JPH08253868A - 基板上への金属の無電解堆積プロセス - Google Patents

基板上への金属の無電解堆積プロセス

Info

Publication number
JPH08253868A
JPH08253868A JP7268918A JP26891895A JPH08253868A JP H08253868 A JPH08253868 A JP H08253868A JP 7268918 A JP7268918 A JP 7268918A JP 26891895 A JP26891895 A JP 26891895A JP H08253868 A JPH08253868 A JP H08253868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
resist
metal
layer
nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7268918A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael D Evans
デー.エヴァンス マイケル
Tae Yong Kim
ヨン キム タエ
Henry Hon Law
ホン ロウ ヘンリー
Te-Sung Wu
ウー テー−サング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH08253868A publication Critical patent/JPH08253868A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1851Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1603Process or apparatus coating on selected surface areas
    • C23C18/1607Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning
    • C23C18/1608Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning from pretreatment step, i.e. selective pre-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1646Characteristics of the product obtained
    • C23C18/165Multilayered product
    • C23C18/1651Two or more layers only obtained by electroless plating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1689After-treatment
    • C23C18/1692Heat-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1851Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material
    • C23C18/1862Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by radiant energy
    • C23C18/1865Heat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1851Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material
    • C23C18/1872Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by chemical pretreatment
    • C23C18/1886Multistep pretreatment
    • C23C18/1889Multistep pretreatment with use of metal first
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/32Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/38Coating with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/48Coating with alloys
    • C23C18/50Coating with alloys with alloys based on iron, cobalt or nickel
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/181Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating
    • H05K3/182Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method
    • H05K3/184Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method using masks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/167Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed resistors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0347Overplating, e.g. for reinforcing conductors or bumps; Plating over filled vias
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/05Patterning and lithography; Masks; Details of resist
    • H05K2203/0562Details of resist
    • H05K2203/0565Resist used only for applying catalyst, not for plating itself
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1105Heating or thermal processing not related to soldering, firing, curing or laminating, e.g. for shaping the substrate or during finish plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/381Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the substrate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】基板上への金属の無電解堆積プロセスを提供す
る。 【解決手段】セラミック製基板のメタライゼーションで
ある。金属は基板全体か、パターン状に堆積させる。基
板上にレジスト材料のパターンを形成し、パターンによ
り規定された間隙中に、金属を無電解めっき法により堆
積させる。パターン形成されるレジスト層は、従来技術
による。基板は無電解メッキを促進する薬剤で処理す
る。増感溶液及び活性溶液で処理した基板表面の部分上
に、ニッケルを形成する。次に基板を少くとも180℃
に加熱する。また基板上に金属の層を追加して形成す
る。追加金属は銅及びパロジウムから選択される。追加
の層が形成された後、基板は再び少くとも約180℃に
加熱される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】技術分野 基板上への金属の選択的堆積プロセスが、明らかにされ
ている。プロセスはプリント回路作製プロセスにおける
基板上へのワイヤ又は導電性ラインの形成に、用いられ
る。
【0002】本発明の背景 プリント回路は典型的な場合、セラミック基板又は抵抗
性金属薄膜のような非導電性材料でできた基板上に、導
電性金属ワイヤをメッキすることにより、作製される。
金属ワイヤは特定のパターンで、基板上に形成される。
典型的な場合、パターンはあらかじめ形成されたステン
シルマスクかリソグラフィ技術を用いたエネルギー感受
性材料の層に、基板上に直接形成される。パターンはレ
ジスト材料下の金属層中にパターンを転写するか、基板
上に形成されたパターンの間隙中に、金属を堆積させる
ことにより、基板上に金属を堆積させるために、用いら
れる。
【0003】金属は電解メッキ及び無電解メッキのよう
な技術を用いて、基板上に形成される。無電解金属メッ
キにおいて、基板はその上に金属をメッキするため、金
属塩水溶液中に浸す。
【0004】プリント回路の作製プロセスに無電解メッ
キを用いるなら、基板上に形成される金属は、基板上に
適切に固着しなければならない。基板上にメッキした後
又はその後のプリント回路のプロセス中、もし金属から
容易にはずれるなら、金属は基板に適切に固着していな
い。
【0005】基板から金属を分離させるのに必要な引張
り力が、500lb/in2 以上なら、適切な固着とい
える。従って、基板から金属を分離させるのに必要な引
張り力が、少くとも約500lb/in2 であるよう
に、基板上に金属を堆積させるプンリト回路の作製プロ
セスが、望まれる。
【0006】本発明の要約 基板上に無電解で金属を形成するプロセスが、明らかに
されている。本プロセスにより、基板上に形成した金属
から、基板を分離するのに必要な引張り力の大きさは、
少くとも約500lb/in2 である。典型的な場合、
金属はセラミック材料又は抵抗性材料の層が上に形成さ
れた基板でできた基板上に、無電解で形成される。上に
無電解で金属を形成する表面は、ここでは一般的に基板
とよぶ。もし基板がセラミック材料ででできているな
ら、その上に金属を無電解で形成する前に、基板を清浄
化するのが有利である。基板はそれを約800℃ないし
約1500℃の温度に加熱するか、約25℃ないし約1
00℃の温度に加熱された塩基性水溶液に接触させるこ
とにより、基板は清浄化される。もし、基板がその上に
形成された抵抗層を有するなら、基板上に抵抗性材料層
を形成する前に、基板は清浄化される。
【0007】次に、基板表面はその上への金属の無電解
メッキを促進する薬剤で、処理する。たとえば、フッ化
スズ(SnF2 )又は塩化スズ(SnCl2 )のような
増感溶液で基板表面を処理し、続いて塩化パラジウム
(PdCl2 )の活性溶液で処理する従来の技術が、こ
の目的に使用される。
【0008】もし金属を基板上に、パターンとして形成
するなら、増感溶液及び活性溶液で処理する前に、エネ
ルギーで規定できるレジスト材料の層を、基板上に堆積
させる。従来のリソグラフィ技術を用いて、レジスト中
にパターンを形成する。パターンを現像し、それによっ
て上に金属を所望のパターンに堆積すべき基板表面の部
分が、露出される。次に、基板を増感溶液及び活性溶液
で処理した時、基板の露出した部分のみが、これらの溶
液に接触する。従って、基板表面はレジストパターンに
対応するパターンに、選択的に感光する。次に、レジス
トを上に有する基板は、基板を少くとも約100℃の温
度でベークするといった方法を用いて、乾燥させる。次
に、基板からレジストをとり除く。別の実施例において
は、上で述べた方式で、選択的に感光させた基板表面上
に、第2のレジストメッキマスクを形成する。具体的に
は、マスクは基板表面の少くとも未感光部分の本質的に
全部の上に、形成される。
【0009】次に、基板を無電解金属メッキ槽中に入れ
る。もし、無電解メッキ槽がニッケルを含むなら、有利
である。ただし、リン酸コバルトのような他の無電解金
属メッキ槽も、適当と考えられる。もし、基板がその上
に形成された第2のレジストメッキマスクを有するな
ら、堆積させる金属はメッキマスクにより、横方向に閉
じ込められる。
【0010】基板が金属で選択的にメッキされた後、基
板を約180℃ないし約350℃に、金属をセラミック
基板に固着させるのに十分な時間、加熱する。時間は温
度に依存する。すなわち、温度が高ければ高いほど、時
間は短くなる。上で指定した温度範囲の場合、時間は約
30分から約24時間で変化する。
【0011】もし、金属の第2層を、先に基板上にメッ
キした第1の金属(たとえばニッケル)層上に堆積する
なら、有利である。典型的な場合、これらの金属は無電
解メッキにより、堆積させる。銅及びパラジウムがこれ
らの金属の例である。もし、銅金属を酸化から保護する
ため、その上にニッケルを無電解メッキするなら、有利
である。
【0012】次に、基板は約180℃ないし約350℃
の温度で、ベークする。次に、基板は上で指定した範囲
の温度及び時間で、再びベークする。
【0013】別の実施例において、燃焼浄化したセラミ
ック基板を、最初上述のように、活性溶液及び増感溶液
で処理する。次に、ニッケルをその上に無電解メッキ
し、基板を約180℃ないし約350℃の温度で、ベー
クする。次に、従来の材料及び技術を用いて、金属層上
にレジスト材料のパターン層を、堆積させる。反応性イ
オンエッチング及び化学エッチングのような従来の方法
を用いて、下の金属層中にパターン形成した層を、転写
する。次に、従来技術を用いて、レジスト材料の残った
部分を、基板から除去する。必要に応じて、上述のよう
に、銅の層をパターン形成したニッケル層上に、無電解
で形成する。その上に銅層を形成した後、基板を約18
0℃ないし約350℃の温度で、再びベークする。
【0014】詳細な記述 本プロセスでは基板上を金属又は金属パターンで被覆す
ることを考える。本プロセスに従って基板上に形成され
る金属は、非常に良好な固着性をもつ。すなわち、金属
及び基板間の引張り強度は、少くとも500lb/in
2 である。
【0015】本プロセスは金属で基板を完全に被覆する
のに有用であるが、本プロセスは基板表面上に金属パタ
ーンを形成するのに用いると、有利である。金属パター
ンは最初金属を適合させたいパターン形成したマスクを
基板上に形成することにより、形成される。このマスク
はスクリーン印刷又はリソグラフィのような従来技術を
用いて、形成される。基板上にマスクを形成する方法
は、当業者にはよく知られており、ここで詳細には述べ
ない。
【0016】適切な基板の例には、セラミック材料でで
きた基板が含まれる。更に、たとえばタンタル(T
a)、窒化タンタル(TaN)、タンタルシリサイド
(TaSi)及びニッケルクロム(NiCr)のような
抵抗性材料を上に形成した基板も、適切と考えられる。
これらの金属層が約5ないし約100nmの厚さをもつ
なら、有利である。金属層は当業者にはよく知られたた
とえばスパッタリングのような従来の方法を用いて、基
板上に形成する。
【0017】セラミック基板材料の例には、少くとも約
75ないし約99.6重量パーセントの純度を有するア
ルミナ(Al2 3 );チタン酸バリウム(たとえばB
aTi4 9 :Ba2 Ti9 20)、チタン酸ジルコニ
ウム・スズ、チタン酸ジルコニウム・バリウム及び希土
類チタン酸塩のような金属置換チタン酸塩及びベリリア
(BeO)が含まれる。これらの基板及び他の基板につ
いては、リカリ・ジェイ(Licari,J)及びエン
ロー・エル(Enlow L)、ハイブリッド・マイク
ロサーキット・テクノロジー・ハンドブック(Hybr
id Microcircuit Technolog
Handbook)、25−43頁(1988)及
びオーブライアン・エイチ・ジュニア(O, Brya
n,H,Jr)及びトムソン・ジェイ・ジュニア(Th
omson J,Jr)“温度安定高誘電率及び低マイ
クロ波損を有する新しいBaO−TiO2 化合物”ジャ
ーナル・オブ・ザ・アメリカン・セラミック・ソサイエ
ティ(Journal ofthe American
Ceramic Society)、57(10);
450−453(1974)に述べられている。これら
はここに参照文献として、含まれている。
【0018】金属又はもし適切なら抵抗性材料を、その
上に形成する前に、基板を清浄化するなら、有利であ
る。たとえば、セラミック基板は約800℃ないし約1
500℃の温度に加熱し、約1分ないし約24時間、そ
の温度に保つことにより、燃焼浄化される。もし基板が
アルミナなら、温度が約1200℃ないし約1500℃
であると、有利である。もし、基板がチタン酸バリウム
なら、温度は約800℃ないし約1300℃であると、
有利である。
【0019】あるいは、基板は約25℃ないし約100
℃に加熱された塩基性水溶液に、それらを接触させるこ
とにより、清浄化される。適切な溶液の一例は、水酸化
ナトリウムの水溶液である。溶液中の水酸化ナトリウム
の濃度が、約23g/リットルないし約75g/リット
ルであると、有利である。基板は洗浄又は浸水といった
従来の方法により、溶液で清浄化する。当業者は、具体
的な基板を清浄化するのに必要な時間は、溶液温度、溶
液中の塩基の濃度、具体的な基板を浄化する必要度を含
む多くの要因に依存するが、それらに限定されないこと
を、認識するであろう。一実施例において、基板は25
℃の水酸化ナトリウム水溶液(50g/リットルの濃
度)中に、約8ないし約12時間、置かれる。別の実施
例において、溶液の温度は約50℃で、浸す時間は約2
ないし約4時間である。
【0020】もし、プロセスを基板上に金属パターンを
形成するために用いるなら、そのようなパターンは上述
のようにマスクを形成する基板上のエネルギー的に規定
可能なレジスト材料中に形成する。マスクにより露出さ
れる基板表面の部分は、金属を堆積させるべき基板表面
の部分である。次に、基板表面上への金属の無電解メッ
キを促進するため、基板表面を薬剤で処理する。そのよ
うに基板表面を処理する技術については、エイチ・ホン
マ(H.Honma)ら、“アルミナセラミックの無電
解ニッケルメッキ”、プレーティング・アンド・サーフ
ェインス・フィニッシング(Plating and
Surface Finishing)62−67頁
(1987年9月)に述べられている。これはここに参
照文献として、含まれている。
【0021】基板表面とその上に無電解で形成される金
属の間の固着性を増進させるために、基板を増感溶液及
び活性溶液で、処理するなら有利である。典型的な場
合、増感溶液は塩化スズ又はフッ化スズである。もし、
溶液がフッ化スズ(SnF2 )を含むなら、溶液が約
0.05g/リットルないし約5g/リットルの水溶液
であると、有利である。もし、溶液が塩化スズ(SnC
2 )を含むなら、溶液が約0.05g/リットルない
し約44g/リットル、0.1Mないし約1MHClの
水溶液であると、有利である。これらの溶液の温度は、
約15℃ないし約90℃である。フッ化スズ溶液の温度
が約25℃で、塩化スズ溶液の温度が約25℃ないし約
50℃であると、有利である。
【0022】次に、基板は塩化パラジウムの増感溶液
に、接触させる。活性溶液はHCl溶液中の塩化パラジ
ウム(PdCl2 )溶液である。溶液が約0.01ない
し約1MHCl溶液中の約0.1g/リットルないし約
10g/リットルPdCl2 溶液であると、有利であ
る。PdCl2 溶液の温度は、約15℃ないし約90
℃、好ましくは約50℃である。
【0023】基板は増感溶液及び活性溶液と、基板の所
望の部分に、触媒が結合するのに十分な時間、接触を保
つ。典型的な場合、プロセスのこの部分は、2周期で完
了する。第1の周期では、基板は増感溶液に約5分間、
接触させ、洗浄し、次に活性溶液に約5分間、接触させ
る。次に、基板を再び洗浄し、5分を2分に縮めること
を除いて、周期をくり返す。これを“5522周期”と
よぶ。
【0024】もし、金属を基板上に、パターンとして形
成するなら、セラミック基板にパラジウム金属を定着さ
せるために、基板を乾燥させる。もし、この乾燥工程を
行わないなら、フォトレジストを除去する時、基板から
触媒をとり除く。この工程はフォトレジストが除去され
る時、触媒がとり除かれるのを防ぐために必要であるか
ら、もし基板全体が金属で被覆されるか、もしこの加熱
工程を行わなければ、触媒が除去されない条件下で除去
できる材料で、パターンが作られるなら、そのような工
程は必要ない。
【0025】被覆した基板は真空乾燥又は加熱といった
従来の方法を用いて、乾燥する。もし加熱を用いるな
ら、この目的を達成するために、基板は少くとも100
℃の温度に、少くとも5分間加熱する。基板を約150
℃の温度に、少くとも約30分間、加熱すると有利であ
る。当業者は、より高温にはより短い加熱時間が必要な
ことを、認識するであろう。加熱温度が約350℃を越
えなければ、有利である。次に、従来の技術を用いて、
基板からパターンのマスクを除去する。
【0026】次に、増感材料及び活性材料を堆積させる
基板の領域上に、金属をメッキするため、基板表面を無
電解メッキ槽に接触させる。無電解メッキ槽がニッケル
槽なら、有利である。無電解ニッケル槽については、ダ
ヴリュ・リーデル(W.Riedel)、“無電解ニッ
ケルメッキ”3章(エイエスエム・インターナショナル
1991)に、述べられている。これはここに参照文献
として、含まれている。コバルト/リン及びニッケル/
コバルト/リンといった他の無電解メッキ槽も、適切と
考えられる。
【0027】無電解ニッケルメッキ槽は、市販されてい
る。そのような槽の一例は、ケライト・ディビジョン
(Kelite Division)、ウイッコ・ケミ
カル社(Witco Chemical Co.)、メ
ルローズパーク、イリノイから入手できるニックラド
(Nicklad)1000槽である。ニックラド10
00槽のような無電解ニッケルメッキ槽は、典型的な場
合、リンを含む。無電解ニッケル槽のリン含有量が、少
くとも8原子パーセントであると、有利である。ニッケ
ルは、基板上に所望の量の金属がメッキするのに十分な
時間、高温のニッケル槽中で、基板上に堆積させること
によって、メッキする。たとえば、基板上に約1μmの
厚さの金属線を堆積させるためには、基板は約80℃な
いし約95℃の温度において、約15分間、槽中で堆積
させる。ニッケルが堆積した後、基板は再び加熱する。
24時間以内に、所望の固着性を得るため、基板を少く
とも約180℃に加熱する。もし基板を約250℃に加
熱するなら、所望の固着性は約60分で得られる。基板
を約350℃を越える温度に加熱しないことが、有利で
ある。
【0028】第1の金属上に、金属層を追加してメッキ
することが、考えられる。銅及びパラジウムは、本プロ
セスにおいて、ニッケル金属層上にメッキされる追加さ
れる金属の例である。ニッケルの追加される層は、銅を
酸化から防止するため、銅の上に無電解メッキする。こ
れらの金属は、本プロセスにおいて、無電解で堆積させ
る。たとえば、上述のように堆積させたニッケル上に、
銅を堆積させるなら、上にニッケルが形成された基板
を、無電解銅槽中に置く。
【0029】無電解銅メッキ槽は市販されている。適当
な槽の一例は、マックダーミド社(MacDermid
Tnc)、ウォータバリー、コネチカットから入手で
きるMACuDep54槽である。ニッケル−リン合金
により得られる導電率が不十分な用途において、銅を無
電解メッキするなら、有利である。銅を酸化から保護す
るため、ニッケルをもう一層、その上に無電解メッキす
る。ニッケルは上述のように、無電解メッキする。
【0030】銅及びニッケルをニッケル上にメッキした
後、所望の固着性を得るため、基板を少くとも180℃
の温度に再び加熱する。やはり、固着性はより高温で
は、より速く得られる。たとえば、250℃では約1時
間である。従って、本発明のプロセスにおいて、表面を
触媒処理した基板上に、ニッケルを無電解メッキした
後、基板を一度加熱し、ニッケル上に金属を追加してメ
ッキした後、再び加熱する。
【0031】別の実施例において、パターン形成したレ
ジストの第2のメッキマスクを、増感溶液及び活性溶液
で処理する基板の領域を規定するパターン形成レジスト
層を除去した後、基板上に形成する。典型的な場合、第
2のメッキマスクは増感溶液及び活性溶液と接触しない
少くとも基板表面の部分上に、形成する。第2のメッキ
マスクは先に述べた任意の材料及び条件を用いて、形成
し、パターン形成する。
【0032】次に、マスクを通して、露出され処理済の
基板表面の部分上に、金属をメッキする。マスクは基板
表面上にメッキされる金属の、横方向の支持となる。金
属はマスクにより規定されるパターンに、よく適合す
る。金属をメッキした後、上述のように、第2のメッキ
マスクを基板から除去する。
【0033】実施例1 アルミナ(99.5%の純度、3.75″×4.5″)
基板を、窒素が流れる雰囲気(2リットル/分)中で、
120℃において30分間ベークし、酸素プラズマ
(0.6torr、400ワット)中で5分間、浄化し
た。基板上にリソグラフィでマスクを形成した。シプレ
ーフォトレジスト4620を、2500rpmで40秒
間、基板上にスピンコートした。次に、基板を100℃
で90秒間ベークした。カールサス(Karl Sus
s)MA56露光器を用いて、フォトレジスト層を6.
5mW/cm2 において25秒間、露光した。水2部、
シプレー(Shipley)AZ400K1の現像液中
に、基板を2分間浸すことにより、パターンを現像し
た。次に、脱イオン水で4分間、基板を洗浄し、窒素で
吹きとばし乾燥させた。次に、基板を窒素が流れる雰囲
気中(2リットル/分)で、120℃において1時間ベ
ークした。
【0034】パターン形成した基板を25℃において5
分間、SnF2 /水溶液(1g/リットル)中に浸し、
脱イオン水中で洗浄した。次に、基板をPdCl2 /水
(0.6g/リットル)及び0.03MHCl溶液中に
50℃において、5分間浸し、脱イオン水中で洗浄し
た。基板をSnF2 及びPdCl2 溶液中に2分間保っ
た。すなわちSnF2 (2分)−洗浄−PdCl2 (2
分間)−洗浄としたことを除いて、プロセスをくり返し
た。基板を空気中150℃において、30分間ベークし
た。次に、90℃において1分間、ポジレジスト除去液
(PRS−1000、ジェイ・ティー・ベーカー(J.
T.Baker))中に、基板を浸すことにより、フォ
トレジスト層を除去した。
【0035】触媒パターン層を有する基板を、無電解ニ
ッケル槽(ニクラド1000、71−100C、pH=
4.5−5.5、アライド−ケライト・ディビジョン
(Allied Kelite Division)、
ウイッコケミカル社(Witco Chemical
Co)、メルローズパーク、イリノイ)中に、10分間
浸した。それにより、ニッケル−リン(Ni/P)金属
のパターンが、基板上に形成された。次に、基板をDI
水中で洗浄した。
【0036】次に、基板を250℃に加熱し、その後基
板を無電解銅槽(MACuDep54、マックダーミド
社(MacDermid Inc)ウォータバリー、コ
ネチカット)中に浸した。基板を槽中に約30分間浸
し、それによって、基板上に先に堆積させたニッケル上
に、1μmの銅を堆積させた。次に、基板を250℃の
温度で、ベークした。
【0037】実施例2 4個のアルミナ(99.5%純度、3.75″×4.
5″)基板及び4個のチタン酸バリウム基板(3.7
5″×4.5″)をベークし、実施例1で述べたよう
に、フォトレジストマスクをその上に形成した。
【0038】次に、基板をSnF2 とPdCl2 の溶液
(実施例1で述べた)中に浸した。基板を150℃で3
0分間ベークした。実施例1で述べたように、その上に
ニッケルを無電解メッキした。実施例1で述べたような
条件下で、ニッケルをその上に無電解メッキした後、2
個のアルミナ基板及び2個のチタン酸バリウム基板を、
ベークした。各型の基板2個は無電解ニッケルメッキ工
程に続いて、ベークしなかった。
【0039】酸化物を除去するため、ベークした基板を
2 SO4 溶液(1.8M)中に約1分間浸した。ベー
クした基板及びベークしない基板の両方を、無電解銅槽
(例1で述べたMACuDep54)中に約30分間浸
し、それによって先に堆積させたニッケル層上に、約1
μmの銅を堆積させた。
【0040】基板をホウ酸ジメチルアミン溶液(濃度
〜5g/リットル)中に、約5分間浸した。次に、8個
すべての基板上に、ニッケルの2度目の無電解メッキを
した。第1の無電解メッキ工程後、ベークしなかった4
個の基板のうち、各型の1つをベークし、各型の1つは
ベークしなかった。第1の無電解メッキ工程後ベークし
た4個の基板のうち、各型の1つをベークし、各型の1
つはベークしなかった。
【0041】中間のベーキング工程が、金属が基板に固
着する程度に及ぼす効果を示すため、基板に張力を加え
た。図1に示されるように、加力棒40をエポキシセメ
ント30で、被覆基板10に固着させた。次に、第1及
び第2のニッケル(Ni)層20の基板10への固着性
を示すため、加力棒40に力を加えた。銅層は描かれて
いない。ニッケル層の基板への固着の程度を決るため、
カドグループ(Quad Group),スポケン,ワ
シントンから入手したセバスチャンFIVE−A計器を
用いた。表1は各無電解ニッケルメッキ工程後、基板を
ベークした時、より良好な固着性が得られることを、示
している。
【0042】
【表1】 測定された引張り強度は、少くとも7個の試料について
測定された引張り強度の平均である。
【0043】実施例3 その後のプロセス前に、基板を燃焼浄化した時、固着性
は本質的に改善された。実施例2で述べた寸法及び型の
多くのチタン酸バリウム基板を、入手した。約半分の基
板を、900℃で約4時間、アニールした。
【0044】次に、実施例1で述べたように、基板をS
nF2 及びPdCl2 溶液中に浸した。次に、基板上に
ニッケルを無電解メッキし、実施例1で述べた条件下
で、基板を再びベークした。
【0045】ニッケル及び基板間の固着性を、実施例2
で述べたように、測定した。表2は基板へのニッケルの
固着性は、引張り力にかかわらず、燃焼浄化しなかった
基板より、燃焼浄化した基板上で、はるかに強いことを
示している。
【0046】
【表2】
【図面の簡単な説明】
【図1】デバイスの層間の固着性を決めるため、試験さ
れる層状デバイスを、概略的に示す図。
【符号の説明】 10 被覆基板、基板 20 層 30 エポキシセメント 40 加力棒
フロントページの続き (72)発明者 タエ ヨン キム アメリカ合衆国 01921 マサチューセッ ツ,ボックスフォード,ブルックヴュー ロード 92 (72)発明者 ヘンリー ホン ロウ アメリカ合衆国 07922 ニュージャーシ ィ,バークレイ ハイツ,グラスマン プ レイス 140 (72)発明者 テー−サング ウー アメリカ合衆国 07974 ニュージャーシ ィ,ニュープロヴィデンス,セイレム ロ ード 1

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セラミック基板上に、エネルギーで規定
    可能なレジスト材料の層を、形成する工程;基板表面の
    第1の部分がレジスト層で被覆され、基板表面の第2の
    部分がレジスト層で被覆されないように、レジスト層を
    パターン形成する工程;基板上への金属の無電解メッキ
    を促進するため、表面の選択された部分を、薬剤で処理
    する工程;基板の表面を乾燥させる工程;レジスト層を
    除去する工程;表面上に金属が形成されるように、表面
    を無電解メッキ槽に露出する工程;及び金属を基板に固
    着させるのに十分な時間、基板表面を約180℃ないし
    約350℃に加熱する工程を含む基板表面上への金属被
    膜の形成方法。
  2. 【請求項2】 金属はニッケルである請求項1記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 基板はアルミナ、チタン酸バリウム、ベ
    リリヤ、チタン酸ジルコニウム・スズ、チタン酸ジルコ
    ニウム・バリウム及び希土類チタン酸塩から成る類から
    選択されたセラミック材料である請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 基板表面はタンタル、窒化タンタル、タ
    ンタルシリサイド及びニッケルクロムから成る類から選
    択された抵抗性材料の層を、その上に有する請求項1記
    載の方法。
  5. 【請求項5】 ニッケルを無電解メッキした後、表面を
    第2の金属無電解メッキ槽に露出し、ニッケルパターン
    上に第2の金属パターンを形成し、基板表面を約180
    ℃ないし約350℃の温度に加熱することを更に含む請
    求項2記載の方法。
  6. 【請求項6】 第2の金属は、銅及びパラジウムから成
    る類から選択される請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 レジスト層を上に形成する前に、約80
    0℃ないし約1500℃の温度において、基板を燃焼浄
    化することを更に含む請求項3記載の方法。
  8. 【請求項8】 レジスト材料を基板上に形成する前に、
    基板を塩基性水溶液に接触させることにより、基板を浄
    化することを更に含む請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 レジスト材料を基板上に形成する前に、
    約800℃ないし約1500℃の温度において、基板を
    燃焼浄化することを更に含む請求項5記載の方法。
  10. 【請求項10】 基板上に金属を無電解メッキする前
    に、薬剤に露出されない少くとも基板の領域を、パター
    ン形成されたレジストが本質的にマスクするように、第
    2のレジスト層を形成し、かつパターン形成し、金属を
    上に形成するのに続き、基板を加熱した後、レジストマ
    スクを除去することを更に含む請求項1記載の方法。
  11. 【請求項11】 基板上にニッケル及び銅を無電解メッ
    キする前に、薬剤に露出されない少くとも基板の領域
    を、パターン形成されたレジストが本質的にマスクする
    ように、第2のレジスト層を形成し、かつパターン形成
    し、ニッケル及び銅を上に堆積させるのに続いて、基板
    を加熱した後、レジストマスクを除去することを更に含
    む請求項6記載の方法。
  12. 【請求項12】 基板上にニッケルを無電解メッキする
    前に、薬剤に露出されない少くとも基板の領域を、パタ
    ーン形成されたレジストが、本質的にマスクするよう
    に、第2のレジスト層を形成し、かつパターン形成し、
    金属を上に形成するのに続き、基板を加熱した後、レジ
    ストを除去することを更に含む請求項5記載の方法。
  13. 【請求項13】 約800℃ないし約1500℃の温度
    に、基板を燃焼浄化する工程;SnF2 及びSnCl2
    から成る類から選択されたスズの塩を含む増感溶液及び
    PdCl2 を含む活性溶液で、セラミック基板の表面を
    処理する工程;表面上に金属層が形成されるように、表
    面を無電解メッキ槽に露出する工程;及び約180℃な
    いし約350℃の温度に、基板の表面を加熱する工程を
    含む基板表面上への金属被膜の形成方法。
  14. 【請求項14】 無電解金属メッキ槽は、無電解ニッケ
    ルメッキ槽である請求項13記載の方法。
  15. 【請求項15】 銅又はパラジウム層がニッケル層上に
    形成されるように、表面を銅又はパラジウム無電解メッ
    キ槽に露出させることを更に含む請求項14記載の方
    法。
  16. 【請求項16】 基板上に銅が形成される前に一度、基
    板上に銅が形成された後に再度、基板の表面を約180
    ℃ないし約350℃の温度に加熱することを更に含む請
    求項15記載の方法。
  17. 【請求項17】 基板はアルミナ、チタン酸バリウム、
    ベリリヤ、チタン酸ジルコニウム・スズ、チタン酸ジル
    コニウム・バリウム及びチタン酸希土類バリウムから成
    る類から選択されたセラミック材料である請求項13記
    載の方法。
  18. 【請求項18】 形成された金属被膜はパターン形成さ
    れた金属被膜で、活性溶液及び増感溶液で、基板を処理
    する前に、基板上のレジスト材料をパターン形成する工
    程;増感溶液及び活性溶液で基板を処理した後、処理し
    た基板表面を乾燥させる工程及び基板からレジスト層の
    残った部分を除去する工程を更に含む請求項13記載の
    方法。
  19. 【請求項19】 ニッケル層上にレジスト材料のパター
    ン形成した層を形成し、パターンをニッケル層に転写
    し、ニッケル層からレジスト材料の残った部分を除去す
    る工程を、更に含む請求項14記載の方法。
  20. 【請求項20】 銅層上にレジスト材料のパターン形成
    した層を形成し、銅層中にパターンを転写し、銅層から
    レジスト材料の残った部分を除去する工程を更に含む請
    求項15記載の方法。
  21. 【請求項21】 基板が燃焼浄化された後、抵抗性材料
    の層が基板上に形成され、抵抗性材料はタンタル、窒化
    タンタル、タンタルシリサイド及びニッケルクロムから
    成る類から選択される請求項13記載の方法。
JP7268918A 1994-10-18 1995-10-18 基板上への金属の無電解堆積プロセス Withdrawn JPH08253868A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/324,842 US6524645B1 (en) 1994-10-18 1994-10-18 Process for the electroless deposition of metal on a substrate
US08/324842 1994-10-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08253868A true JPH08253868A (ja) 1996-10-01

Family

ID=23265340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7268918A Withdrawn JPH08253868A (ja) 1994-10-18 1995-10-18 基板上への金属の無電解堆積プロセス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6524645B1 (ja)
EP (1) EP0708581A3 (ja)
JP (1) JPH08253868A (ja)
KR (1) KR960016650A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2384493A (en) * 2002-01-23 2003-07-30 Oxley Dev Co Ltd Selective electroless plating of ceramic substrates for use in capacitors
JP2004332085A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Seiko Epson Corp 透明導電膜によるパターン形成方法
JP2005022956A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Rohm & Haas Electronic Materials Llc セラミックの金属化
EP1692081A2 (en) * 2003-11-29 2006-08-23 Cross Match Technologies, Inc. Piezoelectric device and method of manufacturing same
US7488570B2 (en) * 2003-12-16 2009-02-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of forming metal pattern having low resistivity
US20060030149A1 (en) * 2004-08-06 2006-02-09 Steven Leith Depositing material on photosensitive material
WO2010120816A2 (en) * 2009-04-13 2010-10-21 Applied Materials, Inc. Metallized fibers for electrochemical energy storage
KR101281429B1 (ko) * 2009-08-06 2013-07-02 가부시키가이샤 알박 압전 소자의 제조 방법
CN111517764A (zh) * 2019-06-19 2020-08-11 贝国平 一种氧化物陶瓷复合材料选择性金属化的方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1304387A (ja) * 1970-08-10 1973-01-24
CA986772A (en) * 1972-12-20 1976-04-06 Pat F. Mentone Selective metallization of nonconductors
US4189700A (en) * 1976-09-09 1980-02-19 Texas Instruments Incorporated Resistor device
US4510179A (en) * 1981-08-18 1985-04-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrode on heat-resisting and isolating substrate and the manufacturing process for it
US4666078A (en) * 1982-04-20 1987-05-19 Seiko Epson Kabushiki Kaisha Electroless plated terminals of display panel
JPS6060994A (ja) * 1983-09-12 1985-04-08 奥野製薬工業株式会社 セラミツクの部分メツキ法
JPS60234395A (ja) * 1984-05-07 1985-11-21 田中貴金属工業株式会社 アルミナ基板への銅めつき方法
JPH0785495B2 (ja) * 1985-03-18 1995-09-13 ティーディーケイ株式会社 酸化物セラミツク上の銅電極形成法
DE3675419D1 (de) * 1985-04-13 1990-12-13 Licentia Gmbh Verfahren zur nasschemischen herstellung einer metallschicht.
US4685030A (en) * 1985-04-29 1987-08-04 Energy Conversion Devices, Inc. Surface mounted circuits including hybrid circuits, having CVD interconnects, and method of preparing the circuits
JPH0653253B2 (ja) * 1986-11-08 1994-07-20 松下電工株式会社 セラミツク基板の粗化法
EP0273227A3 (en) 1986-12-22 1989-01-25 Kalman F. Zsamboky A method of improving bond strength between a metal layer and a non-metallic substrate
US4782007A (en) * 1987-04-28 1988-11-01 Macdermid, Incorporated Additive method for manufacturing printed circuit boards using aqueous alkaline developable and strippable photoresists
US5288313A (en) * 1990-05-31 1994-02-22 Shipley Company Inc. Electroless plating catalyst
JPH04209591A (ja) * 1990-12-03 1992-07-30 Hitachi Chem Co Ltd セラミック回路基板の製造法
US5219292A (en) * 1992-04-03 1993-06-15 Motorola, Inc. Printed circuit board interconnection
US20030082563A1 (en) 2001-10-15 2003-05-01 Bell Constance A. Detection of bacillus anthracis

Also Published As

Publication number Publication date
EP0708581A2 (en) 1996-04-24
KR960016650A (ko) 1996-05-22
EP0708581A3 (en) 1997-10-29
US6524645B1 (en) 2003-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI231829B (en) Plating catalysts
US6127052A (en) Substrate and method for producing it
JPS634075A (ja) 無電解メツキ用シ−ドの形成方法
JP3515353B2 (ja) 耐食性モリブデン・マスク
JPH01502205A (ja) ポリイミドに銅導体をコーティングする方法
JPH08253868A (ja) 基板上への金属の無電解堆積プロセス
JPH0248666A (ja) 硬化ポリイミド層のエッチング方法
JP2004019003A (ja) プリント回路基板及びそのメッキ方法
JP3650514B2 (ja) メッキした抵抗体をもつ印刷回路板の製造方法
JP3619016B2 (ja) 基板及びその製造方法
JP2002068782A (ja) ガラス基板表面のパターンメッキ方法及びこれを用いてパターンメッキを施したガラス基板
KR100532515B1 (ko) 기판에 금속을 무전해 석출하고 패터닝하는 방법
JPH1187392A (ja) バンプ形成方法
JP3478684B2 (ja) ガラス回路基板
JPS6161489A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH06310830A (ja) プリント配線板の銅回路パターン上への無電解めっき方法
KR20080055983A (ko) 촉매처리방법, 무전해 도금방법 및 무전해 도금방법을이용한 회로형성방법
JPS61291963A (ja) 金属パタ−ンを無機の非導電性表面上に得る方法
JPH04168787A (ja) セラミックス回路板の製法
JPS63891B2 (ja)
JPH0259869B2 (ja)
JPH01209783A (ja) セラミックス配線基板及びその製造法
JPH0661619A (ja) 回路基板の製造方法
JP2003226981A (ja) 電子部品のめっき方法、及び電子部品
JPS62222855A (ja) サ−マルヘツドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030107