JPH0825512A - 空気入りタイヤの製造方法 - Google Patents

空気入りタイヤの製造方法

Info

Publication number
JPH0825512A
JPH0825512A JP6161645A JP16164594A JPH0825512A JP H0825512 A JPH0825512 A JP H0825512A JP 6161645 A JP6161645 A JP 6161645A JP 16164594 A JP16164594 A JP 16164594A JP H0825512 A JPH0825512 A JP H0825512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
shaped
end portion
laminated body
cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6161645A
Other languages
English (en)
Inventor
Kengo Yamaguchi
健吾 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP6161645A priority Critical patent/JPH0825512A/ja
Publication of JPH0825512A publication Critical patent/JPH0825512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/48Bead-rings or bead-cores; Treatment thereof prior to building the tyre
    • B29D2030/486Additional components for the tyre bead areas, e.g. cushioning elements, chafers, flippers

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 例えばナイロンチェーファー等である帯状積
層体の簡便な接合方法を提案することにより生産効率の
よい空気入りタイヤの製造方法を提供する。 【構成】 有機繊維コードからなる帯状部材1,2を少
なくとも2層積層した帯状積層体3の先端部14を一方
の帯状部材1のコード4に沿って切断し、この先端部1
4を生タイヤケース内の所定位置に張り付け、成形ドラ
ム01を少なくとも1回転させて帯状積層体3をほぼ全
周にわたって張り付ける工程と、上記帯状積層体3の後
端部15を上記先端部14と所定長さBでオーバラップ
する長さを確保して上記先端部14の切断方向と同方向
のコード4に沿って切断し、この後端部15を上記先端
部14に張り付けてオーバラップ接合する工程とを含
む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、少なくとも2層の帯状
部材からなる帯状積層体を有する空気入りタイヤのうち
建設車両用等の比較的大型のタイヤの製造方法に係り、
特に上記帯状積層体を円筒状の成形ドラム上で張り付け
て上記帯状積層体の先端部と後端部とを接合する接合方
法の改善に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図1はこの発明で製造しようとするタイ
ヤ20の幅方向断面図である。同図において、帯状積層
体3は例えば2層の帯状部材から構成されており、生タ
イヤケースを成形する工程で、前記帯状積層体3が従来
はどのように張り付けされていたかを以下に説明する。
なお、上記タイヤ20を構成する帯状積層体3以外のそ
の他の部材の構成及び張り付け方法はすべて本発明も従
来も同一なので、その他の部材については言及しない。
材料を準備するための前工程である準備工程から、図2
に示すような第1の帯状部材1と第2の帯状部材2とが
幅方向に少しずらして予め積層された帯状積層体3が、
生タイヤケースを成形する工程にタイヤ数本分の長さ
で、例えばリール状台車に巻かれて送られてくる。前記
第1の帯状部材1及び第2の帯状部材2は、それぞれが
例えばナイロン等の有機繊維からなるバイアス状に配置
されたコード4,5を包含するゴムシート状のもので、
コード4,5が層間で互いに交差するように積層されて
例えばナイロンチェーファー等の帯状積層体3を構成し
ている。
【0003】成形工程では、送られてきた前記帯状積層
体3を前記リール状台車から巻き戻しながら成形ドラム
上に供給して生タイヤケースを成形するが、以下帯状積
層体3の張り付け及びその先端部と後端部との接合方法
について説明する。図5は成形ドラム01上に帯状積層
体3,3の先端部を張り付け開始した状態を示す平面図
である。同図において、円筒状の成形ドラム01がハウ
ジング02に片持ち状態で回転自在に支持され、図示し
ない駆動装置により回転されるようになっている。な
お、成形ドラム01上に左右一対に張り付ける帯状積層
体3,3は左右で同一なので、以後右側の帯状積層体3
についてのみ説明する。成形ドラム01の表面には、既
にタイヤ20の最内層を形成する複数層のゴムシートか
らなるインナーライナー23が張り付けられており、当
該インナーライナー23の左右の両端部付近に帯状積層
体3を張り付けるが、以下にその手順を説明する。まず
第1の帯状部材1の先端部6を第2の帯状部材2から剥
離し、この状態で第2の帯状部材2の先端部7の下面を
成形ドラム01の表面上に張り付ける。そして、成形ド
ラム01を矢印の方向に回転させながら、帯状積層体3
を成形ドラム01の全周に張り付け、1回転したところ
で停止する。
【0004】次に、図6において、第1の帯状部材1の
先端部6と後端部8とが所定長さAのオーバラップ量で
接合できるように、前記所定長さAだけ(例えば20〜
50mm)長い位置で第1の帯状部材1をコード4に沿
って切断し、後端部8を形成した後、第2の帯状部材2
から該後端部8を剥離する。同様に、第2の帯状部材2
の先端部7と後端部9とが所定長さAのオーバラップ量
で接合できるように、前記所定長さAだけ(例えば20
〜50mm)長い位置で第2の帯状部材2をコード5に
沿って切断し、後端部9を形成する。そして、帯状積層
体3の先端部と後端部とを接合する際には、まず第2の
帯状部材2の後端部9を先端部7の上に張り付けてオー
バラップ接合し、接合部10を形成する。次に、剥離し
た状態の先端部6を元に戻すように第2の帯状部材2の
表面に積層させる。そして次に、後端部8を先端部6の
上に張り付けてオーバラップ接合し、接合部11を形成
する。このようにして形成した接合部10及び接合部1
1からなる帯状積層体3の接合部12を図7に示してい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述したように従来
は、まず最初に、第2の帯状部材2の先端部7と後端部
9とを張り付けてオーバラップ接合し、次いで、第1の
帯状部材1の先端部6と後端部8とを張り付けてオーバ
ラップ接合するようにして、帯状積層体3の接合を第1
の帯状部材1同士の接合と第2の帯状部材2同士の接合
との2回に分けて行っていた。このことから、帯状積層
体3の接合にかなりの時間を費すため、タイヤ1本の成
形時間が長くなり生産効率を阻害していた。そこで本発
明の目的は、帯状積層体3の簡便な接合方法を提案する
ことにより生産効率のよい空気入りタイヤの製造方法を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的は、請求
項1に記載のように、有機繊維コードからなる帯状部材
を層間でコードが互いに交差させて積層した少なくとも
2層の上記帯状部材からなる帯状積層体を準備する工程
と、円筒状の成形ドラム上で少なくともカーカス、ビー
ドコア及び上記帯状積層体を張り付けて生タイヤケース
を成形する工程とからなり、該成形工程が上記帯状積層
体の先端部を一方の帯状部材のコードに沿って切断し、
この先端部を生タイヤケース内の所定位置に張り付け、
上記成形ドラムを少なくとも1回転させて帯状積層体を
ほぼ全周にわたって張り付ける工程と上記帯状積層体の
後端部を上記先端部と所定長さでオーバラップする長さ
を確保して上記先端部の切断方向と同方向のコードに沿
って切断し、この後端部を上記先端部に張り付けてオー
バラップ接合する工程とを含むようにすることにより、
達成することができる。
【0007】
【作用】本発明によれば、少なくとも2層の帯状部材か
らなる帯状積層体の先端部と後端部とを張り付けてオー
バラップ接合するに際し、前記帯状積層体をあたかも1
層の帯状部材からなるごとく、帯状積層体の先端部を積
層したまま例えば一方の帯状部材のコードに沿って帯状
部材を同時に切断して先端を形成し、この切断した先端
部を成形ドラムに張り付ける。そして、成形ドラムを1
または2回転させた後、今度は前記帯状積層体の後端部
を積層したまま、前記一方の帯状部材のコードに沿って
帯状積層体を切断し後端部を形成する。そうすると、帯
状積層体の先端部と後端部とはほぼ同じ角度に切断され
ているので、前記先端部に前記後端部を張り付けてオー
バラップ接合をすることができる。
【0008】このように、少なくとも2層の帯状部材か
らなる帯状積層体を積層したまま、一方の帯状部材のコ
ードに沿って切断することにより、先端部、後端部それ
ぞれ1回の切断でよく、オーバラップ接合も1回で行う
ことができる。そこで、従来のように、帯状部材を各層
ごとにそれぞれ別々に張り付けオーバラップ接合するの
と違って、ステップ数が少なく1回のステップで接合を
済ませてしまうことが出来るようになる。
【0009】
【実施例】次に、図を参照しながら本発明に係る実施例
を説明する。本発明に使用する準備工程から送られてく
る例えばナイロンチェーファー等の帯状積層体3は、例
えばナイロン等の有機繊維からなる2層の帯状部材から
なり、図2に示す従来のものと同一の構成なので、同一
の符号で説明する。また、図3において、成形ドラム0
1上に左右一対に張り付ける帯状積層体3,3は左右で
同一なので、以後右側の帯状積層体3についてのみ説明
する。また、成形ドラム01の表面上には既にタイヤ2
0の最内層を形成する複数層のゴムシートからなるイン
ナーライナー23が張り付けられており、当該インナー
ライナー23の左右の両端部付近に帯状積層体3を張り
付けるが、以下にその手順を説明する。
【0010】準備工程から送られてきた帯状積層体3
を、図示しないリール状台車から巻き戻しながら成形ド
ラム01上に帯状積層体3の先端部を供給することにな
るが、第1の帯状部材1のコード4に沿って、第1の帯
状部材1と第2の帯状部材2とを積層したまま同時に先
端13で切断し、帯状積層体3の先端部14を形成す
る。そして、帯状積層体3の先端部14を成形ドラム0
1の表面に張り付けた後、成形ドラム01を矢印の方向
に回転させながら、帯状積層体3を全周にわたって張り
付け、少なくとも1回転、例えば1又は2回転したとこ
ろで停止する。次に、図4において、先端部14と切断
後の帯状積層体3の後端部15とが所定長さBのオーバ
ラップ量で接合できるように、前記所定長さBだけ(例
えば20〜50mm)長い位置で帯状積層体3を第1の
帯状部材1のコード4に沿って、第1の帯状部材1と第
2の帯状部材2とを積層したまま同時に後端16で切断
し、帯状積層体3の後端部15を形成する。そして、後
端部15を先端部14の上に重ねるように張り付けてオ
ーバラップ接合する。以上によって、帯状積層体3の成
形ドラム01上の張り付けが終了し、接合部17が形成
される。
【0011】以後は、通常の空気入りタイヤの製造方法
に従ってカーカス、ビードコア、ベルト、トレッド等を
取り付けて生タイヤを完成させ、所定の加硫工程を経て
製品タイヤとする。このように、本発明に係る実施例で
は、帯状積層体3の先端部14及び後端部15ともに、
第1及び第2の帯状部材1と2との積層を剥離させる必
要がなく、しかも、それぞれ1回の切断で帯状積層体3
の先端13及び後端16を形成し、その上、先端部14
の上に後端部15を1回だけ張り付けて接合すれば、帯
状積層体3の先端部14と後端部15とのオーバラップ
接合が完了する。このため、従来の技術で述べたような
方法、すなわち、先端部6を一度剥離し、さらに後端部
8を一度剥離し、第1及び第2の帯状部材1及び2をそ
れぞれ切断し、その後第1及び第2の帯状部材1及び2
をそれぞれ別々に張り付けてオーバラップ接合する作業
時間として略120秒要していた。けれども、同一のサ
イズで比較して、本発明に係る実施例では、略30秒し
かかからず作業時間が4分の1に減少した。なお、主と
して有機繊維材は前記ナイロンの他に、例えばポリエス
テル、レーヨン、芳香族アラミド繊維等であってもよ
い。
【0012】図3及び図4に示すように、帯状積層体3
の先端部をコード4に沿って切断し先端13を形成した
際に、第2の帯状部材2の一部である区域X内のコード
5が短く切断されている。さらに帯状積層体3の後端部
をコード4に沿って切断し後端16を形成した際に、第
2の帯状部材2の一部である区域Y内のコード5が短く
切断されている。これにより、帯状積層体3の強度が接
合部17の付近で多少低下する。しかし、タイヤ20に
おいて、帯状積層体3の主目的はリム25との接触によ
りビード部24の摩耗を防止するためであり、帯状積層
体3の一部のコードの切断はほとんどタイヤ性能に影響
するものではない。帯状積層体3のタイヤ周方向の巻き
回数は、通常のとおり1回転でもよいが、2回転して2
回巻き付けすれば、強度低下は問題とならない。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
帯状積層体の簡便な切断及び接合方法により、帯状積層
体の張り付け作業時間を大幅に短縮することが出来、生
産効率向上を図ることが出来た。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明で製造しようとするタイヤの幅方向断
面図である。
【図2】準備工程から送られてくる帯状積層体を示す図
である。
【図3】実施例を説明するための帯状積層体の張り付け
先端部付近の平面図である。
【図4】実施例を説明するための帯状積層体の張り付け
接合部付近の平面図である。
【図5】帯状積層体の張り付け先端部付近の従来技術を
説明する平面図である。
【図6】帯状積層体の張り付け後端部付近の従来技術を
説明する平面図である。
【図7】帯状積層体の張り付け接合部付近の従来技術を
説明する平面図である。
【符号の説明】
1:第1の帯状部材 2:
第2の帯状部材 3:帯状積層体 4,5:
コード 6,7,14:先端部 8,9,1
5:後端部 10,11,12,17:接合部 1
3:先端 16:後端 1
7:接合部 20:タイヤ 2
1:カーカス 22:ビードコア 2
3:インナーライナー 24:ビード部 2
5:リム A,B:所定長さ X,Y:
区域

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】有機繊維コードからなる帯状部材を層間で
    コードが互いに交差させて積層した少なくとも2層の上
    記帯状部材からなる帯状積層体を準備する工程と、 円筒状の成形ドラム上で少なくともカーカス、ビードコ
    ア及び上記帯状積層体を張り付けて生タイヤケースを成
    形する工程とからなり、 該成形工程が上記帯状積層体の先端部を一方の帯状部材
    のコードに沿って切断し、この先端部を生タイヤケース
    内の所定位置に張り付け、上記成形ドラムを少なくとも
    1回転させて帯状積層体をほぼ全周にわたって張り付け
    る工程と上記帯状積層体の後端部を上記先端部と所定長
    さでオーバラップする長さを確保して上記先端部の切断
    方向と同方向のコードに沿って切断し、この後端部を上
    記先端部に張り付けてオーバラップ接合する工程とを含
    むことを特徴とする空気入りタイヤの製造方法。
JP6161645A 1994-07-14 1994-07-14 空気入りタイヤの製造方法 Pending JPH0825512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6161645A JPH0825512A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 空気入りタイヤの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6161645A JPH0825512A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 空気入りタイヤの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0825512A true JPH0825512A (ja) 1996-01-30

Family

ID=15739127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6161645A Pending JPH0825512A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 空気入りタイヤの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0825512A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008001152A1 (en) * 2006-06-29 2008-01-03 Pirelli Tyre S.P.A. Process for manufacturing tyres for vehicle wheels
CN103249547A (zh) * 2010-11-29 2013-08-14 倍耐力轮胎股份公司 构建轮胎的方法和设备,以及由此得到的生胎和硫化轮胎

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008001152A1 (en) * 2006-06-29 2008-01-03 Pirelli Tyre S.P.A. Process for manufacturing tyres for vehicle wheels
CN103249547A (zh) * 2010-11-29 2013-08-14 倍耐力轮胎股份公司 构建轮胎的方法和设备,以及由此得到的生胎和硫化轮胎

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2000292B1 (en) Method for producing pneumatic tire
US7501033B2 (en) Chipper and apex subassembly as an intermediate article of manufacture
JP4523601B2 (ja) タイヤの成型方法及び成型設備
JPH05116504A (ja) 空気入りタイヤ
JP3857739B2 (ja) タイヤ構成部材から積層体を造り、ラジアルプライタイヤのカーカスを形成する方法とその装置
JPH0840026A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP3568334B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP4256149B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3811536B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP2000502294A (ja) タイヤ外包に組み込むための未加硫非コード補強半組立物
JPH0825512A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
US4319943A (en) Folded bead filler construction
JPH05294107A (ja) 航空機用ラジアルタイヤ
JPH04101835A (ja) 空気入りタイヤの成形方法
JP2002539990A (ja) 複合型ビード装着およびアペックス貼付け装置
JPS63158235A (ja) 空気入りタイヤ
JPH024417B2 (ja)
JPH0740459A (ja) 建設車両用空気入りタイヤ及び建設車両用空気入りタイヤの製造方法
JPH0592498A (ja) 空気入りタイヤ
JPH02200502A (ja) 空気入りタイヤおよびその製造法
JP2004209761A (ja) タイヤの製造方法およびタイヤ
JP2702527B2 (ja) ラジアルタイヤ用グリーンケースの製法
JPH08103971A (ja) タイヤ製造方法
JP2003236948A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP4308988B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法