JPH08245194A - オートリフト - Google Patents

オートリフト

Info

Publication number
JPH08245194A
JPH08245194A JP5088995A JP5088995A JPH08245194A JP H08245194 A JPH08245194 A JP H08245194A JP 5088995 A JP5088995 A JP 5088995A JP 5088995 A JP5088995 A JP 5088995A JP H08245194 A JPH08245194 A JP H08245194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
cradles
pedestals
pedestal
rams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5088995A
Other languages
English (en)
Inventor
Itsuo Tanaka
五雄 田中
Kazunori Kawai
和則 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP5088995A priority Critical patent/JPH08245194A/ja
Publication of JPH08245194A publication Critical patent/JPH08245194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車両が不安定な状態で昇降されることを防止
し、車両の昇降作業を安全に行えるようにする。 【構成】 車両を支持する左右一対の受台を昇降可能に
設けたオートリフトにおいて、前記一対の受台に前記車
両が前後に安定よく支持されたとき作動される検出器を
受台の前後に間隔を有して2つずつ設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両の整備等に用いる
ためのオートリフトに関するものである。
【0002】
【従来の技術】オートリフトには、上端に受台を取付け
たラムを昇降させる左右一対のシリンダを床面下に埋設
した埋設式オートリフトと、床面上に立設した左右一対
の支柱に昇降可能に支持された受台をシリンダあるいは
モータによって昇降させる地上式オートリフトがある。
【0003】上記いずれのオートリフトにおいても、左
右一対の受台を下降端に位置させた状態で、車両の下面
中央部を受台で支持できる位置に車両を乗り入れ、しか
る状態で受台を上昇させて車両を持ち上げ、車両の下面
側から整備等を行えるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来のオート
リフトにおいては、車両を整備する者のおおよその感で
車両を支持する位置を決定し、車両を上昇させているた
め、車両の重心位置が受台の中心位置から大きくずれる
と、車両が不安定な状態で上昇され、作業の安全上問題
となる場合がある。
【0005】特にこのような問題は、フォークリフト等
のように、車両の重心位置と車体の中央位置とが大きく
異なる車両に顕著に現れ、車両を安全に上昇させるため
に熟練を要していた。従って本発明の目的は、車両が不
安定な状態で上昇されることを防止できるオートリフト
を提供せんとすることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の請求項1に記載の発明は、車両を支持する左右一対の
受台を昇降可能に設けたオートリフトにおいて、前記一
対の受台に前記車両が前後に安定よく支持されたとき作
動される検出器を設けたものである。また請求項2に記
載の発明は、車両を支持する左右一対の板状の受台を取
付けたラムをそれぞれ昇降可能に設け、これらラムをシ
リンダによって同期的に昇降させるようにした埋設式の
オートリフトにおいて、前記一対の受台に前記車両が前
後に安定よく支持されたとき作動される検出器を、前記
受台の前後に間隔を有して2つずつ設けたものである。
【0007】
【作用】上記した請求項1によれば、受台が下降端に保
持されている状態で、車両を乗り入れ、その状態で受台
を上昇させ、車両の車体下面を支持して車両を持ち上げ
る。この際、車両の重心位置が受台の中央からずれ、車
両が受台の前後で偏って支持されている場合には、これ
を検出器の動作状態に基づいて検出できるようになる。
【0008】かかる検出器の動作状態に基づいて警報器
等を作動させることにより、受台の上昇動作を停止させ
ることができ、車両が不安定な状態で上昇されることを
未然に防止できるようになる。
【0009】
【実施例】以下本発明の実施例を埋設式オートリフトに
ついて図面に基づいて説明する。図1において、埋設式
オートリフトは、シリンダ10をそれぞれ内蔵した左右
一対のラム12、13と、これらラム12、13を昇降
駆動させる油圧制御ユニット15と、前記ラム12、1
3の昇降動作を同期させる同期装置16等を備えてい
る。
【0010】前記ラム12、13はコンクリート床面1
7の凹所Bに埋設固定された箱形のフレーム18の案内
部18A、18Bに昇降可能に嵌装され、これらラム1
2、13の上端に車両の車体下面を支持する板状の受台
19、20が取付けられている。ラム12、13の下方
には前記フレーム18に固定されたロッド21、22が
摺動可能に嵌合され、このロッド21、22はシリンダ
10内に突入されている。しかして、フレーム18上に
設置された油圧制御ユニット15より各ロッド21、2
2に設けた通路23を通してシリンダ10内に作動油を
供給することにより、前記ラム12、13が上昇される
ようになっている。
【0011】前記同期装置16は、各ラム12、13に
一体的に設けたブラケット25、26に回転可能に支持
された同期軸27(図では左右に2本示されているが、
実際は同軸の1本である)と、この同期軸27の両端に
一体的に取付けられたピニオン29、30と、これらピ
ニオン29、30に噛合するラック31、32とによっ
て構成され、このラック31、32は前記ラム12、1
3の昇降方向と平行に前記フレーム18に設けられてい
る。
【0012】前記油圧制御ユニット15は、前記シリン
ダ10の作動を制御するもので、両ラム12、13間に
配置されている。油圧制御ユニット15は図2に示すよ
うに、作動油を収容するタンク33と、このタンク33
から作動油を汲み上げて各シリンダ10に圧送する油圧
ポンプ34と、この油圧ポンプ34を駆動する電気モー
タ35と、吐出圧の上限を規定するレリーフバルブ36
と、供給通路に設けたチェックバルブ37と、戻り通路
に設けたパイロットチェックバルブ38等によって構成
されている。
【0013】そして前記電気モータ35は操作スイッチ
による上昇指令操作によって起動され、上昇停止操作に
よって停止されるようになっている。またパイロットチ
ェックバルブ38は操作スイッチによる下降指令操作に
よって作動されてシリンダ10、11からタンク33へ
の作動油の流れを許容し、下降停止操作によってその流
れを阻止するようになっている。
【0014】なお、図1中39は前記コンクリート床面
17の凹所Bの上方を覆うカバーである。前記受台1
9、20は図3および図4に示すように、前記ラム1
2、13の上端に固定された受台ベース40と、この受
台ベース40の前後両端に上下方向に所定量昇降可能に
装着されたカバープレート41、42上に固定された受
板43、44からなっている。カバープレート41、4
2は受台ベース40との間に介挿されたスプリング43
のばね力により通常上昇端に保持されているが、受板4
3、44に車両の荷重がかかるとスプリング43を圧縮
して受板43、44およびカバープレート41、42が
受台ベース40に対して所定量下降されるようになって
いる。
【0015】前記受台ベース40には前記スプリング4
3内に位置して検出スイッチSW1、SW2、SW3、
SW4がそれぞれ組込まれている。すなわち、検出スイ
ッチSW1〜SW4は左右の受台19、20に車両の進
入方向に間隔を有して2つずつ配置されている。各検出
スイッチSW1〜SW4は、受台19、20に支持され
る車両の荷重が、前後の受板43、44にほぼ均等に作
用し、その結果、受板43、44およびカバープレート
41、42が受台ベース40に対してそれぞれ所定量ず
つ下降されると、全て押圧動作されるようになってい
る。これら各検出スイッチSW1〜SW4によって車両
が受台19、20上に安定して支持されたことを検出で
きるようにしている。
【0016】しかしながら、車両が受台19、20の前
方に偏って(傾いて)支持された場合、あるいは車両が
受台19、20の後方に偏って(傾いて)支持された場
合には、前後のスプリング43の弾性変形量が異なり、
その結果、前方に配置された検出スイッチSW1、SW
3、あるいは後方に配置された検出スイッチSW2、S
W4のみが押圧動作されるようになる。
【0017】前記各検出スイッチSW1〜SW4は図5
に示す電気回路に接続されている。各検出スイッチSW
1〜SW4の接点が閉成されると継電器R1〜R4がそ
れぞれ励磁され、各継電器R1〜R4の常開接点R1A
1〜R4A1のうち1つでも閉成されると継電器R5が
励磁され、その常開接点R5A1の閉成により自己保持
されるようになっている。また各継電器R1〜R4の全
ての常開接点R1A2〜R4A4が閉成されると継電器
R6が励磁されるようになっている。そして前記継電器
R5の常開接点R5A2の閉成によってタイマT1が作
動され、このタイマT1のタイムアップにより閉じられ
るタイマ接点T1Aにより警報ブザーEBが動作される
ようになっている。しかしながら、前記タイマT1がタ
イムアップする前に前記継電器R6が励磁されると、そ
の継電器R6の常閉接点R6Bの開成により警報ブザー
EBが動作されないようになっている。
【0018】ここで前記タイマT1のタイムアップ時間
は、下降端位置にある受台19、20が車両を持ち上げ
始めるに必要な時間、換言すれば、受台19、20が上
昇してから各検出スイッチSW1〜SW4が動作される
までに必要な時間よりやや多めに設定されている。な
お、同図中接点RNBは受台19、20が所定位置まで
下降されたときに開成される常閉接点、PBは警報ブザ
ーEBを解除するための解除ボタンである。
【0019】上記した構成において、車両を整備等のた
めに上昇させる場合には、受台19、20が下降端に保
持されている状態で、受台19、20の前後に車両の前
後輪が位置するように車両を乗り入れる。その状態で操
作スイッチを操作して上昇指令を与えると、電気モータ
35が起動され、油圧ポンプ34が駆動されて作動油が
吐出される。油圧ポンプ34から吐出された作動油はチ
ェックバルブ37を介してラム12、13内の各シリン
ダ10に圧送され、ラム12、13を上昇させる。この
際、ラム12、13の上昇運動は同期装置16によって
同期される。
【0020】これによりラム12、13とともに受台1
9、20が上昇され、車両の前後輪間の車体下面が支持
されて車両が持ち上げられる。この際、車両の重心位置
が受台19、20のほぼ中央に位置し、車両が安定的に
支持されている場合には、受台19、20に取付けられ
た検出スイッチSW1〜SW4が全て押圧動作され、図
5に示す継電器R1〜R4がそれぞれ励磁される。これ
に伴ってそれら継電器R1〜R4の常開接点R1A1〜
R4A1およびR1A2〜R4A2がすべて閉成され、
継電器R5、R6が励磁される。従って継電器R6の常
閉接点R6Bが開成されるため、タイマT1が作動され
ず、警報ブザーEBは作動されない。
【0021】しかしながら、車両の重心位置が受台1
9、20の中央からずれ、車両が受台19、20の前後
方向に偏って支持された場合には、受台19、20が所
定位置まで上昇されても、検出スイッチSW1、SW3
あるいは検出スイッチSW2、SW4が押圧動作されな
いため、継電器R6が励磁されず、タイマT1がタイム
アップして警報ブザーEBが作動され、整備士に警報が
発せられる。この場合、4つの検出スイッチSW1〜S
W4のうちの1つが動作されないときにも警報ブザーE
Bが作動されることは勿論である。
【0022】かかる警報ブザーEBに基づき、操作スイ
ッチを操作して停止指令を与えることにより、前記電気
モータ34が停止され、受台19、20の上昇動作を停
止できるようになる。従って車両が傾いた状態で上昇さ
れることを未然に防止できるようになる。なお、受台1
9、20を車両なしの空の状態で上昇させた場合には、
検出スイッチSW1〜SW4の全てが動作されないの
で、継電器R5は励磁されず、タイマT1、ひいては警
報ブザーEBは作動されない。
【0023】図6および図7は本発明の他の実施例を示
すもので、地上式オートリフトに適用した例を示すもの
である。図6において、地上に立設された一対の支柱5
0、51には、昇降体52、53がそれぞれ昇降可能に
支持され、各昇降体52、53にスイング式の受台5
4、55が取付けられている。かかるスイング式の受台
54、55はくの字形状のスイングアーム56、57か
らなり、各スイングアーム56、57の先端部に車両の
車体下面を支持する受駒58、59、60、61が取付
けられている。これら受駒58、59、60、61は同
一構成をなし、以下図7においては受駒58についてそ
の詳細を説明する。
【0024】受駒58は、スイングアーム56に位置調
整可能に螺着された受駒ベース63にカバープレート6
4を介して取付けられている。カバープレート64は先
の実施例と同様に、受駒ベース63に所定量上下動可能
に装着され、通常スプリング65のばね力により上昇端
に保持されている。そして受駒58に車両の荷重がかか
るとスプリング65を圧縮して検出スイッチSW11を
動作するようになっている。
【0025】かかる構成の地上式オートリフトにおいて
は、車両を一対の支柱50、51間に乗り入れた後、ス
イングアーム56、57を旋回して前記受駒58〜61
を車両を支持できる位置に調整し、その状態で昇降体5
2、53を上昇させて車両をリフトするものである。か
かる構成の地上式オートリフトにおいても、前の実施例
と同様に各受駒58〜61に設けた検出スイッチSW1
1の動作状態によって、受駒58〜61にかかる車両の
偏り具合を検出でき、不完全な支持状態での受台54、
55の上昇を防止できるようになる。
【0026】上記した実施例においては、検出スイッチ
SW1〜SW4(SW11)によって受台19、20
(54、55)上の車両の偏りを検出するようにした
が、この検出のためには各種の検出器の使用が可能であ
り、特に検出器の構成を限定するものではない。とりわ
け、検出器としてはスイッチのようなオンオフ的な検出
器の他に、荷重センサとか変位センサによって受台の前
後にかかる車両の荷重差を検出し、その荷重差が予め定
めたしきい値より大きいか否かに基づいて、受台の上昇
動作を停止させるようにしてもよい。
【0027】また上記した実施例においては、警報ブザ
ーEBによって警報を発するようにしたが、その他警報
ランプによって整備士に警報を与えて受台19、20
(54、55)の上昇を停止させるようにしてもよい
し、あるいはまた検出器(検出スイッチ)の信号に基づ
いて受台19、20(54、55)の上昇を自動的に停
止させるようにしてもよい。
【0028】
【発明の効果】以上述べたように本発明は、受台に、受
台に対して車両が前後に安定よく支持されたことを検出
する検出器を設けた構成であるので、車両が不安定な状
態で上昇されることを未然に防止できるようになり、車
両の昇降作業を安全に行うことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すオートリフトの概略断面
図である。
【図2】オートリフトの油圧系統図を示す図である。
【図3】受台の詳細を示す図1の部分拡大図である。
【図4】図3のA−A線に沿って断面した図である。
【図5】警報器を作動する回路図である。
【図6】本発明の他の実施例を示すオートリフトの正面
図である。
【図7】図6の受駒の詳細を示す断面図である。
【符号の説明】
19、20、54、55 受台 SW1〜SW4、SW11 検出スイッチ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両を支持する左右一対の受台を昇降可
    能に設けたオートリフトにおいて、前記一対の受台に前
    記車両が前後に安定よく支持されたとき作動される検出
    器を設けたことを特徴とするオートリフト。
  2. 【請求項2】 車両を支持する左右一対の板状の受台を
    取付けたラムをそれぞれ昇降可能に設け、これらラムを
    シリンダによって同期的に昇降させるようにした埋設式
    のオートリフトにおいて、前記一対の受台に前記車両が
    前後に安定よく支持されたとき作動される検出器を、前
    記受台の前後に間隔を有して2つずつ設けたことを特徴
    とするオートリフト。
JP5088995A 1995-03-10 1995-03-10 オートリフト Pending JPH08245194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5088995A JPH08245194A (ja) 1995-03-10 1995-03-10 オートリフト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5088995A JPH08245194A (ja) 1995-03-10 1995-03-10 オートリフト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08245194A true JPH08245194A (ja) 1996-09-24

Family

ID=12871310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5088995A Pending JPH08245194A (ja) 1995-03-10 1995-03-10 オートリフト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08245194A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110097187A1 (en) * 2008-07-03 2011-04-28 Vehicle Service Group, Llc Vehicle guidance system for automotive lifts
JP2017145066A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 庸 菊池 悲鳴緊急停止装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110097187A1 (en) * 2008-07-03 2011-04-28 Vehicle Service Group, Llc Vehicle guidance system for automotive lifts
JP2017145066A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 庸 菊池 悲鳴緊急停止装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7604452B2 (en) Cantilevered pallet positioner with safety devices
CA1321564C (en) Truck restraint
US9738500B2 (en) Lockable lift device and method
CN113329967B (zh) 链条松弛检测系统
US20160297643A1 (en) Locking actuator with a collision detection system for a lift
JP2000177999A (ja) 2軌道車両のための昇降プラットホ―ム
JPH08245194A (ja) オートリフト
US6321634B1 (en) Equalizer
JP2005246986A (ja) 安全装置付荷受台昇降装置
JP2007126835A (ja) 機械式立体駐車装置
JP3062365B2 (ja) 作業車
JP5859776B2 (ja) 立体駐車装置
JP4300465B2 (ja) 車両用昇降装置
JP2005145237A (ja) 車両用昇降装置
JPH0813836A (ja) 駐車装置の作動制御装置
JP4094404B2 (ja) 荷受台昇降装置
JP2604638Y2 (ja) 作業車の安全装置
JP2561608Y2 (ja) ツウシリンダー型の車輌用リフト装置
JP2870614B2 (ja) 物品昇降装置
JP2984237B2 (ja) 階段用昇降装置
JPH04303399A (ja) 二柱式リフトの安全装置
JPH10153003A (ja) 2段駐車装置
JP2006225091A (ja) フォークリフト
JPH0714563Y2 (ja) 二段式駐車装置
JP2785600B2 (ja) 多段式多連駐車装置の作動制御装置