JPH08203473A - 低圧放電ランプ装置および照明装置 - Google Patents

低圧放電ランプ装置および照明装置

Info

Publication number
JPH08203473A
JPH08203473A JP7010895A JP1089595A JPH08203473A JP H08203473 A JPH08203473 A JP H08203473A JP 7010895 A JP7010895 A JP 7010895A JP 1089595 A JP1089595 A JP 1089595A JP H08203473 A JPH08203473 A JP H08203473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp device
wire
bulb
discharge lamp
contact piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7010895A
Other languages
English (en)
Inventor
Munetake Takada
宗武 高田
Masayuki Kobayashi
誠之 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP7010895A priority Critical patent/JPH08203473A/ja
Publication of JPH08203473A publication Critical patent/JPH08203473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 直管状をなす放電ランプ装置のバルブ長を変
えずに全長を短くして、ランプ装置の小形化をはかるこ
とによって、このランプ装置が装着される照明装置の小
形軽量化を実現することを目的とする。 【構成】 管状のガラスバルブ1内に配設された電極1
2と、この電極12に接続するとともに上記バルブ1端
部の封止部11からバルブ軸に沿って導出された外部導
入線2と、この外部導入線2に溶接されるとともに外部
導入線2に対し交差する方向に延在したリード線3の先
端に接続されたコンタクト用接片4とを備えた低圧放電
ランプ装置Lおよびこの低圧放電ランプ装置Lを装着し
た照明装置である。 【効果】 コンタクト用接片の接続位置をバルブの封止
部近くにすることができ、接続スペースを小さくしてラ
ンプ装置全長を短くできるとともに接続作業をも容易に
することができる。したがって、ランプ装置およびこの
ランプ装置を使用する機器を小形軽量化できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はテレビなどの表示機器や
ファクシミリ、複写機などのOA機器において使用され
る低圧放電ランプ装置およびこのランプ装置を装着した
バックライト装置や原稿読取り装置などの照明装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶表示装置を用いたテレビなど
の表示機器やファクシミリなどのOA機器は薄型化や小
形軽量化の要望が強く、これに伴いこれら機器に装着さ
れる低圧放電ランプ装置のバルブも細径化など小形化が
すすめられている。たとえば液晶表示装置のバックライ
トなどに装着されるランプ装置はバルブの外径が約2.
6mmで、全長が200〜250mmの細長いものが使
用されている。
【0003】そして、最近では機器の、さらに1mmで
も小さい一層の小形軽量化が望まれている。
【0004】これらの機器に装着される低圧放電ランプ
装置は、機器への機械的な支持と電気的な接続が必要な
ため、管状のバルブの両端に金属製や合成樹脂製の筒状
体からなる口金やキャップが設けられている。そして、
上記バルブ内部の放電電極と接続しバルブ端部の封止部
から導出された外部導入線は、ろう付や溶接などの手段
で直接に金属製の口金に接続している。
【0005】また、口金を用いずにバルブの端部に樹脂
製の筒状キャップを取着したものは、封止部から導出さ
れた外部導入線にリード線を接続し、この封止部および
接続部をキャップで覆った状態の、通常、リード線タイ
プと呼ばれる形態をなしている。
【0006】上述の口金タイプのランプ装置は、外部導
入線と口金との距離が近く導入線を直接に口金と接続す
ることが可能である。しかしながら、リード線タイプの
ものは、キャップ部から、さらに、リード線が延長され
ていてこのキャップ内において外部導入線とリード線と
の接続がなされていて、このキャップは接続部を被覆し
て強度的な保護と外観的な保護とをなしている。
【0007】そして、このリード線タイプと呼ばれるも
のは、導線接続部がキャップ内であるため接続部が見え
ず外観的には向上させることができる。しかし、外部導
入線とリード線との接続ははんだ付けやスプライス(継
手)による手段が一般的であるが接続部のスペースを多
く必要としている。これは、はんだ付けの場合互いの線
材にはんだを盛ればよいわけであるが、はんだ付け作業
の際、はんだ鏝の熱が外部導入線を介し軟質ガラスから
なるバルブの封止部に伝熱され、封止部に熱的な衝撃を
与えてクラックを生じることがあり、外部導入線を長く
することによってヒートシンク部を設け封止部の温度を
下げるようにしたので、この接続部が大きくなってい
た。また、はんだ付けの温度を下げれば、接続強度が低
下するとともに、作業時間が長くなり生産性が悪くなっ
ていた。
【0008】また、スプライス(継手)による場合は、
外部導入線とリード線とを並置して過締めるため、リー
ド線をバルブ軸方向に延長させるものはもちろん、リー
ド線をバルブ軸方向と直交させるほぼ直角方向に曲げる
場合でも複線であるので曲がりにくく大きい曲率とな
り、上記と同様にこの接続部が大きくなっていた。
【0009】上述したように従来のリード線タイプのラ
ンプ装置では、キャップ部分が大きくしたがって、放電
ランプ装置の全長が長くなるという問題を有していた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明者らは
この接続部を小さいスペースにすることについて種々検
討し、外部導入線とリード線とを板状のコンタクトを介
し行うことを想起するに至った。
【0011】このような板状のコンタクト(接続端子
板)を用いて外部導入線とリード線との接合を行うこと
は、たとえば実開昭64−40163号公報に記載され
ている。この公報に記載されているものは、管形の白熱
電球であって、接続端子板の両側を内方に折曲げること
によって中央部に長溝を形成し、管状バルブ端部の封止
部から管軸方向に導出した導入線をこの長溝に沿っ位置
させ、導入線とコンタクト(接続端子板)とを溶接によ
って接続し、リード線を管軸方向に延在させたものであ
る。
【0012】しかし、この公報に記載されたものは、管
状バルブの管軸方向にリード線を引出した白熱電球であ
り、リード線を含むランプ装置長さは長いものであり、
ランプ装置全長を短くして小形化をはかるなどのことに
ついての開示はない。
【0013】本発明は上記問題に鑑みなされたもので、
直管状をなす放電ランプ装置のバルブ長を変えずに全長
を短くして、ランプ装置の小形かをはかることによっ
て、このランプ装置が装着されるバックライトなどの照
明装置の小形軽量化を実現することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に記載
の低圧放電ランプ装置は、管状のガラスバルブと、この
バルブ内に封入された放電媒体と、少なくとも一方が上
記バルブ内に配設された一対の電極と、この一方の電極
に接続するとともに上記バルブ端部の封止部からバルブ
軸に沿って導出された外部導入線と、この外部導入線に
溶接されたコンタクト用接片と、このコンタクト用接片
に接続して上記外部導入線に対し交差する方向に引出さ
れたリード線とを具備していることを特徴としている。
【0015】本発明の請求項2に記載の低圧放電ランプ
装置は、管状のガラスバルブと、このバルブ内に封入さ
れた放電媒体と、上記バルブ内の両端部に配設された少
なくとも一対の電極と、これら各電極に接続するととも
に上記バルブ端部の封止部からバルブ軸に沿って導出さ
れた外部導入線と、この一方の外部導入線に溶接された
コンタクト用接片と、このコンタクト用接片に接続して
上記外部導入線に対し交差する方向に引出されたリード
線と、上記他方の外部導入線に接続されるとともにバル
ブ軸方向に延在したリード線とを具備していることを特
徴としている。本発明の請求項3に記載の低圧放電ラン
プ装置は、上記バルブ端部および外部導入線とコンタク
ト用接片との溶接部を含む導電露出部が電気絶縁物製の
キャップで被覆されていることを特徴としている。
【0016】本発明の請求項4に記載の低圧放電ランプ
装置は、上記電気絶縁物製のキャップがバルブの端部お
よび溶接部が収容される収容孔と、この収容孔に対し交
差する方向に穿孔されたリード線挿通孔を備えているこ
とを特徴としている。
【0017】本発明の請求項5に記載の低圧放電ランプ
装置は、上記封止部から導出された外部導入線の長さ
が、バルブの外径より小さい値であることを特徴として
いる。本発明の請求項6に記載の低圧放電ランプ装置
は、上記コンタクト用接片は基端部とこの基端部に連設
した導電部とからなり、上記基端部がリード線表層の絶
縁被覆部に巻装され、導電部がリード線を挟着している
とともにランプ装置の外部導入線と溶接され電気的な接
続がなされていることを特徴としている。
【0018】本発明の請求項7に記載の照明装置は、基
体に上記請求項1ないし請求項6のいずれかの項に記載
の低圧放電ランプ装置が光源として装着されていること
を特徴としている。
【0019】
【作用】請求項1および請求項2の発明によれば、外部
導入線とリード線のコンタクト用接片との接続を、互い
の線が交差する方向で溶接を行うのでコンタクト用接片
を封止部の外部導入線根元にまで近付けることができ、
はんだ付けのようなヒートシンク部分を必要とせず、小
さい接続スペースで容易に接続ができる。
【0020】また、請求項3および請求項4の発明によ
れば、溶接部を含む導電露出部は電気絶縁物製のキャッ
プで被覆されているので、電気的に安全に給電できると
ともにランプ装置の取着が容易に行える。
【0021】また、請求項5の発明によれば、上述した
ように接続スペースが小さくできるので、導入線の導出
長の短縮化が可能となり、小形化できるとともにその接
続強度も強い。
【0022】また、請求項6の発明によれば、予めリー
ド線にコンタクト用接片を取付けておくので、外部導入
線との溶接が容易に行え、かつ、電気的な接続も向上す
る。さらに、請求項7の発明によれば、装置としても小
形化できる。
【0023】
【実施例】以下、本発明の第一実施例を図面を参照して
説明する。図1はたとえば液晶表示装置のバックライト
として使用される冷陰極形の低圧放電ランプ装置の斜視
図、図2は図1のランプ装置の左方端部を拡大して示す
断面正面図、図3は図2の要部をさらに拡大して示す斜
視図である。
【0024】この冷陰極形の低圧放電ランプ装置Lは、
たとえば直管形の消費電力が10W以下の約2Wの蛍光
ランプ装置Lである。このランプ装置Lは外径が約2.
6mm、長さ(A)が500mm以下の約200mmの
ソーダライムマグネシアガラスあるいは鉛ガラスなどの
低融点ガラスからなる管状のバルブ1の両端の封止部1
1(右方は図示しない。)からは、それぞれ先端にニッ
ケル(Ni)あるいはその合金などで形成した円筒形状
や板状の冷陰極形の内部電極(12、12)を接続した
外径が約0.4mmの銅メッキした鉄線や鉄合金線など
からなる外部導入線2(右方は図示しない。)が約2m
m(0.5〜2.5mm)程度導出(W)されている。
【0025】このバルブ1内には放電媒体としてキセノ
ン(Xe)ガスなどの希ガスが数十〜200トールが封
入されている。また、バルブ1の内面には所定の発光領
域を有する蛍光体層が形成されている。
【0026】また、3はリード線でたとえば銅などのよ
り線からなる芯線31の周囲には合成樹脂やゴムなどの
材料からなる電気絶縁被覆部32が施してある。4はた
とえば厚さ約0.15mmの錫メッキ燐青銅板などから
なるコンタクト用接片で、基端部41とこの基端部41
に連接部42を介し形成された導電部43とからなり、
基端部41は上記リード線3の絶縁被覆部32の表層に
巻装して機械的に固定され、導電部43は両端の先端が
中央に向け折返されて内部に上記芯線31を挟着して電
気的な接続をなしている。なお、折返された後の導電部
43の大きさは縦(Y)約2mm×幅(X)約2mmで
ある。
【0027】そして、上記バルブ1の封止部11から導
出した外部導入線2には、上記リード線3の先端に接続
したコンタクト用接片4の導電部43が溶接により接続
されている。この接続はバルブ1の封止部11にコンタ
クト用接片4が触れる位の位置において行われ、バルブ
軸方向に導出した外部導入線2にリード線3がほぼ直交
する交差方向に延在した状態で、外部導入線2がコンタ
クト用接片4の導電部43の折返された2っの面上の1
ないし複数箇所においてスポット溶接されている。
【0028】また、5はたとえばシリコンゴムなどの電
気絶縁物で成型したキャップで、外形はほぼ長四角形を
なし、上記バルブ1端部の封止部11および溶接部を含
むコンタクト用接片4ならびに外部導入線2の導電露出
部が収容される収容孔51と、この収容孔51の開口部
面と隣接する面にリード線3の挿通孔52とが形成して
ある。
【0029】また、図中6はバルブ1両端部のキャップ
5、5から延在したリード線3、3を集束したコネクタ
である。
【0030】そして、上記の低圧放電ランプ装置Lの組
立ては、内部の排気と不活性ガスなどの充填が終了した
バルブ1および予め先端部にコンタクト用接片4を取付
けてあるリード線3、3を用意する。つぎに、バルブ1
端の封止部11から導出した外部導入線2に、上記リー
ド線3のコンタクト用接片4の導電部43をほぼ直交す
る方向で重ねスポット溶接で1箇所ないし複数箇所溶接
しリード線3を接続する。
【0031】つぎに、リード線3の他端部をキャップ5
の収容孔51および挿通孔52に通して、キャップ5を
バルブ1端部の封止部11まで移動し、このキャップ5
を封止部11および溶接部を含むコンタクト用接片4な
らびに外部導入線2の導電露出部が収容孔51内に収容
されるまで押込み圧着させる。最後にリード線3をコネ
クタ6に接続することによって終了する。つぎに、反対
側の外部導入線2にも同様にしてリード線3を溶接す
る。なお、リード線3に予めキャップ5を通し、コネク
タ6を接続しておいたものを溶接するようにしてもよ
い。
【0032】上記のような構成の低圧放電ランプ装置L
は、たとえばバックライトのランプ装置ホルダ(図示し
ない。)にキャップ5、5部分を装着し、コネクタ6を
回路基板などに接続することによって点灯可能となる。
放電ランプ装置Lはたとえば図4に示す点灯回路により
点灯される。図4においてインバータ点灯回路61は直
流電源62の直流を数十KHZ の高周波に変換して、蛍
光ランプ装置Lの内部電極(図示しない。)に印加し、
ランプ装置Lを高周波点灯させるものである。図中、6
3はコンデンサからなるインピーダンス素子を示す。
【0033】そして、この低圧放電ランプ装置Lは、バ
ルブ1の封止部11にコンタクト用接片4が触れるか触
れない位の近接した位置において接続が行われているた
め完成したランプ装置Lは、図5に示すようになる。こ
の図5(a)は本発明の上記実施例ランプ装置、(b)
は従来例ランプ装置で、図に示すように長さ(A)のバ
ルブを用いた従来ランプ装置LLではランプ装置長さ
(B)=(A)+約10mmであったのに対して、本発
明の実施例ランプ装置Lでは(C)=(A)+約6mm
となりランプ装置全長(キャップ5長さ)を約4mm短
くすることができ、ランプ装置Lおよび機器の小形軽量
化がはかれるとともに、外部導入線2とコンタクト用接
片4の導電部43との溶接部の剥離もなく、実用上問題
がなかった。
【0034】また、バルブの封止部から導出する外部導
入線の長さはバルブの外径寸法より短いので、ランプ装
置の全長を小さくでき、また、コンタクト用接片との接
続強度ははんだ付けと異なり十分であり、接触不良とな
って不点等の発生の虞がない。
【0035】また、外部導入線とリード線とを交差させ
て溶接することも考えられるが、線相互が十字に交わっ
た部分だけの点的接続では、接触面積が小さく接続強度
が不十分であるとランプ装置使用中にリード線が引張ら
れたり振動や衝撃が加わったときに外れることがある
が、本発明のようにコンタクト用接片4を用いれば線的
な接続となり接触面積も増して接続強度が向上できると
ともに電気的にも良好な導電が行える。
【0036】また、図6および図7は本発明の第二およ
び第三実施例を示し、図中図1ないし図3と同一部分に
は同一の符号を付してその説明は省略する。
【0037】この図6に示す第二実施例が上記実施例と
相違するところは、コンタクト用接片4の構成で、この
例では錫メッキされた燐青銅やその合金からなる平板状
をなすもので、一面側にリード線3の芯線31を、裏面
側に外部導入線2が溶接によりそれぞれ接続されてい
る。なお、この場合の溶接作業は二部品毎でも三部品を
一度に行ってもよい。
【0038】また、図7に示す第三実施例は、メータの
指針などに用いられるバルブ1が一端封止形の放電ラン
プ装置Lであって、一対の電極のうち一方は内部にあり
バルブ1の封止部11から外部導入線2を介し導出さ
れ、この外部導入線2には上記実施例と同様なコンタク
ト用接片4を有するリード線3が接続されている。ま
た、他方は外部電極13としてバルブ1の外面に導電体
が印刷塗布や貼付などにより設けられていて、外部電極
13の端部において導電性接着剤(図示しない。)を介
しリード線35と接続されたりあるいはバルブを抱持す
るよう取付けられたバンド(図示しない。)を介しリー
ド線35と接続されている。
【0039】これら本発明の第二および第三実施例のも
のも上記第一実施例のものと同様の作用を奏するのでそ
の説明は省略する。
【0040】そして、上記実施例1および2に示す放電
ランプ装置Lは図8に示すように、たとえばバックライ
トの光源として組込まれ使用される。この図8において
Rはランプ装置Lを装着した基体を構成する反射鏡、D
は反射鏡Rの開口部に載置された光拡散板で、パソコン
やテレビなどの液晶表示装置のバックライトとして、あ
るいはディスプレイの表示板Pのバックライトとして使
用され、ランプ装置Lが小形かされるところから、これ
ら装置も小形軽量化が可能となる。
【0041】なお、本発明は上記実施例に限定されな
い。たとえば、ランプ装置は希ガス封入の冷陰極形の蛍
光ランプ装置に限らず、他の種類の蛍光ランプ装置や紫
外線放射ランプ装置など他の種の放電ランプ装置にも適
用ができ、また、放電媒体として水銀などの発光物質を
封入した放電ランプ装置などでもよい。
【0042】また、コンタクト用接片の構成は実施例構
成のものに限らず、また、接片のどちらの面に外部導入
線やリード線の芯線を接続してもよく、接片の両端部を
折曲げた部分の面でない図9に示すように反対面側であ
ってもよく、同一面で両者を接続しても差支えない。ま
た、溶接はスポット溶接に限らず、線状に溶接して接続
面積を大きくすれば、接続強度をさらに向上できる。
【0043】また、同一放電ランプ装置において同一の
コンタクト用接片を用いることに限らず、リード線の引
出し方向も少なくとも一方が外部導入線の導出方向と交
差するもので、他方は外部導入線の導出方向と同じバル
ブ軸と並行して引出されたものであってもよく、この場
合のランプ装置長さの縮小は両方の場合に比べ半分であ
る。また、この他方の外部導入線にはリード線を直付け
してあってもよい。
【0044】また、コンタクト用接片の材質は実施例の
ものに限らず、鉄、ニッケル、銅、錫、銀、金などの導
電性のよい金属またはこれらを主成分とする合金であっ
てもよい。
【0045】また、キャップの形状も実施例の長四角形
状のものに限らず、機器のホルダへの係合とリード線の
導出および電気的な絶縁を備えたものであれば他の形状
でもよい。また、バルブなどの部分を保持するランプ装
置においては、キャップは必須のものではない。
【0046】さらに、リード線の芯線はより線でも単線
でもよく、より線の場合コンタクト用接片を折曲して挾
着させれば線にほぐれもなく良好な接続ができる。
【0047】さらにまた、本発明の放電ランプ装置は液
晶表示装置、液晶テレビや装飾装置などのバックライト
用のほか、ファクシミリなどの読取り装置、複写機の露
光用などのOA機器用あるいは通常の照明用の器具や灯
具などに装着して、照明装置としてひろく使用できるこ
とはいうまでもない。
【0048】
【発明の効果】本発明の請求項1および請求項2の発明
によれば、外部導入線とリード線のコンタクト用接片と
を交差する方向で溶接するようにしたので、コンタクト
用接片の接続位置をバルブの封止部近くにすることがで
き、接続スペースを小さくしてランプ装置全長を短く小
形化できるとともに接続作業をも容易にすることができ
る。
【0049】本発明の請求項3および請求項4の発明に
よれば、溶接部を含む導電露出部は電気絶縁物製のキャ
ップで被覆されているので、電気的に安全な給電ができ
るとともにランプ装置の取着が容易に行える。
【0050】本発明の請求項5の発明によれば、上述し
たように接続スペースが小さくできるので、導入線の導
出長の短縮化が可能となり小形化できるとともに、その
接続強度も強くなる。
【0051】本発明の請求項6の発明によれば、予めリ
ード線にコンタクト用接片を取付けておくので、外部導
入線との溶接が容易に行え、かつ、電気的な接続も向上
できる。
【0052】本発明の請求項7の発明によれば、放電ラ
ンプ装置が小形化できるとともに、このランプ装置を使
用するバックライトなどの照明装置を小形軽量化でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の低圧放電ランプ装置の第一実施例を示
す斜視図である。
【図2】図1のランプ装置の左方端部を拡大して示す正
面断面図である。
【図3】図2の要部をさらに拡大して示す斜視図であ
る。
【図4】本発明の放電ランプ装置の点灯回路の実施例を
示す説明図である。
【図5】(a)、(b)は本発明の実施例ランプ装置
と、従来例ランプ装置とを対比して示す説明図である。
【図6】本発明の第二実施例を示すランプ装置の左方端
部の拡大斜視図である。
【図7】本発明の第三実施例を示すランプ装置の斜視図
である。
【図8】本発明に係わる照明装置(バックライト)の実
施例を示す、分解斜視図である。
【図9】本発明の他の実施例の要部を拡大して示す斜視
図である。
【符号の説明】
L:低圧放電ランプ装置(蛍光ランプ装置) 1:ガラスバルブ 11:封止部 2;外部導入線 3:リード線 31;芯線 32;絶縁被覆 4:コンタクト用接片 41;基端部 43;導電部 5:キャップ D;光拡散板 P;表示板 R:反射鏡

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管状のガラスバルブと;このバルブ内に
    封入された放電媒体と;少なくとも一方が上記バルブ内
    に配設された一対の電極と;この一方の電極に接続する
    とともに上記バルブ端部の封止部からバルブ軸に沿って
    導出された外部導入線と;この外部導入線に溶接された
    コンタクト用接片と;このコンタクト用接片に接続して
    上記外部導入線に対し交差する方向に引出されたリード
    線と;を具備していることを特徴とする低圧放電ランプ
    装置。
  2. 【請求項2】 管状のガラスバルブと;このバルブ内に
    封入された放電媒体と;上記バルブ内の両端部に配設さ
    れた少なくとも一対の電極と;これら各電極に接続する
    とともに上記バルブ端部の封止部からバルブ軸に沿って
    導出された外部導入線と;この一方の外部導入線に溶接
    されたコンタクト用接片と;このコンタクト用接片に接
    続して上記外部導入線に対し交差する方向に引出された
    リード線と;上記他方の外部導入線に接続されるととも
    にバルブ軸方向に延在したリード線と;を具備している
    ことを特徴とする低圧放電ランプ装置。
  3. 【請求項3】 上記バルブ端部および外部導入線とコン
    タクト用接片との溶接部を含む導電露出部は電気絶縁物
    製のキャップで被覆されていることを特徴とする請求項
    1または請求項2に記載の低圧放電ランプ装置。
  4. 【請求項4】 上記電気絶縁物製のキャップはバルブの
    端部および溶接部が収容される収容孔と、この収容孔に
    対し交差する方向に穿孔されたリード線挿通孔を備えて
    いることを特徴とする請求項3に記載の低圧放電ランプ
    装置。
  5. 【請求項5】 上記封止部から導出された外部導入線の
    長さは、バルブの外径より小さい値であることを特徴と
    する請求項1または請求項2に記載の低圧放電ランプ装
    置。
  6. 【請求項6】 上記コンタクト用接片は基端部とこの基
    端部に連設した導電部とからなり、上記基端部がリード
    線表層の絶縁被覆部に巻装され、導電部がリード線を挟
    着しているとともにランプの外部導入線と溶接され電気
    的な接続がなされていることを特徴とする請求項1また
    は請求項2に記載の低圧放電ランプ装置。
  7. 【請求項7】 基体に上記請求項1ないし請求項6のい
    ずれかの項に記載の低圧放電ランプ装置が光源として装
    着されていることを特徴とする照明装置。
JP7010895A 1995-01-26 1995-01-26 低圧放電ランプ装置および照明装置 Pending JPH08203473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7010895A JPH08203473A (ja) 1995-01-26 1995-01-26 低圧放電ランプ装置および照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7010895A JPH08203473A (ja) 1995-01-26 1995-01-26 低圧放電ランプ装置および照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08203473A true JPH08203473A (ja) 1996-08-09

Family

ID=11763049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7010895A Pending JPH08203473A (ja) 1995-01-26 1995-01-26 低圧放電ランプ装置および照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08203473A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090195188A1 (en) Cold-cathode fluorescent lamp having thin coat as electrically connected terminal, production method of the lamp, lighting apparatus having the lamp, backlight unit, and liquid crystal display apparatus
TWI269338B (en) Dielectric barrier discharge type low-pressure discharge lamp
JP3462306B2 (ja) 冷陰極放電ランプおよびランプの点灯装置ならびに照明装置
TW200803085A (en) Connector device and backlight assembly using the same
KR100521237B1 (ko) 소형저압방전램프
US20090237597A1 (en) Cold-cathode fluorescent lamp, backlight unit, and liquid crystal display
JP3569848B2 (ja) 液晶パネル用バックライト接続構造
JPH08203473A (ja) 低圧放電ランプ装置および照明装置
JP2006294593A (ja) 冷陰極蛍光ランプおよびバックライトユニット
JP2003178718A (ja) 誘電体バリア放電型低圧放電ランプを用いたバックライトユニット
JP3893886B2 (ja) 反射鏡付きランプ
KR20020029618A (ko) 냉 음극관의 접속구조 및 이것을 이용하는 단자부재, 및단자부재 연쇄체
JP3065466U (ja) 管形ランプ装置
JPH1154089A (ja) 外面電極蛍光ランプ
JP2001076614A (ja) 管球およびその製造方法
JPH05343032A (ja) 蛍光ランプ
EP1692713A2 (en) High-pressure discharge lamp assembly
TW384496B (en) Discharging lamp, discharging lamp apparatus, fluorescent lamp and fluorescent lamp apparatus
JP2009152103A (ja) 冷陰極放電ランプ用給電端子、冷陰極放電ランプ、バックライトユニット及び液晶表示装置
JP2001338511A (ja) 冷陰極放電ランプユニットおよびその製造方法
JP3029267U (ja) 背面光源装置
JP3470652B2 (ja) 外部電極型放電ランプ
JP3059444U (ja) ランプ装置
JP2003168392A (ja) 誘電体バリア放電ランプ及びこれを用いたバックライトユニット
JPH081525U (ja) 希ガス放電灯

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20031217

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040325

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409