JPH08227713A - 非水電解液電池用正極活物質の製造方法 - Google Patents

非水電解液電池用正極活物質の製造方法

Info

Publication number
JPH08227713A
JPH08227713A JP7030974A JP3097495A JPH08227713A JP H08227713 A JPH08227713 A JP H08227713A JP 7030974 A JP7030974 A JP 7030974A JP 3097495 A JP3097495 A JP 3097495A JP H08227713 A JPH08227713 A JP H08227713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
citrate
active material
positive electrode
electrode active
manganese
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7030974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3487941B2 (ja
Inventor
Susumu Hiyama
進 檜山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seimi Chemical Co Ltd
Original Assignee
Seimi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seimi Chemical Co Ltd filed Critical Seimi Chemical Co Ltd
Priority to JP03097495A priority Critical patent/JP3487941B2/ja
Publication of JPH08227713A publication Critical patent/JPH08227713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3487941B2 publication Critical patent/JP3487941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【目的】充放電特性、サイクル特性に優れた、非水電解
液二次電池用の正極活物質の製造方法を提供する。 【構成】リチウムとマンガンを主たる金属元素成分とす
る複合金属酸化物からなる正極活物質の製造方法におい
て、各金属元素化合物の混合物をクエン酸と反応して得
られる複合クエン酸塩を焼成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は非水電解液電池の新規な
正極活物質の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯型の電子機器、通信機器等の
めざましい発展に伴い、各種電子機器に用いる、再充電
可能で高エネルギー密度の二次電池市場が拡大してい
る。このため高電圧、高エネルギー密度が期待できる非
水電解液電池の研究が活発に行われ、正極活物質とし
て、LiCoO2 、LiNiO2 が検討されている(た
とえば特開昭55−136131号公報)。しかしLi
CoO2 の原料のコバルトや、LiNiO2 の原料のニ
ッケルは、高価格で供給が不安定であったり、比較的高
価格で将来的な低価格化に問題があった。
【0003】最近低コストで安定供給可能なマンガンを
用いたLiMn24 、LiMnO2 の研究が活発にな
り、数多くの報告などが提案されているのはこの流れに
沿うものと考えられる。しかしそれらの提案による正極
活物質の製造方法は、いずれもリチウム、マンガン、ま
たは、それらに添加される他の金属元素成分について、
これらの水酸化物、炭酸塩、塩基性炭酸塩、および酸化
物を混合し、その混合物を焼成する固相法で製造してい
る(たとえば特開平5−21067公報参照)。それら
固相法で製造した正極活物質は、組成が不均一で結晶の
成長も不十分でありエネルギー利用率が低く、また充放
電サイクルに伴なう容量劣化が大きいという欠点があ
り、特性の良い非水電解液電池用正極活物質の提供とい
う点では不十分であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
非水電解液二次電池の充放電サイクルに伴なって大きな
容量劣化が生じやすいという従来技術が持つ欠点を解消
し、充放電サイクル特性のきわめて良い非水電解液二次
電池の正極活物質の提供を目的とし、また、経済性のあ
る正極活物質を安定的に供給しうる製造方法の提供を目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決した下記発明である。
【0006】金属元素成分として少なくともリチウムと
マンガンとを含む複合金属酸化物からなる非水電解液電
池用正極活物質を製造するにあたり、クエン酸塩に変換
しうるリチウム化合物とマンガン化合物を用いて得られ
るそれら金属化合物の共沈体または混合物をクエン酸と
反応させて複合クエン酸塩を生成させ、次いで生成した
複合クエン酸塩を焼成して複合金属酸化物とすることを
特徴とする、非水電解液電池用正極活物質の製造方法。
【0007】本発明の特徴の1つは、複合金属酸化物を
複合クエン酸塩の焼成により製造する点にある。複合ク
エン酸塩は、複合金属酸化物を構成する金属元素成分の
クエン酸塩により構成されていると考えられる。この複
合クエン酸塩はクエン酸塩に変換しうる金属化合物の共
沈体または混合物をクエン酸と反応させて得られる。ク
エン酸塩に変換しうる金属化合物としては、炭酸塩、塩
基性炭酸塩、水酸化物および酸化物から選ばれる少なく
とも1種の金属化合物が好ましい。特に、炭酸塩と水酸
化物が好ましい。
【0008】上記金属化合物をクエン酸と反応させる
際、必要な2種以上の金属元素成分を与える金属化合物
を単に混合したものを用いてもよく、共沈体を用いても
よい。たとえば、リチウム化合物とマンガン化合物を単
に混合した混合物を用いてもよく、両化合物を溶媒に溶
解して共沈させて得られる共沈体を用いてもよい。好ま
しくは、金属化合物を水などの媒体中に溶解〜分散させ
て加温して得られる混合物を用いる。
【0009】金属化合物とクエン酸との反応は媒体中で
行うことが好ましい。媒体としては水性媒体や有機溶媒
を使用できる。特に水中で上記混合物を形成した後、引
き続きクエン酸と反応させることが好ましい。用いるク
エン酸の量は、実質的にすべての金属元素成分がクエン
酸塩となる量以上が好ましい。得られた複合クエン酸塩
を酸化雰囲気において焼成することにより目的とする複
合金属酸化物が得られる。焼成温度は400〜1100
℃が好ましく、特に600〜1000℃が好ましい。
【0010】得られる酸化物はLiMn24 、LiM
nO2 、およびそれらの混合物と考えられる。この酸化
物を導電性カーボンなどの導電剤やポリテトラフルオロ
エチレン(PTFE)などの結着剤等を添加して、電極
に成形できる。
【0011】本発明における正極活物質としては、上記
リチウムとマンガンのみを金属元素成分とする酸化物に
限られず、さらに他の金属元素成分の少なくとも1種を
有していてもよい。この金属元素成分は上記マンガン成
分の一部を置換するかたちで導入される。マンガン成分
に対する置換量は、マンガンと他の金属元素の合計に対
し、原子数比で0.001〜0.5が好ましく、特に
0.01〜0.3が好ましい。
【0012】マンガン成分の一部を置換することのでき
る金属元素成分としてはアルカリ金属元素以外の少なく
とも1種の金属元素成分であれば特に制限されない。た
とえば、Fe、Co、Ni、Ti、V、Cr 、Cu、Z
r等の遷移金属元素、Mg、Ca等のアルカリ土類金属
元素、およびAl、Ga、In、B、Si等のその他の
金属元素などがある。得られる活物質の特性からは、遷
移金属元素とアルカリ土類金属元素が好ましく、特にF
e、Co、Ni、Ti、V、Mg、Caなどが好まし
い。
【0013】リチウム、マンガン以外の金属元素成分を
さらに含む複合金属酸化物は、リチウム、マンガンと同
様炭酸塩、塩基性炭酸塩、水酸化物、酸化物などのクエ
ン酸塩に変換しうる金属化合物を用いてリチウム化合
物、マンガン化合物とともに共沈体や混合物を形成させ
てクエン酸と反応させ、得られた複合クエン酸塩を酸化
雰囲気中で焼成することにより、目的とする複合金属酸
化物を製造できる。
【0014】本発明では、複合クエン酸塩がそれを構成
する各金属クエン酸塩の分子レベルで均一な混合物とな
っていると考えられる。したがって、これを焼成するこ
とにより容易に均一で結晶度の高い複合金属酸化物が得
られると考えられる。本発明により得られる複合金属酸
化物は、X線回折図による結晶回折ピークが従来品より
鋭いことから、高度に結晶化が進んだ格子欠陥の少ない
結晶構造を有するものと思われる。またこの複合金属酸
化物は充電状態、すなわち結晶構造からリチウムイオン
が一部抜けた状態での安定性が高く、充放電を繰り返し
ても容量の低下が少なく分解による酸素ガスの発生も少
ない。したがって、この複合金属酸化物を非水電解液二
次電池の正極活物質として使うことにより、充放電サイ
クルに伴う容量劣化をきわめて効果的に抑制できる。さ
らにこの複合金属酸化物は結晶化度が高いために分解
や、構造の変化が少なく、高容量で充放電サイクルに伴
う容量劣化が少ない特徴を有する。
【0015】以下本発明を実施例(例1〜7)や比較例
(例8、9)により具体的に説明するが、本発明はこれ
らのみに限定されない。なお、得られた複合金属酸化物
の化学式は金属成分量から推定した化学式を表す。
【0016】
【実施例】
(例1)炭酸リチウム(Li2 Oとして39.85wt
%)7.5gと炭酸マンガン(MnOとして57.54
wt%)49.32gを、純水180g中に分散させて
60℃に加温後、クエン酸70.1gを加えて撹拌し
た。得られたクエン酸塩スラリーを濾別後120℃にて
乾燥し、350℃で仮焼成して仮焼成粉末40.5gを
得た。得られた仮焼成粉末各10gをそれぞれ600
℃、700℃、900℃、1000℃で6時間焼成し
た。得られた複合金属酸化物(LiMn24 )からな
る正極活物質を焼成温度の低い順に正極活物質A、B、
C、Dと呼ぶ。
【0017】上記得られた正極活物質A〜Dにそれぞれ
導電剤であるカーボンブラックおよび結着剤であるPT
FE樹脂粉末を重量比85:10:5の割合で加えて混
練し、ロールでシート状にした後直径10mmの円盤状
に打ち抜いて、ニッケルの網に圧着して正極を製造し
た。
【0018】得られた正極と厚さ0.35mmのリチウ
ムシートからなる負極を用いて電池を構成した。電解液
にはプロピレンカーボネートと1,2−ジメトキシエタ
ンを容量比1:1で混合した液に、LiClO4 を1モ
ル/リットルで溶解させたものを用いた。図1のような
試験セルを組んで1mA/cm2 の電流でまず高電圧領
域で4.3Vまで充電し、同じ1mA/cm2 で3Vま
で放電するサイクルで充放電試験を行った。さらに低電
圧領域で4Vまで充電し1.5Vまで放電するサイクル
で充放電試験を行った。
【0019】また、上記正極活物質A(焼成温度600
℃)、C(焼成温度900℃)のX線回折図を図2と図
3に示す。また、正極活物質A〜Dを用いた電池の高電
圧領域における充電サイクル特性図を図6に、低電圧領
域における充電サイクル特性図を図7に示す。
【0020】(例2)水酸化リチウム(Li2 Oとして
35.78wt%)8.35gと炭酸マンガン(MnO
として57.54wt%)49.32gを、純水180
g中に分散させ60℃に加温した後、クエン酸70.1
gを加えて撹拌した。得られたクエン酸塩スラリーを濾
別後120℃にて乾燥し、350℃で仮焼成して仮焼成
粉末40.2gを得た。この仮焼成粉末を700℃で6
時間焼成した。得られた複合金属酸化物(LiMn2
4 )を正極活物質Eとし、以下例1と同様にして充放電
試験を行った。高電圧領域(4.3V〜3V)では正極
活物質Eの初期特性は109mAh/gで200サイク
ルで101mAh/gであった。
【0021】(例3)炭酸リチウム(Li2 Oとして3
9.85wt%)7.5gと水酸化マンガン(MnOと
して79.21wt%)35.83gを、純水200g
中に分散させ80℃に加温した後、クエン酸94.6g
を加えて撹拌した。得られたクエン酸塩スラリーを濾別
後120℃にて乾燥し、350℃で仮焼成して仮焼成粉
末40.5gを得た。この仮焼成粉末を700℃で6時
間焼成した。得られた複合金属酸化物(LiMn2
4 )を正極活物質Fとし、以下実施例1と同様にして充
放電試験を行った。高電圧領域(4.3V〜3V)では
正極活物質Fの初期特性は106mAh/gで200サ
イクルで100mAh/gであった。
【0022】(例4)炭酸リチウム(Li2 Oとして3
9.85wt%)7.5gと炭酸マンガン(MnOとし
て57.54wt%)39.46gと水酸化鉄(Fe2
3 として68.25wt%)9.32gを、純水18
0g中に分散させ、60℃に加温した後、クエン酸7
0.1gを加えて撹拌した。得られたクエン酸塩スラリ
ーを濾別後120℃にて乾燥し、350℃で仮焼成して
仮焼成粉末40.6gを得た。この仮焼成粉末を700
℃で6時間焼成した。得られた複合金属酸化物(LiF
0.2 Mn1.84 )を正極活物質Kとし、以下例1と
同様にして充放電試験を行った。高電圧領域(4.3V
〜3V)では正極活物質Kの初期特性は105mAh/
gで200サイクルで100mAh/gであった。
【0023】(例5)炭酸リチウム(Li2 Oとして3
9.85wt%)7.5gと炭酸マンガン(MnOとし
て57.54wt%)44.39gと酸化バナジウム
(V25 として99.5wt%)9.14gを、純水
180g中に分散させ60℃に加温した後、クエン酸7
0.1gを加えて撹拌した。得られたクエン酸塩スラリ
ーを濾別後120℃にて乾燥し、350℃で仮焼成して
仮焼成粉末40.1gを得た。この仮焼成粉末を700
℃で6時間焼成した。得られた複合金属酸化物(LiV
0.1 Mn1.94 )を正極活物質Lとし、以下例1と同
様にして充放電試験を行った。高電圧領域(4.3V〜
3V)では正極活物質Lの初期特性は108mAh/g
で200サイクルで105mAh/gであった。
【0024】(例6)炭酸リチウム(Li2 Oとして3
9.85wt%)7.5gと炭酸マンガン(MnOとし
て57.54wt%)44.39gと炭酸マグネシウム
(MgOとして47.12wt%)8.55gを、純水
180g中に分散させ60℃に加温した後、クエン酸7
0.1gを加えて撹拌した。得られたクエン酸塩スラリ
ーを濾別後120℃にて乾燥し、350℃で仮焼成して
仮焼成粉末39.8gを得た。この仮焼成粉末を700
℃で6時間焼成した。得られた複合金属酸化物(LiM
0.1 Mn1.94 )を正極活物質Mとし、以下例1と
同様にして充放電試験を行った。高電圧領域(4.3V
〜3V)では正極活物質Kの初期特性は110mAh/
gで200サイクルで104mAh/gであった。
【0025】(例7)炭酸リチウム(Li2 Oとして3
9.85wt%)7.5gと炭酸マンガン(MnOとし
て57.54wt%)44.39gと酸化ホウ素(B2
3 として99.0wt%)3.52gを、純水180
g中に分散させ60℃に加温した後、クエン酸70.1
gを加えて撹拌した。得られたクエン酸塩スラリーを濾
別後120℃にて乾燥し、350℃で仮焼成して仮焼成
粉末39.6gを得た。この仮焼成粉末を700℃で6
時間焼成した。得られた複合金属酸化物(LiB0.1
1.94 )を正極活物質Nとし、以下例1と同様にし
て充放電試験を行った。高電圧領域(4.3V〜3V)
では正極活物質Nの初期特性は102mAh/gで20
0サイクルで100mAh/gであった。
【0026】(例8)炭酸リチウム(Li2 Oとして3
9.85wt%)7.5gと炭酸マンガン(MnOとし
て57.54wt%)49.32gをボールミルで粉砕
混合し、350℃で仮焼成し仮焼成粉末40.2gを得
た。得られた仮焼成粉末各10gをそれぞれ600℃と
700℃、900℃、1000℃で6時間焼成した。得
られた複合金属酸化物(LiMn24 )をそれぞれ焼
成温度の低い順に正極活物質G、H、I、Jとし、以下
例1と同様にして充放電試験を行った。
【0027】また、上記正極活物質G(焼成温度600
℃)、I(焼成温度900℃)のX線回折図を図4と図
5に示す。また、正極活物質G〜Jを用いた電池の高電
圧領域における充電サイクル特性図を図6に、低電圧領
域における充電サイクル特性図を図7に示す。
【0028】(例9)炭酸リチウム(Li2 Oとして3
9.85wt%)7.5gと炭酸マンガン(MnOとし
て57.54wt%)44.39gと酸化バナジウム
(V25 として99.5wt%)9.14gをボール
ミルで粉砕混合し、350℃で仮焼成して仮焼成粉末4
0.1gを得た。得られた仮焼成粉末各を700℃で6
時間焼成した。得られた複合金属酸化物(LiV0.1
1.94 )を正極活物質とし、以下例1と同様にして
充放電試験を行った。高電圧領域(4.3V〜3V)で
は正極活物質Nの初期特性は105mAh/gで200
サイクルで70mAh/gであった。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、均一で結晶性の高い複
合金属酸化物が得られた。この複合金属酸化物を正極活
物質として用いることにより、非水電解液二次電池の充
放電サイクル特性が著しく向上し、長寿命の二次電池を
提供できた。例1の正極活物質A、CのX線回折図よ
り、本発明により得られた複合金属酸化物は全体に回折
面の強度も高く、鋭いことがわかる。一方、例8の正極
活物質の同温度におけるX線回折図と比較すると、例8
においては各回折図の強度も低くピークも鋭くない。こ
のように、本発明により得られた複合金属酸化物は、従
来法によるものに較べ均一で高度に結晶化していること
がわかる。
【0030】また、図6、図7のサイクル試験の結果が
示すように、本発明による正極活物質A、B、C、Dを
使用した正極は、従来法による正極活物質G、H、I、
Jを使用した正極に比べ、サイクル特性が優れることが
わかる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ビーカー試験セルの構成図
【図2】正極活物質AのX線回折図
【図3】正極活物質CのX線回折図
【図4】正極活物質GのX線回折図
【図5】正極活物質IのX線回折図
【図6】高電圧領域における充放電サイクル特性図
【図7】低電圧領域における充放電サイクル特性図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属元素成分として少なくともリチウムと
    マンガンとを含む複合金属酸化物からなる非水電解液電
    池用正極活物質を製造するにあたり、クエン酸塩に変換
    しうるリチウム化合物とマンガン化合物を用いて得られ
    るそれら金属化合物の共沈体または混合物をクエン酸と
    反応させて複合クエン酸塩を生成させ、次いで生成した
    複合クエン酸塩を焼成して複合金属酸化物とすることを
    特徴とする、非水電解液電池用正極活物質の製造方法。
  2. 【請求項2】クエン酸塩に変換しうる金属化合物が、炭
    酸塩、塩基性炭酸塩、水酸化物および酸化物から選ばれ
    る少なくとも1種の金属化合物である、請求項1の製造
    方法。
  3. 【請求項3】複合金属酸化物が、マンガンの一部が置換
    される金属元素成分としてアルカリ金属元素以外の少な
    くとも1種の金属元素成分をさらに含む、請求項1の製
    造方法。
  4. 【請求項4】複合クエン酸塩を酸化雰囲気において温度
    400〜1100℃で焼成する、請求項1の製造方法。
JP03097495A 1995-02-20 1995-02-20 非水電解液電池用正極活物質の製造方法 Expired - Fee Related JP3487941B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03097495A JP3487941B2 (ja) 1995-02-20 1995-02-20 非水電解液電池用正極活物質の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03097495A JP3487941B2 (ja) 1995-02-20 1995-02-20 非水電解液電池用正極活物質の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08227713A true JPH08227713A (ja) 1996-09-03
JP3487941B2 JP3487941B2 (ja) 2004-01-19

Family

ID=12318644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03097495A Expired - Fee Related JP3487941B2 (ja) 1995-02-20 1995-02-20 非水電解液電池用正極活物質の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3487941B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1140157A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Ricoh Co Ltd 電極、およびこの電極を用いた非水電解質電池
JPWO2005112152A1 (ja) * 2004-05-14 2008-03-27 Agcセイミケミカル株式会社 リチウム二次電池正極用のリチウム含有複合酸化物の製造方法
JP2008153045A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Samsung Sdi Co Ltd 非水二次電池用負極材料及びそれを用いた非水二次電池
JP2015159043A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 日産自動車株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法
JP2020536829A (ja) * 2017-09-01 2020-12-17 ウニベルシダッド デ アントファガスタ マグネシウムをドープしたマンガンスピネル、それを含むカソード材料、その調製方法及びそのスピネルを含むリチウムイオン電池

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1140157A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Ricoh Co Ltd 電極、およびこの電極を用いた非水電解質電池
JPWO2005112152A1 (ja) * 2004-05-14 2008-03-27 Agcセイミケミカル株式会社 リチウム二次電池正極用のリチウム含有複合酸化物の製造方法
JP4666653B2 (ja) * 2004-05-14 2011-04-06 Agcセイミケミカル株式会社 リチウム二次電池正極用のリチウム含有複合酸化物の製造方法
JP2008153045A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Samsung Sdi Co Ltd 非水二次電池用負極材料及びそれを用いた非水二次電池
JP2015159043A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 日産自動車株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法
JP2020536829A (ja) * 2017-09-01 2020-12-17 ウニベルシダッド デ アントファガスタ マグネシウムをドープしたマンガンスピネル、それを含むカソード材料、その調製方法及びそのスピネルを含むリチウムイオン電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP3487941B2 (ja) 2004-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1837937B1 (en) Lithium manganese-based composite oxide and method for preparing the same
JP3008793B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質の製造法
JP3974420B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
JPH05299092A (ja) 非水電解質リチウム二次電池及びその製造方法
US7829045B2 (en) Method for producing lithium composite oxide for use as positive electrode active material for lithium secondary batteries
JP2002289261A (ja) 非水電解質二次電池
JPH08273665A (ja) リチウム二次電池用正極材料およびその製造方法、並びにこれを用いたリチウム二次電池
JPH08306360A (ja) 非水系電池用正極活物質の製造方法
JP2006147499A (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、およびこれを用いた非水系電解質二次電池
JP3232943B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質の製造法
JP2001023641A (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP4274630B2 (ja) スピネル型マンガン酸リチウムの製造方法
JP4900888B2 (ja) リチウム電池用リチウム遷移金属酸化物
JP2003187801A (ja) リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
JP2006147500A (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、およびこれを用いた非水系電解質二次電池
KR100354224B1 (ko) 리튬 이온 이차 전지용 망간계 양극 활물질 및 그 제조 방법
KR100307165B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 조성물 및 그를 포함하는 리튬이차 전지
JP3487941B2 (ja) 非水電解液電池用正極活物質の製造方法
KR100424635B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그 제조 방법
JP2002308627A (ja) スピネル型マンガン酸リチウムの製造方法
JP3331373B2 (ja) リチウム二次電池用正極材料及びその製造方法ならびにその正極材料を用いたリチウム二次電池
JP3185609B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質の製造法
US7078127B2 (en) Method for producing positive electrode material of Li-ion secondary battery
JP2000040512A (ja) リチウム二次電池用正極材料の製造方法
KR100358799B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees