JPS60820A - 臭気ガスの脱臭処理方法 - Google Patents

臭気ガスの脱臭処理方法

Info

Publication number
JPS60820A
JPS60820A JP58107915A JP10791583A JPS60820A JP S60820 A JPS60820 A JP S60820A JP 58107915 A JP58107915 A JP 58107915A JP 10791583 A JP10791583 A JP 10791583A JP S60820 A JPS60820 A JP S60820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
activated carbon
odorous
temperature
clean gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58107915A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutaka Kato
加藤 泰孝
Akitoshi Ogoshi
見寿 大越
Hiroyuki Ootsuku
大津久 博之
Hidekazu Tani
谷 英和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP58107915A priority Critical patent/JPS60820A/ja
Publication of JPS60820A publication Critical patent/JPS60820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、臭気ガス中の臭気物質を活性炭に吸着させ
、次いで活性炭から臭気物質を脱離して触媒によシ酸化
、分解する、臭気ガスの脱臭処理力法に関するものであ
る。
例えば、塗装室の排ガスのような、炭化水素等の臭気物
質が比較的低濃度で含まれている臭気ガスを脱臭処理す
るためには、まず、臭気ガス中の臭気物質を活性炭に吸
着して前記ガスから分離し、次いで少量の高温清浄ガス
によって、臭気物質を活性炭よシ脱離して、前記ガスに
吸収したのち、ガス中の臭気物質を触媒によって酸化、
分解することによシ行なって贋る。
第1図は、従来方法の臭気ガスの脱臭処理工程の一例を
示す工程図である。塗装室の排ガスなど臭気ガスは、必
要に応じて図示していない除塵器で除塵後、ブロア1に
よって導かれてフィルタ2゜3を通過し、フィルタ2で
ダストが、フィルタ3でミストがそれぞれ除去される。
次いで、臭気ガスは、粒状活性炭槽4に入って、次工程
の回転式活性炭槽5では分離の困難な高分子炭化水素等
が、粒状活性炭槽4内の活性炭によって予め吸着、除去
される。
次いで、臭気ガスは、回転式活性炭槽5の吸着ゾーン5
aに入って、吸着ゾーン5a内のノ・ニカム状の繊維活
性炭層中を通過する間に、前記ガス中の臭気物質が前記
活性炭層の活性炭に吸着して除去され、清浄ガスとなる
。清浄ガスは、一部を除いて、ダンパ7を経て煙突8よ
り、そのまま大気中に放出される。清浄ガスの一部は、
後述するように、所定温度に昇温されて、前記回転式活
性炭槽5内の活性炭に吸着された臭気物質を、活性炭か
ら脱離して吸収するだめの、高温清浄ガスとして循環使
用される。
一力、回転式活性炭槽5の吸着ゾーン52において活性
炭に吸着された臭気物質は、前記活性炭槽5の脱離ゾー
ン5bにおいて、ブロア9によって脱離ゾーン5bに導
かれる、少流量の約100〜120℃の高温清浄ガスに
よって、活性炭よシ脱離され、高温清浄ガス中に吸収さ
れる。
回転式活性炭槽5は、例えば特公昭54−8625号に
記載されているような排ガス処理装置で、臭気ガスが導
入される吸着ゾーンと、高温清浄ガスが導入される脱離
ゾーンとからなシ、円筒状に積層されたハニカム状の繊
維活性炭層が、図示しない駆動手段によって、軸6を中
心として、前記吸着ゾーンと前記離脱ゾーンとを緩つ〈
シと回転するようになっている。活性炭槽5の吸着ゾー
ン5aにおいて、臭気ガス中の臭気物質を吸着した活性
炭層の部分は、脱離ゾーン5bに移動し、高温清浄ガス
によって、吸着した臭気物質が脱離され、臭気物質の吸
着性能が再生される。
脱離ゾーン5bにおいて臭気物質を吸収したガスは、脱
離ゾーン5bよシ排出され、ブロア10によって熱交換
器11の低温側に導かれて加熱され、さらに必要によシ
加熱器12によって、臭気物質の触媒酸化に適した約2
50℃〜350℃の温度まで昇温される。
昇温されたガスは、酸化触媒槽13に入シ、触媒槽13
において、白金等の触媒によって、ガス中の臭気物質が
酸化される。この酸化によって、ガス中に含有されてい
た臭気物質の約90〜99チが分解され、ガスは清浄と
なる。また、ガス中に含有されていた臭気物質のa度に
よっても異な′るが、臭気物質の酸化時に発生する酸化
熱によって、ガスは約300〜500℃の高温になる。
約300〜500℃になった酸化後の高温清浄ガスは、
触媒槽13よシ前記熱交換器11の高温側に入って、前
記臭気物質を吸収したガスに熱を与え、その@度が約1
50〜250 ’Cまで低下する。約150〜250℃
になった酸化後の高温清浄ガスは、熱交換器14の高温
側に入シ、ここで、回転式活性炭槽5の吸着ゾーン5a
よシ排出されて、熱交換器14の低温側に入る、前述し
た清浄ガスの一部に熱を与えて加熱したのち、煙突15
よシ大気中に放出される。
一力、熱交換器14で加熱された清浄ガスは、フィルタ
17によって浄化された清浄な空気と混合されて、臭気
物質を活性炭より脱離するのに適した、約100〜12
0℃の高温清浄ガスとなる。
なお、16は加熱された清浄ガスの流量を調節するダン
パ、18は清浄な空気の流量を調節するダンパである。
そして上述したように、高温清浄ガスは、プロア9によ
って回転式活性炭槽5の脱離ゾーン5bに導かれ、脱離
ゾーン5bにおいて、活性炭層の活性炭に吸着されてい
る臭気物質を吸収し、前記活性炭層の活性炭の臭気物質
吸着性能を再生する。
なお、酸化触媒槽13を出た酸化後の高温清浄ガスの温
度が必要以上に高すぎるため、熱交換器11において、
前記高温清浄ガスによって、加熱された臭気費質を吸収
したガスの温度が、酸化触媒槽13での触媒酸化の適温
以上となるときには、前記高温清浄ガスの一部を熱交換
器11に通さず、ダンパ19を経て熱交換器11の高温
側の下流に導き、熱交換器11を経た酸化後の高温清浄
ガスと混合する。
従来の臭気ガスの脱臭処理力法は1以上のように行なわ
れているが、この従来の方法によると、回転式活性炭槽
5の脱離ゾーン5bにおいて、活性炭層に吸着された臭
気物質を脱離するだめの、高温清浄ガスは、前記活性炭
槽5の吸着ゾーン5aから排出された清浄ガスの一部°
を熱交換器14において、約150〜250℃の酸化後
の高温清浄ガスと熱交換し、約100〜120℃の適温
としたものを使用しているので、清浄ガスの加熱のため
に高温な熱交換機14を必要とする問題があった。
本発明者等は、上述の現状に鑑み、鋭意研究を重ねた結
果、次のことがわかった。(1)塗装室の排ガスのよう
に、空気に臭気物質が低濃度で含有されている臭気ガス
の脱臭処理では、回転式活性炭槽5の脱離ゾーン5bで
、活性炭から脱離、吸収された臭気物質を、酸化触媒槽
13で酸化する際に消費される酸素量はわずかであるか
ら、酸化後の高温清浄ガス中には充分な量の酸素が残存
していること。(2)その酸化後の高温清浄ガス中に含
有される臭気物質の濃度は、充分に低いこと。上記から
、回転式活性炭槽5の吸着ゾーン5aから排出された清
浄ガスの一部と、酸化後の高温清浄ガスの一部とを混合
して得た、約100〜120℃の高温清浄ガスは、酸素
濃度および臭気物質の濃度において問題はなく、回転式
活性炭槽5の脱離ゾーン5bでの活性炭からの臭気物質
の脱離効率、および、酸化触媒槽13での臭気物質の酸
化、分解効率に影響を与えることなく、臭気ガスを脱臭
処理できることを見い出した。
この発明は、かかる知見によシなされたもので、回転式
活性炭槽5の吸着ゾーン5aにおいて、臭気ガス中の臭
気物質を活性炭に吸着させ、吸着された臭気物質を、前
記活性炭槽5の脱離ゾーン5おいて、約100〜120
℃の所定温度の高温清浄ガスによって、活性炭から脱離
、吸収させ、ガス中に吸収された臭気物質を酸化触媒槽
で酸化、分解する、臭気ガスの脱臭処理力法において、
前記吸着ゾーン5aから排出された清浄ガスの一部と、
前記酸化触媒槽を出た酸化後の高温清浄ガスの一部とを
混合して、前記所定温度の高温清浄ガスとすることに特
徴を有する。
以下、この発明の方法の一実施態様を図面に基づき詳述
する。
第2図は、この発明の方法による臭気ガスの脱臭処理工
程図である。この発明方法が、第1図の工程図に示した
従来方法と異なる点は、回転式活性炭槽5の脱離ゾーン
5bに導く所定温度の高温清浄ガスを、前記活性炭槽5
の吸着ゾーン5aから排出された清浄ガスの一部と、酸
化触媒槽13から排出された酸化後の高温清浄ガスの一
部とを混合して得ている点である。その他は、第1図の
従来方法と同じである。
すなわち、第1図の従来方法と同様に、臭気ガスは、プ
ロア 1によって導かれ、フィルタ2゜3を経て粒状活
性炭槽4によシ、ガス中の高分子炭化水素等が除去され
た後、回転式活性炭槽5の吸着ゾーン5aに入シ、活性
炭にょシガス中の臭気物質が吸着、除去されて清浄ガス
となる。そして、清浄ガスの一部は、ダンパ7を通った
のち、ダンパ16を通ってくる酸化触媒槽13において
臭気物質を酸化した後の高温清浄ガスと混合されること
によって、約100〜120℃の高温清浄ガスとなる。
約100〜120℃の高温清浄ガスは、従来方法と同様
に、プロア9によシ導かれて、前記回転式活性炭槽5の
脱離ゾーン5bに入シ、活性炭に吸着された臭気物質を
脱離してガス中に、吸収する。臭気物質を吸収したガス
は、プロア1゜により導かれて、熱交換器11、加熱器
12を通シ、約250〜350℃に加熱されたのち、酸
化触媒槽13に入り、臭気物質が酸化され、同時に昇温
して、約300〜500°Cの高温清浄ガスとなる。そ
して、この酸化後の高温清浄ガスは、熱交換器11によ
って約150〜250°Cの温度に下げたのち、前述し
たように、その一部が、フィルタ17、ダンパ18を通
って導かれた清浄空気と混合されて温度調節されたのち
、吸着ゾーン5aから排出された清浄ガスと混合される
なお、酸化触媒槽13から排出された酸化後の高温清浄
ガスの温度が高すぎるときは、従来方法と同様に、前記
高温清浄ガスの一部をダンパ19を通して、熱交換器1
1の高温側下流へ入れる。
次に、第1表に示す成分組成Aの塗装室の排気ガスを、
この発明の方法と、従来方法とで脱臭処理したときの試
験結果を、第2表に示す。
第1表 (乾ガスベー′ス) 第1表において、A:排ガスの組成 り:回転式活性炭槽の吸着 ゾーンから排出された ガスの組成 HC: )ルエン キシレン以外の 炭化水素類 なお、回転式活性炭槽5の脱離ゾーン5bから排出され
たガス(臭気物質を吸収したガス)の温度は、約70℃
、前記ガスの加熱器12にょる昇温温度は約81℃、前
記ガスの酸化触媒13人口温度は、約300℃であった
。また、成分組成人の排気ガスが、回転式活性炭槽5の
吸着ゾーン5aを通過した後の清浄ガスの成分組成は、
両方法共に、第1表のBの組成である。
第2表 されたガスの組成 l)二酸化触媒槽から排出されたガスの組成E:回転式
活性炭槽の脱離ゾーンに入るガスの組成 1(C:)ルエン、キシレンを除く炭化水素類第2表か
ら明らかなように、回転式活性炭槽5の脱離ゾーン5b
の入側における所定温度の高温清浄ガスは、第2表のE
に示すように、この発明方法によっても従来方法と同一
程度に清浄であった。また、その高温清浄ガスが、回転
式活性炭槽5の脱離ゾーン5bにおいて、活性炭よシ臭
気物質を脱離、吸収した後のガスの成分組成C5および
、その臭気物質を吸収したガスが、酸化触媒槽i3にお
いて、ガス中の臭気物質を酸化、分解した後の高温清浄
ガスの成分組成りも、第2表(示すように、この発明方
法と従来方法とで変らなかった。従って、この発明方法
によれば、熱交換器を使用しなくても、従来方法と比べ
、排ガス中の臭気物質を活性炭に吸着させたのちの、臭
気物質の活性炭からの脱離効率および臭気物質の酸化、
分解効率が低下することはなく、排ガス中の臭気物質を
脱臭処理することができた。なお、臭気物質の脱臭処理
効率は、この発明方法、従来法共に、約99%であった
以上の説明からも明らかなように、この発明力法によれ
ば、回転式活性炭槽の吸着ゾーンから排出された清浄ガ
スの一部と、酸化触媒槽から排出された酸化後の高温清
浄ガスの一部とを混合することによって、回転式活性炭
槽の脱離ゾーンに入れる所定温度の高温清浄ガスが得ら
れるので、従来の脱臭処理設備の配管を若干変更するこ
とで、従来必要としていた、清浄ガスの一部を酸化後の
高温清浄ガスで加熱し、所定温度の高温清浄ガスとする
だめの、熱交換器を省略できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来方法の臭気ガスの脱臭処理工程図、第2
図は、この発明方法の臭気ガスの脱臭処理工程図である
。図面において、 1.9.10・・・ブロア、2,3.17・・・フィル
タ、4・・・粒状活性炭槽、5・・・回転式活性炭槽 
5a・・・回転式活性炭槽の吸着ゾーン、5b・・・回
転式活性炭槽の脱離ゾーン、7,16,18.19・・
・ダンパ、11.14・・・熱交換器、12・・・加熱
器、13・・・酸化触媒槽。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 臭気ガスを回転式活性炭槽に導いて、前記臭気ガス中の
    臭気物質を、前記回転式活性炭槽内の活性炭に吸着させ
    ることによシ、前記臭気ガス中の前記臭気物質を除去し
    て、前記臭気ガスを清浄ガスとなし、 次いで、前記清浄ガスの一部を昇温しで、所定温度の高
    温清浄ガスとし、 次いで、前記所定温度の高温清浄ガスを、前記回転式活
    性炭槽に導いて、前記回転式活性炭槽において、前記所
    定温度の高温清浄ガスによシ、前記活性炭に吸着された
    臭気物質を前記活性炭よシ脱離して、前記所定温度の高
    温清浄ガスに吸収させ、 次いで、前記臭気物質を吸収したガスを、前記臭気物質
    の触媒酸化に適した温度まで昇温°させ、次いで、前記
    昇温したガスを酸化触媒槽に導いて、前記酸化触媒槽に
    おいて、前記昇温したガス中の臭気物質を酸化させて分
    解し、これによって、前記臭気物質を吸収したガスを清
    浄とすることからなる、臭気ガスの脱臭処理力法におい
    て、前記酸化触媒槽において前記臭気物質が酸化される
    時に生ずる酸化熱によって、高温となった酸化後の高温
    清浄ガスの一部と、前記回転式活性炭槽において臭気物
    質が除去された後の前記清浄ガスの一部とを混合して、
    所定温度の高温清浄ガスとし、 前記所定温度の高温清浄ガスを、前記回転式活性炭槽に
    導くことを特徴とする、臭気ガスの脱臭処理力法。
JP58107915A 1983-06-17 1983-06-17 臭気ガスの脱臭処理方法 Pending JPS60820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58107915A JPS60820A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 臭気ガスの脱臭処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58107915A JPS60820A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 臭気ガスの脱臭処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60820A true JPS60820A (ja) 1985-01-05

Family

ID=14471275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58107915A Pending JPS60820A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 臭気ガスの脱臭処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60820A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02227119A (ja) * 1989-02-28 1990-09-10 Hitachi Ltd 脱臭装置
US5344626A (en) * 1992-06-26 1994-09-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dual impregnated activated carbon
FR2720294A1 (fr) * 1994-05-24 1995-12-01 Inst Francais Du Petrole Dispositif rotatif de concentration et d'épuration d'effluents gazeux contenant des composés organiques voltatils (COV).
KR100410893B1 (ko) * 2001-04-10 2003-12-18 학교법인 인하학원 연속적 흡착 및 재생 장치
CN110898607A (zh) * 2018-09-18 2020-03-24 中国石化工程建设有限公司 一种活性焦吸附塔及活性焦吸附净化烟气的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5629576A (en) * 1979-08-16 1981-03-24 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd Phenylalkanamide compound, its preparation, and herbicide comprising the same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5629576A (en) * 1979-08-16 1981-03-24 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd Phenylalkanamide compound, its preparation, and herbicide comprising the same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02227119A (ja) * 1989-02-28 1990-09-10 Hitachi Ltd 脱臭装置
US5344626A (en) * 1992-06-26 1994-09-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dual impregnated activated carbon
US5496785A (en) * 1992-06-26 1996-03-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dual impregnated activated carbon
FR2720294A1 (fr) * 1994-05-24 1995-12-01 Inst Francais Du Petrole Dispositif rotatif de concentration et d'épuration d'effluents gazeux contenant des composés organiques voltatils (COV).
KR100410893B1 (ko) * 2001-04-10 2003-12-18 학교법인 인하학원 연속적 흡착 및 재생 장치
CN110898607A (zh) * 2018-09-18 2020-03-24 中国石化工程建设有限公司 一种活性焦吸附塔及活性焦吸附净化烟气的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101143278B1 (ko) 재생탈취필터를 구비한 공기정화기 및 이 공기정화기의 재생탈취필터 재생방법
US5198001A (en) Apparatus and process for removing organic compounds from a gas stream
JP4234496B2 (ja) 活性炭を再生する方法と装置及びそれを組み込んだ空気浄化システム
EP1499836B1 (en) Air cleaner filter system capable of nano-confined catalytic oxidation
JP2001500787A (ja) 空気から気体状の有機物質を除去するための方法および装置
JPS60820A (ja) 臭気ガスの脱臭処理方法
JP2002238981A (ja) 空気浄化装置
JP2653300B2 (ja) 脱臭装置
JPH05154339A (ja) 窒素酸化物の除去方法
JPH05237342A (ja) ガスの浄化装置
JP3653930B2 (ja) 空気清浄機
JP3918231B2 (ja) 触媒の再生方法
JP2670972B2 (ja) 空気中の微量のアセトアルデヒドを除去する方法
JPH1015339A (ja) 脱臭装置
JPH07256048A (ja) 脱臭装置
JPH0975670A (ja) 有機公害物質の処理方法
JP2002085934A (ja) 吸脱着装置
JP3318607B2 (ja) 新型選択的nh3脱臭法
JPS6120334B2 (ja)
JPH07256047A (ja) 脱臭装置
TW202400288A (zh) 廢氣處理系統
JP2001178803A (ja) 空気浄化器および空気浄化方法
EP1340639B1 (en) Method for regenerating activated carbon and device for carrying out said method
JPS63137733A (ja) ガス分解脱臭装置
JPH0518529A (ja) 排気ガス浄化システム