JP2008037032A - データ処理装置、液滴吐出装置、およびプログラム - Google Patents

データ処理装置、液滴吐出装置、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008037032A
JP2008037032A JP2006216573A JP2006216573A JP2008037032A JP 2008037032 A JP2008037032 A JP 2008037032A JP 2006216573 A JP2006216573 A JP 2006216573A JP 2006216573 A JP2006216573 A JP 2006216573A JP 2008037032 A JP2008037032 A JP 2008037032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
ejection
recording head
storage means
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006216573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5245221B2 (ja
Inventor
Akira Mihara
顕 三原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006216573A priority Critical patent/JP5245221B2/ja
Priority to US11/705,976 priority patent/US8526050B2/en
Priority to CN200710096412XA priority patent/CN101121316B/zh
Publication of JP2008037032A publication Critical patent/JP2008037032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5245221B2 publication Critical patent/JP5245221B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/10Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers
    • G06K15/102Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers using ink jet print heads
    • G06K15/105Multipass or interlaced printing
    • G06K15/107Mask selection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/10Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers
    • G06K15/102Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers using ink jet print heads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1894Outputting the image data to the printing elements
    • G06K15/1898Outputting the image data to the printing elements while adapting the order of the data to the printing elements' arrangement, e.g. row-to-column conversion

Abstract

【課題】大容量のメモリを設けることなく、画像データを記憶した記憶手段へのアクセス回数を低減させると共に不要データの読み出しを低減させる。
【解決手段】液滴を吐出する吐出口が所定方向に複数個配列された吐出群が互いに所定方向にずれた状態で該所定方向と略直交する方向に複数個配列され、該複数個の吐出群を用いて1ライン分の画像データに基づいた液滴を吐出することが可能な記録ヘッドに供給する画像データを記憶するための吐出データメモリから記録ヘッドの吐出群毎の吐出口の各々に対応した画像データを連続データとして読み出して記録ヘッドに供給可能なように、ラインバッファに1ライン分の画像データを記憶させ、該ラインバッファに記憶された1ライン分の画像データから記録ヘッドの吐出群毎の吐出口の各々に対応した画像データを読み出して吐出データメモリの連続した記憶領域に記憶させる。
【選択図】図8

Description

本発明は、データ処理装置、液滴吐出装置、およびプログラムに関する。
現在、記録ヘッドに配列された複数の吐出口から液体のインク滴を吐出して記録媒体に印刷するインクジェット方式のプリンタが広く普及している。このようなインクジェット方式のプリンタにおいて、液滴を吐出する吐出口が図11(A)に示すように2次元に配置された記録ヘッドを用いるプリンタも知られている。図示される記録ヘッドでは、吐出口が主走査方向に所定間隔おいて複数個配置されてなる複数の吐出ライン(以下では、画像の各ラインとの混同を回避するため、これを吐出群と呼称する)が、主走査方向に少しずつすれた状態で副走査方向(用紙搬送方向)に配列されている。この複数の吐出群を用いて1ライン分の画像を印刷することができ、これにより、画像を解像度高く印刷することができる。
吐出口からの液滴の吐出のオン/オフあるいはオン時の液量の制御は、画像データ(ビットマップデータ)に基づいて行なわれるが、図11(A)に示すように記録ヘッドの吐出口が2次元に配列されている場合には、画像データを記憶した記憶手段から吐出口の位置に応じて使用する画像データを抽出し、並べ替えて用いる必要がある。
図11(B)に示すように、記憶手段には画像を構成する各画素毎に画像データが順次記憶されており、ここから吐出口の位置に対応した画像データを読み出して、インク滴を吐出させる。同図において、網点で示される部分が各吐出群の副走査方向の位置に対応する画像データを示し、そのうち黒いドット部分が各吐出群の吐出口に対応する画像データを示している。このように各吐出群の吐出口に対応する画像データが記憶された記憶領域は連続していないため、吐出口に応じて1つ1つ記憶領域をアクセスして画像データを読み出す必要がある。
このように非連続な記憶領域へのアクセスは、記憶手段に対するアクセス回数の増加を生じさせ(図11(B)では64回)、アクセス速度が不足して高速印字に対応できなくなる場合がある。また、記憶手段から連続した記憶領域の画像データをひとかたまりで読み出しても、上述したように、同一吐出群の各吐出口に対応する画像データは連続したアドレス領域に記憶されていないため、読み出したデータのほとんどが読み出し時に使用されず、アクセス効率が低下する。
そこで、画像データを複数個の分割データに分割してFIFO型メモリに格納し、該FIFO型メモリから各データを順次取り出して記録ヘッドを駆動する駆動部に出力する画像記録装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。なお、記録ヘッドのサイズが大きい場合や、吐出口が用紙搬送方向に距離が離れて配置されている場合にこの装置を適用すると、大容量のFIFO型メモリが必要となる。
特開平9−11455号公報
本発明は、大容量のメモリを設けることなく、画像データを記憶した記憶手段へのアクセス回数を低減させると共に不要データの読み出しを低減させることが可能なデータ処理装置、液滴吐出装置、およびプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1の発明のデータ処理装置は、少なくとも1ライン分の画像データが記憶可能な第1記憶手段と、液滴を吐出する吐出口が所定方向に複数個配列された吐出群が互いに前記所定方向にずれた状態で前記所定方向と略直交する方向に複数個配列され、該複数個の吐出群を用いて1ライン分の画像データに基づいた液滴を吐出することが可能な記録ヘッドに供給する画像データを記憶するための第2記憶手段から前記記録ヘッドの吐出群毎の吐出口の各々に対応した画像データを連続データとして読み出して前記記録ヘッドに供給可能なように、前記第1記憶手段に記憶された1ライン分の画像データから前記記録ヘッドの吐出群毎の吐出口の各々に対応した画像データを読み出して前記第2記憶手段の連続した記憶領域に記憶させる処理を行なう処理手段と、を含んで構成されている。
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記記録ヘッドの吐出群毎の吐出口の配列情報を記憶した配列情報記憶手段を更に含み、前記処理手段は、前記配列情報記憶手段に記憶された配列情報に基づいて前記第1記憶手段に記憶された1ライン分の画像データから前記記録ヘッドの吐出群毎の吐出口の各々に対応した画像データを読み出して前記第2記憶手段の連続した記憶領域に記憶させる処理を行なうことを特徴とする。
さらにまた、請求項3の発明は、請求項1または請求項2の発明において、前記第1記憶手段を複数個設け、前記複数個の第1記憶手段から1つの第1記憶手段を選択する選択手段を更に設け、前記処理手段は、前記選択手段で選択された第1記憶手段に記憶された1ライン分の画像データから前記記録ヘッドの吐出群毎の吐出口の各々に対応した画像データを読み出して前記第2記憶手段の連続した記憶領域に記憶させる処理を行なうことを特徴とする。
請求項4の発明の液滴吐出装置は、液滴を吐出する吐出口が所定方向に複数個配列された吐出群が互いに前記所定方向にずれた状態で前記所定方向と略直交する方向に複数個配列され、該複数個の吐出群を用いて1ライン分の画像データに基づいた液滴を吐出することが可能な記録ヘッドと、少なくとも1ライン分の画像データが記憶可能な第1記憶手段と、前記記録ヘッドに供給する画像データを記憶するための第2記憶手段と、前記第2記憶手段から前記記録ヘッドの吐出群毎の吐出口の各々に対応した画像データを連続データとして読み出して前記記録ヘッドに供給可能なように、前記第1記憶手段に記憶された1ライン分の画像データから前記記録ヘッドの吐出群毎の吐出口の各々に対応した画像データを読み出して前記第2記憶手段の連続した記憶領域に記憶させる処理を行なう処理手段と、を含んで構成されている。
請求項5の発明のプログラムは、少なくとも1ライン分の画像データが記憶可能な第1記憶手段に、1ライン分の画像データを記憶させる第1ステップと、液滴を吐出する吐出口が所定方向に複数個配列された吐出群が互いに前記所定方向にずれた状態で前記所定方向と略直交する方向に複数個配列され、該複数個の吐出群を用いて1ライン分の画像データに基づいた液滴を吐出することが可能な記録ヘッドに供給する画像データを記憶するための第2記憶手段から前記記録ヘッドの吐出群毎の吐出口の各々に対応した画像データを連続データとして読み出して前記記録ヘッドに供給可能なように、前記第1記憶手段に記憶された1ライン分の画像データから前記記録ヘッドの吐出群毎の吐出口の各々に対応した画像データを読み出して前記第2記憶手段の連続した記憶領域に記憶させる第2ステップと、をコンピュータに実行させるためのプログラムである。
以上説明したように請求項1、請求項4,および請求項5に記載の発明によれば、大容量のメモリを設けることなく、画像データを記憶した第2記憶手段へのアクセス回数を低減させられると共に不要データの読み出しを低減させることができる、という効果が得られる。
請求項2の発明によれば、適切な画像データを容易かつ効率的に第1の記憶手段から読み出して第2の記憶手段に記憶させることができる、という効果が得られる。
請求項3の発明によれば、処理手段で1つの第1記憶手段に記憶された画像データを第2記憶手段に記憶させる処理を行なっている間に、他の第1記憶手段に画像データを記憶させることができるため、全体の処理が効率化する、という効果が得られる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1は、本実施の形態における液滴吐出装置の構成を示すブロック図である。
この液滴吐出装置10は、用紙等の記録媒体に液滴(本実施の形態では色材であるインク滴)を吐出する装置であって、イメージ変換部12、色変換部14、ページメモリ16、画像処理部18、データ並べ替え処理部20、吐出データメモリ22、駆動部24、記録ヘッド26、及び記録ヘッド駆動タイミング生成部28を備えている。なお、図1では、用紙を搬送する搬送系については図示を省略している。
イメージ変換部12は、外部のコンピュータ等から印刷データ(例えばPDL(Page Description Language)形式のデータ)が入力されたときに、該印刷データを解析して、ラスタイメージ変換処理を行なう。これにより印刷データがビットマップ画像に変換される。
色変換部14は、イメージ変換部12で変換されたビットマップ画像の色空間を変換(例えば、RGB色空間の画像データからYMCK色空間の画像データに変換)したり、画像データに対してγ補正処理を行なったりする。
ページメモリ16は例えばHDD(ハードディスクドライブ)等により構成され、色変換部14で処理された画像データを一次的に記憶する。
画像処理部18は、ページメモリ16から画像データを読み込んで、周知のディザ処理などのスクリーン処理を行なって、2値化、4値化など記録ヘッド26での記録が可能な低階調の画像データに変換する。
データ並べ替え処理部20は、画像処理部18で低階調化された画像データを並び替えて吐出データメモリ22に記憶させる。データ並べ替え処理部20は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit:特定用途用集積回路)として設けることができる。ASIC上には、画像データを並び替えて吐出データメモリ22に記憶させるための処理を行なうためのプログラムを記憶するメモリや該プログラムを実行するプロセッサ、後述するラインバッファ31や駆動IC単位のバッファ38などを搭載する。
なお、ここでは、プログラムをASICのメモリに格納しASICのプロセッサが実行する例について説明したが、これに限定されない。データ並べ替え処理部20で実行するプログラムを記憶する記憶媒体は、例えばROM等のメモリであってもよいし、CD−ROMやDVDディスク、光磁気ディスクやICカード、あるいはハードディスク等であってもよいし、電気通信回線上の搬送波のような伝送媒体であってもよい。また、これら記憶媒体に記憶されたプログラムを、装置に搭載されたCPUが実行するようにしてもよい。また、プロセッサによる処理部をASICの論理回路として搭載してもよい。
データ並べ替え処理部20により画像データが記憶される吐出データメモリ22は、後述の駆動部24に供給する画像データを格納するための記録手段であれば特に限定されず、例えばDRAMとすることもできる。
駆動部24は、記録ヘッド26の吐出口の各々に対応した駆動IC(図3参照)25を備えている、駆動部24は、吐出データメモリ22から読み出されデータ並び替え処理部20を介して出力された画像データに基づいて記録ヘッド26を駆動し、記録ヘッド26の吐出口からインク滴を吐出させる。
記録ヘッド26は、駆動部24により駆動され吐出口からインク滴を吐出して記録媒体に画像を形成する。インク滴を吐出する機構は特に限定されない。この記録ヘッド26は、用紙幅の長さを有する長尺状のヘッドであって、本実施の形態の液滴吐出装置10は、記録ヘッド26は走査せず、用紙のみを搬送することによって用紙に画像を記録することができる。
図2(A)は、記録ヘッド26の吐出口の配列状態を示す図である。同図に示すように、液滴を吐出する吐出口が用紙搬送方向と略直交する方向(以下、主走査方向と呼称する)に複数個(本実施の形態では7個)配列された吐出群が互いに主走査方向にずれた状態で用紙搬送方向(以下、副走査方向と呼称する場合もある)に所定間隔おいて複数個(本実施の形態では7個)配列されている。なお、以下では図2(A)に示す1マスを1画素として説明する。
本実施の形態では、1つの吐出群において各吐出口が主走査方向に所定間隔d(ここでは7画素分に相当)だけ離間して配置され、各吐出群は主走査方向にd/7(ここでは1画素)だけずれた状態で副走査方向に配置されている。また、同図に示すように、本実施の形態において、各吐出群は1画素分の間隔をおいて副走査方向に配置されている。この記録ヘッド26は、このように吐出口が配列された吐出群7個を用いて1ライン分の画像を記録することが可能な記録ヘッドとなっている。
なお、本実施の形態では、説明を簡単にするために各吐出群の吐出口の数を7個としているが、これに吐出口の数はこれに限定されず、7個以下や8個以上配列されているヘッドも適用可能である。また、吐出群の数も7個に限定されない。
なお、本実施の形態では、各吐出群を用紙搬送方向上流側から下流側に向かって順に、第1吐出群、第2吐出群、第3吐出群、第4吐出群、第5吐出群、第6吐出群、第7吐出群と呼称して区別する。また、第1〜7吐出群に対応する画像データについては、図2(B)に示すような記号を用いて区別して図示する。
記録ヘッド駆動タイミング生成部28は、クロック信号を生成して、上述したデータ並べ替え処理部20及び駆動部24に対して出力する。クロック信号に応じて、データ並べ替え処理部20及び駆動部24が動作して、用紙搬送速度に対して好適なタイミングで記録ヘッド26からインク滴を吐出させることができる。
図3は、データ並び替え処理部20および駆動部24の構成を示すブロック図である。同図に示すように、データ並び替え処理部20は、入力コントローラ30、ラインバッファ31、吐出口並び単位でのデータ並び替え処理部(以下、第1処理部)32、メモリコントローラ34、ヘッド駆動IC単位でのデータ並び替え処理部(以下、第2処理部)36、および記録ヘッド26の各吐出口に対応した複数個のバッファ38を備えている。
入力コントローラ31は、ページメモリ16から画像処理部18を介して1印字周期内で1ライン分の画像データをラインバッファ31に格納する。
ラインバッファ31は、ランダムアクセスが可能であって、少なくとも1ライン分の画像データを記憶することができる容量を有するバッファである。従って、このラインバッファ31は1ライン分の画像データを記憶できるだけの容量を有するバッファであってもよいし、それ以上の容量を有するバッファであってもよい。
第1処理部32は、ラインバッファ31に記憶された1ライン分の画像データから吐出口配列情報LUT(Look Up Table)40に記憶された配列情報に基づいて画像データを読み出して、該読み出した画像データをメモリコントローラ34を介して吐出データメモリ22に記憶させる。吐出口配列情報LUT40は、記録ヘッド26の吐出口の主走査方向の配列位置に関する配列情報が各吐出群毎に記憶されたテーブルである。
メモリコントローラ34は、吐出データメモリ22に対する読み書きをコントロールする。
第2処理部36は、吐出データメモリ22に記憶された画像データから、駆動ICデータ配列情報LUT42に記憶された配列情報に基づいて、メモリコントローラ34を介して画像データを読み出し、駆動IC単位のバッファ38の各々に記憶させる。駆動ICデータ配列情報LUT42は、たとえば、記録ヘッド26の各吐出群の副走査方向の配列位置に関する配列情報が記憶されたテーブルである。
また、駆動部24は、記録ヘッド26の吐出口の各々に対応した駆動IC25を備えている。各駆動IC25は、バッファ38から出力された画像データに基づいて記録ヘッド26の対応する吐出口のインク滴の吐出を制御する。
以下、本実施の形態の印刷時におけるデータ並び替え処理部20の動作について説明する。
図4は、印刷時にデータ並び替え処理部20で実行されるメインルーチンの流れを示すフローチャートである。また、図5および図6は、メインルーチンで呼び出されるサブルーチンの流れを示すフローチャートである。
まず、図4のメインルーチンにおいて、ステップ100で、画像処理部18で低階調化されたビットマップ画像の1ライン分をラインバッファ31に読み込む。
図7は、データ並び替え処理部20で処理される前のビットマップ画像データの配列状態を示す図である。図7に示すように、各吐出群の画像データは画素位置に対応する順序のまま配列されており、同一吐出群の画像データが主走査方向に7個おきに出現する。この配列のまま画像データを吐出データメモリ22に記憶すると、駆動部24に画像データを供給する際に、各吐出群の配列に応じた順序で各吐出口に対応する画像データを1つ1つ読み出さなくてはならないため、吐出データメモリ22に対する読み出し回数が増大する。そこで本実施の形態では、吐出口単位での並び替え処理を行なって、吐出群毎に画像データが吐出データメモリ22の連続した記憶領域に記憶されるように制御する。
ステップ100では、ラインバッファ31には、図7に示す配列のまま画像データが読み込まれるため、図8(A)に示すように、同一吐出群の画像データが本実施の形態では主走査方向に7個おきに出現するような配列順でラインバッファ31に格納される。
ステップ102では、吐出口単位での並べ替え処理(第1並べ替え処理)サブルーチンを実行する。図5は、第1並べ替え処理サブルーチンの流れを示すフローチャートである。
第1並べ替え処理では図5に示すように、まずステップ200で、カウンタnに1をセットする。カウンタnは、処理対象の吐出群を設定するためのカウンタである。
ステップ202では、第1並び替え処理で並び替えを行なう処理対象の吐出群を第n吐出群に設定する。
ステップ204では、吐出口配列情報LUT40から第n吐出群について、記録ヘッド26の吐出口の主走査方向の配列位置に関する配列情報を取得する。
ステップ206では、取得した配列情報に基づいて、ラインバッファ31から第n吐出群の吐出口に対応する画像データ1画素分を選択して読み出し、該読み出した画像データをメモリコントローラ34を介して吐出データメモリ22の現在のアドレスポインタが指示する記憶領域に書き込む。
ステップ208では、吐出データメモリ22のアドレスポインタを更新する。ここでは、ステップ206で画像データを書き込んだ記憶領域に連続する記憶領域が指示されるようにアドレスポインタを更新する。
ステップ210では、第n吐出群の全吐出口に対応する画像データを吐出データメモリ22に書き込む処理が終了したか否かを判断する。終了していないと判断した場合には、ステップ206に戻り、上記処理を繰り返す。
ステップ212では、吐出データメモリ22における第n吐出群の全吐出口に対応する画像データを書き込んだ記憶領域の先頭アドレスの情報を、レジスタなど不図示の記憶領域に記憶する。先頭アドレスの情報は、画像データのライン毎かつ吐出群毎に記憶される。
ステップ214では、nを1インクリメントする。
ステップ216では、nが吐出群総数を超えたか否かを判断する。本実施の形態では吐出群は7個あるため、nが7を超えたときに肯定判断され、nが7以下であれば否定判断される。
ステップ216で否定判断された場合には、ステップ202に戻り、次の吐出群を処理対象として上記処理を繰り返す。
ステップ206〜210を繰り返すことにより、図8(A)に示すように、同一吐出群内の各吐出口に対応する画像データがラインバッファ31から連続して読み出され、図8(B)に示すように、吐出データメモリ22の連続した記憶領域に記憶される。このような処理を画像データの各ラインについて行なえば、図8(C)に示されるように、画像データの各ラインについて、各吐出群毎に画像データが連続した記憶領域に記憶される。
第1並べ替え処理サブルーチンの終了後は、図4のステップ104で、駆動IC単位での並べ替え処理(第2並べ替え処理)サブルーチンを実行する。図6は、第2並べ替え処理サブルーチンの流れを示すフローチャートである。
第2並べ替え処理では、まずステップ300で、カウンタnに1をセットする。カウンタnは、処理対象の吐出群を設定するためのカウンタである。
ステップ302では、第2並び替え処理で並び替えを行なう処理対象の吐出群を第n吐出群に設定する。
ステップ304では、駆動ICデータ配列情報LUT42から第n吐出群について、副走査方向の配列位置に関する配列情報を取得する。
ステップ306では、取得した配列情報に基づいて、吐出データメモリ22から第n吐出群の全吐出口に対応する画像データを連続データとして読み出す。
前述したように、本実施の形態の場合、第1〜7吐出群の各々は、副走査方向に1画素分の間隔おいて配置されている。従って、副走査方向に隣あう吐出群間で1ラインおきの画像データを同一タイミングで記録する必要がある。例えば、第1吐出群で1ライン目の画像データを記録する場合には、第2吐出群では3ライン目の画像データを記録し、第3吐出群では5ライン目の画像データを記録し、以下同様に、第4〜7まで1ラインおきに記録しなくてはならない。
駆動ICデータ配列情報LUT42から取得した配列情報は、このような各吐出群の副走査方向の配列を示す配列情報であって、これにより画像データの何ライン目を記録しなくてはならないかを把握することができる。
また、前述の第1並べ替え処理のステップ212で記憶した先頭アドレスの情報によって、吐出データメモリ22から必要な画像データを直接読み出せる。また同一吐出群の吐出口に対応する画像データは、上記第1並べ替え処理により吐出データメモリ22の連続した領域に記憶されているため、本実施の形態では、上記記憶しておいた先頭アドレスから7画素分の画像データを連続データとして、すなわち、ひとかたまりのデータとして読み出すことができる。これにより、例えば吐出データメモリ22がDRAMの場合には、バースト転送時による高速アクセスも可能となる。
従って、ステップ306では、上記取得した配列情報に基づいて処理対象の吐出群で記録すべき画像データを判断し、該画像データが記憶された記憶領域を示す先頭アドレスにアクセスして、処理対象の吐出群で記録すべき画像データ全てを連続データとして読み出す。
そして、更にステップ306では、該読み出した画像データの各々を、対応する吐出口を駆動するための駆動ICに対応するバッファ38に書き込む。
ステップ308では、nを1インクリメントする。
ステップ310では、nが吐出群総数を超えたか否かを判断する。本実施の形態では吐出群は7個あるため、nが7を超えたときに肯定判断され、nが7以下であれば否定判断される。
ステップ310で否定判断された場合には、ステップ302に戻り、次の吐出群を処理対象として上記処理を繰り返す。このような処理により、図9(A)に示すように、各吐出群の記録対象の画像データが吐出データメモリ22からひとかたまりの連続データとして読み出され、図9(B)に示すように、各吐出群により同一タイミングで記録される画像データを駆動IC単位のバッファ38に書き込まれる。
第2並べ替え処理サブルーチンの終了後は、図4のステップ106で、バッファ38に記憶された画像データを、記録ヘッド駆動タイミング生成部28から入力されたクロック信号に同期して駆動部24の各駆動IC25に同一タイミングで出力する。
ステップ108では、印刷が終了したか否かを判断する。ここで印刷が終了していないと判断した場合には、ステップ100に戻り、画像データの次のラインについて上記処理を繰り返す。また、ここで印刷が終了したと判断した場合には、本メインルーチンを終了する。
なお、図2および図9から明らかなように、記録ヘッド26の吐出口は前述したように2次元配列されているため、印刷には少なくとも記録ヘッド26の副走査方向の幅分(本実施の形態では、13ライン分)だけの画像データが必要となる。従って、印刷開始時には、少なくとも13ライン分の画像データが吐出データメモリ22に記憶されている必要がある。
そこで、印刷を開始する際には、図4のメインルーチンのステップ100およびステップ102を記録ヘッド26の副走査方向の幅分のライン数だけ連続して実行して、吐出データメモリ22に該ライン数分だけの画像データを記憶しておくことが好ましい。そして印刷開始後は、1印字周期で1ライン分の画像データを処理すれば印刷に間に合うため、図4のメインルーチンの順に処理すればよい。
また、このことから、吐出データメモリ22は、少なくとも記録ヘッド26の副走査方向の幅分の画像データを記憶できるだけの容量があればよい。
なお、上記実施の形態ではラインバッファ31が1つの場合を例に挙げて説明したが、これに限定されず、例えば、ラインバッファ31が複数個あってもよい。
例えば、図10に示すように、2つのラインバッファ31a、31bを設け、入力コントローラ30を介して入力された1ライン分の画像データの格納先をセレクタ35で交互に切替える。更に、第1並べ替え処理部32により画像データを読み出すラインバッファをセレクタ37でラインバッファ31a、31bのいずれか一方に切替える。このとき、一方のラインバッファに格納された画像データが第1処理部32で処理されている間に、他方のラインバッファに次の1ライン分の画像データを格納するようにする。それ以外の処理は、上記実施の形態と同様である。
なお、上記実施の形態において、各並べ替え処理等をシリアルに実行してもよいし、並列動作可能に回路を構成すれば並列に実行することも可能である。
実施の形態における液滴吐出装置の構成を示すブロック図である。 (A)は、記録ヘッドの吐出口の配列状態を示す図であり、(B)は複数の吐出口から構成された吐出群の各々に対応する画像データを区別するための記号を示した図である。 データ並び替え処理部および駆動部の構成を示すブロック図である。 印刷時にデータ並び替え処理部で実行されるメインルーチンの流れを示すフローチャートである。 第1並べ替え処理サブルーチンの流れを示すフローチャートである。 第2並べ替え処理サブルーチンの流れを示すフローチャートである。 データ並び替え処理部で処理される前のビットマップ画像データの配列状態を示す図である。 (A)は、ラインバッファに1ライン分の画像データが記憶された状態を示す図であり、(B)は、ラインバッファから読み出された画像データが吐出データメモリに記憶される状態を示す図であり、(C)は、画像データの各ラインについて、各吐出群毎に画像データが連続した記憶領域に記憶された状態を示す図である。 (A)は、吐出データメモリに画像データが記憶された状態を示す図であり、(B)は、吐出データメモリから吐出群毎に画像データを連続データとして読み出して駆動IC単位のバッファに記憶させたときの状態を示す図である。 データ並び替え処理部の変形例を示す図である。 (A)は、吐出口が2次元に配置された記録ヘッドの一例を示す図であり、(B)は、記憶手段に記憶された画像データに対する従来の読み出し方法を説明する図である。
符号の説明
10 液滴吐出装置
20 データ並び替え処理部
22 吐出データメモリ
24 駆動部
26 記録ヘッド
28 記録ヘッド駆動タイミング生成部
30 入力コントローラ
31、31a、31b ラインバッファ
32 吐出口並び単位でのデータ並び替え処理(第1処理部)
34 メモリコントローラ
35、37 セレクタ
40 吐出口配列情報LUT

Claims (5)

  1. 少なくとも1ライン分の画像データが記憶可能な第1記憶手段と、
    液滴を吐出する吐出口が所定方向に複数個配列された吐出群が互いに前記所定方向にずれた状態で前記所定方向と略直交する方向に複数個配列され、該複数個の吐出群を用いて1ライン分の画像データに基づいた液滴を吐出することが可能な記録ヘッドに供給する画像データを記憶するための第2記憶手段から前記記録ヘッドの吐出群毎の吐出口の各々に対応した画像データを連続データとして読み出して前記記録ヘッドに供給可能なように、前記第1記憶手段に記憶された1ライン分の画像データから前記記録ヘッドの吐出群毎の吐出口の各々に対応した画像データを読み出して前記第2記憶手段の連続した記憶領域に記憶させる処理を行なう処理手段と、
    を含むデータ処理装置。
  2. 前記記録ヘッドの吐出群毎の吐出口の配列情報を記憶した配列情報記憶手段を更に含み、
    前記処理手段は、前記配列情報記憶手段に記憶された配列情報に基づいて前記第1記憶手段に記憶された1ライン分の画像データから前記記録ヘッドの吐出群毎の吐出口の各々に対応した画像データを読み出して前記第2記憶手段の連続した記憶領域に記憶させる処理を行なう請求項1記載のデータ処理装置。
  3. 前記第1記憶手段を複数個設け、
    前記複数個の第1記憶手段から1つの第1記憶手段を選択する選択手段を更に設け、
    前記処理手段は、前記選択手段で選択された第1記憶手段に記憶された1ライン分の画像データから前記記録ヘッドの吐出群毎の吐出口の各々に対応した画像データを読み出して前記第2記憶手段の連続した記憶領域に記憶させる処理を行なう請求項1または請求項2記載のデータ処理装置。
  4. 液滴を吐出する吐出口が所定方向に複数個配列された吐出群が互いに前記所定方向にずれた状態で前記所定方向と略直交する方向に複数個配列され、該複数個の吐出群を用いて1ライン分の画像データに基づいた液滴を吐出することが可能な記録ヘッドと、
    少なくとも1ライン分の画像データが記憶可能な第1記憶手段と、
    前記記録ヘッドに供給する画像データを記憶するための第2記憶手段と、
    前記第2記憶手段から前記記録ヘッドの吐出群毎の吐出口の各々に対応した画像データを連続データとして読み出して前記記録ヘッドに供給可能なように、前記第1記憶手段に記憶された1ライン分の画像データから前記記録ヘッドの吐出群毎の吐出口の各々に対応した画像データを読み出して前記第2記憶手段の連続した記憶領域に記憶させる処理を行なう処理手段と、
    を含む液滴吐出装置。
  5. 少なくとも1ライン分の画像データが記憶可能な第1記憶手段に、1ライン分の画像データを記憶させる第1ステップと、
    液滴を吐出する吐出口が所定方向に複数個配列された吐出群が互いに前記所定方向にずれた状態で前記所定方向と略直交する方向に複数個配列され、該複数個の吐出群を用いて1ライン分の画像データに基づいた液滴を吐出することが可能な記録ヘッドに供給する画像データを記憶するための第2記憶手段から前記記録ヘッドの吐出群毎の吐出口の各々に対応した画像データを連続データとして読み出して前記記録ヘッドに供給可能なように、前記第1記憶手段に記憶された1ライン分の画像データから前記記録ヘッドの吐出群毎の吐出口の各々に対応した画像データを読み出して前記第2記憶手段の連続した記憶領域に記憶させる第2ステップと、
    をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2006216573A 2006-08-09 2006-08-09 液滴吐出装置 Expired - Fee Related JP5245221B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006216573A JP5245221B2 (ja) 2006-08-09 2006-08-09 液滴吐出装置
US11/705,976 US8526050B2 (en) 2006-08-09 2007-02-14 Data processing device, method, storage medium storing program therefor, and signal for discharging liquid droplets, and liquid droplet discharging device
CN200710096412XA CN101121316B (zh) 2006-08-09 2007-04-13 用于排放液滴的数据处理装置、方法及液滴排放装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006216573A JP5245221B2 (ja) 2006-08-09 2006-08-09 液滴吐出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008037032A true JP2008037032A (ja) 2008-02-21
JP5245221B2 JP5245221B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=39050285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006216573A Expired - Fee Related JP5245221B2 (ja) 2006-08-09 2006-08-09 液滴吐出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8526050B2 (ja)
JP (1) JP5245221B2 (ja)
CN (1) CN101121316B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009279757A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP2012076428A (ja) * 2010-10-06 2012-04-19 Tokyo Kikai Seisakusho Ltd インクジェット印刷機のプリントヘッド制御装置
JP2013082208A (ja) * 2011-09-30 2013-05-09 Fujifilm Corp 画像形成装置及び画像形成方法
JP2013103409A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Seiko Epson Corp 画像形成装置、及び、画像形成方法
JP2013230597A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Kyocera Document Solutions Inc インクジェット記録装置
JP2016501755A (ja) * 2013-01-07 2016-01-21 ペキン ユニバーシティ ファウンダー グループ カンパニー,リミティド データ処理方法、装置、プログラム、及びインクジェットプリンタ
JP2016041488A (ja) * 2014-08-18 2016-03-31 富士通周辺機株式会社 印刷装置、印刷制御プログラムおよび印刷制御方法
JP2020116842A (ja) * 2019-01-24 2020-08-06 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、ヘッド制御ユニット、及びヘッドユニット

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012190170A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Seiko Epson Corp 光学読取装置、光学読取装置の制御方法、及び、プログラム
US20160297145A1 (en) * 2015-04-07 2016-10-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Forming apparatus and forming method of molded article

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01130951A (ja) * 1987-11-18 1989-05-23 Canon Inc マルチノズルインクジェット記録ヘッド
JPH04286665A (ja) * 1991-03-15 1992-10-12 Canon Inc 記録装置
JPH11138798A (ja) * 1997-09-08 1999-05-25 Konica Corp インクジェットプリンタ
JP2000006388A (ja) * 1998-06-26 2000-01-11 Konica Corp インクジェットプリンタ
JP2001030478A (ja) * 1999-07-19 2001-02-06 Canon Inc 記録装置および記録装置の画像データ処理方法
JP2001171118A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Canon Inc 記録装置
JP2002361944A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Hitachi Koki Co Ltd インクジェット記録装置の制御方法
JP2003118089A (ja) * 2001-10-17 2003-04-23 Seiko Epson Corp ドット形成位置ずれの調整
JP2004202698A (ja) * 2002-12-20 2004-07-22 Noritsu Koki Co Ltd インクジェット式プリント装置用画像データ処理装置
JP2005212313A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Noritsu Koki Co Ltd インクジェット式プリント装置用画像データ処理装置
JP2005271355A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Seiko Epson Corp 高濃度の印刷を実現するインク使用量の決定

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5742305A (en) * 1995-01-20 1998-04-21 Hewlett-Packard PWA inkjet printer element with resident memory
JPH0911455A (ja) 1995-06-29 1997-01-14 Mita Ind Co Ltd 画像記録装置
JP3870461B2 (ja) * 1996-11-20 2007-01-17 コニカミノルタホールディングス株式会社 プリンタ及びプリンタの駆動装置
JP3491535B2 (ja) * 1997-09-04 2004-01-26 セイコーエプソン株式会社 ドット記録方法およびドット記録装置、並びに、そのための記録媒体
US6270180B1 (en) * 1997-09-08 2001-08-07 Konica Corporation Ink jet printer
JP3377181B2 (ja) * 1998-05-14 2003-02-17 セイコーインスツルメンツ株式会社 画像記録装置
JP2000043347A (ja) * 1998-08-03 2000-02-15 Canon Inc データ処理方法及びデータ処理装置並びに画像記録装置
JP2000201261A (ja) * 1998-10-28 2000-07-18 Fujitsu Ltd 画像読取装置
DE60033125T2 (de) * 1999-03-10 2007-12-06 Seiko Epson Corp. Einstellung der verschiebung der punktbildungslage unter verwendung von informationen, gemäss welcher nicht für jede pixeleinheit ein punkt gebildet werden muss
JP4277165B2 (ja) * 2000-07-27 2009-06-10 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP4023145B2 (ja) * 2000-12-05 2007-12-19 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、インクカートリッジ
US7008040B2 (en) * 2001-02-01 2006-03-07 Seiko Epson Corporation Ink jet printer and image printing system as well as printing methods therefor
US6478396B1 (en) * 2001-03-02 2002-11-12 Hewlett-Packard Company Programmable nozzle firing order for printhead assembly
US6932453B2 (en) * 2001-10-31 2005-08-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Inkjet printhead assembly having very high drop rate generation
JP2004090625A (ja) * 2002-07-08 2004-03-25 Seiko Epson Corp 記憶媒体、印刷方法、及び、印刷装置
JP4510395B2 (ja) * 2003-03-27 2010-07-21 キヤノン株式会社 記録装置
US7347523B2 (en) * 2003-08-04 2008-03-25 Fujifilm Corporation Image recording apparatus and method for determining defective image-recording elements
JP4691880B2 (ja) * 2003-10-23 2011-06-01 セイコーエプソン株式会社 同時にドットが形成される複数本の画素列のデータを解像度変換しながら画像を出力する画像出力装置
JP4826099B2 (ja) * 2005-03-01 2011-11-30 セイコーエプソン株式会社 印刷システム、印刷方法及び調整方法
JP4517907B2 (ja) * 2005-03-23 2010-08-04 セイコーエプソン株式会社 印刷システム、印刷方法及び印刷制御装置
JP2006264054A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Seiko Epson Corp 印刷システム、印刷方法及び印刷制御装置
JP2006264055A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Seiko Epson Corp 印刷システム、印刷方法及び印刷制御装置
US8016389B2 (en) * 2006-10-10 2011-09-13 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead IC with staggered nozzle firing pulses
US7819494B2 (en) * 2006-10-10 2010-10-26 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead IC with multi-stage print data loading and firing
US7384128B2 (en) * 2006-10-10 2008-06-10 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead IC with nozzle array for linking with adjacent printhead IC's
US7681970B2 (en) * 2006-10-10 2010-03-23 Silverbrook Research Pty Ltd Self initialising printhead IC

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01130951A (ja) * 1987-11-18 1989-05-23 Canon Inc マルチノズルインクジェット記録ヘッド
JPH04286665A (ja) * 1991-03-15 1992-10-12 Canon Inc 記録装置
JPH11138798A (ja) * 1997-09-08 1999-05-25 Konica Corp インクジェットプリンタ
JP2000006388A (ja) * 1998-06-26 2000-01-11 Konica Corp インクジェットプリンタ
JP2001030478A (ja) * 1999-07-19 2001-02-06 Canon Inc 記録装置および記録装置の画像データ処理方法
JP2001171118A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Canon Inc 記録装置
JP2002361944A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Hitachi Koki Co Ltd インクジェット記録装置の制御方法
JP2003118089A (ja) * 2001-10-17 2003-04-23 Seiko Epson Corp ドット形成位置ずれの調整
JP2004202698A (ja) * 2002-12-20 2004-07-22 Noritsu Koki Co Ltd インクジェット式プリント装置用画像データ処理装置
JP2005212313A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Noritsu Koki Co Ltd インクジェット式プリント装置用画像データ処理装置
JP2005271355A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Seiko Epson Corp 高濃度の印刷を実現するインク使用量の決定

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009279757A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP2012076428A (ja) * 2010-10-06 2012-04-19 Tokyo Kikai Seisakusho Ltd インクジェット印刷機のプリントヘッド制御装置
JP2013082208A (ja) * 2011-09-30 2013-05-09 Fujifilm Corp 画像形成装置及び画像形成方法
JP2013103409A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Seiko Epson Corp 画像形成装置、及び、画像形成方法
JP2013230597A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Kyocera Document Solutions Inc インクジェット記録装置
JP2016501755A (ja) * 2013-01-07 2016-01-21 ペキン ユニバーシティ ファウンダー グループ カンパニー,リミティド データ処理方法、装置、プログラム、及びインクジェットプリンタ
JP2016041488A (ja) * 2014-08-18 2016-03-31 富士通周辺機株式会社 印刷装置、印刷制御プログラムおよび印刷制御方法
JP2020116842A (ja) * 2019-01-24 2020-08-06 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、ヘッド制御ユニット、及びヘッドユニット
JP7322412B2 (ja) 2019-01-24 2023-08-08 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、及びヘッドユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP5245221B2 (ja) 2013-07-24
CN101121316B (zh) 2010-05-26
US20080036801A1 (en) 2008-02-14
US8526050B2 (en) 2013-09-03
CN101121316A (zh) 2008-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5245221B2 (ja) 液滴吐出装置
JP4687745B2 (ja) 画像処理装置、画像記録システム及びプログラム
JP2011076156A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2005032258A (ja) ラスタ毎の非一様な解像度を用いたプリント方法および装置
JP4826099B2 (ja) 印刷システム、印刷方法及び調整方法
US9789718B2 (en) Printing apparatus and control method of the same
JP2008149512A (ja) 画像記録装置
JP5783684B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP4631509B2 (ja) 液体噴射装置
JP4329167B2 (ja) 画像処理装置及び画像出力装置
JP2018024152A (ja) 画像処理装置および記録データ生成方法
JP6828310B2 (ja) 液滴吐出装置、液滴吐出制御装置
JP2006229428A (ja) 画像形成コントローラ装置、量子化方法、およびプリンタ装置
JP2001225460A (ja) 印刷時の条件に応じて使用ノズル数を変更する印刷
JP4274012B2 (ja) 記録装置
JP5288722B2 (ja) 記録装置及び該装置の制御方法
JP5271192B2 (ja) 記録装置及びその記録制御方法
JP4605271B2 (ja) 画像出力装置
JP2005305833A (ja) 印刷装置
JP2019142080A (ja) 印刷装置
JP4507613B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2004237574A (ja) 印刷装置、印刷方法、印刷プログラム、印刷ヘッド、印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラム
JP2001138502A (ja) 印刷媒体の中間部分と端部とにおける副走査送り量を整合させた印刷
JP2007038628A (ja) 記録装置
JP2008093850A (ja) シリアルインクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5245221

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees