JPH0824500B2 - 海苔の刈取り酸処理方法および刈取り酸処理船 - Google Patents

海苔の刈取り酸処理方法および刈取り酸処理船

Info

Publication number
JPH0824500B2
JPH0824500B2 JP1177776A JP17777689A JPH0824500B2 JP H0824500 B2 JPH0824500 B2 JP H0824500B2 JP 1177776 A JP1177776 A JP 1177776A JP 17777689 A JP17777689 A JP 17777689A JP H0824500 B2 JPH0824500 B2 JP H0824500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seaweed
acid treatment
net
guide member
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1177776A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0343028A (ja
Inventor
力雄 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichimo Co Ltd
Original Assignee
Nichimo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichimo Co Ltd filed Critical Nichimo Co Ltd
Priority to JP1177776A priority Critical patent/JPH0824500B2/ja
Publication of JPH0343028A publication Critical patent/JPH0343028A/ja
Publication of JPH0824500B2 publication Critical patent/JPH0824500B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Seaweed (AREA)
  • Harvesting Machines For Specific Crops (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、海苔養殖場において海面部分に展張されて
いる海苔網から海苔を自動的に刈取るとともに効果的な
酸処理を施す海苔の刈取り酸処理方法および刈取り酸処
理船に関する。
〔従来の技術〕
一般に、海苔養殖は海苔網に浮子を取付けて海面に浮
かすように展張して錨で止める浮き流し方式や海中に立
設した支柱に海苔網を展張した支柱方式によって行なわ
れている。
このような海苔養殖においては、海苔網からの海苔の
刈取りを能率良く行なう必要があり、本出願人は特公昭
60−52036号公報により、それまでの刈取り方式の問題
点を解決した海苔刈取り船を提案している。すなわち動
力推進機構により自力推進しながら、先端部が海中に没
入している前部案内部材を海面部分に展張されている海
苔網の下方へ入れて、自動的に海苔網を海面から連続的
に抄い上げ、船体に設けた刈取り機構により海苔網から
海苔を刈取ることにより、従来の問題点を解消して、効
率よく海苔の刈取りを行なうとともにその省力化を図っ
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
一方、健康な海苔を育成し、収穫率を向上させるため
に刈取り後の海苔網に酸処理を施している。
従来の通常の酸処理方法は、海面部に展張されている
海苔網を、一旦船上に揚げて酸処理槽中に所定時間浸漬
させ、再び海面部に展張するものである。この通常の方
法では、海面網を側網等に結着しておく紐等をゆるめた
り結んだりしなければならず、作業性が悪いものであっ
た。
そのため、従来から船で海苔を刈取った後に、当該船
上で酸処理剤を海苔網に噴射したり、海苔網を酸処理槽
中を通過させたりして、酸処理を施していた。
しかしながら、この船上における従来の酸処理方法に
おいては、海苔網は酸処理を受けた後に短時間で海水中
に再展張されるため、十分な酸処理時間をかけられず、
前記した浸漬方法に比較して効果的な酸処理はできなか
った。
本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、船
を利用して海苔の刈取りを自動的に効率良く行なうこと
ができるとともに、酸処理を自動的にしかも極めて効率
的に施すことができ、省人、省力化を図ることのできる
海苔の刈取り酸処理方法および刈取り酸処理船を提供す
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の海苔の刈取り酸処理方法は、動力推進機構を
有する船を海面部分に展張されている海苔網の下面をく
ぐるように進行させて、前記海苔網を船体の船首部から
後部へ相対移動させながら、前記海苔網に付着している
海苔を船へ刈取るとともに、刈取りの後に海苔網を酸処
理し、更に後部案内部材をもってこの酸処理に有効な時
間だけ前記海苔網を浮上させた後に前記展張位置へ導び
いて再び展張させることを特徴とする。
本発明の海苔の刈取り酸処理船は、動力推進機構と、
船体の上方へ導びかれた海苔網から海苔を刈取る刈取り
機構と、海苔の刈取り後に前記海苔網に対して酸処理を
施す酸処理機構と、海面部分に展張されている前記海苔
網を前記船体の船首部の上方へ導びく前部案内部材と、
前記海苔網を前記船体の船首部から後部へ導く上部案内
部材と、酸処理後の前記海苔網をその酸処理に有効な時
間だけ浮上させた後に前記展張位置に導びいて再び展張
させる後部案内部材とをもって形成されている。
〔作 用〕
本発明によれば、刈取り酸処理船を動力推進機構によ
り推進させて、前部案内部材により海面部分に展張され
ている海苔網を船体上に抄い上げ、上部案内部材に沿っ
て後方へ案内させている途中に、刈取り機構により海苔
網から海苔を刈取り、その後に酸処理機構により刈取り
後の海苔網に酸処理が施される。その後、海苔網は後部
案内部材により酸処理に有効な時間だけ空中に浮上され
て十分な酸処理作用を受けてから、海面部分に再び展張
される。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図から第5図について説
明する。
第1図から第5図は本発明の刈取り酸処理船の一実施
例を示している。
本実施例は、浮き流しと称される養殖方法に用いられ
る海苔網1から海苔を刈取るとともに酸処理を施す場合
を示している。
この海苔網1は図示しない錨に繋留されている多数の
浮子2,2…に網3をもって締結されて海面に浮くように
して展張されている。
本実施例の刈取り酸処理船は、船体4に動力推進機構
5を備えており、その船体4の上部には、パイプ状の案
内部材6が設けられている。この案内部材6は、前部案
内部材7、上部案内部材8および後部案内部材9に分割
されている。そして前部案内部材7は平面形状がU字型
に形成されており、このU字型の弯曲した先端は船首よ
り一定の傾斜で海中に没し、他端は下向きの脚10により
甲板に立脚するとともに、前部案内部材7の基部は、前
記上部案内部材8にボルト11により着脱自在および回動
可能に取付けられている。また、上部案内部材8は、船
体4の左右舷側上方に、船体4の軸線方向と平行に2本
に配設されたパイプにより形成されており、それら2本
のパイプは、船体4の軸線方向と直交する数本の桟12に
より相互に連結されるとともに、脚13により船体4に固
定されている。
そして、上部案内部材8は、前記前部案内部材7によ
り抄い上げられた海苔網1が円滑に船体後部へ導びかれ
るように前部案内部材7と連続した曲線、もしくは、直
線を形成するように構成されている。
この上部案内部材8の後端部にはパイプ状の後部案内
部材9がボルト14によりその基部をもって着脱自在およ
び回動自在に連結されている。この後部案内部材9の全
長は、後述する酸処理機構20の部分において酸処理を施
された海苔網1が、船の進行に伴って後部案内部材9の
後端部まで相対移動する間に、十分な酸処理効果を施す
時間だけ空中に浮上させることのできる長さとされてい
る。また、この後部案内部材9の後端は固着した浮子15
により海面近くに保持されていて、海苔網1を円滑に海
水中へ再展張できるようにされており、長手方向の途中
数箇所は、上部案内部材8と同様に桟12によって連結さ
れている。
また、前記前部案内部材7、上部案内部材8および後
部案内部材9の幅は海苔網1の幅とほぼ同一か、それよ
りも大きくするとよい。
前記案内部材6は前記のように、ボルト11,14部分に
おいて分割および回動可能とされている方が、船の養殖
場への往復時に、前部案内部材7および後部案内部材9
を海中より引上げることができ、海水の抵抗を受けるこ
とがなく、また碇泊時における前部案内部材7および後
部案内部材9の損傷、破壊を防止する意味で好ましい
が、分割せずに全てを固定しておいても、海苔の刈取
り、酸処理作業には、本質的に問題はない。また、前部
案内部材7の先端形状はU字型に限らずV字型など海面
に浮かんでいる海苔網1を船体4の前進に伴ない、円滑
に抄い上げ得る形状であればよいので、特に限定される
ものではない。
前記前部案内部材7の船首傾斜部の下方には、従来公
知の刈取り機構16が設けられており、この刈取り機構16
は、電動機(図示せず)などによって回転される軸17
に、ほぼ前部案内部材7と同一の幅を有するL字型の刃
18を放射状に取付け、そのL字型の刃18を回転させるこ
とにより海苔網1から垂れ下がる海苔を刈取るものであ
る。この刈取り機構16としては、他に2枚の円盤の外周
間にピアノ線などの線材を張設したものを回転させるこ
とにより、張設された線材で海苔を刈取っても良く、連
続して刈取る機構であれば前記に限定されるものではな
い。
そして、船体4の中央部には収穫された海苔を収穫す
る収納部19が設けられており、前部刈取り機構で刈取ら
れた海苔は、収納部に向って傾斜している甲板を滑りな
がら収納部19に納められる。
また、刈取り機構16の後方には海苔を刈取られて水切
り状態にある海苔網1に酸処理を施す酸処理機構20が設
けられている。この酸処理機構20は前部案内部材7の幅
全体に亘って横架した酸処理パイプ21の多数の噴射孔22
より、海苔網1の下面側から酸処理液を噴射して酸処理
するように形成されている。この酸処理パイプ21へは、
第4図に示すように、船体4上に設けた酸処理液槽23か
らポンプ24により送給管25を通して酸処理液26が圧送さ
れるようになっており、この酸処理液槽23内の酸処理液
26の酸濃度を所定値に保持するために酸処理液26のpHを
検出するpHセンサ27と、pHセンサ27の検出値に応じて酸
剤を酸処理液槽23内へ供給する酸剤供給系28と、海水や
アルカリ溶液等の希釈液を酸処理液槽23内へ供給する希
釈液供給系29とが設けられている。
両供給系28,29は共に、酸液タンク30および希釈液タ
ンク33内の酸および希釈液をポンプ31,34により送給管3
2,35を通して酸処理液槽23内へ必要量供給するようにな
っている。また、酸としては海苔の酸処理に用いられて
いる無機酸、有機酸の中から適宜に選出して調合したも
のを用いるとよい、また、アルカリとしては水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム等を用いるとよい。
この酸処理機構20の海苔網1の進行方向下流位置に
は、海苔の細胞内への酸処理液26の浸透速度を速くする
浸透促進機構36が設けられている。この浸透促進機構36
は、第5図に示すように、上部案内部材8の幅全体に亘
って配設された浸透槽37の浸透液38中に、走行する海苔
網1を押えローラ機構39をもって上方より押えるように
して浸漬させるように形成されている。この押えローラ
機構39は軸部材40にローラ41を回転自在に外装したもの
であり、軸部材40の基端部を浸透槽37の架台部に枢着さ
せ、起倒自在に形成されている。浸透液38としては、酸
処理液26が海苔の細胞膜を透して細胞内へ浸透するのを
促進できるものであればよい。また、この浸透槽37内に
は超音波発振体42が設けられている。この超音波発振体
42は超音波をもって酸処理液26の海苔の細胞内への浸透
速度を更に増速させ、かつ、海苔表面に付着している汚
れを洗浄する。
また、浸透促進機構36中にオゾン発生装置等を配設し
て、葉体に付着している雑菌を殺菌する殺菌機構43が設
けられている。また、他の殺菌機構としては、紫外線を
海苔網1に照射するように形成してもよい。
また、船体4の最後尾には操舵室44が設けられてお
り、この操舵室44の高さは、海苔網1の案内部材6上の
走行を妨げないように、案内部材6の高さより低くなっ
ており、操舵室44内には刈取り機構16、酸処理機構20、
超音波発振体42、殺菌機構43の動作を指令管理する制御
部を備えており、全てこの操舵室44内で操作を行なうこ
とが最も好ましいものである。
また、刈取った海苔を収納する収納部19と酸処理機構
20以後の各機構等との間は、図示しない隔離板等により
完全に隔離されている。
次に、本実施例による海苔の刈取り酸処理方法を説明
する。
先ず、第1図および第2図に示すように、一方の前部
案内部材7を前方に、他方の上部案内部材8を後方にそ
れぞれ延出させ、次に船体4を海苔網1の張設延長方向
より動力推進機構5を駆動して自力推進力により進入さ
せ、先端を海中に没入させた前部案内部材7により海苔
網1を海面から連続的に抄い上げ、船の自力前進に伴い
海苔網1を上部案内部材8に沿って船体後部へ導びき、
更に後部案内部材9によって船体4より後方へ導びき、
後部案内部材9の後端部から再び海面に戻す。
その間に前部案内部材7に沿って移動する海苔網1か
ら垂れ下がった海苔の葉体を刈取り機構16により連続し
て刈取り収穫し、船体4の収納部19内に収納し、続いて
酸処理機構20により刈取り後の海苔網1へ酸処理を施
し、その後後部案内部材9の後端部まで相対移動する間
に酸処理剤を海苔の細胞内に十分に浸透させ、また、葉
体に付着している雑菌を殺菌する。
本実施例における酸処理機構20による酸処理は、刈取
り機構16による刈取りの後、直に行なうものであるた
め、海苔網1は水切り状態にあり、酸処理パイプ21の各
噴射孔22から噴射される酸処理液が海苔網1の全幅に亘
って均一に被着されることとなり、処理むらが発生しな
い。また、刈取り直後に酸処理を行なうものであるか
ら、酸処理効果が極めて高いものとなり、更にpHセンサ
27、酸剤供給系28および希釈液供給系29により酸処理剤
pHを所定値に保持するため、常に良好な酸処理を施す
ことができる。
更に、本実施例においては、浸透促進機構36により酸
処理剤の海苔の細胞内への浸透速度を大きくしているた
め、海苔網1が後部案内部材9の後端部より海水中へ再
没入されるまでの時間を更に短縮しても、十分な酸処理
効果が発揮されることとなる。また、超音波発振体42に
よる洗浄作用および殺菌機構43による殺菌作用により、
酸処理効果が一段と高められる。
このように本実施例においては、船体4を推進させる
だけで、前部案内部材7によって海水中に展張されてい
る海苔網1を船上に抄い上げ、海苔を自動的に刈取り、
更に効果的な酸処理を自動的に施して、再び海水中に展
張させることができ、海苔の収穫率を向上させるととも
に、海苔の健康的な育成を促がすことができ、作業効率
を向上させ、省人、省力化を図ることができる。
なお、前記実施例においては酸処理機構20として酸処
理液を海苔網1に噴射するようにしたが、例えば浸透促
進機構36と同様にして海苔網1を酸処理液中に浸着させ
るようにしたり、ローラにより酸処理液を海苔網1に塗
布するようにしてもよい。
また、前記実施例においては、海苔の刈取り後、直に
酸処理を施しているが、海苔の刈取りだけを行なった後
に、再び海面に展張されている海苔網下に船をくぐらせ
て酸処理以降の処理を施すようにしてもよい。
また、本発明は前記実施例に限定されるものではな
く、必要に応じて変更することができる。
〔発明の効果〕
このようにして本発明の海苔の刈取り酸処理方法およ
び刈取り酸処理船は、構成され作用するものであるから
船を利用して海苔の刈取りを自動的に効率良く行なうこ
とができるとともに、酸処理も自動的にしかも極めて効
率的に施すことができ、省人、省力化を図ることのでき
る等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の海苔の刈取り酸処理船の一実施例を示
し、第1図は側面図、第2図は第1図の平面図、第3図
は刈取り機構の縦断側面図、第4図は酸処理機構の構成
図、第5図は浸透促進機構の構成図である。 1……海苔網、4……船体、5……動力推進機構、6…
…案内部材、7……前部案内部材、8……上部案内部
材、9……後部案内部材、16……刈取り機構、20……酸
処理機構、36……浸透促進機構、42……超音波発振体、
43……殺菌機構。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】動力推進機構を有する船を海面部分に展張
    されている海苔網の下面をくぐるように進行させて、前
    記海苔網を船体の船首部から後部へ相対移動させなが
    ら、前記海苔網に付着している海苔を船へ刈取るととも
    に、刈取りの後に海苔網を酸処理し、更に後部案内部材
    をもってこの酸処理に有効な時間だけ前記海苔網を浮上
    させた後に前記展張位置へ導びいて再び展張させること
    を特徴とする海苔の刈取り酸処理方法。
  2. 【請求項2】動力推進機構と、船体の上方へ導びかれた
    海苔網から海苔を刈取る刈取り機構と、海苔の刈取り後
    に前記海苔網に対して酸処理を施す酸処理機構と、海面
    部分に展張されている前記海苔網を前記船体の船首部の
    上方へ導びく前部案内部材と、前記海苔網を前記船体の
    船首部から後部へ導く上部案内部材と、酸処理後の前記
    海苔網をその酸処理に有効な時間だけ浮上させた後に前
    記展張位置へ導びいて再び展張させる後部案内部材とを
    有する海苔の刈取り酸処理船。
JP1177776A 1989-07-10 1989-07-10 海苔の刈取り酸処理方法および刈取り酸処理船 Expired - Lifetime JPH0824500B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1177776A JPH0824500B2 (ja) 1989-07-10 1989-07-10 海苔の刈取り酸処理方法および刈取り酸処理船

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1177776A JPH0824500B2 (ja) 1989-07-10 1989-07-10 海苔の刈取り酸処理方法および刈取り酸処理船

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6180196A Division JP2567207B2 (ja) 1994-08-01 1994-08-01 海苔の酸処理方法および酸処理船

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0343028A JPH0343028A (ja) 1991-02-25
JPH0824500B2 true JPH0824500B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=16036914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1177776A Expired - Lifetime JPH0824500B2 (ja) 1989-07-10 1989-07-10 海苔の刈取り酸処理方法および刈取り酸処理船

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0824500B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0595740A (ja) * 1991-07-15 1993-04-20 Tatsumi Chikura 海苔網処理方法及び処理装置
NO175081C (no) * 1991-12-03 1994-08-31 Wani Ind As Anordning ved innhösting av nyttevekster, samt anvendelse derav
JP2567207B2 (ja) * 1994-08-01 1996-12-25 ニチモウ 株式会社 海苔の酸処理方法および酸処理船
KR100427940B1 (ko) * 2001-07-10 2004-04-28 현대자동차주식회사 자동차 연료탱크의 연료캡 구조
KR100489123B1 (ko) * 2001-12-24 2005-05-17 현대자동차주식회사 필러 캡이 일체로 형성된 필러 도어
JP4340472B2 (ja) * 2003-05-23 2009-10-07 第一製網株式会社 海苔の雑藻駆除および海苔の病害菌防除のための海苔処理方法
JP6898087B2 (ja) * 2016-12-15 2021-07-07 光洋通商株式会社 箱型船

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5955132A (ja) * 1982-09-21 1984-03-30 鳴瀬 益幸 磁力および水圧等を利用して海苔収獲装置、洗浄消毒装置の網押え器を浮上させながら海苔網、吊り網等を通過させる方法並びに海苔網、吊り網等の通過装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0343028A (ja) 1991-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0824500B2 (ja) 海苔の刈取り酸処理方法および刈取り酸処理船
JP2567207B2 (ja) 海苔の酸処理方法および酸処理船
JP2957968B2 (ja) 海苔網の酸処理船および海苔の刈取り酸処理船
CN104604431A (zh) 一种收获船
JP3424981B2 (ja) 海苔網展張装置、海苔の刈り取り方法、海苔網の酸処理方法ならびに海苔の刈り取りおよび海苔網の酸処理方法
CN204681899U (zh) 一种收获船的送料装置
JP3510301B2 (ja) 海苔作業船、海苔作業船を用いた海苔刈取り方法および海苔作業船を用いた海苔網薬剤処理方法
JP2938230B2 (ja) 海苔の刈り取り方法、海苔網の酸処理方法ならびに海苔の刈り取りおよび海苔網の酸処理方法
JP2795553B2 (ja) 海苔網の酸処理船および海苔の刈取り酸処理船
JP3091551B2 (ja) 長尺物展張装置
CN212368203U (zh) 一种海肠采捕船
US5768820A (en) Subduction brine shrimp harvester
JP2004097042A (ja) 海苔作業船
JP2549795Y2 (ja) 海苔網支持装置
CN111528192A (zh) 一种海肠采捕船
JPH0681243U (ja) 海苔作業船
JPH0516582U (ja) 海苔作業船
JP3251352B2 (ja) 海苔作業船
JP2003304762A (ja) 海苔の活性処理方法、活性処理装置および海苔作業船
JP3670063B2 (ja) 海苔洗浄方法および海苔洗浄装置
JPH0947171A (ja) 海苔網の酸処理船および海苔の刈取り船ならびに海苔の刈取り酸処理船
JPH0681242U (ja) 海苔作業船
JP3193655B2 (ja) 海苔養殖施設を構成する綱類通過装置、海苔養殖施設を構成する綱類通過装置を用いた海苔網薬剤処理装置および海苔養殖施設を構成する綱類通過装置を用いた海苔作業船
CN109808845B (zh) 一种捞藻船
JP4695555B2 (ja) 綱類通過装置、綱類通過装置を備えた海苔網薬剤処理装置および綱類通過装置を備えた海苔作業船

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 14