JPH082250B2 - 手打風麺の製造法および装置 - Google Patents

手打風麺の製造法および装置

Info

Publication number
JPH082250B2
JPH082250B2 JP61183082A JP18308286A JPH082250B2 JP H082250 B2 JPH082250 B2 JP H082250B2 JP 61183082 A JP61183082 A JP 61183082A JP 18308286 A JP18308286 A JP 18308286A JP H082250 B2 JPH082250 B2 JP H082250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noodle
noodles
strips
roll
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61183082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6339560A (ja
Inventor
栄一 鈴木
Original Assignee
株式会社ステ−キ宮
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ステ−キ宮 filed Critical 株式会社ステ−キ宮
Priority to JP61183082A priority Critical patent/JPH082250B2/ja
Publication of JPS6339560A publication Critical patent/JPS6339560A/ja
Publication of JPH082250B2 publication Critical patent/JPH082250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)
  • Noodles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は手打風の麺を機械的に量産する方法およびそ
の装置に関し、さらに詳しくはうどん、そば、中華そば
(ラーメン)等の如き麺類においてその長さ方向に太さ
あるいは幅のことなる麺を高速に連続製造することを目
的とする。
(従来の技術) 各種麺類の製造に関しては量産および省力化の要請か
ら次第に手作業から機械化される傾向にある。そして機
械的に量産する場合にはいずれも生麺の素材を数段階に
圧延して薄板状の麺帯とし、これをベルト式コンベア上
に載せて順次等間隔毎に切断刃により細切断し、あるい
は麺帯をロールの長さ方向に等間隔毎に連続する麺線に
合わせて各先端を噛合わせたた一対の相互に対向方向に
回転するロール間を通過させつつ細切断する手段により
製麺することがおこなわれている。
(発明の解決すべき問題点) ところが麺類を機械的に量産する場合においては製造
された麺がその長さ方向にわたり太さあるいは幅が全て
均等であるところからこれを調理用に供した場合に茹で
あがり時の麺の太さ、幅、硬さが等しいために汁やスー
プの麺に対する乗りが十分ではない。
そのために味付けを若干濃い目にし、あるいは食べか
たに工夫を要したりすることが多く、特に味付けを濃い
目にした場合には麺特有の本来的な風味を損ないがちで
ある。
このような理由から近時麺の太さが不揃いの手打麺が
逆に好まれるようになったが、既述したように量産が不
可能であること、そして手打麺の生産には多くの経験と
労力を要するところからコストも高く一般向きではない
等の問題がある。
そこで麺線のピッチが異なる一対のロール状をした回
転型切刃装置を複数台用意して太さや幅の異なる複数種
の麺を製麺してこれを相互に一例割合にて混合させた
り、あるいは上記回転型切刃による一定の太さや幅の麺
を製造するかたわらでこれとは太さや幅の異なる麺を手
作業で製麺したりして材料生麺を得ることを試みたが、
麺線のピッチが異なる一対のロール状をした回転型切刃
装置を複数台用意することは経済的にも、また場所的に
もあまり好ましくはなく、しかも太さや幅の異なる麺を
一定量ずつ秤量して混合させる作業も容易ではなく実際
的ではない。
(問題点を解決するための手段) そこで本発明は上記した従来技術における種々の問題
点を解決すべく種々研究の結果、手打風の麺を機械的に
量産でき、種々の麺においてその長さ方向に太さあるい
は幅が異なるとともに軟らかい部分と硬い部分とが共存
し、汁やスープの乗りが良好で、しかも舌ざわりや歯ざ
わりにも優れ、食感を著しく向上させることかできる理
想的な麺を高速にしかも連続製造することができるよう
にしたものであって、 具体的には、 麺帯を順次紐状に細切断する場合において、あらかじ
め麺線と交さする方向に両端を固定した回転自在の偏心
ロールにより圧延して麺帯の流れ方向(送り方向)に向
けて波状に厚みを異ならしめるとともに、ロールの長さ
方向に向けて規則的又は不規則に切断ピッチを変えた一
対の細切断噛合ロールにより麺線幅の異なる麺を追続的
に製麺するようにした手打製麺の製造法、 および、 生麺素材を数段階に圧延した後麺帯の流れ方向(送り
方向)に向けて波状に厚みを異ならしめるべく圧延する
ための麺線と交さ方向に両端を固定した回転自在の偏心
ロールと、麺帯を麺線に沿って順次紐状に細切断するた
めの切断手段とからなり、該切断手段は、ロールの長さ
方向に向けて規則的又は不規則に切断ピッチを変えた一
対の細切断ロールを対向噛合させてなることを特徴とし
た手打風麺の製造装置に関する。
(実施例) 以下において本考案の具体的な内容を図示の第1実施
例をもとに説明すると、1はコンベア,2回転ドラム,3は
偏心ロール,8a,8bは細切断ロール,10はコンベアを示
す。コンベア1および10はそれぞれ図示しない駆動モー
タにより前方に向けて常時一定の速度にて無端状に回転
移動するものとする。
回転ドラム2と偏心ロール3とは相互に対をなし、そ
れぞれの両端に突出させたロール軸2a,および3aを固定
フレーム(図示省略)に固定支承させている。尚この場
合において偏心ロール3のロール軸3aは、偏心ロール3
を装置前方に移動可能とするために固定フレームに施し
た長溝内に遊嵌的に支承保持されている。
さらに偏心ロール3は第2図にも記したように、両端
のロール軸2aがロールの中心より偏位した位置に突設さ
れ、半径γ>γとなるように構成されている。
尚この半径γとγの差、すなわち偏位量は、ロー
ルの直径如何にも関係するが、製造すべき麺類の太さを
異ならしめるうえで適宜設計変更される。
さらに偏心ロール3はその両端に突出させた上記ロー
ル軸2に変位治具6が嵌装されており、これを装置前面
側のフレームに固定板4にとりつけたスクリューネジ5
により前後方向に移動でき、これによって偏心ロール3
と回転ドラム2との間隙を微調整できるようになってい
る。さらに細切断ロール8a,8bは、案内板7,7の下方に位
置し、相互に対向噛合させるとともに、該細切断ロール
8a,8bには、それぞれのロールの長さ方向(軸方向)に
沿って、規則的又は不規則な間隔毎に設けられた切断部
(刃部)が形成され、これによって麺帯の流れ方向(麺
線)に沿って麺線幅の異なる麺を、しかも太さをも変え
て順次製麺することができるようになっている。
(作 用) 上記した第1実施例の構成において、生麺の素材を数
段階に圧延して薄板状の麺帯に形成し、これをコンベア
1に乗せて回転ドラム2と偏心ロール3との間に送り込
む。
一対の回転ドラム2と偏心ロール3とは相互に対向方
向に回転しながら送り込まれた麺帯を順次圧延する。
尚この場合において圧延の程度を変える必要がある場
合には前側のスクリューネジ5を操作して好みの圧延程
度に調整するものとする。
偏心ロール3を通過した麺帯はその流れ方向(送り方
向)に向けて波状に厚みを異ならしめられ、案内板7,7
間に沿って下降し、相互に対向して噛合う一対の細切断
ロール8a,8b間を通過する際にその流れ方向(送り方
向)の麺線に沿って順次紐状に、しかも麺線幅と、その
太さをもそれぞれ異ならしめて細切断される。
細切断された紐状の麺は案内板9,9に沿ってコンベア1
0上に落下し、装置の前面側に送りだされる。
(発明の効果) 本発明は以上詳述した通り、麺帯を順次紐状に細切断
する場合において、あらかじめ麺線と交さする方向に両
端を固定した回転自在の偏心ロールにより圧延して麺帯
の流れ方向(送り方向)に向けて波状に厚みを異ならし
めるとともに、特に長さ方向に向けて規則的又は不規則
に切断ピッチを変えた一対の細切断ロールを対向噛合さ
せて、麺帯をこの一対の細切断ロール間を通過させるよ
うにしたために、太さの異なる手打風の麺を機械的にし
かも高速に量産でき、うどん,そば,中華そば等種々の
麺において、その長さ方向に太さあるいは幅が異なると
ともに偏心ロールによって圧迫された比較的硬い部分
と、余り圧迫されない比較的軟かい部分とが共存して舌
ざわりや歯ざわりが良好となり食感を著しく向上させる
ばかりでなく汁やスープの乗り(付着性)も良好とな
り、従来の如く味付けを濃い目にする必要がないから麺
本来の風味を損なうことがない等種々の有益な効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である製麺装置の概略をあら
わした斜面図, 第2図は本発明において使用される偏心ロールの一例を
示す側面図である。 1,10……コンベア、2……回転ドラム 3……偏心ロール、5……スクリューネジ 8a,8b……細切断ロール

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】麺帯を順次紐状に細切断する場合におい
    て、あらかじめ麺線と交差する方向に両端を固定した回
    転自在の偏心ロールにより圧延して麺帯の流れ方向(送
    り方向)に向けて波状に厚みを異ならしめるとともに、
    ロールの長さ方向に向けて規則的又は不規則に切断ピッ
    チを変えた一対の細切断噛合ロールにより麺線幅の異な
    る麺を追続的に製麺するようにした手打風麺の製造法。
  2. 【請求項2】生麺素材を数段階に圧延した後、麺帯の流
    れ方向(送り方向)に向けて波状に厚みを異ならしめる
    べく圧延するための、麺線と交差方向に両端を固定した
    回転自在の偏心ロールと、麺帯を麺線に沿って順次紐状
    に細切断するための切断手段とからなり、該切断手段
    は、ロールの長さ方向に向けて規則的又は不規則に切断
    ピッチを変えた一対の細切断ロールを対向噛合させてな
    ることを特徴とした手打風麺の製造装置。
JP61183082A 1986-08-04 1986-08-04 手打風麺の製造法および装置 Expired - Fee Related JPH082250B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61183082A JPH082250B2 (ja) 1986-08-04 1986-08-04 手打風麺の製造法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61183082A JPH082250B2 (ja) 1986-08-04 1986-08-04 手打風麺の製造法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6339560A JPS6339560A (ja) 1988-02-20
JPH082250B2 true JPH082250B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=16129445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61183082A Expired - Fee Related JPH082250B2 (ja) 1986-08-04 1986-08-04 手打風麺の製造法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH082250B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108651567A (zh) * 2018-05-03 2018-10-16 邵振兴 一种面坯切条装置
IT201900009801A1 (it) * 2019-06-21 2020-12-21 Wealth & Res Trading Ltd Apparato e metodo per produrre pasta secca alimentare

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53104749A (en) * 1977-02-22 1978-09-12 Eijiyu Kasuya Production of dry noodle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6339560A (ja) 1988-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1081532A (en) Lapped shredded food articles
US6136360A (en) Twist-shaped products and method and apparatus for manufacturing the same
JP4266984B2 (ja) 刀削麺様食品の製造方法および装置ならびに刀削麺様食品
EP0272341B1 (en) Production of pastas
JPH082250B2 (ja) 手打風麺の製造法および装置
JP4794604B2 (ja) 切れ目入り練製品の製造装置
EP1256279B1 (en) Line for processing rolled-up food products, particularly for producing croissants
JPH08256669A (ja) 製麺用ロール
WO2000021392A1 (fr) Procede et dispositif de preparation de produit simili-chair de patte de crabe a base de pate de poisson bouillie
JPS5839170Y2 (ja) 海苔巻寿司自動製造機
JPH0728685B2 (ja) 手打風麺の製造法および装置
JPH11276103A (ja) 麺及び製麺方法
KR101871458B1 (ko) 사선엠보싱 국수제조장치
US3274956A (en) French roll dough processing mechanism
JP2019097559A (ja) 幅広麺用切刃ロール
US5067645A (en) Apparatus for sizing elongated food pieces
JPH0441582B2 (ja)
JP2843808B2 (ja) 麺製造方法及び装置
JP3056686B2 (ja) 切れ目入り練製品及びその製造方法
JPH033191Y2 (ja)
JPS62158442A (ja) 太さや幅の異なる麺の製造法および製麺用回転切刃装置
JPS643B2 (ja)
JPH01269462A (ja) 変形麺の製造方法及び製造装置
JPS6144455B2 (ja)
JP3167698B2 (ja) 練製品用切れ目入れ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees