JPH08259652A - アミノ−s−トリアジン、ホルムアルデヒドおよび亜硫酸塩から成る水溶性縮合生成物、その製造方法、およびそれから成る無機結合剤をベースとする水性懸濁液への添加剤 - Google Patents

アミノ−s−トリアジン、ホルムアルデヒドおよび亜硫酸塩から成る水溶性縮合生成物、その製造方法、およびそれから成る無機結合剤をベースとする水性懸濁液への添加剤

Info

Publication number
JPH08259652A
JPH08259652A JP8059266A JP5926696A JPH08259652A JP H08259652 A JPH08259652 A JP H08259652A JP 8059266 A JP8059266 A JP 8059266A JP 5926696 A JP5926696 A JP 5926696A JP H08259652 A JPH08259652 A JP H08259652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
triazine
mol
acid
sulfite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8059266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4014011B2 (ja
Inventor
Gerhard Albrecht
アルブレヒト ゲールハルト
Josef Weichmann
ヴァイヒマン ヨーゼフ
Ludwig Eibl
アイプル ルートヴィッヒ
Christian Huber
フーバー クリスティアン
Alfred Kern
ケルン アルフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
SKW Trostberg AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SKW Trostberg AG filed Critical SKW Trostberg AG
Publication of JPH08259652A publication Critical patent/JPH08259652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4014011B2 publication Critical patent/JP4014011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G12/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
    • C08G12/02Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes
    • C08G12/40Chemically modified polycondensates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/16Sulfur-containing compounds
    • C04B24/20Sulfonated aromatic compounds
    • C04B24/22Condensation or polymerisation products thereof
    • C04B24/223Sulfonated melamine-formaldehyde condensation products

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アミノ−s−トリアジン、ホルムアルデヒド
および亜硫酸塩から成る水溶性縮合生成物、その製造方
法、およびそれから成る無機結合剤をベースとする水性
懸濁液用の添加剤 【構成】 少なくともアミノ基2個を有するアミノ−s
−トリアジン、ホルムアルデヒドおよび亜硫酸塩のモル
比1:0.5〜5.0:0.1〜1.5をベースとする
水溶性重縮合生成物 【効果】 この水溶性縮合生成物を用いて製造された建
材混合物は、流動性の保持が十分に長く、硬化した建材
の機械的性質が損なわれない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、少なくとも二個のアミ
ノ基を有するアミノ−s−トリアジンおよびホルムアル
デヒドをベースとする水溶性重縮合生成物ならびに水性
結合剤懸濁液用の添加剤としてのその使用に関する。
【0002】
【従来の技術】コンクリート構造物ならびに建造物保護
および建造物改造の分野において、無機成分、例えば
砂、砂利、グリ石および砕石を含む高濃度水性懸濁液中
で、水硬性結合剤、例えばポルトランドセメント、高炉
セメント、ポゾラン−およびフライアッシュセメントな
らびに無水石膏および石膏などの加工は重要な役割を果
たしている。
【0003】ドイツ特許(DE−PS)第167101
7号明細書から、所定の水/セメント比におけるその加
工性、殊には流動性を向上し、あるいは硬化した建材の
機械的特性を使用水量低下により改善するために、水溶
性スルホン酸基含有メラミン−ホルムアルデヒド−重縮
合生成物を加えてセメントを含む建材混合物を製造する
ことは公知となっている。ナフタリンスルホン酸−ホル
ムアルデヒド−重縮合生成物をベースとする添加剤は、
例えば、ヨーロッパ特許出願公開(EP−A)第214
412号明細書に記載されている。
【0004】これらの超流動化剤ならびに減水剤と呼ば
れる添加剤の共通の欠点は、製造された建材混合物の流
動性の低下が、比較的短い時間で始まることである。流
動性の維持が短いという問題が解決できるような従来の
流動化剤の有利な性質、例えば高い初期強度および低い
空気導入量を維持できる建材のための加工助剤の必要性
は相応して大きい。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、上
記のような従来技術の欠点を有しないで、反対にこれに
より製造された建材混合物の流動性を十分な長さの時間
にわたって取り扱えるように維持でき、結合−および硬
化プロセスを遅延させず、空気導入が少ないために硬化
された建材の機械的特性に欠点とはならない水性結合剤
懸濁液用の新規の添加剤の提供を課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題は、本発明によ
り、少なくともアミノ基2個を有するアミノ−s−トリ
アジン、ホルムアルデヒドおよび亜硫酸塩のモル比1:
0.5〜5.0:0.1〜1.5をベースとする水溶性
重縮合生成物により解決され、これは、アミノ−s−ト
リアジン、ホルムアルデヒドおよび亜硫酸塩を水溶液
中、pH値9.0〜12.0、温度40〜90℃におい
て、亜硫酸塩が検出されなくなるまで縮合させ、前縮合
の終了時点近くで、使用アミノ−s−トリアジン1モル
当たり、一般式(I)
【0007】
【化5】
【0008】〔式中、X=−NH2、−NH−CO−N
2、−O−CO−NH2または−O−CO−NH−R3
−NH−CO−Z、R1=HまたはC1〜C4−脂肪族炭
化水素基、R2=HまたはC1〜C20−脂肪族炭化水素
基、C5〜C8−脂環式基または置換されていてもよいC
6〜C10−芳香族炭化水素基または
【0009】
【化6】
【0010】(式中R3=C2〜C18−脂肪族炭化水素
基、C4〜C15−脂環式炭化水素基、C6〜C15−芳香族
炭化水素基またはC8〜C15−芳香脂肪族炭化水素
基)、Z=−NH2、−NH−CO−NH2、かつn=1
〜100の数を表す〕のポリオキシアルキレン誘導体
0.01〜1.0モルを加え、および/または a2)一般式(II) H−CO−R4 (II) 〔式中、R4=COOHまたは−COOH、−SO3Hま
たはPO32を有するフェニル基もしくはこれらの1ま
たは2価の塩を表す〕のアルデヒド酸誘導体を、先ず、
アミノ−s−トリアジン1モル当たり0.01〜1.5
モルの量のアミノ−s−トリアジンと、pH値4.5〜
6.5および温度20〜90℃において、引き続きアミ
ノ−s−トリアジン1モル当たり0.5〜5.0モルの
量のホルムアルデヒドと、必要ならば亜硫酸塩および/
またはポリオキシアルキレン誘導体を加えて、pH値
9.0〜12.0および温度40〜90℃において反応
させ、かつ b) 工程a1)またはa2)に引き続き、pH値3.0
〜7.0および温度40〜90において、20℃および
固体含有量20重量%における溶液の粘度が2〜10c
Stの値を有するようになるまでさらに縮合させること
により製造される。
【0011】すなわち、本発明による重縮合生成物は、
従来技術によるスルホン化メラミン−ホルムアルデヒド
樹脂と少なくとも同程度に良い流動化性を有し、その
際、本発明による重縮合生成物を用いて製造された建材
混合物の流動性は長い期間維持できることを意外にも発
見した。さらに、建材混合物の硬化開始が遅れるにもか
かわらず、結合および硬化プロセスに不利な影響は認め
られず、また導入された大きいの空気孔による水硬性建
材の機械的特性の損失もないことが確認された。
【0012】本発明のもう一つの課題は、本発明による
重縮合生成物の製造方法である。この製造方法は、2段
の縮合段階a)およびb)で行われる。最初の縮合段階
a)、すなわち前縮合は、ここで2種の異なる経路で行
うことができる。
【0013】第一の方法による実施形〔縮合段階a
1)〕では、アミノ−s−トリアジン、ホルムアルデヒ
ドおよび亜硫酸塩をモル比1:0.5〜5.0:0.1
〜1.5で、水溶液中、pH値9.0〜12.0および
温度40〜90℃において、亜硫酸塩が検出されなくな
るまで縮合させる。少なくとも−NH2基2個を有する
アミノ−s−トリアジンとしては、メラミンを使用する
のが有利である。モノ置換アミノ−s−トリアジン、例
えばベンゾ−またはアセトグアナミンの使用も同様に可
能である。一般に、本発明の範囲内で、アミノ−s−ト
リアジンの50モル%未満は、他のアミノプラスト形成
剤で置換でき、その際、例えば尿素、チオ尿素、ジシア
ンジアミドまたはグアニジン(−塩)が好適である。
【0014】アルデヒドとしては、ホルムアルデヒドを
30%またはこれより高い割合のホルマリン水溶液の形
でまたはパラホルムアルデヒドとして使用すると有利で
ある。
【0015】本発明による重縮合生成物を水溶性ならび
に水と相容性な形に変性するために、通例の亜硫酸塩誘
導体、例えばアルカリ金属およびアルカリ土類金属−亜
硫酸塩ならびに水素−もしくはピロ亜硫酸塩が有利に使
用される。
【0016】前縮合a1)の終了の近くで、使用アミノ
−s−トリアジン1モル当たり、一般式(I)
【0017】
【化7】
【0018】〔式中、X=−NH2、−NH−CO−N
2、−O−CO−NH2または−O−CO−NH−R3
−NH−CO−Z、R1=HまたはC1〜C4−脂肪族炭
化水素基、R2=HまたはC1〜C20−脂肪族炭化水素
基、C5〜C8−脂環式基または置換されていてもよいC
6〜C10−芳香族炭化水素基ならびに
【0019】
【化8】
【0020】(式中R3=C2〜C18−脂肪族炭化水素
基、C4〜C15−脂環式炭化水素基、C6〜C15−芳香族
炭化水素基またはC8〜C15−芳香脂肪族炭化水素
基)、 Z=−NH2、−NH−CO−NH n=1〜100の数を表す〕のポリオキシアルキレン誘
導体を0.01〜1.0モル、殊に0.05〜0.5モ
ル加えることは、本態様にとって発明性がある。
【0021】一−または二官能性のポリオキシアルキレ
ングリコールアミン(X=−NH)、−ウレイド(X
=−NH−CO−NH2)、または−カルバメート(X
=−O−CO−NH2)としては、それぞれのエチレン
−ならびにプロピレンオキシド化合物を使用すると有利
である。この際、脂肪族炭化水素R1およびR2は、直鎖
または分枝状あるいは不飽和であってもよい。芳香族炭
化水素としては、フェニル−またはナフチル基が有利に
使用される。R2=フェニルの場合に、フェニル基はさ
らに置換基を有していてもよく、その際、C1〜C20
アルキル基ならびにヒドロキシル基またはスルホン酸基
が有利である。
【0022】X=−O−CO−NH−R3−NH−CO
−Zを有するポリオキシアルキレン誘導体の場合に、R
3は、C2〜C18−有利にはC6〜C10−脂肪族炭化水素
基、C4〜C15−有利にはC5〜C10−脂環式炭化水素
基、C6〜C15−有利にはC6〜C13−芳香族炭化水素基
またはC8〜C15−有利にはC8〜C13−芳香脂肪族炭化
水素基、ならびにZ=−NH2もしくは−NH−CO−
NH2を表す。これらの誘導体の製造は、二官能性イソ
シアナート成分R3(NCO)2の二工程反応により、当
量のポリアルキレングリコールを用いる第一反応工程に
おいてNCO−末端ポリウレタン−プレポリマーとし、
引き続きアンモニアもしくは尿素との反応によりそれぞ
れの尿素−またはビウレット誘導体とする。
【0023】イソシアナート成分R3(NCO)2として
は、工業的に容易に入手できる芳香族ジイソシアナー
ト、例えば2,4−または2,6−トルエンジイソシア
ナート(TDI)ならびにこれらの異性体の任意の混合
物、1,5−ナフタレンジイソシアナート(NDI)、
脂肪族ジイソシアナート、例えば1,6−ジイソソアナ
ートヘキサン(HDI)、脂環式ジイソシアナート、例
えば2,4−および4,4−ジイソシアナートジシクロ
ヘキシルメタン〔デスモデュール(Desmodur)W〕および
3−(イソシアナートメチル)−3,5,5−トリメチ
ルシクロヘキシルイソシアナート(IPDI)ならびに
芳香脂肪族ジイソソアナート、例えば1,3−ビス(1
−イソシアナート−1−メチルエチル)ベンゼン(TM
XDI)を用いると有利である。
【0024】有利な1態様によると、反応工程a1)に
おけるアミノ−s−トリアジンとホルムアルデヒドとの
モル比は、1:1.5〜3.5モル、かつアミノ−s−
トリアジンとポリオキシアルキレン誘導体とのモル比
は、アミノ−s−トリアジン1モル当たり亜硫酸塩とポ
リオキシアルキレン誘導体との和が0.5〜1.5モル
となるように調整する。
【0025】第二の方法による実施形では、反応工程a
2)に相当する前縮合を、一般式(II) H−CO−R4 (II) 〔式中、R4=COOHまたは−COOH、−SO3Hま
たはPO32を有するフェニル基もしくはこれらの1ま
たは2価の塩を表す〕のアルデヒド酸誘導体を先ずアミ
ノ−s−トリアジンと、アミノ−s−トリアジン1モル
当たり0.01〜1.5モル、有利には0.05〜1.
0モルの量で、pH値4.5〜6.5、温度20〜90
℃において反応させ、引き続きアミノ−s−トリアジン
1モル当たりホルムアルデヒド0.5〜5.0モル、有
利には1.5〜3.5モルの量と、亜硫酸塩および必要
ならばポリオキシアルキレン誘導体を加えて、pH値
9.0〜12.0、温度40〜90℃において反応させ
て行う。
【0026】有利なアルデヒド酸誘導体は、アルデヒド
カルボン酸、スルホン酸ならびにホスホン酸および殊に
はグリオキシル酸、ベンズアルデヒドカルボン酸、ベン
ズアルデヒドスルホン酸およびベンズアルデヒドジスル
ホン酸である。これらのアルデヒド酸誘導体の1価また
は2価の塩としては、アルカリ金属塩、例えばナトリウ
ム塩またはカリウム塩、アルカリ土類金属塩、例えばカ
ルシウム塩、ならびにアンモニウム塩または有機アミン
の塩を用いると有利である。
【0027】反応工程a1)およびa2)におけるpH値
調整は、通常のアルカリ性に反応する化合物または塩、
殊には水酸化物を用いて行うことができる。コスト的な
理由から、アルカリによるpH値調整に、カセイソーダ
を用いると有利である。
【0028】この反応工程a2)においてさらにポリオ
キシアルキレン誘導体を加える場合に、アルデヒド酸誘
導体、亜硫酸塩およびポリオキシアルキレン誘導体の和
が、アミノ−s−トリアジンのモル当たりに0.5〜
1.5モルであると有利である。縮合反応は、水溶液中
で行われ、その際、反応混合物の総濃度は、固体含有量
20〜50重量%の最終縮合生成物が生成するように調
整すると有利である。
【0029】反応工程a1)およびa2)に引き続き、次
いで前縮合体をpH値3.0〜78.0、温度40〜9
0℃において、20℃、固体含有量20重量%における
溶液の粘度が2〜10cStを有するようになるまでさ
らに縮合させる。有利には4.5〜6.0である第二反
応工程b)における酸性のpH値は、通例の酸または酸
性に反応する化合物または塩を用いて調整し、その際、
無機塩および殊に硫酸がコストの理由から有利である。
同様に、追加してスルホン酸基を含み、そのスルホン酸
基が縮合生成物中に導入できるような酸、例えばスルフ
ァニル酸および/またはアミドスルホン酸、殊にアミノ
−s−トリアジン1モル当たり0.7モル未満の量も有
利である。
【0030】有利には、温度50〜70℃で行う縮合反
応は、水溶液の粘度が20℃および固体含有量20重量
%における溶液の粘度2〜10cStを有するようにな
ると終了させる。引き続き、塩基性化合物を加え、塩基
性pH値に調整して縮合反応を停止させる。
【0031】本発明による重縮合生成物がさらに比較的
高い遊離ホルムアルデヒド含有率をまだ有している場合
には、この遊離のホルムアルデヒド量を高温におけるア
ルカリ性後処理、例えばヨーロッパ特許(EP−PS)
第336165号明細書のようにして還元することも本
発明の範囲内で可能である。要求または希望される場合
には、重縮合生成物を蒸留して水を除去し、好適な溶剤
中の析出によりまたは噴霧乾燥により固体形に移行させ
ることができる。
【0032】本発明による重縮合生成物は、無機結合
剤、殊にはセメント、石灰、石膏をベースとする水性懸
濁液のための添加剤として殊に好適であり、その際、無
機結合剤重量に対して0.01〜10重量%、有利には
0.1〜5重量%を用いる。従来技術による水溶性アミ
ノ樹脂縮合生成物と比較すると、本発明による重縮合生
成物は、同様にして製造された建材混合物に対して、実
質的に長い作業可能時間を与え、かつ有利な応用技術的
性質、例えば高い初期硬度、過剰添加への低い感受性お
よび少ない空気導入性を損じない。
【0033】
【実施例】以下に記載する実施例は、本発明を詳細に説
明するためのものである。
【0034】例1 温度計、攪拌機、還流冷却器、pH測定装置および滴下
漏斗を備えた1リットル反応容器内に、ホルマリン(3
0%水溶液)350g(3.50モル)および水290
gを装入する。20重量%カセイソーダ数滴を加えてp
H値を8.5に調節する。その後、攪拌しながらメラミ
ン126g(1.00モル)を反応溶液中に導入する。
引き続き、pH値を10.5に調節するために、二亜硫
酸ナトリウム90.5g(0.475モル)ならびに2
0%カセイソーダ水溶液12.5gを加える。すでに5
8℃に上昇している反応器内部温度を加熱して70℃に
上げ、反応混合物を100分間この温度で攪拌する。そ
の後、30分間に、水125g中のメチルポリエチレン
グリコールアミン(平均分子量500)100g(0.
20モル)を加え、得られた混合物を70℃およびpH
値11.03で30分間攪拌する。
【0035】反応器内部温度を70℃に保持したまま、
20%硫酸水溶液67gを加え、pH値5.10におい
て最終粘度(ウッベローデ法、70℃)が9cStとな
るまで縮合させ、これは20℃において20%溶液で測
定して6.03cStに相当する。
【0036】引き続き、50%性ソーダ15.3gを加
え、攪拌しながらpH値を10.03に調整し、反応混
合物を25℃に冷却する。
【0037】得られた変性メラミン−ホルムアルデヒド
重縮合体の透明な水溶液は、固体含有率34.1重量%
である。
【0038】例2 例1と同様にして、70℃において、ホルマリン(30
%)333g(3.33モル)、メラミン126g
(1.00モル)、二亜硫酸ナトリウム100g(0.
53モル)および20%カセイソーダ12.5gから水
290g中で製造されたメラミン−ホルムアルデヒド−
亜硫酸塩−前縮合体を、亜硫酸塩が検出されなくなった
後に、水75g中のメチルポリエチレングリコールアミ
ン(平均分子量500)50g(0.10モル)と混合
させると、pH値は11.13から11.23に上昇す
る。
【0039】その直後に、10%硫酸水溶液96gを加
えて、これによりpH値を5.33に調整する。反応器
内部温度70℃において、ウッベローデ法による最終粘
度4.5cStとなるまで縮合させる(20℃、20重
量%溶液で、3.96cSt)。
【0040】水様澄明な溶液に、20%カセイソーダ2
4gを加えてpH値を10.15に調整し、冷却する。
重縮合体水溶液は、固体含有率32.1重量%である。
【0041】例3 例2記載の方法で行うが、化学品使用量は下記のとおり
である。
【0042】 ホルマリン(30%) 350g(3.50モル) メラミン 126g(1.00モル) 二亜硫酸ナトリウム 86g(0.45モル) カセイソーダ(20%) 20g 水 180g 硫酸(20%) 80g メチルポリエチレングリコールアミン (平均分子量500)、水225g中 150g(0.30モル) 縮合はpH値5.23で行い、70℃でのウッベローデ
最終粘度13cStに達した後に、50%カセイソーダ
18gを加えて停止させた。20%溶液の粘度は、20
℃において6.47cStである。
【0043】水様澄明な溶液は、25℃、pH値10.
54において固体含有率36.9重量%を有する。
【0044】例4 例2に記載した反応を下記の使用量で繰り返す。
【0045】 ホルマリン(30%) 350g(3.50モル) メラミン 126g(1.00モル) 二亜硫酸ナトリウム 52g(0.27モル) カセイソーダ(50%) 37g 水 260g メチルポリエチレングリコールアミン (平均分子量500)、水75g中 50g(0.10モル) 例1〜3に記載した方法とは異なり、前縮合および重縮
合を反応温度50℃で行い、その際、工程b)における
pH値をスルファニル酸96gを用いて調整する。4.
60cSt(20重量%溶液、20℃)の粘度まで縮合
させ、縮合を停止した(50%カセイソーダ28.9g
添加)後に、固体含有率37.1重量%の透明で黒色の
溶液が得られた。
【0046】例5 例1に記載した反応容器内に、50%グリオキサール水
溶液30g(0.20モル)および水300gを装入す
る。50%カセイソーダ16gを用いて攪拌しながらp
H値4.30に調整し、メラミン126g(1.00モ
ル)を加える。反応混合物を50℃に加熱し、1時間こ
の温度で攪拌すると、pH値は5.78に上昇する。
【0047】引き続き、ホルマリン(30%)300g
(3.00モル)、二亜硫酸ナトリウム52g(0.2
7モル)ならびにカセイソーダ(50%)41.3gを
順番に加え、50分間50℃で攪拌する(スルホメチル
化)。
【0048】亜硫酸塩が検出されなくなると、直ちにス
ルファニル酸96gを反応混合物に加えてpH値5.5
0に調整し、最終粘度30.0cStとなるまで縮合さ
せ、これは20℃において(20重量%溶液)5.08
cStに相当する。暗色の反応溶液をNaOH(50
%)11.5gを用いてアルカリ性に調整する。これは
固体含有率37.7重量%である。
【0049】例6 例5を繰り返すが、ここでは、使用したグリオキサール
酸の代わりに2−ベンズアルデヒドスルホン酸65.2
g(0.20モル)を用いる。
【0050】さらに、使用量を下記のように変更する。
【0051】 ホルマリン(30%) 330g(3.30モル) 水 350g メラミン 126g(1.00モル) NaOH(50%) 37g 二亜硫酸ナトリウム 48g(0.25モル) 縮合pH値の調整は、スルファニル酸を用いて行う。縮
合は、20℃において(20重量%溶液)5.18cS
tに相当する粘度25.0cSt(70℃)で、NaO
H(50%)28.6gを加えて停止させる。澄明な溶
液が得られ、これは固体含有率37.3重量%である。
【0052】例7 例6記載のようにして反応をおこなうが、2−ベンズア
ルデヒドスルホン酸32.6g(0.10モル)を用い
る。最終生成物は粘度25cSt(50℃)あるいは
4.78cSt(20℃、20重量%溶液)を有し、固
体含有率36.4重量%である。
【0053】例8 例5記載の方法により、先ずメラミンおよび2−ホルミ
ル安息香酸から前縮合体を製造し、これを、例5記載の
ようにしてpH11.53のアルカリ性条件下でスルホ
メチロール化する。重縮合は、pH5.3において、5
0℃で測定してウッベローデ最終粘度25.0cStと
なるまで行い、これは20℃(20重量%溶液)におけ
る4.82cStに相当する。得られた重縮合体水溶液
は、NaOH(50重量%)を用いて中和すると、pH
10.60および固体含有率36.9重量%を有する。
【0054】例9 例5を繰り返すが、ホルマリン(30%)220g
(2.20モル)を用いる。最終生成物は粘度2.97
cSt(20℃、20重量%溶液)、固体含有率38.
4重量%であり、遊離ホルムアルデヒド0.1重量%を
含有する。
【0055】例10 例1記載の容器中に、ホルマリン(30%水溶液)33
0g(3.30モル)および水270gを装入する。2
0%カセイソーダ水溶液を用いてpH値を8.5に調整
し、引き続きメラミン100.8g(0.80モル)、
尿素12.0g(0.20モル)、二亜硫酸ナトリウム
72.2g(0.38モル)ならびに20%カセイソー
ダ水溶液12gを攪拌しながら順番に加える。温度を7
0℃に上げ、反応混合物をこの温度で70分間攪拌す
る。引き続き、水90g中のメチルポリエチレングリコ
ールアミン(平均分子量500)75g(0.15モ
ル)を加え、得られた混合物を45分間70℃で攪拌す
る。
【0056】その後、20%硫酸を加えてpH値5.1
5に調整し、最終粘度8cSt(70℃、ウッベローデ
法)まで縮合させる。50%カセイソーダ水溶液を加え
てpH値を10.40に調整し、冷却する。最終生成物
の澄明な水溶液は、固体35重量%を含む(20重量%
溶液の粘度:5.29cSt、20℃において)。
【0057】例11 例1を繰り返すが、そこで使用したメチルポリエチレン
グリコールアミン(平均分子量500)の代わりに、ア
ンモニア、2,4−トルエンジイソシアナートおよびメ
チルポリエチレングリコール(平均分子量500)の等
モル反応生成物161.5g(0.10モル)を用い
る。最終粘度8.4cSt(70℃、ウッベローデ法)
まで縮合させると、固体37.3重量%を含む生成物が
得られ、その20重量%溶液の粘度は20℃において
5.16cStである。
【0058】比較例1 市販のナトリウム塩の形のスルホン化メラミン−ホルム
アルデヒド重縮合生成物〔メルメント(Melment) L1
0〕。
【0059】比較例2 市販のナトリウム塩の形のスルホン化メラミン−ホルム
アルデヒド重縮合生成物〔ロマール(LOMAR) D〕。
【0060】得られた重縮合体水溶液は、従来の流動化
剤と比較してより高く長く続くその作用を証明するため
に、セメント含有固体懸濁液への添加剤として比較試験
を行った。
【0061】使用例1 ポルトランドセメントPZ35キーフェルスフェルデン
(Kiefersfelden) 900gを標準砂(粗粒分:微粒分=
2:1)1350gおよび本発明による重縮合生成物を
溶解した形で含んでいる水405g(水/セメント比=
0.45)と一緒に、混合機中で規格通りに攪拌する。
【0062】縮合体水溶液の固体含有量に従って、セメ
ントに対して0.50重量%の一定量を配合する。
【0063】セメントモルタルの製造の直後に、フロー
値ならびに60分間の時間経過によるその変化を測定す
る。このために、充填ロート(Einfuelltrichter)(充填
量1000ml)を有する長さ80cmの特殊鋼製フロ
ーミゾ(Fliessrinne) を用いた。流動化剤の流動化作用
は、ミゾ中で120秒の時間内で一定量の生モルタルが
流れる距離が長くなるほど良いことになる。この比較試
験の結果を第1表に総括する。
【0064】
【表1】
【0065】水−セメント−値:0.45 使用量:PZ35キーフェルスフェルデンに対して0.
50重量% 本発明による生成物の結合性および空気導入特性を証明
するために、コンクリート混合物中で比較試験を行っ
た。
【0066】使用例2 規格に従って、コンクリート強制混合機中でポルトラン
ドセメント5.3kg(PZ35キーフェルスフェルデ
ン)を骨材(粒径範囲0〜32mm)33.0kgおよ
び水(添加剤からの水を除く)2.65kgを混合させ
る。本発明による生成物および比較生成物の水溶液を添
加し、流動化剤添加の10分後にDIN1048による
スランプ値を測定する(二回測定)。
【0067】スランプ値測定に引き続き、陵の長さ15
x15x15cmの試験体を作成し、24時間後の圧縮
強さならびに空気分を測定する。その結果を第2表にま
とめる。
【0068】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヨーゼフ ヴァイヒマン ドイツ連邦共和国 プライスキルヒェン ブラントフープ 2 (72)発明者 ルートヴィッヒ アイプル ドイツ連邦共和国 トゥルフトラヒング パッテンハム 3アー (72)発明者 クリスティアン フーバー ドイツ連邦共和国 ガルヒング トロスト ベルガー シュトラーセ 20 (72)発明者 アルフレート ケルン ドイツ連邦共和国 キルヒヴァイダッハ リングシュトラーセ 24

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アミノ−s−トリアジン、ホルムアルデ
    ヒドおよび亜硫酸塩のモル比1:0.5:5.0:0.
    1〜1.5から成る水溶性縮合生成物において、アミノ
    −s−トリアジン1モル当たり、一般式(I) 【化1】 〔式中、 X=−NH2、−NH−CO−NH2、−O−CO−NH
    2または−O−CO−NH−R3−NH−CO−Z、 R1=HまたはC1〜C4−脂肪族炭化水素基、R2=Hま
    たはC1〜C20−脂肪族炭化水素基、C5〜C8−脂環式
    基または置換されていてもよいC6〜C10−芳香族炭化
    水素基または 【化2】 (式中R3=C2〜C18−脂肪族炭化水素基、C4〜C15
    −脂環式炭化水素基、C6〜C15−芳香族炭化水素基ま
    たはC8〜C15−芳香脂肪族炭化水素基)、Z=−N
    2、−NH−CO−NH2、かつn=1〜100の数を
    表す〕のポリオキシアルキレン誘導体0.01〜1.0
    モル、および/または一般式(II) H−CO−R4 (II) 〔式中、R4=COOHまたは−COOH、−SO3Hま
    たはPO32を有するフェニル基もしくはこれらの1ま
    たは2価の塩を表す〕のアルデヒド酸誘導体0.01〜
    1.5モルを縮合導入されて含有することを特徴とする
    縮合生成物。
  2. 【請求項2】X=−NH2または−O−CO−NH−R3
    −NH−CO−Z、 R1=HまたはCH33=トルイレンまたはキシリレン Z=−NH2、かつ n=7〜15の数 を有する一般式(I)の化合物含有することを特徴とす
    る、請求項1記載の縮合生成物。
  3. 【請求項3】 一般式(II)の化合物として、グリオ
    キシル酸、ベンズアルデヒドスルホン酸およびホルミル
    安息香酸の群からの少なくとも一種の化合物を含有する
    ことを特徴とする、請求項1記載の縮合生成物。
  4. 【請求項4】 アミノ−s−トリアジンのすべてまたは
    大部分がメラミンから成ることを特徴とする、請求項1
    から3のいずれかに記載の縮合生成物。
  5. 【請求項5】 アミノ−s−トリアジンの50モル%未
    満が尿素、チオ尿素、ジシアンジアミドまたはグアニジ
    ン(−塩)の群から成るその他のアミノプラスト形成剤
    の1種以上により置換されていることを特徴とする、請
    求項1から4のいずれかに記載の縮合生成物。
  6. 【請求項6】 アミノ−s−トリアジンとホルムアルデ
    ヒドとのモル比が、1:1.5〜3.5であることを特
    徴とする、請求項1から5のいずれかに記載の縮合生成
    物。
  7. 【請求項7】 亜硫酸塩およびポリオキシアルキレン誘
    導体の和が、アミノ−s−トリアジン1モル当たり0.
    5〜1.5モルであることを特徴とする、請求項1また
    は2に記載の縮合生成物。
  8. 【請求項8】 アルデヒド酸誘導体および亜硫酸塩およ
    び必要ならばポリオキシアルキレン誘導体の和が、アミ
    ノ−s−トリアジン1モル当たり0.5〜1.5モルで
    あることを特徴とする、請求項1または3記載の縮合生
    成物。
  9. 【請求項9】 R2=フェニルの場合に、このフェニル
    基は、さらにC1〜C20−アルキル基、ヒドロキシル基
    およびスルホン酸基の群からの少なくとも一個の置換基
    を有することを特徴とする、請求項1記載の重縮合生成
    物。
  10. 【請求項10】 2工程縮合法によるアミノ−s−トリ
    アジンをベースとする水溶性重縮合生成物の製造方法に
    おいて、 a1)アミノ−s−トリアジン、ホルムアルデヒドおよ
    び亜硫酸塩をモル比1:0.5〜1.5:0.1〜1.
    5で、水溶液中、pH値9.0〜12.0および温度4
    0〜90℃において、亜硫酸塩が検出されなくなるまで
    縮合させ、前縮合の終了時点の近くで、使用アミノ−s
    −トリアジン1モル当たり一般式(I) 【化3】 〔式中、 X=−NH2、−NH−CO−NH2、−O−CO−NH
    2または−O−CO−NH−R3−NH−CO−Z、 R1=HまたはC1〜C4−脂肪族炭化水素基、 R2=HまたはC1〜C20−脂肪族炭化水素基、C5〜C8
    −脂環式基または置換されていてもよいC6〜C10−芳
    香族炭化水素基または 【化4】 (式中 R3=C2〜C18−脂肪族炭化水素基、C4〜C15−脂環
    式炭化水素基、 C6〜C15−芳香族炭化水素基またはC8〜C15−芳香脂
    肪族炭化水素基)、 Z=−NH2、−NH−CO−NH2、かつ n=1〜100の数を表す〕 のポリオキシアルキレン誘導体0.01〜1.0モルを
    加え、 および/または a2)一般式(II) H−CO−R4 (II) 〔式中、R4=COOHまたは−COOH、−SO3Hま
    たはPO32を有するフェニル基もしくはこれらの1ま
    たは2価の塩を表す〕のアルデヒド酸誘導体を、先ず、
    アミノ−s−トリアジン1モル当たり0.01〜1.5
    モルの量のアミノ−s−トリアジンと、pH値4.5〜
    6.5および温度20〜90℃において、引き続きアミ
    ノ−s−トリアジン4モル当たり0.5〜5.0モルの
    量のホルムアルデヒドと、必要ならば亜硫酸塩および/
    またはポリオキシアルキレン誘導体を加えて、pH値
    9.0〜12.0および温度40〜90℃において反応
    させ、かつ b) 工程a1)またはa2)に引き続き、pH値3.0
    〜7.0および温度40〜90において、20℃および
    固体含有量20重量%における溶液の粘度が2〜10c
    Stの値を有するようになるまでさらに縮合させること
    を特徴とする水溶性重縮合生成物の製法。
  11. 【請求項11】 アミノ−s−トリアジンとしてメラミ
    ンを使用することを特徴とする、請求項10記載の方
    法。
  12. 【請求項12】 アミノ−s−トリアジンの50モル%
    未満が尿素、チオ尿素、ジシアンジアミドまたはグアニ
    ジン(−塩)の群から選択されているその他のアミノプ
    ラスト形成剤の1種またはそれ以上により置換されてい
    ることを特徴とする、請求項10または11記載の方
    法。
  13. 【請求項13】 工程a1)またはa2)におけるアミノ
    −s−トリアジンとホルムアルデヒドとのモル比を1:
    1.5〜3.5に調整することを特徴とする、請求項1
    0〜12のいずれかに記載の方法。
  14. 【請求項14】 工程a1)におけるアミノ−s−トリ
    アジンとポリオキシアルキレン誘導体とのモル比を、亜
    硫酸塩とポリオキシアルキレン誘導体の和がアミノ−s
    −トリアジン1モル当たりに0.5〜1.5モルとなる
    ように調整することを特徴とする、請求項10から13
    のいずれかに記載の方法。
  15. 【請求項15】 工程a2)におけるアミノ−s−トリ
    アジンと亜硫酸塩および/またはポリオキシアルキレン
    誘導体とのモル比を、アルデヒド酸誘導体および亜硫酸
    塩ならびにポリオキシアルキレン誘導体の和がアミノ−
    s−トリアジン1モル当たり0.5〜1.5モルとなる
    ように調整することを特徴とする、請求項10から14
    のいずれかに記載の方法。
  16. 【請求項16】 R2=フェニルの場合に、このフェニ
    ル基はさらにC1〜C20−アルキル基、ヒドロキシル基
    またはスルホン酸基により置換されていることを特徴と
    する、請求項10から15のいずれかに記載の方法。
  17. 【請求項17】 アルデヒド酸誘導体として、グリオキ
    シル酸、ベンズアルデヒドカルボン酸、ベンズアルデヒ
    ドスルホン酸およびベンズアルデヒドジスルホン酸の群
    から選択されたアルデヒドカルボン酸またはアルデヒド
    スルホン酸を使用することを特徴とする、請求項10か
    ら15のいずれかに記載の方法。
  18. 【請求項18】 アルデヒド酸誘導体の1価または2価
    の塩として、アルカリ金属塩、例えばナトリウム塩また
    はカリウム塩、アルカリ土類金属塩、例えばカルシウム
    塩、ならびにアンモニウム塩または有機アミンの塩を使
    用することを特徴とする、請求項10から17のいずれ
    かに記載の方法。
  19. 【請求項19】 水溶液中の反応成分の総濃度を、重縮
    合生成物が固体含有量20〜50重量%で生じるように
    調整することを特徴とする、請求項10から18のいず
    れかに記載の方法。
  20. 【請求項20】 工程b)における縮合を、pH値4.
    5〜6.0で行なうことを特徴とする、請求項10から
    19のいずれかに記載の方法。
  21. 【請求項21】 工程b)におけるpH調整のために、
    追加のスルホン酸基を導入する化合物をアミノ−s−ト
    リアジン1モル当たり0.7モル未満の量で用いること
    を特徴とする、請求項10から20のいずれかに記載の
    方法。
  22. 【請求項22】 追加のスルホン酸基を導入する化合物
    として、スルファニル酸および/またはアミドスルホン
    酸を用いることを特徴とする、請求項21記載の方法。
  23. 【請求項23】 工程b)における温度を50〜70℃
    に調整することを特徴とする、請求項10から22のい
    ずれかに記載の方法。
  24. 【請求項24】 請求項1から23項に記載の重縮合生
    成物を含有する無機結合剤をベースとする水性懸濁液用
    の添加剤。
  25. 【請求項25】 無機結合剤の重量に対して、0.01
    〜10重量%、有利には0.1〜5重量%の量を用いる
    ことを特徴とする、請求項24項記載の重縮合生成物を
    含有する添加剤。
JP05926696A 1995-03-17 1996-03-15 アミノ−s−トリアジン、ホルムアルデヒドおよび亜硫酸塩から成る水溶性縮合生成物、その製造方法、およびそれから成る無機結合剤をベースとする水性懸濁液への添加剤 Expired - Fee Related JP4014011B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19509759.9 1995-03-17
DE19509759 1995-03-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08259652A true JPH08259652A (ja) 1996-10-08
JP4014011B2 JP4014011B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=7756983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05926696A Expired - Fee Related JP4014011B2 (ja) 1995-03-17 1996-03-15 アミノ−s−トリアジン、ホルムアルデヒドおよび亜硫酸塩から成る水溶性縮合生成物、その製造方法、およびそれから成る無機結合剤をベースとする水性懸濁液への添加剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5750634A (ja)
EP (1) EP0732347B1 (ja)
JP (1) JP4014011B2 (ja)
AT (1) ATE201423T1 (ja)
CA (1) CA2172004A1 (ja)
DE (2) DE19609614A1 (ja)
ES (1) ES2158175T3 (ja)
NO (1) NO961073L (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015508384A (ja) * 2012-01-13 2015-03-19 コンストラクション リサーチ アンド テクノロジー ゲーエムベーハーConstruction Research & Technology GmbH 無機粒子用分散剤
CN108129625A (zh) * 2017-12-20 2018-06-08 江苏苏博特新材料股份有限公司 一种膦酸基减水剂、其制备方法及其应用

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19538821A1 (de) * 1995-03-31 1996-10-02 Sueddeutsche Kalkstickstoff Kondensationsprodukte auf Basis von Amino-s-triazinen und deren Verwendung
GB0413890D0 (en) * 2004-06-22 2004-07-21 Unilever Plc Improvements relating to triazines
DE102005060947A1 (de) 2005-12-20 2007-06-28 Construction Research & Technology Gmbh Pulverförmige Polykondensationsprodukte
ES2711343T3 (es) 2008-09-02 2019-05-03 Construction Research & Technology Gmbh Procedimiento de preparación de una composición de acelerador de endurecimiento que contiene plastificante
EP2473462B1 (en) 2009-09-02 2019-10-16 Construction Research & Technology GmbH Hardening accelerator composition containing phosphated polycondensates
US20110054081A1 (en) 2009-09-02 2011-03-03 Frank Dierschke Formulation and its use
CN102596849A (zh) 2009-09-02 2012-07-18 建筑研究和技术有限公司 包含磺酸和芳族基团的硬化促进剂组合物
SG178023A1 (en) 2009-09-02 2012-03-29 Constr Res & Tech Gmbh Sprayable hydraulic binder composition and method of use
RU2550359C2 (ru) 2009-09-02 2015-05-10 БАСФ Констракшн Полимерс ГмбХ Состав и его применение
RU2595023C2 (ru) 2009-11-11 2016-08-20 Басф Констракшн Полимерз Гмбх Смесь сухого строительного раствора
AU2011219771B2 (en) 2010-02-25 2014-06-26 Construction Research & Technology Gmbh Hardening accelerator composition containing dispersants
CA2814342A1 (en) 2010-10-11 2012-04-19 Basf Construction Polymers Gmbh Dispersant containing gypsum slurry
EP2646389B1 (de) 2010-11-29 2016-04-27 Construction Research & Technology GmbH Pulverförmiger beschleuniger
EP2463317A1 (de) 2010-12-09 2012-06-13 BASF Construction Polymers GmbH Additiv für fließmittel enthaltende Baustoffmischungen
US9328025B2 (en) 2010-12-30 2016-05-03 United States Gypsum Company Effective use of melamine sulfonate condensate dispersants in wallboard containing foam
US9434648B2 (en) 2011-04-21 2016-09-06 Construction Research & Technology Gmbh Accelerator composition
RU2634311C2 (ru) 2012-08-13 2017-10-25 Констракшн Рисёрч Энд Текнолоджи Гмбх Композиция ускорителя твердения для цементных композиций
JP6226986B2 (ja) 2012-08-13 2017-11-08 コンストラクション リサーチ アンド テクノロジー ゲーエムベーハーConstruction Research & Technology GmbH 硬化促進剤組成物
DE102013217654B4 (de) 2013-09-04 2017-02-16 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Formaldehydfreie Amino- oder Amidharze basierend auf einer reaktiven Schutzgruppe und einem Di- oder Trialdehyd als Netzwerkbildner
EP3080179A1 (de) 2013-12-12 2016-10-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Formaldehyd-freie harze basierend auf glyoxylsäureestern
EP3080178B1 (de) 2013-12-12 2018-11-21 Fraunhofer Gesellschaft zur Förderung der Angewand Formaldehyd-freie harze basierend auf hydroxyaldehyden
EP2886580A1 (en) 2013-12-20 2015-06-24 Construction Research & Technology GmbH Additive for rheology improvement of inorganic binders
EP2899171A1 (de) 2014-01-22 2015-07-29 Construction Research & Technology GmbH Additiv für hydraulisch abbindende Massen
EP2876094A1 (en) 2014-04-03 2015-05-27 Basf Se Cement and calcium sulphate based binder composition
PL3233751T3 (pl) 2014-12-18 2019-09-30 Basf Se Budowlana kompozycja chemiczna do zaprawy do płytek
US11485683B2 (en) 2015-12-17 2022-11-01 Construction Research & Technology Gmbh Polycondensate based water-reducer
CN105713163B (zh) * 2015-12-31 2018-01-23 江苏苏博特新材料股份有限公司 改性密胺系减水剂及其制备方法
CN105712649B (zh) * 2015-12-31 2018-06-26 江苏苏博特新材料股份有限公司 一种磷酸化缩聚物高效减水剂及其制备方法
CA3026975A1 (en) 2016-06-09 2017-12-14 Basf Se Hydration control mixture for mortar and cement compositions
PL3468934T3 (pl) 2016-06-09 2020-11-16 Basf Se Budowlane kompozycje chemiczne zawierające addukt wodorosiarczynowy kwasu glioksalowego
AU2018351611B2 (en) 2017-10-20 2023-12-07 Construction Research & Technology Gmbh Set control composition for cementitious systems
US20220135478A1 (en) 2019-02-27 2022-05-05 Basf Se Mixture comprising glyoxylic acid or condensation or addition products thereof
AU2020259147A1 (en) 2019-04-18 2021-11-11 Construction Research & Technology Gmbh Shotcrete composition
EP3976551A1 (en) 2019-06-03 2022-04-06 Basf Se Use of an additive kit in 3d printing of a construction material composition
WO2021185718A1 (en) 2020-03-20 2021-09-23 Basf Se Environmentally friendly construction material compositions having improved early strength
WO2021254802A1 (en) 2020-06-18 2021-12-23 Basf Se Hydration control mixture for mortar and cement compositions
MX2023002333A (es) 2020-08-26 2023-04-04 Construction Research & Technology Gmbh Composicion de construccion.
JP2023539739A (ja) 2020-08-26 2023-09-19 コンストラクション リサーチ アンド テクノロジー ゲーエムベーハー 石灰石焼成粘土セメント(lc3)建設組成物
BR112023003049A2 (pt) 2020-08-26 2023-03-21 Construction Research & Technology Gmbh Composições de controle de pega e de construção
CN116194422A (zh) 2020-08-26 2023-05-30 建筑研究和技术有限公司 水泥减量的建筑组合物
EP4347529A1 (en) 2021-05-27 2024-04-10 Basf Se Dispersion composition comprising a cement-based sealing slurry and an additive mixture
EP4330205A1 (en) 2021-06-22 2024-03-06 Construction Research & Technology GmbH Use of a naphthalenesulfonic acid polycondensate as a plasticizer in a construction composition and construction composition
MX2023014963A (es) 2021-06-22 2024-02-13 Construction Research & Tech Gmbh Dispersante de cemento que comprende un policondensado de acido naftalensulfonico y al menos uno de un policondensado fosforilado y un eter de policarboxilato, y composicion de construccion.
AU2022354565A1 (en) 2021-09-29 2024-01-25 Construction Research & Technology Gmbh Set control composition for cementitious systems
WO2023126283A1 (en) 2021-12-28 2023-07-06 Construction Research & Technology Gmbh Additive or sealing composition for cementitous compositions, cementitious composition, methods of manufacturing the same, and methods of preparing a cementitious structure and treating a surface thereof
WO2023203207A1 (en) 2022-04-21 2023-10-26 Construction Research & Technology Gmbh Process for the preparation of a calcium silicate hydrate seed composition useful as a hardening accelerator for cementitious compositions
WO2023247699A1 (en) 2022-06-22 2023-12-28 Construction Research & Technology Gmbh Hardening accelerator composition for cementitious compositions, cementitious composition and process for accelerating the hardening of a cementitious composition

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU783264A1 (ru) * 1978-12-13 1980-11-30 Научно-Исследовательская Лаборатория Физико-Химической Механики Материалов Технологических Процессов Главмостростройматериалов Способ приготовлени пластификатора дл бетонной смеси
DE3107852A1 (de) * 1981-03-02 1982-09-16 Sika AG, vorm. Kaspar Winkler & Co., 8048 Zürich Verfahren zur herstellung von hochkonzentrierten, niedrigviskosen, waessrigen loesungen von melamin/aldehydharzen
US4772641A (en) * 1985-06-20 1988-09-20 Pfizer Inc. Aqueous sulfomethylated melamine gel-forming compositions
DE3810114A1 (de) * 1988-03-25 1989-10-12 Sueddeutsche Kalkstickstoff Verfahren zur herstellung von sulfonsaeuregruppen enthaltenden kondensationsprodukten mit einem geringen freien formaldehyd-gehalt

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015508384A (ja) * 2012-01-13 2015-03-19 コンストラクション リサーチ アンド テクノロジー ゲーエムベーハーConstruction Research & Technology GmbH 無機粒子用分散剤
US9926231B2 (en) 2012-01-13 2018-03-27 Construction Research & Technology, Gmbh Dispersant for inorganic particles
CN108129625A (zh) * 2017-12-20 2018-06-08 江苏苏博特新材料股份有限公司 一种膦酸基减水剂、其制备方法及其应用
CN108129625B (zh) * 2017-12-20 2020-06-26 江苏苏博特新材料股份有限公司 一种膦酸基减水剂、其制备方法及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
CA2172004A1 (en) 1996-09-18
DE59606930D1 (de) 2001-06-28
ATE201423T1 (de) 2001-06-15
EP0732347A2 (de) 1996-09-18
EP0732347A3 (de) 1996-10-02
US5750634A (en) 1998-05-12
EP0732347B1 (de) 2001-05-23
NO961073D0 (no) 1996-03-15
JP4014011B2 (ja) 2007-11-28
DE19609614A1 (de) 1996-09-19
ES2158175T3 (es) 2001-09-01
NO961073L (no) 1996-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4014011B2 (ja) アミノ−s−トリアジン、ホルムアルデヒドおよび亜硫酸塩から成る水溶性縮合生成物、その製造方法、およびそれから成る無機結合剤をベースとする水性懸濁液への添加剤
US4501839A (en) Method of using highly concentrated aqueous solutions of low viscosity of melamine/aldehyde resins for improving building materials
JP3759617B2 (ja) アミノ−s−トリアジンを基礎とする縮合生成物及びその使用
JP5762292B2 (ja) ホスファート化重縮合生成物の製造方法及びその使用
US6908955B2 (en) Oligomeric dispersant
US4677159A (en) Process for the synthesis of highly stable sulfonated melamine-formaldehyde condensates as superplasticizing admixtures in concrete
US20060183879A1 (en) Process for producing a naphthalenesulfonate formaldehyde condensate
US5891983A (en) Water-soluble formaldehyde-free polycondensation products based on amino-s-triazines
US5071945A (en) Process for the production of sulphonic acid group-containing condensation products with a low content of free formaldehyde
JP2015508384A (ja) 無機粒子用分散剤
US4272430A (en) Additive for inorganic binders
JP2505397B2 (ja) 水硬性結合剤の流動化剤の製造方法
US4820766A (en) Highly stable sulfonated melamine-formaldehyde condensate solution
US6864344B1 (en) Sulfonated condensation products which are stabile in storage, method for the production thereof, and their use
CZ83993A3 (en) The use of melamine and glyoxylic acid condensation products as an ingredient in hydraulic binding agents
PL175542B1 (pl) Sposób wytwarzania wodnego roztworu sulfonowanej żywicy melaminowo-formaldehydowej i sposób wytwarzania stałej, rozpuszczalnej w wodzie, sulfonowanej żywicy melaminowo-formaldehydowej
JP5234700B2 (ja) ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物の製造方法
CH644876A5 (de) Verfahren zur herstellung von hochkonzentrierten, niedrigviskosen, waessrigen loesungen von n-modifizierten melamin/aldehydharzen.
JP2833135B2 (ja) 高性能減水剤の製造方法
JPH0517189A (ja) セメント混和剤
JPH0153222B2 (ja)
NO792004L (no) Tilslag for uorganiske bindemidler.
JPH0829965B2 (ja) セメント用混和剤の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060908

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070314

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070614

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070905

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees