JPH08210482A - 車両用自動変速機の制御装置 - Google Patents

車両用自動変速機の制御装置

Info

Publication number
JPH08210482A
JPH08210482A JP7017639A JP1763995A JPH08210482A JP H08210482 A JPH08210482 A JP H08210482A JP 7017639 A JP7017639 A JP 7017639A JP 1763995 A JP1763995 A JP 1763995A JP H08210482 A JPH08210482 A JP H08210482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
shift
speed
hydraulic
gear shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7017639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3176522B2 (ja
Inventor
Noboru Kondo
昇 近藤
Kenzo Nishida
健三 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP01763995A priority Critical patent/JP3176522B2/ja
Priority to US08/594,450 priority patent/US5662549A/en
Priority to DE69600699T priority patent/DE69600699T2/de
Priority to EP96101605A priority patent/EP0725234B1/en
Publication of JPH08210482A publication Critical patent/JPH08210482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3176522B2 publication Critical patent/JP3176522B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K20/00Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles
    • B60K20/02Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles of initiating means
    • B60K20/06Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles of initiating means mounted on steering column or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H2059/006Overriding automatic control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/0239Up- and down-shift or range or mode selection by repeated movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/0239Up- and down-shift or range or mode selection by repeated movement
    • F16H2059/0247Up- and down-shift or range or mode selection by repeated movement with lever or paddle behind steering wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/46Inputs being a function of speed dependent on a comparison between speeds
    • F16H2059/465Detecting slip, e.g. clutch slip ratio
    • F16H2059/467Detecting slip, e.g. clutch slip ratio of torque converter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/06Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
    • F16H61/061Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using electric control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/42Ratio indicator devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 油圧係合要素の作動油圧を適切に制御するこ
とにより、手動変速モードにおける変速特性の向上を図
る。 【構成】 変速指令が出力されてからタイマーTOIP
Uがタイムアップするまで、又は油圧係合要素のスリッ
プ率ECLがYECLIPUSを越えるまでの領域に
おいて、前記作動油圧QATを変速の種類に応じて予め
設定した値とする。領域の終了からタイマーTIPU
がタイムアップするまで、又は油圧係合要素のスリップ
率ECLがYECLIPUEを越えるまでの領域と、
領域の終了からタイマーTKAKがタイムアップする
までの領域とにおいて、前記作動油圧QATをエンジ
ントルク又は変速機入力トルクに応じた値とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、通常のシフトマップに
基づく自動変速に加えて手動操作による変速が可能な車
両用自動変速機の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、車速やエンジン負荷等の検出値を
パラメータとしてシフトマップを検索することにより最
適な変速段を選択し、その変速段が確立されるように自
動的に変速操作を行う自動変速機が知られている。かか
る自動変速機では、一般的な走行状態を基準として変速
特性が設定されているため、全ての走行状態において最
適の変速段を選択することが難しく、ドライバーの意思
を反映すべくスロットル開度やアクセルペダルの踏込み
量を検出してはいるものの、結局は一律に変速段が決定
されてしまう問題がある。また、動力性能を重視した変
速特性や燃費を重視した変速特性を選択し得るものもあ
るが、何れもドライバーの好みに応じた変速特性を完全
に実現するものとは言い難い。
【0003】そこで、ドライバーがスイッチやレバーを
操作することにより任意の変速段を選択し得るようにし
た自動変速機が提案されている(特開昭59−3735
9号公報、特開平2−8545号公報、特開平2−12
5174号公報参照)。
【0004】また、変速時に発生する変速ショックを低
減すべく、予め設定された変速特性とスロットル開度や
車速等の走行状態とに基づいて、変速過渡時における油
圧係合要素の作動油圧をリニアソレノイドやデューティ
ソレノイド等の電磁弁により制御するものが知られてい
る(特開平1−224553号公報、特開昭62−21
5157号公報参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
作動油圧の制御は、自動変速モードにおいて予め設定さ
れた変速特性に基づいて変速を行う場合には極めて効果
的であるが、ドライバーがスイッチやレバーを操作して
任意に変速を行う手動変速モードが選択されている場合
には、全ての変速ポイントに対応しようとするとデータ
量が膨大なものとなって実現が困難である。
【0006】本発明は前述の事情に鑑みてなされたもの
で、油圧係合要素の作動油圧を適切に制御することによ
り、手動変速モード及び自動変速モードの両方におけ
る、或いは手動変速モードにおける変速特性の向上を図
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載された発明は、車速に応じた値を検
出する車速検出手段と、エンジン負荷に応じた値を検出
するエンジン負荷検出手段と、車速検出手段の出力及び
エンジン負荷検出手段の出力並びに予め設定された変速
特性に基づいて変速比を制御可能な自動変速モードと、
手動操作により所定の変速比に変速するための変速指令
を出力する変速指令手段と、変速指令手段の操作に基づ
いて変速を行う手動変速モードと、自動変速モード及び
手動変速モードにおいて選択された変速比を確立するた
めの複数の油圧係合要素と、油圧係合要素に供給される
作動油の油圧を制御する制御手段とを備えており、自動
変速モードと手動変速モードとを選択可能な車両用自動
変速機の制御装置において、前記制御手段が、少なくと
も手動変速モードが選択されている状態での変速時に
は、前記作動油の油圧をエンジントルク又は変速機入力
トルクに基づいて設定することを特徴とする。
【0008】また請求項2に記載された発明は、請求項
1の構成に加えて、車速に応じた値を検出する車速検出
手段と、エンジン負荷に応じた値を検出するエンジン負
荷検出手段と、車速検出手段の出力及びエンジン負荷検
出手段の出力並びに予め設定された変速特性に基づいて
変速比を制御可能な自動変速モードと、手動操作により
所定の変速比に変速するための変速指令を出力する変速
指令手段と、変速指令手段の操作に基づいて変速を行う
手動変速モードと、自動変速モード及び手動変速モード
において選択された変速比を確立するための複数の油圧
係合要素と、油圧係合要素に供給される作動油の油圧を
制御する制御手段とを備えており、自動変速モードと手
動変速モードとを選択可能な車両用自動変速機の制御装
置において、前記制御手段が、自動変速モードが選択さ
れている状態での変速時には、前記作動油の油圧を予め
設定された値に基づいて設定し、手動変速モードが選択
されている状態での変速時には、前記作動油の油圧をエ
ンジントルク又は変速機入力トルクに基づいて設定する
ことを特徴とする。
【0009】また請求項3に記載された発明は、請求項
1又は2の構成に加えて、前記変速時がパワーオンシフ
トアップ時であることを特徴とする。
【0010】
【作用】請求項1又は2の構成によれば、変速時におけ
る油圧係合要素の作動油の油圧がエンジントルク又は変
速機入力トルクに基づいて設定されるので、変速に伴う
エンジン回転数の吹き上がりや変速ショックの発生を軽
減して良好な変速特性を得ることができる。
【0011】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。
【0012】図1〜図11は本発明の第1実施例を示す
もので、図1は車両用自動変速機及びその制御装置の全
体構成図、図2はマニュアルシフトレバーと共用される
セレクトレバーの斜視図、図3はステアリングコラムに
設けられたマニュアルシフトレバーの斜視図、図4はセ
レクトポジション及び変速段のインジケータを示す図、
図5はセレクトポジション及び変速段のインジケータの
別案を示す図、図6はクラッチ油圧制御準備ルーチンの
フローチャート、図7はクラッチ油圧制御ルーチンのフ
ローチャート、図8は作用を説明するタイムチャート、
図9はeTrとKETRとの関係をしめすグラフ、図1
0はQETとQATrとの関係を示すグラフ、図11は
NeとQITUとの関係を示すグラフである。
【0013】図1は7ポジションの車両用自動変速機T
を示すもので、セレクトレバーによって7種類のレン
ジ、即ち「P」レンジ(パーキングレンジ)、「R」レ
ンジ(リバースレンジ)、「N」レンジ(ニュートラル
レンジ)、「D」レンジ(1速〜4速自動変速レン
ジ)、「M」レンジ(1速〜4速手動変速レンジ)、
「2」レンジ(2速固定レンジ、3速変速段→2速変速
段のシフトダウンを含む)及び「1」レンジ(1速固定
レンジ、2速変速段→1速ホールド変速段のシフトダウ
ンを含む)の何れかを選択することが可能である。
【0014】自動変速機Tは、エンジンEのクランクシ
ャフト1にロックアップクラッチLを有するトルクコン
バータ2を介して接続されたメインシャフトMSと、こ
のメインシャフトMSに平行に配置されたカウンタシャ
フトCS及びセカンダリシャフトSSとを備える。
【0015】メインシャフトMSには、メイン1速ギヤ
3、メイン2速−3速ギヤ4、メイン4速ギヤ5及びメ
インリバースギヤ6が支持される。カウンタシャフトC
Sには、メイン1速ギヤ3に噛合するカウンタ1速ギヤ
7、メイン2速−3速ギヤ4に噛合するカウンタ2速−
3速ギヤ8、メイン4速ギヤ5に噛合するカウンタ4速
ギヤ9、カウンタ2速ギヤ10、メインリバースギヤ6
にリバースアイドルギヤ11を介して接続されるカウン
タリバースギヤ12が支持される。セカンダリシャフト
SSには、カウンタ2速−3速ギヤ8に噛合する第1セ
カンダリ2速ギヤ13及びカウンタ2速ギヤ10に噛合
する第2セカンダリ2速ギヤ14が支持される。
【0016】メインシャフトMSに相対回転自在に支持
したメイン1速ギヤ3を1速クラッチC1 でメインシャ
フトMSに結合すると、1速変速段が確立する。1速ク
ラッチC1 は2速〜4速変速段の確立時にも係合状態に
保持されるため、カウンタ1速ギヤ7は一方向クラッチ
OWを介して支持される。セカンダリシャフトSSに相
対回転自在に支持した第2セカンダリ2速ギヤ14を2
速クラッチC2 でセカンダリシャフトSSに結合する
と、2速変速段が確立する。カウンタシャフトCSに相
対回転自在に支持したカウンタ2速−3速ギヤ8を3速
クラッチC3 でカウンタシャフトCSに結合すると、3
速変速段が確立する。
【0017】カウンタシャフトCSに相対回転自在に支
持したカウンタ4速ギヤ9をセレクタギヤSGでカウン
タシャフトCSに結合した状態で、メインシャフトMS
に相対回転自在に支持したメイン4速ギヤ5を4速−リ
バースクラッチC4RでメインシャフトMSに結合する
と、4速変速段が確立する。カウンタシャフトCSに相
対回転自在に支持したカウンタリバースギヤ12をセレ
クタギヤSGでカウンタシャフトCSに結合した状態
で、メインシャフトMSに相対回転自在に支持したメイ
ンリバースギヤ6を4速−リバースクラッチC4Rでメイ
ンシャフトMSに結合すると、後進変速段が確立する。
【0018】カウンタシャフトCSの回転はファイナル
ドライブギヤ15及びファイナルドリブンギヤ16を介
してディファレンシャルDに伝達され、そこから左右の
車軸17,17を介して駆動輪W,Wに伝達される。
【0019】更に、1速クラッチC1 を係合させた状態
で、1速ホールドクラッチCLHでカウンタ1速ギヤ7を
カウンタシャフトCSに結合すると、1速ホールド変速
段が確立する。エンジンブレーキが必要なときに1速ホ
ールド変速段を確立すれば、一方向クラッチCOWがスリ
ップしても駆動輪W,WのトルクをエンジンEに逆伝達
することができる。
【0020】自動変速機Tを制御する電子制御ユニット
UtはCPU18、ROM19、RAM20、入力回路
21及び出力回路22から構成される。
【0021】エンジンEに設けたスロットル開度センサ
1 で検出したスロットル開度THと、エンジンEに設
けたエンジン回転数センサS2 で検出したエンジン回転
数Neと、メインシャフトMSに設けたメインシャフト
回転数センサS3 で検出したメインシャフト回転数Nm
と、カウンタシャフトCSに設けたカウンタシャフト回
転数センサS4 で検出したカウンタシャフト回転数Nc
と、ディファレンシャルDに設けた車速センサS5 で検
出した車速Vと、セレクトレバーポジションセンサS6
で検出したセレクトレバーポジションPと、後述するシ
フトアップスイッチS7 と、後述するシフトダウンスイ
ッチS8 と、エンジンEに設けた水温センサS9 で検出
した冷却水温Twと、エンジンEに設けた吸気管負圧セ
ンサS10で検出した吸気管負圧Pbとが、電子制御ユニ
ットUtの入力回路21に入力される。
【0022】電子制御ユニットUtの出力回路22は、
自動変速機Tの1速クラッチC1 、2速クラッチC2
3速クラッチC3 、4速−リバースクラッチC4R、1速
ホールドクラッチCLH、セレクタギヤSG及びロックア
ップクラッチLの作動を制御すべく、油圧制御回路Oに
設けられた5個のソレノイドSL1 〜SL5 に接続され
る。ソレノイドSL1 はロックアップクラッチLのON
/OFFを司り、ソレノイドSL2 はロックアップクラ
ッチLの容量の制御を司り、ソレノイドS3 ,S4 は1
速クラッチC1 、2速クラッチC2 、3速クラッチ
3 、4速−リバースクラッチC4R及び1速ホールドク
ラッチCLHのON/OFF、並びにセレクタギヤSGの
作動を司り、ソレノイドSL5 はクラッチ油圧の制御を
司る。
【0023】図2に示すように、セレクトレバー25に
より選択されるレンジは、通常の「P」レンジ、「R」
レンジ、「N」レンジ、「D」レンジ、「2」レンジ及
び「1」レンジに加えて「M」レンジ(1速〜4速手動
変速レンジ)を備える。セレクトレバー25を案内する
ガイド溝26は略H形に形成されており、セレクトレバ
ー25を「D」レンジから右側に倒した位置が「M」レ
ンジになり、そこでセレクトレバー25は前後に傾倒可
能である。「M」レンジにおいてセレクトレバー25を
前方(+方向)に倒すと前記シフトアップスイッチS7
が作動してシフトアップ指令が出力され、またセレクト
レバー25を後方(−方向)に倒すと前記シフトダウン
スイッチS8 が作動してシフトダウン指令が出力され
る。
【0024】図3はセレクトレバー25とは別個に独立
したマニュアルシフトレバー27を設けたもので、ステ
アリングホイール28を支持するステアリングコラム2
9の左側面に上下揺動可能なマニュアルシフトレバー2
7が設けられる。図示せぬセレクトレバー25は「D」
レンジと「2」レンジとの間に「M」レンジを備えてお
り、セレクトレバー25で「M」レンジを選択した状態
でマニュアルシフトレバー27を上方(+方向)に倒す
と前記シフトアップスイッチS7 が作動してシフトアッ
プ指令が出力され、またマニュアルシフトレバー27を
下方(−方向)に倒すと前記シフトダウンスイッチS8
が作動してシフトダウン指令が出力される。
【0025】図4に示すように、スピードメータ30及
びタコメータ31を備えたメータパネル32に設けられ
たインジケータ33により、セレクトレバー25により
選択されたレンジが表示されるとともに、「M」レンジ
が選択されているときには現在確立している変速段が表
示される。或いは、図5に示すように、タコメータ31
等に設けたインジケータ33に、セレクトレバー25に
より選択されたレンジが表示されるとともに、「M」レ
ンジが選択されているときには現在確立している変速段
が表示される。
【0026】尚、図4及び図5において、現在確立して
いる変速段の表示を点滅させれば視認性が更に向上す
る。また1速変速段〜4速変速段を数字の1〜4で表示
するかわりに、その変速段のギヤ比を表示することも可
能である。
【0027】而して、セレクトレバー25により「D」
レンジが選択されているとき、車速センサS5 で検出し
た車速V及びスロットル開度センサS1 で検出したスロ
ットル開度THをパラメータとするシフトマップに基づ
いて、1速変速段〜4速変速段間のシフトアップ及びシ
フトダウンが自動的に実行される。また、「2」レンジ
が選択されると2速変速段が確立するが、「2」レンジ
を選択したときの車速が大きくて2速変速段ではオーバ
ーレブが発生する場合には、先ず3速変速段が確立し、
車速が低下した後に2速変速段にシフトダウンされて2
速変速段に固定される。同様に、「1」レンジを選択し
たときの車速が大きくて1速ホールド変速段ではオーバ
ーレブが発生する場合には、先ず2速変速段が確立し、
車速が低下した後に1速ホールド変速段にシフトダウン
されて1速ホールド変速段に固定される。
【0028】「D」レンジから「M」レンジに切り換え
た場合、切り換え前の「D」レンジにおける変速段が1
速変速段〜3速変速段であれば、切り換え後の「M」レ
ンジにおいて同一の変速段にホールドされる。切り換え
前の「D」レンジにおける変速段が4速変速段であれ
ば、切り換え後の「M」レンジにおいて3速変速段が確
立する。但し、3速変速段を確立するとオーバーレブが
発生する場合には例外的に4速変速段が確立する。
【0029】「2」レンジから「M」レンジに切り換え
た場合、切り換え前の「2」レンジにおける変速段が3
速変速段及び2速変速段の何れであっても、切り換え後
の「M」レンジにおいて3速変速段が確立する。但し、
停車時に前記「2」レンジから「M」レンジへの切り換
えを行った場合には、切り換え後の「M」レンジにおい
て1速変速段が確立する。
【0030】更に、「M」レンジで停車中にシフトアッ
プスイッチS7 又はシフトダウンスイッチS8 を操作す
ることにより、発進時の変速段として1速変速段又は2
速変速段を選択可能である。
【0031】次に、図6〜図11に基づいて変速時にお
ける油圧係合要素の油圧制御について説明する。
【0032】図6のフローチャートは、本発明による油
圧制御が実行される条件を示すもので、ステップS1に
おいて「D」レンジ又は「M」レンジが選択されてお
り、ステップS2において後述するタイマーTMIPU
Kがタイムアップしており、ステップS3においてスロ
ットル開度センサS1 で検出したスロットル開度THが
所定値以上であり、ステップS4において車速センサS
5 で検出した車速Vが所定値以上であり、ステップS5
において水温センサS9 で検出した冷却水温TWが所定
値以下でなく、ステップS6においてシフトダウンが指
令されていない場合に、ステップS9において後述する
油圧制御が実行される。このとき、ステップS7におい
てシフトアップ指令が出力されていれば、ステップS8
においてパワーオンシフトアップ(アクセルペダルを所
定値以上踏み込んだ状態でのシフトアップ)であると判
定される。
【0033】前記ステップS1で「D」レンジ又は
「M」レンジが選択されていないとき、即ち「P」レン
ジ、「R」レンジ、「N」レンジ、「2」レンジ又は
「1」レンジが選択されている場合には、ステップS1
0でタイマーTMIPUKがセットされる。タイマーT
MIPUKのカウント中にはステップS2の答えがNO
になるため、「D」レンジ又は「M」レンジが選択され
ても所定の安定時間(即ち、タイマーTMIPUKのカ
ウント時間)が経過するまで、ステップS9の油圧制御
は実行されない。
【0034】而して、前記ステップS1〜ステップS6
の何れかの条件が成立しないとき、ステップS9の油圧
制御は実行されず、ステップS11において後述する最
終的な出力油圧QIPUがQIPU=0(即ち、各変速
段毎に設定されてスロットル開度に応じて増減する値)
に設定される。
【0035】次に、図8のタイムチャートに基づいて、
変速時における油圧制御の具体的内容を説明する。
【0036】図8に示すように、油圧制御は変速指令が
出力されたときに開始され、領域、領域、領域に
おいて、それぞれ異なる油圧制御が行われる。ECLは
油圧係合要素のスリップ率であって、メインシャフト回
転数センサS3 及びカウンタシャフト回転数センサS4
の各々の検出値の比に変速の前後でのギヤ比を加味した
値であり、変速が実質的に開始されておらずスリップの
ない状態での1.0から実質的な変速の開始により変化
し始め、それと同時に前記ギヤ比が変速前のものから変
速後のものに持ち換えられるために1.0よりも大きく
減少し、その後変速の進行に伴って1.0に向けて収束
するため、その値に基づいて変速の進行状態を把握する
ことができる。
【0037】前記領域は変速指令と同時に開始され、
それと同時にセットされる応答圧出力タイマーTOIP
Uがタイムアップした場合、或いはスリップ率ECLが
敷居値YECLIPUSを越えた場合の、何れか一方の
条件が成立したときに終了する。
【0038】領域では、変速の種類に応じて予め設定
された油圧QPLCに変速の種類に応じて予め設定され
た係数KOIPUSを乗算することにより、出力油圧Q
IPUが、 QIPU=QPLC*KOIPUS …(1) で算出され、その値に応じて油圧係合要素の作動油圧を
制御するリニアソレノイドやデューティソレノイド等の
電磁弁に対する指令値QATが決定される。
【0039】前記領域は領域の終了と同時に開始さ
れ、変速指令と同時にセットされる油圧制御タイマーT
IPUがタイムアップした場合、或いはスリップ率EC
Lが敷居値YECLIPUEを越えた場合の、何れか一
方の条件が成立したときに終了する。
【0040】領域では、そのときのエンジントルクに
応じた出力油圧QIPUが演算され、その値に応じて電
磁弁に対する指令値QATが決定される。以下、領域
におけるエンジントルクに応じた出力油圧QIPUの求
め方を、図9〜図11を参照しながら説明する。
【0041】先ず、エンジン回転数センサS2 で検出し
たエンジン回転数Neと、吸気管負圧センサS10で検出
した吸気管負圧Pbとをパラメータとして、エンジント
ルクQETをマップから検索する。次に、エンジン回転
数センサS2 で検出したエンジン回転数Neと、メイン
シャフトMSに設けたメインシャフト回転数センサS 3
で検出したメインシャフト回転数Nmとからトルクコン
バータ2の速度比eTrを算出し、この速度比eTrを
図9のグラフに適用してトルク増幅係数KETRを算出
する。トルク増幅係数KETRは、速度比eTrの増加
に応じて、1よりも大きな値から1に向けて漸減する。
【0042】更に、前記エンジントルクQETを図10
のグラフに適用して出力油圧基準値QATrを算出す
る。出力油圧基準値QATrはエンジントルクQETの
一次関数で表され、その切片がKYで与えられるととも
に、傾きがKIPUで与えられる。従って、出力油圧基
準値QATrは、QATr=KIPU*QET+KYに
より算出される。
【0043】更に、エンジン回転数センサS2 で検出し
たエンジン回転数Neを図11のグラフに適用して油圧
補正量QITU算出する。油圧補正量QITUは、油圧
係合要素の油室内の作動油に作用する遠心力の影響を補
正するためのもので、その値はエンジン回転数Neの増
加に応じて増加するように設定される。
【0044】而して、領域における出力油圧QIPU
が、傾きKIPU、エンジントルクQET、切片KY、
トルク増幅係数KETR、出力油圧基準値QATr及び
油圧補正量QITUを用いて、 QIPU=QATr*KETR+QITU =(KIPU*QET+KY)*KETR+QITU …(2) により算出される。
【0045】前記領域は領域の終了と同時に開始さ
れ、それと同時にセットされる油圧制御復帰タイマーT
KAKのタイムアップと同時に終了する。この領域で
の出力油圧QIPUは、領域のそれと同一に設定され
る。
【0046】上述したように、パワーオン状態でのシフ
トアップ指令が出力されてから実質的な変速が開始され
るまでの領域では、変速の種類に応じて予め設定され
た出力油圧QIPU(式(1)参照)が出力され、実質
的な変速が開始されてから終了するまでの領域及び
領域では、エンジントルクに応じて算出された出力油圧
QIPU(式(2)参照)が出力される。このように、
実質的な変速中にエンジントルクに応じて油圧係合要素
を係合させる油圧を設定することにより、そのときの車
両の運転状態に応じた最適の係合力を与え、特に変速シ
ョックの発生が問題となるパワーオンシフトアップ時に
おける変速特性を効果的に改善することができる。
【0047】上記作用を、図7のフローチャートを参照
しながら更に説明する。
【0048】ステップS21の答えがNOで応答圧出力
タイマーTOIPUがタイムアップしておらず、且つス
テップS22の答えがYES、ステップS23の答えが
NOでスリップ率ECLが敷居値YECLIPUSまで
増加していないとき、図8の領域にあると判定され
る。ステップS24でパワーオンシフトアップ時である
場合に、ステップS25で前記式(1)に基づいて出力
油圧QIPUが算出され、ステップS37で前記出力油
圧QIPUの値に応じた電磁弁に対する指令値QATが
決定される。
【0049】ステップS21の答えがYESで応答圧出
力タイマーTOIPUがタイムアップしたか、或いはス
テップS23の答えがYESでスリップ率ECLが敷居
値YECLIPUS以上になったとき、図8の領域に
入ったと判定される。そこで、ステップS30〜ステッ
プS33で前記式(2)に基づいて出力油圧QIPUが
算出され、ステップS37で前記出力油圧QIPUの値
に応じた電磁弁に対する指令値QATが決定される。
【0050】ステップS28の答えがYESでスリップ
率ECLが敷居値YECLIPUE以上になったとき、
或いはステップS29の答えがYESで油圧制御タイマ
ーTIPUがタイムアップしたとき、図8の領域に入
ったと判定される。それまでの各ループ毎にステップS
26又はステップS33でセットされていた油圧制御復
帰タイマーTKAKがカウントを開始し、ステップS3
5で油圧制御復帰タイマーTKAKがタイムアップする
までの間、ステップS37で領域と同じ出力油圧QI
PUの値に応じた電磁弁に対する指令値QATが決定さ
れる。
【0051】そして、ステップS35の答えがYESに
なって油圧制御復帰タイマーTKAKがタイムアップす
ると、領域が終了したと判定され、ステップS36で
出力油圧QIPUがQIPU=0(即ち、変速段毎に設
定されてスロットル開度に比例して増減する値)に戻さ
れる。
【0052】次に、図12のフローチャートに基づいて
本発明の第2実施例を説明する。
【0053】第1実施例では、「D」レンジが選択され
た場合及び「M」レンジが選択された場合の両方におい
て、油圧係合要素の作動油圧をエンジントルクに応じた
値に設定していたが、この第2実施例では「M」レンジ
が選択された場合にのみ油圧係合要素の作動油圧をエン
ジントルクに応じた値に設定している。
【0054】即ち、ステップS41で「M」レンジが選
択された場合に、ステップS42で第1実施例と同様の
エンジントルクに応じたクラッチ制御が行われる。ステ
ップS43で「D」レンジが選択されると、ステップS
44で予め設定された油圧特性に基づいてクラッチ制御
が行われ、またステップS43で「D」レンジが選択さ
れなかった場合、即ち「M」レンジ又は「D」レンジ以
外のレンジが選択された場合には、そのレンジに応じて
予め設定された油圧特性に基づいてクラッチ制御が行わ
れる。
【0055】この第2実施例によれば、ドライバーが任
意のタイミングで変速指令を出力する「M」レンジにお
いて、そのときの車両の運転状態に応じた最適の油圧を
油圧係合要素に作用させて変速ショックを軽減すること
ができる。
【0056】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行う
ことが可能である。
【0057】例えば、自動変速機Tの歯車変速機構への
入力トルクは、トルクコンバータ2のトルク増幅係数K
ETR及びトルク容量係数τと、エンジン回転数Neと
に基づいて、KETR*τ*Ne2 で与えられるため、
これと出力油圧とを図10に示すような関係として予め
設定しておくことにより、前記式(2)と同様な形で出
力油圧QIPUを求めることが可能となる。
【0058】
【発明の効果】以上のように、請求項1又は2に記載さ
れた発明によれば、変速時に油圧係合要素に作用する油
圧がエンジントルク又は変速機入力トルクに基づいて設
定されるので、エンジン回転数の吹き上がりや変速ショ
ックの少ない良好な変速特性を得ることができる。
【0059】また請求項3に記載された発明によれば、
変速ショックの発生が特に問題となるパワーオンシフト
アップ時の変速特性を効果的に改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両用自動変速機及びその制御装置の全体構成
【図2】マニュアルシフトレバーと共用されるセレクト
レバーの斜視図
【図3】ステアリングコラムに設けられたマニュアルシ
フトレバーの斜視図
【図4】セレクトポジション及び変速段のインジケータ
を示す図
【図5】セレクトポジション及び変速段のインジケータ
の別案を示す図
【図6】クラッチ油圧制御準備ルーチンのフローチャー
【図7】クラッチ油圧制御ルーチンのフローチャート
【図8】作用を説明するタイムチャート
【図9】eTrとKETRとの関係をしめすグラフ
【図10】QETとQATrとの関係を示すグラフ
【図11】NeとQITUとの関係を示すグラフ
【図12】第2実施例に係るフローチャート
【符号の説明】
1 1速クラッチ(油圧係合要素) C2 2速クラッチ(油圧係合要素) C3 3速クラッチ(油圧係合要素) C4 4速クラッチ(油圧係合要素) E エンジン S1 スロットル開度センサ(エンジン負荷検出
手段) S5 車速センサ(車速検出手段) T 自動変速機 Ut 電子制御ユニット(制御手段) 25 セレクトレバー(変速指令手段) 27 マニュアルシフトレバー(変速指令手段)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車速に応じた値を検出する車速検出手段
    と、 エンジン負荷に応じた値を検出するエンジン負荷検出手
    段と、 車速検出手段の出力及びエンジン負荷検出手段の出力並
    びに予め設定された変速特性に基づいて変速比を制御可
    能な自動変速モードと、 手動操作により所定の変速比に変速するための変速指令
    を出力する変速指令手段と、 変速指令手段の操作に基づいて変速を行う手動変速モー
    ドと、 自動変速モード及び手動変速モードにおいて選択された
    変速比を確立するための複数の油圧係合要素と、 油圧係合要素に供給される作動油の油圧を制御する制御
    手段と、を備えており、自動変速モードと手動変速モー
    ドとを選択可能な車両用自動変速機の制御装置におい
    て、 前記制御手段が、少なくとも手動変速モードが選択され
    ている状態での変速時には、前記作動油の油圧をエンジ
    ントルク又は変速機入力トルクに基づいて設定すること
    を特徴とする車両用自動変速機の制御装置。
  2. 【請求項2】 車速に応じた値を検出する車速検出手段
    と、 エンジン負荷に応じた値を検出するエンジン負荷検出手
    段と、 車速検出手段の出力及びエンジン負荷検出手段の出力並
    びに予め設定された変速特性に基づいて変速比を制御可
    能な自動変速モードと、 手動操作により所定の変速比に変速するための変速指令
    を出力する変速指令手段と、 変速指令手段の操作に基づいて変速を行う手動変速モー
    ドと、 自動変速モード及び手動変速モードにおいて選択された
    変速比を確立するための複数の油圧係合要素と、 油圧係合要素に供給される作動油の油圧を制御する制御
    手段と、を備えており、自動変速モードと手動変速モー
    ドとを選択可能な車両用自動変速機の制御装置におい
    て、 前記制御手段が、自動変速モードが選択されている状態
    での変速時には、前記作動油の油圧を予め設定された値
    に基づいて設定し、手動変速モードが選択されている状
    態での変速時には、前記作動油の油圧をエンジントルク
    又は変速機入力トルクに基づいて設定することを特徴と
    する車両用自動変速機の制御装置。
  3. 【請求項3】 前記変速時がパワーオンシフトアップ時
    であることを特徴とする、請求項1又は2記載の車両用
    自動変速機の制御装置。
JP01763995A 1995-02-06 1995-02-06 車両用自動変速機の制御装置 Expired - Lifetime JP3176522B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01763995A JP3176522B2 (ja) 1995-02-06 1995-02-06 車両用自動変速機の制御装置
US08/594,450 US5662549A (en) 1995-02-06 1996-01-31 Control system for automatic transmission for vehicle
DE69600699T DE69600699T2 (de) 1995-02-06 1996-02-05 Steuerungssystem für automatisches Fahrzeuggetriebe
EP96101605A EP0725234B1 (en) 1995-02-06 1996-02-05 Control system for automatic transmission for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01763995A JP3176522B2 (ja) 1995-02-06 1995-02-06 車両用自動変速機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08210482A true JPH08210482A (ja) 1996-08-20
JP3176522B2 JP3176522B2 (ja) 2001-06-18

Family

ID=11949442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01763995A Expired - Lifetime JP3176522B2 (ja) 1995-02-06 1995-02-06 車両用自動変速機の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5662549A (ja)
EP (1) EP0725234B1 (ja)
JP (1) JP3176522B2 (ja)
DE (1) DE69600699T2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3464354B2 (ja) * 1996-09-25 2003-11-10 本田技研工業株式会社 車両用油圧作動式変速機の制御装置
CA2214065C (en) * 1996-09-25 2005-06-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control apparatus for hydraulically operated vehicular transmission
JP3205959B2 (ja) * 1997-08-29 2001-09-04 本田技研工業株式会社 車両用油圧作動式変速機の制御装置
CA2250978A1 (en) 1997-10-25 1999-04-25 Bombardier Inc. Transmission system for a straddle type vehicle
KR100448363B1 (ko) * 2001-11-28 2004-09-10 현대자동차주식회사 자동 변속기의 엔진 토크 제어방법
JP4125067B2 (ja) * 2002-06-12 2008-07-23 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2004108300A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Jatco Ltd エンジントルク推定装置およびエンジントルク推定方法
FR2866936B1 (fr) * 2004-02-27 2007-04-13 Renault Sas Procede de correction des rapports d'une transmission automatique
US8485942B2 (en) * 2010-02-25 2013-07-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control system and vehicle control method
DE102014217198A1 (de) * 2014-08-28 2016-03-03 Zf Friedrichshafen Ag Fahrzeugsteuergerät mit einem Zuordnungsmodul zur Zuordnung einer Betriebsart
JP6840956B2 (ja) * 2016-08-15 2021-03-10 スズキ株式会社 自動二輪車
CN108119647B (zh) * 2016-11-30 2023-09-08 国机重工集团常林有限公司 一种装载机液力换挡变速箱低速挡挡位自动增压装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2043196C3 (de) * 1970-09-01 1979-01-25 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Einrichtung zur Drucksteuerung für Lastschaltgetriebe
US4046032A (en) * 1973-10-09 1977-09-06 Eaton Corporation Start control
JPS6010224B2 (ja) * 1979-05-21 1985-03-15 日産自動車株式会社 自動変速機のライン圧制御装置
JPS5834258A (ja) * 1981-08-19 1983-02-28 Toyota Motor Corp 車輌用自動変速機の切換制御装置
JPS5937359A (ja) * 1982-08-26 1984-02-29 Nippon Denso Co Ltd 車両用変速制御装置
JPS6235151A (ja) * 1985-08-08 1987-02-16 Mazda Motor Corp 自動変速機のライン圧制御装置
DE3807881A1 (de) * 1988-03-10 1989-09-21 Porsche Ag Schaltvorrichtung fuer ein automatikgetriebe eines kraftfahrzeugs
JPH0792140B2 (ja) * 1988-04-15 1995-10-09 日産自動車株式会社 自動変速機のライン圧制御装置
US4876923A (en) * 1988-07-11 1989-10-31 Ford Motor Company Torque converter lockup clutch control for an automatic transmission
DE3881524D1 (de) * 1988-09-29 1993-07-08 Porsche Ag Schaltvorrichtung fuer ein automatikgetriebe eines kraftfahrzeugs.
US4913004A (en) * 1988-10-11 1990-04-03 J. I. Case Company Electronic powershift control system for an implement transmission
DE69212446T2 (de) * 1991-12-19 1996-11-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Elektronisch, gesteuertes, automatisches Getriebe eines Fahrzeugs
DE4241593C2 (de) * 1992-12-10 1996-03-28 Daimler Benz Ag Anordnung zum selbsttätigen Umsteuern eines Planetenräder-Gangwechselgetriebes

Also Published As

Publication number Publication date
EP0725234A1 (en) 1996-08-07
JP3176522B2 (ja) 2001-06-18
DE69600699D1 (de) 1998-11-05
US5662549A (en) 1997-09-02
DE69600699T2 (de) 1999-02-25
EP0725234B1 (en) 1998-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3104160B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP3176522B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP4715817B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP3329309B2 (ja) 自動変速機の変速モード切替制御装置
US5658219A (en) Control system for automatic transmission for vehicle
JP3497265B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP3266751B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP3253048B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP3374165B2 (ja) 自動変速機の変速油圧制御装置
WO2016132953A1 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2001165295A (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法
JP3223232B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
US6287238B1 (en) Forced downshift control method for automatic transmission
JPH08210492A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP3426380B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JPH0517434B2 (ja)
JP3446714B2 (ja) 自動変速機のマニュアル変速制御装置
JPH0581451B2 (ja)
JP3404053B2 (ja) 自動変速機の変速制御方法
JPS61124759A (ja) 車輌用自動変速機の変速制御方法
KR0162795B1 (ko) 자동변속기의 제어방법
JP2623133B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法
JPS61129334A (ja) 車輛用自動変速機の変速制御方法
JPH0532616B2 (ja)
JPS61294248A (ja) 車輌用自動変速機の後進変速制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080406

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term