JPH08239974A - 雪止取付金具 - Google Patents

雪止取付金具

Info

Publication number
JPH08239974A
JPH08239974A JP6667295A JP6667295A JPH08239974A JP H08239974 A JPH08239974 A JP H08239974A JP 6667295 A JP6667295 A JP 6667295A JP 6667295 A JP6667295 A JP 6667295A JP H08239974 A JPH08239974 A JP H08239974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sandwiching
snow
rising
rising portion
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6667295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3209255B2 (ja
Inventor
Minoru Kondo
実 近藤
Kazuo Someya
一夫 染谷
Jun Miyata
純 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanko Metal Industrial Co Ltd
Original Assignee
Sanko Metal Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanko Metal Industrial Co Ltd filed Critical Sanko Metal Industrial Co Ltd
Priority to JP06667295A priority Critical patent/JP3209255B2/ja
Publication of JPH08239974A publication Critical patent/JPH08239974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3209255B2 publication Critical patent/JP3209255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 隣接する金属屋根板同士を幅方向にシーム溶
接して屋根,壁等の被覆金属外囲体としたものに極めて
強固に装着することができ、且つ簡易且つ迅速に施工す
ること。 【構成】 挟持用立上り部1の下端に座板部2を設け、
且つ適宜の箇所に雪止杆15を装着可能とした左右略対
称の金具体A,Aと、前記挟持用立上り部1,1同士を
締めて固着する固着具Bとから構成すること。左右略対
称の金具体A,Aの何れか一方の挟持用立上り部1では
前記固着具Bの締付け箇所より上方で、且つ対向する他
方側の挟持用立上り部1に向けて突出する離間体4を設
けること。離間体4は軸状の軸状離間部材4aとし、挟
持用立上り部1の前後方向に沿って配置固着してなるこ
と。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、隣接する金属屋根板同
士を幅方向にシーム溶接して屋根,壁等の被覆金属外囲
体としたものに極めて強固に装着することができ、且つ
簡易且つ迅速に施工することができる雪止取付金具に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来より種々のタイプの雪止金具が開発
されている。その中でも隣接する金属製建築用板同士を
シーム溶接して連結し、これを複数並設して屋根,壁と
して施工した被覆金属外囲体に使用する雪止金具も種々
開発されている。その多くのものは、被覆金属外囲体に
おいてそれぞれの隣接する金属製建築用板同士のシーム
溶接箇所の立上り部分を利用して取り付けるものであ
る。即ち、雪止金具は左右一対の挟持部材からなり、こ
の両挟持部材を前記シーム溶接箇所の立上り部分の両側
より挟みながら、両挟持部材をボルト,ナット等の固着
具にて締めつけながシーム溶接箇所の立上り部分に固着
するタイプのものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】シーム溶接タイプの屋
根,壁等の被覆金属外囲体では、雪止金具の装着構造と
して、上記のようにシーム溶接を施したシーム溶接立上
り部を左右一対の挟持部材にて挟持し、ボルト,ナット
等の固着具にて固定する。さらに、被覆金属外囲体で
は、これを構成する被覆金属板同士のシーム溶接部分が
大変重要な箇所であり、シーム溶接ラインの下方に装着
した場合に雪止杆にかかる荷重により、その雪止金具が
ずれてしまうと被覆金属外囲体に傷が付き、最悪の場合
には漏水の原因となる。
【0004】そこで、シーム溶接ラインの上方に雪止具
を装着することになるが、このときに、左右一対の挟持
部材からなる雪止取付金具は、シーム溶接立上り部を挟
持する部分が当然のことながら大きく開き、両挟持部材
の上方箇所が、互いに押圧しあいながら当接する状態と
なる。
【0005】即ち、雪止金具は、両挟持部材の被覆金属
外囲体の立上り部を挟持する部分が締付けるときの力の
支点となりやすく、それゆえに両挟持部材は下方側が開
き、上方に向かって次第に狭まるように固定される。こ
のような状態で雪止金具を立上り部に挟持し、固定して
も、強固な挟持力を得ることはできず、特に、シーム溶
接立上り部に対して垂直方向上方に外されようとする荷
重に対しては極めて弱い。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、発明者は上記課
題を解決すべく鋭意,研究を重ねた結果、本発明を挟持
用立上り部の下端に座板部を設け、且つ適宜の箇所に雪
止杆を装着可能とした左右略対称の金具体と、前記挟持
用立上り部同士を締めて固着する固着具とからなり、前
記左右略対称の金具体の何れか一方の挟持用立上り部で
は前記固着具の締付け箇所より上方で、且つ対向する他
方側の挟持用立上り部に向けて突出する離間体を設けて
なる雪止取付金具としたことにより、隣接する金属製建
築用板同士をシーム溶接して被覆金属外囲体を施工する
タイプの屋根,壁等に良好に適応し、且つ強固に装着す
ることができ上記課題を解決したものである。
【0007】
【作用】本発明の雪止取付金具は、図2に示すように、
左右略対称形状の金具体A,A及びボルト6,ナット7
からなる固着具Bより構成するもので、該固着具Bのボ
ルト6,ナット7を緩めておくか、或いは両金具体A,
Aから外しておき、両金具体A,Aを分離させておく。
また、被覆金属外囲体は複数の建築用板C,C,…から
構成し、隣接する建築用板C,C同士の端部をシーム溶
接して屋根,壁等としたものである。
【0008】その隣接する建築用板C,Cのシーム溶接
した部分をシーム溶接立上り部C1と称する。本発明の
雪止取付金具の左右略対称の金具体A,Aを図3に示す
ように、前記シーム溶接立上り部C1 の両側より当てが
い、その両金具体A,Aの対向する挟持用立上り部1,
1をボルト6,ナット7からなる固着具Bにて連結固定
する。
【0009】このとき、両挟持用立上り部1,1の上方
ではいずれか一方の挟持用立上り部1上方に設けた離間
体4により、離間体4の間隔を維持しながら、両挟持用
立上り部1,1の下端箇所が次第に狭まり、シーム溶接
立上り部C1 を両側より押圧し、挟持してゆく。そし
て、ボルト6,ナット7からなる固着具Bにて両金具体
A,Aを十分に締め付けたときには両挟持用立上り部
1,1の下部、即ちシーム溶接立上り部C1 の挟持部分
が離間体4箇所よりも狭くなり、両挟持用立上り部1,
1が略V字状となる(図6参照)。
【0010】これによって、本発明の雪止取付金具はシ
ーム溶接立上り部C1 に対して極めて強固に取り付ける
ことができ、且つ抜けにくくすることができる。このよ
うにして、被覆金属外囲体のシーム溶接立上り部C1
装着した複数の雪止取付金具の夫々の雪止杆取付部3,
3,…に雪止杆15を固定してゆく(図4,図13参
照)。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。本発明の雪止取付金具は、図1,図2等に示すよ
うに、左右略対称の金具体A,A及び固着具Bから構成
されている。その金具体Aは平板状の挟持用立上り部
1,座板部2及び雪止杆取付部3から構成され、さらに
いずれか一方の金具体A,Aの挟持用立上り部1には離
間体4が設けられている。固着具Bは、図1,図3に示
すように、ボルト6,ナット7の構成で、前記両金具体
A,Aの挟持用立上り部1,1同士を当接させるように
締付け固定するものである。
【0012】まず、金具体Aの挟持用立上り部1は、図
2に示すように、略長方形,正方形等の方形状に形成さ
れ、その挟持用立上り部1の下端より平坦状の座板部2
が形成されている。また、座板部2は挟持用立上り部1
に対して、その下端箇所より直角状に形成されるが後述
するシーム溶接により施工した被覆金属外囲体のシーム
溶接立上り部に装着することが容易となるように座板部
2には挟持用立上り部1との屈曲箇所が外方下向きに傾
斜する傾斜片2aが形成される。
【0013】また、挟持用立上り部1には、固着具Bの
ボルト6が貫通する固着用貫通孔1aが穿孔されてい
る。挟持用立上り部1の下方は、シーム溶接立上り部を
挟持する箇所であり、その挟持箇所に対応する位置には
挟持用押圧体5が設けられる。該挟持用押圧体5は、図
2に示すように、薄い帯板状をなし、両挟持用立上り部
1,1に設けた両挟持用押圧体5,5がシーム溶接立上
り部の両側面を押圧しながら挟持することになる(図3
参照)。その挟持用押圧体5は金属材から形成された
り、或いはゴム,合成樹脂材等から形成したものであ
る。
【0014】その挟持用立上り部1の上方には雪止杆取
付部3が形成されている。該雪止杆取付部3は具体的に
は、図2に示すように、挟持用立上り部1の上端より水
平状且つ平面的に見て略長方形状の載置面3aが形成さ
れ、該載置面3aの長手方向の一端より上方に垂直状の
係止立上り部3bが形成されている。該係止立上り部3
bの上端には略逆U字状に屈曲形成された上部係止端縁
3b1 が存在する。該上部係止端縁3b1 では、断面L
字状の雪止杆15の一方の端縁を係止する役目をなす。
【0015】さらに、載置面3aには貫通孔3a1 が形
成されている。そして、断面L字状とした雪止杆15の
他端縁を前記載置面3a上にて固定する雪止杆固定板1
6がボルト,ナット等の雪止杆用固着具17にて固定す
ることができる構造となっている。その雪止杆固定板1
6には前記雪止杆用固着具17が貫通する貫通孔16a
及び断面L字状の雪止杆15の他端縁を押さえる押え屈
曲片16bが形成されている。
【0016】また、載置面3aに穿孔した貫通孔3a1
は載置面3aの長手方向に沿った長孔として形成されて
おり、前記雪止杆固定板16の固定位置を長孔とした貫
通孔3a1 の範囲で所望の取付位置を選定し、雪止杆1
5の取付具合を適宜調整することができるようになって
いる。このタイプの雪止杆取付部3の雪止杆15の取付
状態は、図4に示すように、断面L字状の雪止杆15を
載置面3a上にL字状にして固定するものである。
【0017】さらに、雪止杆取付部3の変形例として、
図14に示すように、載置面3aの長手方向の一端に下
方に向かって垂直状に下がる係止垂下状部3cが形成さ
れ、該係止垂下状部3cの下端には、略U字状の下部係
止端縁3c1 が形成され、断面L字状の雪止杆15の一
方の端縁が挿入可能となっている。その他の構成は雪止
杆固定板16を備えたことで、前記雪止杆取付部3の実
施例と同様の構造である。このタイプの雪止杆取付部3
に雪止杆15を装着した状態は、図15に示しているよ
うに、断面L字状の雪止杆15を逆L字状に載置面3a
上に固定したものである。
【0018】次に、離間体4は挟持用立上り部1の上方
で、且つ前記固着用貫通孔1aよりも上方に設けられ
る。即ち、図5に示すように、左右略対称形状の両金具
体A,Aをボルト6,ナット7からなる固着具Bにて連
結固定したときに離間体4と挟持用立上り部1との接触
箇所を略中心にして、両挟持用立上り部1,1の下端箇
所が狭まり、当接可能な構造としたものである。その離
間体4により対向する両挟持用立上り部1,1の上部間
隔WL は、両挟持用立上り部1,1の下方にてシーム溶
接立上り部C1 を挟持した状態の下部間隔WS よりも広
くなるものとする(図3,図6及び図7参照)。それゆ
えに、離間体4の大きさは上記の条件を満たした上部間
隔WL が生じる程度の大きさとする。
【0019】その離間体4の具体的な形状は、図2,図
3に示すように、断面円形状とした軸状離間部材4aか
らなるものであり、該軸状離間部材4aの軸方向を挟持
用立上り部1の前後方向に沿って固着するようにしたも
のである。また、両挟持用立上り部1,1のいずれか一
方に前記軸状離間部材4aとした離間体4が固着され、
他方側の挟持用立上り部1には前記軸状離間部材4aに
対応する略円弧状のガイド溝1bが形成されることがあ
る(図7,図8参照)。前記ガイド溝1bを形成するこ
とにより、両金具体A,Aが離間体4箇所を回転中心に
してより正確且つ円滑な回転動作ができ、両挟持用立上
り部1,1の下方にてシーム溶接立上り部C1 の挟持状
態をより一層安定したものにできる。
【0020】その左右略対称の金具体A,Aは、挟持用
立上り部1,1を対向させて、ボルト6,ナット7から
なる固着具Bにて連結し、締め付けるときの両挟持用立
上り部1,1における力の作用状態を図6に示した。こ
の図から、離間体4が固着具Bの締付力Fの支点とな
り、挟持用立上り部1,1の固着具Bの装着箇所、即ち
固着用貫通孔1a,1aの箇所が前記締付力Fの力点と
なる。また、固着具Bの締付力Fによって生じる力の作
用点は、対向する前記両挟持用立上り部1,1の下部箇
所となり、該下部箇所の作用点にシーム溶接立上り部C
1 を挟持し、押圧するための押圧力Pを生じさせている
(図6参照)。
【0021】次に、前記離間体4の軸状離間部材4aに
おける変形例について述べると、まず図9に示すもので
は、軸状離間部材4aを断面半円形状とした変形例であ
る。さらに、図10に示したものは軸状離間部材4aを
断面三角形状とした変形例である。さらに、図示しない
が、軸状離間部材4aにおける変形例としては、断面略
正方形状としたものや長方形状としたものであってもよ
い。
【0022】さらに、離間体4の別の実施例としては両
挟持用立上り部1,1のいずれか一方の上方部分の一部
を他方の挟持用立上り部1に向けて屈曲形成して屈曲板
状離間片4bとしたものである。具体的には、図11
(A)に示すように、いずれか一方の金具体Aの挟持用
立上り部1上方箇所よりその一部を略直角に屈曲して屈
曲板状離間片4bが形成されたものである。さらに図1
1(B)に示すように、挟持用立上り部1の上部箇所の
長手方向両端箇所を折り曲げて二つの突起部状からなる
屈曲板状離間片4b,4bとすることが好ましい。
【0023】さらに、上記離間体4を屈曲板状離間片4
bとした変形例としては、図12に示すように、両挟持
用立上り部1,1の上方部分に沿って、互いに他方側の
挟持用立上り部1,1に向けて突出する屈曲板状離間片
4b,4bとして形成されたものである。該変形例にお
ける両屈曲板状離間片4b,4bは互いに当接し、その
当接部分を中心にして両挟持用立上り部1,1の下方箇
所が接近し、当接してゆくものである。そして、その対
向する両屈曲板状離間片4b,4bの上端より雪止杆取
付部3,3が屈曲形成されている。
【0024】本発明の雪止取付金具を装着する被覆金属
外囲体は、被覆タイプの被覆金属外囲体である。具体的
には複数の建築用板C,C,…から構成され、該建築用
板Cは主板10の幅方向両側箇所に立上り側部11,1
1が形成されたものである。その建築用板Cは、具体的
にはステンレス鋼から形成され、先ず下地部14上に所
定間隔をおいて複数の吊子13,13,…が配置固着さ
れ、各吊子13,13,…の列の間に建築用板Cが配置
され、その立上り側部11,11が吊子13に当接し、
隣接する建築用板C,Cの対向する立上り側部11,1
1を吊子13とともにシーム溶接してゆく。
【0025】そして、対向する立上り側部11,11同
士をシーム溶接した箇所がシーム溶接立上り部C1 であ
る。本発明の雪止取付金具はこのシーム溶接立上り部C
1 に沿って取り付けてゆくものであり(図13参照)、
特に、吊子13は長尺なタイプのものが使用され、その
シーム溶接立上り部C1 に沿って配置される。本発明の
雪止取付金具はその長尺な吊子13が存在するシーム溶
接立上り部C1 に取り付けられる。このようにすること
で、本発明の雪止取付金具をシーム溶接立上り部C1
取り付けても、シーム溶接立上り部C1 の熱伸縮に大き
く影響されず、従って雪止杆15を装着した場合に、夫
々の雪止取付金具がシーム溶接立上り部C1 の熱伸縮方
向に勝手に移動して、被覆金属外囲体を損傷させること
を防止している。
【0026】
【発明の効果】請求項1においては、挟持用立上り部1
の下端に座板部2を設け、且つ適宜の箇所に雪止杆15
を装着可能とした左右略対称の金具体A,Aと、前記挟
持用立上り部1,1同士を締めて固着する固着具Bとか
らなり、前記左右略対称の金具体A,Aの何れか一方の
挟持用立上り部1では前記固着具Bの締付け箇所より上
方で、且つ対向する他方側の挟持用立上り部1に向けて
突出する離間体4を設けてなる雪止取付金具としたこと
より、先ず第1に本発明の雪止取付金具を被覆金属外囲
体に対して極めて強固に取り付けることができるし、そ
の取付けも簡易且つ迅速にできるし、第2に構造を極め
て簡単にすることができるし、第3に装着する被覆金属
外囲体を損傷せずに装着することができる。
【0027】上記効果を詳述すると、まず本発明の雪止
取付金具は左右略対称の金具体A,Aと固着具Bとから
構成されたもので、その両金具体A,Aの挟持用立上り
部1の何れか一方の挟持用立上り部1では前記固着具B
の締付け箇所より上方で、且つ対向する他方側の挟持用
立上り部1に向けて突出する離間体4を設けている。
【0028】そこで、本発明の雪止取付金具を被覆金属
外囲体のシーム溶接立上り部C1 に取り付けた状態は、
両金具体A,Aの対向する両挟持用立上り部1,1は上
方に設けた離間体4の存在にて、対向する両挟持用立上
り部1,1の上方の間隔がシーム溶接立上り部C1 を挟
持する下方の間隔より広くなり、図5に示すように、シ
ーム溶接立上り部C1 の両側を挟持した両挟持用立上り
部1,1は略V字状をなし、シーム溶接立上り部C1
挟持力が大きくなる。
【0029】即ち、図6に示すように、本発明の雪止取
付金具では、両金具体A,Aに対して(ボルト6,ナッ
ト7からなる)固着具Bによる締め付け箇所が締付力F
が生じる力点となり、前記離間体4部分が前記締付力F
の支点となり、締付力Fによって生じる挟持力Pが作用
する作用点がシーム溶接立上り部C1 を挟持している箇
所になる。すなわち、固着具Bにて締め付けたことによ
り、両挟持用立上り部1,1の下端にシーム溶接立上り
部C1 を挟持するための力を効率的に集中させることが
できる。
【0030】従って、シーム溶接立上り部C1 を極めて
強固に挟持固定することができるとともに、前記離間体
4が挟持用立上り部1,1の上方にて所定間隔を維持す
ることで、前述したように対向する両挟持用立上り部
1,1が図6に示すように、略V字状のスタイルを構成
し、シーム溶接立上り部C1 から脱落しにくくすること
ができる。それゆえに、従来のように雪止用部材を装着
し易い突起部分が少ない被覆金属タイプの外囲体におい
ても、本発明の雪止取付金具は極めて強固に取り付ける
ことができ、屋根上に積層した雪の重量による荷重にも
十分に耐えうるものとすることができる。
【0031】次に、請求項2においては、請求項1にお
いて、前記離間体4は軸状の軸状離間部材4aとし挟持
用立上り部1の前後方向に沿って配置固着してなる雪止
取付金具としたことにより、製造を簡単なものとするこ
とができる。また、従来タイプの雪止取付金具を比較的
簡単に改造して本発明と同一のものとすることができ
る。
【0032】次に、請求項3においては、請求項1にお
いて、前記離間体4は前記挟持用立上り部1の上方箇所
を他方側の挟持用立上り部1に向けて屈曲形成した屈曲
板状離間片4bとしてなる雪止取付金具としたことによ
り、この雪止取付金具を製造するにあたって、挟持用立
上り部1上方箇所を屈曲するのみで簡単に製造すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の雪止取付金具を被覆金属外囲体のシー
ム溶接立上り部に取り付けた状態を示す斜視図
【図2】本発明の各構成部材を分離した状態を示す斜視
【図3】本発明の雪止取付金具を被覆金属外囲体のシー
ム溶接立上り部に取り付けた状態を示す正面図
【図4】本発明の雪止取付金具を被覆金属外囲体のシー
ム溶接立上り部に取り付けた状態を示す側面図
【図5】本発明の雪止取付金具の縦断正面図
【図6】本発明の雪止取付金具の力の作用状態を示す正
面略示図
【図7】本発明の離間体箇所における別の変形例を示す
正面図
【図8】図7における挟持用立上り部上方及び離間体箇
所を拡大した断面図
【図9】断面半円形状とした変形例の軸状離間部材を設
けた雪止取付金具の縦断正面図
【図10】断面三角形状とした変形例の軸状離間部材の
設けた雪止取付金具の縦断正面図
【図11】(A)は本発明において離間体を屈曲板状離
間片とした実施例の縦断正面図 (B)は本発明において離間体を屈曲板状離間片とした
実施例の斜視図
【図12】両金具体の挟持用立上り部に屈曲板状離間片
を形成した実施例の縦断正面図
【図13】本発明の雪止取付金具にて被覆金属外囲体に
雪止杆を装着した実施例の斜視図
【図14】雪止杆取付部の変形例を示す斜視図
【図15】変形例の雪止杆取付部に雪止杆を取り付けた
状態の側面図
【符号の説明】
A…金具体 1…挟持用立上り部 2…座板部 3…雪止杆取付部 4…離間体 4a…軸状離間部材 4b…屈曲板状離間片 B…固着具 15…雪止杆

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 挟持用立上り部の下端に座板部を設け、
    且つ適宜の箇所に雪止杆を装着可能とした左右略対称の
    金具体と、前記挟持用立上り部同士を締めて固着する固
    着具とからなり、前記左右略対称の金具体の何れか一方
    の挟持用立上り部では前記固着具の締付け箇所より上方
    で、且つ対向する他方側の挟持用立上り部に向けて突出
    する離間体を設けてなることを特徴とした雪止取付金
    具。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記離間体は軸状の
    軸状離間部材とし、挟持用立上り部の前後方向に沿って
    配置固着してなることを特徴とした雪止取付金具。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記離間体は前記挟
    持用立上り部の上方箇所を他方側の挟持用立上り部に向
    けて屈曲形成した屈曲板状離間片としてなることを特徴
    とした雪止取付金具。
JP06667295A 1995-03-02 1995-03-02 雪止取付金具 Expired - Fee Related JP3209255B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06667295A JP3209255B2 (ja) 1995-03-02 1995-03-02 雪止取付金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06667295A JP3209255B2 (ja) 1995-03-02 1995-03-02 雪止取付金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08239974A true JPH08239974A (ja) 1996-09-17
JP3209255B2 JP3209255B2 (ja) 2001-09-17

Family

ID=13322647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06667295A Expired - Fee Related JP3209255B2 (ja) 1995-03-02 1995-03-02 雪止取付金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3209255B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT412565B (de) * 2003-05-22 2005-04-25 Domico Gmbh & Co Kg Vorrichtung zum befestigen eines trägerprofils auf einem blechdach
JP2009185599A (ja) * 2008-01-10 2009-08-20 Roof System Co Ltd 屋根上設置物用取り付け金具及び屋根上設置物用取り付け金具の取り付け構造
JP2010024779A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Roof System Co Ltd 屋根上設置物用取り付け金具及び屋根上設置物の取り付け構造
KR101654086B1 (ko) * 2015-03-05 2016-09-06 황도익 절곡 패널 지붕용 태양열 집열판 지지구조
FR3070051A1 (fr) * 2017-08-09 2019-02-15 Mecatechnix Arret de neige ameliore

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT412565B (de) * 2003-05-22 2005-04-25 Domico Gmbh & Co Kg Vorrichtung zum befestigen eines trägerprofils auf einem blechdach
JP2009185599A (ja) * 2008-01-10 2009-08-20 Roof System Co Ltd 屋根上設置物用取り付け金具及び屋根上設置物用取り付け金具の取り付け構造
JP4693135B2 (ja) * 2008-01-10 2011-06-01 株式会社カナメ 屋根上設置物用取り付け金具及び屋根上設置物用取り付け金具の取り付け構造
JP2010024779A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Roof System Co Ltd 屋根上設置物用取り付け金具及び屋根上設置物の取り付け構造
JP4746650B2 (ja) * 2008-07-23 2011-08-10 株式会社カナメ 屋根上設置物用取り付け金具及び屋根上設置物の取り付け構造
KR101654086B1 (ko) * 2015-03-05 2016-09-06 황도익 절곡 패널 지붕용 태양열 집열판 지지구조
FR3070051A1 (fr) * 2017-08-09 2019-02-15 Mecatechnix Arret de neige ameliore

Also Published As

Publication number Publication date
JP3209255B2 (ja) 2001-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9422957B2 (en) Panel clamp
US4798029A (en) Hold-down clamp
JPH05346055A (ja) 雪止金具
JP6298414B2 (ja) 太陽電池パネルの支持金具
JPH08239974A (ja) 雪止取付金具
US5911664A (en) Fastening system for securing composite gratings to structural members
USRE40217E1 (en) System for securing composite gratings to structural members
JP3809100B2 (ja) 外装材葺替え用冶具及び外装材葺替え構造
US3185269A (en) Grating retaining means
JP7218944B2 (ja) 雪止めアングル取付用金具
US7178298B1 (en) Building construction system and method
JP3616614B2 (ja) 吊りボルト支持装置
JP2012007436A (ja) 屋根用設置物取付具並びに屋根用設置物取付具の取付方法
JP3390293B2 (ja) 雪止取付金具
JP2004108069A (ja) 外装材葺替え用冶具及び外装材葺替え構造
JP2001131990A (ja) アンカーボルト用止め金具
JP7207711B2 (ja) 屋根用固定金具
JP2975929B1 (ja) 足場パネル固定金具
JP2011111834A (ja) タイトフレーム用補強金具
JPH08189512A (ja) 固定具
JPH0234346Y2 (ja)
JP6207571B2 (ja) 屋根用設置物取付金具
JPS6218724Y2 (ja)
JPH0311329Y2 (ja)
JP2024062626A (ja) 屋根用支持具及び二層折板屋根

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080713

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees