JPH08245031A - 印刷用紙の巻取り装置 - Google Patents

印刷用紙の巻取り装置

Info

Publication number
JPH08245031A
JPH08245031A JP7721795A JP7721795A JPH08245031A JP H08245031 A JPH08245031 A JP H08245031A JP 7721795 A JP7721795 A JP 7721795A JP 7721795 A JP7721795 A JP 7721795A JP H08245031 A JPH08245031 A JP H08245031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
paper
speed
winding device
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7721795A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoo Okamoto
豊雄 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7721795A priority Critical patent/JPH08245031A/ja
Publication of JPH08245031A publication Critical patent/JPH08245031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ロール状に巻かれたラベルを貼着した用紙
や、カード用のフィルム等の印刷用紙から引き出された
用紙部分に印刷を施すプリンタにおいて、プリンタから
連続的に排出されてくる印刷済み用紙を撓ませたり、過
剰な強さで引き伸ばす等の不具合をもたらすことなく巻
取りを行い、しかも巻き取ったローラ状の印刷済み用紙
を巻取り装置から着脱自在にした印刷用紙の巻取り装置
を提供する. 【構成】 ロール状の印刷用紙4を使用するプリンタ2
から排出されてくる印刷済みの用紙4aを巻取り軸5の
外周にロール状に巻取る巻取り装置において、該巻取り
装置は該印刷済み用紙を受入れる入口15に入口ローラ
対16を有し、該入口ローラ対による印刷済み用紙の送
り込み速度は該プリンタ内における印刷時の用紙送り速
度とほぼ同一速度に設定され、該巻取り軸を駆動する駆
動系のトルク伝達経路にトルクリミッタを設け、該巻取
り軸による用紙巻取り速度が上記プリンタによる用紙排
出速度よりも常に速くなるように駆動する.

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はロール状の印刷用紙に印
刷を行うプリンタから一定速度で連続的に排出される印
刷済み用紙をロール状に巻取る機構を備えた巻取り装置
の改良に関し、プリンタから連続的に排出される用紙を
効率よくロール状に巻取ることができる巻取り装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】スーパーマーケット、デパート等で商品
に貼り付けるために使用されるラベルや、IDカード、
プリペイドカード、クレジットカード類の面上に文字、
図形、バーコード等々を印刷する手段として、ロール状
の印刷用紙を用いるプリンタが利用されることが多い。
即ち、ラベルの場合にはロール状に巻かれた裏紙の面上
に剥離可能な状態でシール状のラベル用紙を多数貼着し
た状態で、印字部に送り込んで各ラベル用紙上に印刷を
行う。また、カード類の場合には、薄いフィルムから成
る印刷用紙をロール状に構成し、このフィルム上に印刷
を施してから印刷部分をプラスチック等のカード本体に
後刻一体化する(或は、カード本体とともに打抜く際に
一体化する)ことが行われる。このようにラベルや、カ
ード類に貼り付けるためのフィルム等を大量に印刷する
場合には、ロール状の印刷用紙を用いて印刷を行うこと
が多く、印刷後には、印刷済みの用紙を再びロール状に
巻取ってコンパクト化することにより、梱包や運搬等の
取扱性を高めている。
【0003】このようなラベル、カード類の印刷手段と
して最近では、オフセット印刷、シルク印刷等の旧来の
印刷機に代わって、サーマルプリンタ、昇華型熱転写プ
リンタ、インクジェットプリンタ、ワイヤドットプリン
タ、電子写真式画像形成装置等(以下、単にプリンタと
いう)のように、より低コストでオンデマンドな印刷が
可能なプリンタが用いられる可能性が高まってきてい
る。
【0004】しかし、これらのプリンタによりロール状
の印刷用紙に印刷を行う場合に、プリンタから連続して
排出される印刷済み用紙を撓ませたり、過剰な強さで巻
き付ける(引き伸ばす)等の不具合をもたらすことな
く、理想的な状態でロール状に巻取る技術はこれまで開
発されておらず、新規開発が求められていた次第であ
る。
【0005】
【発明の目的】本発明は上記に鑑みてなされたものであ
り、ロール状に巻かれたラベルを貼着した用紙や、カー
ド用のフィルム等の印刷用紙から引き出された用紙部分
に印刷を施すプリンタにおいて、プリンタから連続的に
排出されてくる印刷済み用紙を撓ませたり、過剰な強さ
で引き伸ばす等の不具合をもたらすことなく巻取りを行
い、しかも巻き取ったローラ状の印刷済み用紙を巻取り
装置から着脱自在にした印刷用紙の巻取り装置を提供す
ることを目的としている。また、本発明は、旧来の印刷
機とは異なり、低コストでオンデマンドな印刷を行うこ
とができるプリンタに用いる巻取り装置を提供すること
を目的としている。
【0006】
【発明の構成】上記目的を達成するため、請求項1記載
の発明は、ロール状の印刷用紙を使用するプリンタから
排出されてくる印刷済みの用紙を巻取り軸の外周にロー
ル状に巻取る巻取り装置において、該巻取り装置は該印
刷済み用紙を受入れる入口に入口ローラ対を有し、該入
口ローラ対による印刷済み用紙の送り込み速度は該プリ
ンタ内における印刷時の用紙送り速度とほぼ同一速度に
設定され、該巻取り軸を駆動する駆動系のトルク伝達経
路にトルクリミッタを設け、該巻取り軸による用紙巻取
り速度が上記プリンタによる用紙排出速度よりも常に速
くなるように駆動することを特徴とする。請求項2記載
の発明は、上記巻取り装置の上記巻取り軸は、該巻取り
軸用の駆動部の駆動軸に対してカップリングを介して着
脱自在に連結されていることを特徴とする。請求項3記
載の発明は、上記入口ローラ対の駆動速度を調節する制
御部を備えたことを特徴とする。請求項4記載の発明
は、上記プリンタの用紙排紙口の高さ位置に合わせて、
上記入口ローラ対の高さ位置を調節するために上記巻取
り装置の高さを変更できるように構成されていることを
特徴とする。請求項5記載の発明は、上記巻取り軸の外
周に巻き取られたロール状の印刷済み用紙の直径が所定
の値に達した時に巻取り終了を検知するセンサと、該セ
ンサからの巻取り終了検知信号に基づいて巻取りを停止
する旨の警告、表示を行うと共に、巻取りを停止させる
ように上記駆動源等を制御する制御部とを備えたことを
特徴とする。
【0007】
【実施例】以下、本発明を添付図面に示した好適な実施
例により詳細に説明する。図1は本発明の巻取り装置及
びプリンタの構成を示す正面略図、図2はその平面図で
ある。また、図3は巻取り装置の要部正面拡大図、図4
は巻取り装置の要部平面拡大図である。本発明の巻取り
装置1は、プリンタ2の排紙口3に接続され、排紙口か
ら排出されてくる印刷済み用紙4aを受入れながら内部
に設けた巻取り軸5により巻き取る様に構成されてい
る。このプリンタ2は、インクリボン10を矢印方向に
送りながらサーマルヘッド11にてインクリボン上のイ
ンクを溶融、或は昇華させることにより用紙4上に印字
を行うタイプの感熱記録装置であり、送出し軸12から
送り出された用紙4は各印字位置(プラテンローラ1
3)を通過する際に所定の色の印字を受け、印字終了後
に排紙ローラ対14によりニップされて排紙口3から排
出される。排出された印刷済み用紙4aは巻取り装置1
内に送り込まれる。
【0008】巻取り装置1は、排紙口3に対面する位置
に入口15と、入口ローラ対16を有し、更にその奥側
には上記巻取り軸5が配置されている。巻取り軸5の駆
動系は、図2及び図4に示す様に、駆動モータ(駆動
部)20と、その出力ギヤ21と、出力ギヤ21と噛合
して駆動力を伝達する駆動ギヤ22と、駆動ギヤ22の
軸部(駆動軸)22aと巻取り軸5の軸端部5aとを着
脱自在に連結するカップリング23と、駆動ギヤ22と
軸端部5aとの間に配置されて巻取り軸5の回転速度の
上限を定めるトルクリミッタ24とを有する。
【0009】符号30は巻取り軸5の外周に巻き取られ
たロール状の印刷済み用紙4aの直径が所定の値にまで
増大した時に巻取り終了を検知するセンサである。符号
31は電子制御装置(制御部)であり、巻取り装置1の
駆動部(モータ20)等の各制御対象の制御を行って巻
取り速度を調整したり、該センサ30からの巻取り終了
検知信号に基づいて図示しない警告部や表示部に巻取り
を停止する旨の警告、表示を行わせたり、巻取りを停止
させるように駆動部等を制御する。
【0010】本発明に於ては、プリンタ2側における印
刷用紙の排出速度と、入口ローラ対16による搬送速度
とが同期する様に制御すると共に、巻取り軸5外周のロ
ーラ状の用紙径が最小である場合に於ても、巻取り軸に
よる巻取り速度が入口ローラ対16による送り込み速度
よりも速くなる様に制御する。このため、巻取り装置内
の巻取り軸5の手前側位置で、印刷済み用紙がたるみを
起こすことがなくなる。また、巻取り軸外周の用紙の径
が大きくなるに従って巻取り速度が入口ローラ対16に
よる送り込み速度よりも大幅に増大してくるが、この場
合には過剰なテンションが印刷済み用紙に加わり、伸
び、破断等の不具合をもたらすので、これ防止する為
に、トルクリミッタ24を設けて、駆動ギヤ22の軸部
と、巻取り軸5との相対回転を許容し、巻取り軸5によ
る巻取り速度の増速を抑えている。
【0011】なお、プリンタ2側の排紙速度は機種、プ
リント条件等によって異なっているので、これに応じて
巻取り装置側の巻取り速度や、入口ローラ対16による
送り込み速度を可変に構成する必要があるが、この制御
は上記電子制御装置31が駆動部等を制御することによ
り実現される。
【0012】また、プリンタ2側の排紙口3の高さと、
巻取り装置1側の入口15の高さが一致しない限り円滑
な用紙の受け渡しが不可能である一方で、機種等により
プリンタ側の排紙口3の高さが一定でないので、巻取り
装置の入口15の高さを可変にできるように巻取り装置
1の底部の四隅に調整ネジ装置35を設ける。ネジ状の
高さ調整部材を回すことにより巻取り装置自体の高さを
調整して、入口15の高さ位置をプリンタ2の排紙口3
の高さ位置に合わせている。
【0013】また、巻取り装置内の巻取り軸5によって
巻き取られた印刷済み用紙4aの両が巻取り装置の内部
スペースの限界に達した時には、上記センサ30(フォ
トセンサ、リミットスイッチ等)が巻取り終了を検知
し、電子制御装置31がこの検知信号に基づいて警告、
表示等を行わせ、その後に巻取り軸、搬送系等の駆動を
停止させる。なお、カップリング23の存在により、巻
取り軸5は巻取り装置本体から着脱自在となっているの
で、巻取りを完了した時等には、巻取り軸と共に印刷済
み用紙4aを取り外すことができる。
【0014】なお、本発明は、オフセット印刷、シルク
印刷等の旧来の印刷機以外の、サーマルプリンタ、昇華
型熱転写プリンタ、インクジェットプリンタ、ワイヤド
ットプリンタ、電子写真式画像形成装置等(以下、単に
プリンタという)のように、より低コストでオンデマン
ドな印刷が可能なプリンタに適用されるので、その有用
性は極めて高い。
【0015】
【発明の効果】このように請求項1記載の本発明によれ
ば、ロール状の印刷用紙を使用するプリンタ2から排出
されてくる印刷済みの用紙を巻取り軸の外周にロール状
に巻取る巻取り装置1において、該巻取り装置は該印刷
済み用紙を受入れる入口15に入口ローラ対16を有
し、該入口ローラ対による印刷済み用紙の送り込み速度
は該プリンタ内における印刷時の用紙送り速度とほぼ同
一速度に設定され、該巻取り軸5を駆動する駆動系のト
ルク伝達経路にトルクリミッタ24を設け、該巻取り軸
による用紙巻取り速度が上記プリンタによる用紙排出速
度よりも常に速くなるように駆動したので、ロール状に
巻かれたラベルを貼着した用紙や、カード用のフィルム
等の印刷用紙から引き出された用紙部分に印刷を施すプ
リンタにおいて、プリンタから連続的に排出されてくる
印刷済み用紙を巻取り装置内で撓ませたり、逆に過剰な
強さで伸ばす等の不具合をもたらすことなく巻取りを行
うことができる。
【0016】請求項2記載の発明では、巻取り装置1の
巻取り軸5は、該巻取り軸用の駆動源の駆動軸に対して
カップリング23を介して着脱自在に連結されているの
で、巻き取ったローラ状の印刷済み用紙を巻取り装置か
ら着脱自在にして、操作性を高めることができる。
【0017】請求項3記載の発明では、上記入口ローラ
対の駆動速度を調節する制御部を備えたので、プリンタ
側の排紙速度に合わせて巻取り装置側の送り込み速度を
調整することができ、あらゆる機種のプリンタに対応す
ることができる。
【0018】請求項4記載の発明では、上記プリンタの
用紙排紙口の高さ位置に合わせて、上記入口ローラ対の
高さ位置を調節するために上記巻取り装置の高さを変更
できるように構成したので、あらゆる機種のプリンタに
対応することができる。
【0019】請求項5記載の発明では、上記巻取り軸の
外周に巻き取られたロール状の印刷済み用紙の直径が所
定の値に達した時に巻取り終了を検知するセンサと、該
センサからの巻取り終了検知信号に基づいて巻取りを停
止する旨の警告、表示を行うと共に、巻取りを停止させ
るように上記駆動源等を制御する制御部とを備えたの
で、巻取り終了を知らずに巻取り装置を駆動し続けるこ
とによる故障等の発生を防止できる。従って、巻取り装
置にオペレータが付きっ切りになる必要がなくなり、無
人化を促進できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の巻取り装置とプリンタの構
成例を示す正面図。
【図2】図1の平面図。
【図3】図1の巻取り装置の拡大図。
【図4】図2の平面図の要部拡大図。
【符号の説明】
1 巻取り装置、2 プリンタ、3 排紙口、4 印刷
用紙、4a 印刷済み用紙、5 巻取り軸、10 イン
クリボン、11 サーマルヘッド、12 送出し軸、1
4 排紙ローラ対、15 入口、16 入口ローラ対、
20 駆動モータ、21 出力ギヤ、22 駆動ギヤ、
22a 駆動軸、23 カップリング、24 トルクリ
ミッタ、30 センサ、31 電子制御装置(制御
部)。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロール状の印刷用紙を使用するプリンタ
    から排出されてくる印刷済みの用紙を巻取り軸の外周に
    ロール状に巻取る巻取り装置において、該巻取り装置は
    該印刷済み用紙を受入れる入口に入口ローラ対を有し、
    該入口ローラ対による印刷済み用紙の送り込み速度は該
    プリンタ内における印刷時の用紙送り速度とほぼ同一速
    度に設定され、該巻取り軸を駆動する駆動系のトルク伝
    達経路にトルクリミッタを設け、該巻取り軸による用紙
    巻取り速度が上記プリンタによる用紙排出速度よりも常
    に速くなるように駆動することを特徴とする印刷用紙の
    巻取り装置。
  2. 【請求項2】 上記巻取り装置の上記巻取り軸は、該巻
    取り軸用の駆動部の駆動軸に対してカップリングを介し
    て着脱自在に連結されていることを特徴とする請求項1
    記載の印刷用紙の巻取り装置。
  3. 【請求項3】 上記入口ローラ対の駆動速度を調節する
    制御部を備えたことを特徴とする請求項1又は2記載の
    印刷用紙の巻取り装置。
  4. 【請求項4】 上記プリンタの用紙排紙口の高さ位置に
    合わせて、上記入口ローラ対の高さ位置を調節するため
    に上記巻取り装置の高さを変更できるように構成されて
    いることを特徴とする請求項1、2又は3記載の印刷用
    紙の巻取り装置。
  5. 【請求項5】 上記巻取り軸の外周に巻き取られたロー
    ル状の印刷済み用紙の直径が所定の値に達した時に巻取
    り終了を検知するセンサと、該センサからの巻取り終了
    検知信号に基づいて巻取りを停止する旨の警告、表示を
    行うと共に、巻取りを停止させるように上記駆動源等を
    制御する制御部とを備えたことを特徴とする請求項1、
    2、3、又は4記載の印刷用紙の巻取り装置。
JP7721795A 1995-03-08 1995-03-08 印刷用紙の巻取り装置 Pending JPH08245031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7721795A JPH08245031A (ja) 1995-03-08 1995-03-08 印刷用紙の巻取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7721795A JPH08245031A (ja) 1995-03-08 1995-03-08 印刷用紙の巻取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08245031A true JPH08245031A (ja) 1996-09-24

Family

ID=13627686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7721795A Pending JPH08245031A (ja) 1995-03-08 1995-03-08 印刷用紙の巻取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08245031A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003026357A (ja) * 2001-07-16 2003-01-29 Sato Corp 印刷装置
JP2007044933A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Noritsu Koki Co Ltd プリント装置
JP2009073649A (ja) * 2007-09-25 2009-04-09 Oguri Noen:Kk 印刷装置
JP2013233663A (ja) * 2012-05-02 2013-11-21 Brother Industries Ltd 粘着テープ印刷装置
CN105197648A (zh) * 2015-10-30 2015-12-30 湖州佳宁印刷有限公司 印刷纸带缠绕装置
US11458751B2 (en) 2019-06-06 2022-10-04 Seiko Epson Corporation Winding device and printing system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003026357A (ja) * 2001-07-16 2003-01-29 Sato Corp 印刷装置
JP4589579B2 (ja) * 2001-07-16 2010-12-01 株式会社サトー 印刷装置
JP2007044933A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Noritsu Koki Co Ltd プリント装置
JP2009073649A (ja) * 2007-09-25 2009-04-09 Oguri Noen:Kk 印刷装置
JP2013233663A (ja) * 2012-05-02 2013-11-21 Brother Industries Ltd 粘着テープ印刷装置
CN105197648A (zh) * 2015-10-30 2015-12-30 湖州佳宁印刷有限公司 印刷纸带缠绕装置
CN105197648B (zh) * 2015-10-30 2017-02-01 温州大学 印刷纸带缠绕装置
US11458751B2 (en) 2019-06-06 2022-10-04 Seiko Epson Corporation Winding device and printing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7819597B2 (en) Printing method and printer having a printing head and thermal activation head
US7249903B2 (en) Assembly for feeding a continuous roll of web material to a sheet fed printing device
US6762780B2 (en) Printing apparatus
US8979236B1 (en) Image forming apparatus
US20060082637A1 (en) Printer
JPH08245031A (ja) 印刷用紙の巻取り装置
JPH0858125A (ja) 熱転写印刷装置及び熱転写印刷方法
US6313861B2 (en) Thermal transfer printer with print film saving system and print media tensioning system
US5172989A (en) Thermal transfer color printer with tensioning roller
EP0888897B1 (en) Stencil printer
JP2870574B2 (ja) 熱転写印刷装置
JP3331827B2 (ja) 熱転写プリンタ装置
JPH0858124A (ja) 熱転写印刷装置
JP2964868B2 (ja) 熱転写カードプリンタ
JPH07323651A (ja) サーマル転写プリンタ
JP3362495B2 (ja) 熱転写カラープリンタの用紙搬送装置
JP4183822B2 (ja) ロール紙給送装置及び画像形成装置
JP4073827B2 (ja) プリンタ
EP0602283A1 (en) A thermal image-recording apparatus with a dancer roller for controlling the donor ribbon tension
JP3657210B2 (ja) 印刷装置
JP3827902B2 (ja) 孔版印刷装置
JPH0653154U (ja) カラー熱転写記録装置
JPH06143720A (ja) 記録媒体及び熱転写記録装置
JP2004210472A (ja) 画像形成装置
JPH05286196A (ja) カラー熱転写記録装置