JPH0821233B2 - 画像メモリおよび画像メモリからデータを読み出す方法 - Google Patents

画像メモリおよび画像メモリからデータを読み出す方法

Info

Publication number
JPH0821233B2
JPH0821233B2 JP2062035A JP6203590A JPH0821233B2 JP H0821233 B2 JPH0821233 B2 JP H0821233B2 JP 2062035 A JP2062035 A JP 2062035A JP 6203590 A JP6203590 A JP 6203590A JP H0821233 B2 JPH0821233 B2 JP H0821233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access memory
memory array
serial access
data
serial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2062035A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03263683A (ja
Inventor
春希 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2062035A priority Critical patent/JPH0821233B2/ja
Priority to KR1019910003713A priority patent/KR950000497B1/ko
Priority to DE69126055T priority patent/DE69126055T2/de
Priority to EP91103835A priority patent/EP0447937B1/en
Publication of JPH03263683A publication Critical patent/JPH03263683A/ja
Priority to US08/264,233 priority patent/US5581733A/en
Publication of JPH0821233B2 publication Critical patent/JPH0821233B2/ja
Priority to US08/757,570 priority patent/US5893167A/en
Priority to US09/280,565 priority patent/US6134637A/en
Priority to US09/655,939 priority patent/US6389521B1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4096Input/output [I/O] data management or control circuits, e.g. reading or writing circuits, I/O drivers or bit-line switches 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1075Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers for multiport memories each having random access ports and serial ports, e.g. video RAM

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は画像メモリに関するものである。
(従来の技術) エンジニアリングワークステーション(EWS)やコン
ピュータグラフィックス(CG)等の高速データ処理及び
その表示に適したメモリとして、近年デュアルポートビ
デオRAM(以下、DPRAMともいう)が注目されている。こ
のDPRAMは、ランダムアクセス可能なメモリアレイ(例
えばDRAM)を有しているランダムアクセスポート(以
下、RAMポートともいう)と、このRAMポートとは非同期
的に巡回的にシリアルアクセスされるシリアルアクセス
メモリを有しているシリアルアクセスポート(以下、SA
Mポートともいう)を備えている。DPRAMにおいては、RA
MポートとSAMポートとの間でデータを転送するのでこの
転送サイクル時のみRAMポートとSAMポートの間でタイミ
ングを同期させる必要がある。この転送サイクルにおけ
るタイミングを第6図を参照して説明する。RAMポート
のメモリアレイ1のある行Rのデータを、シリアルアク
セスを間断なく行っているSAMポートのシリアルアクセ
スメモリ2に転送する場合(第6図(a)参照)、▲
▼が立下がる前に転送を制御する外部信号▲▼
を立下げる(第6図(b)の時刻T1参照)。
次に、通常のRAMサイクルと同様にローアドレス及び
カラムアドレスをそれぞれ▲▼及び▲▼の
立下がり(第6図(b)の時刻T2及びT3参照)に同期し
て与えるが、通常のRAMサイクルとは異なり、ローアド
レスは転送すべきメモリアレイ1の行を示し、カラムア
ドレスは転送完了後の新しいシリアルサイクルを始める
位置となるTAPアドレスを示している。そして、信号▲
▼が立下がる時に外部信号▲▼が“L"レベル
であれば転送サイクルに入り、外部信号▲▼が立上
がった次のシリアルサイクル(第6図(b)の時刻T6
照)から転送されたデータをTAPアドレスを先頭にして
出力する。外部信号▲▼立上げタイミング(時刻
T5)は、シリアルクロック信号SCの立上げ時刻T4から次
の立上げ(時刻T6)までの間に行う必要が有り、その時
間間隔t1(=T5−T4)およびt2(=T6−T5)に制限があ
る。そしてシリアルクロック信号SCのサイクルタイムは
30〜40nsecであるため、時間間隔t1,t2に対する制約は
応用する上においてきついものである。そこで、これを
緩和するためにスプリット転送方式が考えられた。
このスプリット転送方式を第7図を参照して説明す
る。スプリット転送方式が用いられるSAMポートのシリ
アルアクセスメモリ2は第7図(a)に示すようにSAM
(L)とSAM(U)の2つに分けられている。この分割
されたSAM(L)とSAM(U)はRAPアドレスの最上位ビ
ット(以下、MSBともいう)の“0"と“1"にそれぞれ対
応しており、それぞれ独立にデータ転送を行うことがで
きる。今、SAM(L)がシリアルアクセスを受けている
ときに転送サイクルが生じてRAMポートのメモリアレイ
の行Rの転送を行う場合を考える。ローアドレスが行R
を表すことは第6図の場合と同様であるがTAPアドレス
のMSBは無視されてシリアルアクセスを受けていない側
のMSB(今の場合“1")にセットされる。
また、転送動作を行うのはセットされたMSB側のSAM
(U)であり、転送されたデータはシリアルアクセスが
進みSAM(L)からSAM(U)に移った時にMSBが新たに
セットされたTAPアドレスからアクセスされる。第7図
の場合、シリアルアクセスのシリアルアドレスが0〜12
7までに転送サイクルが生じるとシリアルアドレスが128
〜255であるSAM(U)が行Rの対応する部分から転送を
受ける、そしてシリアルアクセスが127まで進み次のSC
サイクルに入るとTAPアドレスがアクセスされ、更にシ
リアルアクセスが継続する。このようにシリアルアクセ
スが行われている分割されたシリアルアクセスメモリ部
と転送が行われる分割されたシリアルアクセスメモリ部
とが異なり、またTAPアドレスにアクセスする前サイク
ルのアドレスが決まっているため、第6図の場合のよう
なタイミングの制約が無い。
(発明が解決しようとする課題) さて、このようなスプリット転送方式を用いて表示画
面データを高速処理するデータバッファの構成方法を次
に考えてみる。
DPRAMのランダムアクセスメモリとしてはDRAMが使わ
れる。このためDRAMのページモードを使用することによ
って同一行のデータなら、ローアドレスが変化する場合
の1/2〜1/3の時間でデータをアクセスすることが出来
る。また、この一行のデータはSAM部からシリアル出力
されるデータに対応し、このシリアルデータが表示画面
のピクセルデータとなるわけで、両面上これらピクセル
をどの様に配置するかが高速な画面処理では重要にな
る。画面処理上はなるべく正方形領域のピクセルが高速
に処理出来る方がいかなるパターン処理に対しても高速
になる。即ち、縦、横、斜めのいかなる方向にも高速な
画面処理が出来る。そこでページモードでアクセス出来
る一行のデータを表示画面のスキャン方向に対してどの
ように縦方向に割り当てるかが重要になる。
画面をスキャン方向に4コのDPRAM、縦方向に4コのD
PRAMで構成するいわゆるタイルとして4×4を採用した
場合を考えてみる。第8図は一行のデータが256ビッ
ト、シリアルアクセスメモリ(以下、SAMともいう)の
深さが256ビットであるスプリット転送方式のDPRAMを用
いた場合を示している。また、画面サイズは簡単のため
にスキャン方向に1536ピクセルとする。第8図(a)に
おいて、R0、R1、R2……はランダムアクセスメモリ(以
下、RAMという)の行を示し、これらのカラム方向の番
地が0〜127であるLと番号が128〜255であるUはスプ
リット転送における二分割されたSAMにそれぞれ転送さ
れるカラムを示す。スキャン方向の1536ピクセルは、こ
の方向が4個のデバイスM1、M2、M3、M4で構成されるの
で分割された部分SAMの3コ(=1536/4×128))分のデ
ータに相当する。そこで部分SAMのLとUを縦方向のピ
クセルに割り当てると、一行のページモードによるアク
セスで、より正方形に近い領域を画面処理出来ることに
なる。すなわち、RAM部のデータをROL、R1U、R2L、RO
U、R1L、R2U……の順にスプリット転送する。SAM部から
はシリアルにデータが出力されたピクセルをスキャンし
て行くので、画面上のデータ構成は第8図(b)の斜線
で示した領域が行R0のデータから成っている。この領域
はページモードで如何にでもアクセス出来る。したがっ
て、画面はページモードでアクセス出来るように第8図
(b)に示す斜線のタイルで敷き詰められて高速な画面
処理が可能となる。
ここで、スキャン方向のデータ構成についてもう少し
詳しく見ている。第9図に4コのDPRAMのシリアルデー
タからどのようにピクセルが構成されるかを示す。デバ
イスM1〜M4のSAM部からのデータは並直変換(第9図
(a)参照)をされてシリアル出力され画面のピクセル
を一点一点構成する。こうすることによって画面表示の
ためのシリアル出力の四分の一のスピードでSAMのシリ
アルアクセスをすればよく、SAMにかかる負担を軽減で
きる。このように並直変換を行ったときのピクセルデー
タはスキャン方向に順番にM1,M2,M3,M4のDPRAMからのデ
ータの繰り返しとなる(第9図(b)参照)。第8図
(b)に示すタイルのR0Lなどの枠はこの様なデータ構
成になっている。
さて、ここで画面サイズが上述の場合とは異なる場合
を考えてみる。第10図はスキャン方向のピクセル数が10
24の場合である。タイルのサイズを上述と同じく4×4
とすると、1024ピクセルは2コ(=1024/(4×128))
の部分SAM部に相当する。このとき、一行の分割データ
のLとUが縦方向のピクセル配置に対応する様にするに
は、第10図(a)に示すような順番でスプリット転送を
行う必要が有る。すなわち、R0L、R1U、ROU、R1L……の
順に転送すれば第10図(b)の斜線領域を自由にページ
モードでアクセス出来るようになる。しかし、この時の
転送はSAMに対してLとUが交差することになり従来のD
PRAMではこのような転送を行うことができない。もちろ
んタイルの大きさを変えればこの画面サイズでも交差転
送無しにバッファを構成できるが、表面画面ごとにバッ
ファメモリーシステムの設計を変えなくてはならない。
又、スキャン方向のタイルの数は、第8図(b)の場合
から分かるように必ず奇数でないと交差転送が生じるか
ら、必ずしも画面サイズに対して無駄の無いメモリ容量
の最適なタイルサイズを選択できるとは限らない。
本発明は上記事情を考慮してなされたものであって、
表示画面のサイズ毎にバッファメモリシステムを変える
必要のない画像メモリを提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明による画像メモリは、ランダムアクセス可能なメ
モリアレイと、このメモリアレイとは非同期に巡回的に
シリアルアクセスされ2n(n>1)等分に分割されたシ
リアルアクセスメモリと、前記メモリアレイとシリアル
アクセスメモリとの間のデータ転送を行うデータ転送手
段と、メモリアレイの一行のデータによって表示画面の
タイルが構成されるように、シリアルアクセスメモリの
分割部分のシリアルアクセスの順番を決定するととも
に、各分割部分に前記メモリアレイから転送されるデー
タの行を決定する決定手段と、各分割部分のシリアルア
クセスの先頭番地及び最終番地の少なくとも一方を指定
する指定手段とを備え、転送手段はメモリアレイからシ
リアルアクセスメモリへのデータ転送を決定手段及び指
定手段の出力に基づいて行うことを特徴とする。
又、本発明による画像メモリは、ランダムアクセス可
能なメモリアレイと、このメモリアレイとは非同期に巡
回的にシリアルアクセスされ2n(n>1)等分に分割さ
れたシリアルアクセスメモリと、シリアルアクセスメモ
リの分割部分とメモリアレイの1つの入出力単位をなす
メモリブロックとの間のデータ転送を行なうデータ転送
手段と、メモリブロックの同一行のデータによって表示
画面のタイルが構成されるようにシリアルアクセスメモ
リの分割部分のシリアルアクセスの順番を決定するとと
もに各分割部分に前記メモリブロックから転送されるデ
ータの行を決定する決定手段と、各分割部分のシリアル
アクセスの先頭番地及び最終番地の少なくとも一方を指
定する指定手段とを備え、転送手段はメモリアレイから
シリアルアクセスメモリへのデータ転送を前記決定手段
及び指定手段の出力に基づいて行うことを特徴とする。
(作用) このように構成された本発明の画像メモリによれば、
メモリアレイの一行のデータによって表示画面のタイル
が構成されるように決定手段によってシリアルアクセス
メモリの分割部分のシリアルアクセスの順番及び各分割
部分にメモリアレイから転送されるデータの行が決定さ
れる。又、各分割部分のシリアルアクセスの先頭番地及
び最終番地の少なくとも一方が指定手段によって指定さ
れる。そしてメモリアレイからシリアルアクセスメモリ
へのデータ転送が決定手段及び指定手段の出力に基づい
てデータ転送手段によって行われ、これによりバッファ
メモリシステムを変えることなく各種サイズの表示画面
に対応することができる。
又、上述のように構成された本発明の画像メモリによ
れば、メモリブロックの同一行のデータによって表示画
面のタイルが構成されるように決定手段によってシリア
ルアクセスメモリの分割部分のシリアルアクセスの順番
及び各分割部分にメモリブロックから転送されるデータ
の行が決定される。更に各分割部分のシリアルアクセス
の先頭番地及び最終番地の少なくとも一方が指定手段に
よって指定される。そしてメモリアレイからシリアルア
クセスメモリへのデータ転送が決定手段及び指定手段の
出力に基づいてデータ転送手段によって行われ、これに
よりバッファメモリシステムを変えることなく各種サイ
ズの表示画面に対応することができる。
(実施例) 第1図に本発明による画像メモリの一実施例を示す。
この実施例の画像メモリは、ランダムアクセス可能な16
個のデバイスのメモリアレイ(以下、RAMともいう)1i
(i=1,…16)と、16個のデバイスのシリアルアクセス
メモリ(以下、SAMともいう)2i(i=1,…16)と、デ
ータ転送手段3と、決定手段4と、指定手段5とを備え
ており(第1図(a)参照)、スキャン方向に1024個の
ピクセルを有する表示画面10の表示データを記憶する。
各SAM2iはRAM2iとは非同期に巡回的にシリアルアクセス
され、この実施例では4分割されている。決定手段4
は、16個のRAM11,…116の1行のデータによって表示画
面10のタイルが構成されるように各SAM2iの分割部分の
シリアルアクセスの順番を決定するとともに各分割部分
にRAM1iから転送されるデータの行を決定する。指定手
段5を用いて各SAM2iの各分割部分のシリアルアクセス
の先頭番地又は最終番地を指定する。データ転送手段3
は、各RAM1iと各SAM2iとの間のデータ転送を行うが、各
RAM1iからSAM2iへのデータ転送については決定手段4及
び指定手段5の出力に基づいて行う。
次に上記実施例の動作を説明する。なお、各RAM1
iの、SAM2iの4分割された分割部分に対応する一行のカ
ラム部分をP0,P1,P2,P3とし、これらのカラム部分P0,P
1,P2,P3は各々64ビットから構成されているものとす
る。すると表示画面10のスキャン方向のピクセルは4個
(=1024/(4×64))の分割されたSAMに相当すること
になる。そこで決定手段4によって各RAM1iからSAM2i
のデータ転送の順序をR0P0,R1P1,R2P2,R3P3,R0P1,R1P2,
R2P3,R3P0,R0P2,R1P3,R2P0,R3P1,R0P3,R1P0,R2P1,R3P2
と決定する。ここでR0,R1,R2,R3はRAM1iの行を示し、例
えばROPOはRAM1iの行R0のカラム部分P0を直す。なお指
定手段5によってSAM2iの各分割部分のシリアルアクセ
スの先頭番地又最終番地が指定されるがこの実施例の場
合は後述するように画面がきっちりタイルで埋め尽くせ
るため、指定手段5の出力が無視される。決定手段4に
よって上述のようにRAM1iからSAM2iへのデータ転送の順
序が決定されると、この決定された順序に基づいてデー
タ転送手段3によってデータが転送される。そして各SA
M2iから表示画面10へのデータ転送は次のようにして行
われる。まず、RAM1i(i=1,…4)からSAM2i(i=1,
…4)に転送された4個のR0P0のデータを第9図に示す
ように並直変換して表示画面10に転送する。その後、RA
M1i(i=1,…4)からSAM2i(i=1,…4)に転送され
た4個のR1P1のデータを並直変換して表示画面10に送
る。このように、決定手段4によって決定されたデータ
転送の順序に従って、RAM1i(i=1,…4)からSAM2
i(i=1,…4)に転送された4個のRJPK(J,K=0,…
3)のデータを表示画面10に転送することを繰り返す。
そしてこの転送完了後、同様にして決定手段4によって
決定されたデータ転送の順序に従ってRAM1i(i=5,…
8)からSAM2i(i=5,…8)に転送されたデータを表
示画面10に転送し、これをRAM1i(i=13,…16)からSA
M2i(i=13,…16)に転送されたデータを表示画面に転
送するまで繰り返す。すると16個のRAM1i(i=1,…1
6)の一行のデータによってタイル(第1図(b)に示
す斜線部)が構成されることになる。したがってこのタ
イルはページモードで高速にアクセスできることにな
る。上記実施例では、表示画面10のサイズがスキャン方
向で1024個のピクセルからなる場合を示したが、この画
面サイズがいくらであっても64ビットに分割されたSAM2
iの幾つかでスキャン方向のピクセルを構成でき、しか
も転送が各部分で独立に行うことができるので交差した
転送を行う必要が無いことになる。
次に、画面がきっちりタイルで埋め尽くせない場合に
は、各分割部分での転送の指定手段5によって指定され
たTAPアドレスの制御をきちんと行なう必要がある。次
にこれを説明する。
第2図と第3図に転送データとTAPアドレスの関係の
一例を示す。まず、第2図はシリアルアクセスが新しい
分割SAMに進んだときその部分での先頭シリアルアドレ
スをTAPアドレスが指定する方式の場合である。行R0か
らデータが転送されているシリアルアドレス0〜63のSA
M(P0)のアクセス中に、SAM(P2)にあるTAP0を指定す
る行R2からの転送が入ると、SAM(P2)のみで転送が行
われ、シリアルアドレス63の次はTAP0にシリアルアクセ
スが飛ぶ。次に、シリアルアドレスTAP0〜191のSAM(P
2)のアクセス中に、SAM(P1)にあるTAP2を指定する行
R0からの転送が入ると、SAM(P1)のみで転送が行わ
れ、シリアルアドレス191の次はTAP2にシリアルアクセ
スが飛ぶ。次に、シリアルアドレスTAP2〜127のSAM(P
1)のアクセス中に、SAM(P3)にあるTAP1を指定する行
R1からの転送が入ると、SAM(P3)のみで転送が行わ
れ、シリアルアドレスが127の次はTAP1にシリアルアク
セスが飛ぶ。そしてSAM(P3)のアクセス中に転送が無
ければシリアルアドレス255の次はアドレス0へとアク
セスが循環していく。
第3図はシリアルアクセスが新しい分割SAMに進んだ
ときその部分での最終シリアルアドレスをTAPアドレス
が指定する場合を示したものである。行R0からのデータ
が転送されたシリアルアドレス0〜63のSAM(P0)のア
クセス中に、SAM(P2)にあるTAP0を指定する行R2から
の転送が入ると、SAM(P2)のみで転送が行われ、アド
レスが63は次はアドレス128にシリアルアクセスが飛
ぶ。次に、シリアルアドレス128〜TAP0のSAM(P2)のア
クセス中に、SAM(P1)にあるTAP2を指定する行R3から
の転送が入ると、SAM(P1)のみで転送が行われ、シリ
アルアドレスがTAP0の次はアドレス64にシリアルアクセ
スが飛ぶ。次に、シリアルアドレス64〜TAP2のSAM(P
1)のアクセス中に、SAM(P3)にあるTAP1を指定する行
R1からの転送が入ると、SAM(P3)のみで転送が行わ
れ、シリアルアドレスTAP2の次はアドレス192にシリア
ルアクセスが飛ぶ。TAP1の次はアドレス0へとアクセス
が循環している。
TAPアドレスが先頭の場合と最終の場合について別々
に示したが、各転送の指定のときにどちらのTAP方式を
採るか選択出来るようにしておけば無論両者を混合して
行うことが出来る。以上のようなTAPアドレスコントロ
ールが出来れば、任意の両面サイズの表示画面に対応で
きる。第4図に示したようにタイルでスキャン方向がぴ
ったり埋め尽くせない場合、一番端のタイルにおいて
は、CASE1(第4図(a)参照)のように先頭TAPアドレ
スを適当に選んでやるか、CASE2(第4図(b)参照)
のように最終TAPアドレスを適当に選んでやればピクセ
ル数とシリアルアクセス数をぴったり一致させることが
出来る。または、第5図に示すようにタイルのサイズ自
体を変えてタイルでスキャン方向がぴったり埋め尽くせ
るようにすることも出来る。この場合、CASE1(第5図
(a)参照)のように先頭TAPアドレスを適当に選んで
やるか、CASE2(第5図(c)参照)のように最終TAPア
ドレスを適当に選んでやれば、タイルの変更されたピク
セル数にぴったりのシリアルアクセス数の分割SAMを構
成出来る。これらの場合において、スキャン方向のタイ
ル数は偶数でも奇数でもよく何の制約も無いので、画面
サイズに最適のメモリー容量の構成を採ることが出来
る。
最後に、転送サイクルで指定したTAPアドレスがシリ
アルアクセスを実行している分割SAM内にある場合の対
処方法について考えておく。この場合にはシリアルアク
セスが行われている部分SAMと転送が行われる部分SAMが
一致してしまうため、以下のような3つの方法が考えら
れる。
1.転送時のタイミング規定を第6図の場合と同じにして
RAMとSAMのデータ転送を行なう。
2.転送は無視される。
3.TAPアドレスのビットの内、分割されたSAM部分を指定
するビットの内容が無視されて、シリアルアクセスを実
行している次の分割SAMのビットの値がセットされる。
ここで、次の分割SAMとは転送サイクルが入らないで
シリアルアクセスを続けた場合に順次にアクセスされる
分割SAMのことである。
以上の説明ではSAMを四分割した場合を例にとってき
たが、分割数は2のn乗(n>1)であればよいことは
勿論である。
また、RAMの一つの入出力単位の一行のデータが分割
されて部分SAMのデータとして転送される場合を主に示
したが、各部分SAMにそれぞれが一つの入出力単位とな
るRAMを対応させても良い。この場合、行は各部分RAMで
同一のアドレスの行が選択されるが、もちろん転送は選
択的に制御できるようにする。この場合はRAMのビット
構成とSAMのビット構成が異なることになる。(例え
ば、RAMが×16に対してSAMは×4など) 〔発明の効果〕 以上説明したように本発明によれば、バッファメモリ
システムを変えることなく各種サイズの表示画面に対応
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による画像メモリの一実施例を示すブロ
ック図、第2図及び第3図は転送データとTAPアドレス
の関係を説明する説明図、第4図は表示画面サイズがタ
イルによってピッタリ埋め尽くせない場合の本発明の画
像メモリのタイルの処理方法を説明する説明図、第5図
は表示画面サイズにタイルサイズを合わせる、本発明の
画像メモリを用いた処理方法を説明する説明図、第6図
は従来のデータ転送方式を説明する説明図、第7図は従
来のスプリット転送方式を説明する説明図、第8図は従
来のスプリット転送方式で出来るだけ正方形ピクセル領
域をページモードサイクルでアクセスできるようにした
転送方式を説明する説明図、第9図は4つのデバイスの
SAMポートとスキャン方向のピクセルの対応を説明する
説明図、第10図は従来のスプリット転送方式で出来るだ
け正方形ピクセル領域をページモードサイクルでアクセ
スできるようにした転送方法を用いた場合の従来の画像
メモリの問題点を説明する説明図である。 1i(i=1,…16)…メモリアレイ、2i(i=1,…16)…
シリアルアクセスメモリ、3…データ転送手段、4…決
定手段、5…指定手段、10…表示画面。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ランダムアクセス可能なメモリアレイと、 このメモリアレイとは非同期に巡回的にシリアルアクセ
    スされ2n(n>1)等分に分割されたシリアルアクセス
    メモリと、 前記メモリアレイとシリアルアクセスメモリとの間のデ
    ータ転送を行うデータ転送手段と、 前記メモリアレイの一行のデータによって表示画面のタ
    イルが構成されるように、前記シリアルアクセスメモリ
    の分割部分のシリアルアクセスの順番を決定するととも
    に、各分割部分に前記メモリアレイから転送されるデー
    タの行を決定する決定手段と、 各分割部分のシリアルアクセスの先頭番地及び最終番地
    の少なくとも一方を指定する指定手段と を備え、前記転送手段は前記メモリアレイからシリアル
    アクセスメモリへのデータ転送を前記決定手段及び指定
    手段の出力に基づいて行うことを特徴とする画像メモ
    リ。
  2. 【請求項2】ランダムアクセス可能なメモリアレイと、 このメモリアレイとは非同期に巡回的にシリアルアクセ
    スされ2n(n>1)等分に分割されたシリアルアクセス
    メモリと、 前記シリアルアクセスメモリの分割部分と前記メモリア
    レイの1つの入出力単位をなすメモリブロックとの間の
    データ転送を行なうデータ転送手段と、 前記メモリブロックの同一行のデータによって表示画面
    のタイルが構成されるように前記シリアルアクセスメモ
    リの分割部分のシリアルアクセスの順番を決定するとと
    もに各分割部分に前記メモリブロックから転送されるデ
    ータの行を決定する決定手段と、 各分割部分のシリアルアクセスの先頭番地及び最終番地
    の少なくとも一方を指定する指定手段と を備え、前記データ転送手段は前記メモリアレイからシ
    リアルアクセスメモリへのデータ転送を前記決定手段及
    び指定手段の出力に基づいて行うことを特徴とする画像
    メモリ。
  3. 【請求項3】複数のRAM領域に分割され、各々の分割RAM
    領域がマトリックス状に配列された複数のメモリセルを
    有し、前記セルのうち同一行のものは同時にアクセスさ
    れるランダムアクセスメモリアレイと、 複数のSAM領域に分割され、この分割SAM領域は前記ラン
    ダムアクセスメモリアレイとは非同期に連続的にアクセ
    スされ、前記分割SAM領域の総計は前記分割RAM領域の総
    計に対応して前記RAM領域のマトリックスの一行のセル
    に対応するデータを一時的に記憶するシリアルアクセス
    メモリアレイと、 前記ランダムアクセスメモリアレイと前記シリアルアク
    セスメモリアレイとの間のデータ転送を行うデータ転送
    手段と、 を備え、前記分割SAM領域のシリアルアクセスは、現在
    のシリアルアクセスが境界のアドレスに達したとき他の
    分割SAM領域にジャンプすることを特徴とする画像メモ
    リ。
  4. 【請求項4】第1乃至第4の部分に分割された第1のラ
    ンダムアクセスメモリアレイA1と、第5乃至第8の部分
    に分割された第2のランダムアクセスメモリアレイA2
    と、第9乃至第12の部分に分割された第3のランダムア
    クセスメモリアレイA3と、第13乃至第16の部分に分割さ
    れた第4のランダムアクセスメモリアレイA4と、第1の
    シリアルアクセスメモリアレイB1と、第2のシリアルア
    クセスメモリアレイB2と、第3のシリアルアクセスメモ
    リアレイB3と、第4のシリアルアクセスメモリアレイB4
    と、を有し、前記第1乃至第4のランダムアクセスメモ
    リアレイの各々はマトリックス状に配列された複数のメ
    モリセルを有して同一行のメモリセルは同時にアクセス
    され、前記第1乃至第4のシリアルアクセスメモリアレ
    イの各々は前記第1乃至第4のランダムアクセスメモリ
    アレイの1つに対応して前記ランダムアクセスメモリア
    レイの1行のメモリセルに対応するデータを一時的に記
    憶する画像メモリからデータを読み出す方法において、 前記第1のランダムアクセスメモリアレイA1の第1の部
    分から第1のシリアルアクセスメモリアレイB1にデータ
    を転送するステップと、 前記第1のシリアルアクセスメモリアレイB1からデータ
    を読み出している間に前記第2のランダムアクセスメモ
    リアレイA2の第2の部分から前記第2のシリアルアクセ
    スメモリアレイB2にデータを転送するステップと、 前記第2のシリアルアクセスメモリアレイB2からデータ
    を読み出している間に前記第3のランダムアクセスメモ
    リアレイA3の第3の部分から前記第3のシリアルアクセ
    スメモリアレイB3にデータを転送するステップと、 前記第3のシリアルアクセスメモリアレイB3からデータ
    を読み出している間に前記第4のランダムアクセスメモ
    リアレイA4の第4の部分から前記第4のシリアルアクセ
    スメモリアレイB4にデータを転送するステップと、 前記第4のシリアルアクセスメモリアレイB4からデータ
    を読み出している間に前記第2のランダムアクセスメモ
    リアレイA2の第1の部分から前記第2のシリアルアクセ
    スメモリアレイB2にデータを転送するステップと、 前記第2のシリアルアクセスメモリアレイB2からデータ
    を読み出している間に前記第3のランダムアクセスメモ
    リアレイA3の第2の部分から前記第3のシリアルアクセ
    スメモリアレイB3にデータを転送するステップと、 前記第3のシリアルアクセスメモリアレイB3からデータ
    を読み出している間に前記第4のランダムアクセスメモ
    リアレイA4の第3の部分から前記第4のシリアルアクセ
    スメモリアレイB4にデータを転送するステップと、 前記第4のシリアルアクセスメモリアレイB4からデータ
    を読み出している間に前記第1のランダムアクセスメモ
    リアレイA1の第4の部分から前記第1のシリアルアクセ
    スメモリアレイB1にデータを転送するステップと、 前記第1のシリアルアクセスメモリアレイB1からデータ
    を読み出している間に前記第3のランダムアクセスメモ
    リアレイA3の第1の部分から前記第3のシリアルアクセ
    スメモリアレイB3にデータを転送するステップと、 前記第3のシリアルアクセスメモリアレイB3からデータ
    を読み出している間に前記第4のランダムアクセスメモ
    リアレイA4の第2の部分から前記第4のシリアルアクセ
    スメモリアレイB4にデータを転送するステップと、 前記第4のシリアルアクセスメモリアレイB4からデータ
    を読み出している間に前記第1のランダムアクセスメモ
    リアレイA1の第3の部分から前記第1のシリアルアクセ
    スメモリアレイB1にデータを転送するステップと、 前記第1のシリアルアクセスメモリアレイB1からデータ
    を読み出している間に前記第2のランダムアクセスメモ
    リアレイA2の第4の部分から前記第2のシリアルアクセ
    スメモリアレイB2にデータを転送するステップと、 前記第2のシリアルアクセスメモリアレイB2からデータ
    を読み出している間に前記第4のランダムアクセスメモ
    リアレイA4の第1の部分から前記第4のシリアルアクセ
    スメモリアレイB4にデータを転送するステップと、 前記第4のシリアルアクセスメモリアレイB4からデータ
    を読み出している間に前記第1のランダムアクセスメモ
    リアレイA1の第2の部分から前記第1のシリアルアクセ
    スメモリアレイB1にデータを転送するステップと、 前記第1のシリアルアクセスメモリアレイB1からデータ
    を読み出している間に前記第2のランダムアクセスメモ
    リアレイA2の第3の部分から前記第2のシリアルアクセ
    スメモリアレイB2にデータを転送するステップと、 前記第2のシリアルアクセスメモリアレイB2からデータ
    を読み出している間に前記第3のランダムアクセスメモ
    リアレイA3の第4の部分から前記第3のシリアルアクセ
    スメモリアレイB3にデータを転送するステップと、 を備えていることを特徴とする方法。
JP2062035A 1990-03-13 1990-03-13 画像メモリおよび画像メモリからデータを読み出す方法 Expired - Lifetime JPH0821233B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2062035A JPH0821233B2 (ja) 1990-03-13 1990-03-13 画像メモリおよび画像メモリからデータを読み出す方法
KR1019910003713A KR950000497B1 (ko) 1990-03-13 1991-03-08 화상메모리
DE69126055T DE69126055T2 (de) 1990-03-13 1991-03-13 Bildspeicher
EP91103835A EP0447937B1 (en) 1990-03-13 1991-03-13 Image memory
US08/264,233 US5581733A (en) 1990-03-13 1994-06-22 Data transfer control of a video memory having a multi-divisional random access memory and a multi-divisional serial access memory
US08/757,570 US5893167A (en) 1990-03-13 1996-11-27 Data transfer control of a video memory having a multi-divisional random access memory and a multi-divisional serial access
US09/280,565 US6134637A (en) 1990-03-13 1999-03-30 Data transfer control of a video memory having a multi-divisional random access memory and a multi-divisional serial access memory
US09/655,939 US6389521B1 (en) 1990-03-13 2000-09-06 Data transfer control of a video memory having a multi-divisional random access memory and a multi-divisional serial access memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2062035A JPH0821233B2 (ja) 1990-03-13 1990-03-13 画像メモリおよび画像メモリからデータを読み出す方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03263683A JPH03263683A (ja) 1991-11-25
JPH0821233B2 true JPH0821233B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=13188509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2062035A Expired - Lifetime JPH0821233B2 (ja) 1990-03-13 1990-03-13 画像メモリおよび画像メモリからデータを読み出す方法

Country Status (5)

Country Link
US (4) US5581733A (ja)
EP (1) EP0447937B1 (ja)
JP (1) JPH0821233B2 (ja)
KR (1) KR950000497B1 (ja)
DE (1) DE69126055T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5623624A (en) * 1993-02-01 1997-04-22 Micron Technology, Inc. Memory control architecture for high speed transfer options
GB2277012B (en) * 1993-04-08 1997-06-18 Sony Uk Ltd Image data storage
JP3435205B2 (ja) * 1994-03-16 2003-08-11 株式会社東芝 半導体記憶装置
DE69629331T2 (de) * 1995-06-02 2004-02-12 Sun Microsystems, Inc., Mountain View System und Verfahren zur Bereitstellung einer flexiblen Speicherhierarchie
US6950095B2 (en) * 2000-06-19 2005-09-27 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for inputting and displaying data for refrigerator
US6670960B1 (en) 2000-09-06 2003-12-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Data transfer between RGB and YCRCB color spaces for DCT interface
US6940523B1 (en) 2000-11-15 2005-09-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. On the fly data transfer between RGB and YCrCb color spaces for DCT interface
US6681309B2 (en) * 2002-01-25 2004-01-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for measuring and optimizing spatial segmentation of electronic storage workloads

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4747081A (en) * 1983-12-30 1988-05-24 Texas Instruments Incorporated Video display system using memory with parallel and serial access employing serial shift registers selected by column address
JPS61251967A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 Fanuc Ltd 画像処理装置
JPS61267148A (ja) * 1985-05-22 1986-11-26 Hitachi Ltd 記憶回路
US4811305A (en) * 1986-03-10 1989-03-07 Nec Corporation Semiconductor memory having high-speed serial access scheme
US5170157A (en) * 1986-05-20 1992-12-08 Takatoshi Ishii Memory device for an image display apparatus having a serial port and independently operable data registers
JPS634493A (ja) * 1986-06-24 1988-01-09 Mitsubishi Electric Corp デユアルポ−トメモリ
US4800530A (en) * 1986-08-19 1989-01-24 Kabushiki Kasiha Toshiba Semiconductor memory system with dynamic random access memory cells
JPS6359641A (ja) * 1986-08-29 1988-03-15 Fujitsu Ltd 画像メモリ
JPS63123142A (ja) * 1986-11-12 1988-05-26 Nec Corp 半導体記憶装置
US5222047A (en) * 1987-05-15 1993-06-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method and apparatus for driving word line in block access memory
US5195056A (en) * 1987-05-21 1993-03-16 Texas Instruments, Incorporated Read/write memory having an on-chip input data register, having pointer circuits between a serial data register and input/output buffer circuits
US5283866A (en) * 1987-07-09 1994-02-01 Ezel, Inc. Image processing system
JPS6473430A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Hudson Soft Co Ltd Memory access control device
US5179687A (en) * 1987-09-26 1993-01-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device containing a cache and an operation method thereof
JPH0748301B2 (ja) * 1987-12-04 1995-05-24 富士通株式会社 半導体記憶装置
DE3850483T2 (de) * 1987-12-21 1994-10-20 Toshiba Kawasaki Kk Halbleiterspeicher, der fähig zur Verbesserung der Datenwiedereinschreibgeschwindigkeit ist.
US5157776A (en) * 1987-12-30 1992-10-20 Zenith Data Systems Corporation High speed memory for microcomputer systems
US5329489A (en) * 1988-03-31 1994-07-12 Texas Instruments Incorporated DRAM having exclusively enabled column buffer blocks
US5481496A (en) * 1988-06-27 1996-01-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device and method of data transfer therefor
JPH0283899A (ja) * 1988-09-20 1990-03-23 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JP3028963B2 (ja) * 1988-09-21 2000-04-04 株式会社東芝 ビデオメモリ装置
US5142637A (en) * 1988-11-29 1992-08-25 Solbourne Computer, Inc. Dynamic video RAM incorporating single clock random port control
JP2993671B2 (ja) * 1989-01-07 1999-12-20 三菱電機株式会社 半導体記憶装置
US5065368A (en) * 1989-05-16 1991-11-12 International Business Machines Corporation Video ram double buffer select control
US5257237A (en) * 1989-05-16 1993-10-26 International Business Machines Corporation SAM data selection on dual-ported DRAM devices
US5001672A (en) * 1989-05-16 1991-03-19 International Business Machines Corporation Video ram with external select of active serial access register
US5157775A (en) * 1989-12-15 1992-10-20 Eastman Kodak Company Dual port, dual speed image memory access arrangement
US5179372A (en) * 1990-06-19 1993-01-12 International Business Machines Corporation Video Random Access Memory serial port access

Also Published As

Publication number Publication date
US5581733A (en) 1996-12-03
DE69126055T2 (de) 1997-09-25
US6134637A (en) 2000-10-17
US5893167A (en) 1999-04-06
EP0447937A3 (en) 1993-01-27
KR950000497B1 (ko) 1995-01-24
EP0447937A2 (en) 1991-09-25
EP0447937B1 (en) 1997-05-14
US6389521B1 (en) 2002-05-14
DE69126055D1 (de) 1997-06-19
JPH03263683A (ja) 1991-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5319603A (en) Multiport semiconductor memory device having RAM blocks and SAM blocks
US4769632A (en) Color graphics control system
EP0737956B1 (en) Frame memory device for graphics
JPH07168754A (ja) 方形画像をローディング及び読み出す方法
JPH035991A (ja) 2重ポートvramメモリ
JPH0821233B2 (ja) 画像メモリおよび画像メモリからデータを読み出す方法
US7061496B2 (en) Image data processing system and image data reading and writing method
JP3074229B2 (ja) 画像回転回路
KR940009283B1 (ko) 화상메모리
EP1507249A1 (en) Display controller for rotation of display image
JP4378015B2 (ja) メモリ・チップ
EP0588129B1 (en) Semiconductor memory device
JP2827361B2 (ja) 半導体メモリ装置
US6674442B1 (en) Image memory system
JPH08115594A (ja) デュアルポートdramのデータ読出転送とリフレッシュの方法
JP3288327B2 (ja) 映像メモリ回路
JPH0132956B2 (ja)
JPH0631927B2 (ja) 表示データ転送方法及びディスプレイシステム
JPH06105450B2 (ja) データ処理装置
JPS60211690A (ja) メモリ回路
JPH1027130A (ja) 画像処理装置およびその処理方法
JP2006050415A (ja) 画像処理装置および閾値データ記憶方法
JP2695265B2 (ja) マルチポートメモリ
JP2005094404A (ja) 画像処理装置
JPH08194642A (ja) 画像処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080304

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 15