JPH08234123A - 光走査装置 - Google Patents

光走査装置

Info

Publication number
JPH08234123A
JPH08234123A JP7297782A JP29778295A JPH08234123A JP H08234123 A JPH08234123 A JP H08234123A JP 7297782 A JP7297782 A JP 7297782A JP 29778295 A JP29778295 A JP 29778295A JP H08234123 A JPH08234123 A JP H08234123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light beam
scanning
correction lens
scanning light
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7297782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3283167B2 (ja
Inventor
Masataka Nishiyama
政孝 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP29778295A priority Critical patent/JP3283167B2/ja
Publication of JPH08234123A publication Critical patent/JPH08234123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3283167B2 publication Critical patent/JP3283167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 走査光ビーム検出器に入射する走査光ビーム
の光路ずれの調整を、容易に且つ低コストで行うことが
できるようにする。 【構成】 光ビームを出力する光源3と、光ビームAを
走査偏向する光偏向器5と、光偏向器5で走査偏向され
た走査光ビームA2 を検出する走査光ビーム検出器11
と、光偏向器15で走査偏向された走査光ビームA2
走査光ビーム検出器11に向けて反射させる反射ミラー
7a,7b、BDミラー8と、BDミラー8と走査光ビ
ーム検出器11間に配設され、少なくとも走査光ビーム
2 の主走査方向M1 に曲率を有する補正レンズ20を
取付けるレンズ保持枠21とを備えた光走査装置1にお
いて、補正レンズ20は、走査光ビームA2 の主走査方
向M1 に移動可能にレンズ保持枠21に取付けられてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばレーザプリ
ンタ等に用いられる光走査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】所定の方向に走査移動する走査光ビーム
を感光ドラム等の感光体に集束、入射させて該感光体上
に印刷情報の書き込みを行うレーザプリンタ等では、感
光体上への印刷情報の書き込み開始タイミングを、走査
開始側(走査光ビームの走査上流側)の所定の位置で走
査光ビームを検出したタイミングに基づいて決定してい
る。そこで、レーザプリンタ等に使用される所定の方向
に走査移動する走査光ビームを出力する光走査装置に
は、走査開始側の走査光ビームを検出するための走査光
ビーム検出器が設けられる。前記走査光ビーム検出器
は、走査光ビームの集束位置に配設するのが望ましい
が、走査開始側の走査光ビームの集束位置に走査光ビー
ム検出器を配設すると光走査装置が大型になり、また、
感光体に干渉してしまうので、従来は、一枚あるいは複
数の反射ミラーと補正レンズを用いて走査開始側の走査
光ビームを、途中で反射させて感光体と干渉しない位置
に配設した走査光ビーム検出器に入射させていた。
【0003】図7は、前記した従来の光走査装置の一例
を示す概略構成図である。この図に示すように、この光
走査装置30のハウジング2には、レーザダイオード
(図示省略)が取付けられているコリメータ3、シリン
ドリカルレンズ4、ポリゴンミラー5、fθレンズ6、
BDミラー(水平同期ミラー)8、集束レンズ9を取付
けたレンズ保持枠10、走査光ビーム検出器11が配設
されている。そして、コリメータ3内のレーザダイオー
ド(図示省略)から出力された光ビームAをポリゴンミ
ラー5で主走査方向Mに走査偏向し、走査偏向された走
査光ビームA1 をfθレンズ6により感光ドラム(図示
省略)上に集束させる。この際、走査光ビームA1 によ
る感光ドラム(図示省略)への印刷情報の書き出しタイ
ミングは、BDミラー8で反射され集束レンズ9で集光
された走査開始側の走査光ビームA2 を、走査光ビーム
検出器11の受光部12が検出したタイミングに基づい
て決定するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の光走査装置30
では、走査開始側の走査光ビームA2 を走査光ビーム検
出器11に、BDミラー8、集束レンズ9を介して入射
させるために、BDミラー8のハウジング2への取付け
は高い精度が要求される。即ち、BDミラー8をハウジ
ング2に取付ける時にわずかでもずれていると、BDミ
ラー8で反射後の走査光ビームA2 の光路が大きくずれ
てしまい、走査光ビームA2 の検出タイミングが大きく
狂って感光ドラム(図示省略)への印刷情報の書き出し
タイミングがずれてしまうという不具合が生じる。
【0005】このため、従来の光走査装置30では、B
Dミラー8にハウジング2への取付け位置を調整するた
めの調整機構(図示省略)が設けられており、この調整
機構で取付け位置を調整しながら、走査光ビームA2
が、走査光ビーム検出器11の受光部12に所定のタイ
ミングで入射するように、BDミラー8のハウジング2
への取付け作業を行うために、作業効率が悪かった。ま
た、BDミラー8に調整機構を設ける必要があるので、
コストが高くなる。本発明は前記事情に鑑み案出された
ものであって、本発明の目的は、走査光ビーム検出器へ
入射される走査光ビームの入射タイミングのずれを簡単
な構成で容易に調整することができる光走査装置を提供
しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明は、光ビームを出力する光源と、前記光ビームを
走査偏向する光偏向器と、前記光偏向器で走査偏向され
た走査光ビームを検出する走査光ビーム検出器と、前記
光偏向器で走査偏向された走査光ビームを前記走査光ビ
ーム検出器に向けて反射させる反射ミラーと、前記反射
ミラーと前記走査光ビーム検出器間に配設され、少なく
とも走査光ビームの主走査方向に曲率を有する補正レン
ズを取付ける補正レンズ取付け部材とを備えた光走査装
置において、前記補正レンズは、前記走査光ビームの主
走査方向に移動可能に前記補正レンズ取付け部材に取付
けたことを特徴としている。
【0007】また、本発明は、前記補正レンズが、その
一端を補正レンズ取付け部材に向けて該補正レンズ取付
け部材に組みつけた状態で、走査光ビームの主走査方向
に移動可能に補正レンズ取付け部材に取付けられ、他端
を補正レンズ取付け部材に向けて該補正レンズ取付け部
材に組みつけた状態で、走査光ビームの主走査方向に移
動不能に取りつけられることを特徴としている。また、
本発明は、前記反射ミラーを、前記走査光ビームの走査
上流側に配設し、前記走査光ビーム検出器を、前記走査
光ビームの走査下流側に配設したことを特徴としてい
る。
【0008】また、本発明は、前記補正レンズが、補正
レンズ部と、この補正レンズ部における走査光ビームの
走査方向の両側にそれぞれ形成されたレンズ取付け部
と、各レンズ取付け部における走査光ビームの走査方向
と直交する方向の一方の端部に補正レンズ部よりも突出
して形成された突出部とで構成され、前記補正レンズ取
付け部材が、前記補正レンズ部が収容される窓部が間に
形成される一対の膨出部と、各一対の膨出部に走査光ビ
ームの走査方向と直交する方向に延出形成され前記両側
のレンズ取付け部が走査光ビームの走査方向に移動可能
に挿入されるガイド溝と、走査光ビームの走査方向と直
交する方向における前記ガイド溝の端部に形成され前記
突出部が嵌合固定される凹部とで構成されていることを
特徴としている。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示の一実施例に
基づいて詳細に説明する。図1は、本発明の一実施例に
係る光走査装置を示す概略構成図である。尚、図7に示
した従来技術の光走査装置と同一構成部材には同一符号
を付して説明する。この図に示すように、光走査装置1
のハウジング2内には、レーザダイオード(図示省略)
が取付けられているコリメータ3、副走査方向にパワー
を有するシリンドリカルレンズ4、ポリゴンミラー(光
偏向器)5、fθレンズ6、反射ミラー7a,7b、B
Dミラー8、補正レンズ(集光レンズ)20を取付けた
レンズ保持枠21および走査光ビーム検出器11が配設
されている。
【0010】そして、コリメータ3のレーザダイオード
(図示省略)から出力される印刷情報を含む光ビームA
をシリンドリカルレンズ4で集束してポリゴンミラー5
の反射面近傍に線像を形成させ、走査偏向された走査光
ビームA1 を、fθレンズ6により感光ドラム(図示省
略)上に集束させて潜像の形成を行う。この時、走査光
ビームA1 による感光ドラム(図示省略)への印刷情報
の書き出しタイミングは、反射ミラー7a,7b、BD
ミラー8で反射された走査開始側の走査光ビームA2
を、走査光ビーム検出器11の受光部12で検出したタ
イミングに基づいて決定される。
【0011】反射ミラー7a,7b、およびBDミラー
8は、図2に図1のC矢視図で示すように、反射ミラー
7aで走査光ビームA2 を一旦上方に90°反射させ、
更に反射ミラー7bでBDミラー8方向に反射させるよ
うに固着され、BDミラー8で反射された走査光ビーム
2 は、走査光ビーム検出器11の受光部12に入射さ
れる。尚、反射ミラー7a,7b、BDミラー8には取
付け位置調整機構が設けられていない。尚、図1では、
BDミラー8を介して走査光ビーム検出器11の受光部
12に入射する走査光ビームA2 の入射光路を簡略化す
るために、走査光ビームA2 が反射ミラー7a,7bを
透過しているように示されているが、実際は、図2に示
したように走査光ビームA2 は、反射ミラー7a,7b
でそれぞれ90度曲げられてBDミラー8側に入射す
る。
【0012】反射ミラー7a,7b、BDミラー8は、
走査光ビームA1 の感光ドラム(図示省略)への走査方
向上流側に配設され、走査光ビーム検出器11は、走査
光ビームA1 の感光ドラム(図示省略)への走査方向下
流側に配設されている。補正レンズ20およびレンズ保
持枠21は走査光ビーム検出器11の前方に配設され、
補正レンズ20は図3に示すように、走査光ビームA2
を受光部12に集光させるための集光レンズ部20a,
20bと、その両側に設けたレンズ取付け部20c、2
0dが一体に形成されて構成されており、集光レンズ部
20a,20bは、それぞれ走査光ビームA2 の主走査
方向M1 と直交する副走査方向、主走査方向M1 にパワ
ー(曲率)を有したシリンドリカルレンズとなってい
る。レンズ部20aは走査光ビームを副走査方向で集束
させる目的で設けられている。一方、レンズ部20bは
主走査方向で集束させる目的で設けられている。なお、
BDミラー8により反射されたビームは補正レンズ20
の手前で一度集束し、拡散光となって補正レンズ20に
入射する。レンズ取付け部20c、20dの上部と集光
レンズ部20a,20bの上部には平面部20eが形成
され、集光レンズ部20a,20bの下部には平面部2
0fが形成され、また、レンズ取付け部20c、20d
の下部には、集光レンズ部20a,20bの平面部20
fより突出するようにして突出部20g,20hが形成
されている。尚、図中20iは補正レンズ20の成形上
形成される凸部を示す。
【0013】また、レンズ保持枠21の上部には、集光
レンズ部20a,20bが配置される窓部21aが間に
形成される一対の膨出部21b,21cが設けられ、膨
出部21b,21cには走査光ビームA2 の走査方向M
1 と直交する副走査方向に補正レンズ20のレンズ取付
部20c,20dが挿入されるガイド溝部21d,21
eが形成され、窓部21aの下方に位置する膨出部21
b,21c間には平面部21fが形成され、平面部21
fには前記凸部20iが挿入される凹部21gが形成さ
れている。また、ガイド溝部21d,21eの下部に
は、図4に示すように、レンズ取付部20c,20dの
突出部20g,20hががたつきなく挿入固定されるよ
うな凹部21h,21iが形成されている。前記ガイド
溝部21d,21eは、補正レンズ20のレンズ取付部
20c,20dが挿入された時に、走査光ビームA2
光路方向(図4では紙面と直交方向)に補正レンズ20
ががたつかない幅で形成され、かつ、補正レンズ20が
走査光ビームA2 の主走査方向M1 に若干移動可能なガ
イド溝部21dと21eの溝底面間は両側のレンズ取付
部20c,20dの端面間よりも大きな寸法で形成さ
れ、また、窓部21aの幅は集光レンズ部20a,20
bの幅よりも大きく形成されている。
【0014】レンズ保持枠21は、ハウジング2内に組
付けた時に集光レンズ部20a,20bを通過した走査
光ビームA2 が受光部12に所定のタイミングで入射す
るように、ハウジング2の所定位置に形成されている取
付部(図示省略)に精度よく固定される。
【0015】次に、走査光ビーム検出器11の受光部1
2へ入射される走査光ビームA2 の入射タイミング調整
作業について説明する。まず、図4に示すように、突出
部20g,20hを下向きにして、レンズ取付部20
c,20dをガイド溝部21d,21eに挿入し、突出
部20g,20hを凹部21h,21iに挿入固定し、
平面部20f,21fを合わせ、これにより窓部21a
に集光レンズ部20a,20bが配置される。この状態
で、BDミラー8や受光部12に取り付け誤差がなけれ
ば走査光ビームは適切なタイミングで受光部12に入射
するようになっている。入射位置測定の結果、受光部1
2に入射する走査光ビームA2 の入射タイミングが公差
内である場合には、接着剤をガイド溝部21d,21e
に充填して補正レンズ20をレンズ保持枠21に固着す
る。
【0016】また、受光部12に入射する走査光ビーム
2 の入射タイミングが公差外である場合には、補正レ
ンズ20をレンズ保持枠21から取り外し、図5に示す
ように、補正レンズ20の上下を逆にし、レンズ取付部
20c,20dをガイド溝部21d,21eに挿入し、
集光レンズ部20a,20bを窓部21aに配置する。
この時、補正レンズ20の平面部20eとレンズ保持枠
21の平面部21fが当接し、補正レンズ20は走査光
ビームA2 の主走査方向M1 にのみ移動可能な状態とな
る。そして、補正レンズ20を走査光ビームA2 の主走
査方向M1 に移動させて補正レンズ20出射後の走査光
ビームA2 の光路を変化させて入射タイミングの調整を
行い、調整後、ガイド溝部21d,21e内に接着剤を
充填して補正レンズ20を固着する。
【0017】このように本実施例によれば、反射ミラー
7a,7b、BDミラー8を固定した状態で入射タイミ
ング調整作業を行なう際に、まず突出部20g,20h
と凹部21h,21iを介して補正レンズ20をレンズ
保持枠21に取り付け、受光部12に入射する走査光ビ
ームA2 の入射タイミングを測定する。入射タイミング
が公差内である場合、調整作業は不要であり、補正レン
ズ20をレンズ保持枠21に固定して作業完了となる。
また、受光部12に入射する走査光ビームA2 の入射タ
イミングが公差外である場合には、補正レンズ20の上
下を逆にし、レンズ取付部20c,20dをガイド溝部
21d,21eに挿入し、補正レンズ20を走査光ビー
ムA2 の主走査方向M1 に動かすことで入射タイミング
を調整し、接着固定する。そしてこの調整作業は、補正
レンズ20と受光部12との距離が短いため従来の反射
ミラーを動かして入射タイミングを調整する場合に比べ
容易かつ高精度に行なえ、調整作業の効率を格段と高め
ることができる。
【0018】尚、前記実施例では、補正レンズ20は、
走査光ビームA2 の主走査方向M1と、副走査方向のパ
ワーを有していたが、図6に示すように、走査光ビーム
2の主走査方向M1 のパワーだけを有している補正レ
ンズでもよい。また、前記実施例では、レンズ保持枠2
1とハウジング2が別体の場合について説明したが、レ
ンズ保持枠21とハウジング2を一体に形成してもよ
い。
【0019】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように本発明によ
れば、光ビームを出力する光源と、前記光ビームを走査
偏向する光偏向器と、前記光偏向器で走査偏向された走
査光ビームを検出する走査光ビーム検出器と、前記光偏
向器で走査偏向された走査光ビームを前記走査光ビーム
検出器に向けて反射させる反射ミラーと、前記反射ミラ
ーと前記走査光ビーム検出器間に配設され、少なくとも
走査光ビームの主走査方向に曲率を有するレンズを取付
ける補正レンズ取り付け部材とを備えた光走査装置にお
いて、前記補正レンズは、前記走査光ビームの主走査方
向に移動可能に前記補正レンズ取付け部材に取り付け
た。そのため、走査光ビーム検出器に入射する走査光ビ
ームの入射タイミングを、入射する走査光ビームの主走
査方向に補正レンズを移動させるだけで容易に行うこと
ができ、従来のように反射ミラーに調整機構等を設ける
必要がなくなり、組付け作業効率の向上とコストダウン
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る光走査装置を示す概略
構成図である。
【図2】反射ミラーとBDミラーの位置関係を示す概略
図である。
【図3】レンズ保持枠に取付けられる補正レンズの取付
け構造を示す斜視図である。
【図4】補正レンズをレンズ保持枠に位置決め固定した
状態の概略断面図である。
【図5】補正レンズをレンズ保持枠内で光路調整する状
態の概略断面図である。
【図6】本発明の他の実施例に係る補正レンズをレンズ
保持枠に取付けた状態の概略平面図である。
【図7】従来の光走査装置を示す概略構成図である。
【符号の説明】
2 ハウジング 3 コリメータ 5 ポリゴンミラー 7a,7b 反射ミラー 8 BDミラー 11 走査光ビーム検出器 12 受光部 20 補正レンズ 20a,20b 集光レンズ部 20c,20d レンズ取付部 20e,20f 平面部 20g,20h 突出部 21 レンズ保持枠 21a 窓部 21b,21c 膨出部 21d,21e ガイド溝部 21f 平面部 21h,21i 凹部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ビームを出力する光源と、 前記光ビームを走査偏向する光偏向器と、 前記光偏向器で走査偏向された走査光ビームを検出する
    走査光ビーム検出器と、 前記光偏向器で走査偏向された走査光ビームを前記走査
    光ビーム検出器に向けて反射させる反射ミラーと、 前記反射ミラーと前記走査光ビーム検出器間に配設さ
    れ、少なくとも走査光ビームの主走査方向に曲率を有す
    る補正レンズを取付ける補正レンズ取付け部材と、 を備えた光走査装置において、 前記補正レンズは、前記走査光ビームの主走査方向に移
    動可能に前記補正レンズ取付け部材に取付けられる、 ことを特徴とする光走査装置。
  2. 【請求項2】 前記補正レンズは、その一端を補正レン
    ズ取付け部材に向けて該補正レンズ取付け部材に組みつ
    けた状態で、走査光ビームの主走査方向に移動可能に補
    正レンズ取付け部材に取付けられ、他端を補正レンズ取
    付け部材に向けて該補正レンズ取付け部材に組みつけた
    状態で、走査光ビームの主走査方向に移動不能に取りつ
    けられる請求項1記載の光走査装置。
  3. 【請求項3】 前記反射ミラーは、前記走査光ビームの
    走査上流側に配設され、前記走査光ビーム検出器は、前
    記走査光ビームの走査下流側に配設されている請求項1
    または2記載の光走査装置。
  4. 【請求項4】 前記補正レンズは、補正レンズ部と、こ
    の補正レンズ部における走査光ビームの走査方向の両側
    にそれぞれ形成されたレンズ取付け部と、各レンズ取付
    け部における走査光ビームの走査方向と直交する方向の
    一方の端部に補正レンズ部よりも突出して形成された突
    出部とで構成され、前記補正レンズ取付け部材は、前記
    補正レンズ部が収容される窓部が間に形成される一対の
    膨出部と、各一対の膨出部に走査光ビームの走査方向と
    直交する方向に延出形成され前記両側のレンズ取付け部
    が走査光ビームの走査方向に移動可能に挿入されるガイ
    ド溝と、走査光ビームの走査方向と直交する方向におけ
    る前記ガイド溝の端部に形成され前記突出部が嵌合固定
    される凹部とで構成されている請求項1、2または3記
    載の光走査装置。
JP29778295A 1994-10-21 1995-10-20 光走査装置 Expired - Fee Related JP3283167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29778295A JP3283167B2 (ja) 1994-10-21 1995-10-20 光走査装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-282845 1994-10-21
JP28284594 1994-10-21
JP29778295A JP3283167B2 (ja) 1994-10-21 1995-10-20 光走査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08234123A true JPH08234123A (ja) 1996-09-13
JP3283167B2 JP3283167B2 (ja) 2002-05-20

Family

ID=26554800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29778295A Expired - Fee Related JP3283167B2 (ja) 1994-10-21 1995-10-20 光走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3283167B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015031870A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 キヤノン株式会社 光走査装置及びそれを有する画像形成装置
WO2020072284A1 (en) * 2018-10-01 2020-04-09 Corning Incorporated Methods of aligning a cylindrical lens in a lens fixture and in an optical system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015031870A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 キヤノン株式会社 光走査装置及びそれを有する画像形成装置
WO2020072284A1 (en) * 2018-10-01 2020-04-09 Corning Incorporated Methods of aligning a cylindrical lens in a lens fixture and in an optical system
JP2022501658A (ja) * 2018-10-01 2022-01-06 コーニング インコーポレイテッド レンズ固定部および光学系におけるシリンドリカルレンズの位置合わせ方法
US11280978B2 (en) 2018-10-01 2022-03-22 Corning Incorporated Methods of aligning a cylindrical lens in a lens fixture and in an optical system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3283167B2 (ja) 2002-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0676658B1 (en) Scanning optical apparatus
US5606449A (en) Optical scanning device
JP2003215487A (ja) タンデム走査光学装置
JP2690642B2 (ja) 走査光学系
JP3335259B2 (ja) 反射型走査光学装置
US6118570A (en) Laser beam scanning optical apparatus
JP3283167B2 (ja) 光走査装置
JP2746191B2 (ja) レーザ走査光学装置
JPS63273821A (ja) 光学装置
JP2971005B2 (ja) 光走査装置
JPH08234129A (ja) 光走査装置
JPH1010448A (ja) 光走査装置
JPH06160748A (ja) 光走査装置
JPH05127106A (ja) レーザビーム走査光学装置
JP2000098282A (ja) 光走査装置
JPH0573619U (ja) 光走査装置
JP4360074B2 (ja) 光学走査装置
JP2716624B2 (ja) 光走査装置
JPH0643367A (ja) 光走査装置の調整方法
JPH10206766A (ja) 光走査装置
JPH0550417U (ja) 光走査装置
JPH07230050A (ja) 光走査装置の書き込み開始位置調整機構
JPS63273817A (ja) レ−ザ走査系
JP2003043389A (ja) 走査光学装置
JPH11223787A (ja) 走査光学系の反射ミラー取り付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees