JPH0441582B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0441582B2
JPH0441582B2 JP63124495A JP12449588A JPH0441582B2 JP H0441582 B2 JPH0441582 B2 JP H0441582B2 JP 63124495 A JP63124495 A JP 63124495A JP 12449588 A JP12449588 A JP 12449588A JP H0441582 B2 JPH0441582 B2 JP H0441582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noodle
conveyor
rollers
noodles
strips
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63124495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01291759A (ja
Inventor
Eitaro Suzuki
Shinichi Kudose
Kazuo Ueno
Takeo Maekawa
Ryoichi Maeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUZUKI MENKO KK
Original Assignee
SUZUKI MENKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUZUKI MENKO KK filed Critical SUZUKI MENKO KK
Priority to JP63124495A priority Critical patent/JPH01291759A/ja
Publication of JPH01291759A publication Critical patent/JPH01291759A/ja
Publication of JPH0441582B2 publication Critical patent/JPH0441582B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)
  • Noodles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は手打ち、手延べ麺風味に近い生麺、半
生麺製品を機械的に作り出すことの出来る製麺方
法とその装置に関する。
[従来の技術] 従来、麺は手打ち、手延べ及び機械により製造
されている事は周知であるが、手打ち麺、手延べ
麺に比べ、機械麺は麺の生地を多段のローラ間を
通して順次薄く圧延して麺帯を形成し、これを切
出し機を通して縦に細く多条線に切断し、次いで
一定長さに切断して麺線とするものであつた。
[発明が解決しようとする課題] 従来の前記手打ち麺は、ソフトで歯ごたえもあ
り、口ざわりが良いが製品に刃物による切り口が
あるので、ゆでて時間を置くと崩れ易い。また、
手延べ麺はその製法によつて、麺に撚りがかかる
ので強靭で、また表面が滑らかであり、かつ切口
がないので炊きすぎても味落ちしないが、製品の
太さが一定しないという問題点あり、また量産出
来ない。これらに比して、機械麺は形状、品質は
均一化しているが、ローラで一定方向に圧延され
麺組織のグルテンの網目構造(グルテンネツトワ
ーク)が壊れ、縦に裂けやすく、麺の表面の滑ら
かさ、歯ごたえ、強靭さでは劣るばかりでなく、
ゆがいて時間を置くと切れやすく、味落ちすると
いう問題点があり、手打ち、手延べ麺の風味、表
面の滑らかさ、強靭さが機械麺では得にくいもの
であつた。
本発明はこのような機械麺の製法の欠点を解消
して手打ち、手延べ麺風味の良さが生かされた生
麺を機械的に容易に製造可能とする製麺方法とそ
の装置を提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] 第1の発明の生麺の製麺方法は、麺生地を麺帯
機2で圧延して押し出した厚麺帯aを、幅方向に
折重ね合せローラ6で複合圧延し、この麺帯bを
一対の溝形ローラ9間に導き丸い棒状麺cを形成
し、これをコンベヤ10に乗せて進路を変え前記
ローラ列と平行列に設置した数段の圧延ローラ1
1,12により再び麺帯dに形成し、これを数段
の各一対の溝形ローラ14,15間に導き漸次細
い棒状麺eに成形し、この棒状麺の方向を変えコ
ンベヤ16で流し乍ら回転刃17で一定長さに切
断し、次いで熟成コンベヤ21に順次押出し移乗
させて間欠的に移送し、この定寸棒状麺fを、搬
送コンベヤ22で成型器25に送り下部の凹凸ロ
ーラ24,24で混合加圧して帯状gに押し出
し、更に数段の各一対の圧延ローラ26を通して
適正厚の麺帯g′を形成し、麺長切断回転刃27及
び切出しローラ30間を通し仕上げ麺線hとして
搬出コンベヤ35で送り出すものである。
他の一つの発明は上記方法を遂行する装置の発
明であつて、機台1に麺生地を投入するホツパ3
の凹凸の有る一組のローラ4を設けた麺帯機2、
該麺帯機から出た厚麺帯を幅方向に折重ねて圧延
する2枚の合せローラ6及び麺帯を棒状麺に形成
する為の半円形溝8を有する一対の溝形ローラ9
とを一列に設置し、該溝形ローラの前方に棒状麺
の進路を変更移送するコンベヤ10と、該コンベ
ヤから棒状麺を導入し麺帯とする夫々一対の一乃
至数段の圧延ローラ11,12と麺帯を漸次細い
棒状麺に形成する為の半円形溝13を有した一対
の溝形ローラ14,15とを前記ローラ列と平行
列に設置し、該溝形ローラからの棒状麺の進路を
変えて移送するコンベヤ16と、該棒状麺を一定
長さに切断する回転刃17とを設置する。
前記二列の麺帯形成ラインの前後に麺の進路を
変えるコンベヤ10,16を配置して麺製造ライ
ンを横長の長方形軌道に構成する。
前記の一定長さの切断棒状麺を移送するコンベ
ヤ16の前面には、機台1aの上方に切断棒状麺
を順次押出し乗置して間欠的に移送する熟成コン
ベヤ21とその下段に搬送コンベヤ22と、該搬
送コンベヤから切断棒状麺を受け入れるホツパ2
3下に凹凸ローラ24,24を設けた成型器25
を設置し、更に該成型器より押出された麺帯を順
次薄くする数段の圧延ローラ26と、この最終の
圧延ローラの直下に麺帯を所定長さに切断する包
丁形回転刃27と、次いで上記麺帯を所定の細さ
に切断する切刃29を有する切出しローラ30と
ローラ28からなる切出し機34と、その下に切
出し麺線の搬出コンベヤ35とを設けた構成であ
る。尚上記の各ローラは駆動ローラと対向するロ
ーラとからなり、各ローラは図面の矢印向きに適
宜の伝動装置により回転するものとする。
[作用] 麺生地を麺帯機2に投入すると、麺生地は凹凸
ローラ4,4により厚麺帯が形成され、この厚麺
帯を二つに折重ねて2枚の合せローラ6,6を通
して複合圧延される。この麺帯は一対の溝形ロー
ラ9,9の半円形溝8の孔形を通して丸断面の棒
状麺に形成され、この棒状麺はコンベヤ10に乗
り直角方向に進路を変えて移送され、次いで一対
の駆動ローラと対向ローラからなる圧延ローラ1
1及び12を経て順次薄く圧延され、続いてこの
麺帯を一対の溝形ローラ14,14及び15,1
5の半円形溝13による孔形を通して漸次細い棒
状麺に形成されると共に回転刃17により所定長
さに切断してコンベヤ16に順次移送され、該コ
ンベヤ上の切断棒状麺は順次直角方向に押出し機
構19でその前方を間欠的に上昇移行する熟成コ
ンベヤ18に乗せられて移動され、その末端から
搬送コンベヤ19を介して定寸法の切断棒状麺f
を順次に成型器25にホツパー23を通じて落入
され、ローラの表面軸方向にくの字形に凹凸2
4′を付けた混合ローラ24,24によつて麺の
延ばし方向を交錯して帯状に押出し、次いで各一
対の圧延ローラ26,26を通して所定厚さの麺
帯を形成した後、平ローラ28と定間隔に切刃2
9を設けた切出しローラ30からなる切出し機3
4を通して条線に細切りされると共に後部が一対
の包丁形麺長切断回転刃27で切断されて、所定
長さの製品麺線hを搬出コンベヤ35に乗せて送
り出すものである。
[実施例] 以下本発明の実施例を図面に従つて説明する
と、1は機台で、その一方列にはホツパ3と一組
みの凹凸ローラ4及び麺生地のローラへの食い込
みを良くするため上下運動する適宜の押込み機構
5を設置した麺帯機2と、麺帯機から成形された
厚麺帯aを幅方向に二つに折重ねて圧延する駆動
ローラと対向ローラからなる2枚の合せローラ6
と、前記麺帯を合せローラ6に導く案内コンベヤ
7と、圧延された麺帯bを棒状麺cに形成する為
の孔形を構成する半円形溝8を有した一対の溝形
ローラ9とを一列に設置し、該溝形ローラの前方
に棒状麺cの進路を変更移送するコンベヤ10を
設置する。
前記厚麺帯の折重ねは、厚麺帯の中央ラインに
凹または刃物で型を付け、これを境に折曲げ誘導
して2枚重ねとして2枚の合せローラ6を通過さ
せ複合圧延する。
前記機台1の他方列にはコンベヤ10から棒状
麺cを導入し麺帯dとする夫々一対の一乃至数段
の圧延ローラ11,12と、麺帯dを漸次細い棒
状麺eに形成する為の孔形を構成する半円形溝1
3を有した一対の溝形ローラ14,15とを間隔
を置いて前記ローラ列と並列して設置し、該溝形
ローラ15からの棒状麺の進路を変えて移送する
コンベヤ16と、該棒状麺eを一定長さに切断す
る回転刃17とを設置し、前記麺の進路を変更す
る部分にはガイドローラ18を夫々設置する。
前記コンベヤ16の一側には該コンベヤ上より
押出し機19によつて押出され切断棒状麺fを順
次乗置するように定間隔に爪20を備えて、斜め
に上昇し次いで水平に循環移行する間欠回転の熟
成コンベヤ21を機台1aの上方に設置し経時に
より麺の熟成を図る。
熟成コンベヤ21の水平移行部の下段には、熟
成コンベヤ21の末端から定寸の棒状麺fを受け
て逆方向に移送する搬送コンベヤ22を設け、更
に該搬送コンベヤの末端に順次定寸棒状麺fを受
け入れるホツパ23と表面が波形の凹凸24′を
有する一対の混練ローラ24と、該ローラへの棒
状麺の食い込みを良くするため上下運動する適宜
の押込み機構25′設けた成型器25を設置する。
この成型器では丸い断面の棒状麺を食い込ませ混
合加圧するので、グルテン質を主成分とする麺帯
の延ばし方向があらゆる方向に交錯して圧延さ
れ、グルテン組織がち密に絡み合つた麺帯を成形
することが出来る。
更に機台1aには続いて前記成型器25より押
出された麺帯gを順次薄く圧延する数段の圧延ロ
ーラ26と、この最終の仕上げ圧延ローラ26の
直下に麺帯を所定長さに切断する一対の包丁形麺
長切断回転刃27と、次いで上記麺帯を所定の細
さに分画切断する平滑なローラ28例えば、合成
樹脂ローラと一定間隔に切刃29を設けた切出し
ローラ30と、切刃29間に第6図に示すよう
に、先端がローラ溝に接する角度と長さを一溝お
きに変えて密接するカスリ32を設けた粘着巻込
み防止板33を装備した切出し機34を設置し、
該切出しローラの下に切出し麺線hの搬出コンベ
ヤ35を設けて構成されている。
前記の切刃29間に設けたカスリ32は切出し
麺線を前後に離し、麺線のローラへの粘着、及び
麺線どうしの接着を防止することができる。
[発明の効果] 以上のように本発明は、麺生地よりローラを通
して形成した厚麺帯を幅方向に折重ねて合せロー
ラ間を通して複合圧延し、次いでこの麺帯を半円
形の溝を有する一対の溝形ローラ間を通して丸断
面の棒状麺を形成し、更にこれをコンベヤに乗せ
て進路を変え数段の圧延ローラと半円形の溝を有
する一対の溝形ローラを通して順次細い棒状麺に
交互に形成し、これを一定長さに切断し熟成コン
ベヤに乗せて間欠移行して一定した熟成を連続的
に行い、更にこの熟成された定寸棒状麺を次々に
成型器のローラに食い込ませ麺帯を形成するよう
にしたから、麺帯の平面的な伸展と幅方向に丸め
た棒状麺とが交互に形成され、また棒状麺を一定
に切断して丸断面の定寸棒状麺の混合加圧によ
り、従来の機械麺のようにローラにより加圧方向
が一定で麺帯は流れに基いた方向性ができ、縦に
裂けやすく横に引き千切りにくくなるという問題
点も解消でき、しかも麺製造の加圧、圧延向きが
あらゆる方向に交錯してグルテンを活性化し、一
段とグルテンネツトワークの良いち密な麺組織が
でき、また麺組成の均一化と均質化を図ることが
出来て、従来の機械麺に比して、ゆであげて時間
を置いても切れにくく、表面が滑らかで舌ざわり
が良く、強靭で歯ごたえのある手延べ麺風味の生
麺が安価に得られる。また、麺の製造ラインを移
乗コンベヤを用いて横長の長方形軌道と、進路が
交互する上下段の熟成、搬送、圧延ラインの組み
合わせによつて、従来より大幅に機械設置面積が
縮小され、製麺装置を小型化できる等の効果を有
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す製麺装置の斜
面図、第2図は第1図の縦断面説明図、第3図は
同平面図で一部を切欠する。第4図は本装置に於
ける麺線切出し機の斜面図、第5図は第4図の一
部を示す平面図、第6図は同切出機の切出しロー
ラに装備した切出し麺線の粘着巻込み防止板を示
す図、第7図は本装置に於ける麺帯機の一組の捏
練ローラを示す平面図、第8図は同断面図、第9
図は成型器の混合加圧用凹凸ローラを示す平面
図、第10図は同断面図。 1……機台、2……麺帯機、3……ホツパ、4
……凹凸ローラ、6……合せローラ、8,13…
…半円形溝、9,14,15……溝形ローラ、1
0及び16……コンベヤ、11,12……圧延ロ
ーラ、21……熟成コンベヤ、22……搬送コン
ベヤ、23……ホツパ、24……混合ローラ、2
5……成型器、26……圧延ローラ、27……回
転刃、28……平ローラ、29……切刃、30…
…切出しローラ、34……切出し機、35……搬
出コンベヤ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 麺生地を麺帯機ローラで押出し形成した厚麺
    帯を、幅方向に折重ね合せローラで複合圧延し、
    この麺帯を一対の溝形ローラ間に導き丸い棒状麺
    を形成し、これをコンベヤに乗せて進路を変え前
    記ローラ列に並列設置した数段の圧延ローラによ
    り再び麺帯に形成し、これを数段の各一対の溝形
    ローラ間に導き漸次細い棒状麺に成形し、この棒
    状麺の方向を変えコンベヤで流し乍ら回転刃で一
    定長さに切断し、更に熟成コンベヤに順次押出し
    移乗させて間欠的に移送し、この定寸棒状麺を、
    コンベヤを介して成型器に送り下部の凹凸ローラ
    で混合加圧して帯状に押し出し、更に数段の各一
    対の圧延ローラを通して所定厚の麺帯を形成し、
    麺長切断回転刃及び麺線切出しローラを通し定寸
    の麺線をコンベヤで送り出す生麺の製麺方法。 2 機台に麺生地を投入するホツパと凹凸の有る
    一組のローラを設けた麺帯機、該麺帯機から出た
    厚麺帯を幅方向に折重ねて圧延する合せローラ及
    び麺帯を棒状麺に形成する半円形溝を有する一対
    の溝形ローラとを一列に設置し、該溝形ローラの
    前方に棒状麺の進路を変更移送するコンベヤと、
    該コンベヤから棒状麺を導入し麺帯とする夫々一
    対の一乃至数段の圧延ローラと麺帯を漸次細い棒
    状麺に形成する半円形溝を有した一対の溝形ロー
    ラとを前記ローラ列と平行列に設置し、該溝形ロ
    ーラからの棒状麺の進路を変えて移送するコンベ
    ヤと、該棒状麺を一定長さに切断する回転刃と、
    該コンベヤの前面に切断棒状麺を順次押出し乗置
    して間欠的に移送する熟成コンベヤ及び搬送コン
    ベヤと、該搬送コンベヤから切断棒状麺を受け入
    れるホツパ下に凹凸ローラを設けた成型器と、該
    成型器より押出された麺帯を順次薄くする数段の
    圧延ローラと、この最終の圧延ローラの直下に麺
    帯を所定長さに切断する回転刃と、次いで上記麺
    帯を所定の細さに切断する切出しローラと、該切
    出しローラの下に切出し麺線の搬出コンベヤとを
    設けてなる生麺の製麺装置。
JP63124495A 1988-05-20 1988-05-20 生麺の製麺方法とその装置 Granted JPH01291759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63124495A JPH01291759A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 生麺の製麺方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63124495A JPH01291759A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 生麺の製麺方法とその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01291759A JPH01291759A (ja) 1989-11-24
JPH0441582B2 true JPH0441582B2 (ja) 1992-07-08

Family

ID=14886910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63124495A Granted JPH01291759A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 生麺の製麺方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01291759A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010041477A1 (ja) * 2008-10-11 2010-04-15 日清食品ホールディングス株式会社 麺線切出し装置及び麺線剥離板

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0474988U (ja) * 1990-11-14 1992-06-30
WO2005082162A1 (ja) * 2004-03-01 2005-09-09 Yugen Kaisha Marumankiko 製麺装置
JP4553980B1 (ja) * 2010-04-27 2010-09-29 日清食品ホールディングス株式会社 手揉み風麺類の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010041477A1 (ja) * 2008-10-11 2010-04-15 日清食品ホールディングス株式会社 麺線切出し装置及び麺線剥離板
EP2433499A1 (en) 2008-10-11 2012-03-28 Nissin Foods Holdings Co., Ltd. Noodle scraper
US8631730B2 (en) 2008-10-11 2014-01-21 Nissin Foods Holdings Co., Ltd. Apparatus for cutting and ejecting noodles, and noodle scraper

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01291759A (ja) 1989-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4689236A (en) Method for forming edible products having an inner portion enveloped by a dissimilar outer portion
US4647468A (en) Apparatus for forming filled edible products without waste
EP0164234B1 (en) Method and apparatus for producing laminated products
US6136360A (en) Twist-shaped products and method and apparatus for manufacturing the same
JPS6236643B2 (ja)
CA1244288A (en) Method and apparatus for forming edible products having an inner portion enveloped by a dissimilar outer portion
US4778685A (en) Method for producing laminated products
JPH0441582B2 (ja)
JP2628285B2 (ja) 棒状クランチキャンデー及びその製造方法
US1945306A (en) Machine and method for producing wall board
US4858524A (en) Apparatus for producing laminated products
JPS6016562A (ja) 小麦粉を主とした生地の製造法
US4837382A (en) Process and apparatus for uniformly forming individual food pieces from a mass of flowable material
JP3165889U (ja) 筋状食品加工機
EP0024716A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von blockförmigen Nahrungsmittelprodukten
DE102008043090A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Teig
KR100296469B1 (ko) 쌀과자의 제조 방법
US2121128A (en) Baked article
JP2000050823A (ja) 製麺方法及びその装置
JP3006030U (ja) 棒状クランチキャンデー
CN217284607U (zh) 一种面皮的加工生产线
KR102620965B1 (ko) 쫀디기 및 쫀디기용 노즐
EP0118264A1 (en) Method for continuously manufacturing a multi-layered dough material
JP2002171895A (ja) 多重層麺生地製造装置および製造方法
JP3026422B2 (ja) 製麺方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees