JPH02143819A - 多色成形品の成形方法 - Google Patents

多色成形品の成形方法

Info

Publication number
JPH02143819A
JPH02143819A JP29771788A JP29771788A JPH02143819A JP H02143819 A JPH02143819 A JP H02143819A JP 29771788 A JP29771788 A JP 29771788A JP 29771788 A JP29771788 A JP 29771788A JP H02143819 A JPH02143819 A JP H02143819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engraved
nozzle
color
mark
carved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29771788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0692095B2 (ja
Inventor
Naoki Osada
直樹 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP63297717A priority Critical patent/JPH0692095B2/ja
Publication of JPH02143819A publication Critical patent/JPH02143819A/ja
Publication of JPH0692095B2 publication Critical patent/JPH0692095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1615The materials being injected at different moulding stations
    • B29C45/1628The materials being injected at different moulding stations using a mould carrier rotatable about an axis perpendicular to the opening and closing axis of the moulding stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/03Injection moulding apparatus
    • B29C45/04Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves
    • B29C45/0441Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves involving a rotational movement
    • B29C45/045Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves involving a rotational movement mounted on the circumference of a rotating support having a rotating axis perpendicular to the mould opening, closing or clamping direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は多色とした樹脂成形品の成形方法に関するもの
である。
【従来の技術】
従来のこの種の成形方法を具体的に二色の例で示すもの
が第4図であり、回転金型21には回転軸21aを点対
称として同じ形状の第一彫込部22と第二彫込部23と
が設けられていて、夫々の彫込部22と23とは更に第
一色彩部22 a s 23aと第二色彩部22b12
3bとに区分されているものである。 前記回転金型を二色成形機(図示は省略する)に取付け
、先ず第4図(A)に示す状態で、前記第一彫込部22
の第一色彩部22aには例えば赤色の樹脂を第一ノズル
24から射出し、同時に第二彫込部23の第二色彩部2
3bに例えばアンバ色の樹脂を第二ノズル25から射出
する。 次に、第4図(B)に示すように回転金型21を180
度回転させ再度、同様に第一ノズル24と第二ノズル2
5から射出を行えば、前記第一彫込部22と第二彫込部
23とに全く同形の成形品を得られるものとなる。
【発明が解決しようとする課題】
具体的に車両用レンズなどの成形時などについては、例
えば有用30aと左用30bとが全く同一形状とされて
いるにも係わらず、一方のレンズ、例えば左用30bの
みに記号などの表示が義務付けられている場合があり、
このような場合には前記第一彫込部22と第二彫込部2
3との対応する部分を入れ子として形成しておき、例え
ば記号無しの石川30aを所定数だけ成形した後に、前
記第−彫込部22と第二彫込部23との夫々の入れ子の
交換を行い、再度同様な手順で記号付の左角30bを所
定数だけ成形するものであった。 しかしながら、前記した樹脂成形においては金型の交換
が最大のロスタイムになるものであり、実質的には一種
類の製品を得るために途中に停止時間を設けざるを得な
いのは生産効率を大きく阻害すると云う課題を生ずるも
のとなっていた。
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記した従来の課題を解決するための具体的
手段として、複数の彫込部を有する回転金型と多色成形
機を使用する多色成形品の成形方法において、夫々の前
記彫込部の少なくとも一方の同一色となる部分を異なる
形状としてあることを特徴とする多色成形品の成形方法
を提供することで、前記従来の課題を解決するものであ
る。
【実 施 例】
つぎに、本発明を図に示す一実施例に基づいて詳細に説
明する。 第1図および第2図は工程の順に示した本発明の多色成
形品の成形方法であり、理解を容易とするために従来例
と同し二色成形の車両用レンズの例で説明する。 先ず、第1図において、回転金型1には第−彫込部2と
第二彫込部3とがあり、夫々の彫込部2.3には夫々に
第−色彩部2av3aおよび第二色彩部2b13bが形
成されているのは従来例のものと同様であるが、前記第
−彫込部2の第−色彩部2aには、例えば記号2cが彫
込まれ、これに対応する第二彫込部の第一色彩m3aに
は彫込が行われていないものとされている。 この状態で、例えば赤色樹脂を射出する第一ノズル4で
前記第−彫込部2の第−色彩部2aへ、アンバ色樹脂を
射出する第二ノズル5から第二彫込部の第二色彩部3b
に同時に射出を行い、その後に第2図に示すように回転
金型1を回転軸1aを中心として180度回転させ、前
記したのと同様な手順で再度第一ノズル4と第二ノズル
5とがら射出を行う。 前記した1サイクルが終了した時点で、第3図に示すよ
うに、前記第−彫込部2には記号2c付の左角レンズI
OLと、無しの石川レンズIORとの一対が得られるも
のとなり、成形サイクルを必要数だけ繰り返すことで、
夫々を必要数たけ得られるものとなり、この間に従来の
方法で必要とした休止期間は無いものとなる。
【発明の効果】
以上に説明したように本発明により一方の彫込部と、他
の一方の彫込部との形状を異なるものとしたことにより
一対の製品が同時に得られるものとなり、途中に行う金
型の交換などを無<シ、生産効率を飛躍的に高くすると
云う卓越した効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明に係る多色成形品の成形方法の
一実施例を工程の順に示す説明図、第3図は本発明によ
り得られる成形品の例を示す正面図、第4図は従来の工
程を示す説明図、第5図は従来例で得られる成形品の例
を示す正面図である。 1・・・・回転金型 1a・・回転軸 2・・・・第−彫込部 2a・・第−色彩部 2c・・記号 3・・・・第二彫込部 3a・・第−色彩部 4・・・・第一ノズル 10L・・・・左角レンズ 2b・・第二色彩部 3b・・第二色彩部 5・・・・第二ノズル 10R・・・・石川レンズ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の彫込部を有する回転金型と多色成形機を使用する
    多色成形品の成形方法において、夫々の前記彫込部の少
    なくとも一方の同一色となる部分を異なる形状としてあ
    ることを特徴とする多色成形品の成形方法。
JP63297717A 1988-11-25 1988-11-25 多色成形品の成形方法 Expired - Lifetime JPH0692095B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63297717A JPH0692095B2 (ja) 1988-11-25 1988-11-25 多色成形品の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63297717A JPH0692095B2 (ja) 1988-11-25 1988-11-25 多色成形品の成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02143819A true JPH02143819A (ja) 1990-06-01
JPH0692095B2 JPH0692095B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=17850260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63297717A Expired - Lifetime JPH0692095B2 (ja) 1988-11-25 1988-11-25 多色成形品の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0692095B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998035808A1 (en) * 1997-01-29 1998-08-20 Jes Tougaard Gram Procedure and machinery for the moulding of an assembled object
WO2000073040A1 (en) * 1999-05-17 2000-12-07 Jes Tougaard Gram Mould with turnable middle section
US6709251B2 (en) 2001-11-16 2004-03-23 Mgs Enterprises, Inc. Self-contained frameless rotating mold support
US7320591B2 (en) 1997-02-25 2008-01-22 Jes Tougaard Gram Procedure and machine for multi-component molding
WO2011107395A1 (de) 2010-03-02 2011-09-09 Foboha Gmbh Formenbau Haltevorrichtung für ein drehbares mittelteil in einer spritzgiessvorrichtung
CN107756734A (zh) * 2017-09-13 2018-03-06 上海德舒赫金属制品有限公司 四工位模具及其注塑方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5212267A (en) * 1975-07-18 1977-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Apparatus for injection molding synthetic resin
JPS5428363A (en) * 1977-08-04 1979-03-02 Yoshiaki Fukushima Twoocolor molding method for plastic handle of cooking tools such as spoon or knife

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5212267A (en) * 1975-07-18 1977-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Apparatus for injection molding synthetic resin
JPS5428363A (en) * 1977-08-04 1979-03-02 Yoshiaki Fukushima Twoocolor molding method for plastic handle of cooking tools such as spoon or knife

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998035808A1 (en) * 1997-01-29 1998-08-20 Jes Tougaard Gram Procedure and machinery for the moulding of an assembled object
CN1102492C (zh) * 1997-01-29 2003-03-05 耶丝·图加亚尔德·格拉姆 模制一组装物品的工序和机器
US7497676B2 (en) 1997-01-29 2009-03-03 Jes Tougaard Gram Procedure and machinery for the molding of an assembled object
US7320591B2 (en) 1997-02-25 2008-01-22 Jes Tougaard Gram Procedure and machine for multi-component molding
WO2000073040A1 (en) * 1999-05-17 2000-12-07 Jes Tougaard Gram Mould with turnable middle section
US7150845B1 (en) 1999-05-17 2006-12-19 Jes Tougaard Gram Mould with turnable middle section
EP1738890A1 (en) * 1999-05-17 2007-01-03 Jes Tougaard Gram Mould with turnable middle section
US6709251B2 (en) 2001-11-16 2004-03-23 Mgs Enterprises, Inc. Self-contained frameless rotating mold support
WO2011107395A1 (de) 2010-03-02 2011-09-09 Foboha Gmbh Formenbau Haltevorrichtung für ein drehbares mittelteil in einer spritzgiessvorrichtung
US8764434B2 (en) 2010-03-02 2014-07-01 Foboha Gmbh Formenbau Mounting device for a rotatable center part in an injection molding device
CN107756734A (zh) * 2017-09-13 2018-03-06 上海德舒赫金属制品有限公司 四工位模具及其注塑方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0692095B2 (ja) 1994-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3807920A (en) Multicolor injection molding machine
KR20030045137A (ko) 조립물체의 몰딩과 조립을 위한 절차와 기계장치
JPH02143819A (ja) 多色成形品の成形方法
US20070194489A1 (en) Method of manufacturing resin molded product
JPH08108449A (ja) 多色成形方法
GB1152795A (en) Method and apparatus for making Hollow Articles of Organic Plastics Material
JPH09239775A (ja) 透光樹脂製品及びその製造方法
JPS62108019A (ja) 合成樹脂多色成形品の成形方法並びに成形装置及びその成形品
JPH0236376B2 (ja)
US20170095959A1 (en) Injection mold with a transfer loader and associated injection method
GB1506939A (en) Methods of casting pneumatic tyres and apparatuses for casting the same
JPH037315A (ja) 多色成形用堅型ロータリー射出成形機
JPH08108450A (ja) 3色成形方法
JPH074830B2 (ja) 回転式射出成形装置及び射出成形方法並びにそれに用いる型構造
JP2569795Y2 (ja) ロ−タリ式射出成形機
JPH0825413A (ja) 3色セット取り成形方法
JPH05278069A (ja) 多色または多材質一体成形品の製造方法
JPH08108451A (ja) 多色成形方法
JPS6335323A (ja) 積層樹脂成形品の製造方法
RU169958U1 (ru) Устройство для формования изделия
KR890003192B1 (ko) 다색사출용 금형제조방법
JPH04282214A (ja) 筒体の成形方法
JP3054879B2 (ja) 複合カラーメガネフレーム部品の成形方法
JP3042827B2 (ja) 複次射出成形方法および複次射出成形用金型
CN1223445C (zh) 彩色物品的加工制造方法