JPH0823389A - 電話端末装置、並びに構内交換システム - Google Patents

電話端末装置、並びに構内交換システム

Info

Publication number
JPH0823389A
JPH0823389A JP27255494A JP27255494A JPH0823389A JP H0823389 A JPH0823389 A JP H0823389A JP 27255494 A JP27255494 A JP 27255494A JP 27255494 A JP27255494 A JP 27255494A JP H0823389 A JPH0823389 A JP H0823389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
response
reason
later
information
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27255494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2531504B2 (ja
Inventor
Kiyohiko Abe
清彦 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6272554A priority Critical patent/JP2531504B2/ja
Publication of JPH0823389A publication Critical patent/JPH0823389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2531504B2 publication Critical patent/JP2531504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発呼側から呼出された際に、これに自動応答
した上、応答不可理由と後での応答可時点情報をを発呼
側に送出すること。 【構成】 交換機3からの呼出しに電話機1が自動応答
した上、予め登録されている応答不可理由と後での応答
可時点情報がPB信号として送出された後に、その応答
不可理由に対応した話中音信号が送出される場合は、発
呼側では、少なくとも応答不可理由に対応した話中音信
号が可聴表示されることで、電話機1での応答不可理由
が具体的に知れるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発呼側から呼出された
際に、これに自動応答した上、応答不可理由が発呼側に
送出可とされ、かつ発呼側ではその応答不可理由が可視
表示可とされた電話端末装置、更には、そのような電話
端末装置を内線加入者端末として構内交換機に収容して
なる構内交換機システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電話端末装置(以下、電話機と称
す)自体の改良による電話サービス上での向上は著し
く、例えば「多機能電話機のプロフィール」(月刊誌
“コンピュータ&ネットワークLAN”(1984/
4))には、電話機による様々なサービスが紹介された
ものとなっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、それら
電話機によっても、被呼側電話機が話中状態にある場合
は別として、加入者不在等を理由として被呼側電話機が
応答不可状態におかれている場合には、依然として、発
呼側からの呼出しに対しては消極的にしか対処し得ない
でいるのが実情である。話中状態にある被呼側加入者に
対し第3者からの呼出しがあった場合には、一般にその
第3者には交換機から話中音が送出されることで、その
第3者はその話中音より被呼側が呼出し不可状態にある
ことが知れるが、被呼側加入者不在等によりその呼出し
に応答し得ない場合は、被呼側電話機は単に連続的な呼
出し状態におかれることになり、このような状態下で発
呼側では、一旦呼出しを停止した後に再呼出しを行うな
ど、何等かの決断が強いられていたものである。
【0004】ところで、以上の不具合を解消するものと
して、被呼側加入者不在中に着信があった場合に、その
着信呼をその被呼側加入者が予め指定しておいた着信先
に転送するようにした、いわゆる(不在)着信転送サー
ビスが実施されているも、着信先が特に指定されていな
かったり、サービス登録が一時的に解除されているよう
な場合には、被呼側加入者不在中に必ずしも着信転送サ
ービスが行われるとは限らなく、発呼側では、被呼側と
早期に通話を行う必要があるにも拘わらず、何等適切な
措置を採り得ないでいるのが実情である。
【0005】本発明の第1の目的は、発呼側から呼出さ
れた際に、これに自動応答した上、応答不可理由が発呼
側に送出されることによって、発呼側ではその応答不可
理由が容易に知れるようにした電話端末装置を供するに
ある。本発明の第2の目的は、被呼内線加入者での応答
不可理由と後での応答可時点が発呼内線加入者で容易に
知れ得る構内交換機システムを供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的は、キー
操作によりキーパッド部から入力される応答不可理由と
後での応答可時点情報を随時更新可として記憶する記憶
部と、該記憶部に応答不可理由と後での応答可時点情報
が記憶されることで自動応答モードにおかれている状態
で、呼出し信号が検出された場合に、該呼出しに自動的
に応答する自動応答部と、呼出しに自動的に応答した後
に、上記応答不可理由と後での応答可時点情報をPB信
号として送出する応答不可理由情報送出部と、上記応答
不可理由と後での応答可時点情報をPB信号として送出
後に、該応答不可理由に対応した断続パターンを以て話
中音を送出する話中音送出部と、キーパッド部から入力
される応答不可理由と後での応答可時点情報を可視情報
として確認表示する一方、PB信号として受信された応
答不可理由と後での応答可時点情報を可視情報として確
認表示する可視表示部と、を少なくとも含むべく電話機
を構成することで達成される。
【0007】上記第2の目的は、そのように構成されて
なる電話機が内線加入者端末として構内交換機に収容さ
れることで達成される。
【0008】
【作用】被呼側電話機各々においては、発呼側電話機か
ら交換機一般を介し呼出しがあった場合に、該呼出しに
自動的に応答した上、該被呼側電話機に予め登録されて
いる応答不可理由と後での応答可時点情報をPB信号と
して送出するとともに、該応答不可理由に対応した話中
音信号を送出する一方、発呼側電話機各々においては、
被呼側電話機からのPB信号の受信解読結果にもとづ
き、該被呼側電話端末における応答不可理由と後での応
答可時点情報が可視表示されるとともに、該被呼側電話
端末からの、応答不可理由に対応した話中音信号が可聴
表示されることで、被呼側加入者での応答不可理由が具
体的に、しかも容易に知れるものである。
【0009】
【実施例】以下、本発明を図1から図3により説明す
る。先ず図1により本発明による電話機の構内交換機
(局交換機でも可)への収容態様について説明する。図
示のように、その電話機1は送受話器6以外に、その操
作面にダイヤルキーパッド8と表示窓7が具備された
上、2線式加入者線、あるいは4線式加入者線5、電話
機1対応の加入者回路(ライン回路)2を介し構内交換
機3に収容されるが、他の電話機一般(図示せず、但
し、本発明による電話機とは必ずしも限らない)も加入
者回路4等を介し構内交換機3に収容されたものとなっ
ている。
【0010】さて、本発明による電話機1であるが、電
話機1に応答不可理由と後での応答可時点情報が予め登
録されている状態で、発呼側電話機から構内交換機3を
介し呼出しがあった場合に、電話機1ではその呼出しに
自動的に応答した上、予め登録されている応答不可理由
と後での応答可時点情報がPB信号として、また、その
応答不可理由に対応した話中音信号が発呼側電話機に送
出されている点で、明らかに従来技術に係る電話機一般
とは区別されたものとなっている。発呼側電話機では、
少なくとも応答不可理由に対応した話中音信号が可聴表
示されることによって、電話機1での応答不可理由が具
体的に知れるものである。その際、発呼側電話機が電話
機1と同様に構成されている場合には、話中音信号の可
聴表示と相俟って、表示窓7上にはまた、応答不可理由
と後での応答可時点情報が表示されることで、発呼側で
は、より確実に応答不可理由と後での応答可時点が知れ
るものである。
【0011】なお、電話機1からは、可聴表示より可視
表示を優先させるべく、応答不可理由と後での応答可時
点情報がPB信号として送出された後に、その応答不可
理由に対応した話中音信号が送出されるのが望ましく、
また、その話中音信号としては、PB信号発生用として
予め用意されている、ある特定の単一周波数信号発振器
からの周波数信号を応答不可理由に対応した断続パター
ンを以て送出することが容易に考えられるものとなって
いる。因みに、電話機1から構内交換機3に予め応答不
可理由と後での応答可時点情報が随時更新可として登録
されている状態で、発呼側電話機から構内交換機3に電
話機1への着信要求があった場合に、構内交換機3から
それら応答不可理由と後での応答可時点情報、更には応
答不可理由に対応した話中音をその発呼側電話機に送出
することも考えられるものとなっている。
【0012】ここで、電話機1に対し応答不可理由と後
での応答可時点情報を事前に登録しておく方法について
説明すれば以下のようである。即ち、第2図には、電話
機1における外観の一部としての、一具体例での表示窓
7とダイヤルキーパッド8が詳細に示されているが、こ
れからも判るように、複数の特定ダイヤルキー(本例で
は、数字1〜6対応のダイヤルキー)各々には、その近
傍位置にそのキー対応の応答不可理由(離席、会議中、
外出中等)が併せて予め表示されたものとなっている。
したがって、例えば加入者が短時間の間、離席する場合
を想定して、その際に“離席”が応答不可理由としてメ
ッセージ登録される場合には、先ず“メッセージ”登録
キーが2回押下操作されることで、メッセージ登録要求
が電話機1に入力された上、次に、“離席”キー、即
ち、数字1対応のダイヤルキーが押下操作されるように
するものである。その後、“メッセージ”登録キーが登
録完了キーとして1回押下操作されることで、応答不可
理由“離席”は登録完了されるものとなっている。現に
メッセージ登録されている応答不可理由を他のものに変
更するには、再度同様なダイヤルキー押下操作を行えば
よいものである。なお、“メッセージ”登録キーが登録
完了キーとして、“メッセージ”登録キーが2回押下操
作された時点から一定時間(例えば10秒間)内に押下
操作されない場合には、それ以前での押下操作内容は無
効なものとしてキャンセルされる。よって、応答不可理
由“離席”が登録されている状態で、帰席時に“メッセ
ージ”登録キーを2回押下操作した上、そのまま放置す
れば、それまでメッセージ登録されていた応答不可理由
“離席”は解除されるものである。
【0013】ところで、応答不可理由だけではなく、後
での応答可時点情報も併せて登録される場合は、発呼側
加入者に対し後での適切な再呼出し時点が通知されるこ
とから、再呼出し上でのサービス向上が図れるものとな
っている。例えば“離席”が応答不可理由としてメッセ
ージ登録される場合に例を採って、帰席予定時刻として
の応答可時点情報を併せて登録する場合について説明す
れば、数字1対応のダイヤルキーが押下操作された時点
で、表示窓7上には、帰席予定時刻の入力を促す要求表
示「RTN」が表示されるものとなっている(RTN
は、英文の「RETURN」を略号化表示したものであ
る)。この表示に促され、例えば「11#30」とダイ
ヤルキーが押下操作されれば、表示窓7上には、帰席予
定時刻(本例では、その日の11時30分を想定)とし
ての「11−30」が表示されるが、その後に、“メッ
セージ”登録キーが登録完了キーとして1回押下操作さ
れればよいものである。以降、表示窓7上には、帰席時
に登録内容がキャンセルされるまでの間、「RTN11
−30」が表示されるものとなっている。何等かの応答
不可理由が電話機1に登録されている限りにおいては、
その間、電話機1自体は自動応答モードにおかれるもの
である。したがって、電話機1への着信要求にもとづき
構内交換機3から電話機1が呼出された場合には、電話
機1はその呼出しに自動的に応答した上、発呼側電話機
との間の通話路が設定されている状態で、電話機1から
は、先ず応答不可理由と後での応答可時点情報がPB信
号として送出された後に、その応答不可理由に対応した
話中音信号が送出されるようにすればよいものである。
その際、その発呼側電話機が電話機1と同様に構成され
ている場合には、例えば応答不可理由としての“離席”
表示はランプ点灯状態として表示されるとともに、表示
窓7上には、帰席予定時刻としての「11−30」が表
示されることから、現時点では離席中であるが、11時
30分過ぎには、呼出し可であることが容易に知れるも
のである。
【0014】以上、応答不可理由が“離席”である場合
について説明したが、これ以外の応答不可理由について
も事情はほぼ同様となっている。但し、応答不可理由が
“帰宅”である場合には、帰席:RETURNを示す
“RTN”は不要とされ、単に帰宅のために離席した時
刻を表示すればよいものである。また、応答不可理由が
“休暇中”である場合には、“RTN”に後続する数字
は時刻ではなく、帰席する日付(本例では、11月30
日を想定)となるので、時刻表示「11−30」(11
時30分)は11月30日を表示する必要があり、「1
1」と「30」の中間表示は「−」とは別のマーク、例
えば“メッセージ”登録キー対応のアスタリスク記号と
して点滅を加えれば誤りがなくなる。
【0015】ここで、遅ればせながら、本発明による電
話機の一例での内部構成を図3により説明すれば以下の
ようである。即ち、その電話機TEL0自体はインタフェー
ス回路部INFを介し2線式加入者線、あるいは4線式加
入者線に接続された上、更に、加入者回路を介し構内交
換機に収容されるものとなっている。電話機TEL0で音声
が送受されるに際しては、ハンドセット(送受話器)HS
からの音声は音声関係制御回路VOICE CNTを介しコーデ
ィック部(符号器・復号器)CODECで符号化圧縮された
上、インタフェース回路部INF、構内交換機を介し相手
方に送出される一方、その相手方からの音声は構内交換
機、インタフェース回路部INF、コーディック部(符号
器・復号器)CODEC、音声関係制御回路VOICE CNTを介し
ハンドセットHSで音声として聴取可とされているもので
ある。
【0016】さて、先ず通常の呼出し時での動作につい
て説明すれば、電話機TEL0がオンフック状態にあるとし
て、電話機TEL0に構内交換機より呼出し信号が送出され
た場合を想定すれば、その呼出し信号はインタフェース
回路部INFで検出された上、その旨は処理ユニットMPUに
通知されるが、この通知にもとづき処理ユニットMPUで
は、メモリRAMに予め格納されているプログラムに従
い、音声関係制御回路VOICE CNTを介しスピーカSPを呼
出し駆動状態におくことで、その内線加入者が呼出しに
応答することが促されるものとなっている。
【0017】しかしながら、表示部・キー操作部からの
応答不可理由等が処理ユニットMPUを介しメモリRAMに予
め登録されている場合には、その登録時点以降、電話機
TEL0は自動応答モード(スピーカSPによる呼出しは行わ
れず)におかれ、電話機TEL0への呼出し信号が検出され
る度に、これに自動的に応答した上、応答不可理由等を
送出する状態に移行されるものとなっている。応答不可
理由として、例えば“離席”が送出される場合を想定す
れば、数字1対応のPB信号が送出されるべく、処理ユ
ニットMPUによってPB信号発振器PB OSCが制御されて
いるものである。後での応答可時点情報も同様にPB信
号として送出されればよいものである。このようにして
順次発生されるPB信号は音声関係制御回路VOICE CN
T、コーディック部CODEC、インタフェース回路部INF、
構内交換機を介し相手方に送出されているものである。
一方、相手方の電話機では、数字1対応のPB信号や、
これに後続する応答可時点情報を示すPB信号はインタ
フェース回路部INF、コーディック部CODEC、音声関係制
御回路VOICE CNTを介しPB信号受信器PB RECで受信さ
れた上、数字情報として処理ユニットMPUに通知される
が、この通知にもとづき処理ユニットMPUでは、表示部L
ED上に応答不可理由と後での応答可時点情報が可視表示
される一方では、数字1対応のダイヤルキー近傍の表示
“離席”は発光ダイオードLEDによって点灯表示状態に
おかれることで、電話機TEL0での応答不可理由と後での
応答可時点が容易、確実に知れるものである。その際
に、応答不可理由が“離席”である場合には、数字1対
応のPB信号が“離席”に対応した断続パターン(例え
ば1秒オン、1秒オフ)を以て発生された上、ハンドセ
ットHSから可聴表示される場合には、可聴音を以てして
も応答不可理由としての“離席”が知れるものである。
【0018】以上からも判るように、相手方の電話機が
電話機TEL0と同様に構成されている場合には、相手方で
は上記のような各種表示が可能となるが、相手方の電話
機が必ずしもそのように構成されているとは限らないの
で、電話機TEL0からは、応答不可理由と後での応答可時
点情報がPB信号として送出された後に、その応答不可
理由に対応した話中音信号が送出されるのが望ましいも
のとなっている。相手方の電話機が多機能電話機でない
場合でも、その話中音信号は少なくとも相手方電話機で
可聴表示され得ることから、相手方では、少なくとも応
答不可理由だけは容易に知れるものである。
【0019】最後に、本発明に係る電話機の加入者線へ
の接続について若干補足説明すれば、2線式加入者線で
あっても、また、4線式加入者線に接続されるようにし
てもよいものである。電話交換機との間の加入者線が2
線式であっても、2線式加入者線上をPB信号が送受さ
れ得るからである。4線以上を使用する、いわゆる多機
能電話機で情報線を用いる方法でも本発明が実施可能な
であることは勿論である。なお、帰席を示す文字“RT
N”は、数字情報から電話機内部で一義的に作成・表示
し得る。
【0020】
【発明の効果】以上、説明したように、請求項1による
場合には、発呼側から呼出された際に、これに自動応答
した上、応答不可理由が発呼側に送出されることによっ
て、発呼側ではその応答不可理由が容易に知れるように
した電話端末装置が、また、請求項2による場合は、被
呼内線加入者での応答不可理由と後での応答可時点が発
呼内線加入者で容易に知れ得る構内交換機システムがそ
れぞれ得られるものとなっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明による電話端末装置の構内交換
機への収容態様を示す図
【図2】図2は、本発明による電話端末装置における外
観の一部としての、一具体例での表示窓とダイヤルキー
パッドを詳細に示す図
【図3】図3は、本発明による電話端末装置の一例での
内部構成を示す図
【符号の説明】
1…電話機(TEL0)、2,4…ライン回路、3…電話交
換機、5…加入者線、6…送受話器、7…表示器、8…
ダイヤルキーパッド、9…応答不可理由表示部、INF…
インタフェース回路部、HS…ハンドセット、VOICE CNT
…音声関係制御回路、CODEC…コーディック部、MPU…処
理ユニット、RAM…メモリ、SP…スピーカ、PB OSC…P
B信号発振器、PB REC…PB信号受信器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キー対応のPB信号を送出するためのキ
    ーパッド部を操作面上に具備してなる電話端末装置であ
    って、キー操作によりキーパッド部から入力される応答
    不可理由と後での応答可時点情報を随時更新可として記
    憶する記憶部と、該記憶部に応答不可理由と後での応答
    可時点情報が記憶されることで自動応答モードにおかれ
    ている状態で、呼出し信号が検出された場合に、該呼出
    しに自動的に応答する自動応答部と、呼出しに自動的に
    応答した後に、上記応答不可理由と後での応答可時点情
    報をPB信号として送出する応答不可理由情報送出部
    と、上記応答不可理由と後での応答可時点情報をPB信
    号として送出後に、該応答不可理由に対応した断続パタ
    ーンを以て話中音を送出する話中音送出部と、キーパッ
    ド部から入力される応答不可理由と後での応答可時点情
    報を可視情報として確認表示する一方、PB信号として
    受信された応答不可理由と後での応答可時点情報を可視
    情報として確認表示する可視表示部と、を少なくとも含
    む構成の電話端末装置。
  2. 【請求項2】 内線加入者端末各々を構内交換機に収容
    してなる構内交換システムであって、キー操作によりキ
    ーパッド部から入力される応答不可理由と後での応答可
    時点情報を随時更新可として記憶する記憶部と、該記憶
    部に応答不可理由と後での応答可時点情報が記憶される
    ことで自動応答モードにおかれている状態で、呼出し信
    号が検出された場合に、該呼出しに自動的に応答する自
    動応答部と、呼出しに自動的に応答した後に、上記応答
    不可理由と後での応答可時点情報をPB信号として送出
    する応答不可理由情報送出部と、上記応答不可理由と後
    での応答可時点情報をPB信号として送出後に、該応答
    不可理由に対応した断続パターンを以て話中音を送出す
    る話中音送出部と、キーパッド部から入力される応答不
    可理由と後での応答可時点情報を可視情報として確認表
    示する一方、PB信号として受信された応答不可理由と
    後での応答可時点情報を可視情報として確認表示する可
    視表示部と、を少なくとも含む構成の電話端末装置が、
    内線加入者端末として構内交換機に収容されてなる構内
    構内交換システム。
JP6272554A 1994-11-07 1994-11-07 電話端末装置、並びに構内交換システム Expired - Lifetime JP2531504B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6272554A JP2531504B2 (ja) 1994-11-07 1994-11-07 電話端末装置、並びに構内交換システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6272554A JP2531504B2 (ja) 1994-11-07 1994-11-07 電話端末装置、並びに構内交換システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0823389A true JPH0823389A (ja) 1996-01-23
JP2531504B2 JP2531504B2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=17515529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6272554A Expired - Lifetime JP2531504B2 (ja) 1994-11-07 1994-11-07 電話端末装置、並びに構内交換システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2531504B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010109899A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Aiphone Co Ltd 集合住宅インターホンシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010109899A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Aiphone Co Ltd 集合住宅インターホンシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2531504B2 (ja) 1996-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5502761A (en) Apparatus and method for relaying calling information to a pager or alternate telephone
US7822187B2 (en) Telephone system with emergency override for caller to bypass telephone answering device and cause phone of called party to ring
US6882719B2 (en) Method for providing outgoing call reservation service in exchange system
KR100247019B1 (ko) 사설교환시스템에서호전환시발신자이름표시방법
US6597766B1 (en) Telephone apparatus
US5208849A (en) Method of and apparatus for private telephone automatic locating and answering
JPH02256358A (ja) 通話中メッセージ送出機能付キャッチホンサービス
US6493429B1 (en) Telephone with ability to push audible read out data
JP2531504B2 (ja) 電話端末装置、並びに構内交換システム
JPH0750906B2 (ja) 発呼側電話端末への応答不可理由通知方法
JP3486521B2 (ja) 通信装置
KR100405591B1 (ko) 게이트웨이 기능을 가진 인터넷폰 교환장치
JPH11163972A (ja) 転送機能を備えた電話機
KR100396048B1 (ko) 자동 다이얼링 장치
JPS6195631A (ja) 電話機用無線装置
JP2871541B2 (ja) 外づけ用電話機を収容するファクシミリ機能付きパーソナルコンピュータ
KR200181486Y1 (ko) 다국선 자동응답 전화기
JPH10304052A (ja) 通信装置
JPH1168923A (ja) 多機能電話機
JP2000092219A (ja) 応答制御装置
JPH07221854A (ja) 無応答着信転送方法
JPH08204809A (ja) 電話装置
JPH05316202A (ja) 電話機
JPS62263749A (ja) デ−タ通信装置
JP2001053885A (ja) 不在応答システム