JPH0825413A - 3色セット取り成形方法 - Google Patents

3色セット取り成形方法

Info

Publication number
JPH0825413A
JPH0825413A JP15979094A JP15979094A JPH0825413A JP H0825413 A JPH0825413 A JP H0825413A JP 15979094 A JP15979094 A JP 15979094A JP 15979094 A JP15979094 A JP 15979094A JP H0825413 A JPH0825413 A JP H0825413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
button
core
base
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15979094A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Tsunoda
栄一 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP15979094A priority Critical patent/JPH0825413A/ja
Publication of JPH0825413A publication Critical patent/JPH0825413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1615The materials being injected at different moulding stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/03Injection moulding apparatus
    • B29C45/04Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves
    • B29C45/06Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves mounted on a turntable, i.e. on a rotating support having a rotating axis parallel to the mould opening, closing or clamping direction
    • B29C45/062Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves mounted on a turntable, i.e. on a rotating support having a rotating axis parallel to the mould opening, closing or clamping direction carrying mould halves co-operating with fixed mould halves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1個の金型と1台の成形機とで3色の2種の
製品を成形する。 【構成】 コアベース(11)及びキャビベース(1
2)に円周等配に配設されたボタン(1)、(5)用の
第1色ないし第3色のコア及びキャビティに、順次第1
色の樹脂(A)ないし第3色の樹脂(C)を射出して成
形する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばOA機器やAV
機器に用いるボタンやキートップなどを成形する3色セ
ット取り成形方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図10に示す第1の製品すなわち例えば
第1のAV機器用ボタン1は、本体2がグレイの第2色
樹脂B、文字3がアイボリの第3色樹脂C、模様4が透
明の第1色樹脂Aでそれぞれ形成されている。
【0003】また、図11に示す第2の製品すなわち例
えば第2のAV機器用ボタン5は、本体6がアイボリの
第3色樹脂C、文字7がグレイの第2色樹脂B、模様8
が透明の第1色樹脂Aでそれぞれ形成されている。
【0004】これらのボタン1、5は、従来、それぞれ
別の金型で射出成形していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】したがって、別の金型
を用いるので、金型費が高額になると共に、2台の成形
機を必要とする。
【0006】本発明は、1個の金型と1台の成形機とで
3色の2種の製品を成形することができる3色セット取
り成形方法を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、コアベ
ース及びキャビベースに、第1の製品及び第2の製品の
第1色のコア及びキャビティと、第1の製品及び第2の
製品の第2のコア及びキャビティと、第1の製品及び第
2の製品の第3色のコア及びキャビティとをそれぞれ円
周等配に配設し、コアベース及びキャビティベースを順
次120°回動して第1の製品及び第2の製品の第1色
ないし第3色のコア及びキャビティに、それぞれ第1色
ないし第3色の樹脂を順次射出して成形することを特徴
としている。
【0008】
【作用】本発明においては、1個の金型を用い1台の成
形機で、3色の第1、第2の製品の成形が可能となる。
【0009】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。
【0010】図1には、本発明を実施する全体を符号1
0で示す金型ベースが示されている。 その金型ベース
10は、コアベース11とキャビベース12とからなっ
ている。そのコアベース11は、回転装置13に取付け
られ、キャビベース12は、ランナストリッパプレート
14を介して固定板Pに固定されている。なお、図中の
符号15はパーティングライン、16はピンゲート、
1、5は第1、第2の製品である第1、第2のAV機器
用ボタンである。
【0011】図2に示すコアベース11について金型の
レイアウトを説明する。
【0012】図2において、コアベース11には、円周
等配すなわち120°の角度のポジションX、Y及びZ
に、ボタン1、5のコア20、30がセットされてい
る。また、キャビベース12には、コア20、30に対
応する図示しない第1色キャビティ、第2色キャビテ
ィ、第3色キャビティがそれぞれ形成されている。
【0013】また、図3及び図4に示すように、ボタン
1のコア20の1部は、コアバック式コア20Aで構成
されている。
【0014】次に、成形の態様を説明する。
【0015】(1) 1次成形(図4及び図5) ポジションXにおいて、ボタン1の模様8及びボタン5
の模様8を、それぞれピンゲート16a、16bにより
透明な第1色樹脂Aで成形する。
【0016】(2) 2次成形(図6及び図7) ポジションYにおいて、ボタン1の本体2及びボタン5
の文字7を、それぞれサブマリンゲート17a、ピンゲ
ート16cによりグレイの第2色樹脂Bで成形する。
【0017】(3) 3次成形(図8及び図9) ポジションZにおいて、ボタン1のコアバック式コア2
0Aを矢印方向にバックさせてボタン1の文字3をピン
ゲート16dにより、ボタン5の本体6をサブマリンゲ
ート17bにより、それぞれ第3色樹脂Cで成形し、ボ
タン1、5の3色成形を終る。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、1
個の金型と1台の成形機により、3色の2つのボタンを
成形し、コストダウンを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する金型ベースを示す側面図。
【図2】図1のコアベースを示す正面図。
【図3】コアバック式コアを示す正面図。
【図4】1次成形を説明する図2のX−X線矢視断面
図。
【図5】図4の成形部分を示す斜視図。
【図6】2次成形を説明する図2のY−Y線矢視断面
図。
【図7】図6の成形部分を示す斜視図。
【図8】3次成形を説明する図2のZ−Z線矢視断面
図。
【図9】図8の成形部分を示す斜視図。
【図10】第1のAV機器用ボタンを示す斜視図。
【図11】第2のAV機器用ボタンを示す斜視図。
【符号の説明】
A・・・第1色樹脂 B・・・第2色樹脂 C・・・第3色樹脂 P・・・固定板 1・・・第1のAV機器用ボタン 5・・・第2のAV機器用ボタン 2、6・・・本体 3、7・・・文字 4、8・・・模様 10・・・金型ベース 11・・・コアベース 12・・・キャビベース 13・・・回転装置 14・・・ランナストリッパプレート 15・・・パーティングライン 16a〜16d・・・ピンゲート 17a、17b・・・サブマリンゲート 20、30・・・コア 20A・・・コアバック式コア

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コアベース及びキャビベースに、第1の
    製品及び第2の製品の第1色のコア及びキャビティと、
    第1の製品及び第2の製品の第2のコア及びキャビティ
    と、第1の製品及び第2の製品の第3色のコア及びキャ
    ビティとをそれぞれ円周等配に配設し、コアベース及び
    キャビティベースを順次120°回動して第1の製品及
    び第2の製品の第1色ないし第3色のコア及びキャビテ
    ィに、それぞれ第1色ないし第3色の樹脂を順次射出し
    て成形することを特徴とする3色セット取り成形方法。
JP15979094A 1994-07-12 1994-07-12 3色セット取り成形方法 Pending JPH0825413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15979094A JPH0825413A (ja) 1994-07-12 1994-07-12 3色セット取り成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15979094A JPH0825413A (ja) 1994-07-12 1994-07-12 3色セット取り成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0825413A true JPH0825413A (ja) 1996-01-30

Family

ID=15701327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15979094A Pending JPH0825413A (ja) 1994-07-12 1994-07-12 3色セット取り成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0825413A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001076847A1 (en) * 2000-04-05 2001-10-18 Nolato Mobile Ab Means and method of manufacturing a carrier of information or decoration
JP2008068570A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Stanley Electric Co Ltd 成形装置および成形方法、並びに、車両用前照灯
EP1941983A1 (en) * 2005-10-25 2008-07-09 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Apparatus for injection molding of laminate, and method for molding of laminate
CN102211380A (zh) * 2011-05-30 2011-10-12 圣美精密工业(昆山)有限公司 双色射出成型工艺

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001076847A1 (en) * 2000-04-05 2001-10-18 Nolato Mobile Ab Means and method of manufacturing a carrier of information or decoration
US6863853B2 (en) 2000-04-05 2005-03-08 Nolato Ab Means and method of manufacturing a carrier of information or decoration
EP1941983A1 (en) * 2005-10-25 2008-07-09 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Apparatus for injection molding of laminate, and method for molding of laminate
EP1941983A4 (en) * 2005-10-25 2009-04-22 Sumitomo Heavy Industries APPARATUS FOR INJECTION MOLDING OF LAMINATE AND METHOD FOR FORMING LAMINATE
JP2008068570A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Stanley Electric Co Ltd 成形装置および成形方法、並びに、車両用前照灯
CN102211380A (zh) * 2011-05-30 2011-10-12 圣美精密工业(昆山)有限公司 双色射出成型工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3807920A (en) Multicolor injection molding machine
US3822107A (en) Improvements in or relating to an injection mold
ATE251980T1 (de) Spritzgiessform zum umspritzen von gegenständen, spritzgiessmaschine und verfahren dazu
US20070194489A1 (en) Method of manufacturing resin molded product
JPH0825413A (ja) 3色セット取り成形方法
CN109049507A (zh) 一种用于车灯零件的三色两工位注塑成型模具
JPH09239775A (ja) 透光樹脂製品及びその製造方法
JPH0112649B2 (ja)
JPS6220008B2 (ja)
JPH0482097B2 (ja)
JPH08108451A (ja) 多色成形方法
JPH08108450A (ja) 3色成形方法
JPH08108449A (ja) 多色成形方法
JP2002052566A (ja) キー・トップ成型方法
JP2569795Y2 (ja) ロ−タリ式射出成形機
JPH02143819A (ja) 多色成形品の成形方法
JP2859494B2 (ja) 複数材射出成形機
JPS6144650B2 (ja)
JP2585102B2 (ja) 射出成形における多色成形方法
JPH03190714A (ja) 2色成形用金型
JPH07117076A (ja) 多色成形方法
CN208978130U (zh) 一种用于车灯零件的三色两工位注塑成型模具
JP3042827B2 (ja) 複次射出成形方法および複次射出成形用金型
JP4487391B2 (ja) 射出成形用金型装置
JPH11216741A (ja) 樹脂部品面加飾方法及び加飾装置