JPH08249523A - 両替装置 - Google Patents

両替装置

Info

Publication number
JPH08249523A
JPH08249523A JP7079755A JP7975595A JPH08249523A JP H08249523 A JPH08249523 A JP H08249523A JP 7079755 A JP7079755 A JP 7079755A JP 7975595 A JP7975595 A JP 7975595A JP H08249523 A JPH08249523 A JP H08249523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchange
amount
input
customer
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7079755A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Okubo
竜也 大久保
Yasushi Saito
靖司 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP7079755A priority Critical patent/JPH08249523A/ja
Publication of JPH08249523A publication Critical patent/JPH08249523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は、顧客が希望数量を入力操作すると
同時にその両替額を表示案内して、顧客の入力操作に連
動して明瞭な両替情報が直ちに得られるようにした両替
装置の提供を目的とする。 【構成】この発明は、顧客の両替操作に基づいて自動的
に両替する両替装置であって、両替操作時に顧客が指定
入力した両替数量を検知する検知手段と、両替情報を記
憶する記憶手段と、上記検知手段が両替数量を検知した
とき、記憶手段の両替情報に基づいて換算した両替額を
表示する表示手段とを備えたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば金融機関や空
港等に設置される外貨自動交換機のような両替装置に関
し、さらに詳しくは両替入力操作を簡単化して接客操作
性を高めた両替装置に関する。
【0002】
【従来の技術】以下、外貨自動交換機を例にとって説明
すると、この外貨自動交換機の交換操作は、通常、図9
に示すように、表示器91にアメリカドル、カナダドル
…等の外貨種類92の選択要求画面を表示案内して入力
待機し、顧客が希望する外貨種類の選択キー93を入力
操作すると、図10に示すように、金種別の希望数量1
01をテンキー102により指定入力する旨を表示案内
し、この表示案内に従って顧客が金種別の希望数量を指
定入力すると、図11に示すように、入力操作された金
種別の希望数量および交換に必要な交換金額等の詳細な
交換確認情報111を表示案内して交換金額を投入およ
び確認入力させ、これに基づいて顧客が交換操作する
と、図12に示すように、表示器91には交換処理中画
面121を表示した後、指定された外貨、明細票、お釣
を放出し、最後に交換終了情報画面122を表示案内し
て一交換取引が終了している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この希望数量
を入力設定するとき、テンキーの中から1つずつ数字を
選択して入力設定するため手間と時間がかかり、また入
力設定画面には指定入力した数量のみが表示案内され、
そのときに要する交換金額は表示されず、その後の確認
時の画面で表示案内されるため、入力設定しながら容易
に交換金額を把握できなかった。このために、顧客が誤
入力操作したり、情報を得るため仮に入力して確認画面
で確認してから再度入力設定を行うなど情報不足のた
め、交換時の入力操作が円滑に行えず、顧客へのサービ
ス性が低い問題を有していた。
【0004】そこでこの発明は、顧客が希望数量を入力
操作すると同時にその両替額を表示案内して、顧客の入
力操作に連動して明瞭な両替情報が直ちに得られるよう
にした両替装置の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
顧客の両替操作に基づいて自動的に両替する両替装置で
あって、上記両替操作時に顧客が指定入力した両替数量
を検知する検知手段と、両替情報を記憶する記憶手段
と、上記検知手段が両替数量を検知したとき、記憶手段
の両替情報に基づいて換算した両替額を表示する表示手
段とを備えたことを特徴とする。
【0006】請求項2記載の発明は、両替数量が変更操
作される毎に、変更された両替額に換算して表示出力す
る表示手段を備えたことを特徴とする。
【0007】請求項3記載の発明は、両替数量を入力設
定する入力設定部と、両替額を表示する両替額表示部と
を対応させて設けたことを特徴とする。
【0008】請求項4記載の発明は、入力設定部を両替
額表示部に金種毎に対応させて設けたことを特徴とす
る。
【0009】請求項5記載の発明は、両替情報を外貨の
両替レートに適用したことを特徴とする。
【0010】
【作用】この発明によれば、両替操作時に顧客が両替数
量を指定入力したことを検知手段が検知すると、記憶手
段が記憶している両替情報に基づいて換算した両替額を
表示手段により表示案内する。
【0011】また、両替操作時に顧客により両替数量が
変更操作される毎に、変更された両替額に換算して表示
手段が表示出力する。
【0012】さらに、両替操作する時、顧客は両替額を
表示する両替額表示部と対応する入力設定部を入力操作
して両替数量を設定する。
【0013】同じく、両替操作する時、顧客は両替額を
表示する金種毎の両替額表示部と対応する入力設定部を
入力操作して両替数量を設定する。
【0014】また、外貨の両替操作時には顧客が両替数
量を指定入力したことを検知手段が検知すると、記憶手
段が記憶している外貨の両替レートに基づいて換算した
両替額を表示手段により表示案内する。
【0015】
【発明の効果】この結果、顧客が両替数量を指定入力す
ると、これと同時に交換に必要な両替額を換算して表示
するため、顧客は設定した時点で両替数量とそのときに
要する両替金額を同時に確認でき、入力設定しながら両
替金額を確認することができる。したがって、顧客は取
引内容を確認しながら安心して入力操作ができ、誤入力
操作の低減および入力操作性の向上が図れ、また顧客へ
のサービス性が向上すると共に、両替装置の稼動率が同
時に向上する。
【0016】特に、顧客が両替数量を変更操作する毎
に、これに応じた両替額を表示案内するため、顧客は数
量を変更しても、その都度、両替額を正確に把握管理す
ることができ、両替利用可能な限界まで容易に確認でき
るなど両替額を迅速に設定変更できる。例えば、押下毎
に数値が一つ増大するインクリメントキーと、押下毎に
数値が一つ減少するデクリメントキーとの2種類のキー
を用いた場合は、これらのキー入力操作に表示出力が連
動して両替数量と両替額とが連続的に増大表示あるいは
連続的に減少表示するため、短時間に能率よく入力設定
することができる。
【0017】また、両替額表示部に入力設定部が対応し
ていると、対応関係が明確となって入力操作し易くな
り、特に金種毎に対応していると、より一層入力操作が
し易くなる。また、外貨の交換時には、外貨種類に応じ
た両替レートで、その換算額を表示案内するため、容易
に外貨を交換することができる。
【0018】
【実施例】この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳
述する。図1は複数国のドルを交換許容する外貨自動交
換機11を示し、この外貨自動交換機11は上部前面
に、交換取引きを行う旨を表示した取引表示器12と、
係員呼出しボタン13と、硬貨出入口14と、外貨出入
口15と、紙幣出入口16と、タッチ入力兼用のタッチ
入力表示器17とを備えて接客対応するように構成して
いる。
【0019】図2は外貨自動交換機の制御回路ブロック
図を示し、CPU21はROM22に格納されたプログ
ラムに沿って各回路装置を制御し、その制御データをR
AM23で読出し可能に記憶する。
【0020】RAM23には国別毎の本日のドルと、円
との交換レートおよび手数料を記憶しており、この記憶
した交換レートに基づいて外貨を交換取引する時に、C
PU21が交換数量と交換金額を換算する。
【0021】硬貨処理部24は、円からドルへの交換時
に硬貨出入口14に投入された元金硬貨を取込み処理
し、またドルから円への交換時に交換された硬貨や釣銭
硬貨を硬貨出入口14より放出処理する。
【0022】外貨処理部25は、円からドルへの交換時
に顧客が指定入力した交換入力データに基づいて、交換
金種および交換枚数の外貨紙幣を外貨出入口15より放
出処理し、またこの外貨出入口15より外貨紙幣を取込
んでドルから円への交換操作を許容している。
【0023】紙幣処理部26は、円からドルへの交換時
に投入された元金紙幣を紙幣出入口16より取込み処理
し、またドルから円への交換時に交換された紙幣を紙幣
出入口16より放出処理する。
【0024】通信処理部27は、編集した交換要求電
文、入力設定された取引設定要求電文等をセンタ28に
送信してデータ管理している。
【0025】タッチ入力表示器17は、外貨の交換案内
手順を表示出力する表示機能と、その表示面の各表示キ
ーに対応する透明接点スイッチを備えてタッチ入力させ
るタッチ入力機能とを有している。
【0026】ところで、CPU21は外貨の交換操作時
に、顧客が交換数量を指定入力したことを検知すると、
RAM23が記憶しているドル交換レートに基づいて交
換金額を換算し、この換算した交換金額をタッチ入力表
示器17に表示出力する。
【0027】この場合、交換数量の入力設定に際して
は、図3の入力設定画面17aに示すように、例えば1
$(ドル)札、10$札、50$札の3金種のドル紙幣
を交換許容した場合、その3金種の金種別表示エリア3
1と、金種別の交換枚数表示エリア32と、金種別の交
換金額表示エリア33と、金種別に設けられて押下毎に
数値が一つ増大するインクリメントキー34と、同じく
金種別に設けられて押下毎に数値が一つ減少するデクリ
メントキー35と、数量および金額をそれぞれ合計した
合計表示エリア36と、本日のドル交換レートを表示す
るレート表示エリア37と、取消キー38と、確認キー
39とを表示している。
【0028】このように、タッチ入力表示器17の入力
設定画面17aには、交換枚数表示エリア32で交換枚
数を表示案内するだけでなく、同時に交換金額表示エリ
ア33および合計表示エリア36で、そのときに必要な
交換金額を表示案内するため、顧客は入力設定時に交換
数量に対応する交換金額を同時に確認でき、入力設定し
ながら交換金額を確認許容している。
【0029】特に、インクリメントキー34とデクリメ
ントキー35との2種類のキー34,35を金種毎に配
設し、これら2種類のキー34,35を増減調整しなが
ら簡単に入力操作することができる。
【0030】例えば、ドル交換レート95円の場合、顧
客が入力設定時に1$金種のインクリメントキー34を
一つ押して数量を8枚から9枚に設定変更すると、図3
に示すように、第1の入力設定画面17aから第2の入
力設定画面17bに表示変更される。このとき、交換金
額表示エリア33は設定変更と同時に「760円」→
「855円」の増額変更した値に表示変更され、同じく
合計表示エリア36は「198$、18810円」→
「199$、18905円」の増額変更した値に表示変
更される。続いて、数量を9枚から10枚に設定変更し
た場合は、第2の入力設定画面17bから第3の入力設
定画面17cに表示変更され、このとき交換金額表示エ
リア33は設定変更と同時に「855円」→「950
円」の増額変更した値に表示変更され、合計表示エリア
36は「199$、18905円」→「200$、19
000円」の増額変更した値に表示変更される。
【0031】逆に、この第3の入力設定画面17cから
同レートの1$金種のデクリメントキー35を一つ押し
て数量を10枚から9枚に設定変更した場合は、第3の
入力設定画面17cから第2の入力設定画面17bに表
示変更され、このとき交換金額表示エリア33は設定変
更と同時に「950円」→「855円」の減額変更した
値に表示変更され、合計表示エリア36は「200$、
19000円」→「199$、18905円」の減額変
更した値に表示変更される。続いて、デクリメントキー
35を再押下した場合は、第2の入力設定画面17bか
ら第1の入力設定画面17aに表示変更され、このとき
交換金額表示エリア33は設定変更と同時に「855
円」→「760円」の減額変更した値に表示変更され、
合計表示エリア36は「199$、18905円」→
「198$、18810円」の減額変更した値に表示変
更される。
【0032】このように、顧客が交換数量を変更操作す
る毎に、CPU21はこれに応じた交換金額を自動的に
切換えて表示案内するため、顧客は交換数量と交換金額
を正確に把握管理しながら入力設定することができ、交
換利用可能な限界まで容易に確認しながら交換できる。
したがって、顧客は連続的に増大表示あるいは連続的に
減少表示させて希望数量を短時間に能率よく設定するこ
とができる。また、交換利用する3種類の金種毎に増減
調整する2種類のキー34,35を備えているため、対
応関係が明確となって入力操作がし易くなる。
【0033】次に、外貨自動交換機11を用いて日本円
をアメリカドルに交換した場合を、図4のフローチャー
トおよび図5〜図8の交換案内画面を参照して説明す
る。今、顧客が1万9千円の交換元金を、1ドル札10
枚と、10ドル札9枚と、50ドル札2枚の合計200
ドルと交換する場合、この外貨自動交換機11のタッチ
入力表示器17には、図5に示すように、アメリカド
ル、カナダドル、オーストラリアドル、シンガポールド
ルの4か国のドルを交換許容する入力待機画面51を表
示している(ステップn1 )。
【0034】この入力待機画面51から顧客がアメリカ
ドルの選択キー52を入力操作すると(ステップn2
)、図6に示すように、タッチ入力表示器17は入力
設定画面61に切換えられ、この画面61に表示案内さ
れたインクリメントキー34とデクリメントキー35と
の2種類のキー34,35の増減調整により金種別の希
望数量を入力設定する。このとき、入力設定した交換数
量と同時に、交換金額、合計ドル額、合計円額が表示案
内されるため、顧客は希望数量を変更毎に明確な交換デ
ータが正確に得られ、顧客は表示案内された交換データ
を見ながら円滑に入力設定することができる(ステップ
n3 )。
【0035】この表示案内に従って、顧客が希望する金
種別の希望数量を入力操作すると(ステップn4 )、図
7に示すように、タッチ入力表示器17は入力設定後の
交換確認画面71を表示案内し、顧客に交換金額の投入
案内および確認入力させる(ステップn5 )。
【0036】これに基づいて顧客が交換金額を投入し、
また確認入力すると(ステップn6)、図8に示すよう
に、タッチ入力表示器17は「計算中です、しばらくお
待ち下さい。」のように交換処理中画面81を表示案内
し、これに伴って指定された外貨、明細票を放出し、ま
たお釣があれば、お釣を放出し、最後に「外貨、明細
票、お釣、をお受取り下さい。ありがとうございまし
た。」の交換終了情報画面82を表示案内し(ステップ
n7 )、顧客が外貨、明細票およびお釣を受取って一交
換取引が終了する。この一交換取引が終了すると、タッ
チ入力表示器17は再び元の入力待機画面51に戻っ
て、次の交換操作に備える(ステップn8 )。
【0037】上述のように、顧客が交換数量を指定入力
すると、これと同時に交換に必要な交換金額を換算して
表示するため、顧客は設定した時点で交換数量とそのと
きに要する交換金額を同時に確認でき、入力設定しなが
ら交換金額を確認することができる。したがって、顧客
は取引内容を確認しながら安心して入力操作ができ、誤
入力操作の低減、入力操作性の向上、サービス性の向上
が図れる他、外貨自動交換機の稼動率が同時に向上す
る。
【0038】特に、顧客が交換数量を変更操作する毎
に、これに応じた交換金額を表示案内するため、顧客は
数量を変更しても交換金額を正確に把握管理することが
でき、交換利用可能な限界まで容易に確認できるなど交
換金額を迅速に設定変更できる。また、インクリメント
キーとデクリメントキーとの2種類のキーを用いること
により、これらのキー入力操作に表示出力を連動させて
交換数量と交換金額を連続的に増大表示あるいは連続的
に減少表示させて、短時間に能率よく入力設定すること
ができ、現状のようにテンキーで1つずつ数字を選択す
るようなことがなくなる。また、交換枚数表示エリアや
交換金額表示エリアの金種毎にインクリメントキーとデ
クリメントキーが対応しているため、対応関係が明確と
なって入力操作し易くなる。
【0039】この発明と、上述の一実施例の構成との対
応において、この発明の両替装置は、実施例の外貨自動
交換機11に対応し、以下同様に、検知手段は、CPU
21に対応し、記憶手段は、RAM23に対応し、表示
手段は、タッチ入力表示器17に対応し、入力設定部
は、インクリメントキー34とデクリメントキー35と
に対応し、両替額表示部は、交換金額表示エリア33に
対応し、両替レートは、交換レートに対応するも、この
発明は上述の一実施例の構成のみに限定されるものでは
ない。
【0040】例えば、両替レートは外貨に限らず、国内
の両替交換手数料を両替レートとして適用することもで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の外貨自動交換機の外観斜視図。
【図2】この発明の外貨自動交換機の制御回路ブロック
図。
【図3】この発明のタッチ入力表示器の入力設定変更例
を示す表示説明図。
【図4】この発明の外貨自動交換機の交換処理動作を示
すフローチャート。
【図5】この発明のタッチ入力表示器の入力待機画面を
示す表示図。
【図6】この発明のタッチ入力表示器の入力設定画面を
示す表示図。
【図7】この発明のタッチ入力表示器の交換確認画面を
示す表示図。
【図8】この発明のタッチ入力表示器の交換処理中画面
と交換終了情報画面を示す表示図。
【図9】従来の表示器の入力待機画面を示す表示図。
【図10】従来の表示器の入力設定画面を示す表示図。
【図11】従来の表示器の交換確認画面を示す表示図。
【図12】従来の表示器の交換処理中画面と交換終了情
報画面を示す表示図。
【符号の説明】
11…外貨自動交換機 14…硬貨出入口 15…外貨出入口 16…紙幣出入口 17…タッチ入力表示器 17a〜17c,61…入力設定画面 21…CPU 23…RAM 31…金種別表示エリア 32…交換枚数表示エリア 33…交換金額表示エリア 34…インクリメントキー 35…デクリメントキー 36…合計表示エリア

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】顧客の両替操作に基づいて自動的に両替す
    る両替装置であって、上記両替操作時に顧客が指定入力
    した両替数量を検知する検知手段と、両替情報を記憶す
    る記憶手段と、上記検知手段が両替数量を検知したと
    き、上記記憶手段の両替情報に基づいて換算した両替額
    を表示する表示手段とを備えた両替装置。
  2. 【請求項2】表示手段は両替数量が変更操作される毎
    に、変更された両替額に換算して表示出力することを特
    徴とする請求項1記載の両替装置。
  3. 【請求項3】両替数量を入力設定する入力設定部と、両
    替額を表示する両替額表示部とを対応させて設けたこと
    を特徴とする請求項1記載の両替装置。
  4. 【請求項4】入力設定部を両替額表示部に金種毎に対応
    させて設けたことを特徴とする請求項3記載の両替装
    置。
  5. 【請求項5】両替情報は外貨の両替レートであることを
    特徴とする請求項1、2、3または4記載の両替装置。
JP7079755A 1995-03-10 1995-03-10 両替装置 Pending JPH08249523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7079755A JPH08249523A (ja) 1995-03-10 1995-03-10 両替装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7079755A JPH08249523A (ja) 1995-03-10 1995-03-10 両替装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08249523A true JPH08249523A (ja) 1996-09-27

Family

ID=13699044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7079755A Pending JPH08249523A (ja) 1995-03-10 1995-03-10 両替装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08249523A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100500725B1 (ko) * 2001-11-24 2005-07-12 주식회사 키트론 동전을 지폐로 교환하는 화폐 교환 장치
JP2006244257A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 取引装置
JP2006318236A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 自動両替機
WO2015045457A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 沖電気工業株式会社 自動取引装置
JP2015228172A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 沖電気工業株式会社 取引装置及び取引システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100500725B1 (ko) * 2001-11-24 2005-07-12 주식회사 키트론 동전을 지폐로 교환하는 화폐 교환 장치
JP2006244257A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 取引装置
JP2006318236A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 自動両替機
WO2015045457A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 沖電気工業株式会社 自動取引装置
JP2015069422A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 沖電気工業株式会社 自動取引装置
JP2015228172A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 沖電気工業株式会社 取引装置及び取引システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08249523A (ja) 両替装置
JP2001143158A (ja) 自動取引装置および自動取引方法
JP2000090291A (ja) 券売機および券売システム
JP4951992B2 (ja) 自動取引装置
JP2007004261A (ja) 自動販売機
JP2687797B2 (ja) 一部訂正機能付き自動両替機
JPH05143824A (ja) 両替数量表示制御機能付き自動両替機
JP2003006706A (ja) 自動取引装置及び現金処理プログラム
JP4729339B2 (ja) 自動両替機
JP2002342589A (ja) 自動取引装置の取引方法およびそのプログラム並びにその装置
JPS6248271B2 (ja)
JPH0157396B2 (ja)
JP2944824B2 (ja) 現金取引装置の入金処理方法
JPH05143825A (ja) 両替残量表示機能付き自動両替機
JP3159265B2 (ja) 両替表示案内機能付き現金自動両替機
JP2586265B2 (ja) 両替パターン内容案内機能付き自動両替機
JP3035798B2 (ja) 両替手順表示案内機能付き自動両替機
JPH07244770A (ja) 現金自動取引装置
JPH05135246A (ja) 金種別表示機能付き自動両替機
JPH01180089A (ja) 自動両替システム
JPS61199187A (ja) 自動取引処理システム
JP2000276616A (ja) 自動券売機
JPH0412517B2 (ja)
JPH07141539A (ja) 有料両替装置
JPH08234887A (ja) キー操作案内装置、取引処理装置およびキー操作案内方法