JPH08218468A - 人体検知センサー付き洋風大便器 - Google Patents

人体検知センサー付き洋風大便器

Info

Publication number
JPH08218468A
JPH08218468A JP5963495A JP5963495A JPH08218468A JP H08218468 A JPH08218468 A JP H08218468A JP 5963495 A JP5963495 A JP 5963495A JP 5963495 A JP5963495 A JP 5963495A JP H08218468 A JPH08218468 A JP H08218468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
human body
toilet
detection sensor
body detection
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5963495A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Mizutani
優孝 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP5963495A priority Critical patent/JPH08218468A/ja
Publication of JPH08218468A publication Critical patent/JPH08218468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toilet Supplies (AREA)
  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 使用者の人体を着座前に検知することにより
便蓋の自動開動等所要の作動を行い得る洋風大便器を提
供する。 【構成】 便器本体1aの前面部に人体検知センサー1
0を配設する。望ましくは、人体検知センサー10の高
さ位置を、便器本体1aにおける便鉢よりも下方の床面
近くに設定する。人体検知センサー10によって使用者
の接近を検知すると人体検知信号が出力され、これに基
づき、便蓋の自動開動・脱臭装置の始動・予備洗浄等を
実行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、洋風大便器において、
使用者を検知すると所定の動作が自動的に行われるよう
になされたものに関し、便器の前方に位置している使用
者を検知可能としたものである。
【0002】
【従来の技術】便器に備えつけられる温水洗浄装置は、
一般に、使用者が正規の着座位置にあるときにのみ作動
し、それ以外の位置に居るときには誤ってスイッチを操
作しても温水噴出等の作動を起こさないような配慮がな
されている。このような誤作動を防止するため装置とし
ては、従来、便座に加わる荷重を検出する着座センサー
や、赤外線等の光学的手段によって着座位置にある使用
者の人体を検出する人体検知センサーが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】便座と共に便蓋が設け
られている洋風大便器にあっては、使用時に便蓋を開き
上げることが必要である。そして、便座の開動作を使用
者の人体検知によって自動的に行うようにすることを考
えた場合、前記従来の人体検知手段は、次のような欠点
を有している。まず前者の着座センサーは、使用者が着
座したときに加わる便座荷重を検出するものであるか
ら、これを便蓋の自動開動に利用することは不可能であ
る。
【0004】一方、後者の光学的人体検知センサーは、
着座領域に在る人体を検知するものであるから、検知領
域は原則的に便座の上方空間だけである。従って、従来
の人体検知センサーもまた、着座前に使用者の人体を検
知するものではないから、便蓋の自動開動を行わせるの
は困難である。
【0005】さらに、前述の着座センサーも赤外線セン
サーも、温水洗浄装置の誤作動の防止を目的とするた
め、温水洗浄装置を備えない便器にあっては、人体検知
センサーが設置されることはなかった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、洋風大便器に
おいて、使用者の人体を着座前に検知することにより便
蓋の自動開動等所要の作動を行い得る手段を提供するも
のであり、その特徴とするところは、便器本体の前面部
に、人体検知センサーを配設した点にある。なお、本明
細書中で便器本体の前後とは、着座状態における使用者
の前後方向を指すものとする。
【0007】人体検知センサーは、その高さ位置を便器
本体における便鉢よりも下方に設定することが望まし
い。
【0008】
【作用】本発明に係る洋風大便器は、便器本体の前面部
に配設した人体検知センサーにより、使用者が便器に接
近したことを検知するものである。従って、この検知信
号に基づき、使用者が着座する前に、便蓋を自動開動さ
せたり、脱臭装置を始動させたり、予備洗浄を行わせた
りすることが可能となる。
【0009】人体検知センサーの高さ位置は限定される
ものではないが、便鉢よりも下方に設定した場合は、検
知領域が床面近くとなるので、子供の検知が確実に行え
る。また、使用者から見えにくい位置であるため、セン
サーを大型化して検知可能領域を拡大しても、見栄えに
余り影響を与えない
【0010】
【実施例】図1に、温水洗浄装置3を備えた洋風大便器
1に本発明を適用した実施例を示す。同図(A)は、便
器本体1aにおける前面部の上方部、具体的にはリム通
水路よりもやや下方に相当する位置へ人体検知センサー
10を配設した例である。他方、同図(B)は、人体検
知センサー10を、便器本体1aの前面部下方、具体的
には台座部1bにおける床面近くに配設した例である。
【0011】人体検知センサー10の配設位置は、便器
本体1aの前面部であれば特に制限はなく、便器の前面
側に使用者が存在していることを検知可能であるのなら
ば、図(A)のように上方部であっても図(B)のよう
に下方部であっても差し支えない。但し、図(B)の如
く、便器本体1aの台座部1bにおける床面近くに設置
した場合は、使用者の目につきにくい位置なので、人体
検知センサー10を検知領域の広い大型のものとして
も、見栄えに余り影響を与えることがないという利点が
得られる。
【0012】さらに図2に示すように、トラップ部1c
の溜水の凍結防止あるいはトラップ部1c外面における
結露防止のため、当該部分にヒーター20を装着するこ
とがある。このような便器1にあっては、台座部1bに
ヒーター20用の配線21を通す開口1dが形成され
る。そこで、便器本体1aの下方部に人体検知センサー
10を配設する場合、上記開口1dをセンサー用配線1
1の挿通孔として兼用することが考えられる。
【0013】本発明において便器本体の前面部に配設す
る人体検知センサー10には、赤外線センサー・焦電セ
ンサー・光センサー・超音波センサー等、適宜の種類を
採用可能である。但し、透過型の赤外線センサーや光セ
ンサーを用いる場合は、例えば便器本体に投光器を取り
付け、これと対面する壁に受光器を設置しなくてはなら
ないため、壁への配線工事が別途必要となり、施工性が
やや劣る。これに対して焦電センサーや反射型の赤外線
センサー等は、上述の対面位置にある壁等への配線工事
が不要であるから、施工性に優れる。
【0014】本発明に係る洋風大便器は、便器本体の前
面部に配設した人体検知センサーにより、使用者の接近
を検知して人体検知信号を出力し、これに基づき、便蓋
2の自動開動・脱臭装置の始動・予備洗浄の開始等を実
行する。これらの諸作動は、便器に温水洗浄装置が備え
られているか否かを問うものではない。温水洗浄装置を
備えている場合は、着座位置の使用者を検出する前述の
着座センサーや人体検知センサーを併用する。
【0015】なお、本発明に係る人体検知センサーによ
って、用便後、使用者が離れたことを検出し、便蓋2の
自動閉止・脱臭装置の停止・室内照明の消灯等が行われ
るように設定してもよい。
【0016】その他、本発明は、実施の態様に応じて適
宜変更することを妨げない。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、便器本体の前面部に人
体検知センサーを設けたことにより、使用者が接近する
だけで便蓋の自動開動・脱臭装置の始動・予備洗浄の開
始等を行わせることが可能である。依って、従来より衛
生性・快適性を向上させることができるので、使用感に
優れたトイレを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る洋風大便器の実施例を示すもので
あって、図(A)は人体検知センサーを上方に配設した
状態の斜視図、図(B)は人体検知センサーを下方に配
設した状態の斜視図である。
【図2】本発明の別態様の実施例を示す便器本体の側面
断面図である。
【符号の説明】
1 洋風大便器 1a 便器本体 1b 台座部 2 便蓋 3 温水洗浄装置 10 人体検知センサー 11 配線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 便器本体の前面部に、人体検知センサー
    が配設されていることを特徴とする人体検知センサー付
    き洋風大便器。
  2. 【請求項2】 前記人体検知センサーの高さ位置が、便
    鉢よりも下方に設定されている請求項1に記載の人体検
    知センサー付き洋風便器。
  3. 【請求項3】 前記人体検知センサーから出力される人
    体検知信号に基づいて、便蓋の自動開動,脱臭装置の始
    動,予備洗浄のうちの少なくとも一つが実行されるよう
    に設定されている請求項1又は2に記載の人体検知セン
    サー付き洋風大便器。
JP5963495A 1995-02-09 1995-02-09 人体検知センサー付き洋風大便器 Pending JPH08218468A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5963495A JPH08218468A (ja) 1995-02-09 1995-02-09 人体検知センサー付き洋風大便器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5963495A JPH08218468A (ja) 1995-02-09 1995-02-09 人体検知センサー付き洋風大便器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08218468A true JPH08218468A (ja) 1996-08-27

Family

ID=13118866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5963495A Pending JPH08218468A (ja) 1995-02-09 1995-02-09 人体検知センサー付き洋風大便器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08218468A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001295350A (ja) * 2000-04-11 2001-10-26 Inax Corp 洋風水洗式便器
WO2007129714A1 (ja) * 2006-05-09 2007-11-15 Panasonic Corporation 便座装置
JP2008038334A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 衛生洗浄装置
JP2009002153A (ja) * 2001-08-10 2009-01-08 Caroma Industries Ltd 廃棄物除去システム
JP2009174265A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Panasonic Electric Works Co Ltd 便器
CN106264291A (zh) * 2016-08-02 2017-01-04 京东方科技集团股份有限公司 座便器
JP2019072366A (ja) * 2017-10-18 2019-05-16 パイロットインキ株式会社 トイレ玩具
WO2023121595A1 (en) * 2021-12-24 2023-06-29 Eczacibasi Yapi Gerecleri Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi Method and bidet system where the standing water inside the bidet line is drained prior to use

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001295350A (ja) * 2000-04-11 2001-10-26 Inax Corp 洋風水洗式便器
JP2009002153A (ja) * 2001-08-10 2009-01-08 Caroma Industries Ltd 廃棄物除去システム
WO2007129714A1 (ja) * 2006-05-09 2007-11-15 Panasonic Corporation 便座装置
JP2008038334A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 衛生洗浄装置
JP2009174265A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Panasonic Electric Works Co Ltd 便器
CN106264291A (zh) * 2016-08-02 2017-01-04 京东方科技集团股份有限公司 座便器
CN106264291B (zh) * 2016-08-02 2019-01-22 京东方科技集团股份有限公司 座便器
US10617267B2 (en) 2016-08-02 2020-04-14 Boe Technology Group Co., Ltd. Toilet
JP2019072366A (ja) * 2017-10-18 2019-05-16 パイロットインキ株式会社 トイレ玩具
WO2023121595A1 (en) * 2021-12-24 2023-06-29 Eczacibasi Yapi Gerecleri Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi Method and bidet system where the standing water inside the bidet line is drained prior to use

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08218468A (ja) 人体検知センサー付き洋風大便器
JP2005168719A (ja) トイレ装置
JPH08284232A (ja) 洋風大便器の照明装置
JPH07158142A (ja) 洋風便器の洗浄装置
KR100359741B1 (ko) 자동세척장치가 구비된 변기
JP2006112163A (ja) トイレ装置
JP4729799B2 (ja) 便器洗浄装置
JP2005195467A (ja) 人体検知装置
JP2557698Y2 (ja) 和式水洗便器
JP2000008445A (ja) 自動洗浄装置
JP7461759B2 (ja) 便器装置
JPH0781294B2 (ja) 水洗便所用の擬音発生装置
JPH05168571A (ja) 人体検知センサー付便蓋
JP2002097703A (ja) 水洗便器
JP7069525B2 (ja) トイレ用音声案内装置
JP4239581B2 (ja) 便器装置
JP4263538B2 (ja) 便器装置
JP2002051941A (ja) 便座装置
JPH0729074U (ja) 大便器自動洗浄装置
JP3632540B2 (ja) 便器電装品
JPH0693646A (ja) トイレ用衛生装置
JP3684671B2 (ja) 便器の自動洗浄装置
KR200274721Y1 (ko) 음향발생 기능을 갖는 양변기용 좌판 덮개
JP2023131865A (ja) リモコン装置及びトイレシステム
JPH0725118Y2 (ja) 洋式便器の便ブタ自動閉鎖装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Written amendment

Effective date: 20040326

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040511

A521 Written amendment

Effective date: 20040712

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040723

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040813