JPH08238948A - ストラドルマウント型終減速機構造 - Google Patents

ストラドルマウント型終減速機構造

Info

Publication number
JPH08238948A
JPH08238948A JP7072511A JP7251195A JPH08238948A JP H08238948 A JPH08238948 A JP H08238948A JP 7072511 A JP7072511 A JP 7072511A JP 7251195 A JP7251195 A JP 7251195A JP H08238948 A JPH08238948 A JP H08238948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing retainer
hypoid
hypoid pinion
mount type
reduction gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7072511A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Ogose
好和 生越
Takaaki Harada
貴明 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP7072511A priority Critical patent/JPH08238948A/ja
Publication of JPH08238948A publication Critical patent/JPH08238948A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/07Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element
    • F16C35/077Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element between housing and outer race ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/364Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • F16C19/546Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing
    • F16C19/547Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings
    • F16C19/548Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/61Toothed gear systems, e.g. support of pinion shafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ハイポイドピニオン18とハイポイドギヤと
の歯当り調整を短時間で容易に実施できるストラドルマ
ウント型終減速機構造を提供する。 【構成】 デフキャリア12とベアリングリテーナ14
との間に互いに螺合するねじ部54を設ける。同ねじ部
54のねじ込み量を増減してベアリングリテーナ14を
軸方向に位置決めする。この後、ベアリングリテーナ1
4にロックプレート70をボルト72で固定し、デフキ
ャリア12の凹部66と凸部68との係合により、ベア
リングリテーナ14を回転方向に固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、デフ容量の大きなトラ
ック等の大型車両に採用されて好適なストラドルマウン
ト型終減速機構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より終減速機の構造にはオーバーハ
ング型とストラドルマウント型との2種類があり、デフ
容量の大きなトラック等の大型車両には、通常ピニオン
ベアリングとパイロットベアリングとによりハイポイド
ピニオンの両端を支持するようにしたストラドルマウン
ト型が採用されている。
【0003】以下、従来のストラドルマウント型終減速
機構造を図2及び図3に基づいて簡単に説明する。図中
符号10はストラドルマウント型終減速機を示し、同終
減速機10は後述するハイポイドピニオン(リダクショ
ンピニオン)、ハイポイドギヤ(リダクションギヤ)、
及びディファレンシャルギヤ装置等を内蔵するハウジン
グ又はケーシングを構成するデフキャリア12を備えて
いる。
【0004】上記デフキャリア12には、ベアリングリ
テーナ14がボルト16により着脱自在に装着され、同
ベアリングリテーナ14には、ハイポイドピニオン18
がインナベアリング及びアウタベアリングより成るピニ
オンベアリング20を介して軸中心付近を回転自在に支
持されている。同ハイポイドピニオン18は、デフキャ
リア12の外部に突出した一端部にコンパニオンフラン
ジ22がスプライン結合され、同コンパニオンフランジ
22は、図示しないプロペラシャフトを介してエンジン
のクランク軸に連結されている。一方、ハイポイドピニ
オン18の他端は、デフキャリア12に配設されたパイ
ロットベアリング24によって回転自在に支持されてい
る。
【0005】また、上記ハイポイドピニオン18は、デ
フケース26にボルトで固定されている大径のハイポイ
ドギヤ28と噛合しており、上記デフケース26は、左
右のサイドベアリング30を介してデフキャリア12に
回転自在に支持されている。そして、デフケース26内
には、左右のディファレンシャルギヤ及びディファレン
シャルピニオン等より成るディファレンシャルギヤ装置
32が収容され、上記左右のディファレンシャルギヤに
は、図示を省略した左右の車輪を駆動する車軸が連結さ
れる。なお、図中の符号34はデフカバーを示してい
る。
【0006】上記ストラドルマウント型終減速機10の
作動は良く知られているので、以下これを簡潔に説明す
る。車両の走行中、エンジンのクランク軸に連動してハ
イポイドピニオン18が駆動され、同ハイポイドピニオ
ン18に噛合するハイポイドギヤ28がデフケース26
と一体に減速駆動される。同デフケース28の回転は、
周知のディファレンシャルギヤ装置32の作用により左
右のディファレンシャルギヤに伝達され、さらに左右の
車軸を介して夫々左右の車輪に伝達される。
【0007】ところで、上記ストラドルマウント型終減
速機10は、ハイポイドピニオン18をピニオンベアリ
ング20及びパイロットベアリング24の2箇所で支持
するため、デフキャリア12に組込んだベアリングのみ
でハイポイドピニオンを支持しているオーバーハング型
とは異なり、ピニオンベアリング20用のベアリングリ
テーナ14が必要となる。
【0008】このため、上記ストラドルマウント型終減
速機10を組立てる際には、ベアリングリテーナ14、
ハイポイドピニオン18、ピニオンベアリング20及び
コンパニオンフランジ22を別工程で一体に組立てたハ
イポイドピニオン組立体を用意する。同ハイポイドピニ
オン組立体は、ハイポイドピニオン18をデフキャリア
12内へ挿入することですでに組付けられているハイポ
イドギヤ28に噛合させた後、ボルト16の締付けでベ
アリングリテーナ14がデフキャリア12に固定され
る。このような組立方法を採用する場合、ハイポイドピ
ニオン18とハイポイドギヤ28との位置関係が悪いと
所定の歯当り状態にならず、騒音や異常摩耗が発生して
早期の破損に至る場合がある。このような不具合を解消
するため、従来技術においては、図3に示す如く、デフ
キャリア12とベアリングリテーナ14との間にシム3
6を挟み込み、同シム36の厚さδを変えることによっ
て歯当りの調整を行なっていた。
【0009】なお、ハイポイドピニオン18とハイポイ
ドギヤ28との歯当り状態は、デフカバー34を取付け
る前に、歯面に塗布した光明丹の噛合による変化を作業
者が確認してなされる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来技術の歯
当り調整では、実際には予め予想した厚さのシム36を
組込んでボルト16を締付けてから歯当りを確認するこ
とになるため、歯当り状態が悪いとボルト16を緩めて
分解し、再度厚さの異なるシム36を組込んで組立てを
やり直す必要があった。しかも、シム厚の増減やシム枚
数の変更を適確に判断できるようになるには熟練を要
し、また分解・再組立てにも多大の作業工数がかかるた
め、歯当り調整作業を容易に実施できるストラドルマウ
ント型終減速機構造が望まれていた。
【0011】そこで、本発明は、歯当り不良時において
分解・再組立てのように多大な作業工数を要する調整作
業がなく、短時間で容易に歯当り調整を実施できるスト
ラドルマウント型終減速機構造の提供を目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述した課題
を解決するためになされたもので、ハイポイドピニオン
にベアリングリテーナを組付けたハイポイドピニオン組
立体をデフキャリアに挿入し、同デフキャリア内のハイ
ポイドギヤに上記ハイポイドピニオンを噛合させてから
上記ベアリングリテーナを上記デフキャリアに固定して
組立てるストラドルマウント型終減速機構造において、
上記デフキャリアのベアリングリテーナ取付内周面と上
記ベアリングリテーナの外周面とに互いに螺合するねじ
部を設け、同ねじ部を螺合させて上記ハイポイドピニオ
ン組立体をハイポイドピニオン軸方向の位置調整可能に
組付けた後、上記デフキャリアに設けた凹部に凸部を係
合させたロックプレートを上記ベアリングリテーナに固
定することで上記ベアリングリテーナのハイポイドピニ
オン回転方向が固定されるように構成したことを特徴と
するストラドルマウント型終減速機構造である。
【0013】
【作用】前述した本発明の手段によれば、デフキャリア
とベアリングリテーナとの間が螺合により組付けられる
ので、そのねじ込み量によってベアリングリテーナ及び
ハイポイドピニオン組立体をハイポイドピニオン軸方向
に位置調整することが可能になる。従って、ハイポイド
ピニオンとハイポイドギヤとの歯当りを確認しながら任
意の位置にベアリングリテーナを固定することができ、
これによってハイポイドピニオン軸方向の位置決めがな
された後には、凸部をデフキャリアの凹部と係合させた
ロックプレートをベアリングリテーナに固定することに
よって、ベアリングリテーナはハイポイドピニオン回転
方向にも固定される。
【0014】
【実施例】以下、本発明によるストラドルマウント型終
減速機構造の一実施例を図1に基づいて説明する。な
お、図1(a)は従来構造を示した図3(図2のB部拡
大図)に対応するもので、また、図1(b)は図1
(a)のA−A矢視図である。
【0015】図1(a),(b)において、デフキャリ
ア12のベアリングリテーナ取付内周面50及びベアリ
ングリテーナ14の外周面52に互いに螺合するねじ部
54を設けてある。同ねじ部54は、デフキャリア12
に対してベアリングリテーナ14をハイポイドピニオン
18の軸方向(矢印56で図示)にねじ込んで組付けす
るために設けたもので、このねじ込み量に応じて、ベア
リングリテーナ14、ハイポイドピニオン18、ピニオ
ンベアリング20及びコンパニオンフランジ22より成
るハイポイドピニオン組立体の軸方向の位置調整が可能
になる。
【0016】また、デフキャリア12のベアリングリテ
ーナ取付内周面50及びベアリングリテーナ14の外周
面52には、ねじ部54より小径で互いを面当りさせた
芯出し部58が設けられている。同芯出し部58は、半
径方向(矢印60で図示)の組付精度を増すために設け
られたもので、デフキャリア12とベアリングリテーナ
14とを螺合構造としたことによって生じる半径方向の
組付精度の問題を解消している。
【0017】さらに、ねじ部54の螺合によって組付け
たベアリングリテーナ14をハイポイドピニオン18の
回転方向(矢印62で図示)に固定するため、デフキャ
リア12の端面64には回転方向へ等ピッチの凹部66
を設けてある。一方、ベアリングリテーナ14の端面に
は、凹部66と係合する凸部68を外周部に形成したロ
ックプレート70がボルト72を締付けることによって
固定される。なお、上記凹部66及び凸部68は、一般
的なストラドルマウント終減速機10の場合、全周にわ
たって等ピッチで10〜20個程度設ければよく、また
凹部66の深さは、少なくともねじ部54による軸方向
の調整範囲をカバーできるように設定すればよい。
【0018】上述した構成を採用することにより、ハイ
ポイドピニオン組立体をデフキャリア12に組付ける
際、ベアリングリテーナ14のねじ込み量を増減させて
軸方向の位置調整が可能になる。このため、ハイポイド
ピニオン18とハイポイドギヤ28との歯当りを確認し
ながらねじ込み量を増減させ、これによって良好な歯当
り状態となるまで容易に位置調整を実施できる。なお、
歯当り状態の判断は、従来と同様にデフカバー34を取
付ける前、歯面に塗布した光明丹の噛合による変化を作
業者が確認してなされる。
【0019】こうしてハイポイドピニオン組立体を軸方
向に位置決めした後、ロックプレート70をベアリング
リテーナ14にボルト72を締付けて固定する。この
時、デフキャリア12の凹部66にロックプレート68
の凸部68を位置合せして係合させるが、場合によって
はベアリングリテーナ14のボルト穴とロックプレート
70のボルト穴とが凹部66と凸部68との係合位置で
うまく一致しないこともある。このような場合は、ベア
リングリテーナ14のボルト穴が何れか近い方の係合位
置と一致するまで移動させればよく、この操作によって
生じる程度のねじ込み量の変化は良好な歯当り状態に悪
影響を及ぼすことはない。なお、この影響をより小さく
するためには、凹部66及び凸部68の数を増せばよ
い。
【0020】この結果、ベアリングリテーナ14に固定
されたロックプレート70の凸部68がデフキャリア1
2の凹部66と係合し、ベアリングリテーナ14を回転
方向に固定するので、ベアリングリテーナ14のねじ込
み量、すなわちハイポイドピニオン組立体の組付位置
は、良好な歯当り状態に保持される。
【0021】
【発明の効果】前述した本発明によれば、ハイポイドピ
ニオンとハイポイドギヤとの歯当りを良好な状態に調整
する作業が、ベアリングリテーナのねじ込み量を増減す
るだけで容易に実施できるので、分解・再組立てを必要
とする従来構造に比べて作業工数の大幅な低減が可能に
なる。また、作業工数の低減は、製品コストを安価にで
きるという効果を奏する。
【0022】さらに、本発明の構造では、ベアリングリ
テーナのボルト固定用フランジ(図3の14a)に相当
する部分が不要となる。このため、特に大型車両に採用
されるストラドルマウント型終減速機においては、その
全体形状も大きなものとなるので、これによって軽減可
能な重量が大きくなって軽量化の効果をも奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるストラドルマウント型終減速機構
造の一実施例を示す図で、(a)は要部拡大断面図、
(b)は(a)のA−A矢視図である。
【図2】従来のストラドルマウント型終減速機構造を示
す断面図である。
【図3】図2のB部拡大図である。
【符号の説明】
10 ストラドルマウント型終減速機 12 デフキャリア 14 ベアリングリテーナ 18 ハイポイドピニオン 28 ハイポイドギヤ 54 ねじ部 58 芯出し部 66 凹部 68 凸部 70 ロックプレート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ハイポイドピニオンにベアリングリテーナ
    を組付けたハイポイドピニオン組立体をデフキャリアに
    挿入し、同デフキャリア内のハイポイドギヤに上記ハイ
    ポイドピニオンを噛合させてから上記ベアリングリテー
    ナを上記デフキャリアに固定して組立てるストラドルマ
    ウント型終減速機構造において、 上記デフキャリアのベアリングリテーナ取付内周面と上
    記ベアリングリテーナの外周面とに互いに螺合するねじ
    部を設け、同ねじ部を螺合させて上記ハイポイドピニオ
    ン組立体をハイポイドピニオン軸方向の位置調整可能に
    組付けた後、上記デフキャリアに設けた凹部に凸部を係
    合させたロックプレートを上記ベアリングリテーナに固
    定することで上記ベアリングリテーナのハイポイドピニ
    オン回転方向が固定されるように構成したことを特徴と
    するストラドルマウント型終減速機構造。
JP7072511A 1995-03-07 1995-03-07 ストラドルマウント型終減速機構造 Withdrawn JPH08238948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7072511A JPH08238948A (ja) 1995-03-07 1995-03-07 ストラドルマウント型終減速機構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7072511A JPH08238948A (ja) 1995-03-07 1995-03-07 ストラドルマウント型終減速機構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08238948A true JPH08238948A (ja) 1996-09-17

Family

ID=13491450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7072511A Withdrawn JPH08238948A (ja) 1995-03-07 1995-03-07 ストラドルマウント型終減速機構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08238948A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002084149A1 (en) * 2001-04-17 2002-10-24 The Timken Company Straddle mounted pinion with tapered roller bearings for differential gearing
KR101043879B1 (ko) * 2008-07-18 2011-06-22 황보기계 (주) 제철소 주물라인의 래들어셈블리

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002084149A1 (en) * 2001-04-17 2002-10-24 The Timken Company Straddle mounted pinion with tapered roller bearings for differential gearing
US6544140B2 (en) 2001-04-17 2003-04-08 The Timken Company Pinion mounting with direct tapered roller bearing arrangement
KR101043879B1 (ko) * 2008-07-18 2011-06-22 황보기계 (주) 제철소 주물라인의 래들어셈블리

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1367299B1 (en) Improved vehicle differential
US7485065B2 (en) Producing and maintaining a desired bearing preload in a differential mechanism
US20050245342A1 (en) Differential carrier assembly
US7878937B2 (en) Dual-pilot axle assembly for an automotive vehicle driveline
JP4380854B2 (ja) エンジンブロック
JP2001074124A (ja) 軸受アセンブリと、軸受調整リングとの組合せ、自動車ディファレンシャル・ユニット及びデフ軸受アセンブリの調整法
US6796404B1 (en) Cover pan ABS sensor
US6068571A (en) Drive axle assembly having a ring gear adjustably secured to a differential case
JP2006162072A (ja) 車軸部におけるピニオンユニット
JP3536911B2 (ja) エンジンの動力伝達装置
EP0239574B1 (en) Differential drive assembly with two inputs
EP3014146B1 (en) Method and device for adjusting the play of a gear transmission
US20220235857A1 (en) Power transmission device
JPH08238948A (ja) ストラドルマウント型終減速機構造
JP3755307B2 (ja) アクスルハウジング支持構造
JPH0425193B2 (ja)
JPH0445705B2 (ja)
JP3324369B2 (ja) 車両用終減速機の構造とその組立方法
US11994198B1 (en) Axle assembly having a preload mechanism
JP2004132439A (ja) 動力伝達装置及びその組立方法
JP3556719B2 (ja) ギヤ装置におけるベベルギヤとピニオンギヤとの噛合調整構造
KR20230109386A (ko) 나사로 결합되는 차동장치 케이스를 가진 자동차용 차동장치 어셈블리
JP2018031404A (ja) 差動装置
JPH0710098Y2 (ja) 軸フランジ取付構造
JPS5839524A (ja) 車輌用終減速機の組立方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020507