JPH08207728A - 車両のブレーキ装置の電子式制御方法および装置 - Google Patents

車両のブレーキ装置の電子式制御方法および装置

Info

Publication number
JPH08207728A
JPH08207728A JP7278069A JP27806995A JPH08207728A JP H08207728 A JPH08207728 A JP H08207728A JP 7278069 A JP7278069 A JP 7278069A JP 27806995 A JP27806995 A JP 27806995A JP H08207728 A JPH08207728 A JP H08207728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
braking
vehicle
electronic control
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7278069A
Other languages
English (en)
Inventor
Werner Stumpe
ヴェルナー・シュトゥンペ
Juergen Wrede
ユールゲン・ヴレーデ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH08207728A publication Critical patent/JPH08207728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/042Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated by electrical means, e.g. using travel or force sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/662Electrical control in fluid-pressure brake systems characterised by specified functions of the control system components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D2066/001Temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブレーキ過程の開始時にさらにドライバの介
入なくまたはセンサを使用することなく状態変数を記憶
する手段であって、このとき記憶される変数ができるだ
け実際に近いものであるような前記手段を提供する。 【解決手段】 車両のブレーキ装置の電子式(開ループ
または閉ループ)制御方法および装置が提案され、この
方法および装置においてはブレーキ作用の開始が検出さ
れおよびそのときに存在する、ブレーキ装置の状態およ
び/または車両の運転状態を識別する変数が記憶され
る。記憶された変数は次にブレーキ過程の制御時にエラ
ーのモニタにおよび/またはエラーが検出されたときの
代替変数として使用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両のブレーキ装置
の電子式(開ループまたは閉ループ)制御方法および装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種類の方法またはこの種類の装置が
ドイツ特許公開第4131169号から既知である。こ
の場合、個々の車輪ブレーキにおける圧力の制御は、車
両が与えられた減速度目標値を達成するように行われ
る。この場合、ドライバが作動可能な減速度伝送器およ
びドライバが作動可能なブレーキ作動開始信号伝送器が
設けられ、ここでドライバはブレーキ作動開始時にブレ
ーキ作動信号伝送器好ましくはスイッチを作動する。こ
のスイッチが車両減速度のための初期値の記憶装置をト
リガし、この初期値がドライバによりブレーキ作動開始
信号が発生されたときに存在する車両減速度の値として
採用される。
【0003】一般に車両の電子式に(開ループまたは閉
ループ)制御されるブレーキ装置においては、車両およ
びブレーキの状態変数を、これらのデータをさらに利用
するために、ブレーキ過程の間ブレーキ装置の(閉ルー
プまたは開ループ)制御においてブレーキ作動開始時の
初期値またはスタート値として使用することが望まし
い。上記の特許公報に開示された、ドライバにより作動
されたブレーキ作動開始信号伝送器の信号の関数として
このような状態変数を記憶する方法は満足なものとはい
えない。ブレーキ装置の最適機能を保証するために、ド
ライバがブレーキペダルの作動とは独立に他の信号伝送
器を作動しなければならないことは、とくに不便であ
る。さらにドライバは多くの交通状況において、ブレー
キ作動開始信号伝送器をブレーキ過程の本来の開始の前
に早めに作動するであろう。記憶されている状態変数は
このとき、実際の車両状態またはブレーキ状態を反映し
ていない。
【0004】従来技術から、ブレーキ作動開始時に状態
変数を記憶するための他の実施例が既知である。たとえ
ば欧州特許第149137号(A2)に静的車軸荷重に
対応する信号をブレーキ作動開始時に記憶することが記
載され、ここで記載された信号がブレーキ過程において
ブレーキ圧力制御信号を求めるために考慮される。ドイ
ツ特許公開第3502049号から、ブレーキ作動開始
時にドライバがブレーキ温度を記憶し、ブレーキ過程の
制御のとき、たとえばブレーキトルクを決定するとき、
ならびにエネルギー供給の評価のためおよび摩擦ブレー
キの負荷余裕を評価するために、このブレーキ温度を考
慮することが既知である。欧州特許第417431号
(A1)から、ブレーキの予想される過負荷および/ま
たはブレーキ装置の調節量を求めるために、同様にドラ
イバが作動可能な信号伝送器により伝送される、ブレー
キ作動の開始時におけるブレーキ軸の回転角を測定する
ことが既知である。これらの既知の過程はすべて、状態
変数を求めるための出発点がドライバによる信号伝送器
たとえばブレーキペダルの作動により決定されることに
おいて共通である。ドイツ特許公開第3313078号
から、ブレーキ開始時にブレーキのライニング残厚を測
定することが既知である。この場合特殊センサが使用さ
れ、特殊センサはブレーキシューがブレーキディスクと
機械的に接触したときにライニング残厚を表示する信号
を発生する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】したがって、ブレーキ
過程の開始時にさらにドライバの介入なくまたはセンサ
を使用することなく状態変数を記憶する手段であって、
このとき記憶される変数ができるだけ実際に近いもので
あるような前記手段を提供することが本発明の課題であ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】ブレーキ装置の電子式制
御ユニットの範囲内で追加費用を要することなく記憶装
置をトリガする信号が発生されることは有利である。こ
の場合、とくに組込みセンサもドライバにより作動され
る追加の伝送器も使用されないことはとくに有利であ
る。
【0007】本発明による過程はさらに、ブレーキ作用
が実際に行われた時点の範囲内または正確にその時点で
1つまたは複数の状態変数の記憶を可能にする。これに
より、記憶された状態変数の望ましい利用が達成され
る。実際のブレーキ作用の開始時に存在する車両および
ブレーキ装置の状態、またはいずれかの状態がブレーキ
過程の(開ループまたは閉ループ)制御の基礎に置かれ
るので、上記のことはブレーキ過程をさらに制御したり
および/またはブレーキ過程をモニタリングしたりする
ためにはとくに有意義である。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に図面に示した実施態様によ
り本発明を詳細に説明する。
【0009】図1は電子式に(閉ループ/開ループ)制
御されるブレーキ装置の全体回路図を示す。好ましい実
施態様においては、このブレーキ装置は空圧式または油
圧式の非常ブレーキ回路または補助ブレーキ回路を含む
が、これらは図を見やすくするために図1には示されて
いない。図1においてドライバにより作動されるブレー
キ値伝送器10が示され、ブレーキ値伝送器10はライ
ン12を介して電子式制御装置14と接続されている。
電子式制御装置14はライン16を介して第1の圧力制
御弁18に接続され、ライン20を介して第2の圧力制
御弁22に接続されている。この場合好ましい実施態様
においては、圧力制御弁18はディスクブレーキ24内
の圧力を制御し、圧力は圧力制御弁18により空圧また
は油圧ライン28を介して圧力供給容器30からディス
クブレーキ24のブレーキシリンダ26内に供給され
る。ライン28内の圧力したがってブレーキ圧力は圧力
センサ32により測定され、圧力センサ32はライン3
4を介して電子式制御装置14に接続されている。同様
に圧力制御弁22はドラムブレーキ36のブレーキ圧力
を制御する。圧力制御弁22は圧力供給容器40から空
圧または油圧ライン42および44を介してブレーキシ
リンダ38内に圧力を供給する。圧力センサ46はライ
ン44内の圧力を測定する。圧力センサ46はライン4
8を介して電子式制御装置14に接続されている。さら
に、電子式制御装置14のその他の出力および入力ライ
ン50、52、54および56が図示され、これらのラ
インを介して制御装置に自動車またはブレーキ装置のそ
の他の運転変数が供給されまたこれらのラインを介して
電子式制御装置はその他の車輪またはその他の車軸のブ
レーキを制御する。
【0010】ディスクブレーキおよびドラムブレーキを
有するブレーキ装置の上記の実施態様は一例である。他
の実施態様において、ディスクブレーキまたはドラムブ
レーキのいずれかを完全に装着したブレーキ装置であっ
てもよい。圧力制御弁はある実施態様においては車両の
車軸に設けられ、他の実施態様においては個々の車両ブ
レーキに設けられている。さらに、電子式空圧または電
子式油圧ブレーキ装置の代わりに純粋な電子式ブレーキ
装置を設けていてもよい。また、電子式制御装置14の
一部が圧力制御弁18、22内に組み込まれていてもよ
い。この場合、圧力センサ32、46は圧力制御弁1
8、22内に組み込まれていてもよくまた圧力値がデー
タバスを介して電子式制御装置14と交換されてもよ
い。
【0011】ブレーキ過程を導入するために、ドライバ
はブレーキ値伝送器10を作動する。ブレーキ値伝送器
10は作動ストロークまたは作動力を電子式信号に変換
し、電子式信号は電子式制御装置14に供給される。ブ
レーキ値伝送器の作動値が所定のしきい値を超えたと
き、希望のブレーキ作動が行われ、電子式制御装置14
により圧力制御弁が操作される。ブレーキ制御弁は空圧
ブレーキ装置の場合圧力供給容器からブレーキシリンダ
26または38に空気を供給する。この場合さらに、供
給されたブレーキ圧力レベルが圧力センサ32および4
6によりモニタされかつ制御された圧力値は電子式制御
装置14に伝達される。圧力が高すぎたとき、制御装置
により圧力低下信号が出力される。制御された圧力によ
りブレーキシリンダは摩擦ブレーキを締め付け、またこ
のとき作用するブレーキトルクはそれぞれの車輪の回転
速度を低下させる。これにより車両は減速される。電子
式制御装置14がブレーキシリンダへの圧力供給を制御
する方式は種々の方式であってよい。好ましい実施態様
においては、ブレーキシリンダへの圧力供給は車両減速
度を与えられた目標値に制御する方向で行われる。さら
に他の有利な実施態様においては、電子式制御装置14
はブレーキ圧力を与えられた目標値に制御したりまたは
ブレーキトルクを与えられた目標値に制御したりするこ
とができる。このような制御においては、それぞれの目
標値(減速度、ブレーキ圧力、ブレーキトルク)はブレ
ーキ値伝送器10の作動度により所定の特性曲線または
特性曲線群を介してドライバにより決定される。さらに
圧力供給は、トラクタとトレーラとの間の連結力、車軸
荷重、ブレーキ温度および/または車両の車輪と車道と
の間の摩擦または滑りの、本来のブレーキ過程を補足す
る制御を考慮して制御してもよい。このような制御が従
来技術から既知である。
【0012】図2にブレーキ過程が時間線図として示さ
れている。この場合図2aはたとえばブレーキペダル作
動(S,F)の時間経過を示し、図2bは制御される圧
力(P)を示しまた図2cは車輪または車両の速度V
Radおよび加速度aRadを示している。図2aに示すよう
に、時点T0においてドライバがブレーキペダルを作動
する。ドライバはブレーキ作動を準備している。時点T
1においてブレーキペダルをさらに作動することによ
り、ドライバは本来のブレーキ過程を導入する。電子式
制御ユニット14は、それに供給されたブレーキ信号値
(位置信号または力信号)から、供給すべきブレーキ圧
力、達成すべきブレーキトルクまたは調節すべき車両減
速度のための目標値を形成する。ドライバがブレーキ過
程を導入するためにブレーキペダルを作動しかつブレー
キ信号値が設定しきい値を超えた時点T1において、電
子式制御装置は車輪のブレーキシリンダ内に圧力を供給
し始める。この場合各車輪ブレーキに対し個々に適合さ
れた特性曲線が設けられており、特性曲線はドライバに
より与えられた目標値と実際に制御される圧力値との間
の関係を記載するものである。図2bに示されているよ
うに、ブレーキ圧力は時点T1において緩やかに上昇す
る。この場合実線によりディスクブレーキのブレーキ圧
力の時間的経過が示され、破線によりドラムブレーキの
ブレーキ圧力の時間的経過が示されている。それに応じ
て、図2cが車輪速度および車輪加速度に関する車両の
反応を示している。これらは車輪滑りが小さいときの車
両速度または車両加速度に対応し、時間T1まではドラ
イバにより与えられた動的過程に従って経過している。
図示の実施例において、車輪速度はたとえば坂道を下る
ことにより僅かに上昇し、一方図示の実施例においてド
ライバは走行ペダルを放しているので、車輪加速度は時
間と共に低下している。時点T1においてブレーキ過程
が開始される。しかしながら、車両自身への作用が時点
T2において初めて検出可能となる。この時点はブレー
キ作用の開始を形成し、この時点において車両速度また
は車両加速度は係合された摩擦ブレーキにより低下す
る。この場合、とくに車輪加速度に関してブレーキペダ
ルの作動時点T0とブレーキ作用点T2との間に著しい
相違が存在することが目立っている。図2cに加速度が
示されている。それに応じて車両の減速度が計算される
と、値は時点T1の前では負であり、時間軸を超えたと
き正となる。
【0013】本発明により、ブレーキ作用の開始時点T
2において希望の状態変数が記憶され、それらが以後の
ブレーキ過程の(閉ループまたは開ループ)制御におい
て考慮される。
【0014】この場合、ブレーキ作用の開始は種々の方
式および方法で決定することができる。減速度制御され
るブレーキ装置における好ましい実施態様においては、
ブレーキ作用の開始は以下に詳細に説明するようにブレ
ーキ圧力を上昇する方向に圧力をブレーキシリンダ内に
最初に供給したときに検出される。他の有利な実施態様
においては、ブレーキ作用の開始はブレーキ圧力の時間
的経過に基づき(時点T2における折れ点を評価)また
は車輪速度あるいは車輪加速度の時間的経過に基づき求
められる。この場合ブレーキ作用の開始は、回転速度信
号の経過が折れ点を有するとき、および/または回転速
度信号の時間に関する一次導関数(加速度)がジャンプ
形状経過を有するとき、および/または回転速度信号の
時間に関する二次導関数が最大値を有するときに検出さ
れる(図2c参照)。それに応じて、ブレーキを放した
ときのブレーキ作用の終了は、回転速度信号および/ま
たは圧力信号に基づき決定される(圧力信号は実質的に
一定、車輪速度は実質的に一定、加速度は実質的に0お
よび/または速度の時間に関する二次導関数内のジャン
プ)。他の有利な実施態様においては、ブレーキ作用の
開始はブレーキ過程における車体の反応から導出され
る。この場合ブレーキ過程における車軸上の車体の支持
力が求められ、とくに車両の少なくとも1つのばね要素
内の圧力または1つの車輪の両方のばね要素内の圧力の
差圧が求められる。このとき、ブレーキ作用の開始は圧
力または差圧の上昇により決定される。
【0015】減速度制御されるブレーキ装置の好ましい
実施態様においては、ブレーキ作用の開始時にそのとき
に存在する車両減速度が記憶され、これにより減速度制
御のための実際出力値が得られる。さらに冒頭記載の従
来技術によるブレーキ過程の(開ループ/閉ループ)制
御を改善するために、有利な実施態様においてはブレー
キ作用の開始時に車軸荷重、ブレーキ温度、ブレーキ軸
の回転角、ブレーキライニングの摩耗および/または車
両部分間の連結力に対する量が記憶され、これが以後の
ブレーキ装置の制御に考慮される。
【0016】本発明による過程はコンピュータプログラ
ムとして具体化されることが好ましい。このような基本
的な考え方の具体例が図3にフローチャートで示されて
いる。プログラム部が所定の時点でスタートした後にブ
レーキペダルの作動が存在した場合、第1のステップ2
00においてブレーキ信号値BWG、車輪ブレーキ圧力
p、車輪回転速度n、車軸荷重、ブレーキ温度、ブレー
キ軸の回転角、連結力などのような運転変数が読み取ら
れる。その後ステップ202において、ブレーキ作用の
開始が検出されたかどうかが判別される。この判別が肯
定の場合、ステップ206においてそれぞれ記憶すべき
状態変数が記憶される。この場合、好ましい実施態様に
おいては車両減速度が記憶され、他の実施態様において
はそれの代わりにまたはそれのほかに車軸荷重、ブレー
キ温度、ブレーキ軸の回転角、ライニングの摩耗ならび
にトラクタとトレーラとの間の連結力が記憶される。そ
の後プログラム部は終了する。ブレーキ作用の開始が存
在しない場合、ステップ208においてブレーキ過程が
実行されているかどうかが判別される。これはブレーキ
作用の開始が検出されたときに設定されたマークの判別
により行うのが好ましく、このマークはブレーキを放し
たときにリセットされる。ブレーキ過程が存在しない場
合、ブレーキ装置は「ブレーキ準備状態」にあり、プロ
グラム部は終了する。車両がブレーキ過程にある場合、
ステップ210によりブレーキ装置は、その原理が従来
技術から既知のように、1つまたは複数の運転変数に基
づき(閉ループ/開ループ)制御される。
【0017】減速度制御のためのスタート変数として車
両減速度を上記のように記憶するほかに、記憶されてい
る状態変数もまたブレーキ圧力制御またはブレーキトル
ク制御と組み合わせて記憶される。さらに記憶されてい
る状態変数に基づき、たとえばブレーキ作用の開始後偏
差がしきい値を超えていないかどうかが確認されながら
ブレーキ過程をモニタしてもよい。さらに、有利な実施
態様においては、ブレーキ過程中にエラーが検出された
場合、記憶されている状態変数が代替変数として使用さ
れる。
【0018】図4に好ましい実施態様の全体ブロック線
図が簡単な形で示されている。電子式制御装置14にお
いて、ブレーキ値伝送器10から処理段100へライン
12が通じている。制御装置14の出力ライン102が
比較段104に通じている。比較段104にはライン1
02のほかに処理段108からライン106が供給さ
れ、処理段108には車輪速度センサ110からライン
50が供給されている。比較段104の出力ライン11
2は第2の比較段114に通じている。第2の比較段1
14にはスイッチング素子118からライン116が供
給されている。スイッチング素子118にはライン10
6からライン120が供給されている。ライン120か
ら記憶素子124にライン122が通じている。記憶素
子124の出力ライン126はスイッチング素子118
の第2の入力に通じている。比較段114から制御段1
28にライン127が通じている。この制御段128か
ら圧力形成弁132に出力ライン130が通じまた圧力
形成弁136には出力ライン134が通じており、圧力
形成弁136は圧力供給容器145からライン系統14
6を介してブレーキシリンダ26内の圧力を制御してい
る。ライン134から記憶ユニット124にライン13
8が通じている。このライン138からスイッチング素
子118を作動するためにライン140が通じている。
弁132および136の機能は、好ましい実施態様にお
いては圧力制御弁(図1、18)内に組み込まれてい
る。
【0019】この好ましい実施態様のほかに、図4に3
つの代替態様が示されている。まず第1に、破線で示す
ように、比較段114の代わりにライン106内に挿入
された比較段142にライン116が通じている。他の
実施態様(一点鎖線で示す)においては、比較段114
の代わりに比較段144がライン102内に挿入されか
つ比較段144にライン116が供給されている。点線
で示された変更態様においては、ライン102から記憶
素子124およびスイッチング素子118にライン14
8が通じている。このラインはライン138および14
0に置き換わるものである。
【0020】ブレーキ装置を制御するために、処理段1
00において、供給されたブレーキ信号値がしきい値と
比較され、しきい値を超えた場合特性曲線または表から
車両の目標減速度が読み取られる。この場合目標減速度
とブレーキ信号値との間の関係は好ましいことにリニア
である。このようにして形成された減速度目標値aso ll
は比較段104において、ライン106を介して供給さ
れた車両減速度の実際値aistと比較される。この場合
車両減速度信号は処理段108において、車両速度また
は車輪速度から微分によりまたは相前後する2つの速度
値の比較により形成される。目標減速度と実際減速度と
の間の差信号が比較段114に与えられる。比較段11
4において、この差にライン116上に存在する値が加
算される。このように修正された制御偏差がライン12
7を介して制御ユニット128に供給される。この制御
ユニットは制御器からなり、簡単な実施例においては2
点制御器からなり、他の実施態様においては比例、積分
または微分動作を有する制御器からなっており、この制
御器は制御偏差に基づいて弁132および136または
弁18用の制御信号を発生する。車両減速度の値が目標
値より小さい場合、制御器128により弁136がブレ
ーキシリンダ内の圧力を上昇する方向に作動され、一方
車両減速度の値が目標減速度より大きい場合、制御ユニ
ット128はブレーキシリンダ内の圧力を低下する方向
に弁132を作動する。ブレーキ過程にない正常運転に
おいては、スイッチング要素118は実線の位置にあ
る。この場合、計算された車両加速度または車両減速度
は比較段114において制御偏差に加えられる。これは
車両減速値を補正し、これによりブレーキ作動がない場
合制御ユニット128には値0が供給され、ブレーキ作
動の開始時に目標値が供給される。ブレーキ作用の開始
時に制御ユニット128は入口弁136を作動する。こ
の信号は、実際の車両減速度を素子124内に記憶する
ためにおよびスイッチング素子128を切り換えるため
に、ライン138を介して供給される。したがってブレ
ーキ過程の間に、比較段114において、ブレーキ作用
の開始時に記憶された車両減速度値が減速度スタート値
として制御偏差に加算される。したがって、記憶されて
いるスタート値は摩擦ブレーキの作動前に存在していた
車両減速度に対応する。ブレーキ過程の終了時には、ス
イッチ118は再び実線位置に切り換えられる。ライン
138を介して入口弁136がもはや作動されずまたは
出口弁132が全開したときに、ブレーキ作用は終了し
たものとみなされる。
【0021】図示の実施態様のほかに、車両減速度のス
タート値は、制御偏差に加算する代わりに減速度目標値
に加算してもよい(比較段144)。代替態様として、
スタート値が比較段142において減速度値から減算さ
れてもよい。この場合、第2の変更態様においてはブレ
ーキ開始時以後の車両減速度の変化が求められまた第1
の変更態様によれば目標値がブレーキ作用の開始時にお
ける減速度だけ修正される。
【0022】他の有利な実施態様においては、ブレーキ
作用の開始またはブレーキ作用の終了は入口弁136の
作動信号から導出されるのではなく、目標値から導出さ
れる。このために、ブレーキ作用の開始はライン102
上に目標値が最初に現れたときに検出される。この検出
の事実は、スタート値を記憶するためにおよびスイッチ
ング素子118を切り換えるためにライン148を介し
て伝送される。ブレーキ作用の終了は目標値信号の消滅
により検出され、その後スイッチング要素の実線位置へ
の切り換えが行われる。
【0023】図4に示した実施態様の具体例として、図
5にフローチャートが示されている。
【0024】プログラム部が所定の時点においてスター
トした後、第1のステップ300においてブレーキ信号
値BWG、車両加速度aFZGならびに場合により他の運
転変数が読み取られる。それに続いて判別ステップ30
2において、ブレーキペダル作動が存在するかどうかが
判別される。ブレーキ値BWGが与えられたしきい値B
WG0より大きいとき、この判別は肯定される。これが
否定の場合、すなわちブレーキ作動が存在しない場合、
ステップ303においてブレーキ作用の開始を識別する
マークが値0に設定されかつプログラム部は終了する。
ステップ302においてブレーキ作動が検出された場
合、ステップ304においてブレーキ値BWGに基づき
所定の特性曲線または表により減速度目標値asollが求
められる。この場合、場合により車両重量、ブレーキの
状態などの他の運転変数が考慮される。その後ステップ
306において、上記の過程に基づき、とくに圧力上昇
信号、車輪速度信号および/または車体の挙動を判別す
ることにより、実際のプログラムランにおいてブレーキ
作動の開始が検出されたかどうかが判別される。これが
肯定の場合、ステップ308により実際の車両減速度が
スタート値astartとして記憶されかつマークが値1に
設定される。ステップ306において実際のプログラム
ランにおいてブレーキ作用の開始が検出されていないと
判別された場合、ステップ310によりマークが1であ
るかどうかが判別される。これが否定の場合、もはやブ
レーキ作用が行われていない。したがって、ステップ3
12において制御偏差Δが減速度目標値asollに設定さ
れる。このマークが値1を有している場合、車両はまだ
ブレーキ作動されており、ステップ308にも続いてい
るステップ314において、制御偏差Δが目標減速度a
sollと、および実際減速度値aFZGおよび記憶されてい
るスタート値astartの和との差から計算される。その
後ステップ316において、制御偏差に基づき圧力上昇
信号または圧力低下信号が形成されかつプログラム部は
終了する。有利な実施態様においては、ステップ316
に続いてステップ318において、圧力上昇信号または
他の上記の信号に基づきブレーキ作用の終了が検出され
る。ブレーキ作用の終了が存在しない場合、プログラム
部は終了し、ブレーキ作用の終了が存在する場合マーク
は値0に設定されて(ステップ320)、プログラムは
終了する。
【0025】冒頭に記載の従来の技術および好ましい実
施態様に関して記載された、記憶された状態変数の利用
のほかに、記憶されている状態変数をブレーキ過程の間
のブレーキ装置のモニタリングに利用することはとくに
有利である。さらに、実際に測定された状態変数が記憶
されている値と比較され、許容されない偏差が存在した
ときにはエラーが検出される。これはとくに、車輪回転
速度ブレーキ圧力などのモニタリングによりブレーキ作
用をモニタリングするときに有利である。さらにとくに
有利な実施態様においては、センサがなくても、ブレー
キ作用の開始時にセンサなしで記憶された測定変数がブ
レーキ過程に対する代替変数として使用される。これは
とくに、ブレーキライニングの摩耗またはブレーキ軸の
回転角のようなブレーキ装置のきわめて徐々に変化する
パラメータを代表する変数を求めるとき、または連結力
のようなブレーキ装置の(開ループまたは閉ループ)制
御のための二次パラメータを示す変数を求めるときに有
利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】電子式に(閉ループ/開ループ)制御されるブ
レーキ装置の全体回路図である。
【図2】ブレーキ過程の前およびブレーキ過程の間にお
けるブレーキ装置または車両の実質的な運転パラメータ
の時間的信号経過を示し、ここで図2aはブレーキ作動
の時間経過を示し、図2bは制御圧力を示し、また図2
cは車輪また車両の速度および加速度を示す。
【図3】本発明による過程の基本的な考え方を示したフ
ローチャートである。
【図4】本発明の好ましい実施態様の全体ブロック回路
図である。
【図5】図4に示す本発明の好ましい実施態様の具体例
をコンピュータプログラムで示したフローチャートであ
る。
【符号の説明】
10 ブレーキ値伝送器 12、16、20、34、48、50、52、54、5
6、102、106、112、116、120、12
2、126、127、130、134、138、14
0、148 ライン 14 電子式制御ユニット(電子式制御装置) 18、22、132、136 圧力制御弁 24 ディスクブレーキ 26、28 ブレーキシリンダ 28、43、44 空圧または油圧ライン 30、40、145 圧力供給容器 32、46 圧力センサ 36 ドラムブレーキ 100、108 処理段 104、142、144 比較段 110 車両速度センサ 118 スイッチング素子 124 記憶素子 aFZG 車両減速度 aRad 車輪加速度 asoll 減速度目標値 astart 減速度スタート値 BWG ブレーキ信号値 BWG0 ブレーキ信号値のしきい値 n 回転速度 p ブレーキ圧力 tBrems ブレーキ温度 αBremsew ブレーキ軸の回転角
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ユールゲン・ヴレーデ ドイツ連邦共和国 74321 ビーティクハ イム−ビッシンゲン,エトムント−マンス バルト−シュトラーセ 7

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両のブレーキ装置の電子式制御方法で
    あって、電子式制御ユニットにより車輪ブレーキがドラ
    イバ命令の関数として作動されおよびブレーキ装置の状
    態または車両の運転状態を識別する少なくとも1つの変
    数がブレーキ作用の開始時に記憶され、ここでこの記憶
    された変数がブレーキ装置の開ループまたは閉ループ制
    御時に考慮される前記車両のブレーキ装置の電子式制御
    方法において、 実際のブレーキ作用の開始が検出され、且つブレーキ作
    用が検出されたときに存在する1つまたは複数の状態変
    数が記憶されることを特徴とする車両のブレーキ装置の
    電子式制御方法。
  2. 【請求項2】 少なくとも1つの前記状態変数が、車両
    減速度、車軸荷重、ブレーキ温度、ブレーキ軸の回転
    角、ブレーキライニングの摩耗量または車両の部分間の
    連結力であることを特徴とする請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 前記ブレーキ作用の開始が圧力上昇信
    号、ドライバ命令、ブレーキ圧力信号、車輪回転速度信
    号および車両構造の運動、またはそれらのいずれかから
    導出されることを特徴とする請求項1の方法。
  4. 【請求項4】 前記ブレーキ装置が減速度制御されるブ
    レーキ装置であり、該ブレーキ装置において車両減速度
    がドライバにより与えられる目標値に制御されることを
    特徴とする請求項1の方法。
  5. 【請求項5】 ブレーキペダルを作動したとき、与えら
    れた値を介して、目標減速度値がブレーキペダルの1つ
    または複数の作動度または作動力の関数として形成され
    ることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一つの方
    法。
  6. 【請求項6】 前記ブレーキ作用の開始が検出されたと
    き、実際の車両減速度が減速度制御のスタート値として
    記憶されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか
    一つの方法。
  7. 【請求項7】 記憶された状態変数がエラーの検出にま
    たはエラーが検出されたときの代替値として使用される
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一つの方
    法。
  8. 【請求項8】 ドライバ命令の関数としてブレーキ装置
    のブレーキを作動する電子式制御ユニットを有する車両
    のブレーキ装置の電子式制御装置であって、前記電子式
    制御ユニットが記憶ユニットを含み、この記憶ユニット
    内に前記ブレーキ装置の状態または車両の運転状態を識
    別する少なくとも1つの変数がブレーキ過程の開始時に
    記憶される前記車両のブレーキ装置の電子式制御装置に
    おいて、 前記電子式制御ユニットが、ブレーキ作用の開始を検出
    し、且つブレーキ作用が検出されたときに存在する少な
    くとも1つの状態変数の記憶を行わせる手段を含むこと
    を特徴とする車両のブレーキ装置の制御装置。
JP7278069A 1994-10-25 1995-10-25 車両のブレーキ装置の電子式制御方法および装置 Pending JPH08207728A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4438017.8 1994-10-25
DE4438017A DE4438017C2 (de) 1994-10-25 1994-10-25 Verfahren und Vorrichtung zur elektrischen Steuerung bzw. Regelung der Bremsanlage eines Fahrzeugs

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08207728A true JPH08207728A (ja) 1996-08-13

Family

ID=6531589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7278069A Pending JPH08207728A (ja) 1994-10-25 1995-10-25 車両のブレーキ装置の電子式制御方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5984433A (ja)
JP (1) JPH08207728A (ja)
DE (1) DE4438017C2 (ja)
IT (2) ITMI950702U3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200055724A (ko) * 2017-09-27 2020-05-21 로베르트 보쉬 게엠베하 차량 제동 시스템용의 소리-기반 브레이크 마모 검출

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19526645B4 (de) * 1995-07-21 2008-12-18 Robert Bosch Gmbh Elektromotorische Radbremse für Fahrzeuge
DE19527419C2 (de) * 1995-07-27 1999-02-25 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Bremsanlage eines Fahrzeugs
JP3412519B2 (ja) * 1997-08-22 2003-06-03 トヨタ自動車株式会社 車輌の制動力制御装置
JP4440459B2 (ja) 1997-11-20 2010-03-24 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト ブレーキ力分配の制御または調整方法および装置
US6345225B1 (en) 1997-11-22 2002-02-05 Continental Teves Ag & Co., Ohg Electromechanical brake system
DE19810656A1 (de) * 1998-03-12 1999-09-16 Itt Mfg Enterprises Inc Verfahren und Vorrichtung zum statischen oder dynamischen Ermitteln von Sollwerten für Bremskräfte oder Bremsmomente
DE19861109B4 (de) * 1998-06-12 2006-04-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Fahrzeugbremsanlage
JP2000142369A (ja) * 1998-11-16 2000-05-23 Bosch Braking Systems Co Ltd ブレーキシステム
SE516469C2 (sv) * 2000-02-14 2002-01-15 Scania Cv Ab Anordning för att säkerställa funktionen hos en bromsinrättning för ett fordon
ES2449103T3 (es) * 2000-08-04 2014-03-18 Meggitt Aerospace Limited Supervisión del estado de los frenos
DE10050466A1 (de) * 2000-10-12 2002-04-18 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Bremsanlage zur veränderlichen Einstellung der Bremskraft in einem Kraftfahrzeug
FR2815314B1 (fr) * 2000-10-16 2003-01-24 Renault Procede et dispositif de determination de la capacite de freinage d'un systeme de freinage
SE518048C2 (sv) * 2000-12-27 2002-08-20 Scania Cv Ab Förfarande och system för bromsar vid nyttofordon
DE50207945D1 (de) * 2001-07-11 2006-10-05 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zum automatischen auslösen einer verzögerung eines fahrzeugs
US7343238B2 (en) * 2005-06-30 2008-03-11 Hyundai Autonet Co., Ltd. Speed controller for car using telematics and control method thereof
DE102006001551B3 (de) * 2006-01-12 2007-05-10 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Verschleißarme und genaue Druckregelung mit Schaltventilen zur Bremsdruckregelung in Schienenfahrzeugen
US8426587B2 (en) * 2007-11-21 2013-04-23 Pharmaxis Ltd. Haloallylamine inhibitors of SSAO/VAP-1 and uses therefor
DE102007061094A1 (de) * 2007-12-19 2009-07-02 Robert Bosch Gmbh Reibungsbremse
DE102009011986B4 (de) * 2009-03-05 2013-11-14 Audi Ag Verfahren zum Ermitteln des Verschleißzustands einer Reibbremse oder -kupplung und eine Reibbremse oder -kupplung
US8751129B2 (en) * 2011-12-08 2014-06-10 Continental Automotive Systems, Inc. Electronic brake system controls adaptation based upon brake component condition
US20130187353A1 (en) * 2012-01-23 2013-07-25 Erwin Mock Multi-brake system having independent control
DE102016012925A1 (de) * 2016-10-27 2018-05-03 Wabco Gmbh Verfahren zur Verzögerung eines Fahrzeuggespanns und Kombination von pneumatischen Bremsanlagen der Fahrzeuge eines Fahrzeuggespanns
DE102018111661A1 (de) * 2018-05-15 2019-11-21 CLAAS Tractor S.A.S Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems eines landwirtschaftlichen Zuges, Bremssystem für einen landwirtschaftlichen Zug sowie landwirtschaftlicher Zug
CN110861623A (zh) * 2018-08-27 2020-03-06 河南森源重工有限公司 一种气压制动车辆动力安全控制方法及装置
JP2023008331A (ja) * 2021-07-05 2023-01-19 株式会社Subaru 車両の運転支援装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3313078A1 (de) * 1983-04-12 1984-10-18 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Bremsdruckregeleinrichtung
DE3345913A1 (de) * 1983-12-20 1985-06-27 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Bremskraftregelanlage
US4685745A (en) * 1985-01-23 1987-08-11 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen Gmbh Motor vehicle brake pressure-regulating apparatus
DE3502049A1 (de) * 1985-01-23 1986-07-24 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Bremsdrucksteuereinrichtung
US4850650A (en) * 1988-09-02 1989-07-25 General Motors Corporation Hierarchical brake controller
DE3930571A1 (de) * 1989-09-13 1991-03-14 Wabco Westinghouse Fahrzeug Verfahren zur ueberwachung einer bremseinrichtung auf ueberlast
JPH04358955A (ja) * 1991-06-05 1992-12-11 Hitachi Ltd アンチスキッド制御システムの安全装置
DE4131169A1 (de) * 1991-09-19 1993-03-25 Wabco Westinghouse Fahrzeug Verfahren zur abbremsung eines fahrzeugs
JP3336633B2 (ja) * 1992-07-30 2002-10-21 住友電気工業株式会社 電子制御ブレーキ装置および該ブレーキ装置におけるブレーキ特性設定方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200055724A (ko) * 2017-09-27 2020-05-21 로베르트 보쉬 게엠베하 차량 제동 시스템용의 소리-기반 브레이크 마모 검출
JP2020535360A (ja) * 2017-09-27 2020-12-03 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 車両のブレーキシステムのための音響に基づくブレーキ摩耗検出

Also Published As

Publication number Publication date
ITMI950702U1 (it) 1996-04-26
ITMI950702U3 (it) 1996-04-26
IT1277260B1 (it) 1997-11-05
DE4438017A1 (de) 1996-05-02
ITMI952109A0 (ja) 1995-10-13
US5984433A (en) 1999-11-16
ITMI952109A1 (it) 1997-04-13
DE4438017C2 (de) 1996-10-31
ITMI950702V0 (ja) 1995-10-13
ITMI952109A3 (it) 1996-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08207728A (ja) 車両のブレーキ装置の電子式制御方法および装置
US5669678A (en) Process and apparatus for determining the application pressures and characteristic brake values of a vehicle
US7401872B2 (en) Method and system for controlling brake equipment which can be activated when a motor vehicle is stationary
US6536562B1 (en) System for controlling or regulating an electromechanical brake
CN108349471B (zh) 用于调设车辆的制动压力的方法和用于执行该方法的制动设施
JP4390892B2 (ja) 自動車ブレーキ装置の制御方法および装置
US5762407A (en) Brake system control method and apparatus
US5816666A (en) Process and apparatus for controlling the brake system of a vehicle
JP4993050B2 (ja) 車両の制御方法および装置
US6015194A (en) Method and arrangement for controlling a braking system of a vehicle
US5470134A (en) Method of determining a wear-dependent braking force distribution
JPH1035444A (ja) 車輪ブレーキの特性値の決定方法及び装置
GB2305988A (en) A vehicle brake system with electric-motor driven brake actuators
JP2004520216A5 (ja)
JPH1059147A (ja) 自動車におけるブレーキ作用の制御装置
US6237729B1 (en) Method and apparatus for controlling a vehicle braking system
JPH09142275A (ja) 車両ブレーキ装置の制御方法および制御装置
GB2321683A (en) Controlling a brake system in a vehicle
US6695416B1 (en) Service brake and retarder method for controlling the brake system of a vehicle in a mutually coordinated manner
US5171069A (en) Antilock brake system and method incorporating a pressure feedback
EP0280818B1 (en) Device for holding braking force for vehicle
JP6794362B2 (ja) 圧力制御バルブの作動により、原動機付き車両のブレーキ圧力を調整するための方法、この方法を実行するためのブレーキ装置及び原動機付き車両
US6923513B2 (en) Vehicle brake squeal control device
JP5011679B2 (ja) 車両用制動制御装置
US6302501B1 (en) Method and apparatus for controlling the brake system of a vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050819

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060202