JPH08258567A - ドアロック装置 - Google Patents

ドアロック装置

Info

Publication number
JPH08258567A
JPH08258567A JP6380895A JP6380895A JPH08258567A JP H08258567 A JPH08258567 A JP H08258567A JP 6380895 A JP6380895 A JP 6380895A JP 6380895 A JP6380895 A JP 6380895A JP H08258567 A JPH08258567 A JP H08258567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch
lever
full
drive
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6380895A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Minami
達男 南
Eizo Kudo
栄蔵 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Shatai Co Ltd
Original Assignee
Nissan Shatai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Shatai Co Ltd filed Critical Nissan Shatai Co Ltd
Priority to JP6380895A priority Critical patent/JPH08258567A/ja
Publication of JPH08258567A publication Critical patent/JPH08258567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 駆動レバーの駆動開始直後に、ドアハンドル
の開操作が成されても、ラッチあるいは同期部材と駆動
レバーとが噛み合って引っかかることのないドアロック
装置を安価に提供すること。 【構成】 クローズレバー8の押圧アーム8aが、ラッ
チ3の係合レバー3dのフリー位置(a)からフルラッ
チ位置(c)までの全移動範囲で、係合レバー3dと押
圧方向に対向するように配置させた。 【効果】 クローズレバー8が駆動を開始した直後に、
ロックの解除操作が成されてラッチ3の係合レバー3d
がフリー位置(a)方向に戻っても、係合レバー3dは
クローズレバー8によりフルラッチ位置方向に移動され
て、両者が噛み合うことはない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車のスライドドア
やバックドアなどに用いられるドアロックのドアロック
装置に関し、特に、ハーフラッチから自動的にフルラッ
チとする装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両用のドアでは、閉操作によりドアが
車室側に接近することで車室内圧が上昇すること、なら
びに、ドア全閉時にはシール用のゴム製のシール材を撓
ませながらその反力に抗して閉じなければならないこと
により、閉操作力が一般的に大きくなる傾向にある。
【0003】そこで、これを改善するものとして、例え
ば、実開昭60−137067号公報に記載されたドア
ロック装置が知られている。この従来装置は、車体に設
けたストライカと係合するラッチを備えたロック本体
と、前記ラッチと同軸に設けられた係合ピン(同期部
材)を押圧して回動させラッチをハーフラッチ位置から
フルラッチ位置まで回動させる駆動レバーと、この駆動
レバーに駆動力を伝達するロック用アクチュエータと、
このロック用アクチュエータの駆動を制御する制御回路
とを備えている。また、制御回路には、ハーフラッチ状
態を検出するハーフラッチスイッチ、ならびにフルラッ
チ状態を検出するフルラッチスイッチと、駆動レバーの
初期定位置(これをニュートラル位置という)を検出す
るニュートラルスイッチとが接続され、前記制御回路
は、ハーフラッチ状態を検出するとアクチュエータを正
転駆動させて駆動レバーによりラッチをハーフラッチ位
置からフルラッチ位置となるまで回動させ、また、フル
ラッチ状態を検出するとロック用アクチュエータを逆転
駆動させて駆動レバーをニュートラル位置方向へ戻し、
駆動レバーのニュートラル位置が検出されたらロック用
アクチュエータの駆動を停止させる制御を行う。
【0004】ちなみに、上述の公報に記載のものは、駆
動レバーの押圧部がラッチと同軸に一体的に設けられた
係合ピンの被駆動部を押圧するように構成されている
が、ラッチ自体に被駆動部が設けられて駆動レバーの押
圧部がラッチの被駆動部を押圧するように構成されたも
のも既に提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述の従来
技術では、駆動レバーは、ラッチがハーフラッチ位置か
らフルラッチ位置の範囲に配置されている時にラッチあ
るいは係合ピン(同期部材)の被駆動部を押圧するもの
で、ラッチがドア開状態の時(ロック解除状態の時)に
配置されるフリー位置からハーフラッチ位置までの範囲
に配置されているときには、駆動レバーの押圧部とラッ
チあるいは係合ピンの被駆動部との移動軌跡が重なるこ
とはなく押圧しないように構成されている。このような
構成では、制御回路が駆動レバーを作動させるためにロ
ック用アクチュエータを正転駆動させようとした途端
に、ドアハンドルの開操作を行ってラッチがフリー位置
方向に移動すると、駆動レバーの先端とラッチあるいは
係合ピンとが噛み合って引っかかるおそれがあり、この
場合、駆動レバーの回動が阻止されるとともにラッチの
戻りが阻止されてドアの開閉に支障が生じる。
【0006】そこで、このような不具合が生じないよう
に、制御回路にドアハンドルの開操作を検出するハンド
ルスイッチを接続し、ロック用アクチュエータが正転駆
動を行っている最中に、ドアハンドルの開操作が成され
たのを検出すると、直ちにロック用アクチュエータを逆
転駆動させる制御を行うようにすることが既に提案され
ている。
【0007】しかしながら、このような構成では、スイ
ッチを追加するとともに、制御回路に上述の制御を行う
ための素子などを追加する必要があり、コスト高を招
く。
【0008】本発明は、上述の従来の問題点に着目して
なされたもので、駆動レバーの駆動開始直後に、ドアハ
ンドルの開操作が成されても、ラッチあるいは同期部材
と駆動レバーとが噛み合って引っかかることのないドア
ロック装置を安価に提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め本発明は、ドアの内部にロック本体が設けられ、この
ロック本体には、車体側のストライカと係合可能である
とともにドアハンドルの開操作に連動するポールの動作
で係合解除されるラッチが、ストライカと係合しない時
に配置されるフリー位置、ストライカと係合するととも
にポールを完全に乗り越えないハーフラッチ位置、ポー
ルを完全に乗り越えたフルラッチ位置の範囲で回動可能
に支持され、前記ラッチ自体あるいはラッチと一体的に
設けられた同期部材に設けられている被駆動部を、フル
ラッチ位置方向に押圧する押圧部を有した駆動レバー
が、前記ラッチの回動中心とは異なる軸心を中心に回動
可能に支持され、前記駆動レバーには、ロック用アクチ
ュエータが連結され、このロック用アクチュエータの駆
動を制御する駆動制御回路が設けられ、この制御回路
は、ハーフラッチ状態で動作するハーフラッチスイッチ
と、前記駆動レバーが被駆動部を押圧しない初期定位置
であるニュートラル位置にある時に動作するニュートラ
ルスイッチと、フルラッチ状態で動作するフルラッチス
イッチとが接続され、ハーフラッチスイッチの動作でロ
ック用アクチュエータを正転駆動させ、その後、フルラ
ッチスイッチの動作でロック用アクチュエータを逆転駆
動させ、その後、ニュートラルスイッチの動作でロック
用アクチュエータを駆動停止させるよう構成されている
ドアロック装置において、前記駆動レバーを、前記被駆
動部のフリー位置からフルラッチ位置までの全移動範囲
で、前記押圧部が被駆動部と押圧方向に対向するように
配置した。
【0010】
【作用】ドアを閉じてハーフロック状態となると、制御
回路がロック用アクチュエータの正転駆動を開始させ
る。この駆動開始時に、ドアハンドルの開操作を行う
と、ポールが動作してラッチはフリー位置方向に戻る。
この時、駆動レバーの押圧部は、ラッチあるいは同期部
材の被駆動部に対して押圧方向で対向しているから、ラ
ッチがハーフラッチ位置からフリー位置方向に戻って
も、被駆動部と押圧部とが当接して、押圧部の押圧力
は、ラッチあるいは同期部材の被駆動部に対して回動方
向に作用する。したがって、ラッチのフリー位置方向へ
の戻りは規制されてフルラッチ位置まで回動される。
【0011】このように、常時、駆動レバーの押圧部が
被駆動部に対して押圧方向で対向しているから、駆動レ
バーの駆動中にラッチがフリー位置方向に回動しても、
両者が噛み合って引っかかることはない。
【0012】
【実施例】本発明実施例を図面に基づいて説明する。
【0013】図2は本発明第1実施例のドアロック装置
を適用したスライドドアDを有した自動車の側面図であ
って、前記スライドドア(以下、ドアという)Dは、車
体Bの側部に前後スライド自在に支持されており、この
スライドドアDの後端部および車体にロック本体Rが設
けられている。このロック本体Rには、ドアハンドルH
が伝達機構20を介して連結されている。なお、伝達機
構20には、ロックノブNならびにロックソレノイド5
0が接続され、ロックノブN操作するかあるいはドアロ
ックソレノイド50が駆動した際には、ドアハンドルH
の開操作力がロック本体Rに伝達されない、すなわち、
ロックが解放されないドアロック状態となる。
【0014】このロック本体Rは、図3の斜視図に示す
ように、車体Bに固定されたストライカ1と、ドアDの
内部に設けられたベースプレート2(図5参照)に回動
軸3eにより回動自在に支持されたラッチ3と、このラ
ッチ3の回動を規制するポール4と、このポール4を支
持する軸に取り付けられたオープンレバー5とを備えて
いる。なお、前記ラッチ3には、ストライカ1と係合す
る係合溝3aと、その両側に形成された係合突起3b,
3cと、これらと反対側に形成された係合レバー(被駆
動部)3dとを備えている。そして、図4の(a)に示
すように前記係合突起3bのみがポール4を乗り越えて
係合している状態がハーフラッチ状態であり、同図
(b)に示すように両係合突起3b,3cがポール4を
乗り越えて係合突起3cがポール4と係合した状態がフ
ルラッチ状態である。
【0015】そして、ロック本体Rの斜視図である図5
に示すように、前記オープンレバー5はリリースレバー
6の係合ロッド6aと係合されている。このリリースレ
バー6は、前記伝達機構20の一部を構成するロッド2
1によりドアハンドルHと連結され、ドアハンドルHの
開操作がなされるとリリースレバー6が図中イ方向に回
動してオープンレバー5を跳ね上げて図中ロ方向に回動
させ、ポール4とラッチ3との係合が外れてロックが解
放される。
【0016】また、前記ベースプレート2には、クロー
ズレバー(駆動レバー)8が回動軸11を中心に回動可
能に支持されている。このクローズレバー8に設けられ
ている押圧アーム(押圧部)8aは、前記ラッチ3の係
合レバー3dを押圧してラッチ3をハーフラッチ位置か
らフルラッチ位置まで回動させるように設けられてい
る。そして、このクローズレバー8に、減速ギヤ9なら
びにロッド10を介してロック用モータ(ロック用アク
チュエータ)12が接続されている。
【0017】また、前記ベースプレート2には、前記オ
ープンレバー5の近傍位置に設けられてラッチ3がハー
フラッチとなった時にオープンレバー5の突起5aに押
されて投入されるハーフラッチスイッチ7と、前記クロ
ーズレバー8の近傍位置に設けられてクローズレバー8
がラッチ3をフルラッチ状態とする位置まで回動すると
投入されるフルラッチスイッチ13と、前記減速ギヤ9
の近傍に設けられてクローズレバー8が初期定位置であ
るニュートラル位置に戻すまで減速ギヤ9が回動すると
投入されるニュートラルスイッチ14とが設けられてい
る。
【0018】なお、各スイッチ7,13,14は、図外
のドアロック制御回路に接続されており、このドアロッ
ク制御回路は、従来技術と同様に、ハーフラッチ状態で
ロック用モータ12を正転駆動させて自動的にラッチ3
をフルラッチ位置方向に回動させ、フルラッチ状態でロ
ック用モータ12を逆転駆動されてクローズレバー8を
ニュートラル位置まで戻した後、ロック用モータ12の
駆動を停止させる制御を行う。
【0019】次に、図1により前記ラッチ3とクローズ
レバー8の配置および形状について説明する。図1は図
5の矢視A図であって、ラッチ3の係合レバー3dは略
くの字形状に形成されており、図中(a)は、ドアDが
開かれていてポール4ならびにストライカ1と係合しな
い時に図外のスプリング付勢力により配置されるフリー
位置、(b)がハーフラッチ位置、(c)がフルラッチ
位置を示している。
【0020】一方、クローズレバー8の押圧アーム8a
には押圧壁8bが設けられ、前記クローズレバー8は、
押圧アーム8aが図示の線B上を移動して押圧壁8bが
係合レバー3dのフリー位置からフルラッチ位置までの
全移動範囲で係合レバー3dに対して押圧方向(図中P
方向)を向くように、回動軸11(図5参照)が取り付
けられ、かつ、クローズレバー8がニュートラル位置に
配置された時に、前記押圧壁8bが開位置に配置された
係合レバー3dの頭部と近接するよう配置されている。
【0021】次に、実施例装置の動作を説明する。
【0022】a)ドア閉時 ドアDを閉じた時には、ストライカ1がラッチ3の係合
溝3aに進入してラッチ3がハーフラッチ位置に回動さ
れると、ハーフラッチスイッチ7がオープンレバー5の
突起5aに押されて閉じる。
【0023】これによりロック用制御回路がロック用モ
ータ12を正転駆動させ、これによりクローズレバー8
の押圧アーム8aがラッチ3の係合レバー3dをフルラ
ッチ位置方向へ移動させる。
【0024】次に、ラッチ3をフルラッチ位置とするま
でクローズレバー8が回動したら、フルラッチスイッチ
13がクローズレバー8に押されて投入され、ロック用
制御回路がロック用モータ12を逆転駆動させ、これに
よりクローズレバー8がニュートラル位置方向に戻る。
【0025】その後、クローズレバー8がニュートラル
位置方向に戻るだけ減速ギヤ9が回動してニュートラル
スイッチ14がONとなると、ロック用制御回路は、ロ
ック用モータ12の駆動を停止させる。
【0026】b)モータ正転駆動制御直後のドア開操作時 ハーフラッチスイッチ7が閉じてロック用制御回路がロ
ック用モータ12を正転駆動させる制御を開始した直後
に、ドアハンドルHの開操作を行った場合、リリースレ
バー6によりオープンレバー5が跳ね上げられてポール
4とラッチ3との係合が外れ、ラッチ3がフリー位置方
向へ回動しようとする。
【0027】この時、クローズレバー8の押圧アーム8
aは、図1において(a)に対応した実線で記載されて
いる位置と(b)に対応した二点鎖線で記載された位置
との間の範囲に配置されており、この押圧アーム8aに
向かって係合レバー3dがフリー位置(a)の方向に移
動し、係合レバー3dの腹側の面が押圧壁8bの上端に
当接して両者は噛み合ったり引っ掛かったりすることは
ない。したがって、上述のロック用アクチュエータ12
の駆動により押圧アーム8が図中右上方向に移動するの
に伴って、ラッチ3の係合アーム3dはハーフラッチ位
置に戻り、さらにフルラッチ位置に移動される。
【0028】よって、この時には、ドアハンドルHの開
操作を行ってもロックが解放されることはなく、ロック
を解放したい場合には、フルラッチとなった後に再び開
操作を行うことになる。
【0029】以上説明したように、本発明第1実施例の
ドアロック装置は、ハーフラッチとなってロック用モー
タ12の駆動開始直後に、ドアハンドルHの開操作を行
っても、クローズレバー8の押圧アーム8aがラッチ3
の係合レバー3dに対して全移動範囲で、押圧方向(P
方向)に対向するように構成しているため、押圧アーム
8aとラッチ3の係合レバー3dとが噛み合って引っ掛
かって、作動に支障を来すことがない。よって、ドアハ
ンドルHの開操作を検出するスイッチやロック用モータ
12を逆転駆動させる制御回路を設けることなしに安価
に上記ラッチ3とクローズレバー8の引っ掛かりによる
不具合の発生を防止することができるという効果が得ら
れる。
【0030】次に、本発明第2実施例について説明す
る。
【0031】この第2実施例は、バックドア用のドアロ
ック装置に適用した例であって、すなわち、図6に示す
ように、車体Bの後面にバックドアBDが設けられ、こ
のバックドアBDは、上端をヒンジにより車体Bに回動
可能に取り付けられ、下端中央部にロック本体R2が設
けられている。
【0032】前記ロック本体R2には、図7に示すよう
に、車体Bに固定されたストライカ21と係合するラッ
チ23が、バックドアBDの下端部に取り付けられたケ
ーシング22内において、ドア閉時に略鉛直方向を向く
回動軸23aの下端部に回動可能に支持されている。そ
して、バックドアBDの内部空間内に配置された前記回
動軸23aの上端部には、前記ラッチ23と一体的に回
動可能に同期レバー(同期部材)25が結合されてい
る。この同期レバー25は、図7の矢視C図である図8
に示すように、先端に略くの字形状の被駆動部25aを
有し、同図において(a)(b)(c)はそれぞれラッ
チ23に対応したフリー位置,ハーフラッチ位置,フル
ラッチ位置を示している。
【0033】前記同期レバー25の上方位置には、図9
に示すように駆動レバー28が設けられている。すなわ
ち、この駆動レバー28は、回動軸28aを中心に回動
可能にバックドアBDに支持され、一端に前記同期レバ
ー25の被駆動部25aを押圧する押圧爪部28bが設
けられ、他端に図外のロック用モータからの入力点が設
けられている。そして、前記押圧爪部28bは、図8に
示すように、前記同期レバー25(a)〜(c)のフリ
ー位置からフルラッチ位置に移動するまでにおいて被駆
動部25aの全移動範囲で、押圧爪部28bが被駆動部
25aに対して押圧方向に対向するように配置されてい
る。
【0034】したがって、第1実施例と同様に、ロック
用モータ12の駆動開始直後にドアハンドルHのロック
解除操作が成されてラッチ23と共に同期レバー25が
フリー位置方向に移動した場合には、駆動レバー28の
押圧爪部28bは同期レバー25の被駆動部25aに対
向して、押圧力が同期レバー25の回動方向に入力され
る状態に維持されて、両者が噛み合って引っ掛かりを起
こすことはない。
【0035】以上、実施例について説明してきたが具体
的な構成はこの実施例に限られるものではなく、本発明
の要旨を逸脱しない範囲の設計変更などがあっても本発
明に含まれる。
【0036】例えば、ロック用アクチュエータ,ドアロ
ックアクチュエータは、それぞれ、実施例で示したもの
以外のアクチュエータを用いてもよい。すなわち、実施
例のソレノイドに代えてモータを用いてもよく、また、
実施例ではロック用アクチュエータとして正逆転式のモ
ータを用いたが、ソレノイドのような1方向に駆動する
アクチュエータを用い、正転駆動は電気的に行い逆転駆
動はバネなどにより非電気的に行うようにしてもよい。
【0037】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明のドアロ
ック装置は、駆動レバーの押圧部が、ラッチの被駆動部
のフリー位置からフルラッチ位置までの全移動範囲で、
被駆動部と押圧方向に対向するように配置させた構成と
したため、駆動レバーの駆動中にラッチがフリー位置方
向に回動しても、両者が噛み合って引っかかることはな
く、よって、電気的なスイッチや制御回路を設けること
のない簡単で安価な構成により、ラッチあるいは同期部
材と駆動レバーとの噛み合いによる開閉不良の発生を防
止することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第1実施例のドアロック装置の要部を示
す側面図である。
【図2】第1実施例装置を適用した自動車の側面図であ
る。
【図3】第1実施例装置のロック本体の要部を示す斜視
図である。
【図4】第1実施例装置の要部の動作の説明図である。
【図5】第1実施例装置のロック本体の斜視図である。
【図6】本発明第2実施例のドアロック装置を適用した
自動車の後部を示す斜視図である。
【図7】第2実施例装置の要部の側面図である。
【図8】第7図の矢視C図である。
【図9】第2実施例装置の要部を示す正面図である。
【符号の説明】
D スライドドア H ドアハンドル R ロック本体 1 ストライカ、 3 ラッチ 3d 係合レバー(被駆動部) 4 ポール 7 ハーフラッチスイッチ 8 クローズレバー(駆動レバー) 8a 押圧アーム(押圧部) 12 ロック用モータ(ロック用アクチュエータ) 13 フルラッチスイッチ 14 ニュートラルスイッチ BD バックドア 21 ストライカ 23 ラッチ 25 同期レバー 25a 被駆動部 28 駆動レバー 28b 押圧爪部(押圧部)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドアの内部にロック本体が設けられ、 このロック本体には、車体側のストライカと係合可能で
    あるとともにドアハンドルの開操作に連動するポールの
    動作で係合解除されるラッチが、ストライカと係合しな
    い時に配置されるフリー位置、ストライカと係合すると
    ともにポールを完全に乗り越えないハーフラッチ位置、
    ポールを完全に乗り越えたフルラッチ位置の範囲で回動
    可能に支持され、 前記ラッチ自体あるいはラッチと一体的に設けられた同
    期部材に設けられている被駆動部を、フルラッチ位置方
    向に押圧する押圧部を有した駆動レバーが、前記ラッチ
    の回動中心とは異なる軸心を中心に回動可能に支持さ
    れ、 前記駆動レバーには、ロック用アクチュエータが連結さ
    れ、 このロック用アクチュエータの駆動を制御する駆動制御
    回路が設けられ、 この制御回路は、ハーフラッチ状態で動作するハーフラ
    ッチスイッチと、前記駆動レバーが被駆動部を押圧しな
    い初期定位置であるニュートラル位置にある時に動作す
    るニュートラルスイッチと、フルラッチ状態で動作する
    フルラッチスイッチとが接続され、ハーフラッチスイッ
    チの動作でロック用アクチュエータを正転駆動させ、そ
    の後、フルラッチスイッチの動作でロック用アクチュエ
    ータを逆転駆動させ、その後、ニュートラルスイッチの
    動作でロック用アクチュエータを駆動停止させるよう構
    成されているドアロック装置において、 前記駆動レバーは、前記被駆動部のフリー位置からフル
    ラッチ位置までの全移動範囲で、前記押圧部が被駆動部
    と押圧方向に対向するように配置されていることを特徴
    とするドアロック装置。
JP6380895A 1995-03-23 1995-03-23 ドアロック装置 Pending JPH08258567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6380895A JPH08258567A (ja) 1995-03-23 1995-03-23 ドアロック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6380895A JPH08258567A (ja) 1995-03-23 1995-03-23 ドアロック装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08258567A true JPH08258567A (ja) 1996-10-08

Family

ID=13240052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6380895A Pending JPH08258567A (ja) 1995-03-23 1995-03-23 ドアロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08258567A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115538867A (zh) * 2022-09-29 2022-12-30 浙江极氪智能科技有限公司 尾门锁系统和汽车

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115538867A (zh) * 2022-09-29 2022-12-30 浙江极氪智能科技有限公司 尾门锁系统和汽车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2832271B2 (ja) スーパーロック機構付アクチュエータ
US6017067A (en) Latch device for a tailgate of a vehicle
US5639130A (en) Rotary door cinching mechanism with manual override
JP3151170B2 (ja) 車両トランクのロック装置
CN107916847B (zh) 包括具有棘轮保持功能的系拉机构的电力闭合闩锁组件
US7581767B2 (en) Door closing device
JP3525105B2 (ja) 動力クローズ機構付車両ドアラッチ装置の安全装置
US6099048A (en) Automotive door latching system
JPH11223059A (ja) ドアロックシステム
JP2001329731A (ja) 車両用ラッチ装置
JP2002129812A (ja) 車両用ドア装置
JP3840023B2 (ja) 車両用ロックのオープン及びクローズ装置
JPH08258567A (ja) ドアロック装置
JP2832234B2 (ja) 車両用オートドアロック装置
JP3783997B2 (ja) 車両用ロックのオープン及びクローズ装置
JPH1054164A (ja) ドアクローザ装置
JPH082355Y2 (ja) 自動車用ドアのパワーロック装置
JP3338253B2 (ja) 自動車用扉のクロージャー装置
JP2510700Y2 (ja) 自動車用ドアロック装置
JPH05280239A (ja) ドアロック装置
JP2805569B2 (ja) 車両用オートドアロック装置
JPH10138U (ja) 自動車用ドアロックの閉鎖装置
JP2595121Y2 (ja) 自動車用ドアロックの閉鎖装置
JP2573592Y2 (ja) ドアロック装置におけるストッパー
JPH10184145A (ja) ドアロック装置