JPH08202510A - 記録装置への記録データ送信方法 - Google Patents

記録装置への記録データ送信方法

Info

Publication number
JPH08202510A
JPH08202510A JP1192695A JP1192695A JPH08202510A JP H08202510 A JPH08202510 A JP H08202510A JP 1192695 A JP1192695 A JP 1192695A JP 1192695 A JP1192695 A JP 1192695A JP H08202510 A JPH08202510 A JP H08202510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
data
recording data
memory capacity
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1192695A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Kawase
英夫 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP1192695A priority Critical patent/JPH08202510A/ja
Priority to US08/592,038 priority patent/US5687302A/en
Publication of JPH08202510A publication Critical patent/JPH08202510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32443Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter with asynchronous operation of the image input and output devices connected to the memory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0005Accepting output data; Preparing data for the controlling system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/1911Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on more than one main scanning line, e.g. scanning in swaths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3298Checking or indicating the storage space

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 あらかじめ入力装置のメモリ容量を判断し
て、記録装置に送信される記録データの送信を最適な方
法により行うことによって、実効記録速度の低下を防止
する記録装置への記録データ送信方法を提供する。 【構成】 入力装置1のメモリ容量を判断し、この入力
装置1のメモリ容量が記録ヘッド25の1回分の記録に
必要な記録データ量より多い場合には1回分の記録デー
タを回数単位で記録装置2に送信し、前記メモリ容量が
記録ヘッドの1回分の記録に必要な記録データ量より少
ない場合には1記録素子ごとの記録データを記録素子単
位で前記記録装置2に順次送信するようにしたこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、記録装置への記録デー
タ送信方法に係り、特に、記録データに対する入力装置
のメモリ容量をあらかじめ判断して、記録データを迅速
に処理し記録装置に送信できる記録装置への記録データ
送信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】記録桁方向に対し垂直な方向(以下、副
走査方向とする)に複数個の記録素子が配列された記録
ヘッドを記録桁方向(以下、主走査方向とする)に移動
させて記録を行うシリアルタイプの記録装置において
は、記録データが入力されてから記録装置へ送信されて
記録が行われるまでの処理速度である実効記録速度を向
上させるために、記録行における複数行の記録を1回の
記録動作で行う、いわゆるマルチラインタイプとよばれ
る記録装置が増加している。
【0003】このマルチラインタイプの記録装置は、主
走査方向における1回の動作で記録するのに必要な記録
データの量も多くなり、そのためのメモリ容量も大きな
ものが必要となる。
【0004】たとえば、解像度が600dpi(ドット
/インチ)であり、240ドットの記録素子を有する記
録ヘッドを用いて、記録幅が8インチの記録を3色のカ
ラーインクリボンを用いてフルカラー記録を行う場合、
この1回分の記録データは、以下の計算式で求められる
ように、 600×240×8×3=3456000バイト となる。したがって、この記録データを送信するコンピ
ュータ等の入力装置のメモリ容量としては、少なくとも
これ以上のものが必要となる。すなわち、前述の例のよ
うな記録データを処理するために十分なメモリ容量を有
する入力装置は、1回分の記録データを処理した後にこ
の記録データを各色ごとに一気に記録装置へ送信し、前
記記録装置において容易、かつ高速に記録を行うことが
できるのである。
【0005】このように入力装置のメモリが十分なメモ
リ容量を有していれば、処理データ量が多くても問題は
ない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、使用す
る入力装置によっては、記録データ量を処理するのに必
要なメモリ量が確保されていない場合があり、このよう
な入力装置を使用して記録データを記録装置に送信する
場合には、図4のフローチャート図に示すように、入力
装置内に第1メモリに加えて第2メモリが設けられ、作
成された記録データのうち前記第1メモリに蓄積しきれ
ない記録データを、前記第2メモリに送信して蓄積する
ようにされている。つまり、前述した例のように、3色
のカラーインクリボンで1回の動作により記録行におけ
る複数行分の記録を行う記録装置の場合は、図4のステ
ップST1において、入力装置内の記録データ作成部等
により1記録素子分の記録データが作成され、つぎに、
ステップST2において、前記第1メモリにステップS
T1において作成された1記録素子分の記録データを蓄
積できるだけのメモリ容量が残存しているか否かが判断
される。そして、YESの場合は、ステップST3に進
行して、作成された記録データは前記第1メモリに蓄積
されてステップST5に進行し、NOの場合、つまり、
第1メモリが3色1回分のメモリ容量を有しておらず、
記録データを蓄積するだけのメモリ容量が残存していな
い場合には、ステップST4に進行して、前記記録デー
タは第2メモリに送信されて、ここに蓄積されステップ
ST5に進行する。
【0007】つぎに、ステップST5において、3色全
てのカラーインクリボンの1回分の記録データが作成さ
れたか否かが判断される。そして、NOの場合にはステ
ップST1に進行し、再び1記録素子ごとの記録データ
が作成される。一方、YESの場合には、ステップST
6に進行して1回分の記録データが記録装置に送信する
ためにコマンド化され、前記記録装置に送信される。こ
のとき、記録データは第1メモリのみならず、第2メモ
リにも蓄積されている可能性があるため、ステップST
6においてその判断がなされ、第2メモリに記録データ
が蓄積されている場合には、前記第2メモリからも記録
データを読み出して、コマンド化し記録データとして前
記記録装置へ送信する。
【0008】つぎに、ステップST7に進行して、前記
コマンド化された1回分の記録データを全て前記入力装
置から前記記録装置に送信したか否かが判断されて、Y
ESの場合には、1回分の記録データの処理を終了し
て、再び次行の記録データ処理が開始される。一方、N
Oの場合には、ステップST6に進行し、前記入力装置
から前記記録装置へコマンド化された1回分の記録デー
タの送信が続行される。
【0009】したがって、このような従来における入力
装置から記録装置への記録データの送信方法では、入力
装置のメモリ容量が記録データ量よりも少ない場合に
は、第2メモリにも記録データを退避させ蓄積し、この
第2メモリから記録データを読み出して前記記録装置に
送信させる必要があるため、第2メモリへの書込み時間
およびこの第2メモリからの読み出し時間が付加される
分、前記記録装置に記録データが送信されるまでの時間
が遅くなり、記録装置における実効記録速度が遅くなっ
てしまうという問題があった。
【0010】また、前記第2メモリが記録データを送信
するのに十分なメモリ容量を有していない場合には、前
記記録データの処理を行うことができず、前記記録装置
への記録データの送信が行えないという不具合が生じて
いた。
【0011】そこで、本発明は前述した従来のものにお
ける問題点を克服し、あらかじめ入力装置のメモリ容量
を判断して、記録装置に送信される記録データの送信を
最適な方法により行うことによって、実効記録速度の低
下を防止する記録装置への記録データ送信方法を提供す
ることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、請求項1に記載の本発明の記録データ送信方法
は、副走査方向に複数個の記録素子を備えた記録ヘッド
を主走査方向に移動させながら1回の記録を行う記録装
置へ入力装置から記録データを送信する記録装置への記
録データ送信方法であって、前記入力装置のメモリ容量
を判断し、この入力装置のメモリ容量が前記記録ヘッド
の1回分の記録に必要な記録データ量より多い場合には
1回分の記録データを回数単位で前記記録装置に送信
し、前記メモリ容量が記録ヘッドの1回分の記録に必要
な記録データ量より少ない場合には1記録素子ごとの記
録データを記録素子単位で前記記録装置に順次送信する
ようにしたことを特徴とする。
【0013】また、請求項2に記載の本発明の記録装置
への記録データ送信方法は、請求項1において、記録装
置により記録行における複数行の記録を1回の記録動作
で行うようにしたことを特徴とする。
【0014】また、請求項3に記載の本発明の記録装置
への記録データ送信方法は、副走査方向に複数個の記録
素子を備えた記録ヘッドの主走査方向への移動を各色ご
とに繰返して1回のカラー記録を行う記録装置へ入力装
置から記録データを送信する記録装置への記録データ送
信方法であって、前記入力装置のメモリ容量を判断し、
この入力装置のメモリ容量が前記記録ヘッドの1回分の
カラー記録に必要な記録データ量より多い場合には1回
分の記録データを各色ごとの回数単位で前記記録装置に
送信し、前記メモリ容量が記録ヘッドの1回分のカラー
記録に必要な記録データ量より少ない場合には1記録素
子ごとの記録データを記録素子単位で前記記録装置に順
次送信するようにしたことを特徴とする。
【0015】また、請求項4に記載の本発明の記録装置
への記録データ送信方法は、請求項3において、記録装
置により記録行における複数行のカラー記録を1回の記
録動作で行うようにしたことを特徴とする。
【0016】
【作用】本発明の記録装置への記録データ送信方法は、
記録データ量に対する入力装置のメモリ容量をあらかじ
め判断し、メモリ容量が多い場合には、1回分の記録デ
ータを回数単位で記録装置へ送信することとし、メモリ
容量が少ない場合には、1記録素子ごとの単位で記録装
置へ送信する。
【0017】また、カラー記録するときには、前記記録
データを回数単位で記録装置へ送信する際に、各色ごと
の回数単位で送信するようにして最適な方法により記録
装置への記録データの送信を行うようにしたため、入力
から実際の記録を行うまでの処理速度である実効記録速
度の低下を防止することができる。
【0018】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例により説明
する。
【0019】図1は本発明の1実施例としての記録装置
2への記録データの送信方法に関するフローチャートを
示す図であり、図2はこの実施例を実行する際の記録シ
ステム構成を示す図である。
【0020】本実施例は、3色のカラーインクリボンを
用いて1回の記録動作により複数行分のカラー記録を行
う記録装置2への記録データ送信方法である。ここで、
記録動作1回分のカラー記録により記録できる範囲と
は、記録装置の記録ヘッドが主走査方向へ各色ごとに繰
返し移動することにより記録される記録ヘッドの移動幅
で、かつ記録ヘッドのドット数分の長さに相当する範囲
をいう。
【0021】まず、図2の記録システムの構成について
説明すると、コンピュータ等の入力装置1にはメモリ容
量判断部11が設けられており、このメモリ容量判断部
11によりあらかじめ前記入力装置1内に設けられてい
るメモリ14が3色のカラーインクリボンにより1回分
の記録を行うために必要とする記録データを蓄積するの
に十分なメモリ容量を有しているか否かの判断がされる
ようになっている。また、前記入力装置1内には、メモ
リ容量判断部11によるメモリ容量の有無が判断された
後に、CRT等の画面上に表示された画像の解析を行う
ための画像解析部12と、この解析結果に基づいて記録
装置2における記録ヘッド25の1記録素子に関する記
録データを作成する記録データ作成部13とが設けられ
ている。また、前記メモリ14においては、前記メモリ
容量判断部11により、十分なメモリ容量を有している
と判断された場合に、順次、前記記録データ作成部13
で作成された1記録素子に関する記録データが蓄積さ
れ、最終的に3色全てのカラーインクリボンの1回分の
記録データが作成されるようになっている。さらに、前
記入力装置1には、記録データ送信部15が設けられて
おり、前記記録データを記録装置2に送信するために前
記記録データをコマンド化し、前記記録装置2に送信す
るようになっている。
【0022】前記記録装置2への送信の際、前記記録デ
ータ送信部15は、全3色のカラーインクリボンの1回
分の記録データが前記メモリ14に一旦蓄積される量の
記録データである場合には、この1回分の記録データを
各カラーインクリボンごとに回数単位で記録装置2に送
信する回数単位送信モードに設定されることになる。
【0023】一方、前記メモリ14が十分な容量を有し
ていないために、前記記録データ送信部15に送られて
くる記録データが、前記メモリ14に蓄積されることな
く、1記録素子ごとに直接送られてくる記録データであ
る場合には、前記記録データ送信部15は、前記1記録
素子の記録データを各色ごとの区別なしに、1記録素子
単位で記録装置2に送信する記録素子単位送信モードに
設定されることになる。
【0024】また、前記記録装置2には、バッファ21
が設けられており、このバッファ21には、前記記録デ
ータ送信部15から記録素子単位送信モードで送信され
てくる記録データが、順次蓄積されることとなる。そし
て、このバッファ21は、3色全てのカラーインクリボ
ンの1回分の記録データを蓄積するのに十分なメモリ容
量を有していなければならない。
【0025】さらに、前記記録装置2には、送信データ
解析部22および送信データ出力部23が設けられてお
り、この送信データ解析部22は、前記記録データ送信
部15から送信されてくる記録データの解析を行い、前
記記録装置2がこの記録データに基づいてカラー記録を
行い得るようにする。そして、前記送信データ出力部2
3は、前記送信データ解析部22の解析データを駆動制
御部24に出力し、前記記録装置2は、前記記録データ
の解析結果に基づいて記録ヘッド25による記録を行う
こととなる。
【0026】つぎに、本発明の実施例である記録装置2
への記録データの送信方法について、図1のフローチャ
ートに基づいて説明する。
【0027】まず、ステップST1において、前記メモ
リ容量判断部11により、入力装置1内のメモリ14が
3色のカラーインクリボンにより1回分の記録を行うた
めに必要とする記録データを蓄積するのに十分なメモリ
容量を有しているか否かが判断される。
【0028】このとき、YESの場合にはステップST
2に進行し、NOの場合にはステップST5に進行す
る。そして、それぞれ前記画像解析部12により、CR
T等の画面上の画像が解析され、その後、記録データ作
成部13により記録ヘッド25の1記録素子ごとの記録
データが作成される。
【0029】つぎに、ステップST2に進行して記録デ
ータが作成された場合には、ステップST3に進行し
て、前記メモリ14に1記録素子ごとの記録データが蓄
積され、ステップST4に進行する。そして、このステ
ップST4においては、3色全てのカラーインクリボン
について1回分の記録データの作成が終了したか否かが
判断され、NOの場合には、ステップST2に進行し、
再び1記録素子分の記録データの作成および蓄積が繰返
される。また、YESの場合、つまり、全てのカラーイ
ンクリボンについて1回分の記録データが作成された場
合には、ステップST6に進行する。そして、ステップ
ST6において、前記記録データ送信部15により、記
録データが記録装置2への送信用にコマンド化され、さ
らに、この記録データが回数単位処理されるべきものと
して回数単位送信モードに設定されると、1回分の記録
データが、各カラーインクリボンごとに回数単位で前記
記録装置2に送信される。
【0030】そして、このステップST6における記録
データの送信後、ステップST7に進行して、記録デー
タの送信が終了したか否かが判断され、YESの場合に
は、この回についての記録データ作成を終了し、つぎの
回の記録データの作成を開始する。また、NOの場合に
は、再度記録データの送信命令を出す。
【0031】一方、ステップST1における判断がNO
であるとしてステップST5に進行して記録データが作
成された場合には、前記メモリ14に蓄積されることな
く、直接ステップST6に進行する。そして、このステ
ップST6において、1記録素子の前記記録データが前
記記録データ送信部15により、コマンド化されるとと
もに、さらに、この記録データが記録素子単位ごとに処
理されるべきものと判断されて、記録素子単位送信モー
ドに設定されると、1記録素子ごとの記録データが各色
ごとに区別されることなく、1記録素子単位で前記記録
装置2に送信される。そして、前記記録装置2において
は、この1記録素子単位ごとに送信されてくる記録デー
タが前記バッファ21に蓄積されることとなる。
【0032】そして、前記ステップST6における記録
データの送信後、ステップST7に進行し、記録データ
の送信が終了したか否かが判断され、YESの場合に
は、この記録データの送信は終了し、つぎの記録素子の
記録データの作成が開始される。また、NOの場合に
は、再度記録データを送信するように命令が出される。
【0033】以上のような本発明の実施例によれば、前
述した従来例における1回分の記録に必要なメモリ量と
比較すると、解像度600dpiで240ドットの記録
素子を有する記録ヘッド25を使用し、3色のカラーイ
ンクリボンを使用して、印字幅が8インチの記録を行う
場合であっても、入力装置1に必要なメモリ容量は、 600×8×3=144000バイト となり、従来の記録装置への記録データ送信方法におい
て必要とされたメモリ量と比べてきわめて少ないメモリ
量でよく、これは通常の入力装置1であれば具備してい
るメモリ容量である。
【0034】したがって、前記入力装置1のメモリ14
が、3色のカラーインクリボンにより1回分の記録を行
うために必要な記録データを蓄積するのに十分なメモリ
容量を有していない場合であっても、入力装置1内に新
たなメモリ14を設けて、作成された記録データをここ
に退避させて蓄積する必要はなく、直接、前記記録装置
2に送信してバッファ21に蓄積させるため、新たなメ
モリ14への書込みおよび読出しのための処理時間を費
やさずにすみ、データの入力から実際の記録を行うまで
の処理速度である実効記録速度の低下を防止することが
できる。
【0035】また、前述した実施例における記録装置へ
の記録データ送信方法においては、1回の記録動作によ
り記録行における複数行の記録を行う記録装置の場合に
ついての記録データ送信方法について説明したが、前記
記録装置を1回の記録動作で1行分の記録を行う記録装
置とした場合においても、実施例と同様の送信方法で記
録装置に記録データを送信できるものである。
【0036】さらに、前記記録装置はカラー記録装置に
限ったものではなく、モノクロ用の記録装置の場合であ
っても本発明の適用は可能であり、この場合には、各カ
ラーインクリボンごとの記録データが作成されるのでは
なく、単色のインクリボンとして判断され処理される。
したがって、たとえば、前記メモリ容量判断部11にお
いては、前記入力装置1のメモリ14が1色についての
1回分の記録データを蓄積できるメモリ容量を有してい
るか否かが判断されることとなり、前記記録データは単
色のインクリボンに関する記録データとして前記記録装
置2への送信されることとなる。
【0037】なお、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、必要に応じて変更することができる。
【0038】たとえば、本実施例においては、インクリ
ボンを用いて記録する記録装置2への記録データ送信方
法として説明したが、他の熱転写方式を用いる記録装置
やインクジェット方式を用いる記録装置、あるいはレー
ザプリンタ等にも適用できる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように本発明の記録装置へ
の記録データ送信方法によれば、記録に必要な記録デー
タの量が入力装置のメモリ容量を越えている場合であっ
ても、この入力装置のメモリには蓄積させずに、記録装
置のバッファに直接送信して蓄積させるため、記録デー
タの入力から実際の記録を行うまでの処理速度である実
効記録速度の低下を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の記録装置への記録データ送信方法の実
施例を示すフローチャート図
【図2】本発明の図1の実施例を実行するためのシステ
ム構成図
【図3】従来の記録装置への記録データ送信方法のフロ
ーチャート図
【符号の説明】
1 入力装置 2 記録装置 11 メモリ容量判断部 12 画像解析部 13 記録データ作成部 14 メモリ 15 記録データ送信部 21 バッファ 22 送信データ解析部 23 送信データ出力部 24 駆動制御部 25 記録ヘッド

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 副走査方向に複数個の記録素子を備えた
    記録ヘッドを主走査方向に移動させながら1回の記録を
    行う記録装置へ入力装置から記録データを送信する記録
    装置への記録データ送信方法であって、前記入力装置の
    メモリ容量を判断し、この入力装置のメモリ容量が前記
    記録ヘッドの1回分の記録に必要な記録データ量より多
    い場合には1回分の記録データを回数単位で前記記録装
    置に送信し、前記メモリ容量が記録ヘッドの1回分の記
    録に必要な記録データ量より少ない場合には1記録素子
    ごとの記録データを記録素子単位で前記記録装置に順次
    送信するようにしたことを特徴とする記録装置への記録
    データ送信方法。
  2. 【請求項2】 前記記録装置により記録行における複数
    行の記録を1回の記録動作で行うようにしたことを特徴
    とする請求項1に記載の記録装置への記録データ送信方
    法。
  3. 【請求項3】 副走査方向に複数個の記録素子を備えた
    記録ヘッドの主走査方向への移動を各色ごとに繰返して
    1回のカラー記録を行う記録装置へ入力装置から記録デ
    ータを送信する記録装置への記録データ送信方法であっ
    て、前記入力装置のメモリ容量を判断し、この入力装置
    のメモリ容量が前記記録ヘッドの1回分のカラー記録に
    必要な記録データ量より多い場合には1回分の記録デー
    タを各色ごとの回数単位で前記記録装置に送信し、前記
    メモリ容量が記録ヘッドの1回分のカラー記録に必要な
    記録データ量より少ない場合には1記録素子ごとの記録
    データを記録素子単位で前記記録装置に順次送信するよ
    うにしたことを特徴とする記録装置への記録データ送信
    方法。
  4. 【請求項4】 前記記録装置により記録行における複数
    行のカラー記録を1回の記録動作で行うようにしたこと
    を特徴とする請求項3に記載の記録装置への記録データ
    送信方法。
JP1192695A 1995-01-27 1995-01-27 記録装置への記録データ送信方法 Pending JPH08202510A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1192695A JPH08202510A (ja) 1995-01-27 1995-01-27 記録装置への記録データ送信方法
US08/592,038 US5687302A (en) 1995-01-27 1996-01-26 Method of transferring recording data to recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1192695A JPH08202510A (ja) 1995-01-27 1995-01-27 記録装置への記録データ送信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08202510A true JPH08202510A (ja) 1996-08-09

Family

ID=11791294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1192695A Pending JPH08202510A (ja) 1995-01-27 1995-01-27 記録装置への記録データ送信方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5687302A (ja)
JP (1) JPH08202510A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100208033B1 (ko) 1996-12-27 1999-07-15 윤종용 인쇄 속도를 최적으로 조절하는 방법
US6115134A (en) * 1997-12-05 2000-09-05 Hewlett-Packard Company Scan line splitting in a multi-staged image processing pipeline
JP4895148B2 (ja) * 2001-09-28 2012-03-14 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法
FR2835062B1 (fr) * 2002-01-18 2004-06-25 Teem Photonics Commutateur optique a micro-miroir et son procede de realisation
US7796287B2 (en) * 2005-02-04 2010-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system, image processing device, and audit data transfer mode
JP6415028B2 (ja) 2013-07-12 2018-10-31 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法およびプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2577553B2 (ja) * 1987-01-28 1997-02-05 キヤノン株式会社 端末装置
JP3018337B2 (ja) * 1988-09-17 2000-03-13 ブラザー工業株式会社 画像処理装置
US5159681A (en) * 1989-08-11 1992-10-27 Lexmark International, Inc. Page printer memory allocation

Also Published As

Publication number Publication date
US5687302A (en) 1997-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5937152A (en) Printer with buffer memory
JP5245221B2 (ja) 液滴吐出装置
JP2002283599A (ja) 画像記録装置および画像記録方法
JPH08202510A (ja) 記録装置への記録データ送信方法
JP2702379B2 (ja) 高速熱転写プリンタ
US4816843A (en) Method of controlling a thermal head
US6793321B2 (en) Print control apparatus, print control method, and medium storing print control program
JP2001328256A (ja) インクジェットプリンタ及びその記録方法
JPH1158891A (ja) 記録システム、記録方法、記憶媒体
JPH02196672A (ja) シリアル記録装置の制御方法
JP2815833B2 (ja) バンドバッファリング方式の画像出力装置
JP3275992B2 (ja) カラープリンタ及びカラープリントシステム
US7359077B2 (en) Printing apparatus, control method therefor, and program
JPH08183207A (ja) カラーイメージデータ制御方法
US20040085432A1 (en) Multi-color development thermal printer, multi-color development method and multi-color development system
JP4432124B2 (ja) プリンタ装置及びその制御方法
JPS6216156A (ja) プリンタ制御装置
JP4038639B2 (ja) プリンタ及びそのイメージデータの転送方法
JP2500634B2 (ja) ペ―ジプリンタ
JP3275936B2 (ja) ラスターグラフィックスシリアルプリンタ
JPH0463782B2 (ja)
JP3070122B2 (ja) 印字制御装置
JP2000233532A (ja) カラープリンタ及び印字方法
JPH0818800A (ja) データ圧縮復元方法およびそれを用いた記録装置
JP2002234150A (ja) 記録装置および画像処理方法