JPH08202081A - 静電潜像現像剤 - Google Patents

静電潜像現像剤

Info

Publication number
JPH08202081A
JPH08202081A JP7036069A JP3606995A JPH08202081A JP H08202081 A JPH08202081 A JP H08202081A JP 7036069 A JP7036069 A JP 7036069A JP 3606995 A JP3606995 A JP 3606995A JP H08202081 A JPH08202081 A JP H08202081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
electrostatic latent
latent image
fine particles
titanium oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7036069A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Ota
充 太田
Kisho Sato
紀章 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP7036069A priority Critical patent/JPH08202081A/ja
Priority to US08/589,469 priority patent/US5705305A/en
Publication of JPH08202081A publication Critical patent/JPH08202081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09708Inorganic compounds
    • G03G9/09716Inorganic compounds treated with organic compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電子写真現像方式を採用する記録装置により
画像を記録する際に、感光体表面のトナーをスムーズに
感光体表面から記録媒体上に移送させることにより、
「かぶり」を極力抑制しながら「転写ヌケ」を防止する
ことができる静電潜像現像剤を提供する。 【構成】 磁性トナーとキャリアとからなり、疎水性シ
リカ微粒子、疎水化処理された酸化チタン微粒子、及
び、アルミナ微粒子を含有した静電潜像現像剤におい
て、酸化チタン微粒子をシリコーンを介して疎水化処理
することによりシリコーン含有率を5%以上にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリンタやファクシミ
リ等に配設された感光体上に形成される静電潜像を現像
して記録媒体に顕像化する、所謂、電子写真記録、静電
記録に使用されて好適な静電潜像現像剤に関し、特に、
画像を記録する際に、感光体表面のトナーをスムーズに
感光体表面から記録媒体上に移送させることにより、所
謂、「転写ヌケ」を防止可能な静電潜像現像剤に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、静電潜像を現像する電子写真
現像方式として、各種の方式が提案されているが、これ
らの方式は、一般に、1成分現像方式と2成分現像方式
に大きく分けられる。
【0003】ここに、1成分現像方式は、感光体への静
電潜像に現像されるトナーだけから構成される現像剤を
使用している。この1成分現像方式には、磁性トナーと
非磁性トナーを使用したタイプのものがあり、両タイプ
ともトナー担持体上に薄い現像剤層を形成している。ま
た、2成分現像方式は、重量基準でキャリア95%〜9
8%、トナー2〜5%の混合比の現像剤が用いられてい
る。尚、この時のトナーは非磁性トナーであり、混合比
を5%以上にすると、非印字部にトナーの「かぶり」が
発生して画質を低下させる結果となる。
【0004】また、かかる2成分現像方式における現像
剤のトナーを磁性トナーとして、トナーの混合比率を高
める方法が提案されており、この現像方式は、1成分現
像方式と2成分現像方式の中間であるということから、
1.5成分現像方式とも呼ばれている。この1.5成分
現像方式は、キャリヤ30〜80%、トナー20〜70
%の混合比で現像剤を構成している。そして、この1.
5成分現像方式は、前記2成分現像方式と同様に、磁石
ロールを内蔵した現像スリーブを担持体として、その担
持体上に、1成分現像方式よりは層厚のある現像剤層を
形成している。
【0005】更に、前記各現像方式において、磁性トナ
ーを用いた現像方式には、カーボンブラック等の導電性
物質をトナーに混合してトナーを導電性にし、静電潜像
が形成された感光体とトナーを担持しているスリーブ表
面との間に発生される電界に基づいて、トナーを静電潜
像へと導き現像する方式がある。この現像方式は、トナ
ーへの摩擦帯電を必要とせず機器の構成として小型化で
きるものの、感光体に現像されたトナーを記録媒体に転
写する場合に十分な静電気力(帯電量)がトナーに残っ
ていないため、記録媒体に転写されるトナーの効率が非
常に悪く、この結果、「転写ヌケ」なる現象を引き起こ
していた。
【0006】また更に、磁性トナーを使った現像方式と
して絶縁性現像方式がある。この絶縁性現像方式は、導
電性物質をトナー中に含むのではなく、磁性顔料だけで
磁気束縛力と印字部の黒さを満足させる方式であるが、
磁性粉とともに含有される結着樹脂の方が体積抵抗は高
く、絶縁性磁性トナーとは言え、トナー中に含まれる磁
性粉の量によってトナーの体積抵抗は異なってくる。
【0007】ここに、絶縁性磁性トナーの場合、磁性粉
の量で黒さ、磁気束縛力の両方を同時に満足させようと
するため、トナー中に含まれる磁性粉の量は自ずと制限
されてしまう。例えば、絶縁性磁性トナーに磁性粉の顔
料としての機能を持たせてあることから、印字部の黒さ
を満足させるためにその含有量を少なくし、且つ、体積
抵抗を高くすることは不可能である。従って、絶縁性磁
性トナーを用いた場合においても、トナーの体積抵抗あ
るいは転写の条件によっては、記録媒体への転写におい
て導電性磁性トナーの場合と同様、「転写ヌケ」が発生
する問題がある。
【0008】このような「転写ヌケ」の問題を解消する
方法として、トナーの体積抵抗を高くする以外に従来か
らステアリン酸亜鉛等の金属石鹸をトナーに含有する方
法が知られている。トナー中に金属石鹸を含有すれば、
「転写ヌケ」は解消できるものの、一方、非印字部にお
ける「かぶり」が増加するため、記録媒体上に現像され
た画像の画質検査において、所定の画質規格を満足する
耐刷枚数は半減する結果となっていた。即ち、金属石鹸
をトナーに混合すると帯電量は上昇し、トナーの帯電量
分布が広がるために逆極性のトナーが増加することとな
り、この結果、感光体の静電潜像の存在しない部分にも
トナーが付着して記録媒体に転写されるので「かぶり」
が増加してしまうものである。
【0009】前記したように、従来に存在する静電潜像
現像剤では、感光体上に形成された静電潜像を記録媒体
上に現像する際に発生する「かぶり」と「転写ヌケ」と
を同時に満足することができなかった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記従来にお
ける問題点を解消するためになされたものであり、画像
を記録する際に、感光体表面のトナーをスムーズに感光
体表面から記録媒体上に移送させることにより、「かぶ
り」を極力抑制しながら「転写ヌケ」を防止することが
でき、もって高画質の画像を記録することができる静電
潜像現像剤を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本願の第1発明に係る静電潜像現像剤は、感光体上に形
成された静電潜像を現像する静電潜像現像剤において、
トナーと、流動性付与剤と、研磨材と、シリコーンを介
して表面処理されてシリコーン含有率が5%以上である
疎水化処理された微粒子を含有していることを特徴とす
る。
【0012】ここに、前記疎水化処理された微粒子は、
酸化チタンから構成されることが望ましい。また、第2
発明に係る静電潜像現像剤は、感光体上に形成された静
電潜像を現像する静電潜像現像剤において、トナーと、
流動性付与剤と、研磨材と、結晶構造を有しシリコーン
を介して表面処理された酸化チタン微粒子とを含有した
ことを特徴とする。
【0013】前記第1発明及び第2発明の静電潜像現像
剤には、更にキャリアが含有されていると共に、前記ト
ナーが磁性トナーであることが望ましい。更に、第3発
明に係る静電潜像現像剤は、感光体上に形成された静電
潜像を現像する静電潜像現像剤であって、磁性トナー
と、キャリアと、疎水性シリカ微粒子と、アルミナ微粒
子と、シリコーンを介して表面処理されてシリコーン含
有率が10%以上である酸化チタン微粒子とを含有した
ことを特徴とする。
【0014】
【作用】前記構成を有する本発明の静電潜像現像剤に含
有された酸化チタン微粒子は、シリコーンを介して表面
処理が行われることにより疎水化処理されており、ま
た、酸化チタン微粒子におけるシリコーン含有率は5%
以上にされている。かかる酸化チタン微粒子は、画像記
録時に、感光体表面に付着された磁性トナーを感光体表
面から記録媒体上にスムーズに移送させる作用を行い、
これにより「転写ヌケ」が確実に防止され得るものであ
る。
【0015】また、静電潜像現像剤に含有された疎水性
シリカ微粒子は、主に、磁性トナーに対して流動性を付
与する作用を行い、研磨材、例えば、アルミナ微粒子
は、主として、感光体表面を研磨してクリーニングする
ものである。これらの各微粒子の作用、特に、アルミナ
微粒子を介して感光体のクリーニングが効率的に行われ
ることに基づき、「かぶり」を極力抑制することが可能
となるものである。
【0016】
【実施例】以下、本発明に係る静電潜像現像剤につい
て、本発明を具体化した実施例に基づき図面を参照しつ
つ詳細に説明する。本実施例に係る静電潜像現像剤は、
基本的に、磁性キャリアと磁性トナーとから構成されて
いる。
【0017】ここに、磁性キャリアのキャリヤ材として
の原料は、鉄、ニッケル、コバルト、フェライト等の磁
性を示す粉末であれば使用できる。かかるキャリア材か
ら磁性キャリアを製造するには、先ず、適当な混合比で
混合された原料を仮焼きして平均粒子径2μm以下に粉
砕し、この後、所定の粒度に造粒してから1250〜1
350℃の温度で3〜5時間焼成して、解砕或いは分級
して製造することができる。製造されたキャリアの保磁
力、残留磁化は、いずれも50e(エルステッド)、5
emu/g以下であり、磁束飽和密度だけが80〜20
0emu/gの範囲にあるキャリアを使用する。粒子径
は、小さければ小さいほどトナーとの接触頻度が増える
ことから、トナーの帯電立ち上がりを早くすることがで
きるものの、感光体表面上への移送現象(キャリア現
像)が発生するため、平均粒子径で30〜100μmの
キャリア粒子径が望ましい。
【0018】キャリヤはそのままの状態でも使用できる
が、適当な樹脂で被膜することができる。フッ素系樹
脂、スチレン系樹脂、アクリル系樹脂、シリコン樹脂、
エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアルキレン樹脂
があげられ、これらの樹脂を単独或いは混合して、キャ
リヤ表面をコートすることができる。
【0019】また、磁性トナーは、結着樹脂、磁性粉、
離型剤、及び、荷電制御剤から構成される。ここに、結
着樹脂としては、ポリスチレン、ポリアクリレート、ポ
リメタクリレート、ビニル系樹脂、ポリエステル樹脂、
ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリ
アクリロニトリル、ポリエーテル、ポリカーボネート、
セルロース系樹脂、ポリアミド及びこれら樹脂を形成す
るモノマーの共重合体を使用できる。これらの各結着樹
脂の内、特に、スチレンモノマーとアクリル系モノマー
の共重合体が好ましい。
【0020】磁性粉としては、磁性を示すか磁化可能な
材料であれば使用でき、例えば、鉄、マンガン、ニッケ
ル、コバルト、クロム等のような金属や、マグネタイ
ト、ヘマタイト、フェライトの様な金属酸化物を微粉末
にして磁性粉材料としている。離型剤としては、ポリア
ルキレン或いは天然系のワックスを混合することがで
き、その具体的な例としては、ポリエチレン、ポリプロ
ピレン、カルナバワックス、キャンデリラワックス、ラ
イスワックス等を使用することができる。
【0021】荷電制御剤の例としては、ニグロシン系染
料、4級アンモニウム塩、アルコキシ化アミン、アルキ
ルアミド、アゾ系染料の金属錯体、高級脂肪酸の金属塩
があげられる。更に、本実施例に係る静電潜像現像剤に
は外添剤として、流動性付与剤、疎水化処理された酸化
チタン微粒子、及び、研磨材が添加されている。
【0022】ここに、流動性付与剤は、トナーに対して
流動性を付与する作用を行うものであり、シリカ微粉末
などの無機化合物の微粉体の他、アクリル微粉末、ポリ
ビニルフルオライド微粉末、ポリオレフィン微粉末、ポ
リアミド微粉末等がある。例えば、シリカ微粉体の場
合、BET比表面積が50〜300m2 /gの範囲にあ
るシリカ微粒子が使用され、そのシリカ微粒子の表面に
対して疎水化処理が施されている。かかる疎水化処理
は、シリカ微粒子の表面をアミノシラン、トリメチルシ
ラン、ジメチルシラン、オクチルシラン等のシリル基を
有したシリコンで表面処理することにより行われる。こ
れらの表面処理剤で疎水化処理したシリカ微粒子は環境
安定性にも効果がある。また、シリカ微粒子は、トナー
表面に付着してその効果を発揮する。このとき、シリカ
微粒子の比表面積が小さいとトナー中への分散が十分で
なく、トナー表面に付着することがないために、流動性
を与えるほどの効果はなくなる。一方、トナー表面にシ
リカ微粒子が付着している場合には、トナー同志が直接
摩擦、接触を行うのを防止し、トナーの間に摩擦、接触
が起ころうとしたときにシリカ微粒子がコロの役目を行
い、トナーにストレスがかからないようにして流動性が
付与される。
【0023】尚、シリカ微粒子の粒子形状は球形である
ことが望ましい。これは、シリカ微粒子の粒子形状が不
定形である場合には、トナー間でシリカ微粒子が発揮す
るコロとしての作用が減少してしまうことに基づくもの
である。
【0024】また、酸化チタン微粒子は、「転写ヌケ」
を防止すべく転写ヌケ防止剤として添加されており、か
かる酸化チタン微粒子としては、所謂、硫酸法により製
造されたアナターゼ型結晶構造を有する酸化チタン微粒
子(純度85%〜95%)が使用され、また、酸化チタ
ン微粒子の表面には疎水化処理が施されている必要があ
る。かかる疎水化処理は、シリコーンオイル、ステアリ
ン酸亜鉛等を介して、酸化チタン微粒子を表面処理する
ことにより行われる。疎水化処理されたチタン微粒子に
おけるシリコーン含有率は、5%〜15%の範囲、特
に、10%〜15%の範囲にあることが望ましい。シリ
コーン含有率がこの範囲にある酸化チタン微粒子を使用
した場合には、感光体表面からトナーをスムーズに離れ
させることができることが判明した。シリコーン含有率
が5%に満たない場合、トナーが感光体表面から離れに
くくなって「転写ヌケ」が発生し、また、シリコーン含
有率が15%以上の場合には、シリコーンの特性が大き
くなって酸化チタン微粒子の特性が損なわれる。
【0025】本発明中で行われる疎水化処理は、酸化チ
タンを合成した段階で持っている親水性のOH基に様々
なシランを反応させて疎水化処理を施す方法とは異な
る。親水性のOH基に反応させて疎水化処理をする場
合、ジメチルジクロロシラン(DDCS)を使うと、酸
化チタン表面の(Ti−OH)のHがはずれ、DDCS
のC1がはずれて、Ti−Oとジメチルシランとが結合
をもつ。この時酸化チタン表面は、親水性のOH基がな
くなり疎水化処理される。
【0026】一方、本発明に使われる酸化チタンは、表
面にシラン化合物が化学的結合していてはその効果を発
揮することができず、酸化チタン微粒子の中にシリコー
ンオイルが含まれていることが特徴になっている。その
製法は、酸化チタンとシリコーンオイルとを混合するだ
けで得られる。
【0027】本発明に用いたのは酸化チタンにシリコー
ンオイルを含浸させた微粒子であるが、酸化チタン微粒
子でなくてもシリカ、アルミナ、有機微粒子でもよい。
尚、酸化チタン微粒子の他に、転写ヌケ防止剤として
は、酸化ストロンチウム、チタン酸ストロンチウム等の
微粒子を前記のように疎水化処理し、シリコーン含有率
が5%以上のものが適用可能である。また、使用される
酸化チタン微粒子は、結晶構造を持つ酸化チタンであれ
ば良く、ルチル型でもアナタース型でも良い。即ち、非
晶質の酸化チタンでは、たとえ、疎水化処理を施したと
しても「転写ヌケ」を防止する効果はない。
【0028】研磨材としてのアルミナ微粒子は、後述す
るように、感光体表面上に残存するトナー、シリカ微粒
子等をクリーニングブレードによりクリーニングする際
に、クリーニングブレードと協働して感光体表面を効率
的にクリーニングすべく研磨材として添加されるもので
ある。かかるアルミナ微粒子は、1μm以上の平均粒子
径(BET比表面積では100±10m2 /g)を有す
ることが望ましく、また、形状は異形であることが望ま
しい。これは、研磨材として研磨効果を発揮するために
は一定以上の粒子径が必要であり、また、研磨効果は異
形粒子の方が顕著であると考えられるからである。かか
るアルミナ微粒子はトナー中に分散された状態で存在し
ている。
【0029】尚、前記研磨材としてはアルミナ微粒子以
外、例えば、炭化タングステン、炭化タンタル、炭化チ
タン等の炭化物、窒化ケイ素、窒化ジルコニウム、窒化
チタン、窒化ホウ素等の窒化物、炭酸カルシウム、炭酸
バリウム、炭酸マグネシウム等の炭酸化合物、ケイ酸ジ
ルコニウム、酸化マグネシウム等硬質材料の微粒子が適
用可能である。
【0030】次に、前記のように構成される静電潜像現
像剤は、電子写真現像方式の各種装置に充填されて、静
電潜像を現像する印字方法に適用されることとなるが、
その現像原理について、本実施例の現像剤をレーザプリ
ンタに充填した場合を例にとって図1に基づき説明す
る。
【0031】先ず、例示のレーザビームプリンタにおい
ては、アルミ導電筒に光導電層を塗布した感光体10の
周りに、該感光体10に表面電位を与える帯電器12、
画像情報を提供するレーザスキャナ14、該感光体10
上の静電潜像にトナーを現像するための現像器16、該
感光体10上に形成されたトナーの顕像を、紙等の記録
媒体18に転写する転写器20、該転写器20で転写さ
れなかった感光体10上のトナーを除去するクリーニン
グ装置22が配置されて、電子写真現像方式が実現され
ており、さらに記録媒体18上のトナー像を熱溶融によ
って固定化する熱定着器24が設けられている。
【0032】そして、現像器16においては、磁石ロー
ル26の周りに非磁性の現像スリーブ28が配置され、
それらが相対的に逆方向に回転できるように構成されて
いる一方、現像スリーブ28は、感光体10に対して逆
方向に回転するように構成されている。本実施例に従う
静電潜像現像剤30は、この現像器16の現像剤収容室
内に充填され、適当な攪拌手段31で攪拌されて、現像
スリーブ28に接触せしめられるようになっている。な
お、スリーブ28は、現像剤30を搬送するために必ず
回転させなければならないが、磁石ロール26は必ずし
も回転させる必要はなく、静止させておいても良い。
【0033】具体的には、現像剤30は、かかる現像ス
リーブ28の位置する部屋に収容せしめられるようにな
っているのである。この現像剤収容室をキャリア閉込め
室32と称呼し、現像の開始に先だって、予め混合され
た静電潜像現像剤30、即ち少なくともキャリアとトナ
ーとが混合されてなる本実施例に従う静電潜像現像剤3
0が充填されている。尚、かかる現像剤30中のキャリ
アは、このキャリア閉じ込め室32と現像スリーブ28
上以外に存在したり、或は、移動したりすることはな
い。現像スリーブ28上で感光体10まで搬送されて
も、キャリアは、感光体10上に現像されることはない
ためである。しかし、トナーは感光体10上へ現像され
て消費されるため、キャリア閉じ込め室32に連通する
ように設けられたトナーボックス(図示せず)より、ト
ナーの消費に応じて供給されるようになっている。
【0034】さらに、かかる現像器16においては、現
像スリーブ28に対して静電潜像現像剤30が接触して
いることにより、現像スリーブ28上には、キャリヤと
トナーの混合された静電潜像現像剤30が存在し、現像
スリーブ28上に形成される現像剤層の層厚を均一にす
るために、現像スリーブ28から現像剤層の形成される
間隔だけおいてブレード34が設けられている。この現
像スリーブ28とブレード34との間隔は、画質に影響
を与えるので、一般に、感光体10と現像スリーブ28
とのギャップ(通常、250〜450μm)よりも狭く
設定されている。例えば、感光体10と現像スリーブ2
8とのギャップが350μmであれば、ブレード34と
現像スリーブ28との間のギャップは200μm〜30
0μmの間で制御されることになる。
【0035】また、帯電器12においては、3〜5kV
程度の電圧が印加されてコロナ放電せしめられ、感光体
10上に+700V程度の表面電位を形成するようにな
っている。なお、この帯電器12は、コロナ放電で感光
体10に所定の表面電位を与えるスコロトロン、感光体
10に接触して表面電位を与える半導電性のブラシ、ロ
ーラー、ブレード等の部材を用いることができる。
【0036】ところで、帯電器12によって表面電位を
与えられた感光体10には、電気信号に変換された画像
情報がレーザスキャナ14から光信号として供給され、
その表面の光導電層の作用によって光の露光された部分
の電位が低下して、感光体10上に電位分布の異なった
静電潜像を形成する。
【0037】そして、現像器16におけるスリーブ28
にて搬送される静電潜像現像剤30は、かかる現像スリ
ーブ28の表面において所定厚さの現像剤層を形成し、
その現像剤層が感光体10に接触して、該感光体10上
に形成された静電潜像にトナーだけが現像される。一
方、現像されなかったキャリヤとトナーは、再びキャリ
ヤ閉じこめ室32内に搬送されて、トナーの摩擦帯電の
ために使用される。感光体10上の静電潜像は、帯電器
12から与えられた表面電位が700Vである状態下に
おいて、レーザスキャナ14による露光によって、その
露光された部分の電位が100Vに低下していることに
より形成されている。一方、現像スリーブ28には、バ
イアス電位として600Vの電位が与えられ、これによ
り正に帯電したトナーが感光体10上の100Vの電位
部分に現像されることになる。なお、使用されるトナー
の帯電性は、実施例では正帯電であるが、負帯電であっ
ても各部材に与える電位を逆極性にすれば適用できる。
【0038】このようにして感光体10上に形成された
トナーの顕像は、転写器20を用いて紙等の記録媒体1
8上に転写され、熱定着器24によって記録媒体18上
にトナーが定着せしめられ、目的とする記録画像を得る
ことができる。次に、本実施例に係る静電潜像現像剤を
前記レーザプリンタに充填して画像記録を行った各種実
験例について説明する。
【0039】(実験例1) スチレンアクリルレジン(三洋化成工業 UNI3000) 100重量 部 マグネタイト(戸田工業 MAT305) 70重量部 荷電制御剤(オリエント化学 N−01) 4重量部 以上の材料を粉体の状態で混合し、混練押出機で加熱し
ながらレジン中にマグネタイト、荷電制御剤を分散す
る。加熱混練した材料を冷やした後、粗粉砕、微粉砕を
して数μmオーダーの微粒子とする。さらに風力分級機
で3〜20μmの粒子径をもつ粉体粒子とした。このト
ナー粒子100重量部に対して 疎水性シリカ微粉末(粒子径 10〜20nm) 1 重量部 アルミナ微粉末(比重 5g/cm3 ) 0.5重量部 酸化チタン微粉末(シリコーン含有率10%) 0.3重量部 を混合し、ヘンシェルミキサーで攪拌して乾式トナーと
した。このトナー10重量部とキャリア50重量部を混
合して現像剤とした。この現像剤を現像装置中のキャリ
ア閉じこめ室に充填し、トナーカートリッジにトナー1
50gを充填して厚紙(XEROX 4024 28ポ
ンド紙)上に画像の印字出力を行った。
【0040】前記のように得られた画像について、10
00枚印字後における「転写ヌケ」の有無を黙視にて検
査するとともに、2000枚印字後における「かぶり」
について下記測定方法に従って測定した。 (かぶりの測定)「かぶり」は以下のようにして求めら
れる。 (1)スガ試験機分光測色計を用いて、何も印字してい
ない用紙の白色度を測定する。 (2)次に、2000枚印字後の用紙の非印字部の白色
度を同様に測定する。 (3)この後、2000枚印字後の白色度と何も印字し
ていない用紙の白色度の差を求めて「かぶり」の指標と
する。
【0041】尚、2000枚印字後の「かぶり」の測定
値としては、2.0以下であれば、一般に、許容範囲内
の値と考えられている。また、「かぶり」の測定方法
は、特願平5−337339号の願書に添付された明細
書に記載された方法と基本的に同一であるので、ここで
はその詳細な説明を省略する。前記のように行われた
「転写ヌケ」の検査結果、及び、「かぶり」の測定結果
が表1に示されている。
【0042】
【表1】
【0043】表1における実験例1の結果より明かなよ
うに、シリコーン含有率10%の酸化チタン微粉末を
0.3重量部含有した現像剤によれば、1000枚の印
字を行った後においても、「転写ヌケ」は発生せず、ま
た、2000枚印字した後における「かぶり」の測定値
は1.3であり、十分許容範囲内にあることが分かる。
これは、疎水化されてシリコーン含有量が10%である
酸化チタン微粉末の作用を介して、トナーが感光体から
スムーズに用紙上に移送され、また、アルミナ微粉末の
作用を介して、感光体のクリーニングが効率的に行われ
たことに基づくものと考えられる。
【0044】(実験例2)実験例2では、実験例1の酸
化チタンに代えて、シリコーン含有率が15%である酸
化チタン微粉末が0.1重量部添加された静電潜像現像
剤が使用された点で実験例1とは異なる。尚、静電潜像
現像剤におけるその他の組成等については実験例1にお
けると同様である。かかる静電潜像現像剤を使用して、
前記実験例1と同様の条件下で、画像の印字出力を行
い、その得られた画像について前記と同様の「転写ヌ
ケ」の検査、及び、「かぶり」の測定を行った。その結
果が表1に示されている。表1によれば、実験例2の場
合、1000枚の印字を行った後においても、「転写ヌ
ケ」は発生せず、また、2000枚印字した後における
「かぶり」の測定値は1.5であり、十分許容範囲内に
あることが分かる。このような結果が得られたのは、前
記実験例1におけると同様の理由に基づくものと考えら
れる。
【0045】(実験例3)実験例3では、静電潜像現像
剤として、シリコーン含有率が10%である酸化チタン
微粉末が1重量部添加された静電潜像現像剤が使用され
た点で前記各実験例1、2とは異なる。尚、静電潜像現
像剤における酸化チタン微粉末以外のその他の組成等に
ついては実験例1、2におけると同様である。かかる静
電潜像現像剤を使用して、前記実験例1と同様の条件下
で、画像の印字出力を行い、その得られた画像について
前記と同様の「転写ヌケ」の検査、及び、「かぶり」の
測定が行った。その結果が表1に示されている。表1に
よれば、実験例3の場合、1000枚の印字を行った後
においても、「転写ヌケ」は発生せず、また、2000
枚印字した後における「かぶり」の測定値は1.7であ
り、十分許容範囲内にあることが分かる。このような結
果が得られたのは、前記実験例1におけると同様の理由
に基づくものと考えられる。
【0046】(実験例4)実験例4では、静電潜像現像
剤として、シリコーン含有率が5%である酸化チタン微
粉末が0.5重量部添加された静電潜像現像剤が使用さ
れた点で前記各実験例1、2、3とは異なる。尚、静電
潜像現像剤における酸化チタン微粉末以外のその他の組
成等については実験例1、2、3におけると同様であ
る。かかる静電潜像現像剤を使用して、前記実験例1と
同様の条件下で、画像の印字出力を行い、その得られた
画像について前記と同様の「転写ヌケ」の検査、及び、
「かぶり」の測定を行った。その結果が表1に示されて
いる。表1によれば、実験例4の場合、1000枚の印
字を行った後には「転写ヌケ」が僅かに発生している。
一方、2000枚印字した後における「かぶり」の測定
値は1.3であり、十分許容範囲内にあることが分か
る。このように、「転写ヌケ」が僅かに発生したのは、
シリコーン含有量が5%では、トナーを感光体からスム
ーズに用紙上に移送する酸化チタン微粉末の作用が若干
不足していることに起因するものと考えられる。また、
「かぶり」については、アルミナ微粉末の作用を介し
て、感光体のクリーニングが効率的に行われたことに基
づくものと考えられる。
【0047】次に、前記各実験例と比較するために各比
較例について行った「転写ヌケ」の検査と「かぶり」の
測定に関する結果について説明する。 (比較例1)比較例1においては、外添剤として酸化チ
タン微粉末を混合しなかった以外は実験例1と同様な組
成のトナーを現像剤として使用して画像の印字出力を行
った。その得られた画像について行われた「転写ヌケ」
の検査及び「かぶり」の測定についての結果が表1に示
されている。比較例1の場合、印字枚数が50枚目程度
から「転写ヌケ」が発生し始め、1000枚の印字後に
おいては、表1に示すように顕著な「転写ヌケ」が確認
された。また、2000枚印字後における「かぶり」の
測定値は1.5であった。このように「転写ヌケ」が顕
著に発生したのは、比較例1の場合酸化チタン微粉末が
全く添加されていないことから、トナーが感光体からス
ムーズに用紙上に移送されなかったことに起因するもの
と考えられる。一方、「かぶり」については、前記各実
験例1等と同様、アルミナ微粒子が添加されていること
から、アルミナ微粉末の作用を介して、感光体のクリー
ニングが効率的に行われたことに基づくものである。
【0048】(比較例2)比較例2においては、酸化チ
タン微粉末に代えて、ステアリン酸亜鉛を0.3重量部
添加し、その他は前記実験例1と同様にして調整した現
像剤を使用して画像の印字出力を行った。その得られた
画像について行われた「転写ヌケ」の検査及び「かぶ
り」の測定についての結果が表1に示されている。比較
例2の場合、1000枚印字後においても、「転写ヌ
ケ」は発生せず、これに対して、2000枚印字した後
における「かぶり」の測定値は3.5と大きな値を示
し、許容範囲を大きく外れていることが分かる。これ
は、従来技術において説明した通り、トナー中にステア
リン酸亜鉛のような金属石鹸を含有させれば、「転写ヌ
ケ」は解消できるものの、一方、金属石鹸をトナーに混
合すると帯電量は上昇し、トナーの帯電量分布が広がる
ために逆極性のトナーが増加することとなって感光体の
静電潜像の存在しない部分にもトナーが付着して記録媒
体に転写されるので「かぶり」が増加してしまうことに
起因するものと考えられる。
【0049】(比較例3)比較例3では、シリコーンオ
イル等による疎水化処理が行われていない酸化チタン微
粉末が0.5重量部添加し、酸化チタン微粉末以外のそ
の他は前記実験例1と同様にして調整した現像剤を使用
して画像の印字出力を行った。その得られた画像につい
て行われた「転写ヌケ」の検査及び「かぶり」の測定に
ついての結果が表1に示されている。比較例3の場合、
1000枚印字後には「転写ヌケ」が発生し、一方、2
000枚印字した後における「かぶり」の測定値は1.
5であった。このように、「転写ヌケ」が発生したの
は、酸化チタン微粒子について疎水化処理が行われてお
らず、従って、トナーを感光体からスムーズに用紙上に
移送する酸化チタン微粉末の作用が不十分であることに
起因すると考えられる。また、「かぶり」については、
アルミナ微粉末の作用を介して、感光体のクリーニング
が効率的に行われたことに基づくものである。
【0050】以上詳細に説明した各実験例1〜4と各比
較例1〜3の結果から明かなように、本実施例の静電潜
像現像剤では、シリコーンオイル等を介して疎水化処理
することによりシリコーン含有率が10%〜15%であ
る酸化チタン微粒子を添加し、また、感光体の研磨材と
してアルミナ微粒子を添加することに基づき、トナーを
感光体からスムーズに用紙上に移送させて「転写ヌケ」
を確実に防止することができるとともに、アルミナ微粉
末により発現される感光体の研磨作用を介して感光体の
クリーニングを効率的に行って「かぶり」を極力抑制す
ることができる。
【0051】(実験例5)実験例5では、実験例1の疎
水性シリカ微粉末に代えて、流動性付与剤として結晶構
造を持たない酸化アルミニウム微粉末が1重量部添加さ
れた静電潜像現像剤が使用された点で実験例1とは異な
る。なお、静電潜像現像剤におけるその他の組成につい
ては実験例1と同等である。この酸化アルミニウムは研
磨材としての酸化アルミニウとは異なり、比重が10〜
200g/L、粒子径は1μm以下である。かかる静電
潜像現像剤を使用して、前記実験例1と同様の条件下で
画像の印字出力をが行い、その得られた画像について前
記と同様の「転写ヌケ」の検査、及び、「かぶり」の測
定を行った。実験例5の場合、1000枚の印字を行っ
た後においても、「転写ヌケ」は発生せず、2000枚
の印字をした後における「かぶり」の測定値は0.8で
あり、十分許容範囲内にあることが分かる。
【0052】(実験例6)実験例6では、実験例1の疎
水性シリカ微粉末に代えて、流動性付与剤として結晶構
造を持たない酸化チタン微粉末(シリコーン含有せず)
が1重量部添加された静電潜像現像剤が使用された点で
実験例1とは異なる。なお、静電潜像現像剤におけるそ
の他の組成については実験例1と同等である。この酸化
チタン微粉末は、「転写ヌケ」を防止する酸化チタン微
粉末とは異なり、比重が10〜200g/L、粒子径は
1μm以下である。かかる静電潜像現像剤を使用して、
前記実験例1と同様の条件下で画像の印字出力を行い、
その得られた画像について前記と同様の「転写ヌケ」の
検査、及び、「かぶり」の測定を行った。実験例6の場
合、1000枚の印字を行った後においても、「転写ヌ
ケ」は発生せず、2000枚の印字をした後における
「かぶり」の測定値は1.2であり、十分許容範囲内に
あることが分かる。
【0053】
【表2】
【0054】尚、前記実施例においては、磁性トナーと
キャリアとを混合した1.5成分現像方式の現像剤につ
いて説明しているが、「転写ヌケ」防止の効果は、1成
分系現像方式あるいは2成分系現像方式の現像剤であっ
ても同様に得るとができる。
【0055】
【発明の効果】以上説明した通り本発明は、電子写真現
像方式を採用する記録装置により画像を記録する際に、
感光体表面のトナーをスムーズに感光体表面から記録媒
体上に移送させることにより、「かぶり」を極力抑制し
ながら「転写ヌケ」を防止することができ、これにより
高画質の画像を記録することができる静電潜像現像剤を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】静電潜像現像剤が適用されるレーザビームプリ
ンタの要部の構成の一例を示す説明図である。
【符号の説明】
10 感光体 12 帯電器 14 レーザスキャナ 16 現像器 18 記録媒体 20 転写器 22 クリーニング装置 24 熱定着器 26 磁石ロール 28 現像スリーブ 30 現像剤 32 キャリア閉じ込め室 34 ブレード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 375

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光体上に形成された静電潜像を現像
    する静電潜像現像剤において、 トナーと、流動性付与剤と、研磨材と、シリコーンを介
    して表面処理されてシリコーン含有率が5%以上である
    疎水化処理された微粒子を含有していることを特徴とす
    る静電潜像現像剤。
  2. 【請求項2】 前記疎水化処理された微粒子は、酸化
    チタンから構成されたことを特徴とする請求項1記載の
    静電潜像現像剤。
  3. 【請求項3】 感光体上に形成された静電潜像を現像
    する静電潜像現像剤において、 トナーと、流動性付与剤と、研磨材と、結晶構造を有し
    シリコーンを介して表面処理された酸化チタン微粒子と
    を含有したことを特徴とする静電潜像現像剤。
  4. 【請求項4】 前記静電潜像現像剤には、更にキャリ
    アが含有されていると共に、前記トナーが磁性トナーで
    あることを特徴とする請求項1乃至請求項3記載の静電
    潜像現像剤。
  5. 【請求項5】 感光体上に形成された静電潜像を現像
    する静電潜像現像剤であって、 磁性トナーと、キャリアと、疎水性シリカ微粒子と、ア
    ルミナ微粒子と、シリコーンを介して表面処理されてシ
    リコーン含有率が10%以上である酸化チタン微粒子と
    を含有したことを特徴とする静電潜像現像剤。
JP7036069A 1995-01-31 1995-01-31 静電潜像現像剤 Pending JPH08202081A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7036069A JPH08202081A (ja) 1995-01-31 1995-01-31 静電潜像現像剤
US08/589,469 US5705305A (en) 1995-01-31 1996-01-22 Developer for developing electrostatic latent image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7036069A JPH08202081A (ja) 1995-01-31 1995-01-31 静電潜像現像剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08202081A true JPH08202081A (ja) 1996-08-09

Family

ID=12459449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7036069A Pending JPH08202081A (ja) 1995-01-31 1995-01-31 静電潜像現像剤

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5705305A (ja)
JP (1) JPH08202081A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001100455A (ja) * 1999-09-28 2001-04-13 Toshiba Tec Corp 画像形成装置及び画像形成方法
US7740998B2 (en) 2004-11-19 2010-06-22 Canon Kabushiki Kaisha Positively chargeable developer
JP2016075758A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6534230B1 (en) 2001-09-28 2003-03-18 Lexmark International, Inc. Toner formulations
US20060228639A1 (en) * 2005-04-12 2006-10-12 Xerox Corporation Toner containing low melt wax stripping enhancing agent

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62129866A (ja) * 1985-12-02 1987-06-12 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電像現像用正帯電性現像剤
US4780390A (en) * 1985-12-24 1988-10-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electrostatographic encapsulated toner
JP2684033B2 (ja) * 1986-03-11 1997-12-03 コニカ株式会社 静電像現像用トナーおよび画像形成方法
JP2597573B2 (ja) * 1987-03-26 1997-04-09 株式会社東芝 記録方法
JPH0227664A (ja) * 1988-07-18 1990-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液電池
US5212037A (en) * 1991-08-01 1993-05-18 Xerox Corporation Toner process with metal oxides
US5439772A (en) * 1993-03-26 1995-08-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Magnetic toner and process for producing the same
US5504559A (en) * 1993-08-30 1996-04-02 Minolta Co., Ltd. Method for image formation
JPH07199517A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Brother Ind Ltd 静電潜像現像剤及びそれを用いた静電潜像現像方法
US5486443A (en) * 1994-10-31 1996-01-23 Xerox Corporation Magnetic toner compositions with silica, strontium titanate and polyvinylidene fluoride

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001100455A (ja) * 1999-09-28 2001-04-13 Toshiba Tec Corp 画像形成装置及び画像形成方法
US7740998B2 (en) 2004-11-19 2010-06-22 Canon Kabushiki Kaisha Positively chargeable developer
JP2016075758A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5705305A (en) 1998-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5137796A (en) Magnetic developer, comprising spherical particles magnetic
MX2008011326A (es) Portador, revelador, metodo de formacion de imagenes y cartucho de proceso.
JP2008233763A (ja) 電子写真用キャリア、並びに、これを用いた電子写真用現像剤、電子写真用現像剤カートリッジ、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
US5262267A (en) Magnetic developer, image forming method and image forming apparatus
EP1156391B1 (en) Electrographic methods using developer compositions comprising hard magnetic carrier particles
JP3652161B2 (ja) トナー
JP4154104B2 (ja) 磁性トナー及び該トナーを用いた画像形成方法、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP5568874B2 (ja) 静電荷像現像用キャリア、静電荷像現像用現像剤、静電荷像現像用現像剤用カートリッジ、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2009069259A (ja) 2成分現像剤とそれを用いた画像形成方法及び画像形成装置
JPS60136752A (ja) 画像形成方法
JPS63294570A (ja) 正帯電性一成分磁性現像剤
JPH08202081A (ja) 静電潜像現像剤
JPH03121462A (ja) 画像形成方法,画像形成装置及びファクシミリ装置
JP3173321B2 (ja) 現像方法
JPH07175256A (ja) 多色画像形成用現像剤
JPH08272132A (ja) 静電潜像現像剤
US7323279B2 (en) One-component magnetic toner for developing an electrostatic charge image, process cartridge, and method for recycling the process cartridge
JP2001235898A (ja) 磁性トナー及び画像形成方法
JP3495313B2 (ja) 磁性一成分現像剤及びその現像方法
JP3972402B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及び該トナーを用いてなる画像形成方法
US4912003A (en) Reverse development method
KR20030053023A (ko) 대전균일성이 우수한 자성 토너 조성물
KR20020039858A (ko) 내구성이 우수한 자성 토너 조성물
JPH05333594A (ja) 磁性現像剤
JPH08272130A (ja) 静電潜像現像剤及びその製造方法