JPH08230631A - 車両のブレーキ装置の制御方法および装置 - Google Patents

車両のブレーキ装置の制御方法および装置

Info

Publication number
JPH08230631A
JPH08230631A JP8006353A JP635396A JPH08230631A JP H08230631 A JPH08230631 A JP H08230631A JP 8006353 A JP8006353 A JP 8006353A JP 635396 A JP635396 A JP 635396A JP H08230631 A JPH08230631 A JP H08230631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
axle
brake
vehicle
braking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8006353A
Other languages
English (en)
Inventor
Werner Stumpe
ヴェルナー・シュトゥンペ
Andreas Schlichenmaier
アンドレアス・シュリヒェンマイアー
Heinz Kaechele
ハインツ・ケーヘレ
Volker Graf
フォルカー・グラフ
Bernhard Schwendemann
ベルンハルト・シュヴェンデマン
Juergen Wrede
ユールゲン・ヴレーデ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH08230631A publication Critical patent/JPH08230631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1766Proportioning of brake forces according to vehicle axle loads, e.g. front to rear of vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • B60T13/683Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in pneumatic systems or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels
    • B60T8/266Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels using valves or actuators with external control means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブレーキ装置の(開ループないし閉ループ)
制御において、車軸荷重(1つまたは複数)が直接測定
されない車軸(1つまたは複数)のブレーキの制御にお
いても、静的および動的車軸荷重移動を考慮することが
可能な手段を提供することである。 【解決手段】 電子式制御装置が、ブレーキ作動中に少
なくとも1つの車軸のブレーキシリンダ内の圧力を、他
方の車軸における測定された実際の荷重および静的荷重
に基づき動的荷重移動に適合させる、車両のブレーキ装
置の(開ループないし閉ループ)制御方法および装置が
提案されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両のブレーキ装置
とくに電子式に(開ループないし閉ループ)制御される
ブレーキ装置の制御方法および装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】この種類のブレーキ装置においては、ブ
レーキ作動過程を改善するために、ブレーキ装置の(開
ループないし閉ループ)制御のときにブレーキ作動中に
発生する車軸荷重移動を考慮することが望ましい。この
ための種々の解決方法が従来技術から既知である。たと
えばドイツ特許公開第3416979号においては、車
両重量がブレーキ圧力および減速度により計算されまた
それから新たなブレーキ圧力配分が決定されるようにし
た電子式ブレーキ圧力制御方法および装置が提案されて
いる。ブレーキ圧力配分を決定するために、ブレーキ圧
力、減速度および修正ブレーキ圧力の結合を形成するこ
ともまた必要であり、この結合は長い計算手順ばかりで
なく長い計算時間を必要とする。車軸荷重は時間のかか
る間接測定で求められるので、ブレーキ過程中に発生す
る動的車軸荷重移動は完全には考慮することができな
い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ブレーキ装置の(開ル
ープないし閉ループ)制御において、また車軸荷重(1
つまたは複数)が直接測定されない車軸(1つまたは複
数)のブレーキの制御においても、静的および動的車軸
荷重移動を考慮することが可能な手段を提供することが
本発明の課題である。
【0004】
【課題を解決するための手段】電子式制御装置が、ブレ
ーキ作動中に少なくとも1つの車軸のブレーキシリンダ
内の圧力を、他方の車軸における測定された実際の荷重
および静的荷重に基づき動的荷重移動に適合させる。
【0005】
【発明の実施の形態】図1に例として示した車両のブレ
ーキ装置は少なくとも2つの圧力制御モジュール10お
よび12を備え、圧力制御モジュール10および12は
車両の少なくとも2つの車軸におけるブレーキ圧力を調
節する。この場合、圧力制御モジュール10は車両の前
車軸に付属しているものとする。圧力制御モジュール1
0は配管14を介してこの車軸の車輪のブレーキシリン
ダ16および18内のブレーキ圧力を制御する。既知の
ように圧力制御モジュールはブレーキに必要なエネルギ
ーを圧力供給装置20から受け取り、ブレーキシリンダ
内の圧力を制御する。同様に圧力制御モジュール12に
は車両の後車軸の圧力供給装置22が付属されている。
圧力制御モジュール12は配管系28を介して後車軸の
車輪のブレーキシリンダ24および26内の圧力を制御
する。圧力制御モジュール10および12は情報および
データ交換のために通信系統30たとえばCANを介し
て電子式制御装置32に接続されている。制御装置32
にはライン34を介して、ドライバにより操作可能なブ
レーキ値伝送器36から信号が供給される。さらに制御
装置32には1つの車軸における荷重を測定するための
センサ40からライン38が供給され、センサ40は好
ましい実施態様においては後車軸の空気ばねベロー42
内の圧力を測定するための、後車軸に付属の圧力センサ
である。
【0006】図1に示すブレーキ装置において、ブレー
キ作動のための操作はドライバによりブレーキ値伝送器
36の力操作および/またはストローク操作により行わ
れ、ブレーキ値伝送器36は操作に対応する信号を電子
式制御装置32に与える。荷重センサ40により車両の
少なくとも1つの車軸における荷重状態が測定される。
制御装置32において、所定の規則に従って操作信号が
荷重信号と関係づけされかつ通信系統30を介して車軸
に付属の圧力制御モジュール10および12にそれぞれ
制御すべき圧力値が伝送される。圧力制御モジュール1
0および12はブレーキシリンダ内の圧力を所定の値に
制御する。
【0007】以下に記載の本発明による方法は、空圧、
油圧および/または電圧供給装置を有するブレーキ装置
において使用され、ならびに基本ブレーキ回路のほかに
他の方法で操作される非常ブレーキ回路を含むブレーキ
装置においても使用される。さらに、ブレーキシリンダ
内のブレーキ圧力のみでなく、ブレーキ力、車両減速
度、ブレーキトルクなどもまた、重ねられた制御回路の
範囲内で制御することが可能である。上記のブレーキ装
置のほかに、車両はABS装置を有していてもよく、た
とえばブレーキ温度、ブレーキ摩耗、連結力などを測定
するためのその他のセンサを有していてもよく、これら
のセンサの測定値はブレーキ圧力配分を決定するときに
考慮される。さらに、車軸荷重測定は空気ばね式車両に
おいてのみでなく、板ばね式車両においても可能であ
る。
【0008】車両のブレーキ作動において後車軸から前
車軸への重量移動が行われ、この重量移動は車両の質
量、車両の減速度および重心高さの軸距に対する比の関
数である。ブレーキ装置に関する欧州共同体指針71/
320/EWGによれば、実用車において、トラクタと
トレーラとの間の一体性を保持するために個々の車両の
車軸へのブレーキ力配分のほかに車輪におけるブレーキ
力の合計値もまた規定されている。したがって、たいて
いの場合両方の車軸においてブレーキ圧力は負荷の関数
として(荷重の関数として)操作されなければならな
い。上記規定を考慮して、好ましい実施態様において
は、負荷車両および無負荷車両に対し、図2aにおいて
1つの前軸および少なくとも1つの後軸を有する車両の
例で示されるように、ブレーキ圧力の車両車軸への配分
が与えられる。この場合、点線で示す特性曲線(3)は
ドライバによるブレーキ圧力の操作を示し、一方実線
(1)は全負荷時におけるブレーキ圧力配分を示し、破
線の特性曲線(2)は無負荷車両におけるブレーキ圧力
配分を示している。車輪ブレーキにおけるブレーキシリ
ンダ内に供給された圧力がブレーキ作用を示すと(PV
A(0);PHA(0)参照)、車軸荷重(静的および
動的車軸荷重)の関数として前車軸および後車軸におい
て操作(特性曲線3)に対し圧力上昇が形成される。こ
の場合図示の特性曲線として、ある実施態様における適
当な特性曲線が示されている。他の実施態様において
は、この特性曲線は他の形を有していよう。この特性曲
線は専門家により適切に与えられている。
【0009】同じことが図2bに示す前車軸および後車
軸のブレーキ圧力の操作信号BWGに対する関係に対し
ても適用される。この場合ブレーキ値伝送器による操作
は、図示のブレーキ圧力値に対応するばかりでなく、ブ
レーキ力またはブレーキ作動値にも対応する。特定の負
荷に対しては専門家はそれぞれ車両ごとに1つの車軸に
おけるブレーキ圧力を適切に決定することができる(た
とえば比例、漸増または漸減)。この場合、この車軸と
1つまたは複数のその他の車軸との関係が決定されるこ
とが重要である。それぞれの曲線の勾配は低減係数Kに
対応する。この低減係数は、それぞれの車軸に付属の圧
力制御モジュールから出力される圧力値が1:1の基準
線(破線で示す)から偏っている度合いに対応する係数
を示している。この低減係数は荷重の関数として所定の
望ましいブレーキ圧力配分に対応している。
【0010】荷重の関数としてブレーキ装置を制御する
実施態様が、電子式制御装置の少なくとも1つのマイク
ロコンピュータのプログラムとして、図3に示す流れ図
の例で示されている。
【0011】図3に示すプログラム部分が所定の時点に
スタートした後に、第1のステップ100において、実
際に存在する荷重信号ULおよびブレーキ値伝送器の操
作信号BWGが読み取られる。次の判別ステップ102
において、ブレーキ過程が存在するかどうかが判別され
る。これは操作信号BWGに基づいて行われるのが目的
にかなっている。この信号が所定のしきい値を超える
と、ドライバのブレーキペダル操作により信号が出力さ
れ、ステップ102においてブレーキ過程が検出され
る。ブレーキ過程が存在しない場合、ステップ104に
より実際に存在する荷重信号値が静的荷重信号値UL
statとして記憶される。この記憶はブレーキ過程の開始
までに行われるので、記憶された荷重信号値はブレーキ
過程の間、ブレーキ過程の導入の前に直接支配している
静的負荷を表わしている。荷重信号値を記憶した後プロ
グラム部分が終了し、所定の時間経過後プログラム部分
が反復される。
【0012】ステップ102においてブレーキ過程が存
在することが確定されると、ステップ106により後車
軸および前車軸に対する低減係数KHAおよびKVAが
決定される。低減係数を決定するための具体的な方法が
図4ないし7に示されている。次に続くステップ108
において、次に後車軸および前車軸において供給すべき
圧力値PHAおよびPVAが、少なくとも操作値BWG
および所定の特性曲線から低減係数KHAないしKVA
の関数として計算され、ステップ110により、ブレー
キ圧力制御のためにブレーキ圧力制御モジュールに供給
される。その後プログラム部分は終了し、所定の時間経
過後プログラム部分が反復される。
【0013】前車軸および後車軸のための低減係数の決
定を図4および5ないし6および7に示す実施態様によ
り説明する。
【0014】図4に示す実施例において、制御すべき各
車軸に対し低減係数Kの経過が車軸負荷ないし対応する
測定値ULの関数として与えられ、この経過は、ブレー
キ配分の最適化を考慮して専門家により望ましいものと
して決定された、車軸荷重の関数としてのブレーキ圧力
配分から導かれている。この場合、少なくとも1つの車
軸においては車軸荷重の直接測定は行われていない。好
ましい実施態様においては、後車軸に付属の車軸荷重用
測定値伝送器のみが設けられている。
【0015】ブレーキが作動されていない状態におい
て、車軸荷重ULは値aを有している。この値は静的荷
重ULstatとして記憶される。前車軸の静的負荷は、前
車軸および後車軸に対する負荷状態および無負荷状態に
対する記憶されている境界値に基づき、この測定値から
求められる。負荷aにおいて、ブレーキ圧力制御は低減
係数KHA(a)およびKVA(a)を用いて行われよ
う。しかしながら、ブレーキ過程において後車軸は重量
移動により荷重軽減を受ける。ブレーキ過程中に測定さ
れた車軸荷重を測定値bと仮定する。低減係数は低減さ
れるので、後車軸における圧力はしたがってこのブレー
キ過程において低減係数KHA(b)に低減される。ブ
レーキ過程中前車軸は荷重が軽減されずむしろ荷重が増
加されるので、KVA(b)を用いた前車軸におけるブ
レーキ圧力の対応する低減は、荷重移動の誤った考慮を
意味することになろう。したがって本発明により後車軸
の荷重軽減が計算上逆にされ、したがって前車軸に対し
ては正しい負荷が間接的に計算される。静的荷重値aお
よび後車軸の軽減荷重a−bから、ブレーキ過程中にお
ける前車軸の負荷が計算される。このとき値cが、静的
値aとブレーキ過程中における後車軸の軽減荷重a−b
との和として求められる。荷重値cに対して前車軸の低
減係数KVA(c)が割り当てられる。前車軸における
ブレーキ圧力は負荷aよりも低減量が小さくなる。
【0016】ステップ106において行われる低減係数
のこの決定方法が、図5に示す流れ図で示されている。
プログラム部分のスタート後第1のステップ200にお
いて、ブレーキ作動されていない状態における記憶され
ている車軸荷重測定値ULst at=aが読み取られる。そ
れに続くステップ202において、後車軸の低減係数K
HA(b)が実際に測定された車軸荷重b(ステップ1
00参照)に基づき、図4に示す特性曲線から決定され
る。それに続いてステップ204において、前車軸の荷
重cが、記憶されている静的荷重aおよび後車軸の動的
荷重bから計算される。ステップ206により、この荷
重cに基づき前車軸に対する低減係数KVA(c)が決
定される。このようにして決定された低減係数がブレー
キ圧力制御に使用される。
【0017】車軸荷重測定が直接行われる車軸に対する
必要な低減係数は車軸荷重から直接決定され、一方その
他の車軸に対する圧力適合は、符号を考慮した動的荷重
移動を用いて間接的に行われる。
【0018】第2の実施態様を図6および7が示してい
る。この場合もまた、図6に示すような車軸信号と低減
係数KHAおよびKVAとの間の関係が定義された車両
から出発している。コスト的な理由から後車軸において
のみ荷重伝送器が取り付けられた場合、上記のようにこ
の他方の車軸における負荷はこの測定値から評価され
る。前進中に車両をブレーキ作動したとき、後車軸から
前車軸への車軸荷重の移動が行われる。ブレーキ作動中
の車軸荷重のこの変化により前車軸および後車軸の圧力
制御が行われるので、ブレーキ過程中、動的車軸荷重が
考慮されなければならない。
【0019】ブレーキ過程中、車軸荷重の実際値および
静的値から動的車軸荷重および低減係数が求められる。
例として挙げたブレーキ過程において、後車軸において
車軸荷重bが測定される。後車軸に対し、このとき特性
曲線に基づき低減係数KHA(b)が直接求められる。
後車軸における荷重軽減は前車軸における荷重増加に対
応するので、本発明により前車軸に対する低減係数KV
A(b)は計算式 KVA(b)=KVA(a)+M*(KHA(a)−K
HA(b)) から求められる。前車軸における低減係数の動的変化は
後車軸における低減係数の負の変化に比例している。比
例係数Mはたとえば前後のブレーキ伝達比を意味する。
この方法により、前車軸および後車軸において同じ摩擦
結合利用が設定される。
【0020】図6において破線で示すように、低減係数
KVAの動的変化が静的変化とは別の曲線に沿って行わ
れる。この場合、低減係数の動的変化が特定の値範囲に
制限されることが好ましい(破線曲線の水平限界線参
照)。前車軸に対する静的低減係数から動的低減係数へ
の切換は、ブレーキ作動の開始時に行われる(図3参
照)。
【0021】この方法が図7の流れ図に示されている。
プログラム部分のスタート後第1のステップ300にお
いて、記憶されている車軸荷重の値ULstat=aが読み
取られ、それに続くステップ302において、静的ケー
スにおける低減係数(KHA(a)およびKVA
(a))および動的ケースにおける後車軸の低減係数K
HA(b)が図6に示す特性曲線および実際荷重値b
(図3におけるステップ100参照)を用いて決定され
る。それに続いてステップ304において、前車軸にお
ける動的低減係数KVA(b)が上記の計算式に基づき
計算され、かつ図3に示すプログラム部分が継続され
る。
【0022】本発明による方法は、ここでは後車軸に車
軸荷重センサを有する車両について説明してきた。車軸
荷重センサが前車軸の範囲内に存在するとき、それに応
じて符号を逆にして車軸荷重の関数としてのブレーキ圧
力供給が行われる。2つの車軸より多い車軸を有する車
両においては、複数の車軸に車軸荷重センサを設けても
よい。本発明による方法は、少なくとも1つの車軸にお
いて車軸荷重の直接測定が行われないときに使用される
ことが好ましい。
【0023】このような車両において、各車軸に対し低
減係数が求められ、ここでブレーキ過程中、ある軸にお
ける車軸荷重測定値から本発明による方法を用いて他の
車軸に対する低減係数が求められる。車両がたとえば2
つの後車軸および1つの前車軸を有しかつ1つの後車軸
に車軸荷重伝送器が設けられている場合、最も簡単な場
合として他の後車軸に対する低減係数としてセンサが設
けられている車軸の低減係数が採用され、一方前車軸に
対する低減係数は上記のように計算される。前車軸が2
つある場合、最も簡単な場合として1つの車軸に対して
計算された係数が第2の車軸のブレーキ制御に対しても
使用される。それぞれの第2の車軸の低減係数は多少修
正してもよいことは当然である。
【0024】本発明による方法は、符号を逆にして車両
の後進走行においても有利に使用される。
【0025】とくに有利な実施態様においては、ブレー
キ作動がない走行中に、静的荷重測定値が記憶されない
で、静的荷重測定値に基づき求められた後車軸ないしは
前車軸の低減係数KHA(a)およびKVA(a)が記
憶される。ブレーキ過程中、この値が静的低減係数とし
て使用される。
【0026】
【発明の効果】本発明は動的車軸荷重移動を考慮してブ
レーキ装置の(開ループないし閉ループ)制御を改善す
る。
【0027】この場合車軸荷重は車両の1つの点におい
てのみ測定され、したがって簡単かつコスト的に有利な
車軸荷重測定により車両全体に対して摩擦結合利用およ
び車両質量に関して最適ブレーキ力が設定されることが
とくに有利である。
【0028】前車軸および後車軸(1つないし複数)に
おいて、ブレーキ過程において同じ摩擦結合利用が得ら
れることがとくに有利である。
【0029】さらに、車軸荷重が直接測定される車軸に
おけるブレーキ圧力制御のための低減係数が、検出され
た車軸荷重値から直接得られ、一方車軸荷重が直接測定
されない車軸に対する低減係数が、符号を考慮した動的
荷重移動により間接的に求められることは有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】電子式に(開ループないし閉ループ)制御され
る車両のブレーキ装置の系統図である。
【図2】前車軸のブレーキ圧力(PVA)と後車軸のブ
レーキ圧力(PHA)との間の配分の基本的関係を示
す。
【図3】ブレーキ装置の制御のときに本発明により車軸
荷重移動を考慮した流れ図の一例を示す。
【図4】ブレーキ圧力のための低減係数を計算する1つ
の具体的方法を説明する線図である。
【図5】ブレーキ圧力のための低減係数を計算する1つ
の具体的方法を説明する流れ図である。
【図6】ブレーキ圧力のための低減係数を計算する他の
具体的方法を説明する線図である。
【図7】ブレーキ圧力のための低減係数を計算する他の
具体的方法を説明する流れ図である。
【符号の説明】
10、12 圧力制御モジュール 14、28 配管 16、18、24、26 ブレーキシリンダ 20、22 圧力供給装置 30 通信系統 32 電子式制御装置 34、38 ライン 36 ブレーキ値伝送器 40 車軸荷重センサ 42 空気ばねベロー a、b、c 車軸荷重 BWG 操作信号 K 低減係数 KHA 低減係数(後車軸) KVA 低減係数(前車軸) M 比例係数 PHA ブレーキ圧力(後車軸) PVA ブレーキ圧力(前車軸) UL 荷重信号 ULstat 荷重信号(静的)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アンドレアス・シュリヒェンマイアー ドイツ連邦共和国 74374 ツァバーフェ ルト,ツァバーフェルダーシュトラーセ 29/1 (72)発明者 ハインツ・ケーヘレ ドイツ連邦共和国 89177 バレンドルフ, アイヒェンヴェーク 1 (72)発明者 フォルカー・グラフ ドイツ連邦共和国 71735 エーバーディ ンゲン−ホーホドルフ,アレマネンシュト ラーセ 13/1 (72)発明者 ベルンハルト・シュヴェンデマン ドイツ連邦共和国 73614 ショルンドル フ,フクスホフヴェーク 25 (72)発明者 ユールゲン・ヴレーデ ドイツ連邦共和国 74321 ビーティグハ イム−ビッシンゲン,エトムント−マンス バルト−シュトラーセ 7

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両のブレーキ装置の制御方法であっ
    て、 ブレーキ装置ないし車両の少なくとも1つの操作変数と
    くにブレーキ圧力をドライバ希望に従って操作すること
    によりブレーキ装置を制御する電子式制御装置が設けら
    れ、 少なくとも1つの車両車軸において車両の荷重が測定さ
    れ、およびブレーキ装置の制御のときのそれぞれの荷重
    ないし荷重変化が前記電子式制御装置により考慮され
    る、前記制御方法において、 ブレーキ作動過程において、少なくとも1つの車軸に対
    する少なくとも1つの操作変数が、他の1つの車軸にお
    いて測定された実際の荷重およびブレーキが作動されて
    いない状態における静的荷重に基づき、符号を考慮して
    動的荷重移動に適合させられることを特徴とする車両の
    ブレーキ装置の制御方法。
  2. 【請求項2】 荷重の関数である低減係数が設けられ、
    前記低減係数は操作変数のドライバ希望値に対する関数
    関係を決定することを特徴とする請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 荷重伝送器を備えた車軸に対する前記低
    減係数が、測定された車軸荷重の関数として決定される
    ことを特徴とする請求項2の方法。
  4. 【請求項4】 荷重伝送器を備えていない車軸に対する
    前記低減係数が、静的荷重値ならびに荷重伝送器を備え
    た車軸における荷重変動に基づき、所定の特性曲線によ
    り決定されることを特徴とする請求項2の方法。
  5. 【請求項5】 荷重伝送器を備えていない車軸に対する
    前記低減係数が、静的低減係数ならびに荷重伝送器を備
    えた車軸の動的低減係数に基づき決定されることを特徴
    とする請求項2の方法。
  6. 【請求項6】 前記低減係数の決定が他方の車軸におけ
    る低減係数の負の変化に比例することを特徴とする請求
    項5の方法。
  7. 【請求項7】 荷重伝送器が負荷変動範囲の最も大きい
    車軸に装着されていることを特徴とする請求項1ないし
    6のいずれか一つの方法。
  8. 【請求項8】 1つの車輪のブレーキのブレーキシリン
    ダまたは個々のブレーキシリンダに作用する圧力が、ド
    ライバにより与えられるブレーキ値および所定の低減係
    数に基づいて決定されることを特徴とする請求項1ない
    し7のいずれか一つの方法。
  9. 【請求項9】 ブレーキが作動されていない状態におい
    て存在する荷重が静的荷重値として記憶され且つこのと
    き静的荷重値から求められた静的低減係数が記憶される
    こと、あるいはそのいずれかが記憶されることを特徴と
    する請求項1ないし8のいずれか一つの方法。
  10. 【請求項10】 車両のブレーキ装置の制御方法であっ
    て、 ブレーキ装置ないし車両の少なくとも1つの操作変数と
    くにブレーキ圧力をドライバ希望に従って操作すること
    によりブレーキ装置を制御する電子式制御装置と、 車両の少なくとも1つの車軸に付属された車両荷重セン
    サと、を備えて、 ブレーキ作動の間、ブレーキ装置の制御のときのそれぞ
    れの荷重ないし荷重変化を前記電子式制御装置が考慮す
    る、前記制御装置において、 ブレーキ作動過程において、少なくとも1つの車軸に対
    する少なくとも1つの操作変数が、他の1つの車軸にお
    いて測定された実際の荷重およびブレーキが作動されて
    いない状態における静的荷重に基づき、符号を考慮して
    動的荷重移動に適合させられるように前記電子式制御装
    置が形成されていることを特徴とする車両のブレーキ装
    置の制御装置。
JP8006353A 1995-01-18 1996-01-18 車両のブレーキ装置の制御方法および装置 Pending JPH08230631A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19501286A DE19501286B4 (de) 1995-01-18 1995-01-18 Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Bremsanlage eines Fahrzeugs
DE19501286.0 1995-01-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08230631A true JPH08230631A (ja) 1996-09-10

Family

ID=7751698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8006353A Pending JPH08230631A (ja) 1995-01-18 1996-01-18 車両のブレーキ装置の制御方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5938295A (ja)
JP (1) JPH08230631A (ja)
DE (1) DE19501286B4 (ja)
FR (1) FR2729353B1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19707210C5 (de) * 1997-02-24 2010-10-07 Wabco Gmbh Verfahren zur achslastabhängigen Bremskraftverteilung in einer Bremsanlage eines Fahrzeuges
US6460941B1 (en) * 1997-11-06 2002-10-08 Continental Teves Ag & Co. Ohg Method for controlling brake-pressure characteristics in the rear wheel brakes of a motor vehicle brake system with electronic regulation of brake power distribution
SE512829C2 (sv) * 1998-04-30 2000-05-22 Scania Cv Ab Anordning för att avvärja begynnande tipprörelse framåt hos ett fordon
KR100341753B1 (ko) * 1999-06-09 2002-06-24 이계안 에어 브레이크의 제동력 컨트롤 밸브
DE10207803B4 (de) * 2002-02-25 2008-11-27 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Druckregler einer Druckluftversorgungseinrichtung für eine Bremsanlage eines Kraftfahrzeugs und Verfahren zum Befüllen einer Kraftfahrzeug-Bremsanlage mit Druckluft
DE10208516A1 (de) * 2002-02-27 2003-09-11 Continental Teves Ag & Co Ohg Verfahren zur Regelung einer Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
DE102006031231B4 (de) * 2006-07-06 2021-09-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bremsregelungsanlage für Kraftfahrzeuge
JP2010070022A (ja) 2008-09-18 2010-04-02 Hitachi Automotive Systems Ltd ブレーキ装置
GB201117720D0 (en) 2011-10-13 2011-11-23 Agco Int Gmbh Method to determine vehicle weight
DE102012003106C5 (de) 2012-02-16 2022-01-27 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren zur Bestimmung eines Bremsdruckwerts anhand von Kennlinien
US20130297164A1 (en) * 2012-05-07 2013-11-07 Ford Global Technologies, Llc System and method for controlling a brake system in a vehicle
DE102013014672A1 (de) 2013-09-04 2015-03-05 Wabco Gmbh Verfahren zur Steuerung eines elektronischen Bremssystems
DE102014200435A1 (de) 2014-01-13 2015-07-16 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems eines Kraftfahrzeugs sowie Bremssystem für ein Kraftfahrzeug
DE102014113056A1 (de) * 2014-09-10 2016-03-10 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremsanlage
DE102019100935A1 (de) * 2019-01-15 2020-07-16 Liebherr-Hydraulikbagger Gmbh Bremsvorrichtung für eine Arbeitsmaschine
US11413970B2 (en) * 2019-08-21 2022-08-16 Ford Global Technologies, Llc System and method for improving traction of a vehicle that includes two electric machines

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2926017A1 (de) * 1979-06-28 1981-02-12 Teves Gmbh Alfred Fahrzeugbremsanlage
US4714299A (en) * 1983-05-10 1987-12-22 Sumitomo Electric Industries, Limited Brake pressure control system
DE3345913A1 (de) * 1983-12-20 1985-06-27 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Bremskraftregelanlage
GB8513686D0 (en) * 1985-05-30 1985-07-03 Lucas Ind Plc Vehicle braking system
GB8612066D0 (en) * 1986-05-17 1986-06-25 Lucas Ind Plc Vehicle braking system
JP2588310B2 (ja) * 1990-12-21 1997-03-05 日産自動車株式会社 車両の後輪ロック防止装置
WO1993012962A1 (en) * 1991-12-24 1993-07-08 Lucas Industries Plc Braking distribution system for a multi-axle vehicle making allowance for background braking
DE4241149A1 (de) * 1992-12-07 1994-06-09 Knorr Bremse Ag Automatisch lastabhängiger Bremskraftregler für Nutzfahrzeuge
DE4243668C2 (de) * 1992-12-23 2003-01-23 Bosch Gmbh Robert Bremsanlage für ein Kraftfahrzeug
DE4438222B4 (de) * 1994-10-26 2008-02-14 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung bzw. Regelung der Bremsanlage eines Fahrzeugs

Also Published As

Publication number Publication date
DE19501286A1 (de) 1996-07-25
DE19501286B4 (de) 2010-03-25
FR2729353B1 (fr) 1998-01-30
US5938295A (en) 1999-08-17
FR2729353A1 (fr) 1996-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08230631A (ja) 車両のブレーキ装置の制御方法および装置
Jonner et al. Electrohydraulic brake system-the first approach to brake-by-wire technology
US8788144B2 (en) Braking torque adjustments based on wheel slip
US7134733B2 (en) Method and system for controlling brake-application energy in a vehicle combination
US20090082935A1 (en) Methods and systems to control braking of a trailer hitched to a vehicle
JPH08207738A (ja) 車両のブレーキ装置の電子式制御方法および装置
US20060202555A1 (en) Noise-reduced vehicle brake system
EP1447293A1 (en) A Braking Assembly and Method for a Motor Vehicle
JPH0930394A (ja) 車両ブレーキ装置の制御方法および装置
US10279788B2 (en) Method for adjusting brake pressures of a motor vehicle, brake system for carrying out the method and motor vehicle comprising such a brake system
KR100479247B1 (ko) 차량 브레이크장치의 제어방법 및 제어장치
US6913328B2 (en) System and method for controlling brake actuation energy in electronically-controlled brake systems of tractor and trailer vehicle combinations
KR970065268A (ko) 제동력 제어 장치
JP3532918B2 (ja) 基本ブレーキ以外の制動源を考慮した多軸車両のための制動力配分システム
JP4250216B2 (ja) 車両のブレーキ装置の制御方法及び装置
Kienhöfer et al. An investigation of ABS strategies for articulated vehicles
JPH08207728A (ja) 車両のブレーキ装置の電子式制御方法および装置
US20200156602A1 (en) Method for estimating the achievable total braking forces for the automated deceleration of a utility vehicle, braking system and utility vehicle having said braking system
JPH10217924A (ja) ブレーキ装置の制御方法及び装置
US6618660B2 (en) Anti-lock brake yaw control method
GB2294513A (en) Hydraulic pressure control system
JPH0338458A (ja) 多軸自動車の圧力媒体作動式の制動装置
JP6794362B2 (ja) 圧力制御バルブの作動により、原動機付き車両のブレーキ圧力を調整するための方法、この方法を実行するためのブレーキ装置及び原動機付き車両
JPH1076924A (ja) 少なくとも2つの部分車両からなる車両のブレーキ装置の制御方法および装置
JP2002525242A (ja) 自動車における作動過程の開ループおよび/または閉ループ制御方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050913

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060511