2
実施例の被押圧部材27では、前記クローズドレバー1
9の当接部27aと、このクローズドレバー19が当接
する際に上下に位置して上下面19a,19aに当接し
て、このクローズドレバー19の上下動を抑えるフラン
ジ27b,27bとが同一高さで連続して形成されてい
る。
【0048】他の構成及び作用については、前記第1実
施例のオートクロージャ装置と略同様であるので、説明
を省略する。
【0049】以上、この発明の前記各実施例を図面によ
り詳述してきたが、具体的な構成はこれらの実施例に限
らず、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等
があってもこの発明に含まれる。
【0050】例えば、前記各実施例では、ドアとして車
両のスライドドア3を用いて説明してきたが、特にこれ
に限らず、例えば、ヒンジドア、バックドア等、どの様
な形状のドアであっても、ドア開口部を開閉可能なドア
であればよいことは当然である。
【0051】
【発明の効果】以上説明してきたように、この発明の請
求項1に記載されたものによれば、車体側ドア開口部周
縁に設けられた駆動機構が、同じく車体側ドア開口部周
縁に設けられた押圧部材を駆動すると、該押圧部材は、
車体側ドア開口部周縁から突出した状態で、前記ドア周
縁部に配設された被押圧部材を押圧する。したがって、
前記ドアは、半ドア状態からドア全閉状態まで移行す
る。
【0052】前記駆動機構及び押圧部材は、車体側ドア
開口部周縁に設けられている。このため、ドア内には、
従来のようなモータ,ギヤ等のラッチ駆動機構が配設不
要となり、ドア内の構造を簡素化することおよびドアを
軽量化することが出来る。ドア操作が楽になり、また走
行時あるいは老朽化によるガタ付きも防止される。
【0053】また、請求項2に記載されたものでは、前
記押圧部材が、押圧部材当接位置に存在する際に、上下
に位置する上下動抑制部が、該押圧部材の上下面に当接
して、該押圧部材の上下方向の移動を抑制する。このた
め、ドアの上下方向のガタ付きは防止される。
【0054】そして、請求項3に記載されたものでは、
前記駆動機構が、前記ラッチが前記ストライカにフルラ
ッチ状態となった後、前記ドア開成時に、前記押圧部材
を前記車体側ドア開口部周縁内に没入させる。
【0055】このため、ドア開成時に、押圧部材は、ド
ア開成の妨げとなることがない。従って、例えば、走行
中等、ドア閉成時に、前記押圧部材を押圧部材当接位置
に存在させて、上下に位置する上下動抑制部により、該
押圧部材の上下方向の移動を抑制すれば、ドア開成時以
外の全ての場合に、ドアの上下方向のガタ付きを防止す
ることが出来る、という実用上有益な効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例のオートクロージャ装置を
示し、要部の構成を説明する車両の水平方向の断面図で
ある。
【図2】本発明の第1実施例のオートクロージャ装置に
用いられるドアロック装置の一例を示す斜視図である。
【図3】本発明の第1実施例のオートクロージャ装置に
用いられる被押圧部材等を示す斜視図である。
【図4】本発明の第1実施例のオートクロージャ装置に
用いられる被押圧部材を示す斜視図である。
【図5】本発明の第1実施例のオートクロージャ装置に
用いられる押圧部材と被押圧部材との係合機構を示す斜
視図である。
【図6】本発明の第2実施例のオートクロージャ装置に
用いられる被押圧部材を示す斜視図である。
【図7】従来例のオートクロージャ装置を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 ピラー(車体側ドア開口部周縁) 2 ストライカ 5 ラッチ 16,27 被押圧部材 16a,27a 当接部 16b,27b フランジ(上下動抑制部) 19 クローズドレバー(押圧部材) 22 駆動機構 23 モータ 24 減速ギヤ 25 ピニオンギヤ 26 ラック部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体側ドア開口部周縁に設けられたスト
    ライカに、該ドア開口部を開閉するドア内に設けられた
    ドアロック装置のラッチが、半ドア状態で半ラッチ状態
    となるように係合すると共に、ドア全閉状態で、フルラ
    ッチ状態となるように係合し、しかも、前記車体側ドア
    開口部周縁には、出没自在に配設されて、突出状態で、
    前記ドア周縁部に配設された被押圧部材を押圧する押圧
    部材と、該押圧部材を駆動して、前記ドアを半ドア状態
    から全閉状態まで移行させる駆動機構とを設けたことを
    特徴とするオートクロージャ装置。
  2. 【請求項2】 前記被押圧部材の押圧部材当接位置の上
    下には、該押圧部材上下面に当接して、該押圧部材の上
    下動を抑える上下動抑制部が形成されていることを特徴
    とする請求項1記載のオートクロージャ装置。
  3. 【請求項3】 前記駆動機構は、前記ラッチが前記スト
    ライカにフルラッチ状態となった後、前記ドア開成時
    に、前記押圧部材を前記車体側ドア開口部周縁内に没入
    させるように構成されていることを特徴とする請求項1
    又は2記載のオートクロージャ装置。
JP6724695A 1995-03-27 1995-03-27 オートクロージャ装置 Pending JPH08260793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6724695A JPH08260793A (ja) 1995-03-27 1995-03-27 オートクロージャ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6724695A JPH08260793A (ja) 1995-03-27 1995-03-27 オートクロージャ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08260793A true JPH08260793A (ja) 1996-10-08

Family

ID=13339382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6724695A Pending JPH08260793A (ja) 1995-03-27 1995-03-27 オートクロージャ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08260793A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110078954A1 (en) * 2009-10-07 2011-04-07 Honda Motor Co., Ltd. Vehicular sliding door structure

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110078954A1 (en) * 2009-10-07 2011-04-07 Honda Motor Co., Ltd. Vehicular sliding door structure
JP2011079443A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Honda Motor Co Ltd スライドドア構造
CN102029876A (zh) * 2009-10-07 2011-04-27 本田技研工业株式会社 滑动车门构造
US8375633B2 (en) 2009-10-07 2013-02-19 Honda Motor Co., Ltd. Vehicular sliding door structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7003915B2 (en) Power device for vehicle sliding door
EP2006577B1 (en) Link mechanism
KR101918367B1 (ko) 차량용 트렁크 래치 모듈
JPH04302683A (ja) 自動車用バックドアのクロージャ装置
US20030075934A1 (en) Power striker machanism with backdrive prevention
JPH08260793A (ja) オートクロージャ装置
JPH076422Y2 (ja) 車両のドアロツク装置
JPH01314620A (ja) 車両用バックドアの自動開閉装置
JP4244146B2 (ja) バックドアロック装置
JPH082380Y2 (ja) 自動車のドア閉扉装置
JPH01314621A (ja) 車両用バックドアの自動開閉装置
EP1257720B1 (en) Power striker mechanism with backdrive prevention
JPH0728992Y2 (ja) 自動車用スライド式ドアの自動閉鎖装置取付構造
JP2561851Y2 (ja) 自動車用ドア
JPH05112130A (ja) 自動車用ドアの開閉装置
JPS59249Y2 (ja) ドアの開閉装置
JP2558811Y2 (ja) ドアロックの解除装置
JP2612791B2 (ja) 車両用オートクロージャー
JPH08177284A (ja) 自動車用ドアロック制御装置
KR100223089B1 (ko) 자동차의 트렁크 잠금장치
JPH07197739A (ja) 車庫用自動扉
JP3765247B2 (ja) 自動車のスライドドア構造
JPH083628Y2 (ja) 蓋体の自動閉成装置
CN115961843A (zh) 车辆的门把手控制装置
JP2578160Y2 (ja) 開閉ロック機構