JPH08253Y2 - 包装箱 - Google Patents

包装箱

Info

Publication number
JPH08253Y2
JPH08253Y2 JP5394193U JP5394193U JPH08253Y2 JP H08253 Y2 JPH08253 Y2 JP H08253Y2 JP 5394193 U JP5394193 U JP 5394193U JP 5394193 U JP5394193 U JP 5394193U JP H08253 Y2 JPH08253 Y2 JP H08253Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
upper lid
side plates
auxiliary
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5394193U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0719127U (ja
Inventor
津 善 夫 鷲
田 輝 巳 松
田 龍 雄 桑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP5394193U priority Critical patent/JPH08253Y2/ja
Publication of JPH0719127U publication Critical patent/JPH0719127U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH08253Y2 publication Critical patent/JPH08253Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、例えば薬剤キット、注
射筒またはバイアルやアンプル等の筒状の製品を収容す
る包装箱に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、実開昭58−19919号または
実開昭58−102422号などの公報に示す如く、上
蓋と、一対四面の側板と、底蓋を備え、対向する一対の
側板に補助上蓋を設け、密閉状四角形の箱本体を形成
し、前記箱本体に製品を収納包装すると共に、側板にミ
シン目を形成し、ミシン目を介して側板を切除して内部
の製品を取出す技術があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】前記箱本体を上下左右
に複数列に積重ねて保管する場合、下段の箱本体から製
品を取出すには、上段の箱本体を別の場所に移動させる
必要があり、箱本体内部の製品取出し作業が面倒である
等の取扱い上の問題があった。そこで、側板にミシン目
を形成し、ミシン目を介して側板を開放させていたが、
実開昭58−19919号公報のものは、側板の中央部
を切取っていたから、側板外周縁の残存部が製品取出し
を妨げ易く、そのため側板外周縁の一部を切開して取出
し部を形成する必要があり、製品取出し位置が側板の上
縁一部に限定されると共に、実開昭58−102422
号公報のものは、側板の大部分を開放する構造であり、
内部の製品が側板開放部分から外部に転落し易い不具合
がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】然るに、本考案は、上蓋
と、一対四面の側板と、底蓋を備え、対向する一対の側
板に補助上蓋を設け、前記補助上蓋を設ける一対の側板
の少なくとも一方にミシン目を介して切取り部を形成す
ると共に、前記切取り部にミシン目を介して指差込み部
を形成し、また補助上蓋と側板間の折目を介して切取り
部を補助上蓋に連結させ、切取り部の切除によって切取
り部と一体的に補助上蓋が取外されるように構成したも
ので、前記箱本体を上下左右に多列に積重ねて保管して
も、製品を取出す箱本体の側板に形成した切取り部を指
差込み部を介して取外し、側板に開口を形成して該開口
から箱本体内部の製品を取出し得、そのため下段の箱本
体から製品を取出すときでも、上段の箱本体を移動させ
る作業を省き得、従来に比べ、箱本体を多層多列に積重
ねる製品の保管並びに該保管状態の製品取出し作業の簡
略化などを容易に図り得るものである。
【0005】また、上蓋と、一対四面の側板と、底蓋を
備え、対向する一対の側板に補助上蓋を設け、前記補助
上蓋を設ける一対の側板の少なくとも一方に逆門形のミ
シン目を介して切取り部を形成すると共に、前記ミシン
目両端を補助上蓋と側板間の折目に連結させ、切取り部
の切除によって折目を支点にして切取り部を上方に開動
させ、またミシン目の切断端縁の係合によって切取り部
を閉塞位置に係止させるように構成したもので、前記切
取り部を利用して側板に開閉自在な蓋を形成し得、切取
り部の開閉によって製品の出入並びに保管を至便に行い
得るものである。
【0006】また上記ミシン目は、一対の側板の一方ま
たは両方にある。両方にある場合は製品の入った箱本体
を保管場所に積上げたとき、前後いずれの方向からでも
製品を取出すことができ便利である。
【0007】また、上記ミシン目を側板に施す位置は種
々考えられ、例えば側下方を横断して両端の折目に沿っ
て上部に向い補助上蓋底辺の角部に、また、逆門形に、
更に逆三角形などがある。これらは製品大きさにもよる
が、製品が側板から手、指で楽に取出せるように側板を
開口できればよい。さらに補助上蓋と切取り部を同時に
箱から分離するようにすれば製品の取出しはもっと楽で
便利になる。
【0008】上記指差し込み部は切取り部の下方で折目
から離れた位置に設けるほうが切取り部のミシン目を剥
離する作業が少ない力で楽にできる。
【0009】
【実施例】以下本考案の実施例を図面に基づいて詳述す
る。図1は箱本体保管説明図、図2は台紙の展開図、図
3及び図4は折畳み説明図であり、一対二組の四面の側
板(1)(2)(3)(4)を折目(A)(B)(C)
を介して交互に連結し、側板(1)側端に折目(D)を
介してのり代片(5)を、また側板(1)(2)下縁に
折目(E)(F)を介して底蓋(6)(7)を、また側
板(3)(4)の上下縁に折目(G)(H)及び(I)
(J)を介して補助上蓋(8)(9)及び補助底蓋(1
0)(11)を、また底蓋(6)(7)に折目(K)
(L)を介してのり代片(12)(13)を夫々連結さ
せる。
【0010】さらに、側板(1)上縁に折目(M)を介
して上蓋(14)を、また上蓋(14)に折目(N)を
介して差込片(15)を夫々連結させ、図5及び図6に
示す密閉状四角形の箱本体(16)を形成するように構
成すると共に、側板(2)上縁部にミシン目(O)を介
して封印テープ貼付部(17)を形成し、また前記補助
上蓋(8)を設ける側板(3)にミシン目(P)を介し
て切取り部(18)を形成し、前記切取り部(18)に
ミシン目(Q)及び折目(R)を介して指差込み部(1
9)を形成し、前記指差込み部(19)に指を突込んで
切取り部(18)を引出す操作によって切取り部(1
8)及び補助上蓋(8)を同時に取除いて側板(3)
(4)の一部を開放するように構成している。
【0011】そして、図2のように、一枚の台紙を切断
及び折目形成加工した後、接着剤を必要部分に塗着し、
順次折畳むもので、図3の如く、側板(1)〜(4)上
面に底蓋(6)(7)及び補助底蓋(10)(11)を
折畳み、のり代片(12)(13)を底蓋(6)(7)
上面に折畳むと共に、図4の如く、補助底蓋(10)上
面に底蓋(6)を折畳んで補助底蓋(10)にのり代片
(12)を接着固定させ、さらに底蓋(7)上面に補助
底蓋(11)を折畳み、補助底蓋(11)にのり代片
(13)を、また側板(4)にのり代片(5)を、夫々
接着固定させ、折畳み加工を完了するもので、図4に示
す折畳み状態で箱本体(16)の保管及び運搬などを行
うように構成している。
【0012】さらに、図5、図6に示す如く、各長尺側
板(1)(2)の引離操作により、底蓋(6)(7)が
押下げられ、下方が底蓋(6)(7)によって閉塞され
るもので、側板(1)(2)(3)(4)と、底蓋
(6)(7)と、上蓋(14)とによって密閉状四角形
の箱本体(16)を形成し、例えば薬剤キット、注射筒
または薬液ビンなどの製品を箱本体(16)に内装させ
るように構成している。
【0013】また、図1に示す如く、製品を内装した複
数の箱本体(16)…を上下左右に多層多列にパレット
(20)上に積重ね、製品を入れた箱本体(16)…の
保管及び運搬などを行うもので、複数の箱本体(16)
…を上下左右に多層多列に積重ねて保管している場合、
積重ね状態の箱本体(16)…のいずれか商品を取出し
たい箱本体(16)の切取り部(18)を取外すもの
で、例えば親指などを指差込み部(19)に突込んで指
引掛口(21)を形成し、切取り部(18)を手前に引
張ってミシン目(P)から切除し、切取り部(18)並
びに折目(G)を介して連結させた補助上蓋(8)を取
除き、側板(3)に開口(22)を形成し、箱本体(1
6)内部の製品を前記開口(22)から取出すものであ
り、上段側の箱本体(16)を移動させることなく、下
段側の箱本体(16)から内部の製品を取出すように構
成している。
【0014】また、補助上蓋(8)と側板(3)間の折
目(G)を介して切取り部(18)を補助上蓋(8)に
連結させ、ミシン目(P)の切除によって切取り部(1
8)が折目(G)を介して上方に開放されるもので、上
蓋(14)と、一対四面の側板(1)〜(4)と、底蓋
(6)(7)を備え、対向する一対の側板(3)(4)
に補助上蓋(8)(9)を設け、前記補助上蓋(8)
(9)を設ける一対の側板(3)(4)の少なくとも一
方に逆門形のミシン目(P)を介して切取り部(18)
を形成すると共に、前記ミシン目(P)両端を補助上蓋
(8)と側板(3)間の折目(G)に連結させ、切取り
部(18)の切除によって折目(G)を支点にして切取
り部(18)を上方に開動させ、またミシン目(P)の
切断端縁の係合によって切取り部(18)を閉塞位置に
係止させるように構成している。
【0015】なお、本実施例では前記切取り部(18)
及び指差込み部(19)を側板(3)にだけ形成した
が、対向するもう一方の側板(4)にも切取り部(1
8)及び指差込み部(19)を設け、各側板(3)
(4)の一方または両方を開口して箱本体(16)内部
から製品を取出すことも容易に行える。
【0016】
【考案の効果】以上実施例から明らかなように本考案
は、上蓋(14)と、一対四面の側板(1)(2)
(3)(4)と、底蓋(6)(7)を備え、対向する一
対の側板(3)(4)に補助上蓋(8)(9)を設け、
密閉状四角形の箱本体(16)を形成する組立式包装箱
において、前記補助上蓋(8)(9)を設ける一対の側
板(3)(4)の一方または両方にミシン目(P)を介
して切取り部(18)を形成すると共に、前記切取り部
(18)にミシン目(Q)を介して指差込み部(19)
を形成し、また補助上蓋(8)と側板(3)間の折目
(G)を介して切取り部(18)を補助上蓋(8)に連
結させ、切取り部(18)の切除によって切取り部(1
8)と一体的に補助上蓋(8)が取外されるように構成
したもので、前記箱本体(16)を上下左右に多列に積
重ねて保管しても、製品を取出す箱本体(16)の側板
(3)に形成した切取り部(18)を指差込み部(1
9)を介して取外し、側板(3)に開口(22)を形成
して該開口(22)から箱本体(16)内部の製品を取
出すことができ、そのため下段の箱本体(16)から製
品を取出すときでも、上段の箱本体(16)を移動させ
る作業を省くことができ、従来に比べ、箱本体(16)
を多層多列に積重ねる製品の保管並びに該保管状態の製
品取出し作業の簡略化などを容易に図ることができるも
のである。
【0017】また、上蓋(14)と、一対四面の側板
(1)〜(4)と、底蓋(6)(7)を備え、対向する
一対の側板(3)(4)に補助上蓋(8)(9)を設
け、前記補助上蓋(8)(9)を設ける一対の側板
(3)(4)の少なくとも一方に逆門形のミシン目
(P)を介して切取り部(18)を形成すると共に、前
記ミシン目(P)両端を補助上蓋(8)と側板(3)間
の折目(G)に連結させ、切取り部(18)の切除によ
って折目(G)を支点にして切取り部(18)を上方に
開動させ、またミシン目(P)の切断端縁の係合によっ
て切取り部(18)を閉塞位置に係止させるように構成
したもので、前記切取り部(18)を利用して側板
(3)に開閉自在な蓋を形成でき、切取り部(18)の
開閉によって製品の出入並びに保管を至便に行うことが
できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】箱本体保管説明図。
【図2】台紙の展開図。
【図3】折畳み説明図。
【図4】折畳み説明図。
【図5】組立状態の平面図。
【図6】同側面図。
【符号の説明】
(1)(2)(3)(4) 側板 (6)(7) 底蓋 (8)(9) 補助上蓋 (14) 上蓋 (16) 箱本体 (18) 切取り部 (19) 指差込み部 (G) 折目 (P)(Q) ミシン目

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上蓋と、一対四面の側板と、底蓋を備
    え、対向する一対の側板に補助上蓋を設け、前記補助上
    蓋を設ける一対の側板の少なくとも一方にミシン目を介
    して切取り部を形成すると共に、前記切取り部にミシン
    目を介して指差込み部を形成し、また補助上蓋と側板間
    の折目を介して切取り部を補助上蓋に連結させ、切取り
    部の切除によって切取り部と一体的に補助上蓋が取外さ
    れるように構成したことを特徴とする包装箱。
  2. 【請求項2】 上蓋と、一対四面の側板と、底蓋を備
    え、対向する一対の側板に補助上蓋を設け、前記補助上
    蓋を設ける一対の側板の少なくとも一方に逆門形のミシ
    ン目を介して切取り部を形成すると共に、前記ミシン目
    両端を補助上蓋と側板間の折目に連結させ、切取り部の
    切除によって折目を支点にして切取り部を上方に開動さ
    せ、またミシン目の切断端縁の係合によって切取り部を
    閉塞位置に係止させるように構成したことを特徴とする
    包装箱。
JP5394193U 1993-09-08 1993-09-08 包装箱 Expired - Lifetime JPH08253Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5394193U JPH08253Y2 (ja) 1993-09-08 1993-09-08 包装箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5394193U JPH08253Y2 (ja) 1993-09-08 1993-09-08 包装箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0719127U JPH0719127U (ja) 1995-04-07
JPH08253Y2 true JPH08253Y2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=12956763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5394193U Expired - Lifetime JPH08253Y2 (ja) 1993-09-08 1993-09-08 包装箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08253Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0719127U (ja) 1995-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4136817A (en) Variable-size carton blank
JP3953607B2 (ja) 用紙包装箱
JPH01308739A (ja) 左右異形手袋の複数組包装箱及び同包装袋
JP7107098B2 (ja) 包装箱
JPH08253Y2 (ja) 包装箱
US5267686A (en) Food package containing separate trays connected together by a single lid structure
JPH055142Y2 (ja)
NO172843B (no) Transport- og utstillingsemballasje
JP3000859U (ja) 紙 箱
JPH0417458Y2 (ja)
JPH059306Y2 (ja)
JPH0123953Y2 (ja)
JPH08251Y2 (ja) 仕切付き組立式包装箱
JP2606789Y2 (ja) 包装箱
JP2539482Y2 (ja) 紙製容器
JPH0637929Y2 (ja) 緩衝紙箱
JPS5834037Y2 (ja) 容器
JP2612422B2 (ja) 段ボール製通箱およびその通箱本体形成用素板
JPH055141Y2 (ja)
JP3076155U (ja) あぶらとり紙包装体
JPH0544260Y2 (ja)
JPS6133902A (ja) 箱入シ−トの輸送組立方法
JPS621073Y2 (ja)
JPH0226812Y2 (ja)
JPH08282Y2 (ja) 小分け可能な包装用容器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960702

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term