JPH0821015A - 外壁の目地防水構造 - Google Patents

外壁の目地防水構造

Info

Publication number
JPH0821015A
JPH0821015A JP18091494A JP18091494A JPH0821015A JP H0821015 A JPH0821015 A JP H0821015A JP 18091494 A JP18091494 A JP 18091494A JP 18091494 A JP18091494 A JP 18091494A JP H0821015 A JPH0821015 A JP H0821015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproof
joint
water
groove
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18091494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3514331B2 (ja
Inventor
Yoshinobu Tsutada
善宜 蔦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa House Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiwa House Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa House Industry Co Ltd filed Critical Daiwa House Industry Co Ltd
Priority to JP18091494A priority Critical patent/JP3514331B2/ja
Publication of JPH0821015A publication Critical patent/JPH0821015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3514331B2 publication Critical patent/JP3514331B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 乾式工法で容易に施工できて、確実な防水性
が得られ、かつ目地仕上げ材の沈み込みの問題のない目
地防水構造とする。 【構成】 隣合う外壁パネル1,1の面材5および面材
下地4間にできる目地溝2の防水構造を以下のようにす
る。面材5と面材下地4間に挟まれて目地溝2内へ突出
する一対の防水兼受け片8,8を目地溝2の両側面に長
手方向に沿って各々設ける。両防水兼受け片8,8から
各々延びて互いに先端で結合される防水シート7を設け
る。目地溝2内には、防水シート7よりも開口側で嵌合
して両防水兼受け片8,8に係合するゴム状弾性体から
なる目地仕上げ材10を設ける。ゴム状弾性体の先端付
近の両側面には、両防水兼受け片8,8に各々係合する
一対の係合溝10a,10aを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、外壁の面材間に形成
される目地に乾式目地工法で施される外壁の目地防水構
造に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従
来、図3に示すように、一対の外壁パネル31,31間
の外壁面材32,32間に形成される目地溝33は、バ
ックアップ材34と湿式シーリング材35とによる湿式
シーリング工法で水密処理している。36は面材下地で
ある。しかし、湿式工法であるため、施工時期が天候に
左右されるうえ、品質の確保およびメンテナンスが難し
く、また目地溝幅の変動による湿式シーリング材35の
切れ等の問題点がある。そのため、種々の乾式工法が提
案されているが、いずれも水密性確保のためには目地溝
33の溝幅に高い精度が要求され、また施工後の目地溝
幅の狂いで水密性が低下する等の問題点がある。また、
水密性が確保できても、構造が複雑で施工にも手間がか
かる等の問題点がある。
【0003】このような問題点を解消するものとして、
本出願人は図4に示す乾式目地工法を試みた。この目地
構造は、一対の防水シート37,37を各々一対の外壁
パネル31,31の外壁面材32と面材下地36間に挟
み、目地溝33内へ突出する両防水シート37,37の
先端を互いに結合させてから、目地溝33にゴム状弾性
体からなる目地仕上げ材38を嵌合させるものである。
この構造によると、防水シート37,37を弛み状態に
設けることができるため、目地溝幅に高精度が要求され
ず、また施工後の目地幅の変動等も吸収でき、水密性が
容易に確保できる。
【0004】しかし、この目地構造では、目地仕上げ材
38を装着した後、指で押すと、目地底へ目地仕上げ材
38が沈み込み、凹み部分を生じることがある。また、
目地仕上げ材38が目地溝33から抜けることがある。
さらに、パネル製作時において、外壁パネル31に防水
シート37を取付けるときに、防水シート37の位置が
定まらず、所定位置に取付け難いという問題点がある。
【0005】この発明の目的は、乾式工法で容易に施工
できて、確実な防水性が得られ、しかも目地仕上げ材の
沈み込みの問題のない外壁の目地防水構造を提供するこ
とである。この発明の他の目的は、目地仕上げ材を容易
に外れなくすることである。この発明のさらに他の目的
は、防水シート等の防水用部材を所定位置に容易に精度
良く取付けられるようにすることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の外壁の目地防
水構造は、隣合う外壁パネルの面材および面材下地間に
形成される目地溝の防水構造であって、以下の構成とし
たものである。前記面材と面材下地間に挟まれて目地溝
内へ突出する一対の防水兼受け片を、目地溝の両側面に
長手方向に沿って各々設ける。両防水兼受け片には、こ
れらから各々延びて互いに先端で結合される防水シート
を設ける。前記目地溝内に前記防水シートよりも開口側
で嵌合して前記両防水兼受け片に係合するゴム状弾性体
からなる目地仕上げ材を設ける。前記ゴム状弾性体の先
端付近の両側面には、前記両防水兼受け片に各々係合す
る一対の係合溝を設けてもよい。この場合に、前記両防
水兼受け片の先端には、長手方向に沿って延びる係合部
を、折曲片などによって形成しておくことが望ましい。
前記両防水兼受け片の目地底に向く面には、前記目地溝
内面における面材下地部分に係合する係合片を突設して
もよい。
【0007】前記両防水兼受け片の目地溝内に突出する
部分は、目地溝の開口側に開く溝形部とし、前記目地仕
上げ材の先端の両側縁には、前記両防水兼受け片の前記
溝形部内に係合する一対の係合突条を設けてもよい。
【0008】
【作用】この目地防水構造によると、目地溝内に嵌合さ
せた目地仕上げ材が防水兼受け片に係合して溝底への沈
み込みが規制される。そのため施工後に目地仕上げ材に
凹み部分が生じることがなく、また施工時においても目
地仕上げ材の各部の嵌め込み深さが一定となり、見栄え
よく施工できる。目地溝の防水は、目地仕上げ材と防水
シートとで2重に行われる。この場合に、防水シートは
弛み状態に設けられるので、目地溝幅の精度が低くても
確実な防水が行え、また施工後の目地溝幅の変動に対し
ても初期の防水性が維持される。前記ゴム状弾性体の先
端付近の両側面に、両防水兼受け片に係合する一対の係
合溝を設けた場合は、目地仕上げ材が防水兼受け片との
係合により、沈み込み防止だけでなく、抜け止め作用も
得られる。そのため、施工後の目地溝幅の広がり等で目
地仕上げ材が外れたりすることが無くなる。前記両防水
兼受け片の目地底に向く面に係合片を突設した場合は、
この係合片の面材下地部分への係合により、防水兼受け
片の外壁パネルへの取付位置が定まり、これら防水兼受
け片やこの防水兼受け片に設けられる防水シートを正確
な位置に取付けることができる。
【0009】前記両防水兼受け片の目地溝内に突出する
部分を溝形部とし、これら溝形部内に係合する係合突条
を目地仕上げ材の先端の両側縁に設けた場合は、この係
合により、目地仕上げ材の目地溝内への沈み込み防止が
より確実に行える。また、前記溝形部の外面が目地溝内
面に係合することで、防水兼受け片の位置が定まり、こ
れら防水兼受け片やこの防水兼受け片に設けられた防水
シートを正確な位置に取付けることができる。
【0010】
【実施例】この発明の一実施例を図1に基づいて説明す
る。この実施例は、一対の左右に隣接する外壁パネル
1,1間の縦方向の目地溝2に適用した例である。各外
壁パネル1は、パネルフレーム3の屋外面に、面材下地
4を介して外壁面材5を貼付けたものである。各外壁パ
ネル1のパネルフレーム3は、角パイプ等からなる鉄骨
製の柱6に取付けられる。パネルフレーム3は内向きの
溝形鋼等の金属製のものである。面材下地4は耐水合板
等からなる桟状の部材であり、外壁面材5にはセメント
板やスレート板等が用いられる。
【0011】各外壁パネル1には、工場等でのパネル組
立時に、防水シート7の設けられた防水兼受け片8を前
もって図1(A)のように取付けておく。防水兼受け片
8は、図1(C)のように一端を目地仕上げ材10の係
合用の係合部8aとした長尺板片の下面に、その長手方
向に沿って延びる係合片8bを突設したものである。係
合部8aは、断面三角形状に折曲した折曲片部分からな
る。係合片8bには防水シート7の基端を熱溶着または
接着等で取付けておく。目地仕上げ材10は樹脂製また
は金属板製とし、防水シート7は樹脂製としてある。樹
脂製とする場合、目地仕上げ材10と防水シート7とは
一体に成形しても良いが、別個に成形して熱溶着すると
製造が容易である。防水兼受け片8を金属板製とする場
合は、例えば図1(D)のように素材の金属板材を曲げ
加工して折り返し状態に係合片8bを形成しても良い。
【0012】防水兼受け片8の上下面には、その長手方
向に沿ってパテまたはシーリング材等の止水材9を塗布
する。その後に、外壁パネル1の面材下地4と外壁面材
5の間に防水兼受け片8を挟み込む。このとき、防水兼
受け片8は、係合片8bが目地溝2の内面における面材
下地4の部分に係合する深さまで差し込み、係合部8a
が目地溝2内に突出した状態とする。このように、係合
片8bの係合により、外壁パネル1に対して防水兼受け
片8を正確な差し込み深さ位置に容易に取付けることが
できる。なお、外壁面材5は面材下地4に対して接着剤
とビスによって固定される。
【0013】現場施工に際して、両側の外壁パネル1,
1の設置が終了した後、これら外壁パネル1,1の防水
兼受け片8,8から各々延びる一対の防水シート7,7
の先端同士を結合し、その結合部分を溝底に押し込む。
この防水シート7,7の結合には、これら防水シート
7,7の先端に凹凸の係合部を各々設けておいて互いに
噛み合わせる構成や、接着剤、あるいは両面接着テープ
による接着等が採用される。ついで、図1(B)に示す
ゴム状弾性体からなる紐状の目地仕上げ材10を、目地
溝2内に前記防水シート7,7よりも開口側において嵌
合させる。目地仕上げ材10は、芯材部10bの両側
に、表面ひれ部10cと複数の内側ひれ部10dとを設
けた複数層のひれ付き部材からなり、芯材部10bの先
端面に割り溝10dを形成すると共に、その先端両面に
一対の係合突条10e,10eを形成し、これら係合突
条10e,10eとひれ部10dとの間で係合溝10
a,10aを形成してある。これら係合溝10a,10
aは、目地仕上げ材10の目地溝2内への押し込みに伴
って、両側の防水兼受け片8,8の係合部8a,8aに
各々係合する。
【0014】この目地防水構造によると、目地仕上げ材
10によって目地溝2の一次防水と外面の化粧とが行わ
れ、防水シート7によって二次防水が行われる。このよ
うに二重防水となるうえ、防水シート7は弛み状態に設
けられるので、目地溝幅の精度が低くても確実な防水が
行え、また施工後の目地溝幅の変動に対しても初期の防
水性が維持される。また、目地仕上げ材10は、両面の
係合溝10a,10aが両側の防水兼受け片8,8の係
合部8a,8aに各々係合するため、施工後に沈み込み
を生じたり、抜けが生じることが防止され、かつ一定押
し込み深さに施工できる。
【0015】図2はこの発明の他の実施例を示す。この
外壁の目地防水構造は、防水兼受け片18の目地溝2内
に突出する側縁を、図2(C)のように目地溝2の開口
側に開く溝形部18aとすると共に、図2(B)のよう
にゴム状弾性体からなる目地仕上げ材20の先端の両側
縁に、両防水兼受け片18の前記溝形部18a内に係合
する一対の係合突条20a,20aを形成したものであ
る。防水兼受け片18は、樹脂成形品または金属板の折
曲成形品等からなり、前記実施例と同様に止水材9を施
して面材5と面材下地4の間に挟み込み状態に固定され
る。防水シート7は、前記溝形部18aの下面に溶着ま
たは接着によって取付けられ、あるいは防水兼受け片1
8と一体に成形される。目地仕上げ材20は前記実施例
と同様に、芯材部20bの両面に表面部と内部のひれ部
20c,20dを両側へ突出させたものであり、前記係
合突条20a,20aは最内部のひれ部20dに一体に
設けられる。その他の構成は図1の実施例と同じであ
る。
【0016】この実施例では、目地仕上げ材20の先端
両側の係合突条20a,20aが両防水兼受け片18,
18の溝形部18a,18aに係合する。そのため、目
地仕上げ材20は防水兼受け片18で受け止められて、
目地溝2内への所定深さ以上の沈み込みが防止される。
また、防水兼受け片18の溝形部18aの外面が、目地
溝2の内面における面材下地4の部分に係合することに
より、外壁パネル1に対する防水兼受け片18の取付け
位置が定まり、防水兼受け片18を正確な位置に容易に
取付けることができる。なお、前記各実施例では縦方向
の目地溝に適用した例につき説明したが、この発明は横
方向の目地溝に適用することもできる。
【0017】
【発明の効果】この発明の外壁の目地防水構造は、外壁
パネルの面材と面材下地間に挟まれて目地溝内へ突出す
る一対の防水兼受け片を目地溝の両側面に長手方向に沿
って各々設け、両防水兼受け片から各々延びて互いに先
端で結合される防水シートを設け、前記目地溝内に前記
防水シートよりも開口側で嵌合して前記両防水兼受け片
に係合するゴム状弾性体からなる目地仕上げ材を設けた
ため、乾式工法で容易に施工できて、確実な防水性が得
られ、しかも目地仕上げ材の沈み込みが防止される。前
記ゴム状弾性体の先端付近の両側面に一対の係合溝を設
け、前記両防水兼受け片に係合させた場合は、目地仕上
げ材の抜け止め効果も得られ、施工後に目地仕上げ材が
不用意に外れることが防止される。防水兼受け片に目地
溝内面に係合する係合片を突設した場合は、防水兼受け
片の外壁パネルへの取付位置が定まり、これら防水兼受
け片や防水シートを正確な位置に容易に取付けることが
できる。
【0018】防水兼受け片の目地溝内に突出する部分を
溝形部とし、この溝形部内に係合する一対の係合突条を
目地仕上げ材の先端に設けた場合には、目地仕上げ材の
溝底への沈み込みが一層確実に防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)はこの発明の一実施例の目地防水構造の
縦断面図、(B)はその目地仕上げ材の斜視図、(C)
はその防水兼受け片の斜視図、(D)は同防水兼受け片
の変形例の断面図である。
【図2】(A)は他の実施例の目地防水構造の縦断面
図、(B)はその目地仕上げ材の斜視図、(C)はその
防水兼受け片の斜視図である。
【図3】従来例の断面図である。
【図4】提案例の断面図である。
【符号の説明】
1…外壁パネル、2…目地溝、4…面材下地、5…外壁
面材、7…防水シート、8,18…防水兼受け片、8a
…係合部、8b…係合片、10,20…目地仕上げ材、
10a…係合溝、18a…溝形部、20a…係合突条

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 隣合う外壁パネルの面材および面材下地
    間に形成される目地溝の防水構造であって、前記面材と
    面材下地間に挟まれて目地溝内へ突出する一対の防水兼
    受け片を目地溝の両側面に長手方向に沿って各々設け、
    両防水兼受け片から各々延びて互いに先端で結合される
    防水シートを設け、前記目地溝内に前記防水シートより
    も開口側で嵌合して前記両防水兼受け片に係合するゴム
    状弾性体からなる目地仕上げ材を設けた外壁の目地防水
    構造。
  2. 【請求項2】 前記ゴム状弾性体の先端付近の両側面
    に、前記両防水兼受け片に各々係合する一対の係合溝を
    設けた請求項1記載の外壁の目地防水構造。
  3. 【請求項3】 前記両防水兼受け片の目地底に向く面
    に、前記目地溝内面における面材下地部分に係合する係
    合片を突設した請求項1または請求項2記載の外壁の目
    地防水構造。
  4. 【請求項4】 前記両防水兼受け片の目地溝内に突出す
    る部分を、目地溝の開口側に開く溝形部とし、前記目地
    仕上げ材の先端の両側縁に、前記両防水兼受け片の前記
    溝形部内に係合する一対の係合突条を設けた請求項1記
    載の外壁の目地防水構造。
JP18091494A 1994-07-07 1994-07-07 外壁の目地防水構造 Expired - Fee Related JP3514331B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18091494A JP3514331B2 (ja) 1994-07-07 1994-07-07 外壁の目地防水構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18091494A JP3514331B2 (ja) 1994-07-07 1994-07-07 外壁の目地防水構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0821015A true JPH0821015A (ja) 1996-01-23
JP3514331B2 JP3514331B2 (ja) 2004-03-31

Family

ID=16091499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18091494A Expired - Fee Related JP3514331B2 (ja) 1994-07-07 1994-07-07 外壁の目地防水構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3514331B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009057717A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Sekisui Chem Co Ltd 建物ユニット間の目地構造及びユニット建物
US7565220B2 (en) 2006-09-28 2009-07-21 Lam Research Corporation Targeted data collection architecture
US8295963B2 (en) 2007-03-29 2012-10-23 Lam Research Corporation Methods for performing data management for a recipe-and-component control module
CN111441518A (zh) * 2020-04-23 2020-07-24 深圳市清义生态环境工程有限公司 装配式幕墙的安装结构

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7565220B2 (en) 2006-09-28 2009-07-21 Lam Research Corporation Targeted data collection architecture
US8295963B2 (en) 2007-03-29 2012-10-23 Lam Research Corporation Methods for performing data management for a recipe-and-component control module
JP2009057717A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Sekisui Chem Co Ltd 建物ユニット間の目地構造及びユニット建物
CN111441518A (zh) * 2020-04-23 2020-07-24 深圳市清义生态环境工程有限公司 装配式幕墙的安装结构
CN111441518B (zh) * 2020-04-23 2021-04-16 深圳市清义生态环境工程有限公司 装配式幕墙的安装结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3514331B2 (ja) 2004-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4825618A (en) Overlapping tile
JP3514331B2 (ja) 外壁の目地防水構造
JPH0714535Y2 (ja) 外装材の目地部分の水仕舞い構造
KR20180057188A (ko) 방수부재가 구비된 지붕판넬조립체
JP3084190B2 (ja) 継手ジョイナと該ジョイナ利用の目地部の施工構造
JPS6326510Y2 (ja)
JP2537076Y2 (ja) サッシ枠用コーナーピース
JPS5838853Y2 (ja) 二重窓サツシ
JP3987883B2 (ja) 建築物の外壁構造
JPH0613307Y2 (ja) 外装材の目地部分の水仕舞い構造
KR200384978Y1 (ko) 건축용 시트방수지 시공부재
JPH0138169Y2 (ja)
JPS5846171Y2 (ja) カ−テンウオ−ルにおける無目端部の雨仕舞構造
JPS639684Y2 (ja)
JPH033781B2 (ja)
JPH078654Y2 (ja) 外壁目地用バックアップ部材
JPH0238962Y2 (ja)
JPH01187248A (ja) 乾式外装材のコーナ部材
JPH043045Y2 (ja)
JPH0541189Y2 (ja)
JPH0622070Y2 (ja) 化粧縁の取付け構造
JPH0352367Y2 (ja)
JPH04319152A (ja) 建築用パネル
JPH09279698A (ja) タイル式エキスパンションジョイント
JPH03208933A (ja) 外壁の防水構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040106

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040108

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees