JPH08221365A - パーソナル携帯端末装置 - Google Patents

パーソナル携帯端末装置

Info

Publication number
JPH08221365A
JPH08221365A JP2533195A JP2533195A JPH08221365A JP H08221365 A JPH08221365 A JP H08221365A JP 2533195 A JP2533195 A JP 2533195A JP 2533195 A JP2533195 A JP 2533195A JP H08221365 A JPH08221365 A JP H08221365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handed
hand
display
handed person
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2533195A
Other languages
English (en)
Inventor
Yumiko Ikemure
由美子 池牟▲れ▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2533195A priority Critical patent/JPH08221365A/ja
Publication of JPH08221365A publication Critical patent/JPH08221365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 きき手に応じた画面表示を行うことにより、
ペン入力の操作性を向上させたパーソナル携帯端末装置
を提供することを目的とする。 【構成】 情報携帯端末装置のユーザモードの中に、き
き手モードを設け、設定されたモードが右手の場合は右
きき用の画面表示を行い、設定されたモードが左手の場
合は左きき用の画面表示を行って、きき手に応じた画面
設定を行うようにして成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ペン等によって入力の
操作を行うパーソナル携帯端末装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来のパーソナル携帯端末装置におい
て、ファイルの選択等のように多数項目からある1つを
選択する場合に、図3に示すような該当項目のリスト表
示を行う。該当項目が多数存在して表示画面に収まらな
い場合は図3の右端にあるようにスクロールバーを設け
て、リスト項目をスクロールさせることによって、全項
目を表示することが可能となる(以下、これを『従来
例』という)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこの従来
例では、ペン入力の操作を指示する画面の表示が図3に
示すように右手入力用になっている。そのため、左きき
の人が左手で入力する場合、図7に示すように自分の手
で画面を遮ってしまうので、非常に使い難いものとなっ
ているという問題点を有していた。
【0004】ここにおいて、本発明は右ききあるいは左
ききのいずれにも使い易いパーソナル携帯端末装置を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、前記問
題点を解決するため、以下に示す機能を有する手段を設
ける。
【0006】情報携帯端末装置のユーザモードの中に、
きき手モードを設け、そして設定されたモードが右手の
場合は右きき用の画面表示を行い、設定されたモードが
左手の場合は左きき用の画面表示を行う。すなわち、操
作支持等の入力をペンにより行うパーソナル携帯端末に
おいて、ペン入力の操作を右手で行うか左手で行うかの
モードを設定する手段と、右きき用に表示する手段と、
左きき用に表示する手段とを備え、設定されたきき手モ
ードに従って表示画面の切り替えを行うパーソナル携帯
端末装置である。またスクロールバー付きのリスト表示
を行うときに、きき手モードが右ききとなっているか、
左ききとなっているかを判断し、左ききの場合はスクロ
ールバーを表示画面の左に置き、右ききの場合はスクロ
ールバーを表示画面スクロールバーを右に置いて、リス
ト表示を行う全項目数の内最初の数項目目までを表示す
るようにしたパーソナル携帯端末装置である。さらに携
帯端末装置に抵抗膜式タブレットを用いた場合に、ペン
タップ位置と手をついている位置とを検出し、その位置
関係から、左右どちらかの手により入力されたものかを
判定するようにしたパーソナル携帯端末装置である。
【0007】
【作用】本発明は、上記のように構成したことにより、
きき手に応じた画面設定を行うことによって、自分の手
で画面を遮ることなく、障害物の無い画面に対して円滑
なペン入力が可能となる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面を参
照しながら説明する。
【0009】図1は、本発明の一実施例における回路構
成を表す装置ブロック図を示す。図1において、1は中
央処理装置(以下、『CPU』と略す)であって、リー
ドオンリーメモリ(以下、『ROM』と略す)2に格納
されているプログラムを、ランダムアクセスメモリ(以
下、『RAM』と略す)3を使用して実行する。
【0010】4は、外部からCPU1に対して指令を与
えるタブレット(tablet)である。LCD5は、CPU
1の指令に基づいて表示を行う表示装置である。タブレ
ット4は透過性のものを用いて、LCD5の上に重ねて
使用する。
【0011】それでは、図5に示す本実施例の動作を表
すフローチャートを参照しながら、詳細に説明する。
【0012】ステップS1ではタブレット4からのペン
入力イベント(event・事象)や、パワーオフのイベン
ト等のCPU1へのイベント待ちの状態である。
【0013】CPU1へ何らかのイベントが入ると、ス
テップS2へ処理は移行する。ステップS2では、タブ
レット4からの入力によって、きき手設定の項目が選択
されたか否かを判断する。きき手設定が選択された場合
はステップS5へ処理が移行し、それ以外のイベントで
あればステップS3へ進む。
【0014】ステップS3では、入力されたイベントが
リスト(一覧表)表示を要求しているものか、否かを判
断する。
【0015】ステップS1で入力されたイベントがリス
ト表示を要求しているイベントであればステップS7の
リスト表示処理へ移行する。
【0016】ステップS4では、入力されたイベントが
パワーオフイベントであるか否かを判断する。パワーオ
フイベント(終了のイベント)であった場合は、パーソ
ナル携帯端末は処理を終わる。パワーオフイベントでな
かった場合は、ステップS6へ処理の制御は移る。
【0017】ステップS6では、きき手設定イベントあ
るいはリスト表示イベントもしくはパワーオフイベント
を除く、他のイベントが入って来た場合の処理であり、
各イベントに合わせた処理を行った後、ステップS1へ
戻る。
【0018】ステップS5はきき手設定イベントが起き
た時の処理であり、図2に示すようなきき手設定の表示
を行う。
【0019】ユーザは、右きき表示を希望する場合は”
右きき”と書かれている前の円をタップする。左きき表
示を希望する場合は”左きき”と書かれている前の円を
タップする。このきき手設定が行われない場合、デフォ
ルト(default・省略時解釈)は右ききとする。
【0020】ステップS7では、リスト表示の処理を行
う。まず、リスト表示する項目が一画面に収まるか判断
する。
【0021】図3に示した本実施例では、一画面に表示
できる項目数は5個である。従って、全リスト表示項目
が5個以下であればステップS12へ進み、表示項目が
6個以上であれば、ステップS8へ進む。
【0022】ステップS8〜ステップS11はスクロー
ルバー付きのリスト表示を行う。まず、ステップS8で
はきき手モードが右ききとなっているか、左ききとなっ
ているかを判断する。左ききの場合はスクロールバーを
図4のように左に置き、右ききの場合は図3のようにス
クロールバーを右に置いて、リスト表示を行う全項目数
の内最初の5項目目までを表示する。
【0023】表示が終了したら、ステップS1のイベン
ト待ちへ戻る。ステップS12ではスクロールバーなし
で、リスト表示を行ない、ステップS1へ戻る。
【0024】図6は本発明の一実施例の左きき用画面で
左手でペン入力する場合の説明図であるが、これに対比
して図7の従来例の画面で左手でペン入力する場合の説
明図を見るとき、その利便性の差異は明白である。
【0025】本実施例では、きき手用のモードを設定す
る例について説明したが、抵抗膜式タブレットを用いた
場合に、ペンタップ(pen-tap)位置と手をついている
位置とを検出し、その位置関係から、左右どちらかの手
により入力されたものかを判定する。
【0026】右手で入力されたと判定された場合は、図
3の右きき用の画面表示を行い、左手で入力されたと判
定した場合は、図4は左きき用の画面表示を自動で行う
ことも可能である。
【0027】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は、きき手に応じた画面設定によって、自分の手で画面
を遮ることなく、ペン入力等が可能となるため、一層の
操作性の向上が図られ、能率が著しくアップするという
特段の効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における回路構成を示す装置
ブロック図
【図2】本発明の一実施例におけるきき手モードの設定
の説明図
【図3】本発明の一実施例の右きき用画面の説明図
【図4】本発明の一実施例の左きき用画面の説明図
【図5】本発明の一実施例における動作を表すフローチ
ャート
【図6】本発明の一実施例の左きき用画面で左手でペン
入力する場合の説明図
【図7】従来例の画面で左手でペン入力する場合の説明
【符号の説明】
1 CPU 2 ROM 3 RAM 4 タブレット 5 LCD

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】操作指示等の入力をペンにより行うパーソ
    ナル携帯端末において、ペン入力の操作を右手で行うか
    左手で行うかのモードを設定する手段と、右きき用に表
    示する手段と、左きき用に表示する手段とを備え、設定
    されたきき手モードに従って表示画面の切り替えを行う
    ことを特徴とするパーソナル携帯端末装置。
  2. 【請求項2】スクロールバー付きのリスト表示を行うと
    きに、きき手モードが右ききとなっているか、左ききと
    なっているかを判断し、左ききの場合はスクロールバー
    を表示画面の左に置き、右ききの場合はスクロールバー
    を表示画面スクロールバーを右に置いて、リスト表示を
    行う全項目数の内最初の数項目目までを表示するように
    したことを特徴とする請求項1記載のパーソナル携帯端
    末装置。
  3. 【請求項3】携帯端末装置に抵抗膜式タブレットを用い
    た場合に、ペンタップ位置と手をついている位置とを検
    出し、その位置関係から、左右どちらかの手により入力
    されたものかを判定しするようにしたことを特徴とする
    請求項1記載のパーソナル携帯端末装置。
JP2533195A 1995-02-14 1995-02-14 パーソナル携帯端末装置 Pending JPH08221365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2533195A JPH08221365A (ja) 1995-02-14 1995-02-14 パーソナル携帯端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2533195A JPH08221365A (ja) 1995-02-14 1995-02-14 パーソナル携帯端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08221365A true JPH08221365A (ja) 1996-08-30

Family

ID=12162962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2533195A Pending JPH08221365A (ja) 1995-02-14 1995-02-14 パーソナル携帯端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08221365A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001048587A1 (fr) * 1999-12-28 2001-07-05 Aiwa Co., Ltd. Dispositif electronique a fonction d'affichage
EP2096522A2 (en) 2008-02-29 2009-09-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Terminal device, terminal system and computer-readable recording medium recording program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001048587A1 (fr) * 1999-12-28 2001-07-05 Aiwa Co., Ltd. Dispositif electronique a fonction d'affichage
US8102458B2 (en) 1999-12-28 2012-01-24 Sony Corporation Tilt direction detector for orienting display information
US8363147B2 (en) 1999-12-28 2013-01-29 Sony Corporation Tilt direction detector for orienting display information
EP2096522A2 (en) 2008-02-29 2009-09-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Terminal device, terminal system and computer-readable recording medium recording program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6448988B1 (en) Method and apparatus for interacting with a portable computer system
JP3235480B2 (ja) タッチパネル入力装置
JPH0822370A (ja) 情報処理装置
JPH03137674A (ja) サービス情報システム
JPH08221365A (ja) パーソナル携帯端末装置
JPH04287094A (ja) マルチウィンドウシステムの表示方式
JP2003101629A (ja) 携帯電話機
JPH11203018A (ja) カーソル表示システムおよび記録媒体
JPH0816348A (ja) 情報処理装置
JP3456023B2 (ja) データ表示装置
JPS605334A (ja) プログラミング装置
JP3849153B2 (ja) スケジュール入力装置及びスケジュール入力方法
US20070063968A1 (en) Portable communication device
JPH09305630A (ja) 電子カタログ装置
JP2785905B2 (ja) 項目入力装置
JPH02293924A (ja) メニュー制御方式
JP2912507B2 (ja) 情報処理装置
JP2000311043A (ja) 表示装置
JPH08329016A (ja) カラー表示装置
JPH1011217A (ja) 情報処理装置
JPH09160687A (ja) 携帯端末装置
JPH0366249A (ja) ボタン電話機
JPH0290355A (ja) 電子機器
JP2001159941A (ja) スクロール機能付き文書表示装置
JPH0567955B2 (ja)