JPH08248471A - 光量調節装置 - Google Patents

光量調節装置

Info

Publication number
JPH08248471A
JPH08248471A JP4984695A JP4984695A JPH08248471A JP H08248471 A JPH08248471 A JP H08248471A JP 4984695 A JP4984695 A JP 4984695A JP 4984695 A JP4984695 A JP 4984695A JP H08248471 A JPH08248471 A JP H08248471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light quantity
groove width
adjusting device
drive
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP4984695A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Nakamura
義治 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4984695A priority Critical patent/JPH08248471A/ja
Publication of JPH08248471A publication Critical patent/JPH08248471A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 組立性の良好な光量調節装置を提供すること
にある。 【構成】 複数の絞り羽根2を夫々回転可能に支持する
支持部3を有する第1の部材1と、該複数の絞り羽根の
各案内軸4が夫々嵌合する駆動カム溝5aが形成された
第2の部材5とを有し、該第1の部材1と該第2の部材
5とを相対的に回転することにより絞り羽根2を駆動す
る光量調節装置において、該各駆動カム溝の少なくとも
一端部には溝幅が広い溝幅拡大部5bが形成されている
ことを特徴とする

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、撮影レンズにおける絞
り機構等の光量調節装置に係り、特にテレビカメラに用
いられるズームレンズの光量調節装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、テレビカメラに用いられるズー
ムレンズの光量調節装置としては、図4に示すように、
筒形状の固定枠1に形成された複数の回転軸穴(不図
示)に、複数の絞り羽根2(2−1〜2−3)の片面側
に植設された回転軸3(3−1〜3〜3)が夫々軸支さ
れ、各絞り羽根2は回転軸3を中心として回転可能とな
っている。5は複数の駆動カム溝5a(5a−1〜5a
−3)が形成された駆動環で、絞り羽根2の上に配置さ
れるようにして固定枠1に相対回転可能に取付けられて
おり、各絞り羽根2の他面側に植設された案内軸4(4
−1〜4〜3)がこれらの各駆動カム溝5aに係合し、
駆動環5を回転すると、この駆動カム溝5aにより案内
軸4が案内されて複数の絞り羽根2で形成される絞り開
口の開口面積を変化させることができるようになってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、駆動環
5を装着する前の状態において、各絞り羽根2は固定枠
1に対して個々に自由に移動可能であるため、絞り羽根
2の案内軸4の位置がずれていると、例えば案内軸4−
3が正常位置でも、他の案内軸4−2,4−1がずれた
位置にあると互いに干渉し合い、駆動カム溝5a−1,
5a−2はこれらの案内軸4−2,4−1に嵌合しなく
なり、組立ができないことになり、再度絞り羽根2の位
置を調整しなければならず、場合によっては何度も調整
を繰り返さなければならなかった。
【0004】本出願に係る発明の目的は、このような従
来の問題を解決し、組立性の良好な光量調節装置を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段および作用】本出願に係る
発明の目的を実現する構成は、請求項1に記載のよう
に、複数の絞り羽根を夫々回転可能に支持する支持部を
有する第1の部材と、該複数の絞り羽根の各案内軸が夫
々嵌合する駆動カム溝が形成された第2の部材とを有
し、該第1の部材と該第2の部材とを相対的に回転する
ことにより絞り羽根を駆動する光量調節装置において、
該各駆動カム溝の少なくとも一端部には溝幅が広い溝幅
拡大部が形成されていることを特徴とする光量調節装置
にある。
【0006】この構成では、第2の部材を装着する際、
駆動カム溝と案内軸とにずれがあっても、溝幅拡大部の
範囲内であれば何等の支障もなく第2の部材の装着が行
えることになり、組立性の向上が図れる。
【0007】
【実施例】図1ないし図3は本発明の第1の実施例を示
す。
【0008】図2は本実施例によるテレビカメラに装着
されるズームレンズ用の光量調節装置の分解斜視図、図
1は駆動環を固定枠に装着した状態を示す正面図、図3
は図1の縦断面図を示す。
【0009】本実施例において、絞り羽根の機構本体を
なす固定枠1には複数の絞り羽根(本実施例では6枚)
2の回転軸3が夫々軸支される回転軸穴1aが形成さ
れ、また手動操作用の駆動レバー5cを有する駆動環5
が固定枠1に回転可能に装着され、その際複数の駆動カ
ム溝5aには複数の絞り羽根2の案内軸4が嵌合し、駆
動環5の駆動レバー5cを手で回動させると、複数の絞
り羽根2は回転軸3を支点として夫々回動し、絞り開口
の面積を変化させることができる。6は抜け止めリング
であり、駆動環5を固定枠1に装着後、固定枠1の内周
溝に装着されることで駆動環5および絞り羽根2の抜け
を防止する。
【0010】本実施例において、駆動環5の各駆動カム
溝5aの一端に連接して、カム溝5aの溝幅よりもサイ
ズの大きい溝幅拡大部5bが形成されている。したがっ
て、絞り羽根2の案内軸4が所定の位置に位置していな
くても、例えば図1の案内軸4−1,4−2はカム溝5
a−1,5a−2の溝中心と一致していなくても、この
溝幅拡大部5bの範囲内に存在していれば、駆動環5を
装着する際に、正常位置の案内軸4−3と溝幅拡大部5
b−3と同様に、案内軸4−1,4−2は溝幅拡大部5
b−1,5b−2に嵌合し、駆動環5を回動すればすべ
ての案内軸は溝幅拡大部5bを経て駆動カム溝5a内に
導かれ、所定の軌跡に従って各絞り羽根2は回動され
る。
【0011】なお、上記した実施例では、駆動カム溝の
片側に溝幅拡大部を形成しているが、両側に夫々形成す
るようにしても良い。
【0012】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、第2の
部材を装着する際、駆動カム溝と案内軸とにずれがあっ
ても、溝幅拡大部の範囲内であれば何等の支障もなく第
2の部材の装着が行えることになり、組立性の向上が図
れ、また組立コストの低減が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す光量調節装置の正
面図
【図2】本発明の第1の実施例を示す光量調節装置の分
解斜視図
【図3】図1の縦断面図
【図4】従来の光量調節装置の部部拡大図
【符号の説明】
1 固定枠 2 絞り羽根 3 回転軸 4 案内軸 5 駆動環 6 抜け止めリング

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の絞り羽根を夫々回転可能に支持す
    る支持部を有する第1の部材と、該複数の絞り羽根の各
    案内軸が夫々嵌合する駆動カム溝が形成された第2の部
    材とを有し、該第1の部材と該第2の部材とを相対的に
    回転することにより絞り羽根を駆動する光量調節装置に
    おいて、該各駆動カム溝の少なくとも一端部には溝幅が
    広い溝幅拡大部が形成されていることを特徴とする光量
    調節装置。
JP4984695A 1995-03-09 1995-03-09 光量調節装置 Abandoned JPH08248471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4984695A JPH08248471A (ja) 1995-03-09 1995-03-09 光量調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4984695A JPH08248471A (ja) 1995-03-09 1995-03-09 光量調節装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08248471A true JPH08248471A (ja) 1996-09-27

Family

ID=12842441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4984695A Abandoned JPH08248471A (ja) 1995-03-09 1995-03-09 光量調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08248471A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003057715A (ja) * 2001-08-20 2003-02-26 Nidec Copal Corp カメラ用絞り機構
CN109413308A (zh) * 2018-10-12 2019-03-01 马鞍山市科泰电气科技有限公司 一种高温监控镜头保护装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003057715A (ja) * 2001-08-20 2003-02-26 Nidec Copal Corp カメラ用絞り機構
CN109413308A (zh) * 2018-10-12 2019-03-01 马鞍山市科泰电气科技有限公司 一种高温监控镜头保护装置
CN109413308B (zh) * 2018-10-12 2021-01-01 马鞍山市科泰电气科技有限公司 一种高温监控镜头保护装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050226611A1 (en) Light-amount adjusting apparatus
JP2002028278A (ja) 遊技機の回転リールユニット
JP2971899B2 (ja) ズームレンズ鏡筒
JPH08248471A (ja) 光量調節装置
JP3550963B2 (ja) カメラの絞り機構
US5594519A (en) Blade mechanism
JP4714431B2 (ja) 投射レンズ装置及びプロジェクタ装置
JPH0248805Y2 (ja)
JPH05241224A (ja) 絞り装置
JP2563334B2 (ja) 絞り機構
JPH0862664A (ja) 絞り装置
JP3328903B2 (ja) 間隔可変機構付き絞り装置
JP3254748B2 (ja) シャッタ装置
JP6701638B2 (ja) 光量調節装置および光学機器
JP4683878B2 (ja) 投射レンズ装置及びプロジェクタ装置
JP2593150Y2 (ja) レンズ鏡筒
JP6999477B2 (ja) 光量調節装置
JP2000347238A (ja) 絞り装置
JP2002341223A (ja) ズームレンズ鏡胴
JPH118785A (ja) 撮影レンズの駆動装置
JP4203185B2 (ja) 絞り開閉装置の組立時調整機構
JP3025344B2 (ja) ステレオカメラ
JPH032885Y2 (ja)
JPH07114059A (ja) シャッタ装置
JPH11212135A (ja) レンズ鏡筒およびカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Written amendment

Effective date: 20050518

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050802

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20050929