JPH0824818A - プラスチックごみ処理装置及び脱臭装置 - Google Patents

プラスチックごみ処理装置及び脱臭装置

Info

Publication number
JPH0824818A
JPH0824818A JP6162516A JP16251694A JPH0824818A JP H0824818 A JPH0824818 A JP H0824818A JP 6162516 A JP6162516 A JP 6162516A JP 16251694 A JP16251694 A JP 16251694A JP H0824818 A JPH0824818 A JP H0824818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorbent
heater
catalyst
gas
plastic waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6162516A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Fujita
龍夫 藤田
Takeshi Tomizawa
猛 富澤
Kunihiro Ukai
邦弘 鵜飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6162516A priority Critical patent/JPH0824818A/ja
Publication of JPH0824818A publication Critical patent/JPH0824818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B9/00Presses specially adapted for particular purposes
    • B30B9/30Presses specially adapted for particular purposes for baling; Compression boxes therefor
    • B30B9/3003Details
    • B30B9/3017Odor eliminating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B9/00Presses specially adapted for particular purposes
    • B30B9/30Presses specially adapted for particular purposes for baling; Compression boxes therefor
    • B30B9/3003Details
    • B30B9/3035Means for conditioning the material to be pressed, e.g. paper shredding means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B9/00Presses specially adapted for particular purposes
    • B30B9/30Presses specially adapted for particular purposes for baling; Compression boxes therefor
    • B30B9/305Drive arrangements for the press ram

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Refuse Receptacles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は簡単な構成、操作でごみを大幅に減
容化できるとともに、処理中の臭気も無臭化する小型の
プラスチックごみ処理装置の提供を目的とする。 【構成】 プラスチックごみを収納する内容積可変のご
み収納容器9、10と、プラスチックごみを加熱する熱
風発生部12、13と、プラスチックごみを熱風発生部
12、13で所定の温度に加熱した後に、ごみ収納容器
の内容積を減少させる圧縮機構22と、圧縮機構22の
作動時に、ごみ収納容器から排気されるガスを脱臭する
吸着材と、吸着材を加熱する脱着ヒータと、吸着材から
脱着したガスを酸化する触媒を設け、プラスチックごみ
の圧縮処理時は脱着ヒータを非通電として吸着材でガス
を吸着し、吸着材の再生時には脱着ヒータに通電して吸
着材から脱着したガスを触媒で酸化させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般家庭、各種料理店、
スーパー・マーケット等で多く発生する食品トレイ、容
器、ボトル、包装用材等のプラスチックごみを減容化で
きるプラスチックごみ処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】プラスチックごみ処理装置として、特願
平5−315140のようにプラスチックごみを熱風に
よって加熱軟化させ、空気圧で圧縮する方式が提案され
ている。図3にその構成を示す。ヒータ1と送風部2を
作動させてプラスチックごみを加熱軟化させるととも
に、エアポンプ3を作動させて袋体4外に空気を送り込
むことにより、袋体4とごみ収納容器5を加圧し上側に
移動させ、プラスチックごみを圧縮する。加熱時にスチ
レンや付着している生ごみの悪臭を含むガスが発生し、
圧縮時にごみ収納容器5から流出する。このガスは活性
炭または触媒を用いた脱臭部6で浄化し、外部に排出し
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来例ではこのように
脱臭のため触媒または活性炭を用いていたが、これらに
は以下に説明する課題がある。すなわち、プラスチック
ごみの圧縮操作はごみが冷却しない間に行なわなけれ
ば、冷却されて再び固くなり減容化しにくいものとな
る。したがって、圧縮は急速に行わなければならない。
このため、ごみ圧縮時に大量のガスが排出され、これを
処理するために触媒の体積を大きくする必要があり、し
かも触媒を活性化温度に保つ電気ヒータの容量も極めて
大きいものとなる。また、活性炭脱臭の場合も大量に発
生する悪臭成分を含むガスによって活性炭の吸着容量が
飽和しやすいため、活性炭の体積も極めて大きくなり、
装置全体が大型化する。
【0004】本発明は、このような従来のプラスチック
ごみ処理装置の課題を考慮し、簡単な構成、操作でごみ
を大幅に減容化し、加熱圧縮時に一部、ごみから発生す
る悪臭成分を含むガスも脱臭部により、浄化することが
できる装置を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため、第一の手段として、プラスチックごみを収納
する内容積可変のごみ収納容器と、プラスチックごみを
加熱する熱風発生部と、プラスチックごみを熱風発生部
で所定の温度に加熱した後に、ごみ収納容器の内容積を
減少させる圧縮機構と、圧縮機構の作動時に、ごみ収納
容器から排気されるガスを脱臭する吸着材と、吸着材を
加熱するヒータと、吸着材から分離したガスを酸化する
触媒を設け、プラスチックごみの圧縮処理時にヒータを
非通電として吸着材でガスを吸着し、吸着材の再生時に
ヒータに通電して吸着材から分離したガスを触媒で酸化
させるプラスチックごみ処理装置とする。
【0006】第二の手段として、脱臭部の上流側に遮断
弁を有する空気流入部を設け、プラスチックごみ圧縮時
に遮断弁を閉じ、排気されるガスを脱臭部内の吸着材で
脱臭し、吸着材再生時に遮断弁を開き、空気流入部から
空気を吸引し、吸着材を加熱するとともに、吸着材から
分離したガスを脱臭部内の触媒で酸化させる。
【0007】第三の手段として、吸着材再生開始後、所
定の脱着温度到達前の脱着ヒータ入力を所定の脱着温度
到達後の脱着ヒータ入力よりも小さくする。
【0008】第四の手段として、一端にガスの流入口を
有する外筒と、流入口方向から外筒に挿入した両端開口
の内筒と、外筒と内筒で形成した対向流経路と、内筒に
設けた吸着材と、吸着材の下流側に所定の間隔で設けた
触媒と、触媒の下流側に設けた熱交換部と、内筒の外周
から触媒を加熱するヒータを設け、ガスを流入口、熱交
換部外周、ヒータ外周、吸着材内部、吸着材と触媒間の
内筒内部、触媒内部、熱交換部内周の順に通過させ、浄
化時にヒータを非通電として吸着材でガスを吸着し、吸
着材の再生時にヒータに通電して吸着材から分離したガ
スを触媒で酸化させる脱臭装置とする。
【0009】
【作用】上記構成により、ごみ収納容器に収納したプラ
スチックごみを熱風で加熱して所定の軟化温度にした
後、ごみ収納容器の内容積を減少させてプラスチックご
みを圧縮する。加熱軟化時や圧縮時にごみから、悪臭成
分を含むガスが発生するため、この悪臭成分を脱臭部内
の吸着材に吸着させて無臭化する。吸着材は吸着容量に
限界があるが、触媒に較べて大流量のガスを処理でき、
かつ低温であればあるほど吸着能力は高いので、触媒脱
臭のように加熱ヒータは不要である。吸着材は少なくと
も1回分のごみ処理に対する吸着容量を有するが、繰り
返し使用すると悪臭成分で飽和しガスを吸着できなくな
る。そこで、吸着性能が低下して破過状態となる前に、
活性炭を加熱して悪臭成分を脱着するサイクルを設け
る。脱着サイクルでは脱着したガスは加熱された触媒で
酸化処理され浄化されるが、この脱着は時間をかけて行
なうことが可能なため、触媒とその加熱ヒータは小型の
ものとなる。吸着材は再生されるため、交換が不要にな
る。
【0010】脱臭部の上流側に遮断弁を有する空気流入
部を設け、プラスチックごみ圧縮時に遮断弁を閉じ、排
気されるガスを脱臭部内の吸着材で脱臭し、吸着材再生
時に遮断弁を開き、空気流入部から空気を吸引し、吸着
材を加熱するとともに、吸着材から脱着したガスを脱臭
部内の触媒で酸化させることにより、空気不足によって
触媒の浄化率が低下することを防止している。
【0011】吸着材再生開始時近傍に高濃度の悪臭成分
を含むガスが脱着しやすいため、吸着材再生開始後、所
定の脱着温度到達前の脱着ヒータ入力を所定の脱着温度
到達後の脱着ヒータ入力よりも小さくすることにより、
発火を抑制するとともに、吸着材の再生率も高めてい
る。
【0012】一端にガスの流入口を有する外筒と、流入
口方向から外筒に挿入した両端開口の内筒と、外筒と内
筒で形成した対向流経路と、内筒に設けた吸着材と、吸
着材の下流側に所定の間隔で設けた触媒と、触媒の下流
側に設けた熱交換部と、内筒の外周から触媒を加熱する
脱着ヒータを設けることにより、浄化時はガスを外筒の
流入口から流入させ、対向流経路を通過させた後、吸着
材にガス中の悪臭成分を吸着させて無臭化する。吸着材
再生時には脱着ヒータを作動させて触媒を加熱するとと
もに、脱着ヒータの排熱回収により発生させた熱風で吸
着材を加熱して悪臭成分を脱着し、脱着したガスを触媒
で酸化する。吸着材再生時に一つの加熱器で排熱回収を
行ないながら、触媒の温度を吸着材の温度よりも上昇さ
せ、吸着材から脱着したガスを効率良く浄化するととも
に、吸着材や脱着したガスの発火も抑制している。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0014】図1はプラスチックごみ処理装置の断面図
であり、図2は脱臭装置の断面図である。図1のプラス
チックごみ処理装置の主要部は、外容器7、外容器7の
底を形成する外容器ガイド7a、外容器7に内装した耐
熱性の袋体8、袋体8の内側に位置するごみ収納容器胴
部9、ごみ収納容器底部10で構成されている。袋体8
とごみ収納容器胴部9は外容器7の上端で密封固定して
いる。ごみ収納容器胴部9は多節状の摺動可能な構成で
内容積が変化できるようになっている。ごみ収納容器胴
部9、ごみ収納容器底部10には各々、胴部孔9a、底
部孔10aを設けている。外容器7の上側に蓋部11を
設けており、蓋部11の内部には加熱ヒータ12と循環
ファン13を設け、熱風発生部を構成している。加熱ヒ
ータ12の下側には熱風吹出孔14を設けており、熱風
吹出孔14の外周部には熱風吸入孔15を設けている。
加熱ヒータ12の近傍には温度検出器16を設けてい
る。蓋部11と外容器7の密閉度を確保するために、蓋
パッキン17を設けている。支持台18には支柱19を
設置し、支柱19にはヒンジ20を介して蓋部11を接
続している。蓋部11を円滑に開閉させるためにダンパ
ー21を設けている。ごみ収納容器内を減圧するための
減圧機22を減圧経路23を介して蓋部11に連通して
いる。減圧経路23には脱臭部24を設けている。脱臭
部24と蓋部11の間の減圧経路23には空気流入部2
5を設け、空気流入部25には遮断弁26を設けてい
る。
【0015】図2の脱臭部24の主要部は、ガス流入部
27、一端開口の外筒28、両端開口の内筒29、内筒
29内外の対向流経路29a、内筒29の内側に設置し
た吸着材30、内筒29の内側で吸着材30の下流側に
設置した触媒31、触媒31を内筒29の外側から加熱
する脱着ヒータ32、熱交換部33で構成している。吸
着材30には活性炭やゼオライトを用い、吸着材固定具
30aでユニット化し、内筒29との間には吸着材シー
ル材30bを設けている。触媒31はセラミックハニカ
ムの担体表面に白金族系貴金属を担持して円筒形状に形
成しており、内筒29との間には触媒シール材31aを
設けている。脱着ヒータ32の外側には断熱筒32aを
設けている。外筒28の外側には外筒断熱部28a、外
筒断熱部固定筒28bを設けている。
【0016】次に、本実施例の動作についての説明を行
なう。図1において、まず蓋部11を開けてプラスチッ
クごみをごみ収納容器に収納した後、蓋部11を閉めて
加熱ヒータ12と循環ファン13を作動させる。発生し
た熱風は熱風吹出孔14から吹き出され、プラスチック
ごみを加熱した後、熱風吸入孔15を通り、循環ファン
13に吸引され、再び熱風吹出孔14から吹き出され
る。このようにして、熱風の循環経路が形成される。プ
ラスチックごみの加熱は加熱ヒータ12の近傍に設けた
温度検出器16で熱風温度を所定値(約130℃)に制
御して行なう。約130℃ではプラスチックごみから塩
素系のガスが発生することはない。プラスチックごみの
温度が上昇して所定の温度に達した時に、減圧機22に
よって袋体8の内側を減圧状態とする。本実施例ではご
みの圧縮操作に減圧空気を利用しているが、加圧空気を
利用しても良い。減圧空気を利用すると装置からのもれ
を抑制しやすく、安全性も高い。減圧機22を作動させ
ると、袋体8内側のガスが排出され減圧状態となる。そ
こで発生した差圧によって袋体8はごみ収納容器胴部
9、ごみ収納容器底部10に押しつけられ、さらに、ご
み収納容器底部10を押し上げるとともに、ごみ収納容
器胴部9の節部を上側に摺動させて、ごみ収納容器の内
容積を減少させる。これに伴い、ごみ収納容器内に収納
されたごみも圧縮される。プラスチックごみは温度上昇
によって軟化あるいは一部が溶融しているため、ごみ収
納容器の内容積変化に伴って簡単に圧縮され、体積が大
幅に減少する。圧縮後、プラスチックごみを自然冷却
し、収縮固化して大幅に体積を減少させた処理後のごみ
を取り出して捨てれば良い。
【0017】このようにして、プラスチックごみの減容
化が達成されるが、加熱軟化時や圧縮時にごみから一
部、スチレン等の炭化水素系の悪臭成分を含むガスが発
生するため、このガスを図2に示すガス流入部27から
流入させる。ガスは外筒28と内筒29の間の通路から
吸着材30を通過し、ガス中の悪臭成分が吸着材30に
吸着させて無臭となり、排気される。吸着材30は少な
くとも1回分のごみ処理に対する吸着容量があるが、ご
み処理を繰り返すと、吸着材30が悪臭成分で飽和し、
ガスを浄化できなくなる破過状態となる。吸着材30が
破過し浄化性能が低下する前に、脱着ヒータ32を作動
させて熱風で吸着材30を加熱して悪臭成分を脱着す
る。同時に脱着ヒータ32の熱により触媒31を加熱す
る。減圧機22を作動させてガス(空気)をガス流入部
27から流入させ、脱着したガスを触媒31に搬送し酸
化処理した後、排気する。吸着材30再生時の送風手段
として、図1の減圧機22を用いるが、小流量のガスを
流しにくい場合には小型の送風機(図省略)を追加して
も良い。吸着材30を再生させることにより、交換を不
要にしている。
【0018】さらに、浄化時と吸着材30再生時の処理
を時間的に分離しているため、浄化時に大流量のガスを
吸着材30で処理し、再生時に小流量のガスを吸着材3
0から脱着させながら触媒31で酸化処理できるため、
触媒31の小型化が可能となる。
【0019】吸着材30再生時に一つの脱着ヒータ32
で触媒31の温度を吸着材30の温度よりも上昇させる
ことができるため、吸着材30から脱着したガスを効率
良く浄化するとともに、脱着したガスが脱着ヒータ32
に接触しないため、ガスの発火も抑制することが可能と
なる。
【0020】脱着ヒータ32で触媒31を加熱すること
により、触媒31の温度を吸着材30の温度よりも早く
上昇させ、吸着材30から脱着したガスを効率良く浄化
することができる。
【0021】脱臭部24の上流側に遮断弁26を有する
空気流入部25を設け、プラスチックごみ圧縮時に遮断
弁26を閉じ、排気されるガスを脱臭部24内の吸着材
30で浄化し、吸着材30再生時に遮断弁26を開き、
空気流入部25から空気を吸引し、吸着材30を加熱す
るとともに、吸着材30から脱着したガスを脱臭部24
内の触媒31で酸化することにより、酸素不足によって
生じる触媒31の酸化反応の低下を防止することができ
る。
【0022】吸着材30再生開始時に高濃度の悪臭成分
を含むガスが脱着しやすいため、吸着材30再生開始時
の脱着ヒータ32入力を所定の脱着温度到達前の脱着ヒ
ータ32入力を所定の脱着温度到達後の脱着ヒータ32
入力よりも小さくすることにより、発火を抑制するとと
もに、吸着材30の再生率も高めることができる。
【0023】
【発明の効果】以上述べたところから明らかなように、
本発明のプラスチック処理装置によれば、次のような効
果を得ることができる。すなわち、プラスチックごみを
加熱軟化させた状態で空気圧により、圧縮することによ
り、簡単な構成、操作でごみを大幅に減容化し、加熱圧
縮時に一部、ごみから発生する悪臭成分を含むガスも脱
臭部により、浄化することができる。また、脱臭部内の
吸着材も再生でき、交換不要にすることが可能となる。
さらに、浄化時と吸着材再生時の処理を時間的に分離し
ているため、浄化時に大流量のガスを吸着材で処理し、
再生時に小流量のガスを吸着材から脱着させながら触媒
で酸化処理できるため、触媒及び吸着材の小型化が可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のプラスチック処理装置の断
面図
【図2】本発明の一実施例の脱臭装置の断面図
【図3】従来のプラスチック処理装置の断面図
【符号の説明】
8 袋体 9 ごみ収納容器胴部 10 ごみ収納容器底部 12 加熱器 13 循環ファン 22 減圧機 24 脱臭部 26 遮断弁 30 吸着材 31 触媒 32 脱着ヒータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01D 53/81 B65F 1/00 S B09B 3/00 ZAB

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチックごみを収納する内容積可変
    のごみ収納容器と、前記プラスチックごみを加熱する熱
    風発生部と、前記プラスチックごみを前記熱風発生部で
    所定の温度に加熱した後に前記ごみ収納容器の内容積を
    減少させる圧縮機構と、前記圧縮機構の作動時に前記ご
    み収納容器から排気されるガスを脱臭する吸着材と、前
    記吸着材を加熱するヒータと、前記吸着材から分離した
    ガスを酸化する触媒とを備え、前記プラスチックごみの
    圧縮処理時には、前記ヒータを非通電として前記吸着材
    でガスを吸着し、前記吸着材の再生時には、前記ヒータ
    に通電して前記吸着材から分離したガスを前記触媒で酸
    化させることを特徴とするプラスチックごみ処理装置。
  2. 【請求項2】 別のヒータ又は前記ヒータで前記触媒を
    加熱することを特徴とする請求項1記載のプラスチック
    ごみ処理装置。
  3. 【請求項3】 脱臭部の上流側に遮断弁を有する空気流
    入部を設け、プラスチックごみ圧縮時に前記遮断弁を閉
    じ、排気されるガスを前記脱臭部内の吸着材で脱臭し、
    前記吸着材再生時には前記遮断弁を開き、前記空気流入
    部から空気を吸引し、前記吸着材を加熱するとともに、
    前記吸着材から脱着したガスを前記脱臭部内の触媒で酸
    化させることを特徴とする請求項1記載のプラスチック
    ごみ処理装置。
  4. 【請求項4】 吸着材再生開始後、所定の脱着温度到達
    前のヒータ入力を所定の前記脱着温度到達後のヒータ入
    力よりも小さくしたことを特徴とする請求項1、または
    3記載のプラスチックごみ処理装置。
  5. 【請求項5】 一端にガスの流入口を有する外筒と、前
    記流入口方向から前記外筒に挿入した両端開口の内筒
    と、前記外筒と前記内筒で形成した対向流経路と、前記
    内筒に設けた吸着材と、前記吸着材の下流側に所定の間
    隔で設けた触媒と、前記触媒の下流側に設けた熱交換部
    と、前記内筒の外周から前記触媒を加熱するヒータとを
    備え、ガスを前記流入口、前記熱交換部外周、前記ヒー
    タ外周、前記吸着材内部、前記吸着材と前記触媒間の前
    記内筒内部、前記触媒内部、前記熱交換部内周の順に通
    過させ、浄化時には、前記ヒータを非通電として前記吸
    着材でガスを吸着し、前記吸着材の再生時に前記ヒータ
    に通電して前記吸着材から分離したガスを前記触媒で酸
    化させることを特徴とする脱臭装置。
JP6162516A 1994-07-14 1994-07-14 プラスチックごみ処理装置及び脱臭装置 Pending JPH0824818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6162516A JPH0824818A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 プラスチックごみ処理装置及び脱臭装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6162516A JPH0824818A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 プラスチックごみ処理装置及び脱臭装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0824818A true JPH0824818A (ja) 1996-01-30

Family

ID=15756113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6162516A Pending JPH0824818A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 プラスチックごみ処理装置及び脱臭装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0824818A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111348349A (zh) * 2020-03-23 2020-06-30 中国人民解放军陆军特色医学中心 一种医用密封旋转垃圾桶

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111348349A (zh) * 2020-03-23 2020-06-30 中国人民解放军陆军特色医学中心 一种医用密封旋转垃圾桶

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3808096B2 (ja) 車両室内へ供給される空気流から有害物質並びに芳香物質を除去する装置
JP4234496B2 (ja) 活性炭を再生する方法と装置及びそれを組み込んだ空気浄化システム
JPH11114374A (ja) 活性炭循環バグフィルタで用いられた活性炭の再生方法
JPH1190177A (ja) バッファを備えた有害ガスの浄化装置及び浄化方法
JP2002238981A (ja) 空気浄化装置
JPH0824818A (ja) プラスチックごみ処理装置及び脱臭装置
EP0745419A2 (en) Method and systems for fluid purification using a catalyst and a sorbent
JP2004267360A (ja) 揮発性有機化合物除去装置および方法
JP2002248317A (ja) 悪臭物質の除去方法および脱臭設備
JP3653930B2 (ja) 空気清浄機
JP3549574B2 (ja) 脱臭装置
JPH05137942A (ja) 脱臭装置
JPH07256048A (ja) 脱臭装置
JPH0479963A (ja) 脱臭装置
JPH05185060A (ja) 厨芥処理機
TW201842958A (zh) 脫臭裝置
JP3263649B2 (ja) 脱臭装置
JPH05123525A (ja) 気体精製方法及び装置
JPS60820A (ja) 臭気ガスの脱臭処理方法
JPH11155937A (ja) 空気清浄装置
JP2005152842A (ja) 脱臭装置および脱臭方法
JPH11165021A (ja) 空気清浄装置
JP2000225183A (ja) ガス精製系での再生用ガスの回収方法
JPH0518529A (ja) 排気ガス浄化システム
JPH11156138A (ja) 空気清浄装置