JP3953607B2 - 用紙包装箱 - Google Patents

用紙包装箱 Download PDF

Info

Publication number
JP3953607B2
JP3953607B2 JP32070297A JP32070297A JP3953607B2 JP 3953607 B2 JP3953607 B2 JP 3953607B2 JP 32070297 A JP32070297 A JP 32070297A JP 32070297 A JP32070297 A JP 32070297A JP 3953607 B2 JP3953607 B2 JP 3953607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
body portion
side wall
box
lid
portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32070297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10152125A (ja
Inventor
ジェイ ペンゾン クリストファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH10152125A publication Critical patent/JPH10152125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3953607B2 publication Critical patent/JP3953607B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/54Lines of weakness to facilitate opening of container or dividing it into separate parts by cutting or tearing

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、包装に関する改良、より詳細には用紙を箱の中に包装することに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
写真複写装置、その他の用途に使用する用紙が箱に入った形で供給されることは周知である。一般に、A4またはA3の各箱の中に、用紙の重量(たとえば80gm-2または100gm-2)によっては、個別に包装された5連の紙(1連は500枚)が入っている。各箱は、本体部分と箱に巻き付けられたプラスチックバンドで本体部分に結合された蓋部分から成っている。ほとんどのケースでは、箱がその完全性を保つように、上に積み重ねられた箱の重量を箱内の用紙スタックが支えることが好ましい。
【0003】
各箱は、箱の本体部分になる素材板の上に5連の用紙スタックを置くことによって作られる。すなわち、用紙スタックを箱の底面になる素材板の部分の上に置く。次に素材板の他の部分をスタックのまわりに上に折り曲げ、所定の位置で接着して本体部分を作る。同様なやり方で、箱の蓋部分を作る。すなわち、蓋部分に相当する素材板をスタック(この時、スタックは本体部分の中にある)の上に置き、折り曲げて適宜に接着する。最後に、箱の蓋部分をプラスチックバンドで本体部分に結合する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
プラスチックバンドは箱を運ぶ手段として使用されるので、箱ばかりでなく箱の中の一番上と一番下の用紙の連を損傷させることが多い。さらに、プラスチックバンドは取外しが困難であり、しかも安全に処分する必要があることが多い。また、用紙のサイズが大きくなると、箱を運ぶことがより困難になり、もしプラスチックバンドを使用すれば、増加した重量のためバンドで指が切れることがある。
【0005】
以上から、本発明の目的は、上に述べた問題点を解決する改良された用紙包装システムを提供することである。
【0006】
英国特許出願公開第2,288,591号(GB-A-2,288,591)は、本体部分と、2つの向かい合った側壁に沿って接着剤で前記本体部分に接着された蓋部分とから成る、シート状の品を入れる箱を開示している。箱に接近する必要があるとき開封孔あけ帯を蓋部分から容易に引き剥がし、箱の内部に接近できるように、開封孔あけ帯が接着剤より上に、蓋部分の向かい合った一方の側壁に設けられている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、一態様として、以下の特徴を有する用紙を包装するための包装システムを提供する。本包装システムは、底面と、容器を形成するように前記底面に連結された側壁とから成り、少なくとも2つの対向する連続側壁を有する本体部分と:上面と、上面に連結された側壁とから成り、本体部分の上に置いたとき側壁が本体部分の側壁と重なり、前記2つの対向する連続側壁に沿って接着剤で本体部分に結合されるようなサイズに作られた蓋部分と:から成る。かかる包装システムにおいて、本体部分には、該本体部分の前記2つの向かい合った連続側壁の一方に、包装システムに接近して中身を取り出すことができるように、開封帯装置が設けられており、前記2つの対向する連続側壁には、接着剤を剥がさずに蓋部分が本体部分に押しつけられるのを可能にする折り目が、開封帯装置より上に設けられており、蓋部分は、本体部分に、該本体部分の側壁の端が蓋部分の上面から間隔を保つように結合されており、しかも、蓋部分に接着されていない側壁の端は、蓋部分が本体部分に押しつけられるとき蓋部分の上面に向かって自由に動きうるようになっている。
【0008】
さらに、開封帯装置を有する側壁に向かい合った側壁上の少なくとも1つの折り目はヒンジを形成しているので、前記ヒンジのまわりに蓋部分を回転させて中身に接近することができる。
【0009】
開封した包装システムを処分するとき折り畳むことができるように、別の折り目が本体部分と蓋部分に設けられていることが好ましい。
【0010】
本発明の包装システムは、既存のブランクすなわち素材板を使用できるという利点と、追加の折曲げ線と切欠きによって新しい特徴を提供できるという利点を有する。詳しく述べると、開封帯は本体部分の素材板を作るための材料の縁に対し適当な位置に追加することができる。さらに、本包装システムを具体化するために既存の包装装置を使用することができる。
【0011】
都合のよいことに、本発明に係る包装システムは、包装内に存在するどんなヘッドスペースも取り除く「コンサーティーナ(手風琴の一種)の蛇腹」機構を備えている。これは、包装システムの中身が堆積強度を与えると同時に、包装の完全性を保たなければならない場合に最も重要である。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、A4用紙のための包装箱について本発明を説明するが、他のサイズの用紙の包装や、他の材料の包装にも同様に本発明を応用できることは容易に理解されるであろう。
【0013】
図1に、本発明に係る包装箱10を示す。箱10は直方体であり、図示のように長方形の側壁面12,14,16,18を有する。一対の向かい合った側壁面12,14は隣接する側壁面16,18より長く、図1には側壁面12,16だけが見えている。箱10は本体部分20と蓋部分30から成っている。
【0014】
本体部分20は、底面22(図2に示す)と、側壁面24,25,26,27(図1に側壁面24,26だけを示す)から成っている。側壁面24には、その上端より下に、蓋部分30が側壁面24を覆っている場所より下に、開封帯装置40が配置されている。開封帯装置40は後で図7を参照して説明する。側壁面26,27には、それぞれ蓋部分30より下に、把手部分50,52(図1に、把手部分50だけを示す)が設けられている。把手部分50,52の構造は後で図10を参照して詳細に説明する。
【0015】
蓋部分30は上面32と、側壁面34,35,36,37(図1に即壁面34,36だけが見える)から成っている。蓋部分30は、本体部分20の対応する側壁面24,25と接触する側壁面34,35の内面に沿って塗布された接着剤(図5に“X”で示す)によって本体部分20に結合されている。
【0016】
図3と図4に、それぞれ本体部分20と蓋部分30を作るためのブランクすなわち素材板200,300を示す。それらについては後で詳細に説明する。
【0017】
開封帯装置40を操作すると、すなわち箱10を開くと、本体部分20の側壁面24の上部分24aと一緒に蓋部分30を持ち上げることによって、本体部分20の中身に接近することができる。図2に、その状態を示す。さらに、箱10の本体部分20の構造に起因して、部分26a,27bと対応する部分26c,27cの間の接着剤部分を破る(接着剤の位置は図5と図6に“X”で示してある)と、部分26b,27bと一緒に側壁面24の下部分24bを外側へ容易に折り曲げることによって、箱10の中身に容易に接近することができる。しかし、部分26a,26cと部分27a,27cは互いに付着したままである。部分26a,26bと26cとを接合する接着スポットの位置は、図5に“X”で示してある。部分27a,27bと27cも同じやり方で接合されることは理解されるであろう。
【0018】
次に図3に、本体部分20を作るための基本的な素材板200を示す。明確にするため、開封帯装置40と把手部分50,52の位置は省略してある。素材板200は、長方形の中央部分202(本体部分20を前述のように上方に折り曲げる前に用紙の5連スタックが置かれる箱10の底面22を形成する)と、部分204,206(折曲げ線208,210に沿って中央部分202に対しほぼ直角に折り曲げたときそれぞれ箱10の側壁24,25を形成する)とから成っている。側壁面26は、それぞれ折曲げ線216,218に沿って折り曲げられた部分204の部分212(図1および図2の部分26b)と、部分206の部分214(図1および図2の26a)とによって形成される。同様に、側壁面27は、それぞれ折曲げ線224,226に沿って折り曲げられた部分204の部分220(図2の部分27b)と、部分206の部分222(図2の27a)とによって形成される。側壁面26,27は、部分228,230によって所定の位置に保持される。部分228,230は、中央部分202と一体に形成され、それぞれの折曲げ線232,234に沿って折曲げられ、図2に示す部分26c,27cを形成する。図5に示すように、部分228,230は、接着剤を使用して、対応する部分214,222に結合されている。折曲げ線216,218,224,226を望んだ通りに折り曲げることができるように、切り目236,238,240,242が設けられていることは容易に理解されるであろう。
【0019】
用紙の包装の場合、箱の中身すなわち用紙がその上に積み重ねられた箱の重量を支えることが好ましい。これは、スタックの一番上の連が本体部分20から盛り上がるように本体部分20が作られていること、すなわち本体部分20の全高が5連(1連は500枚)の用紙の高さより低く選定されていることを意味する。つまり、蓋部分30は本体部分20の側壁面24,25,26,27の上縁でなく、用紙の一番上の連の上に載っている。
【0020】
図4は、蓋部分30を作るための素材板300を示す。素材板300は、箱10の上面32を形成する中央の長方形部分302と、折曲げ線308,310,332,334に沿ってそれぞれ折り曲げられたとき側壁面34,35,36,37を形成する部分304,306,328 330とから成っている。部分304に付いている部分312,320と、部分306に付いている部分314,322とは、それぞれの折曲げ線316,324,318,326に沿って部分328,330(側壁面36,37)の下に折り曲げられ、接着剤(図示せず)でそれらの部分328,330に結合される。図3に示した素材板200と同様に、部分312,314,320,322を望んだ通りに折り曲げることができるように、素材板300に切り目336,338,340,342が設けられている。
【0021】
次に、箱10の多くの特徴を示す図5、図6、図7、および図8について説明する。本体部分20の側壁面24には、蓋部分30の側壁面34より下に、かつ開封帯装置40より上に、一対60の折り目62,64が設けられている。同様に、側壁面25には、箱10の底面22から側壁面24の折り目62,64と同じ相対的位置にあるように、一対66の折り目68,70が設けられている。しかし、側壁面25の折り目68,70は、同じ相対的位置にある必要はなく、任意の適当な位置に設けてもよいことは理解されるであろう。開封帯装置40を操作し、箱10の中身に接近できるように蓋部分30を持ち上げたとき、蓋部分30を本体部分20から分離できるように、本体部分20の上隅72,74,76,78に切り目が入っている。上隅72,74は側壁面24上の開封帯装置40まで切り目が入っており、上隅76,78は側壁面25上の折り目68,70のすぐ下まで(約25mm)切り目が入っている。側壁面25の下折り目70は、蓋部分30を折り返すことができるようにヒンジとして作用する(図2参照)。開封帯装置40の一端42に接近できるように、側壁面の部分26b(図7)に切欠き部分80が設けられている。開封帯部分40をどちらの端からでも操作できる場合には、もう1つの切欠き部分(図示せず)を側壁面27bに設けることができることは理解されるであろう。
【0022】
本発明に従って、折り目線62,64,68,70は「蛇腹」機構を形成している。本体部分20は対の側壁面24,34と25,35に沿って蓋部分30に接合されているだけであるから(図5、図6、および図8に接着点に相当する場所を“X”で示す)、中身を安定させるため箱10の蓋部分30に圧力を加えたとき、すなわち箱10の蓋部分30を介して用紙に圧力を加えたとき、「蛇腹」機構は側壁面24,25が外側にふくれるのを許す手段になる。もし「蛇腹」機構を設けなければ、圧力を加えたとき本体部分20から蓋部分30がはずれ、箱および(または)中身を損傷させることがあろう。蛇腹機構が働くように、蓋部分30は側壁面24,25,26,27が蓋部分30の上面32に当たるように本体部分20の上に置かれないが、前述のように本体部分20から盛り上がっている用紙の一番上の連の上に載ることは理解されるであろう。蓋部分20の上面32が一番上の連の上に載るので、蓋部分30を本体部分20に取り付ける時、側壁面24,25,26,27と蓋部分30の上面32の間に所定の間隙が与えられる。蓋部分30が本体部分20に押しつけられたとき、蓋部分30の上面32と側壁面24,25,26,27の間に間隙が存在するので、蛇腹機構が働くとき、接合されていない側壁面26,27は蓋部分30の中へ上方に動くことができる。
【0023】
開封帯装置40は側壁面24に沿って本体部分20の内側に張り付けられたプラスチック帯(図示せず)から成っている。プラスチック帯は側壁面24の全長にわたって貼り付けられているので、切欠き部分80を通して端42(図7)を引っ張ると、側壁面部分24がプラスチック帯に沿って破れる。
【0024】
箱10は波形板紙で作られていること、そして波形のひだの方向は図9に示す通りであること、すなわち領域90,92に示すように、「ひだ」は、本体部分20の側壁面24,25,26,27では、ほぼ垂直に延びており(部分26c,27cを除いて、図2参照)、蓋部材30の上面32では、ほぼ水平に延びていることが好ましい。
【0025】
図10は、側壁面26,27に把手部分50,52がどのように作られるかを示す。把手部分50のみについて説明するが、把手部分50,52は同一であるから、把手部分52も同じやり方で作られることは理解されるであろう。図10は側壁面26の部分100を示す。箱10の構造のせいで、側壁面26が境界102で合わさる2つの部分26a,26bから成っていること(前に説明したように)は理解されるであろう。各把手部分50,52のための素材板200の部分212,214,220,222(図10に図示してない)から、スロット104,106が切除されている。それぞれのスロット104,106から形成された付形切り目108,110は対応する点112,114までほぼ上方に延びている。点112,114は、側壁面部分26a,26bが合わさったとき図示のように境界102を横切って延びる折り目線116上にある。側壁面部分26a,26bの部分118,120を箱10の外へ引き出し、側壁面部分26a,26bの外面に当てて折り返すことによって、各把手部分50,52が作られる。蓋部分30によってユーザーの指が切れたり、擦傷しないように、部分118,120が蓋部分の縁を覆うことが好ましい。
【0026】
図11および図12は、それぞれ本体部分20と蓋部分30に設けた別の折り目の位置を示す。これらの折り目を設けたのは、使用後処分するため箱10を平らに折り畳むことができるようにするためである。本体部分20には、図示のように、折り目250,252,254が底面22を横断し、側壁面部分26c,27cを上方へ延びている。本体部分20を平らに折り畳むことができるように、斜めの折り目線256,258,260,262が底面22の隅22a,22b,22c,22dから前記折り目線250まで延びている。同様に、蓋部分30には、折り目線270,272,274,276が隅32a,32b,32c,32dから側壁面34,35に沿って延びている。
【0027】
開封した後、本発明の箱10を再使用できることは容易に理解されるであろう。密封された箱10を開いた後、蓋部分30と側壁面24の上部分24aを下部分24bに結合するため、締結手段(図示せず)を設けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る用紙包装箱(閉じた状態)の斜視図である。
【図2】図1に示した包装箱を開放した時の斜視図である。
【図3】図1に示した包装箱の底面を作るため使用する素材板の平面図である。
【図4】図1に示した包装箱の上面を作るため使用する素材板の平面図である。
【図5】図1に示した包装箱のより詳しい構造的特徴を示す斜視図である。
【図6】蓋部分を取り外した状態を示す、図5に似た斜視図である。
【図7】本発明に係る開封帯装置の一端がある包装箱の隅部分の詳細図である。
【図8】本発明に係る「蛇腹」機構を示す部分図である。
【図9】本発明に係る包装箱を作るため使用できる材料の向きを示す図である。
【図10】包装箱の把手部分の詳細図である。
【図11】本発明の別の利点(平らに折り畳める)を示す包装箱の本体部分の斜視図である。
【図12】本発明の図11の利点(同上)を示す包装箱の蓋部分の斜視図である。
【符号の説明】
10 本発明に係る包装箱
12,14,16,18 包装箱の側壁面
20 本体部分
22 本体部分の底面
24,25,26,27 本体部分の側壁面
30 蓋部分
32 蓋部分の上面
34,35,36,37 蓋部分の側壁面
40 開封帯装置
50,52 把手部分
60 一対の折り目
62,64 折り目線
66 一対の折り目
68,70 折り目線
72,74,76,78 本体部分の上隅
80 切欠き部分
90,92 板紙のひだが見えるように表面を切除した領域
100 側壁面26の部分
102 境界
104,106 スロット
108,110 付形切り目
112,114 切り目の終点
116 折り目線
118,120 側壁面26a,26bの部分
200 本体部分の素材板
202,204,206 素材板の部分
208,210 折曲げ線
212,214 部分204,206の部分
216,218 折曲げ線
220,222 部分204,206の部分
224,226 折曲げ線
228,230 中央部分202の部分
232,234 折曲げ線
236,238,240,242 切り目
250,252,254 本体部分の折曲げ線
256,258,260,262 折曲げ線
270,272,274,276 蓋部分の折曲げ線
300 蓋部分の素材板
302,304,306 素材板の部分
308,310 折曲げ線
312,314 部分304,306の部分
316,318 折曲げ線
320,322 部分304,306の部分
324,326 折曲げ線
328,330 中央部分302の部分
332,334 折曲げ線
336,338,340,342 切り目

Claims (1)

  1. 底面と、容器を形成するように前記底面に連結された側壁とから成本体部分と、上面と、前記上面に連結された側壁とから成る蓋部分とを備え前記蓋部分の側壁は、前記本体部分に置いたとき前記本体部分の側壁と重なるサイズに作られ且つ前記本体部分の少なくとも2つの対向する側壁に沿って接着剤で前記本体部分に結合されている、用紙を包装するための包装において、
    前記本体部分には、該本体部分の前記2つの向かい合った側壁の一方に、中身を取り出すことができるように、開封帯装置が設けられており、前記本体部分の前記2つの対向する側壁には、前記接着剤を剥がさずに前記蓋部分が前記本体部分に押しつけられるのを可能にする折り目が、前記開封帯装置より上に設けられており、前記蓋部分は、前記本体部分に、該本体部分の側壁の端が蓋部分の前記上面から間隔を保つように結合されており、前記蓋部分に接着されていない前記本体部分の側壁の端は、蓋部分が前記本体部分に押しつけられると該蓋部分の上面に向かって移動しうる、
    ことを特徴とする包装
JP32070297A 1996-11-22 1997-11-21 用紙包装箱 Expired - Fee Related JP3953607B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9624352A GB2319510A (en) 1996-11-22 1996-11-22 Packaging
GB9624352:2 1996-11-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10152125A JPH10152125A (ja) 1998-06-09
JP3953607B2 true JP3953607B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=10803355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32070297A Expired - Fee Related JP3953607B2 (ja) 1996-11-22 1997-11-21 用紙包装箱

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5890650A (ja)
EP (1) EP0844188B1 (ja)
JP (1) JP3953607B2 (ja)
DE (1) DE69707084T2 (ja)
GB (1) GB2319510A (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19805144A1 (de) * 1998-02-09 1999-08-12 Ottmar Lingenfelder Oli Spezia Displayverpackung und Materialzuschnitt für Displayverpackung
US20050029335A1 (en) * 2003-08-05 2005-02-10 Abernathy Paul Benjamin Dispensing container with side opening
FI20040659A0 (fi) * 2004-05-10 2004-05-10 Walki Wisa Oy Arkkimateriaalin, kuten toimistopaperin ryhmäpakkaus ja menetelmä ryhmäpakkauksen valmistamiseksi
WO2006060703A2 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 International Paper Company Lidded container with tear-away opening strip and lid deflection take-up means
US8413801B2 (en) * 2005-06-01 2013-04-09 International Paper Company Lidded container with a tear strip
US8459449B2 (en) 2005-06-01 2013-06-11 International Paper Company Easy-opening carton for shipping and storing cut paper
MX2007015012A (es) 2005-06-01 2008-01-21 Int Paper Co Contenedor para exhibicion y embarque de papel en resmas.
US7637169B2 (en) 2008-01-25 2009-12-29 Rosemount, Inc. Flangeless magnetic flowmeter with integrated retention collar, valve seat and liner protector
US9242759B2 (en) 2011-04-25 2016-01-26 William Mitchell Scott Container with grips
WO2012154763A2 (en) * 2011-05-08 2012-11-15 Scott William Mitchell Container box
USD681953S1 (en) 2011-05-09 2013-05-14 William Scott Box
USD675443S1 (en) 2011-05-10 2013-02-05 William Scott Box
USD681331S1 (en) 2011-05-10 2013-05-07 William Scott Box with private label
USD671323S1 (en) 2012-04-06 2012-11-27 William Mitchell Scott Carrying tote
USD671321S1 (en) 2012-04-06 2012-11-27 William Mitchell Scott Carrying tote
USD673368S1 (en) 2012-04-06 2013-01-01 William Mitchell Scott Box
USD671322S1 (en) 2012-04-06 2012-11-27 William Mitchell Scott Carrying tote
USD685634S1 (en) 2012-04-27 2013-07-09 William Mitchell Scott Box
US9051075B2 (en) 2012-09-07 2015-06-09 William M. Scott Corrugated container box and blank
USD721495S1 (en) 2012-09-07 2015-01-27 William Mitchell Scott Box
US9352888B2 (en) 2012-09-07 2016-05-31 William Mitchell Scott Shipping container with grips and locking ports
USD720539S1 (en) 2012-09-07 2015-01-06 William Mitchell Scott Box
USD712475S1 (en) 2012-11-09 2014-09-02 William Mitchell Scott Document holder
USD712476S1 (en) 2012-11-09 2014-09-02 William Mitchell Scott Document holder
US10414540B2 (en) 2017-04-05 2019-09-17 Kohler Co. Toilet seat package

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3162352A (en) * 1962-03-15 1964-12-22 Alton Box Board Co Egg tray and cover therefor
US3976241A (en) * 1974-03-20 1976-08-24 Bemiss Robert P Method of forming, filling and closing cartons, and specific cartons therefor
US4328924A (en) * 1981-01-12 1982-05-11 The Mead Corporation Article container
US5105950A (en) * 1990-09-17 1992-04-21 Moore Business Forms, Inc. Zip off lid for two piece crushable carton
FR2699500B1 (fr) * 1992-12-22 1995-03-03 Nicollet Hugues Sa Procédé de conditionnement de produits granulaires et emballage pour la mise en Óoeuvre de ce procédé.
FI1434U1 (fi) 1994-04-22 1994-07-20 Neopac Oy Arkproduktfoerpackning
FR2739837B1 (fr) * 1995-10-16 1997-12-26 Smurfit Socar Sa Perfectionnements apportes aux conditionnements en carton ondule, afin de faciliter leur mise a plat et leur evacuation sous cette forme, apres extraction de leur contenu
FR2741596B1 (fr) * 1995-11-27 1998-02-06 Smurfit Socar Sa Emballage en carton de hauteur variable

Also Published As

Publication number Publication date
DE69707084T2 (de) 2002-03-07
EP0844188B1 (en) 2001-10-04
JPH10152125A (ja) 1998-06-09
GB2319510A (en) 1998-05-27
EP0844188A3 (en) 1998-10-28
DE69707084D1 (de) 2001-11-08
EP0844188A2 (en) 1998-05-27
GB9624352D0 (en) 1997-01-08
US5890650A (en) 1999-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3953607B2 (ja) 用紙包装箱
US5379571A (en) Method and apparatus for packaging a stack of paper in a cardboard carton
JPH05221443A (ja) 梱包用品を製造する部品ユニット
JPH07257546A (ja) 厚紙箱用素材と厚紙箱
EP1827994A2 (en) Lidded container with tear-away opening strip and lid deflection take-up means
FI110679B (fi) Pakkausyksikkö arkkimaiselle materiaalille
JP7107098B2 (ja) 包装箱
US4944407A (en) Packing container
JPH05201435A (ja) シート材料分与用の再閉鎖可能箱構造
US4877139A (en) Container with an opening device comprising a guide strip and tear band
EP0705200B1 (en) A packaging unit for sheet-like material
EP0647565A1 (en) Packaging for substantially rectangular blocks consisting of one or more articles
JP3019156U (ja) 小包用紙箱
GB2288591A (en) A box for products in sheet form
JP4206537B2 (ja) 容器
JP2868482B2 (ja) 組立式包装箱
JPS6134258Y2 (ja)
JP3947446B2 (ja) 包装箱
JP2004155478A (ja) 包装箱
JPH0253312B2 (ja)
JP3948198B2 (ja) 開封が容易な集積箱を兼ねる包装用箱
JPH03500041A (ja) パッケージ
JPH0312657Y2 (ja)
JP3723027B2 (ja) 段ボール箱
EP1207114A2 (en) A packing carton

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees