JPH08221489A - 信頼性情報システム及び生産調整支援システム - Google Patents

信頼性情報システム及び生産調整支援システム

Info

Publication number
JPH08221489A
JPH08221489A JP6328295A JP6328295A JPH08221489A JP H08221489 A JPH08221489 A JP H08221489A JP 6328295 A JP6328295 A JP 6328295A JP 6328295 A JP6328295 A JP 6328295A JP H08221489 A JPH08221489 A JP H08221489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
maintenance
reliability
master file
code master
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6328295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2779779B2 (ja
Inventor
Atsushi Odajima
篤 小田嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Engineering Corp filed Critical Toshiba Engineering Corp
Priority to JP6328295A priority Critical patent/JP2779779B2/ja
Publication of JPH08221489A publication Critical patent/JPH08221489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2779779B2 publication Critical patent/JP2779779B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Control By Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

(57)【要約】 信頼性情報システム及び生産調整支援システム 【目的】 本発明の目的は、信頼性情報算出の迅速化・
効率化を図り、機器の異常値管理、保守品質の向上をも
って、製造元工場に迅速なフィードバックができる信頼
性情報システム及び生産調整支援システムを提供するこ
とにある。 【構成】全国の客先システムで発生したトラブルの保守
情報を保守情報データベース11に、客先情報を保守コ
ードマスタファイル12に、製品情報を製品コードマス
タファイル13に保存して一元管理し、必要に応じてこ
れらの情報を元に指定する機種及び部品の信頼性情報を
自動算出することにより、出荷後の客先システム状況の
把握を可能とした。又、この信頼性情報算出により危険
値が発覚した場合、製造元工場に警報を発信することに
より、製造中機種及び部品の生産調整の支援及び問題点
解決の支援を可能とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は、迅速かつ正確にコンピ
ュータ・システムの信頼性情報を自動的に算出、通知す
る信頼性情報システム及び信頼性情報を利用した生産調
整支援システムに関する。
【従来の技術】一般の製造物同様、工場で製造されたコ
ンピュータ・システムの故障は避けることができない。
しかし一般の製造物と異なり、コンピュータ・システム
の突然の故障によるユーザに与える影響は、かなり大き
い。コンピュータ・システムの故障から、ユーザのプロ
グラム実行不能、データ・ファイルアクセス不能、及び
これらの破壊は、ユーザの主業務にまで支障をきたすこ
とになる。いつ故障が発生するのかを完全に予知できれ
ばこの様な問題は発生しないが、現在の技術では故障を
完全に予知することは難しい。完全な予知ができない限
り、コンピュータ・システムの異常値、異常箇所を早急
に感知し、かつユーザの稼動率、障害率、異常値等を迅
速に算出し、製造元工場にフィードバックすることが大
切となってくる。しかし、従来の技術では、全国各地に
散在する客先のコンピュータ・システムで生じた故障等
は、全国各地に分散する保守サービスセンタの保守員に
より修復・改善されるのであるが、この情報を上手く利
用することができず、定期的に製造元工場から信頼性情
報集計を依頼される度に、人間の手を介して情報収集・
算出を行っていた。この為、万が一問題のある機種若し
くは部品等が製造されている場合は、製造元工場に迅速
に信頼性情報を提供し、該当する機種若しくは部品の生
産調整及びその改善策を立てなければならないにも関わ
らず、迅速な対応ができなかった。
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、信頼
性情報算出の迅速化・効率化を図り、機器の異常値管
理、保守品質の向上をもって、製造元工場に迅速なフィ
ードバックができる信頼性情報システム及び生産調整支
援システムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に第一の発明では、端末装置が設置されている保守サー
ビスセンタとホストコンピュータとをネットワークによ
って接続し、客先納入製品に関する保守関連情報の登録
・検索を行う保守サービスネットワークシステムにおい
て、客先で発生した保守情報を格納する保守情報データ
ベースと、納入する客先情報を格納する保守コードマス
タファイルと、製品情報を格納する製品コードマスタフ
ァイルと、必要に応じて前記保守情報データベース及び
保守コードマスタファイル及び製品コードマスタファイ
ルのデータを用いて信頼性情報を算出する信頼性情報算
出手段と、この信頼性情報算出手段により算出された信
頼性情報を前記ホストコンピュータ及び保守サービスセ
ンタに設置された端末に出力する信頼性情報出力手段と
を有する。また第二の発明では、端末装置が設置されて
いる保守サービスセンタとホストコンピュータと製品を
製造する工場とをネットワークによって接続し、客先納
入製品に関する保守関連情報の登録・検索を行う保守サ
ービスネットワークシステムにおいて、客先で発生した
保守情報を格納する保守情報データベースと、納入する
客先情報を格納する保守コードマスタファイルと、製品
情報を格納する製品コードマスタファイルと、前記製品
における信頼性の良否を判定する基準となる既定値を格
納する既定値データベースと、必要に応じて前記保守情
報データベース及び保守コードマスタファイル及び製品
コードマスタファイルのデータを用いて信頼性情報を算
出する信頼性情報算出手段と、前記既定値データベース
内の既定値と前記算出された信頼性情報を比較する比較
手段と、この比較手段により比較した結果、異常値と判
断された場合、前記工場端末若しくはホストコンピュー
タ端末に警報を発する警報発生手段とを有する。また第
三の発明では、端末装置が設置されている保守サービス
センタとホストコンピュータと製品を製造する工場とを
ネットワークによって接続し、客先納入製品に関する保
守関連情報の登録・検索を行う保守サービスネットワー
クシステムにおいて、客先で発生した保守情報を格納す
る保守情報データベースと、納入する客先情報を格納す
る保守コードマスタファイルと、製品情報を格納する製
品コードマスタファイルと、前記製品の信頼性の良否を
判定する基準となる既定値を格納する前記ホストコンピ
ュータ内の既定値データベースと、必要に応じて前記保
守情報データベース及び保守コードマスタファイル及び
製品コードマスタファイルのデータを用いて信頼性情報
を算出する信頼性情報算出手段と、前記既定値データベ
ース内の既定値と前記信頼性情報を比較する比較手段
と、この比較手段により比較した結果、異常値と判断さ
れた場合、保守サービスセンタ若しくは工場に警報及び
その信頼性情報を送信する警報発生手段と、前記信頼性
情報を元に工場における生産調整をする生産調整手段
と、この生産調整手段からの情報を元に必要に応じて、
客先システムの改善指令を前記保守サービスセンタ端末
に行う改善指令手段とを有する。また第四の発明では、
前記第一の発明及び第二の発明及び第三の発明におい
て、前記コンピュータ端末もしくは製品の製造工場端末
上に常時信頼性情報及びグラフを表示し現在値の変動を
監視する変動監視手段を有する。また第五の発明では、
前記第一の発明及び第二の発明及び第三の発明及び第四
の発明において、前記保守コードマスタファイルには、
部品コード情報を含み、部品単位の信頼性情報を算出す
る。
【作用】全国の客先システムで発生したトラブルの保守
情報を保守情報データベースに、客先情報を保守コード
マスタファイルに、製品情報を製品コードマスタファイ
ルに保存し、一元管理し、必要に応じてこれらの情報を
元に指定する機種及び部品の信頼性情報を自動算出する
ことにより、出荷後の客先システム状況の把握を可能と
した。又、この信頼性情報算出により危険値が発覚した
場合、製造元工場に警報を発信することにより、製造中
機種及び部品の生産調整の支援及び問題点解決の支援を
可能とした。
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を用いて詳細
に説明する。図1は、本発明の一実施例を示すブロック
図である。保守サービスネットワークシステムは、全国
に分散する複数のサービスセンタ(31〜33)、ホス
トコンピュータ1、製造元工場4とのネットワーク接続
にて構成する。ホストコンピュータ1には、客先コンピ
ュータ・システム(51〜54)で生じた故障等の保守
情報を蓄積する保守情報データベース11、コンピュー
タ・システムを納品した客先情報を登録する保守コード
マスタファイル12、コンピュータ・システムの製品情
報を登録する製品コードマスタファイル13、信頼性情
報の目標値を設定する既定値ファイル14の各情報ファ
イルを備え、これら保守情報、保守コードマスタ、製品
コードマスタ、既定値等の各情報を登録する登録手段1
5、登録情報を検索する検索手段16、保守情報、保守
コードマスタ、製品コードマスタを用いて信頼性情報を
算出する信頼性情報算出手段17、既定値ファイル14
のデータと算出データを比較する比較手段18、比較の
結果、異常値が発生した場合に警報を発する警報発信手
段19と、信頼性情報の変動を監視する変動監視手段2
0と、端末21及びプリンタ装置22等の入出力装置で
構成する。全国に点在する保守サービスセンタ(31〜
33)には、端末34及びプリンタ装置35等の入出力
装置が設置されている。製造元工場4は、警報発信手段
19による異常値通知時に、該当するコンピュータ・シ
ステムの機種及び機器及び部品の生産調整を行う生産調
整手段41と、故障等のトラブルが発生した客先システ
ムの改善指令を保守サービスセンタ(31〜33)の端
末34に発する改善指令手段42と、端末43及びプリ
ンタ装置44等の入出力装置で構成する。次に、本シス
テムで使用する各情報ファイルを説明する。図2は、保
守情報である。この情報は、保守員が客先で故障等のト
ラブルが発生した時点に新規作成し、保守サービスセン
タ(31〜33)の端末34から入力し、保守情報デー
タベース11に蓄積される。情報としては、客先識別コ
ード、機種名、機器名、保守員の到着日時、完了日時、
実作業時間、システムダウン時間、稼動時間、機器形番
号、機器製造番号、現象、処置、部品名、部品区分、数
量、OS/SW名(レビジョン)、部品コード、シリア
ル番号、部品修理代等で構成される。図3は、保守コー
ドマスタファイル12の構成である。情報としては、客
先を識別する為の客先識別コード、客先名称、機種名、
機器名にて構成される。図4は、製品コードマスタファ
イル13の構成である。情報としては、製品コード、機
器名、型番、通電時間、台数、部品コードにて構成され
る。図5は、既定値ファイル14であり、製造元工場4
から製品の出荷時に工場4の端末43もしくはホストコ
ンピュータ1の端末21から入力する。情報としては、
製品コード、機器名、型番、信頼性判断項目毎の目標値
で構成される。図6は、本システムの出力する機種毎の
月間稼動状況リスト例である。当月分の信頼性情報61
と、当月から遡って6ヶ月間の信頼性情報62及び、年
間推移63を算出し、表示する。信頼性情報とは、例え
ばサイト数、通電時間、保守カルテ数(トラブル発生件
数)、システムダウン件数、平均システムダウン間隔
(MTBSD)、平均故障間隔、稼動率、システムダウ
ン率、インタラプト件数、インタラプト率、障害率、平
均修理時間(MTTR)等の情報をいう。又、稼動率の
悪いシステムの上位10位までの客先システム情報6
4、インタラプト件数の多いシステムの上位10位まで
の客先システム情報65、障害時間が多いシステムの上
位10位までの客先情報66のそれぞれを算出し、出力
する。部品毎稼動状況リストもこの形式で出力する。図
7及び図8は、月間稼動状況グラフ出力例である。例え
ば、機種名○○○の信頼性情報(MTTR平均修理時
間)の当月分と当月から遡って6ヶ月間の情報を図7に
示す様に、折れ線グラフ化したり、機種名×××の信頼
性情報(台数)の当月分と当別から遡って6ヶ月間の情
報を図8に示す様に、棒グラフ化して出力する。図9
は、対象システム別信頼性値リスト例である。例えば指
定年月の対象システム△△△の対象台数、障害率及びシ
ステム障害率、目標値を図9に示す様に出力する。次
に、製造元工場4にてコンピュータ若しくはその部品を
製造してから、保守サービスセンタ(31〜33)にお
ける保守体制に至るまでの流れを簡単に説明する。先ず
製造元工場4において、新機種の製造が開始される。そ
して新機種の出荷が決定した時点で、ホストコンピュー
タ1の端末21若しくは製造元工場4の端末43から、
製品コードマスタファイル12に新機種情報を登録す
る。又、これと同時に、新機種の信頼性基準となる既定
値を信頼性項目毎に既定値ファイル14に登録する。次
に、客先のシステム構成が決定した時点で、ホストコン
ピュータ1の端末21若しくは工場4の端末43から、
客先情報を保守コードマスタファイル12に登録する。
この後、客先にコンピュータが納品され、全国各地に分
散設置された保守サービスセンタ(31〜33)内の保
守員は、待機状態となる。この状態で、客先コンピュー
タ・システム42にて障害が発生した場合、先ず近くの
保守サービスセンタ33に第一報が入り、待機中であっ
た保守員は、保守サービスセンタ33の端末34から、
保守情報を保守情報データベース11に登録し、保守体
制に入る。次に、信頼性情報の算出・既定値との比較・
警報発信・生産調整について、図10を参照して説明す
る。まず第一に、保守サービスセンタ(31〜33)の
端末34若しくはホストコンピュータ1の端末21から
信頼性情報の算出要求を行う。次に信頼性情報を算出す
る為、信頼性情報算出を行う機種の製品コード、集計期
間を入力する。算出要求を受け付けた検索手段16は、
指定期間内の製品コードの保守情報を保守情報データベ
ース11から、客先情報を保守コードマスタファイル1
2から、製品情報を製品コードマスタファイル13から
抽出する。抽出した情報を元に、算出手段17により各
信頼性情報の算出を行う。例えば、MTBSD(平均シ
ステムダウン間隔)、稼動率、障害率の場合は、各々以
下の式を用いて算出する。
【数式1】 この様に算出した信頼性情報を用いて図6に示す月間稼
動状況リスト及び図7、図8に示す月間稼動状況グラフ
の出力をする。次に、比較手段18により、算出した信
頼性情報と既定値ファイル14内の目標値と比較する。
比較した値が、目標値を越えている場合は、警報発信手
段19により製造元工場4の端末もしくは、操作時の端
末に警報を鳴らす。製造元工場4にて警報を受信した場
合は、生産調整手段41にて、該当する機種若しくは部
品の生産量及び生産工程等の見直しを行う。又これと同
時に、トラブル状況リストを出力し、原因解析を支援す
る。製造元工場4での原因解析が完了すると、製造元工
場4の端末43より解決策情報を保守情報データベース
11に格納し、改善指令手段42による改善指令を関係
する保守サービスセンタ33に通知する。この通知を受
け付けた保守サービスセンタ33の保守員は、改善指令
に基づいた処置を客先システム52に行う。以上本実施
例は、コンピュータ・システムの信頼性情報及び生産調
整を例に説明したが、その他の製造物においても実現可
能である。
【発明の効果】従来、信頼性情報を作成する場合は人間
の手で行っていた為、かなりの工数を要していた上、誤
りが発生しがちだったが、本発明によると、短時間で簡
単かつ正確な信頼性情報を算出することができるように
なった。この為、製造元工場に信頼性情報を正確かつ迅
速に提供でき、かつ、製造元工場での生産調整にこの信
頼性情報を反映することができるようになった。よっ
て、障害発生の予測できるコンピュータ・システムの無
駄な生産の減少及び、新たな客先での障害発生を未然に
防ぐことが可能となった。又、客先によりコンピュータ
・システム構成は異なっているが、部品単位で信頼性情
報を算出できる為、同じ部品を使用する複数のシステム
に対しても信頼性情報の反映を行うことができ、きめの
細かい保守対応及び生産調整が行えるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図。
【図2】保守情報ファイルの構成図。
【図3】保守コードマスタファイルの構成図。
【図4】製品コードマスタファイルの構成図。
【図5】既定値ファイルの構成図。
【図6】月間稼動状況リスト例。
【図7】折れ線グラフ出力例。
【図8】棒グラフ出力例。
【図9】対象システム別信頼性値リスト。
【図10】フローチャート。
【符号の説明】
1 ・・・ホストコンピュータ、 11・・・保守情報データベース、 12・・・保守コードマスタファイル、 13・・・製品コードマスタファイル、 14・・・既定値ファイル、 15・・・登録手段、 16・・・検索手段、 17・・・算出手段、 18・・・比較手段、 19・・・警報発信手段、 20・・・変動監視手段、 21・・・端末装置、 22・・・プリンタ装置、 31〜33・・・保守サービスセンタ、 34・・・端末装置、 35・・・プリンタ装置、 4 ・・・製造元工場、 41・・・生産調整手段、 42・・・改善指令手段、 43・・・端末装置、 44・・・プリンタ装置、 51〜54・・・客先システム。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年6月23日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図。
【図2】保守情報ファイルの構成図。
【図3】保守コードマスタファイルの構成図。
【図4】製品コードマスタファイルの構成図。
【図5】規定値ファイルの構成図。
【図6】月間稼働状況リスト例。
【図7】折れ線グラフ出力例。
【図8】棒グラフ出力例。
【図9】対象システム別信頼性値リスト。
【図10A】処理の流れを示すフローチャートA。
【図10B】処理の流れを示すフローチャートB。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】端末装置が設置されている保守サービスセ
    ンタとホストコンピュータとをネットワークによって接
    続し、客先納入製品に関する保守関連情報の登録・検索
    を行う保守サービスネットワークシステムにおいて、 客先で発生した保守情報を格納する保守情報データベー
    スと、 納入する客先情報を格納する保守コードマスタファイル
    と、 製品情報を格納する製品コードマスタファイルと、 必要に応じて前記保守情報データベース及び保守コード
    マスタファイル及び製品コードマスタファイルのデータ
    を用いて信頼性情報を算出する信頼性情報算出手段と、 この信頼性情報算出手段により算出された信頼性情報を
    前記ホストコンピュータ及び保守サービスセンタに設置
    された端末に出力する信頼性情報出力手段とを有する信
    頼性情報システム。
  2. 【請求項2】端末装置が設置されている保守サービスセ
    ンタとホストコンピュータと製品を製造する工場とをネ
    ットワークによって接続し、客先納入製品に関する保守
    関連情報の登録・検索を行う保守サービスネットワーク
    システムにおいて、 客先で発生した保守情報を格納する保守情報データベー
    スと、 納入する客先情報を格納する保守コードマスタファイル
    と、 製品情報を格納する製品コードマスタファイルと、 前記製品における信頼性の良否を判定する基準となる既
    定値を格納する既定値データベースと、 必要に応じて前記保守情報データベース及び保守コード
    マスタファイル及び製品コードマスタファイルのデータ
    を用いて信頼性情報を算出する信頼性情報算出手段と、 前記既定値データベース内の既定値と前記算出された信
    頼性情報を比較する比較手段と、 この比較手段により比較した結果、異常値と判断された
    場合、前記工場端末若しくはホストコンピュータ端末に
    警報を発する警報発生手段とを有することを特徴とする
    信頼性情報システム。
  3. 【請求項3】端末装置が設置されている保守サービスセ
    ンタとホストコンピュータと製品を製造する工場とをネ
    ットワークによって接続し、客先納入製品に関する保守
    関連情報の登録・検索を行う保守サービスネットワーク
    システムにおいて、 客先で発生した保守情報を格納する保守情報データベー
    スと、 納入する客先情報を格納する保守コードマスタファイル
    と、 製品情報を格納する製品コードマスタファイルと、 前記製品の信頼性の良否を判定する基準となる既定値を
    格納する前記ホストコンピュータ内の既定値データベー
    スと、 必要に応じて前記保守情報データベース及び保守コード
    マスタファイル及び製品コードマスタファイルのデータ
    を用いて信頼性情報を算出する信頼性情報算出手段と、 前記既定値データベース内の既定値と前記信頼性情報を
    比較する比較手段と、 この比較手段により比較した結果、異常値と判断された
    場合、保守サービスセンタ若しくは工場に警報及びその
    信頼性情報を送信する警報発生手段と、 前記信頼性情報を元に工場における生産調整をする生産
    調整手段と、 この生産調整手段からの情報を元に必要に応じて、客先
    システムの改善指令を前記保守サービスセンタ端末に行
    う改善指令手段とを有することを特徴とする生産調整支
    援システム。
  4. 【請求項4】前記ホストコンピュータ端末もしくは製品
    の製造工場端末上に常時信頼性情報及びグラフを表示し
    現在値の変動を監視する変動監視手段を有することを特
    徴とする請求項1〜3の信頼性情報システム及び生産調
    整支援システム。
  5. 【請求項5】前記保守コードマスタファイルには、部品
    コード情報を含み、部品単位の信頼性情報を算出するこ
    とを特徴とする請求項1〜4の信頼性情報システム及び
    生産調整支援システム。
JP6328295A 1995-02-14 1995-02-14 コンピュータ保守支援システム Expired - Fee Related JP2779779B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6328295A JP2779779B2 (ja) 1995-02-14 1995-02-14 コンピュータ保守支援システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6328295A JP2779779B2 (ja) 1995-02-14 1995-02-14 コンピュータ保守支援システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08221489A true JPH08221489A (ja) 1996-08-30
JP2779779B2 JP2779779B2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=13224824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6328295A Expired - Fee Related JP2779779B2 (ja) 1995-02-14 1995-02-14 コンピュータ保守支援システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2779779B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020007964A (ko) * 2000-07-19 2002-01-29 아끼구사 나오유끼 제품 정보 중개 시스템
JP2003058698A (ja) * 2001-08-09 2003-02-28 Ricoh Co Ltd It環境最適化支援システム、該システムの機能を実現するプログラム及び記録媒体
JP2007086908A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Hitachi Ltd 保守サービス提供システム及び保守サービス提供方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60233709A (ja) * 1984-12-05 1985-11-20 Hitachi Ltd 総合保全管理装置
JPS63301667A (ja) * 1987-06-01 1988-12-08 Toshiba Corp 保守管理システム
JPH0269619A (ja) * 1988-09-05 1990-03-08 Nippon Atom Ind Group Co Ltd プラント機器保守管理支援装置
JPH06187323A (ja) * 1992-04-16 1994-07-08 Tokyo Electric Power Co Inc:The プラント設備診断装置
JPH06241953A (ja) * 1993-02-16 1994-09-02 Nippon Steel Corp 多機能型携帯入出力装置による設備保全の方法
JPH06250998A (ja) * 1993-02-22 1994-09-09 Babcock Hitachi Kk 機器の信頼性向上方法およびシステム
JPH06301617A (ja) * 1993-04-12 1994-10-28 Ulvac Kuraio Kk 生産管理システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60233709A (ja) * 1984-12-05 1985-11-20 Hitachi Ltd 総合保全管理装置
JPS63301667A (ja) * 1987-06-01 1988-12-08 Toshiba Corp 保守管理システム
JPH0269619A (ja) * 1988-09-05 1990-03-08 Nippon Atom Ind Group Co Ltd プラント機器保守管理支援装置
JPH06187323A (ja) * 1992-04-16 1994-07-08 Tokyo Electric Power Co Inc:The プラント設備診断装置
JPH06241953A (ja) * 1993-02-16 1994-09-02 Nippon Steel Corp 多機能型携帯入出力装置による設備保全の方法
JPH06250998A (ja) * 1993-02-22 1994-09-09 Babcock Hitachi Kk 機器の信頼性向上方法およびシステム
JPH06301617A (ja) * 1993-04-12 1994-10-28 Ulvac Kuraio Kk 生産管理システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020007964A (ko) * 2000-07-19 2002-01-29 아끼구사 나오유끼 제품 정보 중개 시스템
JP2003058698A (ja) * 2001-08-09 2003-02-28 Ricoh Co Ltd It環境最適化支援システム、該システムの機能を実現するプログラム及び記録媒体
JP2007086908A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Hitachi Ltd 保守サービス提供システム及び保守サービス提供方法
JP4481228B2 (ja) * 2005-09-20 2010-06-16 株式会社日立製作所 保守サービス提供システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2779779B2 (ja) 1998-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0600146B1 (en) Versatile production system and methods for operating same
US9495717B2 (en) Plant safety design assistance device and plant monitoring and maintenance assistance device
US7031941B2 (en) Method and system for managing configuration of mechanical equipment
US20060149808A1 (en) Automated remote monitoring and diagnostics service method and system
JP4502414B2 (ja) 生産管理情報出力装置及び生産管理情報出力方法
CN109858786B (zh) 基于物联网的机电设备管理系统
US20060265182A1 (en) Process abnormal condition recovering operation supporting system
JP2001357112A (ja) 設備管理システム
US8422377B2 (en) Remote monitoring and diagnostics system with automated problem notification
JP3477673B2 (ja) 設備機器の部品発注装置
JP2001356808A (ja) 機械部品の監視・診断・販売システム
JP2003108219A (ja) 保全情報管理サーバ、これを用いた保全情報管理システム及び保全情報管理方法
JP7040270B2 (ja) 在庫管理装置、在庫管理方法、およびプログラム
JPH08221489A (ja) 信頼性情報システム及び生産調整支援システム
JP2022163608A (ja) 保守支援システム
US20060149837A1 (en) Remote monitoring and diagnostics service prioritization method and system
CN113580762A (zh) 印刷车间生产工艺参数预警方法、系统以及设备
KR20030015412A (ko) 생산공정 모니터링 시스템을 이용한 생산관리 시스템제공방법 및 장치
JP2015191444A (ja) 修理支援システム及び修理部品選定方法
CN103389698A (zh) 一种以标准控制生产的方法
JP2008046746A (ja) 工程管理システム
JPH1063539A (ja) 運行監視通報システム
JPS60233709A (ja) 総合保全管理装置
JPH08147356A (ja) 保全管理装置
CN116258381A (zh) 运行指挥工作的量化评价方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090515

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090515

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100515

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100515

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110515

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees