JPH08235260A - マルチメディア通信システム - Google Patents
マルチメディア通信システムInfo
- Publication number
- JPH08235260A JPH08235260A JP4163195A JP4163195A JPH08235260A JP H08235260 A JPH08235260 A JP H08235260A JP 4163195 A JP4163195 A JP 4163195A JP 4163195 A JP4163195 A JP 4163195A JP H08235260 A JPH08235260 A JP H08235260A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- multimedia
- terminal
- product
- multimedia server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 72
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/06—Buying, selling or leasing transactions
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/08—Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
- G06Q10/087—Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/06—Buying, selling or leasing transactions
- G06Q30/0601—Electronic shopping [e-shopping]
- G06Q30/0621—Item configuration or customization
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/487—Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements
- H04M3/493—Interactive information services, e.g. directory enquiries ; Arrangements therefor, e.g. interactive voice response [IVR] systems or voice portals
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Finance (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Economics (AREA)
- Marketing (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】本発明は利用者が端末機から効率の良い商品の
発注を行うことができ、商品提供元がその発注に応じた
効率のよい商品の提供を行うことができるマルチメディ
ア通信システムを提供することを目的とする。 【構成】端末機1から公衆網3を介してマルチメディア
サーバ6にアクセスすることにより、掲示板サービス手
段8がアクセスに応じて情報記憶手段14から商品項目
を通信制御手段7を介して送出し、端末機1の指定商品
項目に応じたマルチメディア情報を情報記憶手段14か
ら送出し、発注サービス手段9が端末機1の発注商品の
数量及び納期を受信し、受注マスタファイル手段15に
格納すると共に、その格納情報を伝票に変換すると共
に、伝票に、先の格納時に認識される発注者の住所、氏
名、発注者固有番号を付加して受注ファイル手段16へ
格納し、この格納された伝票をメールサービス手段10
が商品配送センタ端末機へ送信するように構成する。
発注を行うことができ、商品提供元がその発注に応じた
効率のよい商品の提供を行うことができるマルチメディ
ア通信システムを提供することを目的とする。 【構成】端末機1から公衆網3を介してマルチメディア
サーバ6にアクセスすることにより、掲示板サービス手
段8がアクセスに応じて情報記憶手段14から商品項目
を通信制御手段7を介して送出し、端末機1の指定商品
項目に応じたマルチメディア情報を情報記憶手段14か
ら送出し、発注サービス手段9が端末機1の発注商品の
数量及び納期を受信し、受注マスタファイル手段15に
格納すると共に、その格納情報を伝票に変換すると共
に、伝票に、先の格納時に認識される発注者の住所、氏
名、発注者固有番号を付加して受注ファイル手段16へ
格納し、この格納された伝票をメールサービス手段10
が商品配送センタ端末機へ送信するように構成する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はマルチメディア通信シス
テムに関する。このマルチメディア通信システムは、ホ
ストコンピュータによるマルチメディアサーバとパソコ
ン等の端末機間を公衆網で接続し、端末機の発注に応じ
た写真、文字、音声及び画像等のマルチメディア情報
を、マルチメディアサーバから端末機へ提供するもので
ある。
テムに関する。このマルチメディア通信システムは、ホ
ストコンピュータによるマルチメディアサーバとパソコ
ン等の端末機間を公衆網で接続し、端末機の発注に応じ
た写真、文字、音声及び画像等のマルチメディア情報
を、マルチメディアサーバから端末機へ提供するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来のマルチメディア通信システムにお
いては、電話機又はファクシミリ端末機(以下、FAX
端末機という)等で例えば商品を発注する際、予め郵送
されてきたパンフレット等を見てマルチメディアサーバ
の設置されたセンタに回線接続を行い、センタからのオ
ペレータの音声に応じて、PB(プッシュボタン)信
号、又はOMRシートで発注を行うか、或いはディスプ
レイ電話端末機においてメニュー形式で商品の項目リス
トを参照し、注文メニューとその数量を入力するといっ
たような利用形態が取られている。
いては、電話機又はファクシミリ端末機(以下、FAX
端末機という)等で例えば商品を発注する際、予め郵送
されてきたパンフレット等を見てマルチメディアサーバ
の設置されたセンタに回線接続を行い、センタからのオ
ペレータの音声に応じて、PB(プッシュボタン)信
号、又はOMRシートで発注を行うか、或いはディスプ
レイ電話端末機においてメニュー形式で商品の項目リス
トを参照し、注文メニューとその数量を入力するといっ
たような利用形態が取られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来のシステムにおいては、発注の際に端末機とセンタと
を接続してオンライン検索する場合、センタとの接続時
間が長くなり回線使用料が高くなる問題があった。
来のシステムにおいては、発注の際に端末機とセンタと
を接続してオンライン検索する場合、センタとの接続時
間が長くなり回線使用料が高くなる問題があった。
【0004】また、センタ側においては、発注に応じた
情報提供を行う場合、利用者に対して事前に、パンフレ
ット、商品紹介ビデオテープ等の商品情報の郵送を行っ
ておかねばならないので郵送に時間と金がかかる問題が
あり、この場合、利用者が最新情報をリアルタイムで入
手できないといった問題があった。
情報提供を行う場合、利用者に対して事前に、パンフレ
ット、商品紹介ビデオテープ等の商品情報の郵送を行っ
ておかねばならないので郵送に時間と金がかかる問題が
あり、この場合、利用者が最新情報をリアルタイムで入
手できないといった問題があった。
【0005】更に、端末機の操作性において、現状では
電話番号からサービスコードまでの一括入力及び先行入
力を利用できないプッシュホンサービスでは、同様のサ
ービスを繰り返して利用する場合に、目的を達成するま
で何度も同じような操作を繰り返し行う必要があり、時
間と手間がかかる問題があった。
電話番号からサービスコードまでの一括入力及び先行入
力を利用できないプッシュホンサービスでは、同様のサ
ービスを繰り返して利用する場合に、目的を達成するま
で何度も同じような操作を繰り返し行う必要があり、時
間と手間がかかる問題があった。
【0006】更には、リダイヤル機能が設けられたFA
X端末機から発注の為の発呼を行った場合に相手先がF
AX装置でなく電話機であったとすると、回線接続後に
相手が通話ができないことを認識して回線切断を行う
が、この場合、定められたリダイヤル回数が満了しない
限り、リダイヤルが繰り返され、不用な通信動作が実行
される問題があった。
X端末機から発注の為の発呼を行った場合に相手先がF
AX装置でなく電話機であったとすると、回線接続後に
相手が通話ができないことを認識して回線切断を行う
が、この場合、定められたリダイヤル回数が満了しない
限り、リダイヤルが繰り返され、不用な通信動作が実行
される問題があった。
【0007】本発明は、このような点に鑑みてなされた
ものであり、利用者が端末機から効率の良い商品の発注
を行うことができ、商品提供元がその発注に応じた効率
のよい商品の提供を行うことができるマルチメディア通
信システムを提供することを目的としている。
ものであり、利用者が端末機から効率の良い商品の発注
を行うことができ、商品提供元がその発注に応じた効率
のよい商品の提供を行うことができるマルチメディア通
信システムを提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】図1に本発明の原理図を
示す。図中、1は発注者が利用する端末機であり、ファ
クシミリ端末機、映像処理装置及び電話機の何れか、或
いはファクシミリ端末機、映像処理装置及び電話機の任
意の組み合わせにより構成される。
示す。図中、1は発注者が利用する端末機であり、ファ
クシミリ端末機、映像処理装置及び電話機の何れか、或
いはファクシミリ端末機、映像処理装置及び電話機の任
意の組み合わせにより構成される。
【0009】2は公衆網3によって端末機1に接続され
る商品の情報提供元に設置されるマルチメディアサーバ
6であり、端末機1からの利用者の発注に応じた商品の
写真、文字、音声及び画像のマルチメディア情報を端末
機1へ提供するものである。
る商品の情報提供元に設置されるマルチメディアサーバ
6であり、端末機1からの利用者の発注に応じた商品の
写真、文字、音声及び画像のマルチメディア情報を端末
機1へ提供するものである。
【0010】本発明の特徴はマルチメディアサーバ6を
下記のように構成した点にある。マルチメディアサーバ
6において、14は情報記憶手段であり、商品項目毎に
前記したマルチメディア情報を記憶するものである。
下記のように構成した点にある。マルチメディアサーバ
6において、14は情報記憶手段であり、商品項目毎に
前記したマルチメディア情報を記憶するものである。
【0011】7は通信制御手段であり、公衆網3を介し
て端末機1との情報伝送を制御するものである。8は掲
示板サービス手段であり、端末機1からの商品情報閲覧
要求に応じて情報記憶手段14から商品項目を通信制御
手段7へ送出すると共に、端末機1からの利用者の商品
項目閲覧による商品の詳細情報要求に応じたマルチメデ
ィア情報を情報記憶手段14から通信制御手段7へ送出
するものである。
て端末機1との情報伝送を制御するものである。8は掲
示板サービス手段であり、端末機1からの商品情報閲覧
要求に応じて情報記憶手段14から商品項目を通信制御
手段7へ送出すると共に、端末機1からの利用者の商品
項目閲覧による商品の詳細情報要求に応じたマルチメデ
ィア情報を情報記憶手段14から通信制御手段7へ送出
するものである。
【0012】9は発注サービス手段であり、端末機1か
ら発注された商品の数量及び納期を通信制御手段7を介
して受信し、受注マスタファイル手段15に格納すると
共に、その格納された商品の数量及び納期を伝票に変換
すると共に、伝票に、先の格納時に認識される発注者の
住所、氏名、発注者固有番号を付加して受注ファイル手
段16へ格納するものである。10はメールサービス手
段であり、発注サービス手段9に格納された伝票を商品
配送センタ端末機へ通信制御手段7を介して送信するも
のである。
ら発注された商品の数量及び納期を通信制御手段7を介
して受信し、受注マスタファイル手段15に格納すると
共に、その格納された商品の数量及び納期を伝票に変換
すると共に、伝票に、先の格納時に認識される発注者の
住所、氏名、発注者固有番号を付加して受注ファイル手
段16へ格納するものである。10はメールサービス手
段であり、発注サービス手段9に格納された伝票を商品
配送センタ端末機へ通信制御手段7を介して送信するも
のである。
【0013】
【作用】上述した本発明において、利用者が所望とする
商品を閲覧する場合は、端末機1から商品情報閲覧要求
を入力することによってその要求をマルチメディアサー
バ6へ送信する。これによって、その商品情報閲覧要求
を通信制御手段7を介して受信した掲示板サービス手段
8が情報記憶手段14から商品項目を読み出し、通信制
御手段7を介して端末機1へ送信する。これによって利
用者は商品項目の中から所望とする商品の詳細情報要求
を端末機1から入力することによってその要求をマルチ
メディアサーバ6へ送信する。これによって、その商品
の詳細情報要求を通信制御手段7を介して受信した掲示
板サービス手段8が詳細情報要求に応じたマルチメディ
ア情報を情報記憶手段14から読み出し、通信制御手段
7を介して端末機1へ送信する。
商品を閲覧する場合は、端末機1から商品情報閲覧要求
を入力することによってその要求をマルチメディアサー
バ6へ送信する。これによって、その商品情報閲覧要求
を通信制御手段7を介して受信した掲示板サービス手段
8が情報記憶手段14から商品項目を読み出し、通信制
御手段7を介して端末機1へ送信する。これによって利
用者は商品項目の中から所望とする商品の詳細情報要求
を端末機1から入力することによってその要求をマルチ
メディアサーバ6へ送信する。これによって、その商品
の詳細情報要求を通信制御手段7を介して受信した掲示
板サービス手段8が詳細情報要求に応じたマルチメディ
ア情報を情報記憶手段14から読み出し、通信制御手段
7を介して端末機1へ送信する。
【0014】端末機1に、マルチメディア情報である商
品の写真、文字、音声及び画像が表示される。ここで、
利用者が端末機1から商品の発注、即ち商品の数量及び
納期を入力する。またこの時、利用者(発注者)の住
所、氏名、発注者固有番号も入力されるものとする。
品の写真、文字、音声及び画像が表示される。ここで、
利用者が端末機1から商品の発注、即ち商品の数量及び
納期を入力する。またこの時、利用者(発注者)の住
所、氏名、発注者固有番号も入力されるものとする。
【0015】この入力された商品の数量及び納期を発注
サービス手段9が通信制御手段7を介して受信し、受注
マスタファイル手段15に格納し、その格納された商品
の数量及び納期を伝票に変換すると共に、伝票に、先の
格納時に認識される発注者の住所、氏名、発注者固有番
号を付加して受注ファイル手段16へ格納する。この受
注ファイル手段16に格納された伝票がメールサービス
手段10によって読みだされ、商品の配送センタの端末
機へ通信制御手段7を介して送信される。
サービス手段9が通信制御手段7を介して受信し、受注
マスタファイル手段15に格納し、その格納された商品
の数量及び納期を伝票に変換すると共に、伝票に、先の
格納時に認識される発注者の住所、氏名、発注者固有番
号を付加して受注ファイル手段16へ格納する。この受
注ファイル手段16に格納された伝票がメールサービス
手段10によって読みだされ、商品の配送センタの端末
機へ通信制御手段7を介して送信される。
【0016】従って、利用者は端末機1から公衆網3を
介してマルチメディアサーバ6に接続することにより、
マルチメディアサーバ6からパンフレット等の商品情報
を郵送してもらわなくても、リアルタイムに商品の写
真、文字、音声、及び映像を取り込み、また発注を行う
ことができる。
介してマルチメディアサーバ6に接続することにより、
マルチメディアサーバ6からパンフレット等の商品情報
を郵送してもらわなくても、リアルタイムに商品の写
真、文字、音声、及び映像を取り込み、また発注を行う
ことができる。
【0017】また、マルチメディアサーバ6の設置され
た情報提供元においては、発注に応じた情報提供を行う
場合、利用者に対して事前に、パンフレット、商品紹介
ビデオテープ等の商品情報の郵送を行っておく必要がな
いので、郵送に時間と金がかかるといったことが無くな
る。
た情報提供元においては、発注に応じた情報提供を行う
場合、利用者に対して事前に、パンフレット、商品紹介
ビデオテープ等の商品情報の郵送を行っておく必要がな
いので、郵送に時間と金がかかるといったことが無くな
る。
【0018】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につい
て説明する。図2は本発明の第1実施例によるマルチメ
ディア通信システムの概略構成を示す図であり、図3は
図2に示すマルチメディア通信システムに設置されたホ
ストコンピュータにより構成されるマルチメディアサー
バの構成を示す図である。
て説明する。図2は本発明の第1実施例によるマルチメ
ディア通信システムの概略構成を示す図であり、図3は
図2に示すマルチメディア通信システムに設置されたホ
ストコンピュータにより構成されるマルチメディアサー
バの構成を示す図である。
【0019】図2において、1は利用者が商品の発注の
際に用いるFAX端末機、映像処理装置、電話機又はそ
れらの組み合わせによるマルチメディア端末機であり、
利用者の家庭等に配備される。2は商品提供元のマルチ
メディア通信センタに設置されたホストコンピュータで
あり、3はマルチメディア端末機1とホストコンピュー
タ2とを接続する公衆網である。
際に用いるFAX端末機、映像処理装置、電話機又はそ
れらの組み合わせによるマルチメディア端末機であり、
利用者の家庭等に配備される。2は商品提供元のマルチ
メディア通信センタに設置されたホストコンピュータで
あり、3はマルチメディア端末機1とホストコンピュー
タ2とを接続する公衆網である。
【0020】ホストコンピュータ2は、図3に示すよう
にマルチメディアコンソール5とマルチメディアサーバ
6とを有している。マルチメディアサーバ6は、マルチ
メディア通信制御部7と、掲示板サービス部8と、発注
サービス部9と、メールサービス部10と、テキスト情
報(TEXT)11、イメージ情報(IMAGE)12
及び音声情報(VOICE)13が格納された商品情報
部14と、受注マスタファイル部15と、受注ファイル
部(メールBOX)16とを具備して構成されている。
にマルチメディアコンソール5とマルチメディアサーバ
6とを有している。マルチメディアサーバ6は、マルチ
メディア通信制御部7と、掲示板サービス部8と、発注
サービス部9と、メールサービス部10と、テキスト情
報(TEXT)11、イメージ情報(IMAGE)12
及び音声情報(VOICE)13が格納された商品情報
部14と、受注マスタファイル部15と、受注ファイル
部(メールBOX)16とを具備して構成されている。
【0021】マルチメディア通信制御部3は、マルチメ
ディア端末機1とマルチメディアサーバ6の情報を通信
制御でき、通信中に同一の呼内でメディアの切り替えを
行うものである。掲示板サービス部8は、利用者がマル
チメディア端末機1から商品情報を閲覧するときに商品
情報部14の商品情報にアクセスしてマルチメディア通
信制御部3に送信する機能と、マルチメディアコンソー
ル5からの商品情報を商品情報部14に対して送信する
機能を有する。
ディア端末機1とマルチメディアサーバ6の情報を通信
制御でき、通信中に同一の呼内でメディアの切り替えを
行うものである。掲示板サービス部8は、利用者がマル
チメディア端末機1から商品情報を閲覧するときに商品
情報部14の商品情報にアクセスしてマルチメディア通
信制御部3に送信する機能と、マルチメディアコンソー
ル5からの商品情報を商品情報部14に対して送信する
機能を有する。
【0022】発注サービス部9は、マルチメディア端末
機1から発注されたデータを受注マスタファイル部15
に書き込む機能と、受注されたデータを伝票のフォーマ
ット(横線書き)に変換し、受注ファイル部16に書き
込む機能を有する。受注マスタファイル部15は、受注
されたデータを格納するところである。メールサービス
部10は、受注ファイル部16に格納されたファイル
(伝票)を図示せぬ配送センタへ送付する機能を有す
る。受注ファイル部16は、伝票を格納するものであ
る。マルチメディアコンソール5は、商品情報を登録す
るセンタ側の端末機である。
機1から発注されたデータを受注マスタファイル部15
に書き込む機能と、受注されたデータを伝票のフォーマ
ット(横線書き)に変換し、受注ファイル部16に書き
込む機能を有する。受注マスタファイル部15は、受注
されたデータを格納するところである。メールサービス
部10は、受注ファイル部16に格納されたファイル
(伝票)を図示せぬ配送センタへ送付する機能を有す
る。受注ファイル部16は、伝票を格納するものであ
る。マルチメディアコンソール5は、商品情報を登録す
るセンタ側の端末機である。
【0023】次に、図4を参照して商品の発注/提供サ
ービスの動作について説明する。まず、符号18で示す
ように、利用者がマルチメディア端末機1からセンタに
回線を接続し、ログイン(login)を行う。即ち図
4に符号19で示すようにログインが行われる。次に図
4に符号20で示すように、マルチメディア端末機1か
ら商品リスト情報の閲覧を行うための送信が行われる。
即ち図4に符号21で示すように、商品情報の閲覧が行
われる。これを受けたマルチメディア通信制御部3から
の商品情報閲覧要求に応じて掲示板サービス部8が図4
に符号22で示すように、商品情報部14からテキスト
情報11をマルチメディア端末機1へ送信する。この様
子を図3に符号23で示す。
ービスの動作について説明する。まず、符号18で示す
ように、利用者がマルチメディア端末機1からセンタに
回線を接続し、ログイン(login)を行う。即ち図
4に符号19で示すようにログインが行われる。次に図
4に符号20で示すように、マルチメディア端末機1か
ら商品リスト情報の閲覧を行うための送信が行われる。
即ち図4に符号21で示すように、商品情報の閲覧が行
われる。これを受けたマルチメディア通信制御部3から
の商品情報閲覧要求に応じて掲示板サービス部8が図4
に符号22で示すように、商品情報部14からテキスト
情報11をマルチメディア端末機1へ送信する。この様
子を図3に符号23で示す。
【0024】次に、図4に符号24で示すように、利用
者がマルチメディア端末機1に詳細情報要求を行う。こ
れによって、図3に符号25で示すように、情報依頼が
マルチメディア通信制御部3に対して行われ、掲示板サ
ービス部8が商品情報部14からテキスト情報11、イ
メージ情報12及び音声情報13のマルチメディア情報
を読み出し、符号26で示すようにマルチメディア端末
機1へ送信する。これを図4の符号27のステップに示
す。
者がマルチメディア端末機1に詳細情報要求を行う。こ
れによって、図3に符号25で示すように、情報依頼が
マルチメディア通信制御部3に対して行われ、掲示板サ
ービス部8が商品情報部14からテキスト情報11、イ
メージ情報12及び音声情報13のマルチメディア情報
を読み出し、符号26で示すようにマルチメディア端末
機1へ送信する。これを図4の符号27のステップに示
す。
【0025】ここで利用者がマルチメディア情報を認識
して図4に符号28で示すように発注を行う。これは図
3に符号29で示すように商品の数量及び納期が発注さ
れるものである。この発注を受けた発注サービス部9
は、受注商品を受注マスタファイル部15に格納する。
この格納された受注商品情報は発注サービス部9で罫線
付きの伝票に変換され、受注ファイル部16に格納され
る。
して図4に符号28で示すように発注を行う。これは図
3に符号29で示すように商品の数量及び納期が発注さ
れるものである。この発注を受けた発注サービス部9
は、受注商品を受注マスタファイル部15に格納する。
この格納された受注商品情報は発注サービス部9で罫線
付きの伝票に変換され、受注ファイル部16に格納され
る。
【0026】この際、受注マスタファイル部15への受
注商品格納時に認識される発注者の住所、氏名、利用者
番号等も伝票と共に受注ファイル部16へ格納される。
そして、受注ファイル部16に格納された伝票がメール
サービス部10を介して符号30で示すように配送セン
タへ送付される。これを図4に符号31で示す。
注商品格納時に認識される発注者の住所、氏名、利用者
番号等も伝票と共に受注ファイル部16へ格納される。
そして、受注ファイル部16に格納された伝票がメール
サービス部10を介して符号30で示すように配送セン
タへ送付される。これを図4に符号31で示す。
【0027】以上説明した第1実施例のマルチメディア
通信システムによれば、マルチメディア通信センタのマ
ルチメディアサーバ6がマルチメディア情報を一括管理
し、利用者のマルチメディア端末機1から効率よく情報
の選択が行えるようにメニュー形式に編集する。またメ
ニューの選択項目には情報発注元(マルチメディア端末
機1)の電話番号、選択番号及びサービスを利用した時
の番号とタイミングが付加される。マルチメディア端末
機1は電話回線を通じてマルチメディア通信センタに接
続することにより、センタ側からパンフレット等の商品
情報を郵送してもらわなくても、FAX端末機、映像処
理装置、電話機又はそれらの組み合わせによりリアルタ
イムに、写真、文字、音声、及び映像等のマルチメディ
ア情報を取り込むことができる。
通信システムによれば、マルチメディア通信センタのマ
ルチメディアサーバ6がマルチメディア情報を一括管理
し、利用者のマルチメディア端末機1から効率よく情報
の選択が行えるようにメニュー形式に編集する。またメ
ニューの選択項目には情報発注元(マルチメディア端末
機1)の電話番号、選択番号及びサービスを利用した時
の番号とタイミングが付加される。マルチメディア端末
機1は電話回線を通じてマルチメディア通信センタに接
続することにより、センタ側からパンフレット等の商品
情報を郵送してもらわなくても、FAX端末機、映像処
理装置、電話機又はそれらの組み合わせによりリアルタ
イムに、写真、文字、音声、及び映像等のマルチメディ
ア情報を取り込むことができる。
【0028】次に、第2実施例によるマルチメディア通
信システムを図5を参照して説明する。図5に示すマル
チメディア通信システムは、遠隔地に複数のマルチメデ
ィア情報提供元が点在する場合に商品の発注/提供サー
ビスを行うものである。
信システムを図5を参照して説明する。図5に示すマル
チメディア通信システムは、遠隔地に複数のマルチメデ
ィア情報提供元が点在する場合に商品の発注/提供サー
ビスを行うものである。
【0029】図5において、33,34,35は小規模
販売店であり、各々第1実施例で説明したマルチメディ
ア端末機1が設置されている。36は公衆網である。3
7,38は遠隔地に点在する複数のマルチメディア情報
提供元であり、39はマルチメディア情報提供元を兼ね
るマルチメディア通信センタであり、営業所40に設定
されているものとする。
販売店であり、各々第1実施例で説明したマルチメディ
ア端末機1が設置されている。36は公衆網である。3
7,38は遠隔地に点在する複数のマルチメディア情報
提供元であり、39はマルチメディア情報提供元を兼ね
るマルチメディア通信センタであり、営業所40に設定
されているものとする。
【0030】マルチメディア情報提供元37,38には
第1実施例で説明したマルチメディアサーバ6が設置さ
れており、マルチメディア通信センタ39にはマルチメ
ディアサーバ6を含むホストコンピュータ2が設置され
ている。
第1実施例で説明したマルチメディアサーバ6が設置さ
れており、マルチメディア通信センタ39にはマルチメ
ディアサーバ6を含むホストコンピュータ2が設置され
ている。
【0031】マルチメディア通信センタ39のホストコ
ンピュータ2には、小規模販売店33〜35のマルチメ
ディア端末機1から新製品情報サービス要求が送信され
てきた場合に、その新製品情報のサービスが行えるマル
チメディア情報提供元37又は38のマルチメディアサ
ーバ6の電話番号と新製品に対応した情報要求番号を新
製品情報の項目に付加してマルチメディア端末機1へ送
信する機能が設けられている。
ンピュータ2には、小規模販売店33〜35のマルチメ
ディア端末機1から新製品情報サービス要求が送信され
てきた場合に、その新製品情報のサービスが行えるマル
チメディア情報提供元37又は38のマルチメディアサ
ーバ6の電話番号と新製品に対応した情報要求番号を新
製品情報の項目に付加してマルチメディア端末機1へ送
信する機能が設けられている。
【0032】またマルチメディア情報提供元37,38
のマルチメディア端末機1には、新製品に対応した情報
要求番号指定すると、この指定番号に対応したマルチメ
ディア情報提供元37又は38の電話番号を自動発呼す
る機能が設けられている。
のマルチメディア端末機1には、新製品に対応した情報
要求番号指定すると、この指定番号に対応したマルチメ
ディア情報提供元37又は38の電話番号を自動発呼す
る機能が設けられている。
【0033】次に、図6を参照して商品の発注/提供サ
ービスの動作について説明する。まず、符号42で示す
ように、利用者がマルチメディア端末機1からセンタ3
9に回線を接続し、ログイン(login)を行う。次
に符号43で示すように、利用者がマルチメディア端末
機1から情報サービス要求をセンタ39に行う。これを
受けたセンタ40から情報サービス要求に対応した新製
品情報のサービスが行えるマルチメディア情報提供元3
7又は38のマルチメディアサーバ6の電話番号と新製
品に対応した情報要求番号が新製品情報の項目に付加さ
れて、符号44で示すように情報サービスとしてマルチ
メディア端末機1へ送信され、マルチメディア端末機1
はその情報をダウンロードする。
ービスの動作について説明する。まず、符号42で示す
ように、利用者がマルチメディア端末機1からセンタ3
9に回線を接続し、ログイン(login)を行う。次
に符号43で示すように、利用者がマルチメディア端末
機1から情報サービス要求をセンタ39に行う。これを
受けたセンタ40から情報サービス要求に対応した新製
品情報のサービスが行えるマルチメディア情報提供元3
7又は38のマルチメディアサーバ6の電話番号と新製
品に対応した情報要求番号が新製品情報の項目に付加さ
れて、符号44で示すように情報サービスとしてマルチ
メディア端末機1へ送信され、マルチメディア端末機1
はその情報をダウンロードする。
【0034】このダウンロードが行われた後、利用者は
符号45で示すように、マルチメディア端末機1に回線
切断要求を行い、マルチメディア端末機1を介してその
要求を受けたセンタ40が符号46で示すように回線切
断を行う。この回線切断が行われた後、利用者は符号4
7で示すように、ダウンロードされた情報から商品リス
トを検索し、詳細情報要求を行う。この要求は、新製品
に対応した情報要求番号を選択して指定するものであ
り、その指定が行われると情報要求番号に対応した電話
番号で自動発呼が行われ、この発呼により回線接続され
たマルチメディア情報提供元37又は38へ符号48で
示すように詳細情報要求がなされる。即ち詳細情報要求
番号が転送される。
符号45で示すように、マルチメディア端末機1に回線
切断要求を行い、マルチメディア端末機1を介してその
要求を受けたセンタ40が符号46で示すように回線切
断を行う。この回線切断が行われた後、利用者は符号4
7で示すように、ダウンロードされた情報から商品リス
トを検索し、詳細情報要求を行う。この要求は、新製品
に対応した情報要求番号を選択して指定するものであ
り、その指定が行われると情報要求番号に対応した電話
番号で自動発呼が行われ、この発呼により回線接続され
たマルチメディア情報提供元37又は38へ符号48で
示すように詳細情報要求がなされる。即ち詳細情報要求
番号が転送される。
【0035】この詳細情報要求番号を受信したマルチメ
ディア情報提供元37又は38は、受信した詳細情報要
求番号を元にデータベース(商品情報部14)を検索し
て要求された詳細な商品情報を符号49で示すように発
注元のマルチメディア端末機1へ送信する。この送信さ
れてきた詳細情報に応じたマルチメディア端末機1から
の発注動作は、第1実施例で図4を参照して説明した動
作と同様である。
ディア情報提供元37又は38は、受信した詳細情報要
求番号を元にデータベース(商品情報部14)を検索し
て要求された詳細な商品情報を符号49で示すように発
注元のマルチメディア端末機1へ送信する。この送信さ
れてきた詳細情報に応じたマルチメディア端末機1から
の発注動作は、第1実施例で図4を参照して説明した動
作と同様である。
【0036】また、前記した回線切断後に再び自動で呼
接続し、この呼が確立した後に、マルチメディア情報提
供元37又は38へ詳細情報要求がなされ、情報提供元
37又は38から詳細情報を返送する動作を、先願技術
(出願番号H04−111091)であるメディア切り
換えシステムを利用すると、呼を切断せずに行うことが
可能であり、上記手順の回線使用料は全て利用者側の負
担として課金することができる。
接続し、この呼が確立した後に、マルチメディア情報提
供元37又は38へ詳細情報要求がなされ、情報提供元
37又は38から詳細情報を返送する動作を、先願技術
(出願番号H04−111091)であるメディア切り
換えシステムを利用すると、呼を切断せずに行うことが
可能であり、上記手順の回線使用料は全て利用者側の負
担として課金することができる。
【0037】メディア切り換えシステムとは、呼を切断
することなくメディアの切り換えを可能とするものであ
り、端末機と交換機間の第1モデムでパソコンとFAX
端末機又は電話機を切り換えて交換機に接続し、交換機
とホストコンピュータ側の第2モデムでデータ通信制御
部とFAX/音声通信制御部を切り換えて交換機に接続
し、メディア切り換え制御部で第2モデムの切り換えを
制御し、パソコン通信制御部でデータ通信開始時、メデ
ィア切り換え制御部を立ち上げる。更にデータ通信から
イメージ通信への切り換え指示で、FAX端末機とFA
X/音声通信制御部を選択して音声通信状態となり、F
AX端末機の通信手順への切り換え指示でパソコンとデ
ータ通信制御部を選択してデータ通信状態となることで
構成されたものである。
することなくメディアの切り換えを可能とするものであ
り、端末機と交換機間の第1モデムでパソコンとFAX
端末機又は電話機を切り換えて交換機に接続し、交換機
とホストコンピュータ側の第2モデムでデータ通信制御
部とFAX/音声通信制御部を切り換えて交換機に接続
し、メディア切り換え制御部で第2モデムの切り換えを
制御し、パソコン通信制御部でデータ通信開始時、メデ
ィア切り換え制御部を立ち上げる。更にデータ通信から
イメージ通信への切り換え指示で、FAX端末機とFA
X/音声通信制御部を選択して音声通信状態となり、F
AX端末機の通信手順への切り換え指示でパソコンとデ
ータ通信制御部を選択してデータ通信状態となることで
構成されたものである。
【0038】以上説明した第2実施例のマルチメディア
通信システムによれば、遠隔地に点在するマルチメディ
ア情報を有する複数の情報提供元及びセンタを統合し、
マルチメディア端末機1側でメニュー情報をセンタから
ダウンロードして取り込み、センタとはオフラインで情
報検索を行い、後で必要な情報の発注を行うことによっ
てセンタとの通信回線使用料を低減することができる。
またオンラインのままで発注することもできる。
通信システムによれば、遠隔地に点在するマルチメディ
ア情報を有する複数の情報提供元及びセンタを統合し、
マルチメディア端末機1側でメニュー情報をセンタから
ダウンロードして取り込み、センタとはオフラインで情
報検索を行い、後で必要な情報の発注を行うことによっ
てセンタとの通信回線使用料を低減することができる。
またオンラインのままで発注することもできる。
【0039】更に、ダウンロードされた情報の検索後、
マルチメディア情報送信要求の項目を選択すると、自動
的にマルチメディア情報提供元にダイヤリングされるの
でダイヤリングの簡便化を図ることが可能となる。
マルチメディア情報送信要求の項目を選択すると、自動
的にマルチメディア情報提供元にダイヤリングされるの
でダイヤリングの簡便化を図ることが可能となる。
【0040】次に、第3実施例によるマルチメディア通
信システムを図7及び図8を参照して説明する。但し、
図7において図5に示した第2実施例の各部に対応する
部分には同一符号を付す。
信システムを図7及び図8を参照して説明する。但し、
図7において図5に示した第2実施例の各部に対応する
部分には同一符号を付す。
【0041】図5に示した第2実施例では、マルチメデ
ィア通信センタ39は営業所に設置されていたが、図7
に示す第3実施例では、マルチメディア通信センタ39
が東京の電話局51の局用交換機52のそばに設置さ
れ、局用交換機52とマルチメディア通信センタ39の
マルチメディアサーバ6とが連携可能となっている。ま
たマルチメディア情報提供元37は福岡にあり、マルチ
メディア情報提供元38は大阪にあるものとする。
ィア通信センタ39は営業所に設置されていたが、図7
に示す第3実施例では、マルチメディア通信センタ39
が東京の電話局51の局用交換機52のそばに設置さ
れ、局用交換機52とマルチメディア通信センタ39の
マルチメディアサーバ6とが連携可能となっている。ま
たマルチメディア情報提供元37は福岡にあり、マルチ
メディア情報提供元38は大阪にあるものとする。
【0042】図7に示すマルチメディア通信センタ39
のマルチメディアサーバ6には、第2実施例で説明した
と同様の情報が登録されているが、マルチメディア端末
機1からの情報提供サービスのダウンロード要求時には
第2実施例と異なる手順を行う。図8に符号55で示す
ように端末機1からセンタ39にログインを行い、これ
によって呼が確立した後の手順として、符号56で示す
ようにセンタ39に対して情報サービス要求を行うが、
この際、「ダウンロード要求/詳細情報送信要求」とい
う情報を「ダウンロード要求有り」としてデータ送信す
る。
のマルチメディアサーバ6には、第2実施例で説明した
と同様の情報が登録されているが、マルチメディア端末
機1からの情報提供サービスのダウンロード要求時には
第2実施例と異なる手順を行う。図8に符号55で示す
ように端末機1からセンタ39にログインを行い、これ
によって呼が確立した後の手順として、符号56で示す
ようにセンタ39に対して情報サービス要求を行うが、
この際、「ダウンロード要求/詳細情報送信要求」とい
う情報を「ダウンロード要求有り」としてデータ送信す
る。
【0043】マルチメディア通信センタ39は、その情
報を識別し、符号58で示すように情報提供サービスの
新製品情報リストを端末機1へ送信する。但し、この場
合、第2実施例と異なり、新製品の項目には情報提供元
のマルチメディアサーバ6の電話番号が付加されていな
い。電話番号情報はマルチメディア通信センタ39の番
号のみである。従って、第2実施例と比較し、新製品の
項目に対する情報提供元のマルチメディアサーバ6の電
話番号のデータ量が少なくなり、その分ダウンロード時
間が短縮され、回線使用料を減少することができる。
報を識別し、符号58で示すように情報提供サービスの
新製品情報リストを端末機1へ送信する。但し、この場
合、第2実施例と異なり、新製品の項目には情報提供元
のマルチメディアサーバ6の電話番号が付加されていな
い。電話番号情報はマルチメディア通信センタ39の番
号のみである。従って、第2実施例と比較し、新製品の
項目に対する情報提供元のマルチメディアサーバ6の電
話番号のデータ量が少なくなり、その分ダウンロード時
間が短縮され、回線使用料を減少することができる。
【0044】次に、図8に符号58で示すように、利用
者の回線切断要求によって端末機1とセンタ39との回
線が符号59で示すように切断される。そして第2実施
例で説明と同様に利用者が符号60で示すようにダウン
ロードされた商品リストの検索を行って選択すると、第
2実施例と異なり符号61で示すようにセンタ39に自
動発呼が行われる。
者の回線切断要求によって端末機1とセンタ39との回
線が符号59で示すように切断される。そして第2実施
例で説明と同様に利用者が符号60で示すようにダウン
ロードされた商品リストの検索を行って選択すると、第
2実施例と異なり符号61で示すようにセンタ39に自
動発呼が行われる。
【0045】ここで呼が確立すれば、端末機1は例えば
「ダウンロード要求/詳細情報送信要求」という情報を
詳細情報要求有りにし、詳細情報要求番号をデータ送信
する。センタ39のマルチメディアサーバ6は「ダウン
ロード要求/詳細情報送信要求」の情報を識別し、詳細
情報要求番号を元にデータベース検索し、マルチメディ
ア情報提供元のマルチメディアサーバ6の電話番号を取
り出す。
「ダウンロード要求/詳細情報送信要求」という情報を
詳細情報要求有りにし、詳細情報要求番号をデータ送信
する。センタ39のマルチメディアサーバ6は「ダウン
ロード要求/詳細情報送信要求」の情報を識別し、詳細
情報要求番号を元にデータベース検索し、マルチメディ
ア情報提供元のマルチメディアサーバ6の電話番号を取
り出す。
【0046】次に、センタ39のマルチメディアサーバ
6のマルチメディア通信制御部7は局用交換機52との
連携により以下の呼制御を行う。端末機1とセンタ39
とのデータパスを保持したまま、図8に符号62で示す
ように詳細通信センタと情報提供元のマルチメディアサ
ーバ6のデータパスを確立させる。これはマルチメディ
ア通信制御部7で行われる。次に符号63で示すように
端末機1とマルチメディア情報提供元37又は38のマ
ルチメディアサーバ6のデータパスを直接に確立させ
る。
6のマルチメディア通信制御部7は局用交換機52との
連携により以下の呼制御を行う。端末機1とセンタ39
とのデータパスを保持したまま、図8に符号62で示す
ように詳細通信センタと情報提供元のマルチメディアサ
ーバ6のデータパスを確立させる。これはマルチメディ
ア通信制御部7で行われる。次に符号63で示すように
端末機1とマルチメディア情報提供元37又は38のマ
ルチメディアサーバ6のデータパスを直接に確立させ
る。
【0047】この符号63のデータパスが確立したら、
センタ39は端末機1の電話番号と選択されたマルチメ
ディア情報要求番号を符号64で示すようにマルチメデ
ィア情報提供元37又は38のマルチメディアサーバ6
に転送する。この転送に応じて符号65で示すように詳
細情報がマルチメディア端末機1へ送信されるが、これ
以降の動作は第2実施例で説明したと同様である。
センタ39は端末機1の電話番号と選択されたマルチメ
ディア情報要求番号を符号64で示すようにマルチメデ
ィア情報提供元37又は38のマルチメディアサーバ6
に転送する。この転送に応じて符号65で示すように詳
細情報がマルチメディア端末機1へ送信されるが、これ
以降の動作は第2実施例で説明したと同様である。
【0048】また、上述した第3実施例の内容では、端
末機1からのダウンロード要求で詳細情報リストを受信
していたが、センタ39の情報提供サービスの新製品リ
ストを、タイマ制御により、例えば週1回の頻度で夜間
等の回線使用料が安い時間に、販売契約を結んだ各販売
店に一括転送を行うことにより、端末機1のダウンロー
ド操作を省略するといったサービスを可能とする機能を
設けてもよい。
末機1からのダウンロード要求で詳細情報リストを受信
していたが、センタ39の情報提供サービスの新製品リ
ストを、タイマ制御により、例えば週1回の頻度で夜間
等の回線使用料が安い時間に、販売契約を結んだ各販売
店に一括転送を行うことにより、端末機1のダウンロー
ド操作を省略するといったサービスを可能とする機能を
設けてもよい。
【0049】以上説明した第3実施例のマルチメディア
通信システムによれば、マルチメディア端末機1からの
詳細情報要求に応じてセンタのマルチメディアサーバが
遠隔地に点在するマルチメディア情報を有する複数の情
報提供元の電話番号を検索してデータパスを確立した
後、利用者の電話番号、詳細情報要求番号を転送するこ
とによって情報提供元から利用者の端末機1へ詳細情報
を送信することができる。また、センタ側から一定期間
ごとに最新製品リストを利用者の端末機1へ送信するこ
とができる。
通信システムによれば、マルチメディア端末機1からの
詳細情報要求に応じてセンタのマルチメディアサーバが
遠隔地に点在するマルチメディア情報を有する複数の情
報提供元の電話番号を検索してデータパスを確立した
後、利用者の電話番号、詳細情報要求番号を転送するこ
とによって情報提供元から利用者の端末機1へ詳細情報
を送信することができる。また、センタ側から一定期間
ごとに最新製品リストを利用者の端末機1へ送信するこ
とができる。
【0050】また第1〜第3実施例で使用されるマルチ
メディア端末機1の構成を図9に示し、その説明を図1
0のシーケンス図と共に行う。図10に示すマルチメデ
ィア端末機1は、OS部67と、マルチメディア通信管
理部68と、モデム制御部69と、フロッピーディスク
ドライバ等の各種ドライバ部70と、タイマ管理部71
と、入出力管理部72と、記憶部73と、通信ソフトウ
エア等のアプリケーション部74とを具備して構成され
ている。
メディア端末機1の構成を図9に示し、その説明を図1
0のシーケンス図と共に行う。図10に示すマルチメデ
ィア端末機1は、OS部67と、マルチメディア通信管
理部68と、モデム制御部69と、フロッピーディスク
ドライバ等の各種ドライバ部70と、タイマ管理部71
と、入出力管理部72と、記憶部73と、通信ソフトウ
エア等のアプリケーション部74とを具備して構成され
ている。
【0051】図10に符号75で示すように利用者がマ
ルチメディア端末機1において図示せぬ登録キーを押下
してオフフックすると、符号76で示すようにタイマ管
理部71のタイマが起動される。次に利用者が符号77
で示すように端末機1からマルチメディア通信センタへ
の発信を行うと、符号78で示すようにその発信によっ
てセンタとの接続が行われるまでのタイミングを測定
し、この測定時間と発信に用いられた電話番号とが随
時、記憶部73に記憶される。
ルチメディア端末機1において図示せぬ登録キーを押下
してオフフックすると、符号76で示すようにタイマ管
理部71のタイマが起動される。次に利用者が符号77
で示すように端末機1からマルチメディア通信センタへ
の発信を行うと、符号78で示すようにその発信によっ
てセンタとの接続が行われるまでのタイミングを測定
し、この測定時間と発信に用いられた電話番号とが随
時、記憶部73に記憶される。
【0052】センタとの回線接続が行われると符号79
で示すようにセンタから音声ガイダンスが端末機1へ送
信され、そのガイダンスに応じたサービスコードを利用
者が符号80で示すように入力する。この入力によって
符号81で示すようにそのコードを変換した番号と送信
タイミングが記憶部73に記憶され、またコードがPB
信号で送信される。この送信されたPB信号をセンタが
受信すると符号82で示すようにPB信号に応じた情報
が端末機1へ提供されるので、利用者は符号83で示す
ように情報の取得を行う。この後、利用者は符号84で
示すように電話を切る操作(オンフック)を行い、この
操作によって符号85で示すようにタイマ管理部71に
おけるタイマの終了と、電話番号及びPB信号による番
号とそれら送出タイミングの記憶が終了する。
で示すようにセンタから音声ガイダンスが端末機1へ送
信され、そのガイダンスに応じたサービスコードを利用
者が符号80で示すように入力する。この入力によって
符号81で示すようにそのコードを変換した番号と送信
タイミングが記憶部73に記憶され、またコードがPB
信号で送信される。この送信されたPB信号をセンタが
受信すると符号82で示すようにPB信号に応じた情報
が端末機1へ提供されるので、利用者は符号83で示す
ように情報の取得を行う。この後、利用者は符号84で
示すように電話を切る操作(オンフック)を行い、この
操作によって符号85で示すようにタイマ管理部71に
おけるタイマの終了と、電話番号及びPB信号による番
号とそれら送出タイミングの記憶が終了する。
【0053】利用者がオンフックするまで上記の処理を
繰り返す。処理が終わった後は上記した送信タイミング
付きのキー情報が保存されており、引き続き処理を行う
場合はリダイヤルキーを押すだけで、タイミングを取り
ながらキー情報をセンタに送信することができる。
繰り返す。処理が終わった後は上記した送信タイミング
付きのキー情報が保存されており、引き続き処理を行う
場合はリダイヤルキーを押すだけで、タイミングを取り
ながらキー情報をセンタに送信することができる。
【0054】更に、既に記憶された情報を元に再度操作
を行うことなく、タイミング付きキー情報を画面上で編
集でき、前の処理と似たようなシーケンスを登録でき、
ワンタッチで先行入力や一括入力等を行うことができ
る。
を行うことなく、タイミング付きキー情報を画面上で編
集でき、前の処理と似たようなシーケンスを登録でき、
ワンタッチで先行入力や一括入力等を行うことができ
る。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
利用者が端末機から情報提供元に設置されたマルチメデ
ィアサーバへ効率の良い商品の発注を行うことができ、
商品提供元がその発注に応じた効率のよい商品の提供を
行うことができる効果がある。
利用者が端末機から情報提供元に設置されたマルチメデ
ィアサーバへ効率の良い商品の発注を行うことができ、
商品提供元がその発注に応じた効率のよい商品の提供を
行うことができる効果がある。
【図1】本発明の原理図である。
【図2】本発明のマルチメディア通信システムの概略構
成図である。
成図である。
【図3】本発明の第1実施例によるマルチメディア通信
システムの構成説明図である。
システムの構成説明図である。
【図4】図2の動作説明シーケンス図である。
【図5】本発明の第2実施例によるマルチメディア通信
システムの構成説明図である。
システムの構成説明図である。
【図6】図5の動作説明シーケンス図である。
【図7】本発明の第3実施例によるマルチメディア通信
システムの構成説明図である。
システムの構成説明図である。
【図8】図7の動作説明シーケンス図である。
【図9】第1〜第3実施例に適用されるマルチメディア
端末機の構成説明図である。
端末機の構成説明図である。
【図10】図9の動作説明シーケンス図である。
1 端末機 3 公衆網 6 マルチメディアサーバ 7 通信制御手段 8 掲示板サービス手段 9 発注サービス手段 10 メールサービス手段 14 情報記憶手段 15 受注マスタファイル手段 16 受注ファイル手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大笹 健一 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 鎌田 肇 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 小沢 正幸 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内
Claims (11)
- 【請求項1】 ファクシミリ端末機、映像処理装置及び
電話機の何れか、或いはファクシミリ端末機、映像処理
装置及び電話機の任意の組み合わせによる端末機と、こ
の端末機からの利用者の発注に応じた商品の写真、文
字、音声及び画像のマルチメディア情報を該端末機へ提
供するマルチメディアサーバとが公衆網で接続されたマ
ルチメディア通信システムにおいて、 前記マルチメディアサーバが、 商品項目毎に前記マルチメディア情報を記憶する情報記
憶手段と、 前記公衆網を介して前記端末機との情報伝送を制御する
通信制御手段と、 該端末機からの商品情報閲覧要求に応じて該情報記憶手
段から該商品項目を該通信制御手段へ送出すると共に、
該端末機からの利用者の該商品項目閲覧による商品の詳
細情報要求に応じたマルチメディア情報を該情報記憶手
段から該通信制御手段へ送出する掲示板サービス手段
と、 該端末機から発注された商品の数量及び納期を該通信制
御手段を介して受信し、受注マスタファイル手段に格納
すると共に、その格納された商品の数量及び納期を伝票
に変換すると共に、該伝票に、該格納時に認識される発
注者の住所、氏名、発注者固有番号を付加して受注ファ
イル手段へ格納する発注サービス手段と、 該発注サービス手段に格納された伝票を商品配送センタ
端末機へ該通信制御手段を介して送信するメールサービ
ス手段とを具備したことを特徴とするマルチメディア通
信システム。 - 【請求項2】 前記マルチメディアサーバが設置された
情報提供元が遠隔地に点在する場合に、それら点在情報
提供元を統合する主情報提供元のマルチメディアサーバ
に、前記端末機から送信されてきた前記商品情報閲覧要
求に応じた前記マルチメディア情報の提供が行える点在
情報提供元のマルチメディアサーバの電話番号と、商品
に対応した情報要求番号とをマルチメディア情報の商品
項目に付加して該端末機へ送信する機能を設け、 該端末機に、該主情報提供元のマルチメディアサーバか
ら送信されてきた該情報要求番号の受信後のオフライン
時の該情報要求番号の指定時に、該情報要求番号に対応
した点在情報提供元のマルチメディアサーバの電話番号
を自動発呼する機能を設け、 該端末機が該商品項目を受信した後、該主情報提供元の
マルチメディアサーバとの回線をオフラインとし、この
オフライン時に該端末機で該情報要求番号を指定するこ
とによって利用者が所望とするマルチメディア情報の提
供を行える点在情報提供元のマルチメディアサーバに自
動発呼が行われるようにしたことを特徴とする請求項1
記載のマルチメディア通信システム。 - 【請求項3】 前記端末機に、該端末機が前記主情報提
供元のマルチメディアサーバとオンライン時の該マルチ
メディアサーバから送信されてきた前記情報要求番号の
指定時に、該情報要求番号に対応した点在情報提供元の
マルチメディアサーバの電話番号を自動発呼する機能を
設けたことを特徴とする請求項2記載のマルチメディア
通信システム。 - 【請求項4】 前記マルチメディアサーバが設置された
情報提供元が遠隔地に点在する場合に、それら点在情報
提供元を統合し、且つ前記公衆網の局用交換機と連携す
る主情報提供元のマルチメディアサーバに、前記端末機
から送信されてきた商品に対応する情報要求番号に応じ
た前記マルチメディア情報の提供が行える該点在情報提
供元のマルチメディアサーバの電話番号を該局用交換機
との連携によって発呼し、この発呼により回線接続され
たマルチメディアサーバに該端末機の電話番号と該情報
要求番号とを送信すると共に、該マルチメディア情報の
商品項目に該主情報提供元のマルチメディアサーバの電
話番号を付加して該端末機へ送信する機能を設け、 該端末機に、該主情報提供元のマルチメディアサーバか
ら送信されてきた該情報要求番号の受信後のオフライン
時の該情報要求番号の指定時に、該主情報提供元のマル
チメディアサーバの電話番号を自動発呼する機能を設
け、 該点在情報提供元のマルチメディアサーバに、該主情報
提供元のマルチメディアサーバから送信されてきた該端
末機の電話番号と該情報要求番号とに応じて該端末機に
発呼すると共に該情報要求番号に対応したマルチメディ
ア情報を送信する機能を設けたことを特徴とする請求項
1記載のマルチメディア通信システム。 - 【請求項5】 前記主情報提供元のマルチメディアサー
バに、前記端末機から送信されてきた前記情報要求番号
に応じた前記マルチメディア情報の提供が行える該点在
情報提供元のマルチメディアサーバの電話番号を該局用
交換機との連携によって発呼する場合に、回線料金が最
も安価となる該点在情報提供元のマルチメディアサーバ
の電話番号を発呼するようにしたことを特徴とする請求
項4記載のマルチメディア通信システム。 - 【請求項6】 前記主情報提供元のマルチメディアサー
バに、前記前記マルチメディア情報の提供が行える前記
点在情報提供元のマルチメディアサーバの電話番号と、
商品に対応した情報要求番号とをマルチメディア情報の
商品項目に付加して該端末機へ所定時間に自動送信する
機能を設けたことを特徴とする請求項2記載のマルチメ
ディア通信システム。 - 【請求項7】 前記端末機に、前記主情報提供元のマル
チメディアサーバが該端末機へ所定時間に実行する、前
記マルチメディア情報の提供が行える前記点在情報提供
元のマルチメディアサーバの電話番号と、商品に対応し
た情報要求番号とが付加されたマルチメディア情報の商
品項目の自動送信の時間を、任意に変更する機能を設け
たことを特徴とする請求項6記載のマルチメディア通信
システム。 - 【請求項8】 前記端末機に、発呼時の電話番号及びこ
の電話番号の送出タイミングとを記憶し、リダイヤル時
に、該記憶された電話番号を送出タイミングで送信する
機能を設けたことを特徴とする請求項1〜7の何れかに
記載のマルチメディア通信システム。 - 【請求項9】 前記端末機に、回線接続された相手先端
末機からファクシミリ端末機の被端末識別番号が規定時
間内送信されない場合、或いは回線接続後に相手先端末
機が規定時間内に切断された場合の何れかの場合に、リ
ダイヤル回数設定をリセットする機能を設けたことを特
徴とする請求項1〜7の何れかに記載のマルチメディア
通信システム。 - 【請求項10】 前記端末機に、相手先端末機から送信
されてくる人の声を検出し、回線を切断すると共にリダ
イヤル回数設定をリセットする機能を設けたことを特徴
とする請求項1〜7の何れかに記載のマルチメディア通
信システム。 - 【請求項11】 前記端末機に、相手先端末機が電話機
であることを認識した後、相手先端末機にファクシミリ
通信を行うためのファクシミリ機能への切り換え要求メ
ッセージを送信し、相手先端末機がファクシミリ機能に
切り換えた場合にファクシミリ送信を実行し、切り換え
られなかった場合に回線を切断すると共にリダイヤル回
数設定をリセットする機能を設けたことを特徴とする請
求項1〜7の何れかに記載のマルチメディア通信システ
ム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4163195A JPH08235260A (ja) | 1995-03-01 | 1995-03-01 | マルチメディア通信システム |
US08/563,464 US5727048A (en) | 1995-03-01 | 1995-11-28 | Multimedia communication system with a multimedia server to terminals via a public network |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4163195A JPH08235260A (ja) | 1995-03-01 | 1995-03-01 | マルチメディア通信システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08235260A true JPH08235260A (ja) | 1996-09-13 |
Family
ID=12613685
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4163195A Pending JPH08235260A (ja) | 1995-03-01 | 1995-03-01 | マルチメディア通信システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5727048A (ja) |
JP (1) | JPH08235260A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002057800A (ja) * | 2000-08-08 | 2002-02-22 | Hitachi Building Systems Co Ltd | 受信代行装置 |
JP2002133081A (ja) * | 2000-10-30 | 2002-05-10 | Yanmar Agricult Equip Co Ltd | 屋外作業機販売支援方法 |
JP2003037726A (ja) * | 2001-07-26 | 2003-02-07 | Nippon Telegraph & Telephone West Corp | Fax−to機能を実現する通信方法 |
JP2003110730A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-04-11 | Toppan Printing Co Ltd | 商品情報報知装置及び商品情報報知方法 |
US7903138B2 (en) | 1997-09-05 | 2011-03-08 | Nikon Corporation | Information processing device, information processing method, and recording media |
Families Citing this family (88)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7082426B2 (en) | 1993-06-18 | 2006-07-25 | Cnet Networks, Inc. | Content aggregation method and apparatus for an on-line product catalog |
US6535880B1 (en) | 2000-05-09 | 2003-03-18 | Cnet Networks, Inc. | Automated on-line commerce method and apparatus utilizing a shopping server verifying product information on product selection |
US6714933B2 (en) | 2000-05-09 | 2004-03-30 | Cnet Networks, Inc. | Content aggregation method and apparatus for on-line purchasing system |
US5923846A (en) * | 1995-11-06 | 1999-07-13 | Microsoft Corporation | Method of uploading a message containing a file reference to a server and downloading a file from the server using the file reference |
US6119155A (en) * | 1995-12-11 | 2000-09-12 | Phone.Com, Inc. | Method and apparatus for accelerating navigation of hypertext pages using compound requests |
US6272559B1 (en) * | 1997-10-15 | 2001-08-07 | Sun Microsystems, Inc. | Deferred reconstruction of objects and remote loading for event notification in a distributed system |
US6185611B1 (en) * | 1998-03-20 | 2001-02-06 | Sun Microsystem, Inc. | Dynamic lookup service in a distributed system |
US6832223B1 (en) | 1996-04-23 | 2004-12-14 | Sun Microsystems, Inc. | Method and system for facilitating access to a lookup service |
US6393497B1 (en) * | 1998-03-20 | 2002-05-21 | Sun Microsystems, Inc. | Downloadable smart proxies for performing processing associated with a remote procedure call in a distributed system |
US6421704B1 (en) | 1998-03-20 | 2002-07-16 | Sun Microsystems, Inc. | Method, apparatus, and product for leasing of group membership in a distributed system |
US6446070B1 (en) * | 1998-02-26 | 2002-09-03 | Sun Microsystems, Inc. | Method and apparatus for dynamic distributed computing over a network |
US6938263B2 (en) | 1996-04-23 | 2005-08-30 | Sun Microsystems, Inc. | System and method for facilitating dynamic loading of “stub” information to enable a program operating in one address space to invoke processing of a remote method or procedure in another address space |
US6182083B1 (en) | 1997-11-17 | 2001-01-30 | Sun Microsystems, Inc. | Method and system for multi-entry and multi-template matching in a database |
US6014638A (en) | 1996-05-29 | 2000-01-11 | America Online, Inc. | System for customizing computer displays in accordance with user preferences |
JP3409652B2 (ja) * | 1996-09-02 | 2003-05-26 | 松下電器産業株式会社 | マルチメディア情報提供装置 |
US6728737B2 (en) | 1996-10-11 | 2004-04-27 | Sun Microsystems, Inc. | Method and system for leasing storage |
US6237009B1 (en) | 1996-10-11 | 2001-05-22 | Sun Microsystems, Inc. | Lease renewal service |
US5832529A (en) * | 1996-10-11 | 1998-11-03 | Sun Microsystems, Inc. | Methods, apparatus, and product for distributed garbage collection |
US5907547A (en) * | 1996-10-24 | 1999-05-25 | At&T Corp | System and method for establishing internet communications links |
US5978833A (en) * | 1996-12-31 | 1999-11-02 | Intel Corporation | Method and apparatus for accessing and downloading information from the internet |
US5886898A (en) * | 1997-04-11 | 1999-03-23 | The Johns Hopkins University | Computer assisted method for conducting library research from a remote location and associated apparatus |
US5895454A (en) * | 1997-04-17 | 1999-04-20 | Harrington; Juliette | Integrated interface for vendor/product oriented internet websites |
US6058415A (en) * | 1997-07-24 | 2000-05-02 | Intervoice Limited Partnership | System and method for integration of communication systems with computer-based information systems |
CA2311943C (en) * | 1997-08-08 | 2005-01-04 | Qorvis Media Group, Inc. | Digital department system |
US6957427B1 (en) | 1997-10-15 | 2005-10-18 | Sun Microsystems, Inc. | Remote object activation in a distributed system |
US20020002039A1 (en) * | 1998-06-12 | 2002-01-03 | Safi Qureshey | Network-enabled audio device |
US7003790B1 (en) * | 1998-01-31 | 2006-02-21 | Sony Corporation | Broadcast-program selection history information acquisition apparatus and its method |
US6604127B2 (en) | 1998-03-20 | 2003-08-05 | Brian T. Murphy | Dynamic lookup service in distributed system |
JP2002505473A (ja) | 1998-02-26 | 2002-02-19 | サンマイクロシステムズ インコーポレーテッド | 決定性ハッシュでリモートメソッドを識別する方法とシステム |
US20020046228A1 (en) * | 1998-03-20 | 2002-04-18 | Sun Microsystems, Inc. | Method and system for facilitating access to a lookup service |
US6230162B1 (en) | 1998-06-20 | 2001-05-08 | International Business Machines Corporation | Progressive interleaved delivery of interactive descriptions and renderers for electronic publishing of merchandise |
US6356921B1 (en) | 1998-06-20 | 2002-03-12 | International Business Machines Corporation | Framework for progressive hierarchial and adaptive delivery rich media presentations and associated meta data |
US6448980B1 (en) | 1998-10-09 | 2002-09-10 | International Business Machines Corporation | Personalizing rich media presentations based on user response to the presentation |
FR2786348B1 (fr) * | 1998-11-23 | 2004-04-02 | France Telecom | Systeme multimedia de transmission de donnees |
DE19905825A1 (de) * | 1999-02-12 | 2000-12-14 | Alcatel Sa | Verfahren zum Aufgeben und Abfragen einer Anzeige |
CA2363733C (en) * | 1999-03-02 | 2011-10-18 | Quixtar Investments, Inc. | Electronic commerce transactions within a marketing system |
US7359871B1 (en) | 1999-03-02 | 2008-04-15 | Alticor Investments Inc. | System and method for managing recurring orders in a computer network |
US7353194B1 (en) | 1999-03-02 | 2008-04-01 | Alticor Investments, Inc. | System and method for managing recurring orders in a computer network |
US6519628B1 (en) | 1999-03-24 | 2003-02-11 | Live Person, Inc. | Method and system for customer service using a packet switched network |
US7565308B1 (en) * | 1999-03-25 | 2009-07-21 | Bollay Denison W | Method of executing an electronic commerce sale from an affiliate web site |
US6901518B1 (en) | 1999-04-08 | 2005-05-31 | Sun Microsystems, Inc. | Method and system for establishing trust in downloaded proxy code |
US6845393B1 (en) | 1999-06-14 | 2005-01-18 | Sun Microsystems, Inc. | Lookup discovery service in a distributed system having a plurality of lookup services each with associated characteristics and services |
US7197475B1 (en) | 1999-06-30 | 2007-03-27 | Catalog City, Inc. | Multi-vendor internet commerce system for e-commerce applications and methods therefor |
US6321211B1 (en) | 1999-07-06 | 2001-11-20 | Richfx, Inc. | Methods and systems for electronically accepting and exchanging an online gift |
US6633849B1 (en) | 1999-07-06 | 2003-10-14 | Richfx, Inc | Methods and systems for electronically forwarding an online gift |
US6847938B1 (en) | 1999-09-20 | 2005-01-25 | Donna R. Moore | Method of exchanging goods over the internet |
WO2001037063A2 (en) * | 1999-10-29 | 2001-05-25 | Singleshop.Com | System and method of data exchange for electronic transactions with multiple sources |
US6876991B1 (en) | 1999-11-08 | 2005-04-05 | Collaborative Decision Platforms, Llc. | System, method and computer program product for a collaborative decision platform |
US7742989B2 (en) * | 2000-02-03 | 2010-06-22 | Afterbot, Inc. | Digital receipt generation from information electronically read from product |
US20030018578A1 (en) * | 2000-02-03 | 2003-01-23 | Schultz Roger Stephen | Product registration using an electronically read serial number |
US7552087B2 (en) * | 2000-02-03 | 2009-06-23 | Afterbot, Inc. | Electronic transaction receipt system and method |
US20010029484A1 (en) * | 2000-02-03 | 2001-10-11 | Schultz R. Steven | Electronic transaction receipt system and method |
US6526439B1 (en) | 2000-03-30 | 2003-02-25 | Openwave Systems Inc. | Method and apparatus for accelerating navigation of hypertext pages using compound requests |
US6507727B1 (en) * | 2000-10-13 | 2003-01-14 | Robert F. Henrick | Purchase and delivery of digital content using multiple devices and data networks |
US9819561B2 (en) | 2000-10-26 | 2017-11-14 | Liveperson, Inc. | System and methods for facilitating object assignments |
US8868448B2 (en) | 2000-10-26 | 2014-10-21 | Liveperson, Inc. | Systems and methods to facilitate selling of products and services |
US20060015390A1 (en) * | 2000-10-26 | 2006-01-19 | Vikas Rijsinghani | System and method for identifying and approaching browsers most likely to transact business based upon real-time data mining |
US7296275B2 (en) * | 2001-01-04 | 2007-11-13 | Sun Microsystems, Inc. | Method and system for passing objects in a distributed system using serialization contexts |
US20020143952A1 (en) * | 2001-03-30 | 2002-10-03 | Sugiarto Basuki Afandi | Multimedia download timer system and method |
US7756969B1 (en) | 2001-09-07 | 2010-07-13 | Oracle America, Inc. | Dynamic provisioning of identification services in a distributed system |
US7660887B2 (en) * | 2001-09-07 | 2010-02-09 | Sun Microsystems, Inc. | Systems and methods for providing dynamic quality of service for a distributed system |
US20030051029A1 (en) * | 2001-09-07 | 2003-03-13 | Reedy Dennis G. | Dynamic provisioning of sevice components in a distributed system |
JP3997812B2 (ja) * | 2002-03-28 | 2007-10-24 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
US7792874B1 (en) | 2004-01-30 | 2010-09-07 | Oracle America, Inc. | Dynamic provisioning for filtering and consolidating events |
US20050289003A1 (en) * | 2004-02-20 | 2005-12-29 | Thompson R M | System and method for direct marketing |
US8028323B2 (en) | 2004-05-05 | 2011-09-27 | Dryden Enterprises, Llc | Method and system for employing a first device to direct a networked audio device to obtain a media item |
US7877315B2 (en) * | 2004-09-21 | 2011-01-25 | National Book Swap, Llc | System and method for swapping of tangible items |
US20060200386A1 (en) * | 2005-03-07 | 2006-09-07 | Hartman Dorothy M | Accessing accessibility process |
US20070027924A1 (en) * | 2005-07-25 | 2007-02-01 | Hopkins Gregory P | Systems and methods for providing a product description at a point-of-sale |
US8738732B2 (en) | 2005-09-14 | 2014-05-27 | Liveperson, Inc. | System and method for performing follow up based on user interactions |
US9432468B2 (en) | 2005-09-14 | 2016-08-30 | Liveperson, Inc. | System and method for design and dynamic generation of a web page |
TW200834424A (en) * | 2007-02-02 | 2008-08-16 | Jogtek Corp | Active marketing devices and systems for radio frequency identification |
US20100017455A1 (en) * | 2008-07-17 | 2010-01-21 | Lemi Technology, Llc | Customized media broadcast for a broadcast group |
US8260846B2 (en) | 2008-07-25 | 2012-09-04 | Liveperson, Inc. | Method and system for providing targeted content to a surfer |
US8762313B2 (en) | 2008-07-25 | 2014-06-24 | Liveperson, Inc. | Method and system for creating a predictive model for targeting web-page to a surfer |
US8805844B2 (en) * | 2008-08-04 | 2014-08-12 | Liveperson, Inc. | Expert search |
US9892417B2 (en) | 2008-10-29 | 2018-02-13 | Liveperson, Inc. | System and method for applying tracing tools for network locations |
US20100205024A1 (en) * | 2008-10-29 | 2010-08-12 | Haggai Shachar | System and method for applying in-depth data mining tools for participating websites |
US9767212B2 (en) | 2010-04-07 | 2017-09-19 | Liveperson, Inc. | System and method for dynamically enabling customized web content and applications |
US8918465B2 (en) | 2010-12-14 | 2014-12-23 | Liveperson, Inc. | Authentication of service requests initiated from a social networking site |
US9350598B2 (en) | 2010-12-14 | 2016-05-24 | Liveperson, Inc. | Authentication of service requests using a communications initiation feature |
US8943002B2 (en) | 2012-02-10 | 2015-01-27 | Liveperson, Inc. | Analytics driven engagement |
US8805941B2 (en) | 2012-03-06 | 2014-08-12 | Liveperson, Inc. | Occasionally-connected computing interface |
US9563336B2 (en) | 2012-04-26 | 2017-02-07 | Liveperson, Inc. | Dynamic user interface customization |
US9672196B2 (en) | 2012-05-15 | 2017-06-06 | Liveperson, Inc. | Methods and systems for presenting specialized content using campaign metrics |
US11386442B2 (en) | 2014-03-31 | 2022-07-12 | Liveperson, Inc. | Online behavioral predictor |
AU2016270937B2 (en) | 2015-06-02 | 2021-07-29 | Liveperson, Inc. | Dynamic communication routing based on consistency weighting and routing rules |
US10278065B2 (en) | 2016-08-14 | 2019-04-30 | Liveperson, Inc. | Systems and methods for real-time remote control of mobile applications |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57185541A (en) * | 1981-05-12 | 1982-11-15 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Remote control information system |
JPS5864865A (ja) * | 1981-10-15 | 1983-04-18 | Fujitsu Ltd | 自動宛先指定フアクシミリ送信装置 |
JPH04299637A (ja) * | 1991-03-28 | 1992-10-22 | Canon Inc | 通信装置および通信方法 |
JPH0575685A (ja) * | 1991-09-13 | 1993-03-26 | Meisei Electric Co Ltd | リダイヤル方式 |
JPH05101113A (ja) * | 1991-10-04 | 1993-04-23 | Toshiba Corp | 電子図庫システムおよびその入庫方法並びに出庫方法 |
JPH0698070A (ja) * | 1992-06-30 | 1994-04-08 | Swatch Ag | ファクシミリのための通信装置 |
JPH06141100A (ja) * | 1992-10-28 | 1994-05-20 | Hitachi Ltd | ホームショッピングシステム |
JPH06261111A (ja) * | 1991-06-27 | 1994-09-16 | Texas Instr Inc <Ti> | 電子電話帳 |
JPH06284224A (ja) * | 1992-12-14 | 1994-10-07 | Canon Inc | 通信装置および通信制御方法 |
JPH06343189A (ja) * | 1993-06-02 | 1994-12-13 | Hitachi Ltd | 移動体通信機 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4757267A (en) * | 1987-06-17 | 1988-07-12 | Applied Telematics, Inc. | Telephone system for connecting a customer to a supplier of goods |
US4860123A (en) * | 1987-10-22 | 1989-08-22 | Telaction Corporation | Electronic store |
JPH01293063A (ja) * | 1988-05-20 | 1989-11-27 | Fujitsu Ltd | マルチメディア連携通信方式 |
US4972318A (en) * | 1988-09-09 | 1990-11-20 | Iron City Sash & Door Company | Order entry and inventory control method |
US4992940A (en) * | 1989-03-13 | 1991-02-12 | H-Renee, Incorporated | System and method for automated selection of equipment for purchase through input of user desired specifications |
US4933968A (en) * | 1989-04-07 | 1990-06-12 | Donald S. Streck | Telephone with automatic redial of number provided by information operator's computer |
JP2777914B2 (ja) * | 1989-08-25 | 1998-07-23 | 富士通株式会社 | 電話サービス提供方式 |
US5146489A (en) * | 1990-02-20 | 1992-09-08 | It Systems Corporation | Dedicated line eliminator for facsimile/telephone systems |
US5319542A (en) * | 1990-09-27 | 1994-06-07 | International Business Machines Corporation | System for ordering items using an electronic catalogue |
US5479500A (en) * | 1991-03-28 | 1995-12-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Communication apparatus |
JPH05308438A (ja) * | 1992-04-30 | 1993-11-19 | Fujitsu Ltd | メディア切り換えシステム |
US5341222A (en) * | 1992-05-18 | 1994-08-23 | Demand Publishing, Inc. | Distributed facsimile information system and method |
US5590180A (en) * | 1993-09-30 | 1996-12-31 | Hitachi, Ltd. | Communication method of supplying information in intelligent network and apparatus therefor |
-
1995
- 1995-03-01 JP JP4163195A patent/JPH08235260A/ja active Pending
- 1995-11-28 US US08/563,464 patent/US5727048A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57185541A (en) * | 1981-05-12 | 1982-11-15 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Remote control information system |
JPS5864865A (ja) * | 1981-10-15 | 1983-04-18 | Fujitsu Ltd | 自動宛先指定フアクシミリ送信装置 |
JPH04299637A (ja) * | 1991-03-28 | 1992-10-22 | Canon Inc | 通信装置および通信方法 |
JPH06261111A (ja) * | 1991-06-27 | 1994-09-16 | Texas Instr Inc <Ti> | 電子電話帳 |
JPH0575685A (ja) * | 1991-09-13 | 1993-03-26 | Meisei Electric Co Ltd | リダイヤル方式 |
JPH05101113A (ja) * | 1991-10-04 | 1993-04-23 | Toshiba Corp | 電子図庫システムおよびその入庫方法並びに出庫方法 |
JPH0698070A (ja) * | 1992-06-30 | 1994-04-08 | Swatch Ag | ファクシミリのための通信装置 |
JPH06141100A (ja) * | 1992-10-28 | 1994-05-20 | Hitachi Ltd | ホームショッピングシステム |
JPH06284224A (ja) * | 1992-12-14 | 1994-10-07 | Canon Inc | 通信装置および通信制御方法 |
JPH06343189A (ja) * | 1993-06-02 | 1994-12-13 | Hitachi Ltd | 移動体通信機 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7903138B2 (en) | 1997-09-05 | 2011-03-08 | Nikon Corporation | Information processing device, information processing method, and recording media |
JP2002057800A (ja) * | 2000-08-08 | 2002-02-22 | Hitachi Building Systems Co Ltd | 受信代行装置 |
JP2002133081A (ja) * | 2000-10-30 | 2002-05-10 | Yanmar Agricult Equip Co Ltd | 屋外作業機販売支援方法 |
JP2003037726A (ja) * | 2001-07-26 | 2003-02-07 | Nippon Telegraph & Telephone West Corp | Fax−to機能を実現する通信方法 |
JP2003110730A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-04-11 | Toppan Printing Co Ltd | 商品情報報知装置及び商品情報報知方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5727048A (en) | 1998-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08235260A (ja) | マルチメディア通信システム | |
JP4774185B2 (ja) | ディジタルメディアフレームとインターフェースする方法及びシステム | |
JP5852595B2 (ja) | ディジタルメディアフレームを使用して画像を共有する方法 | |
JP2751693B2 (ja) | マルチメディアメール装置及びマルチメディア情報転送方法 | |
US7376392B2 (en) | Communication device | |
AU2001277956A1 (en) | Method and system for accessing a service available on a second network by a member of a first network | |
KR100438757B1 (ko) | 휴대통신기구 및 유무선 인터넷을 이용한 정보관리시스템및 그 방법 | |
JP2002091862A (ja) | データ配信装置および方法 | |
US5485503A (en) | Method of remote launching applications in a message delivery system | |
JP3163523B2 (ja) | 端末情報登録装置及び端末情報登録方法 | |
JP3522192B2 (ja) | 画像配信システム、画像配信方法、画像処理端末および記録媒体 | |
KR20020040958A (ko) | 인터넷상에서의 맞춤형 광고 제공 방법 | |
JPH0537555A (ja) | パソコン連携式フアクシミリ・音声メールシステム | |
JP2001229107A (ja) | データ通信サービス方法及びデータ通信サービスシステム及びデータ通信端末 | |
JPH10173899A (ja) | ファクシミリ通信システム,ファクシミリサーバ,およびファクシミリサーバ用記録媒体 | |
JP2003150928A (ja) | 画像管理装置および画像保管装置 | |
JP2649997B2 (ja) | ロギング方式 | |
JP2003163864A (ja) | 通信装置及び画像保管装置 | |
JP3242018B2 (ja) | データ通信システムおよびデータ通信方法 | |
JP3082734B2 (ja) | メディアデータ通信方式 | |
Tuck | Using ISDN for document delivery | |
JPH07297972A (ja) | ファクシミリメールシステム | |
JP2517626B2 (ja) | 通信システム | |
KR200332579Y1 (ko) | 이동단말 착신메시지 활용 시스템 | |
GB2239583A (en) | Communication terminal for displaying video information |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040608 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040805 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050315 |