JPH08225237A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH08225237A
JPH08225237A JP7058013A JP5801395A JPH08225237A JP H08225237 A JPH08225237 A JP H08225237A JP 7058013 A JP7058013 A JP 7058013A JP 5801395 A JP5801395 A JP 5801395A JP H08225237 A JPH08225237 A JP H08225237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
stipple
bin
paper
sorter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7058013A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Yamazaki
高広 山崎
Masahiro Kitayama
政博 北山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7058013A priority Critical patent/JPH08225237A/ja
Publication of JPH08225237A publication Critical patent/JPH08225237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 所望のスティプル位置でスティプルを行うこ
とができる画像形成装置を提供する。 【構成】 原稿より画像情報を読み取って、その画像情
報から転写紙上に画像を形成してソータ上に排出する複
写機等の画像形成装置であって、上記ソータ上の複写の
転写紙をとじ込むスティプル手段と、ユーザーの希望に
従って上記スティプルの位置を指定するためのスティプ
ル位置指定手段とを具備する構成となっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原稿より画像情報を読
み取って、その画像情報から転写紙上に画像を形成して
ソータ上に排出する複写機等の画像形成装置に関し、特
に、ソータ上の複数の転写紙をホッチキス等でとじ込む
スティプル機能を有すると共に、その転写紙上のスティ
プル位置を指定することができる画像形成装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、原稿から画像情報を読み取っ
て、その画像情報から転写紙上に画像を形成してソータ
上に排出する複写機等の画像形成装置が知られており、
その様な複写機には、ソータ上の複数の転写紙をホッチ
キス等でとじ込むスティプル機能を有するものがある
(特開昭63−41367号公報)。しかしながら、こ
の様な従来の複写機においては、スティプル位置(ステ
ィプル機能によってホッチキス等の打ち込まれる位置)
が装置によって決まった位置に固定されており、場合に
よっては、上記スティプル位置が、形成された画像の余
白部ではなく、文字部や写真部に重なってしまう不具合
が生じていた。また、上記スティプル位置が固定されて
いるため、複写する原稿の向きを間違えると、希望して
いたスティプル位置ではない位置にスティプルが行われ
てしまう問題もあった。また、画像形成装置における、
画像処理の方法については、様々な公知例(特開平3−
250216号、特開平4−220776号、特開平4
−253471号、特開平4−313957号、特開平
4−337964号、特開平5−6255号公報)が知
られているが、上記スティプル位置の固定による問題の
解決を示唆するものはなかった。
【0003】
【発明の目的】本発明は、上述の如き従来の問題点を解
決するためになされたもので、その目的は、所望のステ
ィプル位置でスティプルを行うことができる画像形成装
置を提供することである。
【0004】
【発明の構成】上記目的を達成するため、請求項1に記
載の発明は、原稿より画像情報を読み取って、その画像
情報から転写紙上に画像を形成してソータ上に排出する
複写機等の画像形成装置において、上記ソータ上の複写
の転写紙をとじ込むスティプル手段と、ユーザーの希望
に従って上記スティプルの位置を指定するためのスティ
プル位置指定手段とを具備することを特徴とする。請求
項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置に
おいて、上記スティプル位置指定手段が、原稿の複写画
像のイメージをユーザーに表示する表示手段と、その表
示に沿ってユーザーが指定したスティプル位置に従って
スティプルが行われる様に上記スティプル手段にスティ
プル位置を供給する手段とを有することを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の画像形成装
置において、上記指定したスティプル位置がスティプル
位置不可能な場合、上記表示手段上に警告表示すること
を特徴とする。
【0005】
【作用】上記構成によれば、イメージ表示を見ながらス
ティプルの位置指定ができるので、実際にスティプルを
したときのイメージがつかみ易く、原稿の文字部や写真
部等にスティプルが重なること無く複写ができる。ま
た、転写紙の下側等の希望しない場所にスティプルをし
てしまうようなミスを低減することができる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1は、本発明を実施した画像形成装置(複写
機)の構成図である。図1に示す様に、この画像形成装
置においては、圧板1に原稿をセットし、コピーキーを
押下すると、スキャナー3が走査されて原稿が読み込ま
れる。この読み込まれた画像信号に基づいて光書き込み
部5からレーザーが出され、感光体7上に潜像が形成さ
れ書き込まれる。この光書き込み工程の前に感光体7は
あらかじめ一様に帯電されている。上記感光体7に潜像
が形成された後、現像器9による現像工程で、この潜像
に基づきトナー像が感光体7に顕像化される。その後、
転写工程で、あらかじめ給紙され、レジストローラーで
待機していた転写用紙が感光体7の顕像とタイミングを
とって搬送され、転写チャージャ11によりトナー像が
感光体7から転写用紙の方に転写される。転写用紙は定
着装置13によりトナー像が定着され、搬送装置14を
介して後述するソータースティプラー15へ供給され
る。上記感光体7は転写残のトナー像がクリーニング装
置17によってクリーニングされ、その後、除電チャー
ジャ19によって感光体7は一様に除電される。以上で
画像形成の1サイクルが終了する。
【0007】次に、図1、図2、図3を参照して、上記
ソータースティプラー15について説明する。上記ソー
タースティプラー15はスティプル機能(複数の転写用
紙をホッチキス等でとじ込む機能)が付加されたソータ
ーで、ソートモード、スタックモード、および各々をス
ティプルするソートスティプルモード、スタックスティ
プルモードが設けられている。図1において、複写機本
体から排出された転写紙はソータースティプラー15の
挿入口21へ送り込まれる。切換爪23は、上記用紙を
第1ソータースティプラーに送り、その後、分配部25
に送られた用紙は、それぞれビン27に1個づつ設けら
れた変更爪29によりビン27内に収納される。
【0008】図2に、上記変更爪29の機構を示す。図
2において、通常、ビンソレノイド31はOFFしてい
るので変更爪29は実線の位置にあり、用紙搬送の妨げ
にならないが、ONすると点線の位置に動くため用紙は
変更爪29に沿って進行し、ビン27内に排紙される。
上記ビン27内に排紙された用紙はジョガーユニット3
3により揃えられる。図3に、上記ジョガーユニット3
3の機構を示す。図3において、奥側のサイドフェンス
35は、本体からのサイズ信号により各用紙サイズ位置
に移動し、各ビン27に用紙が排紙される毎に、手前側
のジョガーポール37により用紙が押しつけられて揃え
られる。
【0009】また、図1に戻って、スティプル部39
は、通常は図で示したホーム位置に停止しているが、ビ
ン27への用紙排紙か完了すると各ビン位置まで降下
し、その各ビン27の用紙をホッチキス等でとじ込むス
ティプル動作を実行する。最終ビンのスティプル動作が
終了するとスティプルは上昇し、再びホーム位置に停止
する。なお、図1においては、ソータースティプラー1
5が、2つ設けられている構成となっているが、当然1
つでもよい。
【0010】上記構成の複写機内の制御部は、図4に示
す様になっている。図4において、この制御部は、複写
機の制御プログラムを実行するマイクロCPU41と、
上記マイクロCPU41のアドレス、データおよびコン
トロールバス43と、各々上記バス43を通じて上記マ
イクロCPU41に接続された読み出し専用メモリ(R
OM)45、読み書き専用メモリ(RAM)47、およ
び不揮発メモリ(NVRAM)49と、同様に上記マイ
クロCPU41に接続された入出力ポート51と、シリ
アル通信ユニット53とを有している。上記入出力ポー
ト51には、複写機内のモータ、ソレノイド、クラッチ
等の出力負荷、センサ等の入力信号が接続されている。
そして、上記シリアル通信ユニット53は、代表して1
組が記載されているが、複数用意されADF55、ソー
タ15、給紙制御部57、操作表示制御部59等との通
信を行っている。
【0011】次に、上記操作表示制御部59について、
図5を参照して説明する。この操作表示制御部59は、
モードの設定やエリアの指定を行う表示装置を有してお
り、この表示装置の表示画面は、モード設定を行う場合
は図5(a)に示す様になり、スティプル位置等のエリ
ア指定を行う場合は、図5(b)に示す様になる。すな
わち、上記表示装置は、装置としては同じものである
が、ユーザーが変倍率の設定や、画像濃度の設定を行う
ときは、モード設定表示装置として利用され、原稿画像
の表示および原稿画像に対するスティプル位置等のエリ
ア指定を行うときはエリア指定表示装置として利用され
る。この表示装置は、液晶表示管等のフルドット表示素
子を用い、その上にほぼ透明上のマトリクスタッチスイ
ッチを重ねてあり、上記のように各モードの設定・表示
(図5(a))または、原稿画像の表示・エリア指定
(図5(b))に利用される。
【0012】次に、図6の動作フローチャートを参照し
て、スティプル位置を指示可能なスティプルモード動作
について説明する。まず、図6のステップ101におい
て、図5(a)のAに示す上記表示装置のモード設定画
面のスティプルを通してユーザーよりスティプルモード
が指定されると、上記操作表示制御部59からスティプ
ルモード信号を受信したメイン制御部(マイクロCPU
41)は、操作表示制御部59にスティプル位置指定モ
ード移行信号を送信する。次に、ステップ103におい
て、この信号を受信した操作表示制御部59は図5
(a)のBに示す様なユーザーにスティプル位置指定モ
ードに移行するか否かを示すような画面を表示する。上
記ステップ103においてユーザーがスティプル位置指
定モードを拒否した場合、その拒否信号はメイン制御部
に送信され、画面を閉じる。メイン制御部は、この信号
を受信するとあらかじめ設定されている位置にスティプ
ル動作を行う(ステップ105)。
【0013】上記ステップ103において、ユーザーが
スティプル位置指定モードに移行要求をした場合、上記
操作表示制御部59は移行要求信号をメイン制御部に送
信し、この信号を受信した後、メイン制御部は操作表示
制御部59に画像データ送信予告信号を送信する(ステ
ップ107)。上記操作表示制御部側は画像データを受
信できる状態であればメイン制御部に画像データ受信R
eady信号を送信し、受信ができない状態の場合は画
像データ受信不可信号を送信し、この画像データ受信不
可信号を受信したとき、またはある一定時間操作表示制
御部59が何も送信しない場合は、メイン制御部は再度
操作表示制御部59に画像データ送信予告信号を送信す
る(ステップ109、111)。上記操作表示制御部5
9は、そのときの状態に応じた上記の2つの信号(画像
データ受信Readyまたは画像データ受信不可)のど
ちらかをメイン制御部に送信し(または何も送信しな
い)、画像データ受信不可および何も送信していない場
合は再度同じ動作を行い、それでも画像データ受信不可
の場合はスティプル位置指定モード設定不可とし、その
旨をユーザーに通知する(ステップ113)。
【0014】そして、上記ステップ109において画像
データ受信Readyの場合は、画像読み込みスタート
信号受信後(ステップ115)、原稿を読み込み、この
とき設定されている転写紙サイズや各モードに合わせて
複写画像を図5(b)に示す様に表示装置上にイメージ
表示する(ステップ117)。
【0015】ユーザーはこの表示されたイメージ画像上
の任意の位置を指定し、スティプル位置を決める。この
とき上記操作表示制御部59はイメージ画像に対しあら
かじめ決められている座標原点(図7の63のイメージ
画像の場合右上角C)からの距離をスティプル位置座標
とし位置座標をメイン制御部に送信し、スティプル位置
座標を決定する(ステップ119)。ここで、図7は原
稿とイメージ画像データを上記表示装置59上に表示し
たときの位置関係、および原稿を転写紙に転写紙し排紙
したときの画像の位置関係を示すものである。図7にお
いて、61は原稿面をスキャナーに向けて置いた図であ
り、63はイメージ画像を操作部上に表示した図であ
り、65は実際に画像を転写紙し排紙したときの図であ
る。排紙方向は矢印の方向になるのでスティプルできる
位置は63の斜線部分に限られる。また、67はスティ
プルの位置を示している。
【0016】次に、図6のステップ121において、メ
イン制御部は受信したスティプル位置座標がスティプル
できる位置であるかの判定を行う。すなわち、メイン制
御部はあらかじめ転写紙サイズにあったスティプル有効
範囲データテーブルを持っており、上記操作表示制御部
59から送信された位置座標データが有効であるかの判
断がこのデータテーブルの参照により行われる。位置座
標が無効の場合は、上記操作表示制御部59に「スティ
プルできません。指定しなおして下さい。」といった警
告表示要求信号を送信し(ステップ123)、位置座標
データを無効とする。これは、どの場所でもスティプル
位置が設定できてしまうと、スティプラーの誤動作を招
いたり、ミスコピーが発生したりしてしまうことを回避
するためである。警告表示要求信号を受信した上記操作
表示制御部59は上記のメッセージを表示部上に表示
し、再び座標入力待ちとなる。
【0017】上記ステップ121において、位置座標が
有効である場合は、メイン制御部は上記操作表示制御部
59に確定位置座標およびスティプルイメージ表示要求
信号を送信し(ステップ125)、上記操作表示制御部
59はスティプルをイメージ表示上に表示する。その
後、メイン制御部は位置座標をスティプラーが転写紙に
スティプル動作するための動作座標に変換する(ステッ
プ127)。図7に示す例ではスティプル67の停止位
置を座標原点とし位置座標を動作座標に変換をしてい
る。また、ユーザーがこの位置を取り消したいときは上
記操作表示制御部59上に設けられたスティプル位置キ
ャンセルボタンを押下して取り消すことも可能である。
このボタンが押下されると上記操作表示制御部59はメ
イン制御部にスティプル位置キャンセル信号を送信し
(ステップ129)、メイン制御部はこの信号の受信
後、位置座標受信待ち状態(ステップ119)に移行
し、位置座標の入力を待つ。
【0018】
【発明の効果】以上の様に、本発明によれば、イメージ
表示を見ながらスティプルの位置指定ができるので、実
際にスティプルをしたときのイメージがつかみ易く、原
稿の文字部や写真部等にスティプルが重なること無く複
写ができる。また、転写紙の下側等の希望しない場所に
スティプルをしてしまうようなミスを低減することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施した画像形成装置(複写機)の構
成図である。
【図2】図1に示したソータスティプラーの部分説明図
である。
【図3】図1に示したソータスティプラーの部分説明図
である。
【図4】図1に示した複写機の制御部のブロック図であ
る。
【図5】(a)及び(b)は図4に示した操作表示制御
部の表示例を示す説明図である。
【図6】(a)及び(b)は図1に示した複写機におけ
るスティプル動作のフローチャート図である。
【図7】図6に示したスティプル動作におけるスティプ
ル位置の指定処理の説明図である。
【符号の説明】
1…圧板、 3…スキャ
ナー、5…光書き込み部、 7…
感光体、9…現像器、 1
1…転写チャージャ、13…定着装置、
14…搬送装置、15…ソータースティプラ
ー、 21…挿入口、23…切換爪、
25…分配部、27…ビン、
29…変更爪、31…ビンソ
レノイド、 33…ジョガーユニッ
ト、35…サイドフェンス、 37…
ジョガーポール、39…スティプル部、41…マイクロ
CPU(メイン制御部)、 43…バス、45…RO
M、 47…RAM、49…
NVRAM、 51…入出力ポー
ト、53…シリアル通信ユニット、 55…
ADF、57…給紙制御部、 5
9…操作表示制御部、61、63、65、67…表示イ
メージ、 101〜129…各ステップ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿より画像情報を読み取って、その画
    像情報から転写紙上に画像を形成してソータ上に排出す
    る画像形成装置であって、上記ソータ上の複写の転写紙
    をとじ込むスティプル手段と、ユーザーの希望に従って
    上記スティプルの位置を指定するためのスティプル位置
    指定手段とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 上記スティプル位置指定手段が、原稿の
    複写画像のイメージをユーザーに表示する表示手段と、
    その表示に沿ってユーザーが指定したスティプル位置に
    従ってスティプルが行われる様に上記スティプル手段に
    スティプル位置を供給する手段とを有することを特徴と
    する請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 上記指定したスティプル位置がスティプ
    ル位置不可能な場合、上記表示手段上に警告表示するこ
    とを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
JP7058013A 1995-02-22 1995-02-22 画像形成装置 Pending JPH08225237A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7058013A JPH08225237A (ja) 1995-02-22 1995-02-22 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7058013A JPH08225237A (ja) 1995-02-22 1995-02-22 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08225237A true JPH08225237A (ja) 1996-09-03

Family

ID=13072093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7058013A Pending JPH08225237A (ja) 1995-02-22 1995-02-22 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08225237A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018043481A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 キヤノン株式会社 印刷装置、情報処理方法及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018043481A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 キヤノン株式会社 印刷装置、情報処理方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3581422B2 (ja) プリンタ及びフィーディングシステム
JP3141395B2 (ja) 記録装置
JP2728133B2 (ja) デジタル画像形成装置
US7013098B2 (en) Image forming apparatus
JP2000035730A (ja) 画像形成装置
JPH08225237A (ja) 画像形成装置
JPH10105001A (ja) 複写装置
JP3399686B2 (ja) 画像形成装置
JP3496905B2 (ja) 画像形成装置
JP3191775B2 (ja) 画像記録装置
JP3535751B2 (ja) 像形成装置
JP2861421B2 (ja) 画像記録装置
JP2734217B2 (ja) 複写機の制御装置
JP3589547B2 (ja) 複写システム
JP2993141B2 (ja) 画像記録装置
JP2000228708A (ja) 記録装置
JPH10313378A (ja) 画像処理装置および画像形成装置
JP3324561B2 (ja) 記録装置
JP3659570B2 (ja) 画像記録装置
JPH10307507A (ja) 画像形成装置
JPH1087092A (ja) 画像形成装置
JPH1095153A (ja) 画像形成システム
JP2811982B2 (ja) 記録装置の制御方式
JP3206934B2 (ja) 両面複写装置
JPH11143300A (ja) 画像形成装置