JPH08216482A - 印刷制御装置及び方法 - Google Patents

印刷制御装置及び方法

Info

Publication number
JPH08216482A
JPH08216482A JP7021730A JP2173095A JPH08216482A JP H08216482 A JPH08216482 A JP H08216482A JP 7021730 A JP7021730 A JP 7021730A JP 2173095 A JP2173095 A JP 2173095A JP H08216482 A JPH08216482 A JP H08216482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
print
print data
print control
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7021730A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Sawaki
宇文 沢木
Makoto Katsuma
眞 勝間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7021730A priority Critical patent/JPH08216482A/ja
Publication of JPH08216482A publication Critical patent/JPH08216482A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プリンタの変更に伴う印刷データの変更をホ
ストコンピュータが実行することなく、プリンタに合わ
せた印刷データの変換あるいは展開を行う印刷制御装置
及び方法を提供することにある。 【構成】 印刷データ入力部(104)で入力されるデ
ータをプリンタ(111〜113)に合わせた展開を行
う前のデータとして、印刷データスプール部(105)
により記憶装置へスプールし、プリンタ決定部(10
6)または印刷パラメータ表示部(501)とプリンタ
/パラメータ切り替え部(502)によってスプールさ
れたデータの各パラメータを必要に応じて変更およびプ
リンタの切り替えを行い、これらを印刷パラメータ解析
部(107)およびプリンタ特性保持部(108)によ
ってプリンタに合わせた展開処理を印刷データ展開部
(110)で行い、印刷データ出力部(110)によっ
てプリンタへ出力する構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はホストコンピュータおよ
び複数のプリンタを制御する印刷制御装置及び方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、複数のプリンタと複数のホストコ
ンピュータを接続して、ホストコンピュータ側からプリ
ンタへ印刷データを転送し、そのプリンタで印刷を行う
装置において、ホストコンピュータであらかじめ印刷す
るプリンタを特定し、そのための印刷処理を行ってか
ら、転送された印刷データを一旦蓄えるスプール機構に
転送を行い、スプール機構では印刷データのスプール処
理を行い、スプールへキューイングされた順番に、順次
指定されたプリンタへデータを転送するものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来技術では特性の異なる複数のプリンタが接続されてい
る場合においても、ホストからの転送時にプリンタをあ
らかじめ決めて、プリンタの特性に合わせた印刷処理を
行ってから転送を行うため、それぞれのプリンタが持つ
特性に応じたデータとならずプリンタを生かした出力結
果を得ることができないものであった。さらに、個々の
プリンタ単位でスプールが行われてしまい、指定したプ
リンタが他のデータを印刷中であったり、故障などであ
とから他のプリンタに切り替えたい場合、ホストコンピ
ュータから再度そのプリンタの特性に合わせた印刷処理
を行って転送しなおす必要があった。また、複数部数の
印刷時などに複数のプリンタで同時に印刷を行い、並行
して印刷を行ってスピードアップを図ることが困難であ
った。
【0004】上述の問題点を解決するために、本発明に
よれば、複数のプリンタとホストコンピュータが接続さ
れた環境において、転送時のデータを特定のプリンタに
合わせた処理を行う前のデータにして、印刷指示に係わ
るパラメータとともにスプールし、それらのパラメータ
および印刷データを必要に応じて画面上に表示し、実際
にプリンタへ送る前にプリンタの特定及び印刷データの
変換あるいは展開を行うことにより、個々のプリンタに
合わせた印刷を行うことを可能とする印刷制御装置及び
方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用】上述の目的を達
成するために、本発明の印刷制御装置は、ホストコンピ
ュータより印刷データを入力する入力手段と、複数のプ
リンタの特性を記憶する記憶手段と、複数のプリンタの
中から出力すべきプリンタを特定する特定手段と、前記
特定手段により特定されたプリンタに対応する前記記憶
手段に記憶される特性と前記入力された印刷データの特
性とに基づいて、前記入力された印刷データを変換ある
いは展開する変換手段と、前記変換あるいは展開された
印刷データを出力する出力手段とを有することを特徴と
する。
【0006】また、本発明の印刷制御方法は、ホストコ
ンピュータより印刷データを入力する入力工程と、複数
のプリンタの中から出力すべきプリンタを特定する特定
工程と、前記特定工程により特定されたプリンタに対応
する記憶手段に記憶される特性と前記入力された印刷デ
ータの特性とに基づいて、前記入力された印刷データを
変換あるいは展開する変換工程と、前記変換あるいは展
開された印刷データを出力する出力工程とを有すること
を特徴とする。
【0007】上述の構成により、プリンタの変更に伴う
印刷データの変更をホストコンピュータが行わずに、プ
リンタに合わせた印刷データの変換あるいは展開を行う
ことができる。
【0008】
【実施例】
(第1の実施例)以下、添付図面にしたがって本発明の
実施例を説明する。
【0009】図1は本発明の特徴をもっともよくあらわ
す図面であり本発明のシステムを示すブロック図であ
る。同図において101、102、103はホストコン
ピュータであり、印刷の指示および印刷すべきデータの
送出を印刷制御装置に対して行う。104は、印刷デー
タ入力部でありホストコンピュータから出力された印刷
パラメータおよびデータを印刷制御装置へ入力するイン
タフェースをつかさどる。具体的にはネットワークを介
在させたインタフェースやパラレルインタフェースやシ
リアルインタフェースで構成することができる。105
は、印刷データスプールであり、104で入力された印
刷パラメータおよびデータを一旦蓄えるもので、例え
ば、RAMで構成したり、HDDのような磁気記憶装置
で構成することが可能である。106は、プリンタ決定
部であり後述の複数のプリンタのうちどれに対してデー
タを送出するかを決定する。107は、印刷パラメータ
解析部であり、105にスプールされたデータを取り出
し109で印刷データを展開するためのパラメータ解析
処理を行う。108はプリンタ特性保持部で後段で説明
する複数のプリンタのそれぞれの特性(解像度、使用さ
れるインク、使用される記録媒体等)を保持しておくも
のであり、例えば、RAMやROM、HDDなどの記憶
装置上に保持しておく。109は印刷データ展開部であ
り、106で決定されたプリンタに合わせて107と1
08でプリンタの特性および入力された印刷パラメータ
から具体的なプリンタに合わせたデータ形式に変換した
りプリンタを制御するためのコマンドを付加するなどし
た後、データの展開を行う。110は、109で展開さ
れたデータを106で決定されたプリンタへ出力する印
刷データ出力部であり、104の印刷制御装置への入力
部と同じようにネットワークを介在させたインタフェー
スやパラレルインタフェース、シリアルインタフェース
で構成することができる。111、112、113は実
際に印刷を行うプリンタである。なお、この図ではホス
トコンピュータおよびプリンタをそれぞれ3台接続する
ように構成されているが、実際にはそれぞれ任意の台数
で構成することも可能である。
【0010】図2は、図1の印刷制御装置を接続したよ
うすを具体的にあらわす模式図である。本図によれば印
刷制御装置205に201、202、203、204の
ように印刷データの送出を行うホストコンピュータを4
台接続し、印刷を行うプリンタは206、207、20
8のように3台接続してある。ここでプリンタは以降の
説明のため解像度の特性が異なり、それぞれ180dp
i,360dpi,720dpiであるものとする。
【0011】図3は、本発明の処理手順の一例である。
図3のフローチャートに係るプログラムは、印刷制御装
置内の不図示のROMに記憶され、また、上述のプログ
ラムは不図示のCPUにより制御され各部が制御され
る。以下本図面を用いて処理手順を説明する。S301
とS302は、印刷データ入力チェックであり、インタ
ーフェースを介して接続されたホストコンピュータから
データが印刷制御装置に入力されたかどうかをチェック
し、また、データが入力されてきたら実際のデータの受
信を行うステップである。ここでデータが入力されたと
判断された場合にはS303で入力されたデータを一旦
HDDなどのスプールへ保存する処理を行う。
【0012】ここで、図4を用いて入力されたデータの
一例を説明する。401、402、403は印刷パラメ
ータであり、401には入力データのX方向の画素数
を、402にはY方向のライン数が格納されている。4
03は本データがホストコンピュータで作成されたとき
の解像度を格納するエリアであり、本例では360dp
iであったとする。次に404は実際の印刷データであ
り、405に示すように1画素当たりR,G,Bの輝度
をあらわすデータで構成されている。
【0013】次にS304とS305でプリンタの状態
をチェックする(印刷制御装置が各プリンタに対して、
プリンタの現状を知るためのコマンドを送出し、そのコ
マンドに対して各プリンタが現状を示すコマンドを印刷
制御装置に返し、そのコマンドをチェックすることによ
りチェックできる。)。本説明においては、図2におい
て接続されているプリンタ206〜208をチェック
し、印刷を行っていないプリンタを特定する(特定のや
り方はホストより指定された特性のプリンタが空いてい
る場合はそれを優先し、空いていない場合は、空いてい
るプリンタの内の特性の近いもの、または、番号順に特
定する)。ここでは印刷が行われていない208のプリ
ンタ#3が選択されたものとし以降の説明を行う。次に
S306では、印刷データをスプールから取り出し、印
刷パラメータの取得および解析を行い後述の処理に備え
るステップであり、ここでは図4のデータ(403)か
ら360dpiのパラメータを取得する。S307はプ
リンタ特性を取得し解析を行うステップであるが、前述
したようにここでは特性のパラメータとしてプリンタ特
性保持部からプリンタ#3の解像度720dpiを取得
し後段の処理に備えるものとする。S308はS30
6,S307で取得された各パラメータを判断する。こ
こでは、入力されたデータの解像度が360dpiで、
出力プリンタの解像度が720dpiであるから入力時
のデータの大きさを保持して印刷するためには縦横とも
2倍の拡大を行って処理するように内部的な処理パラメ
ータフラグをセットする。S309は印刷データ展開処
理であり、ここでは前述のS308で求められた2倍拡
大の処理パラメータフラグを用いて印刷データの拡大処
理を行うとともに、プリンタへ実際に出力するためのさ
まざまなコマンドを付加する処理とRGBの輝度データ
からYMCKなどのインク色へ変換する処理などを行
う。S310では以上の処理によって展開されたデータ
をプリンタへ出力する処理を行う。
【0014】以上の説明においては印刷のパラメータを
解像度のみに着目して説明してきたが、これを実際に印
刷するインクの特性(色み等)や記録媒体(厚紙、OH
Pシート、布等)などの種類などとしても本発明の趣旨
を損なうものではない。また、処理の手順では説明を簡
略化するために1回の処理を示したがS301〜S41
0の処理を連続して行うことにより、入力されたデータ
を次々とスプールして、順次印刷の空いたプリンタへ処
理を行うようにすることも可能である。
【0015】(第2の実施例)以上説明した第1の実施
例においては図1における106のプリンタ決定部では
処理の中で自動的にプリンタを決定し、かつ印刷パラメ
ータもそれに応じた解析処理を107で行うものとして
説明してきたが、これらをユーザーが任意に指定するよ
うにすることも可能である。以下本発明第2の実施例の
システムのブロック図である図5を用いて説明する。
【0016】図5で101〜113は図1と同じ構成で
ある。しかし、本構成では図1における106のプリン
タ決定部を図5に示すように501の印刷パラメータ表
示部に変更し、105でスプールされた印刷データを例
えばCRTなどの表示装置へ表示し、ユーザーに対して
現在印刷データがどのような状態にあるのか、また、そ
の印刷パラメータを具体的に表示する。さらに502の
プリンタ/パラメータ切り替え手段によって、例えば、
キーボードやマウスなどの入力装置からユーザーによる
印刷パラメータやプリンタの切り替えをできるように構
成されている。107以降では第1の実施例と同じよう
にユーザーによって変更されたプリンタやパラメータの
情報を用いて解析、展開、出力の処理を行う。
【0017】図6は501,502のそれぞれの印刷パ
ラメータ表示部、プリンタ/パラメータ切り替え部によ
って印刷制御装置の表示画面上へ表示され、切り替えら
れるようすをあらわした模式図である。同図において6
01は、印刷パラメータ表示部によって印刷制御装置に
表示された画面をあらわし、602の列は、印刷順やス
プールされているデータを区別する番号が表示される。
603は、現在選択されているプリンタを表示する欄で
ある。604は、その印刷データの印刷パラメータを表
示する欄であり、ここでは第1の実施例と同様に各デー
タの解像度が表示されている。605は、そのデータが
現在どのような状態にあるのかを示す欄である。607
は、502のプリンタ/パラメータ切り替え部によって
対応付けた印刷パラメータを変更するための印刷制御装
置の表示画面である608は印刷番号が表示される。6
09は印刷制御装置の表示であり、ここでは、ユーザー
によってプリンタ#1からプリンタ#2へ変更されてい
る。610は印刷パラメータの表示欄であり、ここで
は、ユーザーによって出力されるイメージを1/2にす
るために解像度を720dpiとするよう指示されてい
る。また、609と610は同時に指示してもしなくて
もよい。以上のようにプリンタ/パラメータを切り替え
たデータは図5の107以降の印刷パラメータ解析部、
108のプリンタ特性保持部、109の印刷データ展開
部、110の印刷データ出力部によって印刷パラメータ
の解析およびプリンタ特性に基づいた印刷データ展開お
よび出力がなされる。なお、印刷パラメータの指示は、
特定の色を強調して出力できるようなパラメータや記録
媒体の種類に応じたパラメータを設定できる。
【0018】なお、本説明においてはプリンタは択一で
選択するように説明したがこれを複数台数同時に選択で
きるようにして、それぞれの印刷特性に基づいた展開処
理を行うように構成することも可能である。
【0019】また、本実施例において、印刷制御装置
は、ホストコンピュータよりイメージデータを入力し、
プリンタの特定に応じた形式にイメージデータを変換
し、プリンタに対して変換されたイメージデータを出力
させる構成としたが、ホストコンピュータより文字コー
ドやコマンドを入力し、プリンタの特性に応じた形式に
コマンドを変更(例えば、360dpiの解像度で16
ドットの文字を出力させるコマンドを、720dpiの
解像度で32ドットの文字を出力させるコマンドに変
更)し、プリンタに対して変更された文字コードやコマ
ンドを出力する構成にしてもよい(また、変更されたコ
マンドに基づきイメージデータに展開してからプリンタ
に出力することも可能である)。
【0020】
【発明の効果】以上説明してきたように印刷データ入力
部で入力されるデータをプリンタに合わせた展開を行う
前のデータとして、印刷データスプール部により記憶装
置へスプールし、プリンタ決定部または印刷パラメータ
表示部とプリンタ/パラメータ切り替え部によってスプ
ールされたデータの各パラメータを必要に応じて変更お
よびプリンタの切り替えを行い、これらを印刷パラメー
タ解析部およびプリンタ特性保持部によってプリンタに
合わせた変換処理あるいは展開処理を印刷データ展開部
で行い、印刷データ出力部によってプリンタへ出力する
ように構成することで、入力、スプールされたデータを
任意または複数のプリンタに合わせた形式で印刷を行う
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るシステムの構成をあらわすブロッ
ク図である。
【図2】本発明に係るシステムの構成をあらわす模式図
である。
【図3】本発明に係る処理手順を示すフローチャートを
示す図である。
【図4】本発明に係る入力データ構造の模式図を示す図
である。
【図5】本発明に係る第2の実施例のシステムの構成を
あらわすブロック図である。
【図6】本発明に係る第2の実施例における画面表示を
あらわす模式図である。

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホストコンピュータより印刷データを入
    力する入力手段と、 複数のプリンタの特性を記憶する記憶手段と、 複数のプリンタの中から出力すべきプリンタを特定する
    特定手段と、 前記特定手段により特定されたプリンタに対応する前記
    記憶手段に記憶される特性と前記入力された印刷データ
    の特性とに基づいて、前記入力された印刷データを変換
    あるいは展開する変換手段と、 前記変換あるいは展開された印刷データを出力する出力
    手段とを有することを特徴とする印刷制御装置。
  2. 【請求項2】 前記プリンタの特性は、プリンタの解像
    度であることを特徴とする請求項1記載の印刷制御装
    置。
  3. 【請求項3】 前記プリンタの特性は、プリンタのイン
    クの特性であることを特徴とする請求項1記載の印刷制
    御装置。
  4. 【請求項4】 前記プリンタの特性は、プリンタにより
    出力される記録媒体の種類であることを特徴とする請求
    項1記載の印刷制御装置。
  5. 【請求項5】 前記プリンタの特性は、色の表現形式で
    あることを特徴とする請求項1記載の印刷制御装置。
  6. 【請求項6】 前記入力手段に印刷データを出力するホ
    ストコンピュータを有することを特徴とする請求項1記
    載の印刷制御装置。
  7. 【請求項7】 前記出力手段により出力された印刷デー
    タを印刷するプリンタを有することを特徴とする請求項
    1記載の印刷制御装置。
  8. 【請求項8】 前記印刷データは、イメージデータであ
    ることを特徴とする請求項1記載の印刷制御装置。
  9. 【請求項9】 前記特定手段により特定されるプリンタ
    は、操作者の指示に基づき特定されることを特徴とする
    請求項1記載の印刷制御装置。
  10. 【請求項10】 前記変換手段は、操作者の指示に基づ
    き変更され、変更された特性と前記記憶手段に記憶され
    る特性とに基づいて、前記入力された印刷データを変換
    あるいは展開することを特徴とする請求項1記載の印刷
    制御装置。
  11. 【請求項11】 ホストコンピュータより印刷データを
    入力する入力工程と、 複数のプリンタの中から出力すべきプリンタを特定する
    特定工程と、 前記特定工程により特定されたプリンタに対応する記憶
    手段に記憶される特性と前記入力された印刷データの特
    性とに基づいて、前記入力された印刷データを変換ある
    いは展開する変換工程と、 前記変換あるいは展開された印刷データを出力する出力
    工程とを有することを特徴とする印刷制御方法。
  12. 【請求項12】 前記プリンタの特性は、プリンタの解
    像度であることを特徴とする請求項11記載の印刷制御
    方法。
  13. 【請求項13】 前記プリンタの特性は、プリンタのイ
    ンクの特性であることを特徴とする請求項11記載の印
    刷制御方法。
  14. 【請求項14】 前記プリンタの特性は、プリンタによ
    り出力される記録媒体の種類であることを特徴とする請
    求項11記載の印刷制御方法。
  15. 【請求項15】 前記プリンタの特性は、色の表現形式
    であることを特徴とする請求項11記載の印刷制御方
    法。
  16. 【請求項16】 前記出力工程はプリンタに印刷データ
    を出力することを特徴とする請求項11記載の印刷制御
    方法。
  17. 【請求項17】 前記印刷データは、イメージデータで
    あることを特徴とする請求項11記載の印刷制御方法。
  18. 【請求項18】 前記特定工程により特定されるプリン
    タは、操作者の指示に基づき特定されることを特徴とす
    る請求項11記載の印刷制御方法。
  19. 【請求項19】 前記変換工程は、操作者の指示に基づ
    き変更された特性と記憶手段に記憶される特性とに基づ
    いて、前記入力された印刷データを変換あるいは展開す
    ることを特徴とする請求項11記載の印刷制御方法。
JP7021730A 1995-02-09 1995-02-09 印刷制御装置及び方法 Withdrawn JPH08216482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7021730A JPH08216482A (ja) 1995-02-09 1995-02-09 印刷制御装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7021730A JPH08216482A (ja) 1995-02-09 1995-02-09 印刷制御装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08216482A true JPH08216482A (ja) 1996-08-27

Family

ID=12063202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7021730A Withdrawn JPH08216482A (ja) 1995-02-09 1995-02-09 印刷制御装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08216482A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6614543B1 (en) 1996-08-27 2003-09-02 Riso Kagaku Corporation Image forming machine-computer interface system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6614543B1 (en) 1996-08-27 2003-09-02 Riso Kagaku Corporation Image forming machine-computer interface system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7440122B2 (en) Image processing apparatus managing user profiles, image processing method managing user profiles, and storage medium thereof
JPH11296335A (ja) 印刷データのプレビュー方法および装置、記録媒体
US7286161B2 (en) Digital camera, image processing apparatus, image processing method, image processing system, and program for setting plural trimming areas with respect to image data
JPH08216482A (ja) 印刷制御装置及び方法
JP2006347115A (ja) 印刷装置
KR100509458B1 (ko) 프린터의중복인쇄방법
JP3155617B2 (ja) 文書処理方法及び装置
JP2002373068A (ja) 印刷システム
JP4211462B2 (ja) 情報処理装置及びその方法、並びに画像描画装置
JPH1178126A (ja) カラープリント装置
JPH0631989A (ja) ページプリンタの印字制御方法
JPH1011038A (ja) 情報処理装置及びインターフェース装置及び画像出力制御方法
JPH07314843A (ja) 印刷システムおよび印刷システムの印刷制御方法
JP2005275671A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラムを記録した媒体
JP2898153B2 (ja) 表示制御装置
JPH04331163A (ja) 情報処理装置
JPH0519993A (ja) 画像情報出力装置
JPH07219726A (ja) 情報処理装置及び該装置における情報処理方法
JPH10315584A (ja) 情報処理装置と情報処理方法、及び情報処理システム
JPH06259366A (ja) 印刷装置共有システム
JPH11338664A (ja) 画像形成装置の出力データ制御装置
JPH10834A (ja) 画像処理装置
JPH05131682A (ja) 印刷制御装置
JPH04271474A (ja) 画像形成システム
JP2003330657A (ja) 印刷装置と印刷制御装置、および情報処理システム、並びに印刷制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020507