JPH08239226A - 二酸化シリコンを含んだプリフォ−ムを作成するために反応物蒸気を与える方法および装置 - Google Patents

二酸化シリコンを含んだプリフォ−ムを作成するために反応物蒸気を与える方法および装置

Info

Publication number
JPH08239226A
JPH08239226A JP7351273A JP35127395A JPH08239226A JP H08239226 A JPH08239226 A JP H08239226A JP 7351273 A JP7351273 A JP 7351273A JP 35127395 A JP35127395 A JP 35127395A JP H08239226 A JPH08239226 A JP H08239226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
reactant
zone
wall
heated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7351273A
Other languages
English (en)
Inventor
Richard Reed Williams
リ−ド ウイリアムズ リチャ−ド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JPH08239226A publication Critical patent/JPH08239226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/14Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
    • C03B19/1415Reactant delivery systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D1/00Evaporating
    • B01D1/22Evaporating by bringing a thin layer of the liquid into contact with a heated surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/06Flash distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01413Reactant delivery systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • C23C16/402Silicon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/4486Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by producing an aerosol and subsequent evaporation of the droplets or particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/02Pure silica glass, e.g. pure fused quartz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/20Specific substances in specified ports, e.g. all gas flows specified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/30For glass precursor of non-standard type, e.g. solid SiH3F
    • C03B2207/32Non-halide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/36Fuel or oxidant details, e.g. flow rate, flow rate ratio, fuel additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/80Feeding the burner or the burner-heated deposition site
    • C03B2207/85Feeding the burner or the burner-heated deposition site with vapour generated from liquid glass precursors, e.g. directly by heating the liquid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S261/00Gas and liquid contact apparatus
    • Y10S261/65Vaporizers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い温度と汚染ガムおよびゲルに対する露呈
を最小限に抑えて、ハロゲン化物を含まずシリコンを含
有した反応物を蒸発させる方法と装置を提供すること。 【解決手段】 プリフォ−ムを作成するのに使用される
ハロゲン化物を含まずシリコンを含有した液体反応物の
蒸発器が、加熱される垂直に配向された膨張チャンバ
(20)と、このチャンバ内に延長しかつ上端部(4
4)に複数のオリフィス(45)を有する垂直の中空軸
(42)を具備している。予熱された反応物が上昇した
圧力で垂直軸(42)に供給され、そしてオリフィス
(45)によってチャンバの加熱された壁(22)に噴
射される。液体反応物の一部分は、前記軸の内側と前記
チャンバの内側との間の圧力低下によってチャンバ(2
0)の内部容積(24)内に入ると蒸発する。液体反応
物の残部はチャンバの壁(22)と接触して加熱される
ことによって蒸発する。原材料中に存在するまたは蒸発
処理によって発生された高分子量物質がチャンバの底部
分に集められ、そこから定期的に除去され得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、直接またはコア・ケ−
ンの中間作成を介して光または音波導波路ファイバを作
成するために用いることができるプリフォ−ムを作成す
るのに使用するためにの蒸発器に関する。
【0002】
【従来の技術】歴史的には、MCVD法(modified che
mical vapor deposition)、VAD法(vapor axial de
position)、およびOVD法(outside vapor depositi
on)のような気相沈積技術によってプリフォ−ムを作製
する場合には、SiCl4、またはSiCl4と種々のド−パント
との混合物のようなハロゲン化物を含んだ原材料が用い
られてきた。
【0003】MCVD法では、ハロゲン化物を含んだ原
材料が気化されそして酸素と反応させられて酸化物粒子
を生成し、その酸化物粒子が溶融シリカ・チュ−ブの内
側に沈積される。VAD法とOVD法では、気化したハ
ロゲン化物を含んだ原材料がバ−ナで加水されてス−ト
粒子を生成し、そのス−ト粒子が、VAD法の場合には
回転する出発ロッド(ベイト・チュ−ブ)上にそしてO
VD法の場合には回転するマンドレル上に集められる。
ある種のOVDシステムでは、プリフォ−ムのクラッド
部分が、マンドレル上ではなくて、前以て形成されたコ
ア・プリフォ−ム上に沈積される。
【0004】これらの方法で使用できる種々の蒸発器が
開発されており、その例が米国特許第4212663
号、第4314837号、第4938789号、および
英国特許第1559978号に開示されている。
【0005】特に、米国特許第4529427号は、酸
素と、少なくとも1つの液体反応物、例えばSiCl4が加
熱されたチャンバ内に導入され、そこでフラッシュ蒸発
される。その結果得られた酸素/反応物ガス混合物が所
望のプリフォ−ムを生成するために用いられる。他のフ
ラッシュ蒸発器が特公昭58−125633号(特に第
4図参照)および米国特許第5078092号(蒸発さ
れる材料はハロゲン化物を含まなくてよい)に開示され
ている。米国特許第5090985号は被覆されたガラ
ス物品を作製するのに用いられる種々の原材料を蒸発さ
せるために水平薄膜蒸発器を使用することを開示してい
る。
【0006】ハロゲン化物を含んだ原材料を使用する
と、相当な量のハロゲン含有副産物、たとえば塩化水素
酸を発生する。環境汚染を回避するために、これらの副
産物を収集しなければならないが、そのためにプリフォ
−ム作成法の全体のコストが増加する。したがって、ハ
ロゲン化物を含まない材料および特にハロゲン化物を含
まずシリコンを含有した材料がプリフォ−ムを作成する
ための出発材料としては望ましい。米国特許第5043
002号を参照されたい。
【0007】米国特許第5043002号で説明されて
いるように、プリフォ−ムを作成のに用いる特に好まし
いハロゲン化物を含まずシリコンを含有した材料はポリ
メチルシロキサンであり、ポリメチルシクロキサンが特
に好ましく、そしてオクタメチルシクロテトラシロキサ
ン(OMCTS)が特に好ましい。これらの同じハロゲ
ン化物を含まずシリコンを含有した原材料は本発明で使
用するのにも好ましいものである。
【0008】米国特許第5356451号は、OMCT
Sのようなハロゲン化物を含まずシリコンを含有した原
材料に使用するために特に開発された蒸発器を開示して
いる。その技術によれば、原材料の状態を液体から蒸気
に変化させるために平板蒸発器と直列の予熱器が使用さ
れる。その予熱器と平板蒸発器は両用ともそれらの加熱
源として電気抵抗ワイヤを用いている。予熱器では、液
体がそれの沸点より低い温度に加熱される。平板蒸発器
では、(1)流体を沸点温度にするためおよび(2)材
料の気化熱を克服するのに必要なエネルギ−を与えるた
めに付加的な熱が加えられ、それに伴って流体が蒸気に
なる。
【0009】ハロゲン化物を含まずシリコンを含有した
材料は、過剰な温度になされると、亀裂や重合化を受け
やすいために、蒸発させるのが困難である。重合化は、
ガムおよびゲルを形成する高分子量物質を生ずる。さら
に、その高分子量物質は最初に作成された原材料に存在
しうる。このような物質は容易に蒸発せず、そして時間
が経つと、重合化した材料が熱伝達表面を汚しかつパイ
プ系統を詰らせる傾向がある。現時点でのデ−タは、あ
る程度の多重化を伴うことなしにはOMCTSのような
材料から蒸気を生成することは可能でないであろうこと
が示唆している。
【0010】
【本発明が解決しようとする課題】上述の点を考慮し
て、本発明の1つの目的は、(1)材料の高温に対する
露呈を最小限に抑えかつ(2)このような材料に伴うガ
ムおよびゲルを、それらが熱伝達面を汚したりあるいは
給送パイプを詰らせることのない場所に集める、ハロゲ
ン化物をふくまずシリコンを含有した材料のための蒸発
器を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】これらのおよび他の目的
を達成するために、本発明は請求項1に記載された方法
および請求項9に記載された装置を提供する。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明のある好ましい実施例で
は、液体反応物が十分に高い温度まで、すなわち膨張チ
ャンバの動作圧力における液体反応物の沸点より高い温
度に加熱され、その液体反応物の一部分がチャンバの内
部容積(24)に入ると、導入手段とその内部容積との
間の圧力低下のために直ちに蒸発するようになされてい
る。液体反応物の残部はチャンバの加熱された壁(2
2)によって加熱されて蒸発する。
【0013】他の好ましい実施例では、チャンバの内部
容積(24)は、第2のゾ−ン28の上方に第3の過熱
ゾ−ン(30)を具備しており、そこで蒸発した反応物
はチャンバの動作圧力における沸点より高い温度に加熱
される。他の好ましい実施例では、導入手段は、(i)
第2のゾ−ン(28)に配置されかつ(ii)チャンバの
壁(22)の方に向けられた一連の噴射オリフィス(4
5)を含んだ上端部を有する垂直の中空軸(42)で構
成される。ある実施例では、膨張チャンバ(20)は酸
素のような希釈ガスを導入するためのポ−トを具備す
る。
【0014】本発明の蒸発器は従来の蒸発器と比較して
次のような利点を有する。(1)蒸発処理から抵抗加熱
器を排除したことによってホット・スポットが減少し
た。(2)蒸発器に収集用サンプを付加したことによっ
て熱伝達面の汚れおよび給送パイプの詰りを軽減した。
(3)蒸発処理時に希釈ガスを添加することによって気
化温度を大幅に低下させることができる。
【0015】
【実施例】図1は本発明の蒸発器を使用することができ
るプリフォ−ムを作成するための装置全体を示してい
る。図示のように、OMCTSのような反応物液体が液
体供給タンク11に貯蔵されている。計量ポンプ12が
タンク11から予熱器14に反応物液体を転送する。液
体流量計13が全体の液体流量をモニタし、そして計量
ポンプの回転速度を上昇または低下させる信号を装置の
制御器(図示せず)に送る。下記にさらに詳細に説明す
るように、液体流量計13を通じてポンプ12で送られ
る液体は、予熱器における液体の揮発を防止するのに十
分な圧力である。
【0016】蒸発器15は液体反応物を蒸気に変える。
その蒸発した反応物に蒸発器であるいは別個にミキサ−
16で酸素を添加し得る。蒸発器で添加された場合に
は、その酸素は希釈剤として機能し、したがって蒸発器
をより低い温度で動作させることができる。所望に応じ
て、不活性ガスのような他の希釈剤を用いてもよい。
【0017】この方法における最後の工程はバ−ナ10
に反応物/酸素混合物を送ることであり、そのバ−ナが
反応物を酸化させてガラスス−ト粒子を形成する。その
反応物/酸素混合物のほかに、バ−ナ10には、パイロ
ット炎を形成するために、インナ−シ−ルド・ガス、例
えばN2、アウタ−シ−ルド・ガス、例えばO2、およびCH
4と酸素の混合物が供給される。
【0018】図2および3は本発明の種々の構成要素を
さらに詳細に示している。特に、これらの図は、ポンプ
12、熱油熱伝達装置32、反応物予熱器14、希釈剤
予熱器46、垂直膨張チャンバ20、および上端部44
に噴射オリフィス45を有する垂直中空軸42を示して
いる。
【0019】噴射オリフィス45は、反応物が予熱器内
で蒸発(沸騰)しないように十分な背圧をその予熱器に
与えるサイズとなされている。沸騰すると、装置に振動
が生じ、それによってバ−ナ10の動作に、したがって
光ファイバ・プリフォ−ムに変化を生ずるおそれがあ
る。
【0020】必要とされる背圧の大きさは、反応物が予
熱器内で加熱される温度およびその温度における反応物
の蒸気圧に依存する。所望の背圧を発生するのに必要と
されるオリフィスのサイズは、この装置が与えるべき反
応物の流量に依存し、かつオリフィスによって発生され
る背圧は流量が低下すると低下するから、特に装置内で
の最低所望流量に依存する。
【0021】実際には、ハロゲン化物を含まずシリコン
を含有した原材料としてOMCTSを用いてプリフォ−
ムを作成するための好ましい反応物流量は約80グラム/
分〜約200グラム/分以上の範囲であり得る。予熱器1
4に対する好ましい動作温度は、酸素が蒸発器15に対
してではなくてミキサ−16に加えられる装置の場合に
は約190℃である(図1)。大気圧におけるOMCTS
の沸点は約175.5℃である。190℃でOMCTSが沸騰す
るのを阻止するためには予熱器14に少なくとも約10ps
igの背圧を必要とする。それより幾分高い最低背圧、例
えば約15psigの背圧が用いられるのが好ましい。このよ
うにして、液体反応物が、所望に応じて、予熱器14内
に亜冷却された(圧縮された)液体として維持される。
【0022】約0.25mmの直径を有するオリフィス、例え
ば垂直軸42の周囲のまわりに分布された6つのオリフ
ィスで、80グラム/分のような低い反応物流量に対して
所望の15psigの背圧を発生することが認められた。他の
流量および背圧に対する適当なオリフィスのサイズはこ
の明細書に開示されら事項に基づいて当業者が容易に決
定することができる。
【0023】図2に示されているように、基本的は処理
は液体反応物を予熱器14を通ってポンプで送ることか
ら始まる。ポンプ12は装置の制御器によって要求され
る所望の流量で液体反応物を送る。
【0024】予熱器14は、液体反応物が膨張チャンバ
20の内部容積24に入ると同時にそれの圧力がオリフ
ィスで低下すると少なくとも部分的に蒸発するのに十分
な熱を液体反応物に加えるように構成されることが好ま
しい。予熱器24は、液体反応物を室温から装置の最小
反応物流量においてオリフィスに発生する背圧における
沸点より少し低い温度にするのに必要な熱を加えるサイ
ズとなされたプレ−ト型の熱交換器であることが好まし
い。特に、予熱器14は、上限がオリフィス45によっ
て発生される最小背圧において反応物が飽和した液体で
ある温度(飽和温度)でありかつ下限がその飽和温度か
ら50℃を差引いた温度である範囲の温度に液体反応物を
加熱するのが好ましい。しかし、最優先事項は、反応物
の重合化を最少限に抑えることであり、したがって予熱
器14はできるだけ低い温度で稼働されるのが好まし
い。特に、予熱器14は、反応物がチャンバ20に入る
と少なくとも部分的に蒸発する最低温度、例えばそのチ
ャンバの動作温度における反応物の沸点より約10℃だけ
高い温度で稼働されるのが好ましい。反応物がOMSC
TSでありかつチャンバ20内の動作温度が約1psigで
ある場合には、190℃が予熱器14に対するそのような
最低温度である。
【0025】この装置は、予熱器14から出て来た液体
反応物の温度が膨張チャンバの動作圧力におけるその反
応物の沸点より低くなるように予熱器が構成された状態
で動作されてもよい。その場合には、定常状態では、反
応物蒸気は蒸発ゾ−ンにおいて実質的に飽和しているか
ら、オリフィス45における圧力低下の結果として蒸発
は発生しない。この構成では、蒸発はすべてチャンバの
加熱された壁22によって液体反応物が加熱されること
による。これらの同じラインに沿って、予熱器14が除
去され、かつ膨張チャンバは反応物の加熱がすべてこの
膨張チャンバ内で生ずるようなサイズ、例えばより大き
くなされうる。しかし、このような手法は、装置が大流
量で流れ振動を受けやすくする傾向があるので好ましく
ない。
【0026】従来の供給ラインおよび取り付け具(図示
せず)によって予熱器14の油取入れポ−ト56および
油取り出しポ−ト58に連結された油供給34および油
戻し36を有する熱油熱伝達装置32によって液体反応
物に熱が加えられるのが好ましい。
【0027】熱油熱伝達装置に使用するための好ましい
油はシリコ−ン油であるが、もし所望されれば他の流体
を用いてもよい。上述のように、OMCTSが反応物液
体である場合には、好ましい油温度は190℃である。図
2に示されているように、予熱器14、膨張チャンバ2
0、および希釈剤予熱器46に対して1つの熱油熱伝達
装置が用いられているので、これらの構成要素はすべて
ほぼ同じ温度、例えば190℃で動作する。もし所望され
れば、これらの構成要素は、各構成要素に対して個別の
加熱装置を用いることによって異なる温度で動作され得
る。予熱器14および膨張チャンバ20に対しては1つ
の熱油系統を用いるのが好ましい。電気的加熱を含む他
の加熱手段を用いてもよい。
【0028】液体反応物は液体入口ポ−ト60を通じて
予熱器14に入り、そして液体出口ポ−ト62を通って
予熱器から出る。液体反応物の予熱器での滞在時間、し
たがって重合化の機会を最少限に抑えるためには、熱油
チャンネルによって包囲かれた単一の真っ直ぐなトラ
フ、反応物流れチャンネルを有する予熱器が好ましい
が、もし所望されれば他の構成を用いることができる。
上述のように、プレ−ト型の予熱器が好ましく、そして
プレ−ト間の好ましい間隔は約1.2mmである。流体と流
体との間の熱伝達を用いると均一な加熱が得られ、かつ
反応物の重合化を生ずるおそれのあるホットスポットを
確実に無くする。
【0029】加熱された液体反応物は導管52によって
予熱器14から膨張チャンバ20に送られる。膨張チャ
ンバは蒸気を自由に膨張させるための内部容積24と、
完全な蒸発と若干の過熱のために必要とされる付加的な
熱を加えるための加熱された壁22を具備している。こ
のチャンバはまたガムおよびゲルのための収集領域とし
ても作用しかつもし所望されれば希釈ガスの添加を与え
る。
【0030】壁22の加熱は、その壁の外表面の少なく
とも一部分上に、加熱された流体、例えば熱油熱伝達装
置32から熱油を通すことによって行なわれることが好
ましい。壁22の内表面全体が同じ温度、例えば190℃
に加熱されることが好ましい。チャンバを包囲しかつ取
入れ口38と取り出し口40を有する加熱ジャケットが
この目的のために用いられ得る。図2では、それらの取
入れ口と取り出し口は従来の供給ラインおよび取り付け
具(図示せず)によって油供給源34および油戻し36
に連結されている。図2および3に示されているよう
に、チャンバ20は上方および下方の円錐状部分と、円
筒状の中央部分を有している。壁22の周囲のまわりに
熱油の均一な分布を与えるために円錐状部分と円筒状部
分との間に境界に分布マニフォルド(図示せず)が使用
され得る。
【0031】図3に示されているように、チャンバ20
は下方のゲル収集ゾ−ン26、中間の蒸発ゾ−ン28、
および上方の過熱ゾ−ン30を具備している。ゲル収集
ゾ−ン26は、例えば装置の定期的なメンテナンス時に
垂直蒸発器によって反応物蒸気から分離された高分子物
質を除去するためのポ−ト80を具備している。OMC
TSでは、蒸発処理の場合に約100ppmのゲル生成速度が
観察された。すなわち、図1の装置によって蒸発された
OMCTS百万グラム毎に、ゲル収集ポ−ト26に約10
0グラムのゲルが収集される。
【0032】加熱された液体反応物が、上端部がオリフ
ィス・ヘッドを構成している中空の垂直軸42によって
チャンバ20内に導入される。軸42の好ましい内径は
約4mmである。オリフィス・ヘッドは膨張チャンバ内の
ある距離のところに配置され、蒸発ゾ−ン28の領域に
おいて壁22の内表面に対して液体反応物を送る。特
に、オリフィス・ヘッドは、そのヘッドからの流れがゲ
ル収集ゾ−ン26から相当な量のゲルをピックアップし
ないように十分なだけチャンバ内に配置される必要があ
る。例えば、全長が約75cmで、それぞれ15cmの長さの2
つの円錐状部分と、長さが45cmの中央の円筒状部分で構
成されたチャンバでは、そのチャンバの底から約55cmの
オリフィス位置が首尾よく機能する。
【0033】オリフィス・ヘッドはチャンバの壁に沿っ
て流体を分布させるために多数のオリフィスを含んでい
てもよい。あるいは、チャンバの側璧に流体を送るため
に1つの組のスロットおよび/またはバッフルとの組合
せた単一のオリフィスを用いることができる。もし所望
されれば、図3において54で示されているもののよう
なパタ−ンで液体を噴射するための他の設計を用いるこ
ともできる。
【0034】膨張チャンバ20は、ゲルの分離を可能に
しかつゲルのキャリイオバ−を最小限に抑えるように反
応物の速度を比較的低く保持するのに十分なだけ大きい
断面積を有していなければならない。実際には、上述し
た75cmのチャンバでは、約8cmの内径で、チャンバ20
内に所望の低い流速、例えば、ミキサ−16に酸素を加
えながら、約200グラム/分の反応物供給速度で、約0.5
メ−トル/秒より低い、好ましくは約0.1グラム/秒よ
り低い流速を生ずることが認められた。
【0035】好ましい動作モ−ドでは、加熱された液体
反応物の一部分が蒸発ゾ−ン28に入ると、軸42の内
側とチャンバ20の外側の間の圧力低下、例えば軸42
の内側における15psig(あるいは高い流速ではそれより
高い)からチャンバ20の内側における1psigまでの低
下によって直ちに蒸発する。(上述のように、このよう
な即時の蒸発は、予熱器14が、膨張チャンバの動作圧
力における反応物の沸点より高く液体反応物の温度を上
昇された場合にのみ生ずることに注目されたい。)直ち
に蒸発する反応物の量は、予熱器14内で行なわれる加
熱の程度に依存する。すなわち、それは液体反応物の蒸
発のエンタルピ−に関してその液体反応物がチャンバ2
0に入る時の温度に依存する。
【0036】液体反応物の温度は実質的に完全な即時蒸
発を得るのに十分なだけ高くなされ得るが、そのような
加熱は、過剰に高い温度に露呈されたことから生ずる反
応物の重合化を回避する目的を果せなくするであろう。
例えば、OMCTSの場合には、完全な即時蒸発は約25
0℃の温度まで加熱することを必要とし、その温度では1
90℃におけるよりも実質的な重合化が生じやすいであろ
う。
【0037】この問題を回避するために、本発明の好ま
しい実施例によれば、液体反応物の一部分だけが、例え
ば15%がチャンバ20に入ると直ちに蒸発され、残りは
加熱された壁22に噴射されて蒸発される。
【0038】チャンバ20に入ると直ちに蒸発する液体
反応物の部分は、チャンバ内の液体反応物の分圧を低下
させかつその反応物の露点を下げるようにチャンバに希
釈ガスを導入することによって増大され得る。あるい
は、チャンバ20内で所望のレベルの即時蒸発を得るた
めに液体反応物が予熱器14で加熱されなければならな
い温度を下げるために希釈ガスを用いてもよい。例え
ば、OMCTSのグラム/分当りのO2の0.3slpm(stand
ard liters per minute)の流量でチャンバ20に酸素
を導入することによって、即時蒸発と壁22による加熱
との組合せによるOMCTSの蒸発を得ることができ、
この場合、熱油熱伝達装置32によって与えられる加熱
油の温度は190℃から約150℃まで低下した。
【0039】図2に示されているように、希釈ガスは、
希釈剤入口ポ−ト68と、希釈剤出口ポ−ト70を有す
る予熱器46によって加熱される。予熱器46は油ポ−
ト64および66を有しており、それらの油ポ−トは従
来の供給ラインおよび取り付け具(図示せず)によって
油供給源34および油戻し36に連結されている。予熱
器46は板形ヒ−タであることが好ましい。
【0040】出口ポ−ト70は2位置弁48に連結され
ている。図2に示されている弁位置では、希釈ガスがチ
ャンバ20から出た反応物蒸気の流れに導管50を通じ
て加えられる。例えば、希釈ガスは図1のミキサ−16
で加えられる。他の位置では、希釈ガスは壁22に透設
されたポ−ト82を通じてチャンバ20に加えられる。
可変2位置弁に代えて、この装置はチャンバ20にガス
を供給するかあるいは供給しないように永久的に構成さ
れてもよい。また、希釈ガスのすべてがチャンバ20に
加えられる必要はなく、ある部分はミキサ−16内の下
流で加えられてもよい。例えば、弁48はポ−ト82と
導管50の両方に流れを与えることができる。
【0041】チャンバ20に導入される希釈ガスのモル
分率が十分に高い場合には、液体反応物の主要部分が、
予熱器14内の液体の温度を重合化が重大な問題となる
点まで上昇させる必要を無くして、チャンバに入ると直
ちに蒸発され得る。このような場合には、チャンバの壁
によって加熱されることにより蒸発される液体反応物の
部分は極めて少なくなりうる。チャンバ20に希釈ガス
を加えると、反応物の高分子物質が幾分高いレベルで導
管50を通じてチャンバ20から出て来た蒸気流にキャ
リイオ−バ−することになる。また、希釈ガスとして酸
素を加えることにより、反応物の高分子物質がより高い
レベルで生成されることになりうる。
【0042】反応物は、蒸気にいったん変換されて、導
管50を通じてチャンバ20から出る。そのようにする
場合に、その反応物はゾ−ン30を通り、そこでそれの
沸点より高い温度に過熱される。ゾ−ン30における過
熱の好ましい程度は、約5℃のオ−ダ−であり、例え
ば、OMCTSでかつチャンバ内の動作圧力が1psigで
ある場合には、反応物蒸気は約185℃の温度に加熱され
得る。
【0043】蒸発器の構成要素は当業者に公知の種々の
標準的な材料で形成され得るものである。例えば、膨張
チャンバ20および垂直軸42の反応物に接触する部分
はステンレススチ−ルで作成されるのが好ましい。所望
されれば、他の材料を用いることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って構成された蒸気給送系統のブロ
ック図である。
【図2】図1の蒸気給送系統のポンプ、反応物予熱器、
希釈ガス予熱器、および膨張チャンバの概略図である。
【図3】図1の蒸気給送系統の膨張チャンバの概略図で
ある。
【符号の説明】
20 膨張チャンバ 22 チャンバの加熱された壁 24 チャンバの内部容積 42 垂直の中空軸 44 上端部 45 オリフィス

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反応物蒸気を分解して粒子を形成するこ
    とによって二酸化シリコンを含んだプリフォ−ムを作成
    するために前記反応物蒸気を与える方法であって、 内部容積を包囲した壁を具備した垂直に配向された膨張
    チャンバを準備し、前記内部容積は前記チャンバの底に
    配置されていて前記反応物の高分子量物質を収集するた
    めの第1のゾ−ンと、前記第1のゾ−ンの上方に配置さ
    れた第2のゾ−ンよりなり、 前記チャンバの壁を加熱し、 高分子量物質を形成するために重合化し得る液体反応物
    を前記第2のゾ−ン内に導入しかつ前記反応物を前記チ
    ャンバの壁に向って投射し、 前記プリフォ−ムを形成するために、蒸発した反応物を
    前記チャンバから蒸気利用場所に給送し、 前記反応物の高分子量物質を前記第1のゾ−ンから定期
    的に除去することよりなる二酸化シリコンを含んだプリ
    フォ−ムを作成するために反応物蒸気を与える方法。
  2. 【請求項2】 前記液体反応物の第1の部分が前記チャ
    ンバの内部容積内に導入されると蒸発し、かつ第2の部
    分が前記チャンバの壁によって加熱されて蒸発する請求
    項1の方法。
  3. 【請求項3】 前記チャンバの内部容積が前記第2のゾ
    −ンより上方に第3のゾ−ンを具備しており、前記蒸発
    した反応物が前記第3のゾ−ンでそれの沸点より高い温
    度に加熱される請求項1または2の方法。
  4. 【請求項4】 前記チャンバの壁が、その壁の外表面の
    少なくとも一部分に沿って加熱された流体を流すことに
    よって加熱され、かつ/または前記液体反応物の第1の
    部分が前記チャンバに入ると蒸発し、そして第2の部分
    が前記チャンバの壁によって加熱されることにより蒸発
    する請求項3の方法。
  5. 【請求項5】 前記液体反応物が前記第2のゾ−ン内と
    前記チャンバの壁に向けて噴射され、あるいは前記液体
    反応物が垂直の中空軸を通されて、前記軸の上端部の領
    域に配置された複数の噴射オリフィスを通じて前記第2
    のゾ−ン内と前記チャンバの壁に向けて噴射される請求
    項1、2、3または4の方法。
  6. 【請求項6】 前記液体反応物が導入の前に加熱され、
    あるいは前記反応物が、予め定められた最小圧力より高
    い上昇圧力で与えられ、かつ上限が前記予め定められた
    最小圧力において前記反応物が飽和液体である温度(飽
    和温度)でありかつ下限が前記飽和温度から50℃を差引
    いた温度である範囲内の温度に加熱される請求項5の方
    法。
  7. 【請求項7】 前記内部容積内に希釈ガスを導入する付
    加的な工程を含む請求項1〜6のうちの1つによる方
    法。
  8. 【請求項8】 前記希釈ガスが酸素、またはポリメチル
    シロキサン、あるいはオクタメチルシクロテトラシロキ
    サンである請求項7の方法。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8のうちの1つによる方法を
    実施するための装置であって、 内部容積を包囲した壁を具備した垂直に配向された膨張
    チャンバであって、内部容積を包囲した壁を具備し、前
    記内部容積が前記チャンバの底に配置されていて前記反
    応物の高分子量物質を収集するための第1のゾ−ンと、
    前記第1のゾ−ンより上方に配置された第2のゾ−ンよ
    りなる膨張チャンバと、 前記第1のゾ−ンから前記反応物の高分子量物質を除去
    するための除去手段と、 前記チャンバの壁を加熱するための加熱手段と、 前記液体反応物を前記第2のゾ−ン内に導入しかつ前記
    反応物を前記チャンバの壁に向って投射する導入手段で
    あって、必要に応じて前記チャンバ内に希釈ガスを導入
    する手段をさらに具備している導入手段と、 前記チャンバの内部容積から蒸発した反応物を除去する
    ための除去手段と、 前記導入手段に液体反応物を提供する提供手段を具備し
    た装置。
  10. 【請求項10】 前記チャンバの内部容積が、前記第2
    のゾ−ンより上方に、第3のゾ−ンを具備しており、そ
    の第3のゾ−ンで、蒸発した反応物がそれの沸点より高
    い温度に加熱される請求項9の装置。
  11. 【請求項11】 前記加熱手段が、前記チャンバの壁の
    外表面の少なくとも一部分に沿って、加熱された流体を
    流すための手段を具備している請求項9または10の装
    置。
  12. 【請求項12】 前記導入手段が、少なくとも1つの噴
    射オリフィス、または垂直の中空軸を具備しており、前
    記軸の上端部が(i)前記第2のゾ−ン内に配置されか
    つ(ii)前記チャンバの壁に向って方向づけられた複数
    の噴射オフィリスを具備しており、必要に応じて前記垂
    直の中空軸が前記第1のゾ−ンを貫通している請求項9
    の装置。
  13. 【請求項13】 前記提供手段が、前記液体反応物を、
    それが前記導入手段に提供される前に、加熱するための
    予熱器手段を具備し、あるいは前記導入手段が、それを
    通る液体反応物の最小流量に対して前記予熱器手段に背
    圧を生じさせ、 前記予熱器手段は、上限が前記背圧において前記反応物
    が飽和した液体である温度(飽和温度)でありかつ下限
    が前記飽和温度から50℃を差引いた温度である範囲内の
    温度に前記液体反応物を加熱する請求項9、10、11
    または12の装置。
  14. 【請求項14】 請求項1〜8のうちの1つにおける方
    法によって作成したプリフォ−ムを光導波路ファイバを
    作成するために使用すること。
JP7351273A 1994-12-30 1995-12-27 二酸化シリコンを含んだプリフォ−ムを作成するために反応物蒸気を与える方法および装置 Pending JPH08239226A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/368,318 US5632797A (en) 1994-12-30 1994-12-30 Method of providing vaporized halide-free, silicon-containing compounds
US368318 1994-12-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08239226A true JPH08239226A (ja) 1996-09-17

Family

ID=23450735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7351273A Pending JPH08239226A (ja) 1994-12-30 1995-12-27 二酸化シリコンを含んだプリフォ−ムを作成するために反応物蒸気を与える方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5632797A (ja)
EP (1) EP0719575B1 (ja)
JP (1) JPH08239226A (ja)
AU (1) AU703188B2 (ja)
CA (1) CA2164563A1 (ja)
DE (1) DE69528348T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001517597A (ja) * 1997-09-24 2001-10-09 コーニング インコーポレイテッド 溶融SiO2−TiO2ガラスの製造法
JP2014517801A (ja) * 2011-04-28 2014-07-24 コーニング インコーポレイテッド 気化中のガラス前駆体材料のゲル化を低減させるための方法および装置
JP2015500785A (ja) * 2011-11-25 2015-01-08 ヘレーウス クヴァルツグラース ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトHeraeus Quarzglas GmbH & Co. KG 気相からの堆積によって、かつ液状のシロキサン供給材料を霧化することによる合成石英ガラスの製造法
JP2015505291A (ja) * 2011-12-16 2015-02-19 ヘレーウス クヴァルツグラース ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトHeraeus Quarzglas GmbH & Co. KG 合成石英ガラスの製造方法
JP2016508478A (ja) * 2013-02-12 2016-03-22 ヘレウス クワルツグラス ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー チタンドープ合成石英ガラスの製造方法
JP2021143107A (ja) * 2020-03-13 2021-09-24 信越化学工業株式会社 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法
JP2022073751A (ja) * 2020-11-02 2022-05-17 信越化学工業株式会社 多孔質ガラス母材の製造方法及び製造装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6094940A (en) * 1997-10-09 2000-08-01 Nikon Corporation Manufacturing method of synthetic silica glass
JP3794664B2 (ja) 1998-07-29 2006-07-05 信越化学工業株式会社 合成石英ガラス部材及びその製造方法、並びにエキシマレーザ用光学部品
JP4143218B2 (ja) 1999-04-23 2008-09-03 株式会社日本触媒 薄膜式蒸発装置における重合防止方法および薄膜式蒸発装置
GB9920948D0 (en) * 1999-09-06 1999-11-10 Ici Plc Apparatus and method for separating mixed liquids
ATE370105T1 (de) * 2002-06-28 2007-09-15 Prysmian Cavi Sistemi Energia Verfahren und vorrichtung zum verdampfen eines flüssigen vorlaüfers beim herstellen einer glasvorform
US7332058B2 (en) * 2003-07-31 2008-02-19 Fina Technology, Inc. Heat exchanger and process for devolatilizing polymers using same
US20050205215A1 (en) * 2004-03-17 2005-09-22 General Electric Company Apparatus for the evaporation of aqueous organic liquids and the production of powder pre-forms in flame hydrolysis processes
CA2571176C (en) * 2004-06-28 2013-05-28 Consolidated Engineering Company, Inc. Method and apparatus for removal of flashing and blockages from a casting
US8495973B2 (en) * 2009-11-03 2013-07-30 Protonex Technology Corporation Thin film vaporizer
US20140290090A1 (en) * 2010-08-24 2014-10-02 Jst Manufacturing, Inc. System and method for drying substrates
US8840858B2 (en) 2011-07-06 2014-09-23 Corning Incorporated Apparatus for mixing vaporized precursor and gas and method therefor
JP6559423B2 (ja) 2011-08-05 2019-08-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 蒸気を処理するためのシステム及び方法
DE102011119341A1 (de) 2011-11-25 2013-05-29 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von synthetischem Quarzglas nach der Sootmethode
DE102011119374A1 (de) 2011-11-25 2013-05-29 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von synthetischem Quarzglas
DE102011119373A1 (de) 2011-11-25 2013-05-29 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von synthetischem Quarzglas
JP2013177297A (ja) * 2012-02-09 2013-09-09 Asahi Glass Co Ltd ドープ石英ガラスの製造方法
DE102013209673B3 (de) * 2013-05-24 2014-05-22 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren und Verdampfer zur Herstellung von synthetischem Quarzglas
DE102015201423A1 (de) 2015-01-28 2016-07-28 Wacker Chemie Ag Durch Kondensationsreaktion vernetzbare Organopolysiloxanmassen
JP6650820B2 (ja) * 2016-04-19 2020-02-19 株式会社フジクラ ガラスインゴットの製造方法
EP3409812A1 (de) * 2017-05-31 2018-12-05 Meyer Burger (Germany) AG Gasversorgungssystem und gasversorgungsverfahren
CN113439074A (zh) 2019-02-13 2021-09-24 康宁股份有限公司 蒸发器及包含该蒸发器的用于形成玻璃光纤预制件的设备
JP7058627B2 (ja) * 2019-06-11 2022-04-22 信越化学工業株式会社 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造装置および製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR729439A (fr) * 1931-05-30 1932-07-23 Appareil d'évaporation et de concentration des liquides et principalement des liquides fragiles
US2505170A (en) * 1947-10-28 1950-04-25 Frank Pitterman Steam generating apparatus
US2790428A (en) * 1952-12-23 1957-04-30 Buttler John Allen Instantaneous steam generators
US3110797A (en) * 1962-04-23 1963-11-12 Vanne Ahti Electric steam bath heater
US3410986A (en) * 1965-03-15 1968-11-12 David W. Groom Electric steam generator
US3438803A (en) * 1965-05-18 1969-04-15 Anchor Hocking Glass Corp Method and means for vapor coating
US4158092A (en) * 1974-07-25 1979-06-12 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the manufacture of vinyl chloride polymer dispersions with a low monomer content
GB1559978A (en) * 1976-12-01 1980-01-30 Gen Electric Co Ltd Chemical vapour deposition processes
US4529427A (en) * 1977-05-19 1985-07-16 At&T Bell Laboratories Method for making low-loss optical waveguides on an industrial scale
US4212663A (en) * 1978-01-26 1980-07-15 Corning Glass Works Reactants delivery system for optical waveguide manufacturing
US4314837A (en) * 1979-03-01 1982-02-09 Corning Glass Works Reactant delivery system method
NL8102105A (nl) * 1981-04-29 1982-11-16 Philips Nv Inrichting en werkwijze voor het verzadigen van een gas met de damp van een vloeistof.
JPS58125633A (ja) * 1982-01-18 1983-07-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ガラス微粒子製造におけるガス供給方法
JPS61254242A (ja) * 1985-05-01 1986-11-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 原料供給装置
US5090985A (en) * 1989-10-17 1992-02-25 Libbey-Owens-Ford Co. Method for preparing vaporized reactants for chemical vapor deposition
US5078092A (en) * 1989-12-22 1992-01-07 Corning Incorporated Flash vaporizer system for use in manufacturing optical waveguide fiber
US5204314A (en) * 1990-07-06 1993-04-20 Advanced Technology Materials, Inc. Method for delivering an involatile reagent in vapor form to a CVD reactor
US5043002A (en) * 1990-08-16 1991-08-27 Corning Incorporated Method of making fused silica by decomposing siloxanes
DE4218451A1 (de) * 1992-06-04 1993-12-09 Transferon Waeschereimasch Verfahren zur Aufbereitung verunreinigter höhersiedender Lösemittel sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US5356451A (en) * 1993-12-20 1994-10-18 Corning Incorporated Method and apparatus for vaporization of liquid reactants

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001517597A (ja) * 1997-09-24 2001-10-09 コーニング インコーポレイテッド 溶融SiO2−TiO2ガラスの製造法
JP2014517801A (ja) * 2011-04-28 2014-07-24 コーニング インコーポレイテッド 気化中のガラス前駆体材料のゲル化を低減させるための方法および装置
JP2015500785A (ja) * 2011-11-25 2015-01-08 ヘレーウス クヴァルツグラース ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトHeraeus Quarzglas GmbH & Co. KG 気相からの堆積によって、かつ液状のシロキサン供給材料を霧化することによる合成石英ガラスの製造法
JP2015505291A (ja) * 2011-12-16 2015-02-19 ヘレーウス クヴァルツグラース ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトHeraeus Quarzglas GmbH & Co. KG 合成石英ガラスの製造方法
JP2016508478A (ja) * 2013-02-12 2016-03-22 ヘレウス クワルツグラス ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー チタンドープ合成石英ガラスの製造方法
JP2021143107A (ja) * 2020-03-13 2021-09-24 信越化学工業株式会社 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法
JP2022073751A (ja) * 2020-11-02 2022-05-17 信越化学工業株式会社 多孔質ガラス母材の製造方法及び製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69528348D1 (de) 2002-10-31
AU4054195A (en) 1996-07-11
CA2164563A1 (en) 1996-07-01
EP0719575A3 (en) 1997-05-21
DE69528348T2 (de) 2003-06-05
EP0719575A2 (en) 1996-07-03
US5938853A (en) 1999-08-17
US5632797A (en) 1997-05-27
AU703188B2 (en) 1999-03-18
EP0719575B1 (en) 2002-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08239226A (ja) 二酸化シリコンを含んだプリフォ−ムを作成するために反応物蒸気を与える方法および装置
EP0800489B1 (en) Vertical, packed-bed, film evaporator for halide-free, silicon-containing compounds
EP0659698B1 (en) Method and apparatus for vaporization of liquid reactants
CA2030648C (en) Flash vaporizer system for delivering reactants for flame hydrolysis deposition and method of forming optical waveguide preforms therewith
US4220460A (en) Vapor delivery system and method
EP0018068B1 (en) Adjustable vapour deposition apparatus
CN103502163A (zh) 用于降低玻璃前体材料在蒸发过程中胶凝的方法和设备
EP1517863B1 (en) Method and device for vaporizing a liquid reactant in manufacturing a glass preform
KR102014913B1 (ko) 광섬유 모재 증착 시스템
US10513454B2 (en) Method and apparatus for producing fused quartz from a polymerizable polyalkylsiloxane compound with membrane filter as cleaning device
CN112028466B (zh) 一种用于制备光纤预制棒的有机硅原料蒸发装置
CN1242825C (zh) 聚合物溶液预热器以及预热这类溶液的方法
JPS63134531A (ja) ガラス微粒子合成装置
JP7449842B2 (ja) 多孔質ガラス母材の製造方法及び製造装置
JP2023109092A (ja) 気化装置及び気化方法
JPH0834623A (ja) シリカガラスの製造方法
JP2000211928A (ja) シリカガラスの製造装置
KR20040095428A (ko) 다공질 유리 모재 원료 가스의 공급 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081104