JPH08218037A - 水性塗料組成物 - Google Patents

水性塗料組成物

Info

Publication number
JPH08218037A
JPH08218037A JP7051979A JP5197995A JPH08218037A JP H08218037 A JPH08218037 A JP H08218037A JP 7051979 A JP7051979 A JP 7051979A JP 5197995 A JP5197995 A JP 5197995A JP H08218037 A JPH08218037 A JP H08218037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
polymer
soluble
monomers
coating composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7051979A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihide Takarabe
財部邦英
Yoshio Tamura
田村良夫
Takayuki Sugiyama
杉山孝之
Tomohiro Shinoda
篠田知宏
Keith Burdman James
ジェームス・キース・バードマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Priority to JP7051979A priority Critical patent/JPH08218037A/ja
Priority to CA002169119A priority patent/CA2169119A1/en
Priority to DE69632283T priority patent/DE69632283T2/de
Priority to EP96300938A priority patent/EP0728822B1/en
Priority to IL11713196A priority patent/IL117131A/xx
Priority to BR9600734A priority patent/BR9600734A/pt
Priority to AU45533/96A priority patent/AU700150B2/en
Priority to SG1996001696A priority patent/SG64865A1/en
Priority to MX9600602A priority patent/MX9600602A/es
Priority to CN96102023A priority patent/CN1082532C/zh
Priority to KR1019960003879A priority patent/KR960031559A/ko
Priority to US08/602,674 priority patent/US5705560A/en
Priority to TW085103003A priority patent/TW367353B/zh
Publication of JPH08218037A publication Critical patent/JPH08218037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/062Copolymers with monomers not covered by C09D133/06
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/062Copolymers with monomers not covered by C09D133/06
    • C09D133/064Copolymers with monomers not covered by C09D133/06 containing anhydride, COOH or COOM groups, with M being metal or onium-cation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/062Copolymers with monomers not covered by C08L33/06
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/062Copolymers with monomers not covered by C08L33/06
    • C08L33/064Copolymers with monomers not covered by C08L33/06 containing anhydride, COOH or COOM groups, with M being metal or onium-cation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は新規な水性塗料組成物であって、低
感温性でゴム弾性が大きく、速乾性を有する塗料組成物
を提供することを目的とする。 【構成】 (1)陰イオン性を有するフィルム形成性ラ
テックスポリマーであって、該ポリマーを形成するモノ
マーの内、陰イオン性を示すモノマーを除くモノマー
の、水100グラムに対する溶解度が0.01から1.
50グラムであるラテックス、(2)アミン官能基含有
モノマーを少なくとも20重量%含むモノマー混合物か
ら形成された水溶性または水分散性のポリマー、および
(3)本質的に全てのアミン官能基が非イオン性状態と
なるのに十分に高い点まで該組成物のpHを高めるのに
有効な量の揮発性塩基、を含む水性塗料組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水性塗料組成物に関し、
より詳細には低感温性でゴム弾性が大きく、速乾性を有
する塗料組成物に関する。
【0002】
【従来技術】新規な速乾性水性塗料組成物を開発する試
みは数多く成されているが、著しい低温、多湿下での塗
装乾燥ができるものは未だ開発されていなかった。たと
えば、施工の速度は各層又は塗膜が硬化又は乾燥するに
要する時間によって制限される。加えて、速乾性の外部
用塗料はそのように塗布された後の初期乾燥時の耐汚染
性、及び雨、雪、風等によって洗い落とされることに対
する抵抗性が必要とされる。乾燥が遅いことと関連する
これらの諸問題はある種特定の環境条件、特に冷たく、
濡れた又は湿った条件の下で悪化する。配合技術者は塗
料の硬化時間を短縮すべく塗料処方物中の水の水準を下
げることを試みた。しかし、このことは塗布するには粘
稠に過ぎる塗料処方物をもたらす。また、路面ペイント
用には、それらペイントが雨で洗い落されないように、
又はタイヤが当たった後直ぐにタイヤトレッドの模様が
付かないように速乾性塗料が必要とされる。溶液型ペイ
ントは速やかに乾燥するが、それらは重大な安全上、健
康上及び環境上の問題をもたらす。通常の水性ペイント
は、特に冷たく、濡れた又は湿った条件の下では十分速
やかには乾燥しない。この乾燥問題を取り除く試みは多
工程塗布と貯蔵安定性問題をもたらした。
【0003】例えば、欧州特許出願第200,249号
明細書には、ポリマーの水性分散液を道路に塗布し、次
いでその組成物を水溶性の塩を含有する第二の処理剤と
接触させることによって塗膜を速やかに乾燥させ、かつ
塗布5分後のにわか雨による洗い落としに耐えるように
することが開示される。欧州特許出願第0,066,1
08号明細書には、バインダーが純アクリル樹脂とカル
ボキシル化スチレン/フマル酸ジブチルコポリマーと高
分子多官能性アミン、例えばポリプロピレンイミンとの
混合物である水性の路面標識用組成物が開示される。こ
の組成物は48時間を越えると貯蔵安定性を失い、その
後活性を回復するには多官能性アミンを更に加えなけれ
ばならない。さらに、特開平3−157463号は貯蔵
安定性急速硬化性水性コーティング組成物であって、約
0℃以上のTgを有するアニオン性に安定化された乳化
重合体を含むものを開示する。また、特願平6−145
590号は水性外部用塗料組成物であって、陰イオン性
を有するフィルム形成性ラテックスポリマーを含むもの
を開示する。しかし、いずれの出願に記載された塗料組
成物も、本発明にかかる塗料組成物により達成されるよ
うな著しい低温、多湿下で塗装乾燥することはできなか
った。さらに、どちらの塗料も、低感温性を初めとす
る、本発明における特徴的な効果を示すものではない。
また、特公昭47−15597号は、艶出し用水性組成
物であって、多価金属を含む組成物を開示する。しか
し、これはフロアポリッシュ用組成物において、新しい
艶出しの適用の間に以前に適用した艶出しが再分散する
のを抑制防止することを目的としており、本発明とは目
的が全く異なるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は低感温性でゴ
ム弾性が大きく、速乾性を有する新規な塗料組成物を提
供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、(1)陰イオ
ン性を有するフィルム形成性ラテックスポリマーであっ
て、該ポリマーを形成するモノマーの内、陰イオン性を
示すモノマーを除くモノマーの、水100グラムに対す
る溶解度が0.01から1.50グラムであるラテック
ス、(2)アミン官能基含有モノマーを少なくとも20
重量%含むモノマー混合物から形成された水溶性または
水分散性のポリマー、および(3)本質的に全てのアミ
ン官能基が非イオン性状態となるのに十分に高い点まで
該組成物のpHを高めるのに有効な量の揮発性塩基を含
む速乾性の水性塗料組成物を提供する。なお、本明細書
において「速乾性」とは、従来の組成物と比較してより
速やかに乾燥する性質をいう。
【0006】本発明はまた、(1)陰イオン性を有する
フィルム形成性ラテックスポリマーであって、該ポリマ
ーを形成するモノマーの内、陰イオン性を示すモノマー
を除くモノマーの、水100グラムに対する溶解度が
0.01から1.50グラムであるラテックス、および
(2)水溶性または水分散性の多価金属、好ましくは亜
鉛である、を含む水性塗料組成物を提供する。
【0007】本発明はさらに、(1)陰イオン性を有す
るフィルム形成性ラテックスポリマーであって、該ポリ
マーを形成するモノマーの内、陰イオン性を示すモノマ
ーを除くモノマーの、水100グラムに対する溶解度が
0.01から1.50グラムであり、水溶性または水分
散性の多価金属で変成されたラテックス、(2)アミン
官能基含有モノマーを少なくとも20重量%含むモノマ
ー混合物から形成された水溶性または水分散性のポリマ
ー、および(3)本質的に全てのアミン官能基が非イオ
ン性状態となるのに十分に高い点まで該組成物のpHを
高めるのに有効な量の揮発性塩基を含む速乾性の水性塗
料組成物を提供する。
【0008】上記の3態様の水性塗料組成物において、
陰イオン性を有するフィルム形成性ラテックスポリマー
を形成するモノマーのうち、陰イオン性を示すモノマー
を除くモノマーの、水100グラムに対する溶解度は、
好ましくは0.01から0.9グラム、より好ましくは
0.01から0.2である。また、前記アミン官能基含
有モノマーから形成された水溶性または水分散性のポリ
マーの量は、好ましくは前記ラテックスポリマーと該水
溶性または水分散性のポリマーとの合計量の0.02か
ら20重量%である。本発明に用いられる陰イオン性を
有するフィルム形成性ラテックスポリマーは、ポリマー
を形成するモノマーの内、陰イオン性を示すモノマーを
除くモノマーの、水100グラムに対する溶解度が0.
01から1.50グラムであることが必要である。な
お、モノマーの水に対する溶解度は公知であり、たとえ
ば、ポリマーハンドブック(SECOND EDITION, J. BRAND
RUP, E. H. IMMERGUT, Editors, JOHN WILEY& SONS )
及びメルクインデックス(ELEVENTH EDITION, MERCK &
CO., INC, RAHWAY, N. J., U. S. A. )に測定値が示さ
れている。代表的なモノマーの数値を表1および表2に
示す。
【0009】
【表1】
【0010】
【表2】
【0011】本明細書において用いられている“ガラス
転移温度”又は“Tg”とはフォックス(Fox)の式
[Bulletin of American Phy
sics Society、1、3、第123頁(19
56年)]:
【0012】
【式1】
【0013】で計算されるポリマーのガラス転移温度を
意味する。コポリマーについては、w1 及びw2 は2種
のコモノマーの重量分率を意味し、そしてTg(1) 及び
Tg(2 ) は2種の対応するホモポリマーのガラス転移温
度(単位は絶対温度)を意味する。
【0014】フィルム形成性ポリマー 本発明の水性塗料組成物は陰イオン性を有するフィルム
形成性ラテックスポリマーを必要とする。本明細書で用
いられている“ラテックス”とは、例えば乳化重合のよ
うな常用の重合技術で製造することができる水不溶性の
ポリマーを意味する。ラテックスポリマーは塗布条件下
でフィルムを形成する水不溶性のラテックスポリマーを
生成させる任意のモノマー又はモノマー混合物から形成
される。ラテックスポリマーのTgは塗料組成物の使用
されるべき特定の用途によってのみ制限される。例え
ば、塗料を暑い夏の天候の下で野外で塗布すべき場合
は、ラテックスポリマーの組成は塗料を冷たい冬の天候
の下で野外で塗布すべき場合よりも高いTgをもたらす
ように選択することができる。一般的に言えば、ラテッ
クスポリマーのTgは約−55〜約50℃である。Tg
が−55℃より低いラテックスポリマーを含有する塗料
は塗料用途には軟らか過ぎかつ粘着性に過ぎるので、一
般的には有用でない。Tgが50℃より高いラテックス
ポリマーを含有する塗料は外囲温度より高い温度におい
てもフィルムを形成するには硬過ぎるので、一般的には
有用でない。約−45〜約20℃のTgを有するポリマ
ーが好ましく、約−40〜約5℃のTgを有するポリマ
ーが最も好ましい。本発明はまたもっと複雑な形態、例
えば芯−殻粒子のポリマーを用いても実施することがで
きる。これらの複雑なポリマー形態のものは通常多重T
gを示す。これらポリマーはその多重Tgの1つとして
約−55〜約50℃の範囲を外れるTg値を示してもよ
いが、ポリマーの平均Tg又は有効Tgは約−55〜約
50℃でなければならない。
【0015】フィルム形成性ラテックスポリマーの陰イ
オン性は幾つかの方法のいずれかで得られるが、最も一
般的な方法は乳化重合の際に陰イオン性の界面活性剤又
は分散剤を安定剤として使用する方法か、又は重合後に
それら界面活性剤又は分散剤をエマルションに添加する
方法である。非イオン性界面活性剤もこれらの陰イオン
的に安定化されたラテックスの重合中又は重合後にラテ
ックスに存在していることができる。有用な界面活性剤
及び分散剤に次のものがある:脂肪ロジンとナフテン酸
との塩類、ナフテンスルホン酸と低分子量のホルムアル
デヒドとの縮合生成物、適正な親水性−親油性バランス
を持つカルボン酸ポリマー及び同コポリマー、ラウリル
硫酸ナトリウムのような高級アルキルサルフェート、ド
デシルベンゼンスルホネートのようなアルキルアリール
スルホネート、イソプロピルベンゼンスルホン酸又はイ
ソプロピルナフタレンスルホン酸のナトリウム塩又は同
カリウム塩、ジオクチルスルホ琥珀酸ナトリウムのよう
なスルホスクシネート、高級アルキルスルホ琥珀酸アル
カリ金属塩、例えばオクチルスルホ琥珀酸ナトリウム、
ナトリウム N−メチル−N−パムミトイルタウレート
(palmitoyltaurate)、オレイルイセ
チオン酸ナトリウム、アルキルアリールポリエトキシエ
タノール硫酸又は同スルホン酸のアルカリ金属塩、例え
ば1〜5個のオキシエチレン単位を有するt−オクチル
フェノキシ−ポリエトキシエタノール硫酸ナトリウム及
びこの技術分野で周知の種々の他の陰イオン界面活性剤
及び同分散剤。
【0016】陰イオン性を有するラテックスポリマーの
もう1つのタイプはポリマーに少量の酸性基を含めるこ
との結果として得られるものである。ここで、酸性基は
塩の形、例えばアルカリ金属塩又はアンモニウム塩であ
ることができる。このような酸性基の例は組み込まれた
開始剤の断片、マレイン酸、ビニルスルホン酸、クロト
ン酸、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸等に由来
するものである。陰イオン性を有するラテックスポリマ
ーの第三の有用なタイプは、例えばアクリルアミド、メ
タクリルアミド等のような中和された塩基性モノマーを
含むラテックスポリマーである。ラテックスポリマーの
陰イオン性は1つのタイプより多くてもよい。
【0017】陰イオン性を有するラテックスポリマーは
公知の方法で製造することができる。このような公知の
方法はワイレー社(Wiley)が1975年に刊行し
た、D.C.ブラックレイ(D.C.Blackle
y)著、乳化重合:理論と実際(Emulsion P
olymerization:Theory andP
ractice)及びインターサイエンス パブリシャ
ーズ社(Interscience Publishe
rs)が1965年に刊行したF.A.ボベー(F.
A.Bovey)等著、乳化重合(Emulsion
Polymerization)等のこの主題に関する
テキストにおいて明らかにされている。ラテックスポリ
マーは、一般に、例えば次のモノマー類から製造された
ポリマー又はコポリマーである:アクリル酸メチル、ア
クリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エ
チルヘキシル、アクリル酸デシル、メタクリル酸メチ
ル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、スチレ
ン、ブタジエン、エチレン、酢酸ビニル、“バーサティ
ック(Versatic)”酸(鎖長C9 、C10及びC
11の第三モノカルボン酸)のビニルエステル[このビニ
ルエステルは“バーサティック酸ビニル(vinyl
versatate)”としても知られている]、塩化
ビニル、ビニルピリジン、塩化ビニリデン、アクリロニ
トリル、クロロプレン、アクリル酸、メタクリル酸、イ
タコン酸、マレイン酸及びフマル酸、α、β−エチレン
性モノマー及びそれらのエステル、特にアクリル酸エス
テル及びメタクリル酸エステルのポリマー及びコポリマ
ーが好ましく、それらは米国、ペンシルバニア州(Pe
nnsylvania)、フィラデルフィア(Phil
adelphia)のローム アンド ハース社(Ro
hm and Haas Company)が1966
年5月に刊行した“アクリルモノマーの乳化重合(Em
ulsion Polymerization of
Acrylic Monomers)”に示される方法
で製造するのが好ましい。
【0018】ラテックスポリマーは、好ましくはメタア
クリル酸ブチルを含むモノマー混合物から重合され、メ
タアクリル酸ブチルの量は、モノマー混合物の1から7
0重量%であり、10−30重量%であることがさらに
好ましい。また、ラテックスポリマーは、好ましくは2
−エチルヘキシルアクリレートを含むモノマー混合物か
ら重合され、2−エチルヘキシルアクリレートの量は、
モノマー混合物の93−22重量%であり、82−43
重量%であることがさらに好ましい。前述のように、本
発明に用いられる陰イオン性を有するフィルム形成性ラ
テックスポリマーは、ポリマーを形成するモノマーの
内、陰イオン性を示すモノマーを除くモノマーの、水1
00グラムに対する溶解度が0.01から1.50グラ
ムであることが必要である。陰イオン性を示すモノマー
を除くモノマーとは、上記において第2の陰イオン性導
入方法として言及されたように、ポリマーに少量の酸性
基を含めることにより陰イオン性とした場合、かかる酸
性基を含むモノマーを除いたその他のモノマーの意味で
ある。なお、溶解度は25℃のものをいう。溶解度には
加算性が成立すると考えられ、各モノマーの割合を決定
すれば計算によりモノマー混合物の溶解度を求めること
ができる。ここで、溶解度は親水性と疎水性のバランス
の尺度であり、溶解度を目安としてラテックスポリマー
を形成するモノマー混合物の親水性と疎水性のバランス
を調節することにより、ポリマーの速乾性や得られる塗
膜の物性を調節することができるのである。
【0019】アミン含有ポリマー 本発明の速乾性水性塗料組成物は少なくとも20重量%
のアミン官能基含有モノマーから形成されたアミン含有
ポリマーを必要とする。少なくとも50重量%のアミン
官能基含有モノマーを有するポリマーが好ましい。ま
た、この水溶性又は水分散性アミン含有ポリマーの平均
分子量は約5,000〜約100,000であるのが好
ましい。アミン官能基を含有するモノマーの例に次のも
のがある: 1.アルキル基が直鎖型でも、或いは分枝鎖型でもよ
く、かつ2〜3個の炭素原子を有する、そして窒素原子
が第一窒素原子でも、第二窒素原子でも、或いは第三窒
素原子でもよいアミノアルキルビニルエーテル又は同ス
ルフィド(米国特許第2,879,178号明細書)。
後者の例において、残っている水素原子の1個はアルキ
ル基、ヒドロキシアルキル基又はアルコキシアルキル基
で置換されていてもよく、またそのアルキル成分は炭素
原子を1〜4個、好ましくは1個だけ有していることが
できる。具体例に次のものがある:β−アミノエチルビ
ニルエーテル;β−アミノエチルビニルスルフィド;N
−モノメチル−β−アミノエチルビニルエーテル又は同
スルフィド;N−モノエチル−β−アミノエチルビニル
エーテル又は同スルフィド;N−モノブチル−β−アミ
ノエチルビニルエーテル又は同スルフィド;及びN−モ
ノメチル−3−アミノプロピルビニルエーテル又は同ス
ルフィド。 2.アクリルアミド又はアクリル酸エステル、例えば式
IIのもの:
【0020】
【化1】
【0021】上記式IIにおいて、RはH又はCH3
あり;nは0又は1であり;XはO又はN(H)であ
り;nがゼロのとき、AはO(CH2 )x(ただし、x
は2〜3である)であるか、又は(O−アルキレン)y
(ただし、(O−アルキレン)yは分子量範囲が88〜
348であるポリ(オキシアルキレン)基であり、個々
のアルキレン基は同一又は異なるエチレン又はプロピレ
ンのいずれかである)であり;そしてnが1のとき、A
は2〜4個の炭素原子を有するアルキレン基であり;R
*はH、メチル又はエチルであり;R1 はH、メチル又
はエチルであり;そしてR0 はH、フェニル、ベンジ
ル、メチルベンジル、シクロヘキシル又は(C1−C6
アルキルである。
【0022】式IIの化合物の例に次のものがある:ジ
メチルアミノエチルアクリレート又は同メタクリレー
ト;β−アミノエチルアクリレート又は同メタクリレー
ト;N−β−アミノエチルアクリルアミド又は同メタク
リルアミド;N−(モノメチルアミノエチル)−アクリ
ルアミド又は同メタクリルアミド;N−(モノ−n−ブ
チル)−4−アミノブチルアクリレート又は同メタクリ
レート;メタクリロキシエトキシエチルアミン;及びア
クリロキシプロポキシプロピルアミン。 3.N−アクリロキシアルキル−オキサゾリジン及びN
−アクリロキシアルキルテトラヒドロ−1,3−オキサ
ジン、並びに“アルキル”結合がアルコキシアルキル及
びポリ(アルコキシ−アルキル)で置換されている上記
オキサゾリジン及びオキサジンに対応する化合物。これ
らの化合物は全て下記の式IIIに包含される:
【0023】
【化2】
【0024】上記の式IIIにおいて、RはH又はCH
3 であり;mは2〜3の値を有する整数であり;R’
は、それがR2 に直接結合していないとき、水素、フェ
ニル基、ベンジル基及び(C1 −C12)アルキル基より
成る群から選択され;R2 は、それがR’に直接結合し
ていないとき、水素及び(C1 −C4 )アルキル基より
成る群から選択され;R’及びR2 は、それらが一緒に
結合しているとき、上記式中の環の結合炭素原子と5〜
6−炭素環を形成しており、即ちR’及びR2 は、それ
らが一緒に結合しているとき、ペンタメチレン及びテト
ラメチレンより成る群から選択され;A’はO(Cm
2m)−か、又は(O−アルキレン)n である。ただし、
(O−アルキレン)n は分子量範囲が88〜348であ
るポリ(オキシアルキレン)基であり、個々のアルキレ
ン基は同一又は異なるエチレン又はプロピレンのいずれ
かである。式IIIの化合物は色々な条件下で第二アミ
ンに加水分解することができる。加水分解で下記の式I
Vを有する化合物が生成する:
【0025】
【化3】
【0026】前記式IIIの化合物は本願と共通の譲受
人の所有に係る米国特許第3,037,006号及び同
第3,502,627号明細書、並びにそれらの対応す
る外国特許出願及び特許の明細書に開示され、そしてこ
れら明細書に開示されるモノマー化合物は全て本発明の
組成物に使用されるべきコポリマーを製造する際に使用
することができる。
【0027】式IIIの化合物の例に次のものがある:
オキサゾリジニルエチルメタクリレート;オキサゾリジ
ニルエチルアクリレート;3−(γ−メタクリル−オキ
シプロピル)−テトラヒドロ−1,3−オキサジン;3
−(β−メタアクリロキシエチル)−2,2−ペンタメ
チレン−オキサゾリジン;3−β−メタアクリロキシエ
チル−2−メチル−2−プロピルオキサゾリジン;N−
2−(2−アクリロキシエトキシ)エチル−オキサゾリ
ジン;N−2−(2−メタアクリロキシエトキシ)エチ
ル−オキサゾリジン;N−2−(2−メタアクリロキシ
エトキシ)エチル−5−メチル−オキサゾリジン;N−
2−(2−アクリロキシエトキシ)エチル−5−メチル
−オキサゾリジン;3−[2−(2−メタアクリロキシ
エトキシ)エチル]−2,2−ペンタメチレン−オキサ
ゾリジン;3−[2−(2−メタアクリロキシエトキ
シ)エチル]−2,2−ジメチル−オキサゾリジン;及
び3−[2−(2−メタアクリロキシエトキシ)エチ
ル]−2−フェニル−オキサゾリジン。 4.加水分解でアミンを容易に生成させるモノマーのポ
リマーはアミン含有成分として、又はこのバインダー組
成物のアミン含有成分のポリマーを生成させるのに有用
である。このようなモノマーの例は下記の式V及びVI
のもののようなアクリロキシ−ケチミン及び−アルジミ
ンである:
【0028】
【化4】
【0029】上記の式V及びVIにおいて、RはH又は
CH3 であり:Qは
【0030】
【化5】
【0031】より成る群から選択され;R6 はHである
か、又は1個のCHR6 単位においてはメチルであって
もよく;R5 は(C1 −C12)−アルキル基及びシクロ
ヘキシル基より成る群から選択され;R4 は(C1 −C
12)−アルキル基及びシクロヘキシル基より成る群から
選択され;R3 はフェニル基、ハロフェニル基、(C1
−C12)−アルキル基、シクロヘキシル基及び(C1
4 )アルコキシフェニル基より成る群から選択され;
A″は(C1 -C12)アルキレン基であり;A0 、B及
びDは同一又は異なる式−OCH(R7 )−CH(R
7 )(ただし、R7 はH、CH3 又はC25 である)
を有するオキシアルキレン基であり;xは4〜5の値を
有する整数であり;n0 は1〜200の値を有する整数
であり;n′は1〜200の値を有する整数であり;
n″は1〜200の値を有する整数であり;そしてn0
−1、n′−1及びn″−1は2〜200の値を有す
る。
【0032】式V及びVIの例示化合物は次の通りであ
る:2−[4−(2,6−ジメチルヘプチリデン)−ア
ミノ]−エチルメタクリレート;3−[2−(4−メチ
ルペンチリジン)−アミノ]−プロピルメタクリレー
ト;β−(ベンジリデンアミノ−エチルメタクリレー
ト;3−[2−(4−メチルペンチリデン)−アミノ]
−エチルメタクリレート;2−[4−(2,6−ジメチ
ルヘプチリデン)−アミノ]−エチルアクリレート;1
2−(シクロペンチリデン−アミノ)−ドデシルメタク
リレート;N−(1,3−ジメチルブチリデン)−2−
(2−メタクリロキシエトキシ)−エチルアミン;N−
(ベンジリデン)−メタクリロキシエトキシエチルアミ
ン;N−(1,3−ジメチルブチリデン)−2−(2−
アクリロキシエトキシ)−エチルアミン;及びN−(ベ
ンジリデン)−2−(2−アクリロキシエトキシ)エチ
ルアミン。
【0033】式V及びVIの化合物は酸性、中性又はア
ルカリ性の水性媒体中で加水分解してこれら式の基−N
=QがNH2 及びO=Qとなっている対応する第一アミ
ン又はその塩を生成させる。式V及びVIの化合物は米
国特許第3,037,969号及び同第3,497,4
85号明細書に開示され、そしてこれら明細書に開示さ
れるモノマー化合物は全て本発明の組成物の水容性ポリ
マー部分において使用されるべきコポリマーの製造に際
して使用することができる。
【0034】本発明の好ましい群のアミン含有ポリマー
は水溶性のものである。水溶性とはポリマーが遊離塩基
形、中性形又は塩の形のいずれかで完全に可溶性である
ことを意味する。この可溶性は全てのpHにおいて、特
にpH約4〜10の範囲において存在するのが好まし
い。高pHにおいて不溶性であり、酸性pH値、特にp
H約4〜約7の範囲において可溶性又は一部可溶性の水
溶性アミン含有ポリマーは、有用ではあるが上記のもの
に比較するとあまり好ましくない。一部可溶性とはポリ
マーの一部が水に可溶性である状況、並びにポリマー全
体が個々の分子のミセル又は凝集体、一般的には水で高
度に膨潤した凝集体として溶解する状況の両状況を意味
する。後者はコロイド溶液と称されることが多い。ポリ
マーの大部分が酸性のpH値で可溶性であるのが好まし
い。本発明の水溶性アミン含有ポリマーは直前に記載し
たように完全に可溶性のポリマーと一部可溶性のポリマ
ー両ポリマーを包含する。
【0035】水不溶性であるが、以下に記載されるよう
に対応する水溶性ポリマーの分子量範囲の低い方の分子
量に相当する分子量を有するアミン含有ポリマーは、有
用ではあるが、上記のものに比較するとあまり好ましく
ない。これらの水不溶性アミン含有ポリマーは水溶性ポ
リマーと同じ機能を奏する。これらの水不溶性ポリマー
を水溶性ポリマーの代わりに用いるときは、陰イオン的
に安定化されたラテックスポリマーの早期凝集強度が改
善される。ただし、その改善の程度は通常水溶性ポリマ
ーによって得られる改善ほど大きくはない。
【0036】一般に、少なくとも20重量%の前記カテ
ゴリー1、2、3及び4のモノマーのアミン含有ポリマ
ーは求められる特定のポリマーに依存して中性か、アル
カリ性か、又は酸性の水性媒体中での溶液重合により得
ることができる。一般的に言えば、この重合は少量の有
機又は無機の酸、例えば酢酸又は塩酸を含有する水性媒
体中で行われる。アミン含有ポリマーは最大で80重量
%の1種又は2種以上のモノマー、例えばアクリル酸メ
チル、アクリルアミド、メタクリルアミド、及びアミン
モノマー由来の4級アンモニウム塩、例えば2−メタク
リロキシエチルトリメチルアンモニウムクロリドとのコ
ポリマーを包含する。少量の比較的不溶性のコモノマー
も水溶性ポリマーを得るのに使用することができる。不
溶性ポリマーはこれらのコモノマーをもっと大量に含有
していてもよい。このようなモノマーに、例えば(C1
〜C18)アルコールとのアクリル酸エステル及び1〜1
8個の炭素原子を有するアルコール、特に(C1 〜C
4 )アルカノールとのメタクリル酸エステル、スチレ
ン、ビニルトルエン、酢酸ビニル、塩化ビニル、塩化ビ
ニリデン、置換スチレン、ブタジエン、置換ブタジエ
ン、エチレン、並びにアクリル酸又はメタクリル酸のニ
トリル及びアミドがある。所定のアミン含有ポリマーを
製造する際に使用される特定のモノマー又はモノマー類
はこのコポリマーを製造する際に使用されるアミン含有
モノマーの割合に依存する。好ましくは、比較的高い水
中溶解度を有するコモノマーが水溶性ポリマーを製造す
るのに専ら使用される。これらのポリマーは従って陽イ
オン性の、及び所望によっては非イオン性のビニルモノ
マーのポリマー又はコポリマーである。陽イオン性モノ
マーの例はアミン、イミン及び4級アンモニウム塩であ
る;記載された他のモノマーは非イオン性である。従っ
て、これらの水溶性コポリマーは使用モノマー中の不純
物に起因して、或いは合成、貯蔵又は使用の際に起こる
幾らかの加水分解に起因して存在するだろう痕跡量の酸
基を除けばそれ以外の酸基は含有していない。
【0037】不溶性のアミン含有ポリマーの粘度平均分
子量は約5,000〜約100,000であり、そして
約15,000〜90,000の範囲が好ましい。水溶
性ポリマーの分子量は広い範囲に及ぶことができる。典
型的には、その粘度平均分子量は約5,000〜約30
0,000であり、そして約40,000〜約100,
000の範囲が好ましい。アミン含有ポリマーの量は陰
イオン性ラテックスポリマー及びアミン含有ポリマーの
総重量の約0.1〜約20重量%の範囲であることがで
き、そして1〜8%の範囲が好ましい。
【0038】水溶性アミン含有ポリマーは完全に可溶性
のポリマーと一部可溶性のポリマーの両者を包含する。
水溶性アミン含有ポリマーなる用語は遊離塩基形か、中
性形か、又は塩の形のいずれかで完全に可溶性であるポ
リマーを記載するものである。ある種のポリマーは全p
Hで可溶性であるが、他のポリマーは、例えば約5〜1
0のpH範囲で可溶性である。他のアミン含有ポリマー
は高いpHでは一般に不溶性であるが、酸性のpH値、
特に約5〜約7のpH範囲では可溶性又は一部可溶性で
ある。一部可溶性とは、ポリマーの一部が水に可溶性で
ある状況及びポリマー全体が個々の分子のミセル又は凝
集体、一般的には水で高度に膨潤した凝集体の形で溶解
している状況の両状況を意味する。後者はコロイド溶液
と称されることが多い。ポリマーの大部分が酸性のpH
値で可溶性であるのが好ましい。
【0039】アミン含有ポリマーは、一般に、この技術
分野で一般的に知られている通り、例えば米国特許第
4,119,600号明細書に教示されるように、求め
られる特定のポリマーに依存して中性か、アルカリ性
か、又は酸性の水性媒体中での溶液重合により得ること
ができる。一般的に言えば、この重合は少量の有機又は
無機の酸、例えば酢酸又は塩酸を含有する水性媒体中で
行われる。アミン含有ポリマーは最大で80重量%の1
種又は2種以上のモノエチレン性不飽和モノマー、例え
ばアクリル酸メチル、アクリルアミド及びメタクリルア
ミドとのコポリマーを包含する。少量の比較的不溶性の
コモノマーも水溶性ポリマーを得るのに使用することが
できる。不溶性ポリマーはこれらのコモノマーをもっと
大量に含有していてもよい。このようなモノマーに、例
として挙げると、(C1 〜C18)アルコールとのアクリ
ル酸エステル及び1〜18個の炭素原子を有するアルコ
ール、特に(C1 〜C4 )アルカノールとのメタクリル
酸エステル、スチレン、ビニルトルエン、酢酸ビニル、
塩化ビニル、塩化ビニリデン、置換スチレン、ブタジエ
ン、置換ブタジエン、エチレン、並びにアクリル酸又は
メタクリル酸のニトリル及びアミドがある。所定のアミ
ン含有ポリマーを製造する際に使用される特定のコモノ
マー又はコモノマー類はこのコポリマーを製造する際に
使用されるアミン含有モノマーの割合に依存する。これ
らのポリマーは従って陽イオン性の、及び所望によって
は非イオン性のビニルモノマーのポリマー又はコポリマ
ーである。陽イオン性モノマーの例はアミン及びイミン
である;記載された他のモノマーは非イオン性である。
従って、これらの水溶性コポリマーは使用モノマー中の
不純物に起因して、或いは合成、貯蔵又は使用の際に起
こる幾らかの加水分解に起因して存在するだろう痕跡量
の酸基を除けばそれ以外の酸基は含有しない。
【0040】揮発性塩基 本発明の速乾性水性塗料組成物は揮発性塩基を必要とす
る。使用される揮発性塩基のタイプと量はこの組成物の
pHをアミン含有ポリマーのアミン官能基が非イオン化
(脱プロトン化)される点まで、典型的には少なくとも
pH5、好ましくはpH7〜9まで上昇させて、この速
乾性塗料組成物中の陰イオン的に安定化されたラテック
スポリマー、その他の陰イオン性成分との相互作用を避
けるようにするのに十分なのもでなければならない。
【0041】出発点に達するのに要する揮発性塩基の量
のこの出発点の概算値はラテックス中の酸基(即ち、共
重合したカルボン酸保有モノマー、界面活性剤又は開始
剤からの酸基)とアミン塩基の共役酸を全て中和するの
に必要とされる塩基の当量数から計算することができ
る。アミンが十分に脱プロトン化されない場合には、エ
マルションは時間を問わず不安定性の観察可能な徴候、
例えば粘度増加及び顕微鏡で観察可能な“粒子の浮き上
がり(rafting)”、即ち早い段階の凝集/ゲル
化を示す。1当量の揮発性塩基(ラテックス酸及びポリ
アミンの滴定量基準)は通常安定な系を生成させるに十
分である。ただし、長期の安定性にはそれより高い水準
の揮発性塩基(3〜4当量)が必要となろう。本発明の
精神から逸脱しない範囲でもっと多量の揮発性塩基を使
用することもできるが、その場合は塗料の“速乾性”が
低下することがある。この製造法で使用される装置が、
揮発性塩基が加えられたときから製品が密封容器に包装
された後までの任意の段階において蒸発で揮発性塩基を
失わせる機会を与える場合は、その製造装置に加えられ
る揮発性アミンの量をその損失を相殺するように増加さ
せるべきである。
【0042】塗布後に、揮発性塩基は蒸発し、組成物の
pHを下げる。組成物のpHがアミン官能基のプロトン
化が起こり始める点まで下がると、アミン官能基は陽イ
オン性となる。この速やかな乾燥は陰イオン的に安定化
されたエマルションポリマーの存在下でのアミン官能基
の陽イオン状態へのこの転化によって開始されると考え
られるが、この速乾性を生む正確な機構は確立されては
おらず、従って本発明者はその速乾性を正確な機構の理
論で縛りたいとは思わない。適当な塩基には、限定する
訳ではないが、アンモニア、モルホリン、アルキルアミ
ン、2−ジメチルアミノエタノール、N−メチルモノホ
リン、エチレンジアミン及びそれらの混合物がある。ア
ンモニアが好ましい。アミンとラテックスポリマー中の
酸との当量比は、好ましくはアミン/酸=0.5〜1.
0である。
【0043】多価金属 本発明の水性塗料組成物はまた水溶性又は水分散性の多
価金属を金属のイオン、塩、錯体又は酸化物の形で含有
することができる。多価金属は塗料組成物配合後に添加
してもよいが、多価金属でラテックスポリマーを変成し
た後、他の成分を加えることが好ましい。ラテックスポ
リマーを多価金属で予め変成することにより、より広い
温度範囲でラテックスポリマーフィルムの伸びと抗張力
のバランスが保たれる。
【0044】変成の方法としては、多価金属の粉末を水
に分散させて水性塗料組成物に加えることもできるが、
最初に多価金属を多価金属イオンの錯体にしたり、多価
金属イオンとその対イオンにより塩を形成させ、多価金
属を水溶性もしくは水分散性とするのが好ましい。多価
金属イオンの錯体は、pH=9−10の希薄なアンモニ
ア水のようなアルカリ性溶液中で可溶化することができ
る。水溶性または水分散性の多価金属を、温度30−5
0℃に保持したラテックスポリマー中に添加することに
よりラテックスポリマーを多価金属で変成する事ができ
る。
【0045】カルシウム、アルミニウム、マグネシウ
ム、亜鉛、バリウム、ストロンチウム等のような多価金
属イオンを使用することができる。多価金属イオンの錯
体、例えば亜鉛ヘキサアンモニア、重炭酸亜鉛アンモニ
ウム等、及び多価金属イオンと対イオン、例えば塩化物
イオン、酢酸イオン、重炭酸イオンとの塩も使用するこ
とができる。亜鉛が好ましい多価金属である。
【0046】多価金属のイオン、塩、錯体又は酸化物は
ラテックスのポリマー固形分の重量基準で約0.1〜約
10重量%の水準で有用である。ラテックスのポリマー
固形分の重量基準で約0.3重量%から約2.0重量%
の水準が好ましい。加えて、例えば顔料、バインダー、
ビヒクル、エキステンダー、分散剤、界面活性剤、合体
剤、湿潤剤、レオロジー変成剤、増粘剤、乾燥遅延剤、
消泡剤、着色剤、ワックス、防腐剤、熱安定剤、溶剤、
皮張り防止剤、乾燥剤等のような常用の塗料成分も本発
明において使用することができる。添加剤のタイプと量
を選択する際には塗料組成物のpHが貯蔵安定性を阻害
する程度まで変えられ、或いは塗布後にpHがポリアミ
ンのプロトン化を開始させるほどには十分に下がらない
程度までpH調整が行われなくなることを避けるように
注意しなければならない。
【0047】本発明の水性塗料組成物は、典型的には、
約10〜約75重量%の範囲の固形分含量と約5,00
0〜約500,000センチポイズの粘度を有するよう
に配合される。また、一般に固形分濃度が高いほど速乾
性は高くなる。本発明の水性塗料組成物は砂、炭酸カル
シウム等のような充填剤を含有していることができる。
この塗料はこて、噴霧等で、典型的には、約1/32イ
ンチから約1/8インチまでの厚さで塗布することがで
きる。本発明にかかる水性塗料組成物は、低感温性でゴ
ム弾性が大きく、速乾性に優れるという効果を有してい
る。また、従来水系では困難であった、0−5℃といっ
た著しい低温、80%から90%の多湿条件下での塗装
・乾燥が可能であるという効果も有している。なお、こ
こで「低感温性」とは、従来の組成物と比較して温度依
存性が小さいことをいう。また、ゴム弾性の尺度として
は、−20℃での引っ張り強度を20℃での引っ張り強
度で割った値を使用する事ができる。この数値が小さい
ほど高いゴム弾性を有すると理解される。
【0048】本発明にかかる速乾性水性塗料組成物は、
厚膜のため速乾性を必要とする弾性壁用塗料(EWC:
Elastomeric Wall Coating)
としての複層弾性塗料の中塗りとして使用できる。また
タックがなく汚れにくいので単層弾性塗料にも使用でき
る。さらに収縮が少ないのでコーキング、パテとしても
使用することができる。また夏、冬共に使用可能な建材
用接着剤、OPPテープ用接着剤、ラベル等の接着剤、
カーシートのバックコート(車内温度上昇にも耐えられ
る)、各種繊維用途、各種粘着剤、テニスコート、陸上
競技用トラックの中塗り等に使用する弾性床材としても
使用できる。さらに、トラフィックペイント、複層弾性
塗料のトップコート、屋根防水用塗料、一般用建材塗
料、浴室内部用塗料等の速乾性の屋内または外部用エマ
ルション塗料として使用することができる。以下、本発
明を実施例に基づいてより詳細に説明するが、これら実
施例はあくまでも例示であり、本発明の範囲を何等制限
するものではない。
【0049】実施例1 単量体混合物の製造 脱イオン水3687.8gに、ポリオキシエチレンノニ
ルフェニルエーテル硫酸アンモニウムの58%溶液の3
1.6gを溶かし、攪拌した溶液に、次の単量体をゆっ
くり加えることにより乳化した単量体混合物を調製し
た。
【0050】 単量体 重量(g) 全単量体の重量(%) 2−エチルヘキシルアクリレート 4065.0 44.0 ブチルメタアクリレート 2771.6 30.0 メチルメタアクリレート 2281.9 24.7 メタアクリル酸 120.1 1.3
【0051】重合操作 乳化重合体の調製 温度計、冷却器、および攪拌機を備えた適当な反応容器
に、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル硫酸ア
ンモニウム70.1g、および脱イオン水3118.0
gを含む溶液を入れ、80−85℃に加熱した。この反
応容器に、炭酸ナトリウム水溶液(脱イオン水169.
4gに炭酸ナトリウム32.3gを溶解させた液)およ
び前述の単量体乳濁液の531.2gの全てを順次仕込
み、温度を80−82℃に調節した。この反応容器に、
過硫酸ナトリウム(SPS)水溶液(脱イオン水16
9.3gにSPS33.1gを溶解させた液)の全てを
加えた。約5分以内に、3−5℃の温度上昇及び反応混
合物の外観の変化により重合の開始を確認した。発熱が
終了した後、残りの単量体混合物と過硫酸ナトリウム
(SPS)水溶液(脱イオン水384.9gにSPS
7.7gを溶解させた液)を反応容器に徐々に加えた。
重合反応の熱を冷却によって除くことのできるよう、2
−3時間で添加された。重合反応温度は、必要に応じ冷
却することにより80−82℃に維持した。添加完了
後、反応混合物の容器及び供給管を脱イオン水215.
6gですすぎ、反応容器に加えた。得られた乳化重合体
は室温に冷却するか、または多価金属水溶液、水分散性
アミン官能基含有ポリマーを添加するために適切な温度
に保った。
【0052】上記の操作により乳化重合体を4つ調製
し、表3に示した配合でサンプル1〜4を調製した。配
合は、乳化重合体を40℃に維持し、多価金属水溶液を
反応容器に添加し、pHを28%アンモニア水溶液を用
いてpH9.0−10.0に調整し、最後に水分散性ア
ミン官能基含有ポリマーであるポリオキサゾリジニルエ
チルメタクリレート(固形分27.5%)を添加して行
った。さらに、サンプル1〜4のそれぞれを、離型剤を
塗布したシャーレに、約2mm厚のフィルムになるよう
な量を流し込み、70℃、相対湿度40%の環境下で1
0日間乾燥した。乾燥フィルムをダンベルを用いて0.
25インチ幅に切りとり、つかみ幅1インチ、引っ張り
試験速度2インチ/分で引っ張り試験を行い、フィルム
が破断するまでの伸び率及び最大強度を測定した。結果
を表4に示す。
【0053】実施例2 単量体混合物の製造 脱イオン水2643.3gに、ポリオキシエチレンノニ
ルフェニルエーテル硫酸アンモニウムの58%溶液3
0.6gを溶かし、攪拌した溶液に、次の単量体をゆっ
くり加えることにより乳化した単量体混合物を調製し
た。
【0054】 単量体 重量(g) 全単量体の重量(%) 2−エチルヘキシルアクリレート 6207.3 70.0 ブチルメタアクリレート 2545.2 28.7 メタアクリル酸 115.2 1.3
【0055】重合操作 乳化重合体の調製 温度計、冷却器、および攪拌機を備えた適当な反応容器
に、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル硫酸ア
ンモニウム30.6g、および脱イオン水3359.7
gを含む溶液を入れ、80−85℃に加熱した。この反
応容器に、炭酸アンモニウム水溶液(脱イオン水18
0.9gに炭酸アンモニウム31.0gを溶解させた
液)および前述の単量体乳濁液の510.3gの全てを
順次仕込み、温度を80−82℃に調節した。この反応
容器に、過硫アンモニウム(APS)水溶液(脱イオン
水162.9gにAPS31.9gを溶解させた液)の
全てを加えた。約5分以内に、3−5℃の温度上昇及び
反応混合物の外観の変化により重合の開始を確認した。
発熱が終了した後、残りの単量体混合物を反応容器に徐
々に加えた。重合反応の熱を冷却によって除くことので
きるよう、2−3時間で添加された。重合反応温度は、
必要に応じ冷却することにより80−82℃に維持し
た。添加完了後、反応混合物の容器及び供給管を脱イオ
ン水204.3gですすぎ、反応容器に加えた。得られ
た乳化重合体は室温に冷却するか、または多価金属水溶
液、水分散性アミン官能基含有ポリマーを添加するため
に適切な温度に保った。上記の操作により乳化重合体を
4つ調製し、表3に示した配合でサンプル5〜8を調製
した。配合は、乳化重合体を40℃に維持し、多価金属
水溶液を反応容器に添加し、pHを28%アンモニア水
溶液を用いてpH9.0−10.0に調整し、最後に水
分散性アミン官能基含有ポリマーであるポリオキサゾリ
ジニルエチルメタクリレート(固形分27.5%)を添
加して行った。実施例1の方法でフィルムを作製し、2
1℃において、伸び率及び最大強度を測定した。結果を
表4に示す。
【0056】
【表3】
【0057】
【表4】
【0058】実施例3 単量体混合物の製造 脱イオン水2748.5gに、ドデシルベンゼンスルホ
ン酸ナトリウムの24%溶液47.0gと、ポリオキシ
エチレンアリールエーテル硫酸ナトリウムの30.7%
溶液55.0gを溶かし、攪拌した溶液に、次の単量体
をゆっくり加えることにより乳化した単量体混合物を調
製した。
【0059】 単量体 重量(g) 全単量体の重量(%) 2−エチルヘキシルアクリレート 7564.8 80.0 ブチルメタアクリレート 1036.8 11.0 メチルメタアクリレート 665.3 7.0 メタアクリル酸 192.0 2.0
【0060】重合操作 乳化重合体の調製 温度計、冷却器、および攪拌機を備えた適当な反応容器
に、24%ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム3
1.4g、30.7%ポリオキシエチレンアリールエー
テル硫酸ナトリウム37.4g、および脱イオン水34
90.6gを含む溶液を入れ、80−85℃に加熱し
た。この反応容器に、炭酸アンモニウム水溶液(脱イオ
ン水193.0gに炭酸アンモニウム33.1gを溶解
させた液)および前述の単量体乳濁液の544.3gの
全てを順次仕込み、温度を80−82℃に調節した。こ
の反応容器に、過硫酸アンモニウム(APS)水溶液
(脱イオン水129.6gにAPS34.1gを溶解さ
せた液)の全てを加えた。約5分以内に、3−5℃の温
度上昇及び反応混合物の外観の変化により重合の開始を
確認した。発熱が終了した後、残りの単量体混合物を徐
々に加えた。重合反応の熱を冷却によって除くことので
きるよう、2−3時間で添加された。重合反応温度は、
必要に応じ冷却することにより80−82℃に維持し
た。添加完了後、反応混合物の容器及び供給管を脱イオ
ン水217.9gですすぎ、反応容器に加えた。反応容
器は45℃に冷却し、70%オクチルフェニルポリエト
キシエタノール130.5gを添加し、容器及び供給管
を脱イオン水139.2gですすぎ、反応容器に加え
た。得られた乳化重合体は室温に冷却するか、または多
価金属水溶液、水分散性アミン官能基含有ポリマーを添
加するために適切な温度に保った。上記の操作により乳
化重合体を9つ調製し、表5に示した配合でサンプル9
−17を調製した。なお、サンプル15は比較例であ
る。配合は、乳化重合体を40℃に維持し、上記多価金
属水溶液を反応容器に添加し、pHを28%アンモニア
水溶液を用いてpH9.0−10.0に調整し、最後に
水分散性アミン官能基含有ポリマーであるポリオキサゾ
リジニルエチルメタクリレート(固形分27.5%)を
添加して行った。実施例1の方法でフィルムを作製し、
伸び率及び最大強度を測定した。結果を表6に示す。
【0061】
【表5】
【0062】
【表6】
【0063】サンプル15−17を5℃、相対湿度80
%の環境下で、ガラス板上に5ミルのアプリケータを用
いて塗布後、指でこすり、フィルムの皮張り及び乾燥完
了までの時間を測定した。結果は以下の通りであった。
【0064】 サンプルNo. 皮張りまでの時間 乾燥完了までの時間 15 40分 70分 16 40分 60分 17 10分 40分
【0065】実施例4 実施例1に示した方法と同様の方法により、表7に示し
た組成のエマルションを合成した。得られたエマルショ
ンを22−23℃、相対湿度60%の環境下で、ガラス
板上に5ミルのアプリケータを用いて塗布後、指でこす
り、フィルムの皮張り及び乾燥完了までの時間を測定し
た。結果を表8に示す。
【0066】
【表7】
【0067】表中の略号は以下の通りである。 BA:ブチルアクリレート MMA:メチルメタアクリレート MAA:メタアクリル酸 2−EHA:2−エチルヘキシルアクリレート Sty:スチレン BMA:ブチルメタアクリレート SLS:ラウリル硫酸ナトリウム DS−4:ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム CO−436:ポリオキシエチルノニルフェニルスルホ
ン酸アンモニウム
【0068】
【表8】
【0069】実施例5 実施例4で得られたサンプル13を使用して、以下の処
方で塗料化し、フィルム物性を測定した。 塗料処方 分散ペースト 重量部 水 13.6 エチレングリコール 4.4 オロタン850 0.8 KTPP 0.3 ノプコ NXZ 0.3 酸化チタン 14.3 炭酸カルシウム 23.9 塗料化 上記分散ペースト 57.6 サンプル13(固形分53%) 41.2 テキサノール 0.6 スケーン M8 0.3 ノプコ NXZ 0.3 PVC=35% NV=60%
【0070】上記における各商品の内容は以下の通りで
ある。 オロタン850:分散剤(ローム アンド ハース カ
ンパニー製) KTPP :トリポリリン酸カリウム ノプコ NXZ:消泡剤(サンノプコ社製) テキサノール :造膜助剤(イーストマンコダック社
製) スケーン M8:防腐剤(ローム アンド ハース カ
ンパニー製)
【0071】実施例1と同様の条件で、上記の塗料から
フィルムを作製し、物性を評価した。結果を表9に示
す。
【0072】
【表9】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉山孝之 埼玉県蕨市塚越4−13−6 (72)発明者 篠田知宏 埼玉県大宮市東大宮5−8−3−704 (72)発明者 ジェームス・キース・バードマン アメリカ合衆国ペンシルバニア州18055、 ヘラータウン、ファースト・アベニュー 1113

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1)陰イオン性を有するフィルム形成
    性ラテックスポリマーであって、該ポリマーを形成する
    モノマーの内、陰イオン性を示すモノマーを除くモノマ
    ーの、水100グラムに対する溶解度が0.01から
    1.50グラムであるラテックス、(2)アミン官能基
    含有モノマーを少なくとも20重量%含むモノマー混合
    物から形成された水溶性または水分散性のポリマー、お
    よび(3)本質的に全てのアミン官能基が非イオン性状
    態となるのに十分に高い点まで該組成物のpHを高める
    のに有効な量の揮発性塩基を含む水性塗料組成物。
  2. 【請求項2】 陰イオン性を有するフィルム形成性ラテ
    ックスポリマーを形成するモノマーの内、陰イオン性を
    示すモノマーを除くモノマーの、水100グラムに対す
    る溶解度が0.01から0.9グラムである請求項1記
    載の水性塗料組成物。
  3. 【請求項3】 前記アミン官能基含有モノマーから形成
    された水溶性または水分散性のポリマーの量が、前記ラ
    テックスポリマーと該水溶性または水分散性のポリマー
    との合計量の0.02から20重量%である、請求項1
    記載の水性塗料組成物。
  4. 【請求項4】 前記ラテックスポリマーがメタアクリル
    酸ブチルを含むモノマー混合物から重合される請求項1
    記載の水性塗料組成物。
  5. 【請求項5】 メタアクリル酸ブチルの量が、モノマー
    混合物の1から70重量%である、請求項4記載の水性
    塗料組成物。
  6. 【請求項6】 水溶性または水分散性の多価金属をさら
    に含む請求項1から5のいずれか1記載の水性塗料組成
    物。
  7. 【請求項7】 水溶性または水分散性の多価金属が亜鉛
    である請求項6記載の水性塗料組成物。
  8. 【請求項8】 (1)陰イオン性を有するフィルム形成
    性ラテックスポリマーであって、該ポリマーを形成する
    モノマーの内、陰イオン性を示すモノマーを除くモノマ
    ーの、水100グラムに対する溶解度が0.01から
    1.50グラムであるラテックス、および(2)水溶性
    または水分散性の多価金属を含む水性塗料組成物。
  9. 【請求項9】 陰イオン性を有するフィルム形成性ラテ
    ックスポリマーであって、該ポリマーを形成するモノマ
    ーの内、陰イオン性を示すモノマーを除くモノマーの、
    水100グラムに対する溶解度が0.01から1.50
    グラムであり、水溶性または水分散性の多価金属で変成
    されたラテックスを含む水性塗料組成物。
  10. 【請求項10】 水溶性または水分散性の多価金属が亜
    鉛である請求項8または9記載の水性塗料組成物。
  11. 【請求項11】 (1)陰イオン性を有するフィルム形
    成性ラテックスポリマーであって、該ポリマーを形成す
    るモノマーの内、陰イオン性を示すモノマーを除くモノ
    マーの、水100グラムに対する溶解度が0.01から
    1.50グラムであり、水溶性または水分散性の多価金
    属で変成されたラテックス、(2)アミン官能基含有モ
    ノマーを少なくとも20重量%含むモノマー混合物から
    形成された水溶性または水分散性のポリマー、および
    (3)本質的に全てのアミン官能基が非イオン性状態と
    なるのに十分に高い点まで該組成物のpHを高めるのに
    有効な量の揮発性塩基を含む水性塗料組成物。
  12. 【請求項12】 水溶性または水分散性の多価金属が亜
    鉛である請求項11記載の水性塗料組成物。
JP7051979A 1995-02-16 1995-02-16 水性塗料組成物 Pending JPH08218037A (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7051979A JPH08218037A (ja) 1995-02-16 1995-02-16 水性塗料組成物
CA002169119A CA2169119A1 (en) 1995-02-16 1996-02-08 Aqueous paint composition
DE69632283T DE69632283T2 (de) 1995-02-16 1996-02-12 Wäßrige Anstrichzusammensetzung
EP96300938A EP0728822B1 (en) 1995-02-16 1996-02-12 Aqueous paint composition
IL11713196A IL117131A (en) 1995-02-16 1996-02-14 Aqueous coating composition
BR9600734A BR9600734A (pt) 1995-02-16 1996-02-14 Composição de tinta aquosa
AU45533/96A AU700150B2 (en) 1995-02-16 1996-02-15 Aqueous paint composition
SG1996001696A SG64865A1 (en) 1995-02-16 1996-02-15 Aqueous paint composition
MX9600602A MX9600602A (es) 1995-02-16 1996-02-15 Composicion acuosa de pintura.
CN96102023A CN1082532C (zh) 1995-02-16 1996-02-15 水液涂料组合物
KR1019960003879A KR960031559A (ko) 1995-02-16 1996-02-16 수성도료 조성물
US08/602,674 US5705560A (en) 1995-02-16 1996-02-16 Aqueous coating composition
TW085103003A TW367353B (en) 1995-02-16 1996-03-13 Aqueous paint composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7051979A JPH08218037A (ja) 1995-02-16 1995-02-16 水性塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08218037A true JPH08218037A (ja) 1996-08-27

Family

ID=12901990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7051979A Pending JPH08218037A (ja) 1995-02-16 1995-02-16 水性塗料組成物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5705560A (ja)
EP (1) EP0728822B1 (ja)
JP (1) JPH08218037A (ja)
KR (1) KR960031559A (ja)
CN (1) CN1082532C (ja)
AU (1) AU700150B2 (ja)
BR (1) BR9600734A (ja)
CA (1) CA2169119A1 (ja)
DE (1) DE69632283T2 (ja)
IL (1) IL117131A (ja)
MX (1) MX9600602A (ja)
SG (1) SG64865A1 (ja)
TW (1) TW367353B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100873912B1 (ko) * 2001-03-21 2008-12-12 롬 앤드 하스 캄파니 보관-안정성 빠른-건조 다-성분 수성 코팅 조성물 제조방법 및 이로부터 생성된 코팅

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69601572T2 (de) * 1995-01-18 1999-06-24 Dow Chemical Co Schnellhärtende wässrige beschichtungszusammensetzung und farbe
US5939514A (en) * 1996-09-26 1999-08-17 Rohm And Haas Company Coating composition having extended storage stability and method for producing wear resistant coatings therefrom
DE19711664C1 (de) * 1997-03-20 1998-08-06 Sto Ag Beschichtungmasse und deren Verwendung
EP0950763A1 (en) * 1998-04-16 1999-10-20 Rohm And Haas Company Wear-resistant traffic marking and aqueous traffic paint
US6277953B1 (en) 1998-09-25 2001-08-21 Mcwhorter Technologies, Inc. Stable aqueous polymer dispersions and a process for their preparation
US6225402B1 (en) 1998-09-25 2001-05-01 Mcwhorter Technologies, Inc. Aqueous based dispersions for polyolefinic substrates
DE19964153B4 (de) 1999-03-10 2006-06-01 Wacker Chemie Ag Verwendung von Fällungsmittel-Konzentrat zur Herstellung von schnell trocknenden Putzmassen
DE19910602C5 (de) * 1999-03-10 2004-11-18 Wacker-Chemie Gmbh Schnell trocknende Putz- und Beschichtungsmasse, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE19956128A1 (de) 1999-11-23 2001-05-31 Clariant Gmbh Schnelltrocknende, wässrige Beschichtungsmittel
DE19962319A1 (de) 1999-12-23 2001-06-28 Clariant Gmbh Wasserverdünnbare Bindemittel und Beschichtungsmittel mit besonders schnell trocknenden Oberflächen, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US20050054747A1 (en) * 2003-09-06 2005-03-10 Sandlin Oscar D. Long-lasting scented paint and method for making same
US20050175941A1 (en) * 2004-02-06 2005-08-11 Rohm And Hass Electronic Materials, L.L.C. Imaging composition and method
US7977026B2 (en) * 2004-02-06 2011-07-12 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Imaging methods
US7270932B2 (en) * 2004-02-06 2007-09-18 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Imaging composition and method
US7144676B2 (en) * 2004-02-06 2006-12-05 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Imaging compositions and methods
KR101125678B1 (ko) * 2004-02-06 2012-03-28 롬 앤드 하스 일렉트로닉 머트어리얼즈, 엘.엘.씨. 개선된 이미지화 조성물 및 방법
US20070117042A1 (en) * 2005-11-23 2007-05-24 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Imaging methods
DE102009002888A1 (de) 2009-05-07 2010-11-11 Evonik Röhm Gmbh Beschichtungsmittel, Verfahren zur Herstellung einer Beschichtung und beschichteter Gegenstand
DE102009048803A1 (de) 2009-10-08 2011-04-14 Sto Ag Zwischenbeschichtung mit kationischer Polymerdispersion
CN104870553B (zh) * 2012-10-16 2017-05-03 巴斯夫欧洲公司 含衍生化聚胺的组合物
ES2688532T3 (es) 2013-01-18 2018-11-05 Basf Se Composiciones de recubrimiento a base de dispersión acrílica
BR112018070049B1 (pt) * 2016-03-31 2022-12-06 Rohm And Haas Company Composição aquosa, e, método para produzir uma marcação de trânsito ou outro substrato revestido
CA3068453A1 (en) 2017-06-28 2019-01-03 Rohm And Haas Company Storage stable quicksetting coating system that is free of volatile-base
SG11202103038TA (en) 2018-09-26 2021-04-29 Lubrizol Advanced Materials Inc Polyamine additive
CA3114222A1 (en) 2018-09-26 2020-04-02 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Fast drying waterborne coatings

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3121769A1 (de) * 1981-06-02 1982-12-16 Limburger Lackfabrik GmbH, 6250 Limburg Strassenmarkierungsstoff auf basis einer waessrigen kunststoffdispersion
DE3660966D1 (en) * 1985-04-17 1988-11-24 Akzo Nv Method of applying a road marking composition
CA2020629C (en) * 1989-07-21 2000-02-01 Frank Landy Shelf stable fast-cure aqueous coating
DE69308459T2 (de) * 1992-10-23 1997-10-09 Rohm & Haas Wässrige Zusammensetzung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100873912B1 (ko) * 2001-03-21 2008-12-12 롬 앤드 하스 캄파니 보관-안정성 빠른-건조 다-성분 수성 코팅 조성물 제조방법 및 이로부터 생성된 코팅

Also Published As

Publication number Publication date
IL117131A0 (en) 1996-06-18
BR9600734A (pt) 1997-12-23
TW367353B (en) 1999-08-21
DE69632283D1 (de) 2004-06-03
CN1134443A (zh) 1996-10-30
AU4553396A (en) 1996-08-22
US5705560A (en) 1998-01-06
DE69632283T2 (de) 2005-06-23
AU700150B2 (en) 1998-12-24
SG64865A1 (en) 1999-05-25
MX9600602A (es) 1997-02-28
EP0728822A3 (en) 1998-12-30
KR960031559A (ko) 1996-09-17
CA2169119A1 (en) 1996-08-17
IL117131A (en) 2000-02-29
EP0728822B1 (en) 2004-04-28
CN1082532C (zh) 2002-04-10
EP0728822A2 (en) 1996-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08218037A (ja) 水性塗料組成物
EP0409459B2 (en) Use of aqueous coating compositions
JPH09296089A (ja) エマルションポリマー組成物
JP4005185B2 (ja) 建築外装塗料用エマルション組成物および該エマルション組成物を用いた建築外装塗料組成物
JP2009149798A (ja) 樹脂水性分散体
US9303183B1 (en) Stabilized water-based latex emulsion using chelated metal oxides for fast drying paints
JP3611586B2 (ja) 改良された速硬性外部用塗料
JP4370760B2 (ja) 速乾型水性被覆剤
JP4564236B2 (ja) 水性低汚染被覆材
JP2004277491A (ja) 水性低汚染被覆材
JP2007091915A (ja) 水性被覆剤
EP0594321A1 (en) Aqueous composition
JPH1190325A (ja) 建築外装塗料の施工方法
JPS62277474A (ja) エマルション塗料組成物
JPH09279083A (ja) 塗料組成物
JP3179708B2 (ja) 塗料組成物
JP2008274084A (ja) 樹脂水性分散体
JPH10176122A (ja) 水性被覆組成物
JP2752862B2 (ja) 一成分系水性プライマー組成物
JP5382401B2 (ja) 速乾型水性被覆剤
JP2008056732A (ja) 速乾性水性被覆剤
JP2007091916A (ja) 水性被覆剤
JP2006008785A (ja) 速乾性水性塗料組成物
MXPA97002119A (en) Composition of pint
JPH02233182A (ja) マスチックコーティング系の品質改良方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040817

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050301