JP2746191B2 - レーザ走査光学装置 - Google Patents

レーザ走査光学装置

Info

Publication number
JP2746191B2
JP2746191B2 JP7105647A JP10564795A JP2746191B2 JP 2746191 B2 JP2746191 B2 JP 2746191B2 JP 7105647 A JP7105647 A JP 7105647A JP 10564795 A JP10564795 A JP 10564795A JP 2746191 B2 JP2746191 B2 JP 2746191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
focusing lens
laser light
free end
optical device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7105647A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08304727A (ja
Inventor
裕一 高瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7105647A priority Critical patent/JP2746191B2/ja
Publication of JPH08304727A publication Critical patent/JPH08304727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2746191B2 publication Critical patent/JP2746191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像情報に応じて変調
されたレーザビームを偏向器で一平面内に偏向して感光
体上に結像させる電子写真プリンタ用のレーザ走査光学
装置に関し、特にレーザ光を上下方向に集束する集束レ
ンズの固定構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は従来のレーザ走査光学装置の概略
の構成を示す平面図、図4は要部の構成を示した斜視図
である。これらの図に基づいて従来のレーザ走査光学装
置の構成を説明すると、2は基台3に搭載されレーザ光
Lを発生するレーザ発光部、4はレーザ発光部2からの
レーザ光Lを上下方向に集束するトロイダルレンズ、8
はトロイダルレンズ4を透過したレーザ光Lを反射、走
査する偏向器としてのポリゴンミラー、9は基台3に搭
載されポリゴンミラー8を矢印A−B方向に回動させる
モータである。10,11はポリゴンミラー8により反
射したレーザ光を像面である感光体12上に結像させる
ため、レーザ光Lを感光体12において集束させるfθ
第1レンズおよびfθ第2レンズであって、fθ第1レ
ンズ10はポリゴンミラー8により反射した光の主に平
面方向の補正を行い、fθ第2レンズ11はポリゴンミ
ラー8により反射した光の主に厚み方向の補正を行う。
13は印字する用紙の位置情報に基づきポリゴンミラー
8による印字のスタート時期の同期を取るための同期信
号を発生させる同期センサである。
【0003】次に、トロイダルレンズ4の固定方法を説
明する。図4において、5はトロイダルレンズ4を取り
付ける固定部材であって、トロイダルレンズ4の取付部
となる垂直部6と水平部7とで形成され、側面視逆T字
状を呈している。14はレーザ発光部2とポリゴンミラ
ー8との間に位置し、前記固定部材5の水平部7の一側
面部7a間の長さとほぼ同一の間隔を有して基台3に対
向して立設された取付片14である。このような構成に
おいて、固定部材5は水平部7の一側面部7aを取付片
14間に嵌合させ、しかるのちトロイダルレンズ4のY
方向の位置決めを行った後、基台3と固定部材5の水平
部7の裏面とに接着剤を塗布して固定する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のレーザ走査光学装置においては、トロイダルレ
ンズ4を基台3に固定する際、Y方向に位置決めするた
めの位置調整を行った上で接着剤により固定する構造と
なっているため、組立調整に時間を要する。また、接着
剤を必要とするため部品点数が多くなるとともに、接着
作業にも手間取るといった問題があった。
【0005】したがって、本発明は上記した従来の問題
に鑑みてなされたものであり、その目的とするところ
は、部品点数を削減するとともに組立が容易なレーザ走
査光学装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明に係るレーザ走査光学装置は、レーザ光を発
生させるレーザ光発光部と、このレーザ光発光部からの
レーザ光を上下方向に集束する集束レンズと、この集束
レンズを透過したレーザ光を反射、走査する偏向器とを
備え、この偏向器により反射したレーザ光を感光体上に
結像させるレーザ走査光学装置であって、前記集束レン
ズの一側面方向の移動を規制して保持する第1の保持部
と、集束レンズの他側面方向の移動を規制して保持する
とともに、集束レンズの上下方向の移動を規制して保持
する弾性変形可能な第2の保持部とを集束レンズを搭載
する基台に一体に形成し、前記第2の保持部材を、遊端
部を有する逆U字状を呈するばね部材で形成し、このば
ね部材の遊端部を集束レンズが取り付けられた固定部材
の他側面部に対接させるとともに、この遊端部に集束レ
ンズの固定部材の上端縁に係合する係合部を設けたもの
である。
【0007】
【作用】本発明によれば、集束レンズを取り付ける際
に、第2の保持部が弾性変形して第2の保持部と第1の
保持部とで固定される。また、本発明によれば、集束レ
ンズを取り付ける際に、集束レンズの固定部材の他側面
部がばね部材の遊端部の係合部に当接すると、遊端部が
弾性変形して固定部材は遊端部により他側面方向の移動
が規制されるとともに、遊端部の係合部により上下方向
の移動が規制される。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図に基づいて説明
する。図1は本発明に係るレーザ走査光学装置の平面
図、図2は同じく要部の構成を示した斜視図である。こ
れらの図において、図3および図4を使って説明した同
一の構成部材については、同一の符号を付して詳細な説
明は省略する。本発明の特徴とするところは、図2に示
すように固定部材5が固定される位置に、水平部7の一
方の両側面部7b,7bに対応して一対のばね部材15
が互い違いに立設するようにして基台3に一体に形成さ
れている点にある。
【0009】このばね部材15は全体が弾性を有し、遊
端部15aを備えて側面視逆U字状に形成され、遊端部
15aの下端部は固定部材5の水平部7の一方の両側面
部7bに係合し、かつ遊端部15aの下端部には水平部
7の上端面7cに係合する爪状に突設された係合部15
bが形成されている。このような構成において、固定部
材5の水平部7の一方の両側面部7b,7bを両ばね部
材15の遊端部15aに沿わせ、かつ水平部7の他方の
両側面部7a,7aを両取付片14間に嵌合させるよう
にして、固定部材5を上方から基台3上に押し込む。押
し込まれた固定部材5の水平部7の一方の両側面部7
b,7bがばね部材15の係合部15bに当接する。
【0010】さらに固定部材5を押し込むと、ばね部材
15の遊端部15aがY方向に互いに離間するように一
旦弾性変形して再び復帰することにより、一方の両側面
部7b,7bが遊端部15a,15aの下端部間に挟持
されて弾性保持され、固定部材5のY方向の移動が規制
される。同時に、水平部7の上端面7cがばね部材15
の係合部15bに係合して、固定部材5のZ方向の移動
が規制される。また、固定部材5の水平部7の他方の両
側面部7a,7aが両取付片14間に嵌合するので、水
平部7は両取付片14に挟持されて、固定部材5のX方
向の移動が規制される。このように固定部材5は、基台
3に一体に形成した両ばね部材15の遊端部15a、係
合部15bおよび両取付片14により、X,Y,Z方向
の移動が規制されて固定されので、従来のように固定の
ための接着剤を不要とし、このため部品点数が削減され
るとともに、両ばね部材15,15の弾性で保持するよ
うにしたので、固定部材5の組付けが容易となる。
【0011】なお、本実施例ではレーザ光Lを上下方向
に集束させるレンズとしてトロイダルレンズを用いた例
を示したが、これに限定されずシリンドリカルレンズを
用いても同等の作用を有することは勿論である。また、
ばね部材15をX方向に互い違いとなるように設けた
が、必要に応じて互いに対向するように2対設けてもよ
い。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、集
束レンズの一側面方向の移動を規制して保持する第1の
保持部と、集束レンズの他側面方向の移動を規制して保
持するとともに、集束レンズの上下方向の移動を規制し
て保持する弾性変形可能な第2の保持部とを集束レンズ
を搭載する基台に一体に形成したことにより、従来固定
に必要としていた接着剤を不要としたので、部品点数の
削減を図ることができるとともに、集束レンズを弾性保
持して固定するようにしたので、組立が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るレーザ走査光学装置の概略構成
を示す平面図である。
【図2】 本発明に係るレーザ走査光学装置の要部の構
成を示す斜視図である。
【図3】 従来のレーザ走査光学装置の概略構成を示す
平面図である。
【図4】 従来のレーザ走査光学装置の要部の構成を示
す斜視図である。
【符号の説明】
2…レーザ発光部、4…トロイダルレンズ、5…固定部
材、8…ポリゴンミラー、14…取付片、15…ばね部
材、15a…遊端部、15b…係合部。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ光を発生させるレーザ光発光部
    と、このレーザ光発光部からのレーザ光を上下方向に集
    束する集束レンズと、この集束レンズを透過したレーザ
    光を反射、走査する偏向器とを備え、この偏向器により
    反射したレーザ光を感光体上に結像させるレーザ走査光
    学装置において、前記集束レンズの一側面方向の移動を
    規制して保持する第1の保持部と、集束レンズの他側面
    方向の移動を規制して保持するとともに、集束レンズの
    上下方向の移動を規制して保持する弾性変形可能な第2
    の保持部とを集束レンズを搭載する基台に一体に形成
    し、前記第2の保持部材を、遊端部を有する逆U字状を
    呈するばね部材で形成し、このばね部材の遊端部を集束
    レンズが取り付けられた固定部材の他側面部に対接させ
    るとともに、この遊端部に集束レンズの固定部材の上端
    縁に係合する係合部を設けたことを特徴とするレーザ走
    査光学装置。
JP7105647A 1995-04-28 1995-04-28 レーザ走査光学装置 Expired - Fee Related JP2746191B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7105647A JP2746191B2 (ja) 1995-04-28 1995-04-28 レーザ走査光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7105647A JP2746191B2 (ja) 1995-04-28 1995-04-28 レーザ走査光学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08304727A JPH08304727A (ja) 1996-11-22
JP2746191B2 true JP2746191B2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=14413256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7105647A Expired - Fee Related JP2746191B2 (ja) 1995-04-28 1995-04-28 レーザ走査光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2746191B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100594149B1 (ko) * 2004-10-12 2006-06-28 삼성전자주식회사 카메라 렌즈 어셈블리의 손떨림 보정 장치
JP2008058675A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Sanyo Electric Co Ltd 光学装置及びそれを用いた投写型映像表示装置
JP5205791B2 (ja) * 2007-04-24 2013-06-05 富士ゼロックス株式会社 光学装置および画像形成装置
JP2010033089A (ja) * 2009-11-16 2010-02-12 Sanyo Electric Co Ltd 光学装置及びそれを用いた投写型映像表示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2973550B2 (ja) * 1991-03-12 1999-11-08 ミノルタ株式会社 レーザビーム走査光学装置
JP2915592B2 (ja) * 1991-01-29 1999-07-05 キヤノン株式会社 走査レンズの保持構造
JPH0720393A (ja) * 1993-06-30 1995-01-24 Nec Corp レーザ走査光学系

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08304727A (ja) 1996-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7268929B2 (en) Optical scanner reflecting and outputting light increased in width and image forming apparatus using same
JP3335258B2 (ja) 反射型走査光学装置
JP2746191B2 (ja) レーザ走査光学装置
JP3335259B2 (ja) 反射型走査光学装置
JP2001166235A (ja) 走査光学装置
JPH05203889A (ja) 光書込装置
JP3645187B2 (ja) 光学装置
JP3486255B2 (ja) 光走査装置のスリット板装着構造
JP3283167B2 (ja) 光走査装置
US6791663B2 (en) Image forming apparatus
JPH103052A (ja) 光学部品の保持方法、光学装置、走査光学装置および画像形成装置
JPH1010448A (ja) 光走査装置
JPH08234129A (ja) 光走査装置
JP2601214B2 (ja) レーザ走査光学装置
JP2003098461A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JPH0310487Y2 (ja)
JPS58121015A (ja) 光ビ−ム走査の同期光検出装置
JP2002169116A (ja) アナモルフィック結像素子及び光走査装置
JP2000227569A (ja) 光偏向走査装置
JPH09197234A (ja) ミラーの取付構造
JPH0720393A (ja) レーザ走査光学系
JPH08220457A (ja) 光走査装置
JPH06308412A (ja) 走査光学装置
JPH05127106A (ja) レーザビーム走査光学装置
JPH10206766A (ja) 光走査装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees